2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地震】小笠原諸島西方沖でM8.5の巨大地震  震度5強 津波の心配なし [NHK]★9

1 :極限紳士 ★:2015/05/31(日) 09:34:10.72 ID:???*.net
<規制回避対策試験中>

小笠原諸島と神奈川県で震度5強
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150530/k10010097321000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150530/K10010097321_1505302054_1505302055_01_02.jpg
NHK 5月30日 21時06分
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433015222/


30日午後8時半前、小笠原諸島の沖合の非常に深い場所を震源とするマグニチュード8.5の巨大地震があり、小笠原諸島と神奈川県で震度5強の強い揺れを観測しました。
この地震による津波の心配はありません。

気象庁によりますと、30日午後8時24分ごろ、小笠原諸島西方沖の深さ590キロを震源とするマグニチュード8.5の巨大地震が発生しました。

この地震で、▽震度5強の強い揺れを小笠原諸島の母島と、神奈川県二宮町で観測したほか、
▽震度5弱の揺れを埼玉県の春日部市と鴻巣市、それに宮代町で観測しました。

2 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:34:26.88 ID:gTfFoAJP0.net
【中国船】高知県の室戸岬沖のEEZ内でワイヤのようなものを海中に垂らして停泊[海上保安庁]
http://brief-comment.com/blog/china/47636/

1: 〈(`・ω・`)〉Ψ ★ 2015/04/06(月) 23:13:37.25 *.net
第5管区海上保安本部(神戸市)によると、6日午前11時10分頃、高知県・室戸岬沖約910キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内で、
中国の海洋調査船「東方紅2号」がワイヤのようなものを海中に垂らして停泊しているのを、海上保安庁の航空機が確認した。
同庁は「事前の同意のない調査活動は認められない」と中止を求めたが応答はなかった。調査船は午後1時50分頃、ワイヤを回収し、
航行を開始。その後、同船の姿は確認されておらず、EEZ外へ出たとみられる。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150406-OYT1T50077.html


支那が「東方紅2号」という名の船で日本の領海内に違法に侵入して
怪しい活動をしているんだから

3 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:34:58.34 ID:VjQ+GxnY0.net
3かよ

4 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:35:35.21 ID:2zx3lytw0.net
震源も深いしこのくらいならいいガス抜きになっていいな

5 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:35:52.65 ID:+1PHaQnJ0.net
あーあ安倍やネトウヨが正しい歴史認識しないから神様の堪忍袋の尾が切れたかぁ、俺知らね(笑)

6 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:36:15.96 ID:qYiByAEk0.net
 NHK「津波の心配なし」こっわ〜
http://blog.livedoor.jp/bz_elle/archives/39575224.html

7 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:36:40.35 ID:OZr0iALz0.net
>>4
ガス抜きどころか、導火線に火をつけた状態だったりして

8 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:36:48.21 ID:hpds/84w0.net
>>4
ガス抜きになるの?これ。

9 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:38:42.60 ID:xB3P5LiS0.net
>>8
ガス抜きどころかトリガーらしいな
このあとどこかで浅いでかい地震が来るのが巨大深発の特徴なんだと

10 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:38:57.47 ID:AKU68yYg0.net
アメリカはマグニチュード7.8と発表したから日本も修正するだろ。
日本の小笠原周辺海域の観測網は粗いそうだからw

11 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:39:28.73 ID:P/j9EKIy0.net
>>4
プレートはそうだとしても火山の方にストレスが溜まったかもよ

12 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:39:38.33 ID:foRIhM1l0.net
生き残りゲームのはじまりはじまり

13 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:40:05.33 ID:YMp1P5yF0.net
>>7
ね・・・

14 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:40:23.22 ID:IBQSbis90.net
8.5じゃまだ足りない、9以上あれば全国一斉崩壊期待できるのかな

15 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:40:34.87 ID:VjQ+GxnY0.net
俺、北陸の会社に勤めてたのに
わざわざ大阪の会社に移ったんだよね

バカなことをしたかなぁ、地震対策的に(´・ω・`)

16 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:41:07.85 ID:kTknpB7z0.net
>>4
今までプレート止めてたのが崩壊したんやぞ
つまりこれからプレートが動いて南海トラフがやばい地球やばい

17 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:42:32.84 ID:zm2UQtNu0.net
最近箱根行ったやついるか
常にジェット機が飛んでるような音がしてるぞ
水蒸気が吹き上げてる音だってな

18 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:44:04.20 ID:I4GpTxVW0.net
こういう地震の時に、暫く余震があるので!ってコメントされることが多いのに、今回は言わないのは?何故?

19 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:44:08.31 ID:tdnSPQfc0.net
全然揺れたのに気付かなかったんだが…

20 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:44:25.72 ID:lE0GnlZI0.net
関東大震災 終了のお知らせ







今度は100年後です

21 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:44:37.96 ID:J3W1h9vI0.net
金曜に東京本社からいっぱい人が来て
土曜の夜の飛行機で帰るって言ってたけど
ちゃんと帰れたかな
from札幌

22 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:44:56.42 ID:BRke/gRT0.net
>>10
8に満たない地震であそこまで揺れが伝わるもんかね?

23 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:45:07.66 ID:ZcRLbmwl0.net
>>10
7.8でも十分でかいなあ

24 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:46:35.31 ID:YZ3TDFDn0.net
清和天皇の一生

850年 誕生
858年 即位(9才
864年 富士山噴火
866年 応天門の変。大干ばつ
867年 別府鶴見岳、阿蘇山の噴火
868年 京都で有感地震(21回
869年 肥後津波地震、貞観大地震
871年 出羽鳥海山の噴火
872年 京都で有感地震(15回
873年 京都で有感地震(12回)
874年 京都で有感地震(13回)。開聞岳噴火
876年 大極殿が火災で焼失。譲位
878年 関東で相模・武蔵地震
879年 出家。京都で有感地震(12回)
880年 京都で地震が多発(31回)。死去(享年31)

https://www.hazardlab.jp/contents/post/1513/seiwaph22.jpg
https://www.hazardlab.jp/think/news/detail/1/5/1513.html

25 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:47:23.29 ID:ZDwm7Av+0.net
東北大震災クラスの災厄の匂いがするやこりゃ

2008年11月24日
 オホーツク海 - Mj 6.5、深さ492km[2]、Mw 7.3、深さ491km

2010年11月30日
 日本 小笠原諸島西方沖 - Mj 7.1、深さ494km[2][4]

2011.3.11 東北大地震


2013年5月24日
 オホーツク海 - Mj 8.3[2]、Mw 8.3、深さ598km(気象庁[2])・608.9km(USGS[6])(オホーツク海深発地震)

2015年5月30日
 日本 小笠原諸島西方沖 - Mj 8.5、深さ590km

2015.8〜9月あたりに東北大地震再来か?
そうなると原子力発電所はまじでオワルな

26 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:48:51.80 ID:/ARirEHC0.net
スーパー超満員やった!

27 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:50:57.74 ID:ysRCZZ7T0.net
>>26

買い溜め?

28 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:51:59.81 ID:Ph9l3h4O0.net
>>10
アメリカの台風進路予想が外れ気象庁が正しかったという場合もある
アメリカが発表する情報は全て真実だとか信じ込んでないか?w

29 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:52:23.88 ID:kx0l/wTA0.net
プレートとは、読んで字のごとく、スラブ(一枚岩)状を形成する
それらが重なり合った内部、深部で動きがあったならば、
最終的にその力は必ず表層部分へ逃げようとする。

構造上、深部だけ動いて、後は何もない、って事は考えられないと思う

30 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:52:50.44 ID:he7s6P7n0.net
地震関連で埋もれてるがこっちも気を付けてくれ
【国際】中韓でMERS感染12人 世界で1100人超=在韓国日本大使館が在留邦人に感染予防への注意喚起©2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432951871/

31 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:53:05.24 ID:/ARirEHC0.net
ヤバいヤバい煽ってるヤツってエボラん時も「倍々ゲームで人類滅亡寸前!!」とか騒いでたアホだろ(笑)

32 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:55:46.33 ID:kx0l/wTA0.net
>>31
お前もあほやな
エボラは、人為的に感染拡大を阻止したからあれで済んだ、
指数関数的に感染拡大する可能性は十二分にあった

33 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:56:11.58 ID:B2SibVSr0.net
しかし、一人も死亡者でないんだから、凄いよな
他の国なら、代打撃だろ

34 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:57:54.77 ID:LHe56ljk0.net
口永良部島で火砕流を伴って爆発的*噴火を撮影した写真が凄いことになっている
https://twitter.com/wakas_agi/status/604415650593792000

35 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:58:37.66 ID:nYP6NbDs0.net
>>24
これよく貼られてるけど




俺らの方が凄くね?

