2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】「原発是非で国民投票を」 署名16万筆集まる 宮台真司さんらの市民グループ★6

1 :極限紳士 ★:2015/05/31(日) 11:15:12.28 ID:???*.net
<規制回避試験中>

朝日新聞デジタル 5月30日(土)19時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150530-00000042-asahi-pol
★1の時間 2015/05/30(土) 19:59:08.56
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433032088/

 「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産への登録に韓国が反発している問題で、
韓国政府高官は30日までに日本メディアの記者団に対し、朝鮮半島出身者の強制労働が
あったとする7資産の除外を求める基本的立場は変わらないとしたうえで、
「日本が我々の憂慮を解消する誠意ある方策を示せば、いくらでも検討できる」と述べ、
妥協案を模索する考えを示した。

 日本が申請し、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関が登録を勧告した23資産のうち、
韓国政府は7資産で朝鮮半島出身者計5万7900人が「強制労働させられた」として登録に反対している。

 高官は、ユネスコの諮問機関が登録勧告の際に「歴史全体についても理解できる計画」にすることを求めたのは、
「韓国側の立場を反映したものだ」と主張。「強制労働」に関する歴史を何らかの形で反映させる方向で、
日本側と合意点を見いだしたい考えをにじませた。

 この問題をめぐって日韓は22日に初の事務レベル会合を開き、今後も協議を続ける。
同高官は「日本が推進している登録を無条件に阻止しようというのではなく、
強制労働に関連する我々の憂慮を解消するのが目標だ」と強調した。(ソウル=貝瀬秋彦)

2 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:15:43.51 ID:4nyZYAnd0.net
>>1
>(ソウル=貝瀬秋彦)

はい解散

3 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:15:50.26 ID:xRAbsChK0.net
またザップと叫んでいるザイニチですか

4 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:15:59.25 ID:qwSV2IHI0.net
その金誰が出すんだアホ

5 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:16:42.69 ID:qYiByAEk0.net
 投票に興味の無いヤツらが大勢いるのにか?
http://blog.livedoor.jp/bz_elle/archives/39575224.html

6 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:17:11.76 ID:9us8ara10.net
ん?
スレタイと1って、あってる?

7 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:17:45.55 ID:eM/OD3Nc0.net
>>1
いいからさっさと原発再稼働しろ

8 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:18:03.61 ID:P3JFq5py0.net
>>6
あってないよね

9 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:18:10.42 ID:43mz5bA20.net
>>1
無能用無し暇人の集まり 

10 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:18:22.72 ID:fT8ss6s20.net
どうせスレタイ速報の典型例にしかならねーよ

今のねらーはスレタイしか読まない池沼ばっかだからな

11 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:18:49.90 ID:x3G5bN450.net
国民投票に賛成だ

12 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:18:54.02 ID:tMRfcTrY0.net
このスレにも「左翼ガー」と喚く輩が存在するが、原発問題に右翼/左翼は関係ない。
彼らは事の本質を見誤らせる。右翼にも反原発は一杯いる。
要は現世と来世の兼ね合いだ。
現世の経済第1だったら再稼動だし、子孫に国土平和な国土を引き継ぐ事が第1だったら再稼動なんて有り得ない。

13 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:18:56.96 ID:z2XfIDyF0.net
国民投票の費用で国立競技場の屋根が作れるで

14 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:19:16.79 ID:9us8ara10.net
>>8
だよね
なんかの試験かな

15 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:20:04.31 ID:gDzoe3cQ0.net
宮台まだいたんだw
オワコンだからおマンマの種つくりに必死なのか
投票にかかる金は、発案者らが責任持って全額払えよ?

16 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:20:14.23 ID:31tFF6Uv0.net
国家のエゴ

原発リスクを永遠に背負わなくてはならない

17 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:21:15.63 ID:4FmIXCap0.net
>>12
たしかにな 
左翼にも再稼働容認もいる 寺島実郎とか民主党にもな
ただ左派の運動は基地害すぎて逆効果になってる

18 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:21:21.75 ID:t6zMl5Bc0.net
消費税増税の是非とか公務員人件費削減とか
在日外国人への生活保護廃止とかも
国民投票してもいいのかな
ポピュリズムが栄え
マイノリティの意見はどんどん通りにくい世の中になるが

19 :極限紳士 ★:2015/05/31(日) 11:21:27.59 ID:???*.net
>>1
すいません、タイトル間違えました。
本当に申し訳ございません。

こちらが正規のスレッドになります。

【世界遺産】「日本が誠意を示せばいくらでも検討できる」 韓国側、妥協案の模索も★6 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433038808/

