2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】元日本軍の撃墜王 8対1の空中戦でも「絶対の自信あった」★2

1 :ちゃとら ★:2015/05/31(日) 13:38:24.91 ID:???*.net
戦後70年の節目に読んでおきたい、元日本軍エースパイロットたちが語る戦場秘話。
話題の新刊『撃墜王は生きている!』(井上和彦著、小学館)より、日本陸軍において
B29爆撃機を5機撃墜、7機撃破、さらにその他の敵戦闘機を3機撃墜した、まさに
「撃墜のエース」だった生野文介・元大尉の証言を紹介する。

 * * *
 生野大尉が「飛燕」戦闘機から五式戦闘機に乗り替えた昭和20年5月のことだ。
B29の迎撃戦の帰り、厚木上空で米軍戦闘機P51「ムスタング」の8機編隊が南に向かうのを発見した。
P51は、第二次大戦中、“最強の戦闘機”と賞賛された戦闘機だ。生野大尉は、
「帰る前にひとつ攻撃しようと思って」わずか1機で敵編隊の下に潜り攻撃を試みる。

 ところがその瞬間、敵編隊の先頭4機が空になった増槽(長距離を飛ぶために追加する燃料タンク)を
捨てて身軽になり、旋回を始めた。戦闘開始の合図だ。気づかれたとわかった生野大尉は自機を旋回させて射撃。
ところが、一撃しただけで弾切れになるという非常事態に陥った。その状態で8対1という格闘戦を行ないながら、
見事に敵の攻撃をかわして帰還したのである。生野氏は言う。

「P51は確かに速度がありましたね。だけどそれだけではね。空中戦の技量、テクニックがなければだめなんです」

 かつて雑誌のインタビューにて、P51に墜とされる不安はなかったかと聞かれた生野氏は、
「ないですね。もう絶対に自信があった」と答えている。あとで機体を確認したところ、
このときの戦闘で24発も被弾していたとのことで、その胆力には恐れ入る。

http://www.news-postseven.com/archives/20150530_325273.html

★1の日時 : 2015/05/30(土) 22:20:04.71
※前スレ
【社会】元日本軍の撃墜王 8対1の空中戦でも「絶対の自信あった」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432992004/

100 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:09:53.00 ID:wwTwol380.net
逃げ足速いわ 韋駄天5式

101 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:10:04.68 ID:xB3P5LiS0.net
>>52
次男、三男・・・長男以外。よほどのことがない限り長男は特攻隊には入れなかった。

102 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:10:06.13 ID:cE3amITv0.net
何十発も被弾して帰還した岩さん同様、運が違うんだろ?

103 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:10:07.62 ID:5uJoMC2z0.net
>>6
は?武勇ってそもそも人殺しのことなんだが。

104 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:10:11.73 ID:Gicfif450.net
>>80
日本の戦闘機も後期のやつは防弾構造になってる
消耗がそれまでの戦争とは桁違いで育成体制がそれに間に合わなかっただけ

105 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:10:21.90 ID:uGDYsoAi0.net
あと、豊臣がいまの首相官邸の御紋であって
徳川ではありません

それは、いまは空自に生き残りが多数いると思われます
源氏点では

106 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:10:30.54 ID:+j/T1Rda0.net
陸軍航空兵の選抜基準はすごく高かったんですよ。
有象無象が応募してきても、かたっぱしから落とした。断り方が秀逸。

1)君は向いていない
2)貴重な兵器を任せられない
3)もっとも才能がないと嘆くことはない。君のせいではないから。親に遺伝的特性がなかったのだw

107 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:10:32.36 ID:2NiK4hPX0.net
>>84
専門の訓練校に入学する、まずこの段階でアホは弾かれる

次に訓練で、頭と体が優秀じゃない奴は弾かれる

最後に実戦で大半が死ぬ、残ってた奴はエースパイロット

108 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:10:35.23 ID:fRgLo+wD0.net
>>81
パイロットは選抜された中からの選抜チームだよ

109 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:10:42.70 ID:7XVGtu6M0.net
自慢げのこのジジイはなんで生きてんの?
俺んちの爺さんは真珠湾攻撃にも参加した海軍兵だったけど
その後、空中戦で撃墜されて死んだわ
戦闘機兵が生き残るって、捕虜になったの?
降参したの?隠れてたの?