36 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 09:58:42.00 ID:/ARirEHC0.net
>>27
みんな飲み物大量に買ってた!
俺は芋焼酎とつまみ買ってきて今飲んでる

37 :名無しさん@13周年:2015/05/31(日) 10:04:08.19 ID:11yiQrutZ
小笠原でM8の地震発生
到達予想時刻140秒後 推定震度1

とパソコンに表示されたのに震度4だった。@さいたま

プレートの一部が剥がれ落ちたと仮に想定すると超巨大噴火の可能性も否定できない。

38 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:00:27.20 ID:mUn3FjZH0.net
地震速報に無駄ガネを相当使ってるよな
このような速報で被害が少なくなるわけでもなく、マスゴミオナニーにしかみえない

39 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:02:18.23 ID:nn49E4zy0.net
今日は真夏みたいだ

五月末

40 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:02:50.04 ID:iakn83FZ0.net
>>36
暑くなると普段でも週末は水買っている人多いよ

41 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:04:01.56 ID:SLMeCfpc0.net
わざわざ買ったものは旨く感じるってやつだ

42 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:05:03.02 ID:/ARirEHC0.net
>>40
なんぼなんでも開店早々長蛇の列にはならんでしょー

43 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:06:59.60 ID:9d+P65Zr0.net
誰かカロリーメイトと水のコピペはよ貼ってよ


津波の心配は無くなったんだから食っていいよもう

44 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:07:21.61 ID:YXhcMTo60.net
巨大津波でも起こって日本沈没しろ!

45 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:08:45.13 ID:Gpp6lqmv0.net
最近地震が多い気がする

46 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:09:49.72 ID:Gmm9VSk30.net
>>18震源深いかららしいよ

47 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:09:55.18 ID:K/uEGbmmO.net
近いうち箱山マグマ大量ビック噴出と関東で震度100位のダイナミックな地震来るで

48 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:10:52.12 ID:ti3frvCj0.net
箱根もまた活気ずいてきたね

49 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:14:26.11 ID:iakn83FZ0.net
>>42
レジだったら開店早々は案外列長いよ
レジの店員さんが出そろってないからね…

50 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:14:48.11 ID:Vewg93Us0.net
>>32
ねえよ、バカ

51 :名無しさん@13周年:2015/05/31(日) 10:18:06.13 ID:11yiQrutZ
御嶽山噴火を的中させた琉球大学の木村先生も小笠原が危険とおしゃってる。

52 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:16:33.16 ID:XMmto+VP0.net
:∧∧:∧∧:.
:(;゚д゚)゚д゚;): プルプル::
:(´`つ⊂´):. ).
:と_ ))(_ つ:

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&wsc=tf&source=s&u=http://syarecowa.moo.jp/jikuu/12/7.html&hl=ja-JP&ei=3no2VeW7EO6smgXP0oCgDg

昨日の深夜の話なんだけどさ、ラジオ聞いてたのよんでちょうど日付変わる頃にさ、いきなり混線し始めた
古いタイプのラジオだからすぐチューニングがズレる韓国だか北朝鮮だかの電波捉えたりすることもあるでも昨日は違った。 「8月31日月曜日になりました。引き続き11日に起こった関東東海大地震の情報をお伝えします」
ん?まだ東北の地震の事言ってんのかと思ったら違った 「関東東海大地震?」 だけどものの1分くらいで放送は途切れ、通常の放送に戻ったおんなじ放送聞いた人いないかな?
夢だといいんだけど...

93 本当にあった怖い名無し sage 2011/08/31(水) 15:49:11.04 ID:1dxzpY5F0
その情報の内容は?

94 【13.5m】 sage 2011/08/31(水) 16:01:01.34 ID:v7d0M75U0
>>92 それが9月11日の出来事となるなら関が喜びそうな話だな wktkして待っていよう

95 本当にあった怖い名無し sage 2011/08/31(水) 16:29:19.20 ID:0ajdbpNk0
8月31日が月曜日になるのは次は2015年だね

96 本当にあった怖い名無し sage 2011/08/31(水) 16:56:31.38 ID:b71HF8Dk0
じゃあ4年後か 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


53 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:16:36.47 ID:io0jlkR/0.net
>>44
これだから在日チョンは嫌われる
ヘイトされても仕方ない

54 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:17:11.20 ID:56IfjnPE0.net
震源の深さは地球の半径の10分の一

55 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:17:43.40 ID:8B8665H70.net
2008年11月24日:オホーツク海 M7.3 深さ491km(深発地震)
2010年11月30日:小笠原諸島西方沖 M7.1 深さ494km(深発地震)
2011年3月11日:東北地方太平洋沖:M9.0(本震)

2013年5月24日:オホーツク海 M8.3 深さ598km(深発地震)
2015年5月30日:小笠原諸島西方沖 M8.5 深さ590km(深発地震)
2015年9月11日:神奈川県相模湾北西沖 M10.4(本震)

56 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:17:55.32 ID:sKkf9cY7O.net
東京は大地震を被害なしの今回で一回こなせたのは大きいな。
これでしばらくないだろ。

57 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:18:30.84 ID:gDzoe3cQ0.net
>>1
震源が深いと津波が来ないらしいけど
理由がいまひとつわからん

地面は揺れただろ
海底も揺れるんでねーの?

58 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:19:25.58 ID:40t/957F0.net
箱根カルデラ噴火するぞ!!
火山性地震活発化

59 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:19:32.65 ID:Q0orlOXq0.net
俺は敏感なので
音の聞こえ方がギュイーンてなるな、まあ昨日はなかったけど
今は少し酷い。

60 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:21:33.85 ID:kx0l/wTA0.net
>>50
馬鹿はお前

***************************************************
免疫系を攪乱するデコイを放ち、
生体の防御機構をほぼ完全にすり抜けるという特徴がある。
これが驚異的な感染性の高さに繋がっている。
また、体細胞の構成要素であるタンパク質を分解することで最強の毒性を発揮する。
免疫系を操作して血管を攻撃させ破壊し、
肝臓を始めとする全身の臓器を冒して発症者を死に至らしめる。
***************************************************

人為的に感染拡大を阻止しただけで、
失敗すればパンデミックの可能性は十二分にあった。

61 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:21:54.23 ID:gDzoe3cQ0.net
>>4
組み体操で下の方の奴が「ごめん無理」って片膝ついた感じなら
上が崩れるのまったなし

62 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:22:42.38 ID:DtZO+wk70.net
計測できるのが日本だけで実は世界のあちこちで発生してるんじゃないの

63 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:22:48.70 ID:AnOxm3GpO.net
震度7来るぞ!!