20 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:21:43.44 ID:xQb7U3ze0.net
国民でもない外国籍が我が物顔で活動してるようですが

21 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:25:36.88 ID:WYkQyXRrO.net
人間は必ずミスをするんだから、ミスをしても修理で済む発電形式にするのが理想的だわな

核エネルギーは管理できないから水素発電や藻を培養した燃料で発電するか、下水処理で出たガスで発電する方向にシフトしなきゃだな

22 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:27:33.91 ID:mPXT8XOp0.net
ブルセラのキワモノ学者か

23 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:29:01.84 ID:iDX0Ha7M0.net
宮台って自分を知識階級だと思い込んでるイタイ奴だろ?

24 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:31:38.59 ID:OsPJBUK50.net
まあ、まずは原発の住民投票をするかどうかの住民投票が1億2000万人全国民参加で必要だな

25 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:32:07.07 ID:9eX2aTaq0.net
宮台だけでなく日本の社会学者はほとんど調査研究もせず
タレント活動(市民運動)に忙しいね
税金泥棒

26 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:32:45.85 ID:AUMcay7m0.net
精々、頑張れ。何も出来ないさ。
技術、経済性、安全保障、どれをとっても専門性の高い原発の是非を
愚民に問うなんて衆愚がまかり通る訳ねえよ。

27 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:32:59.10 ID:yPeXvFLV0.net
在日糞左翼スレかと思ったらその通りだった

28 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:36:05.11 ID:2Pd7mcuh0.net
こういう場合どっちのスレになるの?
スレタイ優先でいいの?

29 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:36:23.06 ID:WqIzqkfR0.net
なんで1読まずにレスしてる奴等がいるの?www
速+ってタイトル速報の略なの?w

30 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:37:52.16 ID:DL0D6JCW0.net
宮台の話し方って誰かに似ていると思ったら安倍晋三だった。
同族嫌悪かと思ったら納得した。

31 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:38:13.97 ID:2qlNs41E0.net
オウム事件で、筑紫哲也の番組に出たのが最初だっけ・・・

宮台に限らずバブル世代以降は怪しいヤツが大杉

32 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:38:29.25 ID:fT8ss6s20.net
>>25

目立つ社会学者は全員メディアに出まくる自己顕示欲の塊なので
一般人は他の普通の社会学者を知らないというのが真相

33 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:41:05.80 ID:i9AVWABM0.net
>>1
で?
火力以外で、どのエネルギーシステムを代替案を提示するんだ?

34 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:42:34.91 ID:lE6Kl1+t0.net
だいたい社会学なんて一番あやしい学問だろ
実証的な仮面かぶっているが、口達者な奴が説得力をもってしまう疑似科学
こんなもんに税金から補助するな

35 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:43:59.05 ID:mPXT8XOp0.net
いや、社会学者ってのは基本、左。誰でも知ってるよ、そんなこと

36 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:45:15.76 ID:HGt034d20.net
エネルギー計画を素人の感情で決めるなよ
立ち行かなくなったら誰が責任とるんだ?
今足りているから大丈夫なんて単純なものじゃないぞ

37 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:47:43.19 ID:b/rUuA8f0.net
徴用でそんなに連れてきていたのか?
それとも、出稼ぎを韓国語にして再度日本語に翻訳すると強制労働になるのかな。
犯罪者の刑期中の労働ってのも有ったか。
今でもアメリカなんかは労働刑有るし非難されることじゃないな。

38 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:56:56.92 ID:t4Wt1OED0.net
わけワカメなスレになっとるなw

全て1が悪いw

39 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:59:39.14 ID:Vs4aL5rP0.net
こんなことしても国民がバカだからまともに判断できないだろ

40 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:59:49.72 ID:bswYV8bP0.net
電力会社は原発賛成派には安い料金、反対派には高い料金で電力を提供せよ。

41 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:06:54.28 ID:QlEc2adw0.net
だいたいマスゴミに出てくる奴って捏造朝日や変態毎日の眼鏡にかなうのが多いわけだから
バイアスがかかってるのが当然か。
宮台も最初は納得することもあったが、最近は反日一色のブサヨに成り下がったな。

42 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:13:06.08 ID:YJyuENiw0.net
爆発すれば周辺は月一人10万なんだぞ
10人家族がいるとしたら100万だぞ
一年でいくらだ
ぐずって30年でいくらだ

43 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:13:46.75 ID:V5GrYHwl0.net
世界遺産登録却下でいいよ。
その方が、韓国嫌いな人が増えて、日本のためになる。