110 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:11:00.55 ID:F3mUSiuw0.net
>「ないですね。もう絶対に自信があった」と答えている。

>このときの戦闘で24発も被弾していたとのことで、その胆力には恐れ入る。

これだけでこの二人のレベルがわかる w

111 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:11:37.75 ID:/PZZCxAN0.net
>>80
それ初期のころだけだよ

112 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:11:39.58 ID:xB3P5LiS0.net
>>79
隼が主力戦闘機だったくせにw

113 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:11:45.54 ID:MpnvaNzr0.net
たった一機で?に、日本軍の戦闘機乗りは化け物か?

114 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:12:08.32 ID:wwTwol380.net
>「ないですね。もう絶対に自信があった」と答えている。

なら、8機撃墜してから言ってみな

115 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:12:35.25 ID:t2dwRLIz0.net
>>90
いやエースは勝ってる方にでるよ・・・
だって物量で押してるから圧倒的に生存率上がるから

116 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:12:42.55 ID:cE3amITv0.net
>>106
手相は海軍か?

117 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:13:00.12 ID:YnUoNx9x0.net
>>107
そのパイロット訓練校は徴兵された人はみんな受験できたのかな
歩兵よりもパイロットになりたいと思う人は多かっただろうし
受験資格とかあったのかねえ

118 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:13:00.32 ID:uGDYsoAi0.net
こんな低空飛行してる馬鹿なんだ?とグラマンコには俺は思われていたんだと思う

119 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:13:08.51 ID:b9U4X9oU0.net
残弾把握してなくて24発喰らった上で「絶対の自信あった」ワロス

120 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:13:14.39 ID:v9ZP5+Xc0.net
>>83
あの人はちょっと例外枠だから。赤い戦車ぶっ飛ばすことが出来たら生きていける人だから…

121 :「I am not Abe」みんなで叫ぼう!:2015/05/31(日) 14:13:16.48 ID:SmWyXJVN0.net
>>6
ほんコレ
まして旧軍の戦争キチガイを褒め称えるとか以ての外だわ
いい加減自分の親父や爺さんが強姦魔だったことを素直に認めないといかんのよ
それが出来ないうちは「大東亜戦争」の総括なんて夢のまた夢

俺もお前も老若男女みんな戦争犯罪レイパーの子孫なんだよ!
祖父の名はムタグチ、ジンギスカン!!

侵略したと言わせたい!!アイ アム キタオカサン!バンザイ!

122 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:13:19.43 ID:K4AgxUXK0.net
相手が八機いたって一度に挑んでくる敵は一機だけだから、
一機ずつ横滑りしてかわしていけばいいんだよ。そのうち
敵機は残燃料を気にして帰って行く。これはオレの経験談な。

123 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:13:20.60 ID:dD1Farg0O.net
>>105
日本語難しいよね
頑張ってね

124 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:13:21.87 ID:k5Bl20SJO.net
8対1って書いてはあるが、 やるなら1対1とのお考えですか?

125 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:13:25.37 ID:Gicfif450.net
>>105
五七桐は元々皇室の紋だ
豊臣は使用を許されただけ

126 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:13:27.20 ID:2NiK4hPX0.net
>>99
三式戦は発動機が液冷なのだ、これは日本機の中ではかなり珍しい、だから機体もかなり手が込んでつくってある

しかし液冷発動機は作るのにも整備にも手間と時間がかかるため発動機に空冷を積んだ五式戦が誕生した

127 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:13:34.60 ID:/Tuf5HH/0.net
まあ結局ミサイルには勝てないな

128 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:13:46.03 ID:+j/T1Rda0.net
>>112
ふとおもいだしたがソレ設計した土井さんって知り合いの祖父だわ。
とっくに死んでるけどw 3式4式5式と全部土井さんの設計だな。

129 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:13:49.33 ID:AuljOymV0.net
シャア・アズナブルの実在のモデルってこの人?