64 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:22:57.94 ID:SkBTx2PY0.net
これ、前揺れだろ

65 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:23:15.44 ID:bDkUE1z70.net
>>57
部分的ではなく海底全体が揺れると海水も全体的に揺れるから
津波は起こらない

66 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:23:24.88 ID:wP3tz0WgO.net
こねー

67 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:23:42.20 ID:hnvAvNjlO.net
>>61
うは

68 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:24:31.85 ID:rVFpxRct0.net
河口湖水位急降下 いよいよ富士山大爆発か?
https://www.youtube.com/watch?v=1_p2pzw13fs
箱根山富士山連鎖爆発の可能性
https://www.youtube.com/watch?v=XW_RTTPA-vE
河口湖再び水位急降下 箱根山富士山連鎖爆発発生確率三ヶ月以内1ppm
https://www.youtube.com/watch?v=ByiTKQoy0mE

251 :M7.74(関東・甲信越):2015/05/31(日) 08:49:00.75 ID:D2LlDLWfO
宿泊客なら宿泊履歴で被害にあったかが確認できる。しかし日帰り観光客…ここ最近急増してる噴気目当ての人たちは被害すら把握困難。ロープウェイ代行バスも搭乗者名簿も無いため被害者確認不可能。
パンパカスレのお祭り騒ぎは当面続く…

252 :M7.74(芋):2015/05/31(日) 08:59:34.84 ID:5oav33Eg0
一週間以内箱根大爆発 富士山連鎖噴火 関東全滅 首都移転
震源地 静岡県東部
震源時 2015/05/31 08:20:31.32
震央緯度 35.227N
震央経度 138.715E
震源深さ 23.4km
マグニチュード 3.0

2015年5月31日 7時50分ごろ 静岡県東部 2.3 1
2015年5月31日 1時26分ごろ 静岡県東部 2.8 2

69 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:24:39.19 ID:FM66qC2d0.net
西の新島の噴火に異変が有るはず

70 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:25:02.45 ID:SkBTx2PY0.net
昨日の震源の経度井戸で津波があった場合
東京到達まで何分?

71 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:25:06.16 ID:PBoEwEDe0.net
>>5
糞千ョンが

72 :名無しさん@13周年:2015/05/31(日) 10:29:14.95 ID:11yiQrutZ
昨日は地震発生から関東に伝わるまで2分近くあった。

73 :>:2015/05/31(日) 10:26:40.05 ID:MNbrbabv0.net
Ⅿ8.5って相当でかいよな。米カリフォルニアにある断層のほぼ全域に影響が及ぶ規模で
考えられるのがⅯ8.3らしいからな。

震源が深かったのと大都市から遠かったから助かったが、
同じ規模の連鎖が今後もっと近いところである可能性が高い。
異変の徴候ありすぎだろう。考えてのしゃーないで済めばいいけどな。
  

74 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:27:05.39 ID:GhT6WTm90.net
Hしてるときに地震きたからびっくりしたよ
急にドスンってきてグラグラしだしてだんだんでかくなるの
長かったから311思い出したわ
急いで服きたらパンツ逆に穿いてて笑ったわ

75 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:27:44.18 ID:Bqb3/ncn0.net
>>55
あああ〜

祈れ、祈るんだおまえら
二度と再びあの大震災を起こしちゃダメだわ

76 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:27:46.00 ID:B1r76Qo60.net
早く原発動かせよ
日本の原子力技術を世界に見せ付けるチャンスだろ

77 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:27:48.81 ID:b/EhLJeX0.net
滅びろや東京
津波をなめてた報いを受けろ

78 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:29:58.99 ID:rz4FEt390.net
日本中の火山と活断層が活性化しますた
しばらくお待ちください

79 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:31:28.57 ID:C+q7sOuZ0.net
東京震度いくつ?全く起きなかったな

80 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:31:57.34 ID:YMp1P5yF0.net
震度4だったよ

81 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:32:08.16 ID:Be0edkIz0.net
今日は店は超満員だろうな
もう水が売り切れだったりしてな

82 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:32:44.50 ID:0U2Cfe270.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのりの同胞のキチガイ朝鮮人が大喜びしているんだろうなあ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

83 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:32:58.92 ID:Ram+qk5b0.net
>>10,28
3.11東日本大震災の時、気象庁は発生直後は暫定値マグニチュード7.9、暫定値8.4、
結局正しい値M9.0に気象庁が訂正したのは地震発生から2日も経ってから。
でもアメリカUSGSの速報値を採用していた世界中の海外メディアは
地震発生当初からM9.0と正しい値で報じていたんだよねぇ..

84 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:35:17.26 ID:CPkrfIwC0.net
南紗で大地震おきんかな

85 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:35:44.72 ID:L6i7pTmL0.net
M9にM8.5か…
日本人より海外の人の方が震えあがってそうだ

86 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:36:26.71 ID:iAD7QCoi0.net
立て続けに大噴火・大地震と来たな
 
 
 
 
政権がクソだと大災害が来るってネトウヨがよく言ってたけどほんとだなw

87 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:37:51.04 ID:b/EhLJeX0.net
安部ちゃんのおかげで被害者居ないだろ!
民主党工作員め!

88 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:38:04.47 ID:gDzoe3cQ0.net
>>24>>35

おまえらの一生

1970年 誕生
1995年 阪神淡路大震災
2000年 魔法使い即位(30才
2004年 新潟県中越地震
2008年 リーマンショック
2009年 反日の変。民主党政権
2011年 東日本大震災
2015年 鹿児島・口永良部島噴火
2015年 小笠原沖地震
2015年 富士山噴火
2016年 南シナ海米中開戦
2017年 死去(享年47)

89 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:38:18.18 ID:L6i7pTmL0.net
今回も地震直後はM7.8とか出てたんじゃなかったっけ?

90 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:38:55.33 ID:YwMuH4vO0.net
今回のは何で津波がなかったの?
教えてエロい人

91 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:39:18.85 ID:H4TZEnkJ0.net
今回の地震は震源が遠いんで
震度に地盤がかなり影響すると思うけど
自分が住んでいるところは
大して揺れていないんで
やっぱり地盤がいいみたい

92 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:39:43.15 ID:gDzoe3cQ0.net
>>65
なるほろー
おまえら地震博士だな

93 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:40:25.97 ID:HFGk8quE0.net
>>80
4じゃ起きないな俺は
ありがとう

94 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:40:53.92 ID:Bqb3/ncn0.net
>>86
最近噴火を起した口永良部島も西之島も、他国が日本の領土領海を侵し、侵そうとしている
まさにその場所であるという事実が、偶然にしても驚かされるけどね

95 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:41:13.75 ID:QAnmAP5AO.net
巨大地震が起きたら被害は甚大だけど
別に日本が崩壊するわけじゃないんだよね。
慶長地震やら安政地震が起きても
江戸幕府が崩壊してヒャッハーの国に
なったわけじゃないし。
一時的な混乱はあっても、
それよりも長い不便な生活と復興費用がかかるだけ。

96 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:42:02.07 ID:HFGk8quE0.net
実況したかったな。お前ら起こせよ

97 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:42:37.80 ID:L6i7pTmL0.net
>>88
眉毛も入れるべきじゃね?w

98 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:43:54.68 ID:sHluVN2p0.net
気象庁は人工と思わせるような情報発表しないように検閲後の情報のみ流しているんだろうね。
311のときの同時3箇所3連発は人工と思わせるに十分な発表だったからね。

99 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:45:34.12 ID:9QWI3ycuO.net
なんか解決してない気がする

100 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:46:13.90 ID:BRGYOZkc0.net
>>83
意図的な情報操作だったりして・・・

101 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:47:39.09 ID:L6i7pTmL0.net
しっかし、売国総理だとガチでヤバイの起きるよな
村山の阪神淡路、民主の東日本大震災はシャレになってない

102 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:47:48.97 ID:ysRCZZ7T0.net
今日東京行くから首都直下型地震は

勘弁して

103 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:47:50.44 ID:X3nUZuAd0.net
いるんだよね

何でもかんでも「アメリカでは○○、ヨーロッパでは○○」って欧米を
盲信してる馬鹿

104 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:48:47.25 ID:Bqb3/ncn0.net
>>95
木造建築って、簡単に建てられ、軽い分被害も少なく後片付けも簡単っていう意味でも
災害の多いこの国にめちゃくちゃ合ってたと思うわ

105 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:49:09.13 ID:XkISYMMT0.net
2020年は、がんばろう日本!復興オリンピックになるのか

106 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:49:27.44 ID:Aiux1GVG0.net
今朝の4時前の地震も微かに揺れた@仙台

107 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:51:53.66 ID:L6i7pTmL0.net
緊急地震速報なんて出せるの日本くらいだからな

108 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:53:13.72 ID:kx0l/wTA0.net
>>24
彼の不幸な身の上を案じると言うより
日本が一旦地震火山の活動期に入ると、
50年は油断ならないと言う教訓を感じ取るべきだと思うの。