44 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:33:15.88 ID:mPXT8XOp0.net
反原発派はまず、電力会社からの配電線を切って、自家発電してから言え。

45 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:33:20.05 ID:mZRQZP4YO.net
どうせ市民=在日外国人なんだろうな。出版社が出版社な上に記者も記者だし。

46 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:55:55.66 ID:2Pd7mcuh0.net
>>44
おまえが配線切って自家原発動かせよ

燃料費垂れ流しなんだろ?火力の電気使うとか気が狂ってるのか?w

47 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:59:15.99 ID:9rf10Tog0.net
宮台真司のいう事は忘れろ。
仮に国民投票で原発を全廃しても
次に憲法九条を改悪されたら、
元も子もないんだぞ。

こんな簡単な事が何故わからないのか。
国民投票で憲法九条改悪された時に
こいつらは責任が取れるのか。

国民投票で原発廃止なんて
軽挙妄動するのはヤメレ。

48 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:00:02.18 ID:Gt58wnEY0.net
てかこれだけ地震と噴火が起こりまくっててまだ原発再稼動いうてる人たちの頭の中はどうなってるんだろ

49 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:02:25.47 ID:Jwb1Z/SW0.net
夏の終わりに九州で再稼動するがな
いくら騒いでも政府しだいなのに
騒げば金にはなるんだろけど

50 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:02:50.81 ID:XTMGXBug0.net
総選挙で決着済み。何回選挙をやればいいんだ。

51 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:05:10.53 ID:hv/NNg+G0.net
5月からクールビズの昨今、温暖化も待った無しって感じだけどね。

52 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:07:03.50 ID:Hj/D/VsZ0.net
議会制民主主義は何処へ

53 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:08:43.48 ID:6Jznn/cd0.net
9月に川内再稼働だっけ
いつ大地震やら大噴火やら起きてもおかしくない、こんな時期に
動かすとか自殺行為だわな
もう10年くらい、地球が落ち着くまで待てないもんかね

54 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:08:57.28 ID:mPXT8XOp0.net
都合のイイ頭の学者は、選挙結果なんか、もう忘れちまったんだろ。
公費で食わせるな。

55 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:09:19.05 ID:g/omT5ui0.net
ん?宮台を馬鹿にするためのスレか?

56 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:10:30.31 ID:Jwb1Z/SW0.net
もう一度
福島みたいな汚染事故が起きたら
自民党も原発の推進を止めるんじゃないの
政権取れないのに原発反対を叫んでも出来ない

57 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:11:06.93 ID:kxWFBsAm0.net
 

宮台真司

たまに出先のラジオで耳に入るが
宮台真司って本当に頭悪いと聴く度に思う。
この知能、知識でコメンテーターとか
よく恥ずかしくもなくやっていると呆れ返る。
低脳って宮台真司みたいな知能の低い人間の事を言うのであろう。

58 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:15:58.56 ID:cN4c+XC20.net
原発が火力の何十倍も金がかかることは断定できる

59 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:25:59.40 ID:Vq1mT/s30.net
つうか何票集めれば国民投票できるのこれ?

60 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:28:38.70 ID:mPXT8XOp0.net
単なる示威による自慰行為だよ。馬鹿らしい。

61 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:46:38.13 ID:UUls5CyF0.net
>>1
【原発】「原発是非で国民投票を」 署名16万筆集まる 宮台真司さんらの市民グループ★3 [転載禁止] 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433032338/

62 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:38:52.54 ID:GnNmpBwL0.net
社会問題を扱う人の必須知識。金融政策が雇用政策であるということ。官邸にいたとき、総理などへの経済指標の説明は失業率、就業者数など雇用関連に絞った。

というのは、雇用が悪くなると、自殺率、犯罪率、生活保護率など社会問題が大きくなって大変だから。社会学者で金融政策がわからないと致命的

63 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:22:42.86 ID:89eawFHn0.net
人類史上でかつてない気候変動に見舞われている地球環境であるが、これはそもそも大気が有るから対流があるわけで、濃ければ一日の気温の変化、一年の気候の変化それぞれ激しさを増す傾向にある。
人類は20世紀前と後では比較にならない程の莫大な化石燃料を消費しているわけで、しかも森林地帯の過剰とも言える伐採を続けてきた。
これによる大気成分の変化(比熱の大きい気体の増加)と地球上の大気自体の体積の増大が昨今の気象の激変化をもたらしているとした研究結果なんて存在しねーよ、バーカ。

64 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:43:08.63 ID:G/t5jpK20.net

まあ、ネサポが必死に先着工作しようとした所でスレッドは伸びないわな。
一通り手持ちの詭弁を垂れ流したらそこで終わり。
マルチになっちまってるのもあってワロタw
どこまで馬鹿なんだろう?