130 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:13:55.03 ID:wwTwol380.net
単に逃げ足が早かっただけ 良かったなー

131 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:13:55.52 ID:T0MuF97A0.net
>>20
コンスコン「ぜ、全滅だと、3分もたたずにか!?
       12機のリックドムが3分で全滅・・・ ば、化け物か・・・」

132 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:13:58.86 ID:gP28D0rJ0.net
こういう英霊を叩いてるヤツって日本人じゃないだろ

133 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:14:00.76 ID:5me9zJu80.net
機銃って10秒ぐらいしか撃てないらしいな
すぐに弾切れになる

134 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:14:15.54 ID:hPubiNNW0.net
アメちゃんは渡海して帰らなけりゃならないんだから、いつまでも追っては来ないわな。
こっちは兎に角逃げていりゃ、燃料が切れたって下は自軍の勢力下なんだから気は楽だろ。
空中戦の技量ってのとは違う話なんじゃないのか?

135 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:15:03.45 ID:2NiK4hPX0.net
>>117
徴兵された中でも受験して合格すればなれたけど、いまで言えば偏差値60の後半の後半からだから徴兵されるまで
普通の仕事とかしてた奴はまず無理

あと年齢制限とかな

136 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:15:03.99 ID:u7zHO45z0.net
2対1ぐらいならすげーって思うけど
8対1じぁF1で軽自動車抜いて威張ってるみたいたな。

137 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:15:07.83 ID:4xJ6Y/AL0.net
韓国人の嫉妬が心地よい

韓国の英雄といえばバカテロリストの案重根くらいしかいないから

嫉妬するのは仕方ないけど

138 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:15:09.66 ID:zWj+dyHG0.net
>>1
B29ってマスゴミの中では撃墜されてないことになってるよなw

戦争もので毎回言ってて
こいつら、ちゃんと調べてんのかよって思ってた

139 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:15:18.46 ID:Cg6DPnpb0.net
でも戦争に負けたし
ざんねん

140 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:15:19.30 ID:wwTwol380.net
単に逃げ足が早かっただけ 特攻もしなかったくせに

141 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:15:37.62 ID:gp/F2Fik0.net
現代ミサイル時代の空戦は華が無いだろうな
エアレースでも観といた方が興奮できるレベル

142 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:15:53.60 ID:OCzwO6Ui0.net
>>112
隼は海の上をとべないので、海軍は陸軍を黙らせるのに
それでは陸軍も飛行機を出してくれというのが殺し文句だったらしい。

143 :「I am not Abe」みんなで叫ぼう!:2015/05/31(日) 14:15:53.75 ID:SmWyXJVN0.net
>>1
戦勝国 「天皇残してやる代わりに大日本帝国は捨てろよ。わかったな?」

ジャップ 「わかりました」

と日本に生まれ変わったのに大日本帝国の正当化に励みだすバカ保守
国際社会が受け入れるわけねーってw

さんざん暴れた奴が取り抑えられる時に痛い目にあわされて
やっぱり喧嘩は良くないな!なんてトボケたこと言い出したのが9条だろ

そもそも自分が悪かったという現実から目を背け
まるで平和主義の先駆者になったかのように勘違いする自己暗示でしかない

その自己暗示である9条すら安倍ちゃんがドヤ顔で否定しだしたから

国際社会 「一応、大人しくはなったけどコイツ本当は反省してないんじゃ?」

と疑問持ち始めたという現状
まして直接被害を受けた中韓が納得できる筈もないわw

144 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:15:59.70 ID:4FGinEpy0.net
>>115
物量で勝ってる方はローテーション組んで出撃するからそんなバカバカエースは出ないよ
負けてるほうは動けるヤツが死ぬまで出撃するしかないから死なないイコール撃墜王みたいなことになるよ

145 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:16:10.16 ID:fRgLo+wD0.net
>>72
マネジメント能力が無いというより、思想の違いだと思う。

146 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:16:15.37 ID:ZGsk+TTHO.net
【※拡散希望!出来るだけ多くの日本人に伝えてください!】