109 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:56:23.83 ID:b0KFQkaU0.net
380 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2015/05/31(日) 09:26:43.17 ID:CMG+iF+/0
東京タワーを想像すれば
簡単だが、日本の国って
支点が一つで
重心が超安定した丸椅子の上に
存在してるんじゃなく
東京タワーの上にある様なもので、
それぞれのプレート(支点)か
力の均衡を保って成り立ってる状態。
昨日状態は上を支える支点が一つが
ぶっ壊れてる可能性がある。

110 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:57:56.44 ID:ArwBjDiBO.net
花やしきのビックリハウスみたいだった。

111 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 10:59:19.45 ID:EnRg05AS0.net
震度3とか4でしか発動しない

あんな巨大地震で動かない緊急地震速報に巨額の税金を投入してる意味ってあんの

112 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:00:36.21 ID:b0KFQkaU0.net
355 名前:名無しさん@1周年 :2015/05/31(日) 09:16:40.27 ID:CMG+iF+/0
>>342
日本の海底地盤って世界にも珍しく
色んなプレートが折り重なってる、
それぞれが力が均衡して何とか
平常に近い状態を保ってるが、昨日の
地震でプレートの「留め金」的支えが
壊れた可能性がある、
力の均衡を利用して使う器具は、
高いものを取ったりする際の脚立だが、
あれは力の均衡を保つ為に支えの留め金が
あるが、昨日地震はその留め金が外れてしまった可能性はある、
脚立は留め金が外れた状態で無理して使うと一方からの力の支えに耐え切れず壊れてしまうが、あんな状態になるかもしれんって事だ。

113 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:01:39.26 ID:3Nb96hmd0.net
>>83
自国の防災に責任を持つ気象庁は、おいそれとマグニチュードの定義を変えるわけにはいかない。
報道や公式の記録には、気象庁マグニチュード Mj=8.4 を使うのが普通の対応。
モーメントマグニチュード Mw=9.0 は、日本ではもっぱら地震学者が使うもので、
東日本大震災のときに大きく報道されたのは例外的な対応だった。

114 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:01:47.32 ID:YgVx/Znk0.net
この預言の通りになるのかどうか
http://tocana.jp/2014/09/post_4761_entry.html

115 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:02:26.06 ID:LbUoERBD0.net
さて、今日は何が起きるかな?

116 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:03:10.13 ID:gDzoe3cQ0.net
>>111
逆に考えるんだ。
本当に大きいのが来た時はもう終わりだから鳴らしても意味がない、と。
震度3〜4の小物で頻繁に警告されることで
こそ覚悟ができるのだと。

117 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:03:34.61 ID:WgVX42vG0.net
ちなみに、マグニチュード8以上の地震が間をおかず連発したことは観測史上存在しない。

118 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:03:49.13 ID:AbpRxUvZ0.net
>>105
2020までに平成の関東大震災が起こったら
五輪は日本全国での分散開催にでもするんだろか
それかもし今年起こった場合は5年の間にがむしゃらに東京五輪のため復興させるかな

119 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:03:55.77 ID:WBsH05qd0.net
富士山周辺、伊豆から首都圏辺りには暫く近づきたくないなw
そうして避けてたら東南海が来たりして。

120 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:04:15.31 ID:Ram+qk5b0.net
>>100,110
気象庁のマグニチュード速報値が結果的に過小評価だったことで
大津波警報の第一報の予想高さが低くなってしまい
そのせいで逃げ遅れた人が沢山いたんだよ..(´・ω・`)

121 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:04:49.82 ID:2Q0z4POz0.net
>>112
デタラメな例え話でもっともらしく嘘をつくやつは地獄に堕ちます

122 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:05:09.19 ID:WgVX42vG0.net
貞観地震の次に来た巨大地震は8年後の東京直下地震

123 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:05:23.01 ID:deAuCMpC0.net
安倍に対する天の怒り

124 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:05:24.95 ID:zQE565Mh0.net
>>85
「なんで日本人は平気でいるんだ!? 電車もすぐ動いてたし、日常生活も
そのままじゃないか!?」と驚いてそうだよね。
実際、震度4くらいまでなら「はいはい地震ね、また来たね」くらいだしな。

125 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:05:41.47 ID:313hr9WS0.net
最近の噴火と地震の多さから
マジで日本沈没してもおかしくないな

126 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:07:59.17 ID:8IIch6/f0.net
でも本当津波なくて良かったな
奥尻島みたいに全部水に浸かって
明るくなったらあちこちで火事じゃ
もうどうにもならないもんね

127 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:08:04.69 ID:KS8hPVjk0.net
>>121
物凄くザックリ言ってるけど基本は間違ってないよ。この通りだ。

128 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:08:29.79 ID:WgVX42vG0.net
留め金が外れたなどという科学的根拠ゼロの風説を流している方々は、3.11の時もやってたよな。
俺はよく覚えてるぞ。近々地震が迫っている証拠があるとか幼稚園生だの障害児だのが予言しただのの流言が2chに飛び交ってたことを。
この世はクズであふれている。

129 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:08:54.78 ID:3Nb96hmd0.net
>>120
事前に「何年何月からモーメントマグニチュードで発表する」と周知徹底して切り替えるなら問題ないし、
速報が出せるようになった今ならそうするべきだと思う。
だからと言って、2011/3/11の時点で日本国内でそれをやるのはおかしい。

130 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:09:45.56 ID:LRm6cSkx0.net
これで地震のエネルギーが相当発散されたから
首都直下型はもう来ないって認識でいいんだよね?

131 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:10:21.74 ID:W68sv8WF0.net
噴火に地震と退屈させない週末だな。

132 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:11:29.27 ID:gDzoe3cQ0.net
>>131
本番は9月みたいだから、それまではまた退屈な日々だな

133 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:11:33.40 ID:SkBTx2PY0.net
こんだけ火山だ地震だ続くのに
テレビでろくな特集やらないんだよね

134 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:12:24.51 ID:wmx8CU8O0.net
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2012/07/11(木) 12:10:03.79 ID:C/Xbopg
ジャップノ ミナサン コンニチワ イルミナティデス

モウ バレチャッテル カモ シレナイケド ハンシンダイシンサイ モ 311 モ ワタシタチノシワザ デス

NOWノタメニヒツヨウダッタノデゴザイマス

ニホンノ インテリジェンスノ カタマリ 2chノ ミンナニハ コッソリオシエテアゲマス

カントウダイシンサイ ト フジサンフンサンタイホウカイカ ハ オリンピックゴノ 2021ネンニオコシマス

トウナンカイジシンハ 2031ネンニオコシマス

2chノミンナ モ シニタクナカッタラ チュウイシテネ

ジャップノミナサンハ 2021ネンマデトウキョニ タクサンオカネ ヲ ツカッテ ワタシタチヲモウケサセテクダサーイw

ff

135 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:14:17.96 ID:WBsH05qd0.net
富士山、箱根が連動して噴火して、数年後に関東大震災が起きて、
また数年後に東南海地震が起きる。
これだけイベントこなしちゃえばあと100年くらいは災害に怯えずに済むんじゃね。

136 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:14:27.32 ID:OwYbPnVm0.net
人工ですかw

137 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:14:50.66 ID:KS8hPVjk0.net
気象庁は物凄いスパコン使って
予報や予測を立てるが、この状態で
これだよ。
だからまだ精度を上げたいなら
もっともっとと予算が必要だが
お前らそれでいいのか?
アメリカ並みで了解するのか?