65 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:58:32.95 ID:hbBv97Uk0.net
オイコラ

66 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:22:24.98 ID:gKELz4Ow0.net
岡田克也氏は、消費税率再引き上げについて「時間を置かずに10%にきちんと上げていくことが次の世代のためにも必要だ」と指摘。経済状況を全く考慮しない発言だ。
祝、祝、自治労民主党、昔に比例して公務員の待遇がよくなりました。

値上がりする電気、水道、食品、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。

公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE

1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。
★ 世界の公務員平均年収

          国民所得/人、給与/人、給与/国民所得
1 日本   898万円  30,075   64,661   2.15
2 アメリカ 357万円  31,920   44,688   1.40
3 イギリス 256万円  23,590   32,082   1.36
4 カナダ  238万円  31,920   44,688   1.40
5 イタリア 217万円  20,170   27,229   1.35
6 フランス 198万円  24,170   24,895   1.03
7 ドイツ  194万円  25,630   24,348   0.95

67 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:30:52.24 ID:qbVxJMRY0.net
日本も一般国民投票制を導入した方がいいです。
・罰金など棄権にペナルティがある国を除けば、選挙の投票率が高かったり直接投票制が整っている国の方が国民の幸福度が高い。
・日本の選挙は低投票率だし、一般国民投票制がない。
・日本の国民幸福度は先進国内で下位。

文化経済学の書評 http://hayashiland.com2002bunka_keizai.pdf の3ページ後半から4ページ冒頭
>住民投票制度の充実度と住民の幸福度との間に、経済変数や社会変数よりも大きく有意な影響が観察されることを報告する。
>人々は政治的決定過程から疎外されていると感じるときは幸福感が低く、それへの参加が保証されていると感じるときには幸福感が高い。

68 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:00:48.96 ID:x9KqzyD60.net
>.12
経済・安全・安定・環境など国民によって重視する点が異なるので、少数の政治家で決めて押し付けるのではなく国民多数の意思で決めるのが適していますね。
有権者の定率以上に希望がある政策は国民投票で決める様にすれば国民の幸福が高まりやすいです。

日本人が望んだ繁栄、日本人が得られなかった幸福
http://www.mskj.or.jp/report/2935.html
>また、幸福軸を1つしか認めず、多様な幸福のかたちを否定してきたことにある。
>スイスは連邦制で州ごとに制度が違うが、住民投票や住民発議など、直接民主制がとられる州ほど幸福度が高いことである。

69 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:06:05.66 ID:qOC1Ilo+O.net
するとしても最低投票率は必ず制定する必要がある

70 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:06:42.12 ID:maFkFyMu0.net
住民投票で原発賛成派が多数になったら火病をおこすんだろうな

71 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:26:00.26 ID:9fQnM+QJ0.net
>>70
有権者の定率以上の希望がある政策は国民投票で決める様にすれば、少数者でも国民多数の賛同を得れば主張が通るので暴力的活動に頼らなくてもよくなるし、民意が明確な状態で進められるので負けた方も結果に納得しやすいです。

【政治】英キャメロン首相「勝利宣言」 、スコットランド独立に反対する票が過半数、独立否決が確実に★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411117681/
>賛成派は市民ボランティアによる戸別訪問や集会など徹底した草の根の活動を展開した。

スコットランド住民投票は独立を否決、支持派が敗北認める
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0HE0E020140919
>スコットランドの独立賛成派のリーダーであるサモンド・スコットランド民族党党首は敗北を認めた。
>サモンド党首は支持者を前に「スコットランドの人々は現時点で独立をしない決定をした。それを受け入れる」と述べた。

72 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:32:51.06 ID:EedpR7GT0.net
>>68
根拠がない
0点

73 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:33:37.60 ID:g4ORSwd/0.net
>>69
国民投票では結果が方向性に直結するので、賛成・反対の双方の主張・反対の主張・反論を確認して熟慮しても判断できなかった人は、投票せずに詳しい人の投票(判断)に任せる事で悪影響が生じにくい様にしてもいいです。
白票という選択肢も設けて白票が規定割合以上を占めたら投票結果を無効にし、再議論し直した上で再び国民投票で問うのもいいです。

【社会】大阪都構想:白票3535票も…住民投票、迷った有権者(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432102366/