先日亡くなられた愛国者俳優
今井雅之さんが語る日本近代史のタブー真実(高画質フルver)

https://www.youtube.com/watch?v=1pqi0y6UEz0

最後まで必見です! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


147 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:16:23.81 ID:YI7D5Rhs0.net
>>139
で結局世界一の経済大国になったわけだが

148 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:16:39.58 ID:/Tuf5HH/0.net
戦争に勝ってもいないのに俺は上手かったなんてのは滑稽でしかないだろ。

149 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:17:12.54 ID:AuljOymV0.net
しかしこういう有能な人材を戦争で灰にしちゃうかつての日本は屑だよな。

150 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:17:12.72 ID:Ye9R9zUZ0.net
>>109
落ち着きなよ。
パイロットも24時間上空を浮遊できるわけじゃないんだし。

151 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:17:16.75 ID:xB3P5LiS0.net
>>128
一式戦は中島飛行機だから土井とは関係ないだろ。

152 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:17:18.64 ID:4YTgdnQK0.net
>>129
WW1のエース
マンフレート・フォン・リヒトフォーフェンだろ
赤い機体乗ってた赤男爵

レッドバロン戦死後リヒトフォーフェンの部隊引き継いだ奴が白い機体乗ってたから連邦の白い悪魔のモデル
空飛ぶ白豚なので紅の豚のモデルでもあるがw
ヘルマン・ゲーリングという

153 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:17:42.09 ID:74Zud4Qu0.net
与太話がまだでてきたなあ

154 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:17:43.22 ID:wwTwol380.net
こいつ 敵機から逃げてる時 絶対にションベン漏らしてるよ

155 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:17:43.73 ID:YnUoNx9x0.net
>>135
となると今でいうとAランククラスの上位大学在籍者や1部上々企業クラスのエリートが現実的な採用ターゲットか
なるほどねえ

156 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:17:54.38 ID:UXLQ/fCY0.net
前スレで散々論議したことが全部リセットされてるなw

157 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:17:55.29 ID:21dWKERO0.net
チョン「日本は戦争に負けた」
そればっかり

158 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:18:01.56 ID:8RbnBzQ10.net
国は負け戦だから、趣味の空中戦
落とされても脱出すれば下は本国だし

159 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:18:03.61 ID:TfC2EfJ+O.net
>>1
残弾数も把握せずその場の雰囲気だけで戦闘行為に及びすぐ弾切れを起こし大切な機体を穴だらけにした挙げ句勝ち誇るとは情けない…

160 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:18:10.21 ID:GsZO71jo0.net
>>1
>ところが、一撃しただけで弾切れになるという非常事態に陥った

非常事態じゃない。油断だ。
あってはならんことだ。

161 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:18:23.28 ID:OFKSFmnL0.net
言った者勝ちの撃墜王

162 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:19:04.34 ID:t2dwRLIz0.net
>>144
いやいや
まじで勝ってる方のがエースは多いから
生存率=錬度だからね
まあ君が言ってるのはバケモノクラスのパイロットなんだろうけどさw

163 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:19:06.36 ID:+j/T1Rda0.net
>>151
そうだったな。飛燕と勘違いした。

164 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:19:13.34 ID:lEIWTvDL0.net
>>9
いやいや わかりやすくてよろしい

165 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:19:26.73 ID:FG62KWDr0.net
ジャップはゼロファイターとか言われて喜んでるみたいだけど朝鮮軍はその千倍のサウザンドファイターと言われて恐れられてた

166 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:19:27.78 ID:xB3P5LiS0.net
>>117
身体検査、特に視力、身長、肺活量・・・まず大半がこれで落ちた。
おつむのほうは後から。

167 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:19:27.86 ID:DnDVWoce0.net
チョンコが湧きまくって英霊叩き
哀れ併合民族

168 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:19:28.69 ID:oVCRlZun0.net
>>143
7月から通名が使えなくなる寄生虫は黙ってろよwww

169 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:19:40.27 ID:HtHr8zoH0.net
>>6
日本人狩りを自慢気に語る朝鮮人