138 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:15:06.59 ID:ArwBjDiBO.net
>>125日本沈没BSでやるよ

139 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:15:15.13 ID:t09zD0eo0.net
>>112
日本でM8以上が連発した前例はない
ゼロとはいわんが、ま、エボラで日本滅亡くらいの確率だな

140 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:15:36.09 ID:BD0MYu2h0.net
>>16
止めてるのがまずいんだろw
止めてたパワーが発散されてプレートが
普通に動いてるのが良い状態じゃん。

141 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:16:44.24 ID:EnRg05AS0.net
>>116
なるほど、気象庁の無能がなにもできないときが警報が鳴らないときだから

やばいと判断すればいいのか。

142 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:16:50.45 ID:WgVX42vG0.net
ちなみに、2011年4月に2chに書き込まれた予言集

『母の友達の旦那さん(Aさんとします)は、保育園か幼稚園の様なところの先生らしいのですが、そこの生徒さんの一人が、 未来を予知していると言うのです。
今まで、母の友達の妊娠や、今回の地震など、予言していたらしいのですが…
その子が今回、Aさんに向かって
「5月に、これよりもっとおっきい地震が来て、先生も死んじゃう」
と言ったらしいです。』

『 山梨県北杜市の子供が3月はじめ、大きな地震が来て人がたくさん死ぬと泣き出した。その後、つい数日前に5月にも大きな地震が来て人がたくさん死ぬと泣き出した。』

『お客さんのお姉ちゃんの勤め先の園児が「5月に東京に地震がきてたくさんしんじゃう」と泣きじゃくっているそうです。3月11日の前も泣いて「地震でたくさん…」て言ってたって』

ある男性の臨終間際『 来年5月から東京に行かないで、6月は絶対いかないで。知人や友人にも行っちゃいけないと、住んでちゃダメなんだよ。早く…。三度も来るんだ、(何が?)地震だよ。病気だよ。ああ…。』
『夏を待たずして、そのときが来る。東京、千葉、神奈川、そして茨城に』
『皇族が東京を離れたら、危険の知らせだ。休養を理由に移動する。
皇太子一家は、どうやら那須らしいなあ。』
『鎌倉かぁ、大仏に向かって海水が進む。信じられない。』
『エレベーターに乗らないでよ。閉じ込められたら誰もあけてくれないから、乗らないでよ。』

143 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:16:52.51 ID:xFYyQP0T0.net
震源地がむちゃくちゃ遠い割に関東の揺れもすごかったな。
どういう原理だ?

144 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:17:02.30 ID:L6i7pTmL0.net
>>130
今回のはイレギュラーなケースなので、ほぼ関係ないって認識で良いんでないかと
俺らが生きてる間に間違いなく大きいの来ると思うよ

145 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:17:05.29 ID:KrZm+DjH0.net
そういや 西ノ島近海で海水の変色とかで 辺り一帯航行禁止になってたんやったっけ

146 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:18:25.83 ID:ndzlDQ97O.net
深発地震というのが怖いんだよな。
根底があれだけのエネルギーで揺るがされたんだから、
これから浅発地震を引き起こしても不思議はない。

147 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:19:20.56 ID:BD0MYu2h0.net
>>126
いやほんとに。深い地震だからなのか地形の問題なのか。
311はなんであんなに凄い津波だったんだろうなあ。

148 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:20:50.87 ID:5DR8gVgI0.net
誰でも良いから、テンプレの
地震時の世界と名古屋の違い貼れや。

149 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:21:01.77 ID:Xp+GPkvH0.net
M10とかの直下型地震来たらぱっかーんだな

予測できるわけ無いんだからさ、
安全性なんかあてにならないよね

150 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:21:13.14 ID:Ram+qk5b0.net
>>129
いや気象庁の発表するマグニチュードの定義の問題ではなく
3.11では気象庁は迅速に正確な地震規模を把握することができず
結果的に津波被害を拡大させる遠因となったことは否めないよねって話なんだが?
そもそも気象庁が地震のマグニチュードを観測・分析している一番の目的・究極的な目標は
国民の生命・財産を守る為だよね?

151 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:21:42.45 ID:wmx8CU8O0.net
安倍のときは、311級(被害が)の天災、テロ、国債暴落は絶対に起きない


次は公明党の人間が総理になった時が危ない


それか憲法改正後に自民の穏健派(男に限定)が総理になった時が危険

152 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:21:44.51 ID:AEOTLKTx0.net
余震に備えて早速カロリーメイトと水買ってきたけど、
これけっこういけるのな!
パサパサしてるから水も買っといて正解だったわ。

153 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:21:48.97 ID:0dP+lbXo0.net
震源が浅かったらUSGS発表のM7.8でも相模湾から外房は津波の被害が大きかったろうね

154 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:22:31.51 ID:/U6nasYBO.net
なんだか知らんけどえらいスレ伸びてるな。
すごく驚いたしこれからが不安だが、解ってることなんか無いから語れることも無いわ。

155 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:22:39.82 ID:7xAQsW56O.net
(´・ω・`)気象庁がスパコン使おうが、携帯サイトに台風情報や地震情報、警報注意報すら載せるスキルがないんだから仕方ない
スマホサイトで自己満足コテコテにして国民に情報を簡潔に伝える機能を有してないバカ機関

156 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:23:21.44 ID:6VTayFtkO.net
131
災害を期に、新自由主義や共産主義が暗躍するための宣伝かこれは?
それとも、オリンピックがあるとくだらねー宣伝や冷やかしどもがラリッてくるのか?

157 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:24:04.57 ID:pRXhwQz50.net
>>152
余震の前に食べちゃ意味ないw

158 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:24:04.68 ID:OnpB0w/AO.net
>>24
なにこれ怖い

159 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:24:14.78 ID:gOrlg35D0.net
>>104
同感
折れた材木の間で助かっていたりするし、石のように一発当たったら致命傷でお陀仏ってわけじゃないし。

160 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:24:16.38 ID:cYPgLE/60.net
>>143
マントルが箱根山とつながってたりしてな。
液状マントルだから揺れが伝わりやすいとか無いかね?
怖いのがこの地震でマントルの動きが活発になって
噴火起きないかなってこと。

161 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:24:45.39 ID:HI7ga6Ln0.net
ちょうど上から・下からのプルームが
一旦溜まる深さだから
一般的なプレート同士のぶつかりあいではなく
プレートが溶け落ちたことによる
核やマントルそのもののエネルギーが来たんだな

162 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:24:52.03 ID:82WpEvGx0.net
富士山爆発したほうが観光の目玉になっていいだろ
日本人はすぐ風評とか言って金の心配しかしないんだから
むしろ地震で大爆発して観光地一杯できたらうれしいだろ

163 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:25:52.19 ID:L6i7pTmL0.net
津波云々言ってるのは少しは自分でも調べたり考えたりしようぜ
どういう地形で津波被害が拡大するのか?過去の津波被害とかを調べるだけで
自分が住んでる土地に起こりうる津波はどういう物かとか分かるんだからさ

164 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:26:12.69 ID:BD0MYu2h0.net
>>143
堅い北米プレートの深部での地震で、堅いから震波が
伝わりやすく減衰しないで伝わったとか何とかかんとか。

165 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:26:18.18 ID:GsZO71jo0.net
>>1
次はもう少し北で地震が起きるだろう。
その次はさらに北だ。
そうしてどんどん東京へ近づいてくるんだろう。

166 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:26:18.40 ID:emwpNQu70.net
相変わらずみんなテキトーな「解説」を書き込みまくってるなw
学者ですらいいかげんなんだから、素人の妄想解説は何をか言わんや

167 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:26:22.84 ID:zo8fIv3J0.net
忘れてた
被害なかったのかな
テレビでやらないね

168 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:26:46.87 ID:WgVX42vG0.net
まあ地震に関して言えば、地震のピンポイント予知は不可能であると科学的にわかっているということと、過去の地震の発生履歴とこれだけわかっていればよい。
よく言われる関東大震災は小田原沖のマグニチュード8クラスなので関東南部は壊滅的な打撃を受ける。埼玉の大宮氷川神社の灯篭が全倒したという記録がある。それより南は壊滅。だがこれはあと70年は来ない。
今来そうなのは東京湾直下マグニチュード7クラス。

169 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:28:26.92 ID:lYQ4BjDm0.net
>>130
プレートのひずみの場所が違う。

よく荷崩れを起こす不安定に荷物を積んだベルトコンベアがゆっくり動いている。

今回、いつもと違って、ベルとコンベアを支える床の基礎が大きく崩れてしまった。
床自体が崩落したわけではないか、床そのものが不安定化してしまった。

さて、ベルトコンベアの不安定な荷物は荷崩れしやすくなったでしょうか?それとも逆に安定化して荷崩れしなくなるのでしょうか?