74 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:34:05.31 ID:r1ZtfKMH0.net
脳梗塞の有名人、脳出血の有名人、くも膜下出血の有名人
http://redf2007.seesaa.net/archives/20150506-1.html
心筋梗塞の有名人、心筋梗塞のタレント、心不全の有名人
http://redf2007.seesaa.net/archives/20150504-1.html
突然死したアスリート、突然死したスポーツ選手
http://wato2008.seesaa.net/article/393764145.html
ガンの有名人、ガンのタレント
http://redf2007.seesaa.net/article/305354758.html
白血病の有名人、白血病のタレント
http://redf2007.seesaa.net/article/399142809.html
糖尿病の有名人、糖尿病のタレント
http://redf2007.seesaa.net/article/255814454.html
大麻や覚せい剤使用の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/397654153.html

75 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:43:07.89 ID:SA5jWn140.net
高々16万で国民投票を要求?
せめて最低でも500万人分くらい集めてから言ってほしい。
国民投票することに誰もが納得するには、1000万人位の署名は必要だとは思うが。

76 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:47:35.26 ID:5cDvQo2x0.net
>>72
文化経済学という本で、スイス各州の住民投票を比較して住民投票制度の充実度と住民の幸福度との間に経済変数や社会変数よりも大きく有意な影響が観察されることが報告されています。

日本は一般国民投票制を導入した方が国民の幸福が高まりやすいです。
・罰金など棄権にペナルティがある国を除けば、選挙の投票率が高かったり直接投票制が整っている国の方が国民の幸福度が高い。
・日本の選挙は低投票率だし、一般国民投票制がない。
・日本の国民幸福度は先進国内で下位である。

77 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:28:26.37 ID:LrfePceU0.net
記名投票にしたら?

で反対派は電気代、ガス、水道、交通費全部5倍にすれば
みんな納得するんじゃね?

78 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:39:35.18 ID:lKqwT6b60.net
事故リスクを適切に 上乗せしてないんだから安いのは当たり前
詐欺みたいなもん

79 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:42:18.71 ID:jfZ0IMWj0.net
住民投票ねえw
ま、やってみてもいいんじゃないw
圧倒的多数の国民の本音は「たかが電気」じゃないから、再稼働可決されたりしてw

80 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:43:10.45 ID:khIDDI5l0.net
.
† ルカによる福音書11.43-46
.
わざわいだ。パリサイ人。おまえたちは会堂の上席や、市場であいさつされることが好きです。
わざわいだ。おまえたちは人目につかぬ墓のようで、その上を歩く人々も気がつかない。」
すると、ある律法の専門家が、答えて言った。「先生。そのようなことを言われることは、私たちをも侮辱することです。」
しかし、イエスは言われた。「おまえたちもわざわいだ。律法の専門家たち。人々には負いきれない荷物を負わせるが、
自分は、その荷物に指一本さわろうとはしない。
.

.
原発は日本を不幸にするだけです。地震大国、火山列島なのです。次はないのです。


.
† マタイによる福音書23.13
.
しかし、忌まわしいものだ。偽善の律法学者、パリサイ人たち。
あなたがたは、人々から天の御国をさえぎっているのです。
自分もはいらず、はいろうとしている人々をもはいらせないのです。


.

81 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:05:59.83 ID:qPEFVSE60.net
【原発】「原発是非で国民投票を」 署名16万筆集まる 宮台真司さんらの市民グループ★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433032338/

こっちが本スレ

82 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:17:44.36 ID:Rmf3/YMOO.net
原発を無くすったってな放射能は活動中なんだから直ぐに廃炉には出来ない。
放射能の数値が小さくなるまで何十年も何百年も必要でそれまで配管を交換してメンテナンスしなければならない。
その非生産的な維持費を反対派の人達は払うのかね?

未来の国民に維持費を押し付けるのかね?

83 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:38:24.74 ID:w+Buaw5Y0.net
>>26
一億総玉砕を叫んだ基地外大本営に対してすら、国民は何も言えなかったからな。
原発如きじゃ、何も変わらんよ。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:24:58.20 ID:XdQeoaTH0.net
>>75
そもそも署名じゃ無理なんよ
国民投票を行うには国会で2/3以上の賛成が必要だ、法律がそうなっている
安倍が1/2で可能にしようとしてたけど流れたアレだよ
原発の是非を問う国民投票なんて自民党が反対するに決まっているので、1/2だって無理だ

宮台だってそれくらいは百も承知だろうさ
心ある国会議員が意を汲み取ってくれるのを期待しているだけだろう
しかし、国会で国民投票を訴えたとしても、自民に否決されるのは明白
だから拾おうと考える議員も居ないだろうな