金漢一
https://pbs.twimg.com/media/B5vtxlzCQAEDTWT.jpg

朝日新聞記者 金漢一(キム・ハンイル)
http://i.imgur.com/H1RwhUx.jpg

170 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:19:40.46 ID:uGDYsoAi0.net
手元に、坂井さんのデータもあるけど
頭は血だらけ、腹も撃たれて、とかそれでラバ売るまで飛んでもどった

もう、なんの嫌みかわからない・・・・

171 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:20:19.64 ID:Rrfiqpp+0.net
特攻隊はパイロットじゃないんだぞwマジで。

特攻隊員は空中戦の訓練なんて全くやらないし機銃だって一度も
撃ったことは無いw

マジでw

はじめから特攻要員として練成されたのですよ。ハハハw

172 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:20:20.65 ID:fKfksEYV0.net
艦これに実装まだか

173 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:20:24.14 ID:fB3Trvyo0.net
B29を撃墜って高度下げ過ぎじゃないの

174 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:20:31.53 ID:wECi7oKB0.net
この日本のパイロットがバカって記事じゃねえか....

175 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:20:34.06 ID:54pBX5z70.net
俺の亡き叔父も優秀な優秀なパイロットでたまたまアンボンの陸地に降りて大発動艇で移動中
p38に攻撃されて海の藻屑となった。ゼロ戦に乗っていたらP38を何機も落としただろう。
米軍は叔父が陸地に降りたのをスパイが見て連絡したんだ。
残念だったなー。せめて空中戦で撃ち落とされるなら本望だったろうに。
2chのおめーらにはわからんだろうが。

176 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:21:01.28 ID:278Ivi8i0.net
>>空中戦の技量、テクニックがなければだめなんです

そのとおり。
しかしそれとパイロットの職人芸に頼ることとは相反する。

とにかく日本の戦闘機はパイロットの生還率が低すぎ。
撃墜されたことの反省点を振り返って
次の戦いに生かすようなことができなかった。

米軍は戦えば戦うほど経験値を上げて強くなる。

177 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:21:21.64 ID:mFF79pcl0.net
>>1



あっそう…














でwww????

178 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:21:25.54 ID:fB3Trvyo0.net
>>171
ところがどっこい
熟練のパイロットにすら特攻を強いたのがアホの軍部でしてね

179 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:21:44.17 ID:3bOXvVY20.net
無敵の皇軍の前に敵はいなかった。

180 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:22:12.26 ID:cHmLrUzz0.net
チョン公はチョン公らしくおとなしくしとけよ

いざとなったらションベンチビって使えないクズなんだから(笑)

181 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:22:20.74 ID:/RJjUDc/0.net
マスタングキラーと呼ばれた陸軍の赤鼻のエース若松は
強すぎて中華民国重慶政府に賞金かけられた
無線機で基地に実況中継しながら空中戦をやった
若松1機にマスタング10機掛かりでやっと撃墜された

182 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:22:53.05 ID:2NiK4hPX0.net
>>172
陸軍機は空母に積めないのよ、おわかり?

183 :「I am not Abe」みんなで叫ぼう!:2015/05/31(日) 14:22:58.97 ID:SmWyXJVN0.net
>>1
たった70年前にチンケなチョビ髭メガネの小男を「現人神」と担ぎあげた
ISISも真っ青なウルトラカルト宗教国家がアジア一帯で散々破壊活動しまわったんだ

その戦犯キチガイ土人の末裔がいまだ抹殺もされずこんな与太飛ばしてのうのうと生きてりゃ
どんな国だって警戒するはw

そしてこれ
>>143

184 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:23:07.21 ID:hiVwYKfN0.net
戦闘機が無意味に敵地上空を飛んでいるとも考え難い。

爆撃機隊の護衛任務で8機編成だとしたら、
弾も切れた戦闘機1機相手にして、無駄な弾薬と時間を浪費したくないでしょう。
帰りの燃料の問題もある。

20年といえばもうアメリカの勝ちはほぼ決まってる戦況だし、
ここで無理に突っかかって行って命を落とす必要もない。


対して日本パイロットは、8対1の戦力さで突っかかる。
弾薬も切れかかかっている状態。
彼我の戦力差と、自機コンディションの把握もせずに交戦に入ってる。
戦闘後の自機は被弾多数。相手には何ら損害を与えられず。