170 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:29:02.27 ID:KS8hPVjk0.net
高校の地学レベルの知識があれば
昨日の気象庁の解説も物凄くわかる。
日本は高校で地学をやらなさすぎるから、
こんなにみんな狼狽する。
地学を点が取りにくいって拒否した悲劇だ

171 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:30:33.21 ID:3vv7KFWi0.net
>>154
お前マトモなやつだなwこんなスレ1日見てたら鬱になるだけだわ
ビビってんなら、今すぐ飛行機乗って海外逃亡したほうがマシだわ
3.11だって、一日中原発気にして放射能汚染される東京にしがみついてたやついたけど、
結局、東京にしがみつく選択したんだから、放射能汚染より東京選んだってことなのに
世の中、非合理的な優柔不断の愚図が多い

172 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:31:29.78 ID:GZVQx5HyO.net
プレート沿いに北上しながら幾つか中規模も発生しているのにラドン下がらないな
降雨の影響は微々たるもんだろうし関東から西はまだ注意が必要かもね
普段なら南西諸島方面が揺れるパターンだけど今回は全国的に影響受けてるからどうだろ

173 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:31:49.24 ID:epkJJQSz0.net
SIGNS OF THE END PART 71 終末の徴---世界で今何が起きているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=yknL_b4Ehx0

174 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:31:50.42 ID:EZxI0rgK0.net
俺の予想が当たった 感謝しろ

175 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:31:56.28 ID:7+7Ly5gBO.net
>>168
地震のピンポイント予知は不可能であると科学的にわかっているということ、
とか自分で言ってて、70年はこないとか言ってるけど二枚舌なの?頭大丈夫?

176 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:32:16.35 ID:jUjhTiWv0.net
>>168
大正の関東大震災の震源域は、神奈川県全体です。

177 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:34:08.79 ID:BD0MYu2h0.net
>>169
プレートはどこをとっても所詮コンベアだろw
床はマントルだw

178 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:35:01.90 ID:rpRJDLVw0.net
http://blog-imgs-60.fc2.com/o/k/a/okarutojishinyogen/20130906234014f46.jpg

太陽系最大の火山が日本の目の前に

179 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:36:24.66 ID:OWW0bNrS0.net
プレート境界ではなく、プレート内部の地震でもM8.5なんて規模の地震が起こるんだね。

180 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:36:26.83 ID:WgVX42vG0.net
>>175
70年は過去の周期から割り出した期間なので10〜20年くらいの幅はあってピンポイントではない。
何年の何月に起こるというピンポイント予知はすべて嘘。
鉛筆を強い力で曲げていって、いつか折れることはわかってもいつ折れるかを予言することは不可能。

181 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:36:29.22 ID:mBrTOtOF0.net
今回の地震はガマン汁みたいなもんだよな。
だいぶ焦らされてるし、
いつ出てもおかしくない。

今のうちにゴムつけろ。

182 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:38:30.73 ID:OwYbPnVm0.net
311ロクフェ
昨夜ロスチャ

183 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:39:22.90 ID:lYQ4BjDm0.net
>>177
言い直そう。

荷物が不安定につまれていて、崩れやすいのに、ベルトコンベア自体がベルトコンベアを支える役目を一部果たしている下がり勾配の長距離ベルトコンベアがある。

今回、いつもと違って、ベルとコンベアを支える役割もある先端部分が大きく崩れてしまった。
ベルトコンベア自体が崩壊したわけではないか、上層のベルトコンベアが不安定化してしまった。

さて、ベルトコンベアの上の不安定な荷物は荷崩れしやすくなったでしょうか?それとも逆に安定化して荷崩れしなくなるのでしょうか?

こんな感じかな?

184 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:40:37.68 ID:L6i7pTmL0.net
まぁ、今回のは沈み込んでったプレートの先の方が大きく破断したみたいに
考えたら分かりやすいんでねーの?
既にTV無いし、ネット情報適当に調べつつ俺が適当に判断しただけだがw

185 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:40:38.45 ID:+owE+q5W0.net
>>86
讖緯説か。
革命が近いのかな。

186 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:41:23.19 ID:rVFpxRct0.net
一週間以内に箱根山富士山は連鎖爆発するwww
マグロ+ジョーズ+イルカ=最大余震M8東北再壊滅
https://www.youtube.com/watch?v=_ST1S-oUFsQ
チリ カルブコ山54年ぶり大噴火
https://www.youtube.com/watch?v=__dRgFUtJLY
北海道羅臼沿岸急速隆起
https://www.youtube.com/watch?v=9ZamVqeQlVQ
2015箱根山群発地震
https://www.youtube.com/watch?v=HZwXnHRP2wc
大地震大噴火前兆か コハダ出世魚コノシロ大量死
https://www.youtube.com/watch?v=KAZiDtt3zE8
20150522緊急地震速報 奄美震度5
https://www.youtube.com/watch?v=dck36Nb0GZw
20150525 緊急地震速報茨城震度5
20150529口永良部大噴火 
https://www.youtube.com/watch?v=Na7pF0f5rDk
20150530緊急地震速報無しM8.5 関東震度5
https://www.youtube.com/watch?v=NxOIlq071Zs

187 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:41:23.99 ID:R91CBWki0.net
>>139
フラグ立てんなよw

188 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:41:25.82 ID:7Wa9f7Ob0.net
>>134
カタカナで書けばいいってもんじゃないだろ。
英語で書けよ。

189 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:41:29.11 ID:L65hWtmk0.net
内田云々のガセコピペ
それっぽくなって考えた本人が一番びびってんだろうなwww

190 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:41:50.82 ID:bZMme4V10.net
みんな騙されちゃいけないよ

今回の地震は地震兵器によるものだから

アメリカを信じたらこのザマ

191 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:42:34.11 ID:bZMme4V10.net
噴火も地震兵器によるもの

じゃないとこの頻発は絶対説明ができない

192 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:43:13.42 ID:WjVLDQFN0.net
TVタックルで大学教授らが巨大地震の発生を警告!
木村政昭名誉教授「2017年までに伊豆諸島でM9の巨大地震」|真実を探すブログ
http://saigaij☆youhou.com/blog-entry-3245.html

(URLそのままだと規制対象で貼れないから☆はずしてネ)

193 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:43:26.19 ID:F0D9BVd20.net
普通のカロリーメイトは鉄分入ってて長期保存には向かないぞ
鉄分が入っていない長期保存用のカロリーメイトを買えよ

194 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:43:48.56 ID:7hxHl/tl0.net
>>24
苦難の天皇と言えば、昭和8年誕生の昭仁天皇がぶっちぎりだろ。
第二次世界大戦敗戦、昭和東南海地震、福井地震、新潟地震、阪神淡路、東日本…

195 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:43:56.16 ID:L6i7pTmL0.net
>>190
深さ500キロ以上をどうにか出来るのか、すげー兵器だなw

196 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:44:13.00 ID:OwYbPnVm0.net
旦那と家庭内別居→3.11→仲直り

旦那とガチ別居→同居→昨夜


従って、デカい地震はこない@東京

197 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:44:57.13 ID:WgVX42vG0.net
というか、深発地震のデータも理論もほとんどない状態で気象庁すら無理と言っているのにどや顔で解説してるものは全て嘘と思って差し支えないw

198 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:46:06.78 ID:OWW0bNrS0.net
>>193
直冷式のアイスストッカー(霜がこびりつくタイプの奴)を買って、その中に入れておけば良いんじゃね?

199 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:46:23.89 ID:tEQUe7F+0.net
地下500キロで地震とか始めて経験しました
地震がおこるんだからそれなりの岩盤とかあるんだろうな
地下500キロってどんな構造してるんだ

200 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:46:25.11 ID:d4Bhq3zN0.net
地震兵器とかマジで信じちゃってる人たちって原発反対してる人たちだよな?