85 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:27:00.08 ID:9Lx6aAo00.net
国土利用計画法や都市計画法で
原発の立地を規定されていないのは変

86 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 06:03:04.34 ID:OVzW/MkT0.net
>>26
代替手段はあるし、経済・安全・安定・環境など国民によって重視する点が異なって少数の政治家の合理的判断が国民多数の幸福に繋がりにくいので、国民投票で国民多数の意思で決めた方がいいです。

日本人が望んだ繁栄、日本人が得られなかった幸福
http://www.mskj.or.jp/report/2935.html
>また、幸福軸を1つしか認めず、多様な幸福のかたちを否定してきたことにある。
>スイスは連邦制で州ごとに制度が違うが、住民投票や住民発議など、直接民主制がとられる州ほど幸福度が高いことである。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:30:33.91 ID:AlO6H20F0.net
>>84
たかだか16万程度で国政が動くなんて事になったら、普通選挙制度は崩壊する
それこそ少数による支配、中国やら北朝鮮と同じ政治体制になってしまう

88 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:43:06.79 ID:PvUE7iJZ0.net
ネサポのオナニースレか
壊れたラジカセのようにリピート再生しとるねw

89 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:15:06.84 ID:/65aHfmG0.net
>>12
いつもの左巻き、チョン、シナが連動してるからそういわれるわな。
あと現実見ないで目先のことばかり言うところもそっくり

90 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:21:37.33 ID:V+FHYocm0.net
>>84
自民党とかいうけど国民投票法に反対していたのは
マスコミも野党も同じなんだがw

91 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:23:13.76 ID:7oi9cKA40.net
原発の深夜余剰電力を中心にして広島大の開発しとる350倍のLEDで藻油照射しろ
ユダヤの犬はしね

92 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:23:32.61 ID:V+FHYocm0.net
アホサヨク、マスゴミ、野党は
憲法改正国民投票法にすら反対していたくせにwwwwww

憲法改正権は主権者の権利なのに
それを否定してだろw
なのに原発の国民投票とかw

93 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:25:30.86 ID:hudqqQnZ0.net
>>76
サンプルが少なすぎ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:27:16.89 ID:V+FHYocm0.net
でも、憲法改正の国民投票は反対ですw

アホサヨクのダブスタw

95 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:27:44.54 ID:e8hfVekJ0.net
国民投票とか、そんな無責任なものに電力を任せられるか。
専門家が話し合って決めるのが良いんだ。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:28:47.08 ID:DnPMJuzO0.net
オイルショックが起きても電気を好きなだけそのままの安い値段で
使えて、二酸化炭素排出量も増やさないという前提条件をつけた上
での投票じゃないとこんなことしても意味が全くない。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:30:12.67 ID:V+FHYocm0.net
国民投票法を成立させた第一次安倍政権GJということだなw

98 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:32:00.13 ID:79QJYXad0.net
おいおい宮台ともあろうものが今だに署名とか言う前近代的でなんの意味も無い習慣に頼っちゃうのかよ
失望したわ もとから期待してないけど

99 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:34:02.32 ID:TQrfzbu/0.net
>1 中国の飼い犬

昔 コミンテルン
今 中国共産党

 中国の「離間の計」に、ようやく気づいたアメリカと、もはや手遅れの韓国
 https://www.youtube.com/watch?v=1mD4Sxzf3Vg


.

100 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:38:00.85 ID:bOVbnAay0.net
工場とか商業施設とか公共施設に優先的に電力を供給って事ならいいんじゃね?
一般家庭は照明と冷蔵庫とエアコン+α以上の電気を使ったらブレーカー飛ぶ設定でw
それなら原発廃止でもなんとかやっていける「かもしれない」

101 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:53:46.88 ID:s5skUPvM0.net
ネサポが誤って立ったスレッドにまで群がっててワロタw
浅ましさに吐き気がするね

102 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:26:44.57 ID:vtmsCohO0.net
イタリア、原発再開を断念 国民投票で9割超が反対
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1305E_T10C11A6MM8000/

イタリアで12〜13日に実施された原子力発電の再開の是非を問う国民投票が成立し、政府の原発再開の計画を否決した。内務省の発表によると、
投票率は約57%に達し、成立の条件である50%を上回った。福島第1原発の事故後、主要国での原発政策に関する国民投票は初めて。他国からの
電力購入や再生可能エネルギーの利用拡大など戦略の練り直しは必至だ。

 暫定発表では投票者のうち95%が再開に反対票を投じた。欧州ではドイツが原発をすべて停止する関連法案を決定。スイスも既存原発の停止を決めた
ベルルスコーニ政権は1990年までに稼働を停止した原発の2020年までの復活を検討していた

103 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:29:13.21 ID:/D9o+uU30.net
わかったじゃあ原発いらないって言った人にはそれ相応の電気代を出してもらう
原発が動けば電気代が下がると言ってるのだから原発がいるって言った人には原発からの電力を受けてもらって安い電気代を払う
それだけだろう?