それを誇る、という事に、視野の狭さがあるような。

185 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:23:08.44 ID:wwTwol380.net
ゼロ戦で編隊のP3に勝てるわけないだろ
youtubeで逃げまくる一式陸攻が火だるまになるのがあるけど
あんな感じ科か

186 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:23:25.84 ID:YnUoNx9x0.net
結局日本人って反省しなかったってことか
でもさ。大戦中の実績から上がダメだ管理者がダメだと言われて半世紀以上経って
未だにその弱点克服できないままだもんな

日本人には問題解決能力がないんじゃないか?
いやこれは日本社会には問題解決能力が無いというべきか

187 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:23:40.35 ID:Gicfif450.net
>>178
全体の方針としてはベテランは温存
たまにとち狂った指揮官が居ないことも無かったが

188 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:24:16.56 ID:278Ivi8i0.net
>>171
元予科練の人の本を読んだが、
涙なしでは読めんかった。

特攻練習中に機首上げが遅れて墜落、
パイロットが死亡する事故がおこったときも
教官は「大事な機体を無駄にしやがって」としか言わんかったらしい。

189 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:24:28.81 ID:a7FmfC7B0.net
死の覚悟ができてるからだろうな。ヤルときゃ躊躇せずヤルし、
ヤラれるときゃ自分も遠慮なくヤラれるっていう、サバサバした感じだろう。
それが戦闘機に乗るという事だと思う。

190 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:24:31.78 ID:1OSpKZRE0.net
WarThunderやりたくなった!!

雷電がやたら強いので無双するぞー

191 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:24:37.63 ID:2NiK4hPX0.net
>>109
終戦時全員死んだと思ってるの?どんだけバカなの?ヤバイよそのバカさ加減

192 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:24:37.64 ID:Dvps2EL00.net
Jap土人の負け惜しみ自慢のスレはここですかwww

193 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:24:57.82 ID:tlT6Y6z+0.net
>>156
まとめよろ

194 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:24:59.41 ID:wwTwol380.net
youtubeで逃げまくる一式陸攻が火だるまになるのがあるけど
あんな感じで逃げてきたんだろう

195 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:25:00.60 ID:KWAdmZKw0.net
>「帰る前にひとつ攻撃しようと思って」
>一撃しただけで弾切れになる
>24発も被弾していた

思いつきで行動して味方を危険に晒す身勝手さ。
計画性の無さ。自信過剰さ。
腕は知らんけどオツムは残念な人にしか思えん。

196 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:25:04.68 ID:fRgLo+wD0.net
>>159
そういう問題じゃない気がする。
というか、あの時代は残弾数なんて、最初から少ないし

武装二式二十粍固定機関砲(ホ5)は2門搭載していて、各200発
ちなみに分750発だから、16秒で球切れになる。

一式十二・七粍固定機関砲(ホ105)2門は、各250発
分800発だから、こちらも約18秒

もう、あの時代の科学力だとこれが精いっぱいだったんだよ
そんなギリギリの状態で、昔の人は戦ってたんだ

197 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:25:10.37 ID:/raa4wPo0.net
ゲームで第二次大戦のヒコーキのやつやったけど難しいね!
敵機に弾当てるだけでも大変なのに旋回とか失速とかいろいろあって
経験がものをいうって感じだった

あの時代だから弱音は言わないと思うけど8対1を生き残ったんだから
経験と技術がものをいったんだろうね!

198 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:25:25.24 ID:H0FGcOQx0.net
人間ばなれした技量のやつが五式戦に乗ったら、マジで撃墜されないんじゃないか?

199 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:25:31.99 ID:KlhWPuXN0.net
赤松「8機?50機の間違いだろ」

200 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:25:50.27 ID:NaHJCfos0.net
弾に当たってるんだから生きてるのは運が良かっただけじゃねえかw

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200