201 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:46:54.93 ID:BD0MYu2h0.net
>>183
それは考え方による。
むしろ先端が詰まってしまっていてスムースな
コンベアの移動を阻害していたとしたら、それが解消
されただけの可能性もある。そもそもプレートを保持
しているのはマントルだから、先端がバランスを取っている
という考え方自体がどうかと思う。先端は深部で崩壊、または
マントルに吸収されていると思われるわけだし。

202 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:46:56.45 ID:7TkkTp0u0.net
>>154
分かってること。東京は地震に非常に弱い。
直接的な倒壊などの被害は少ないにしろ、電車はストップ、道路は渋滞で逃げ場なし。
高層ビルのエレベーターは停止。有事の際は陸の孤島、だけならまだマシで、狭いその
孤島はあふれんばかりの人人人すし詰め状態。

よーするに都内の高層マンションに住んでるような奴はアホ。

203 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:47:14.17 ID:RimCYa7EO.net
最近地震多いから、念のためにカロリーメイトと水買ってきたよ
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。

204 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:47:29.63 ID:OwYbPnVm0.net
>>200
3.11を起こしたロックフェラーは、石油利権側だから、反原発だよ!
あなたなんにもわかってないね!

205 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:47:36.11 ID:0UAPaPF20.net
プレートが動くのは止められないんだからしょうがない

206 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:48:06.44 ID:BD0MYu2h0.net
>>202
>分かってること。東京は地震に非常に弱い。

w日本ほど地震に強い国は無いよw

207 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:48:17.53 ID:DoN7SzvH0.net
母島は淫らに揺れたな

208 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:48:32.77 ID:KbFNehk10.net
>>159
自分も同感。
瓦礫の片付けが石やレンガより簡単で、木材の調達、搬送と再建も容易。

209 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:49:53.74 ID:OwYbPnVm0.net
>>192
完全にあたっったな
昨夜は8.5だけどまあ妥当だろう
大事に至らなくてよかった

210 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:50:22.90 ID:lYQ4BjDm0.net
>>195
電磁波。

深層水分を超加熱して地層を崩壊させる。

核爆弾を大深度に埋めるより遥かに簡単。

電磁波で加熱・膨張する添加剤をちきゅうで大深度に流し込めば、さらに効果てきめんよ!
小笠原もちきゅうが探査してましたね。
流し込んだ物質が大深度に達するのを待ってから電磁波を照射・・・・してたらHARRPさんですかね。

211 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:50:24.66 ID:gDzoe3cQ0.net
>>202
日本自体が孤島だろw

212 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:51:39.59 ID:6U89rQ4E0.net
地震兵器とミサイルでプレートのアキレス腱を攻撃するのとでは次元が違うんだけどな

213 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:51:48.76 ID:X1TzlAVg0.net
>>192
それ深発地震じゃないから

214 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:51:57.49 ID:LQWUyAHe0.net
>>208
元々名家でもない限り土地や家屋なんて流動的な物であって
個人の資産だの財産だのになったのって本当に最近の事だからな
疾病には弱かったとはいえ災害には強かったのが昔の日本

215 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:52:01.80 ID:Vpd/Eehq0.net
>>183
よく説明下手っていわれない?
自分では理解できてるけど伝えられない典型な感じ。頭は良さそうw

216 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:52:04.01 ID:gDzoe3cQ0.net
>>104
三匹の子豚の話を書き換えてくるんだ

217 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:52:24.41 ID:F0D9BVd20.net
>>198
家庭用の雑魚製品レベルだと酸化して味が落ちる
鉄分抜きのは酸化しにくいから味が落ちない、防災対応のカロリーメイトね

218 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:52:37.08 ID:pVAolgKJ0.net
政府は隠してるけど福一の原発でメルトダウンからメルトアウトして
地球中心部まで徐々に近づくに連れ火山活動やそれに伴う地震が起きているんだよ
最終的に福一のメルトダウンのせいで地球の至るところで火山活動が活発になり
地球が終わりに近づいていくと一部の学者が予測しているんだよ

219 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:54:21.54 ID:SBz6G5iZ0.net
地震兵器信じてるバカがまだいるんですね・・・

220 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:55:29.25 ID:SMfU//zv0.net
>>218
わはは

221 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:55:40.00 ID:nNtwbjN40.net
日本ってあらためて凄い国
マグニチュード8.5でびくともしない国家ってあるか?
ただ怖いのは津波だけなんだよな

222 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:55:51.99 ID:poyPTslF0.net
>>206
確かにこの地震が他国の大都市で起こってたら
死者3桁いてもおかしくないかも

223 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:55:55.71 ID:TN21axg90.net
>>160
>マントルが箱根山とつながってたりしてな。

もしそうなら、今までの地質学的知見を全てひっくり返す大発見
あるわけないだろう、ばーか

224 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:56:04.69 ID:KbFNehk10.net
>>199
同感。
地球の半径が6,000キロちょっとで、国際宇宙ステーションの高度が300〜400キロだから、震源深さ約600キロは結構深い。

225 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:56:22.56 ID:LYJD8eqW0.net
原発再稼働を急げ

226 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:56:23.18 ID:M4bSXr5gO.net
赤珊瑚盗掘中に揺れればよかったのに

227 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:56:57.35 ID:N5O8Wh2eO.net
>>193
スッゲーためになる情報!!ありがとう

228 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:57:52.85 ID:lYQ4BjDm0.net
>>201
先頭詰まっていたのなら、後ろはつっかえていたことになる。

つっかえが急に取れたら、後ろ側にたまっていたひずみが開放されやすくなったということになるのでは?

229 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:58:22.37 ID:nNtwbjN40.net
>>206
すげーよな!なんか本気で凄い国なんだよな日本って

230 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 11:59:48.89 ID:DaN2MFp00.net
とりあえず811まで何にもない。
それまでイロイロ揃えとけ。






















何も起こらなくても勘弁してな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:558464d2692f088d1d43d68e7664e878)


231 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:00:05.14 ID:KbFNehk10.net
>>214
そう、日本人って数々の自然災害を生き抜いてきたんだなって思う。

232 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:00:14.26 ID:nNtwbjN40.net
>>222
こないだのネパールにしてもな
比べちゃいけないんだろうけど

233 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:00:33.19 ID:JRb/LCPuO.net
原発再稼働させて浮いた四兆円で太平洋側に巨大堤防を建設するってのがベストだろ。原発無くしたって津波で死ぬんだぜ。

234 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:00:44.60 ID:gDzoe3cQ0.net
>>193
備えあれば憂なし!だな
早速買って来て食べ比べてみるよ

235 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:00:59.06 ID:M4bSXr5gO.net
>>218
へ〜え
信じたくないけど信じたとしてそれからどうしたらいいんだい?

236 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:01:18.67 ID:IdCGT0tI0.net
地震がおきた時、ちょうど二宮のファミレスで
飯食ってた。嫁と震度3くらいか?なんて話してたけど、家帰ってニュースで二宮が震度5って聞いてビビったわ。

237 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:01:36.19 ID:RjZnxe9Y0.net
昨日の地震のせいで三半規管が少しくるってるのか、めまいというか、ふらつきがあるんだよなあ

238 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:01:46.13 ID:poyPTslF0.net
>>221
今回は590キロなんてとんでもない深さだから助かったけど
これが浅い場所で起こっていたらかなりヤバかった

239 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:01:48.61 ID:eaVqggDc0.net
こうなると日本列島どこでも
巨大地震が起きる可能性は高まってるな

避難経路、避難連絡、非常用装備、準備怠りなく

240 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:02:16.08 ID:csTO98qZ0.net
>>199 >>224
http://iup.2ch-library.com/i/i1442775-1432988262.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/d7/Plumetectonics%26hotspot.JPG

これの下の方にあるドロっとした塊がカリフォルニア州くらいの範囲で崩壊した感じ。

241 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:02:17.92 ID:ex0xIJUT0.net
その関東大震災こそが、2015年5月末に起きるというのだ。ママはこう続ける。
 
「震源は、千葉県の外房沖で大きいわ。津波の被害も大きくって、そうね、埼玉の川口あたりまで水没するわよ」
 
ということは、東京はすべて沈没?
http://www.news-postseven.com/archives/20130904_208833.html


ゲイバーのママさん大勝利か???