104 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:38:09.98 ID:6NCFRlb50.net
燃料処理費用や廃炉費用、事故時の負担を含めた全ての原発にまつわる出費を推進派で全額担い、原発以外の発電電力を推進派は一切使わない。
これが呑めるなら寝言ほざけよ。
原発など関わりたくもないし、それ以上に税金で尻ぬぐいさせられるのが我慢ならん。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:50:08.77 ID:4WaPpkLW0.net
30年もしたら、原発全盛になるぞ

放射線教育してるから放射脳がいなくなる
メルトダウンしない原発の普及
宇宙基地用の超小型原発の量産と普及

106 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:52:25.01 ID:6NCFRlb50.net
ネサポごときに未来を語られても困惑する。
お前ら、ルンペン未満のゴミ屑だと自覚を持ちな。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:53:38.27 ID:V+FHYocm0.net
>>106
この人は何かの病気なのかな??
いきなり何を言ってんだろ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:55:40.05 ID:CA8dIZS50.net
いや、ネサポは何を言われてもしょうがない。

人間のクズ中のクズだから。
嫌なら真っ当な仕事に就かなきゃ。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:58:43.97 ID:BZKs0tyo0.net
ネット工作アルバイトは生きる資格がない、
というより
すぐに4ぬべき。

日本人の総意なり。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:02:37.27 ID:V+FHYocm0.net
>>108
この人も何かの病気なのかな??
いきなり何を言ってんだろ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:06:19.70 ID:V+FHYocm0.net
>>106
>>108
>>109
おまえ、犯罪だけは犯すなよw

人に迷惑かけるなw

112 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:11:00.31 ID:Dxjn7GXQ0.net
ネサポが何ほざいたって、金に転んだゴミの意見は誰も相手にしないよ。
世の中は進んで自らクズに成り下がった奴には、そう優しくはしてくれない。
友人にちゃんと説明できる職につきなよ。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:16:19.60 ID:hudqqQnZ0.net
>>112
と負け続ける放射脳がほざいています

114 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:19:32.88 ID:dHCslLjJ0.net
>>112
平日昼間にデモという名のどんちゃん騒ぎに参加してる連中が
まともな職についてるとでも…

115 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:22:35.45 ID:4dNm82Y+0.net
国民投票したいなら署名より費用を集めろ 870億くらいかかるらしいから

116 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:30:19.12 ID:8hMPuX8E0.net
>>114
まあいい勝負だが、ネサポよりちょい上じゃないか?
基本、日本国民にとり有害なプロパガンダしかしないわけじゃん。
在日と何が違うの?って話だw
根っこが与党だろうが、ブラック企業だろうが、大手広告代理店だろうが、
常に日本国民にとり有害なのは変わらんよ。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:31:48.07 ID:3ER6Gpeq0.net
>>103
原発の電力を選択しなかった人も事故時に被害を受けるのだから、どう電力を確保していくかは国民投票で決めるのがいいでしょう。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:38:22.18 ID:ILXP5MVa0.net
そもそも原発なしで4年も問題なく過ごせているという事実があってだな。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:42:09.25 ID:h/utk40a0.net
>>118
少し動かしたけどね。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:43:17.08 ID:nT+wvi1x0.net
原発なしの間、日本は大量の二酸化炭素を排出したから
世界中で異常気象が発生して多数の人を殺しているのは事実
日本人は人殺しだよ

121 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:44:52.87 ID:oK20z0610.net
代案を収支見通しを含めて提示出来ねば、原発廃止を
提案することは非常識。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:48:40.95 ID:geCnoDGz0.net
まあ、国民投票で民意を問うのが最もフェアじゃなかろうか?

123 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:50:15.05 ID:CcQxc7Hq0.net
別に原発稼働させてもいいと個人的には思ってけけどね
ただ、何かあった時は電力会社と上層部が責任をとるという前提なので
今の日本には到底望むべくもないので俺は反対だと思ってるけど

本来責任を取るべき層が責任をとらないで天下ったり総理になったり
その状態で仮に国民一律収入から10%の電気代の値上げなんだから平等なんですよと言われても全然説得力がない
これは消費税論にも言える。一見公平に見えて実はものすごい不公平

124 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:51:36.14 ID:JgAH/7+O0.net
日本は核武装して半島を消滅させる義務と権利があるため
原発推進しかないので、無駄無駄、宮台。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:57:43.30 ID:wimbYq8F0.net
その前にまず憲法改正の国民投票が必要だろうが

126 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:05:44.86 ID:h/utk40a0.net
>>123
電原発止めた事によるツケが電気代の値上げなんだから反原発派は文句言えないだろ。
原発なんて動いてようが停止してようが維持費が月に100億円掛かってるんだし、
現実派は、なら動かした方が良いよね?
って言ってるだけ。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:07:50.57 ID:OsT6HBbw0.net
宮台真司「ネトウヨは低学歴底辺の馬鹿」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1360048999/

128 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:13:32.81 ID:QTZ5b/9q0.net
>>93
国間の幸福度調査の比較でもそういう傾向にあります。
制度は国民を保護するものでも束縛するものでもあるので少数の政治家で押し付けられるよりも自分達で変えられる方が幸福度が高まりやすいのは直感的にも判るでしょう。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:17:11.23 ID:hudqqQnZ0.net
>>128
根拠は?
あんたの個人的な直感じゃ説得力ぜろ
決められるから幸福というのは
反例があり当然ではない

130 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:23:40.90 ID:IQj2IVZ00.net
>>115
国民投票の直接的コストは国家予算と比較すれば微少だし、悪性によって生じる弊害と比較しても微少です。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:24:47.78 ID:hudqqQnZ0.net
>>130
説得力ぜろ
0点

132 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:32:00.74 ID:VoYJHUpY0.net
>>129
悪政で悪影響を受けているなら国民投票で自分達で制度を変えられるし、善性で満足しているなら国民投票をしないという選択もできるので、直接投票制がある方が国民の幸福に繋がるでしょう。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:39:18.95 ID:CaTRtdeC0.net
>>131
850億円は国民一人当たり700円ほどなので大きくないし、開票作業などに従事した国民の所得になって税収として一部が戻ってきます。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:09.24 ID:4WaPpkLW0.net
>>114
彼らは、デモに参加するのが仕事だからな
故にプロ市民といわれる

135 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:04:48.18 ID:1CnrZGuD0.net
宮台真司は、学者になってからの査読論文0のインチキ学者。
社会学者を名乗ってはいけない存在。
古市憲寿も言うまでもないがw

136 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:21.14 ID:XdQeoaTH0.net
>>90
国民投票法改正の話じゃねぇよ
原発の是非を問う国民投票に関しての話だ
安倍は原発推進なんだから、原発の是非を問う国民投票に反対するのは明白だ
万が一でも反対が勝ったら困るだろ、無駄なリスクを犯す必要は無いもんな

国民投票法の改正は安倍が言い出した話だろ、憲法改正を容易にする為だ
野党が反対したのは当然の話
記憶力は無いのか?

137 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:47:09.63 ID:Ys72e7r6O.net
やってもいいよ
その代わり賛成・反対どちらが勝とうが負けた方は一切の行動をやめること
屋久島みたいに住民投票で自衛隊受け入れ側多数だったのに無視して反対運動を続けているバカども
ああ言うのは迷惑

138 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:52:28.99 ID:NWfXWYnY0.net
社会学者ってサヨクの巣窟って印象だわ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:30:28.36 ID:StCcxA/q0.net
>>133
まずは国民1人1人にお願いし700円寄付して貰えばいい 700円寄付して貰う事が
どれだけ大変な事かか分るだろう

140 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:32:34.46 ID:F7Ymj7Jn0.net
>>137
それは当然だね、国民投票で決まった事こそ国民の総意だ
但し、投票率があまりに低い場合は無効にすべきだけど

屋久島の住民投票って何?ググったら市町村合併の話とかが出てくるけど?

141 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:47:13.74 ID:ocy+55P70.net
>>133
0点
年一回の根拠がない

142 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:23:03.71 ID:RC+N+joD0.net
なんら問題ない
国民投票すれば良い

143 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:10:20.34 ID:20grUWpp0.net
電力10社
「太陽光発電促進付加金」
で月7〜45円上乗せ、再生可能エネルギー普及で値上げってくそだよね!

電気代やすくなるならわかるけど、
なんで電気料金に転嫁すんだ?

これこそ、国民投票しろよ!
国民のかわりに、民主党が払え!

総レス数 143
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200