242 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:02:28.43 ID:nNtwbjN40.net
>>214
八百万の神に護られてるよね
凄い国に生まれたんだなあってあらためて実感きた昨日

243 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:03:42.73 ID:HaIcJFxd0.net
まもなくM10.0という人類史上最大の災厄が訪れようとしてることは秘密な

244 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:03:51.68 ID:BD0MYu2h0.net
>>228
つっかえが取れたら急に速く動きだすってもんでもないでしょ。
そんなに急激な動きだったら地震のたびにもっと悲惨な状態になって
地球に人は住めないよ。プレートは堅いけど柔らかいから
その辺のバランスをうまく取ってるんでしょ。

245 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:03:57.35 ID:poyPTslF0.net
>>229
他国の首都で震度5強
非常事態宣言レベル

日本の首都で震度5強
少し電車が遅れる

246 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:04:36.95 ID:L6i7pTmL0.net
>>228
普通に考えりゃ、つっかえが取れた瞬間が一番動くな

247 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:04:39.42 ID:TvZipxay0.net
でかかったから、津波が来ると思った。

248 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:05:54.56 ID:7iXHH8Kj0.net
>>1
これが余震なんだろうな
311前もこんな感じだったじゃん
もうすぐ当たり前の日常がすべて失われるんだろうな すべてを失ってから人間て穏やかな日々を思い出して幸せだったと気がつくんだろうな

249 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:06:13.40 ID:iv1eu2ru0.net
下手にカロリーメイト等を買うより、
灰汁巻きを作っておけば間違いない。

250 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:06:52.63 ID:nNtwbjN40.net
>>231
津波だって怖いがそのたびに立ち上がってよみがえって克服してきたしな
日本の漁師って凄いよな

251 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:07:15.83 ID:sxUIN/Uk0.net
きのうの関東大震災でかかった〜!

252 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:08:28.36 ID:EVvExVWh0.net
つまらん

大した被害もないのにワーワー騒ぎ過ぎじゃボケ

万単位で死人出てから騒げつーんじゃタコ

253 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:08:33.16 ID:ilwgwOCl0.net
日本に生まれてよかったあ!

254 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:09:15.86 ID:sq0sE5RC0.net
>>225
なに目線で何が目的だよ(笑)

255 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:09:18.06 ID:YD3fnrdS0.net
>>248
「幸せだった」この一文で星新一のSS作品を連想してしまった

256 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:10:20.53 ID:dzNhlOpo0.net
阪神 自社

東北 民主

今回 自公?

257 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:10:58.54 ID:nZXFNGcE0.net
日本人であることに感謝!
日本に生まれて感謝!
日本人だけどお国が与えてくださる恩をありがたいと素直に思える

258 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:11:19.93 ID:MOaN6HpK0.net
>>250
むしろ何十年に一度かに津波で飲み込まれる町に住み続ける漁師の気がしれないけど

259 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:12:59.95 ID:LQWUyAHe0.net
漁師は基本的に津波には堪えないだろ
アホ漁師ならともかくベテランは津波が大きくなる前に沖に逃げてる

260 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:13:32.01 ID:ko8n5WK00.net
>>208
関東大震災や東京大空襲では火事で数十万人が死んだけどな

261 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:13:46.84 ID:BTOyaqqn0.net
>>258
いや違うぞ
昔の人達はちゃんと高台に住居を構えていた
しかし近代は便利というだけで港周辺を開発してそこに全てを置いた為
今回の地震で壊滅となった
津波に対する警告もちゃんとあったにも関わらずだ
ある意味自業自得

262 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:14:02.58 ID:MOaN6HpK0.net
>>259
海にいる時はいいかもしれんが、陸ではせめて津波の来ないとこに住めよと

263 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:15:06.51 ID:L7D2Ubba0.net
>>258
じゃ魚食うな日本人のくせに

264 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:15:48.35 ID:csTO98qZ0.net
>>228
そんでまぁ、>>240を見たらイメージしやすいが。
「メガリス、スラブ」が水平なプレートにぶら下がって下に引っ張ってるが、
今回はそれがちょん切れたわけだからさ。

イメージしやすいように書くと、プラッチックの定規の片方から重りを落とすと、しなった定規は戻る。
ただこの定規、半分熱で溶けてグニャってるからそんなにしなりは無いものと想定できる。

265 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:15:56.48 ID:SkjXx0gP0.net
100年後
「100年前に東京でM8.5の地震があったけど死者0人だったんだって」
「まじかよ。日本の耐震技術すごいな」

266 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:16:50.01 ID:XwFsQ02B0.net
>>262
津波が起きた後なら、いくらでもえらそうにいえるよな。何様のつもりだが知らんが。

267 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:17:07.76 ID:RsoPcVb70.net
>>169
分かり易いな、アンタ、教員みたいな教える仕事が向いてるな。

268 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:17:10.41 ID:L7D2Ubba0.net
世界一安心安全な国がまた立証されました

269 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:17:21.12 ID:xK1PCIWB0.net
震源の深さが590とかいう、とんでもない深さだったから何ともなかったけど
これ30キロとか50キロだった、ゾッとするな(´・ω・`)

270 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:17:38.65 ID:MOaN6HpK0.net
>>263
別に輸入や養殖だけでも困らんよ

271 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:18:39.16 ID:poyPTslF0.net
今回って結局けが人や被害はあるの?

272 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:19:27.81 ID:XwFsQ02B0.net
>>270
ものすごい馬鹿だな。
日本人が全員輸入に頼った時の物価上昇率や、食糧自給というライフラインを外国に握られるリスクだの。
何も考えてなさそうだ。

273 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:19:43.82 ID:MOaN6HpK0.net
>>266
起きた後って、定期的に津波に飲まれてる場所があるじゃんw
千年以上来てない場所でたまたまあっちゃった人はしょうがないけどさ

274 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:20:04.18 ID:LQWUyAHe0.net
いや漁船って遊覧船みたいにチンタラしてないから
地震起こって数秒で津波が来ない限りはすぐに沖に出られるよ
通常の漁に行くときは色々準備あるから遅いだろうけど有事の時はロープぶった切って即発進だよ
油積んでない時は流石に無理だろうけど

275 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:20:14.33 ID:d7C6TNug0.net
>>166
全くだなw

276 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:20:19.07 ID:L7D2Ubba0.net
>>269
日本は恵まれてる
これで溜まっていた地震のエネルギーが相当解消されたことになるからな

277 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:20:37.37 ID:MOaN6HpK0.net
>>272
食糧自給()
世界一自給率が低い国がなにを今更

278 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:21:00.70 ID:teHnSFMl0.net
>>261
ここより下に家を建てるな の石碑とか
http://i.imgur.com/sCPZoRD.jpg
広島土砂災害が起こった土地の旧地名とか
http://i0.wp.com/coresugo.com/wp-content/uploads/2014/08/1136.jpg

279 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:21:39.98 ID:/GebeuCk0.net
>>271
怪我人はあったようだけど二次的被害だろ

280 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:22:19.64 ID:XwFsQ02B0.net
>>273
火山噴火や地滑りが起きたら山に住んでいる人を責め、津波が着たら海沿いの住民を責め、交通事故が起きたら自動車に乗っている人を責め
外国で事件自己に巻き込まれたら海外に住んでいる人を責め、してそうだな。
まさに馬鹿のやることだ。
ちなみにお前はどこに住んでんだ?活断層の上で無ければいいがな。普段車に乗っているのか?おお?

281 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:22:21.97 ID:4flRz/J/0.net
わかってないな〜、観測点が小笠原諸島、伊豆諸島しかないのに、
いくらスパコン使っても少ないデータを元に計算するのには無理がある。
じゃあ、観測点増やせっていう奴がいると思うけど、あの辺りは
3000m超の海底だぜ。設置するにも無理がある。

282 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:23:24.58 ID:XwFsQ02B0.net
>>277
いまさらと努力を放棄するのか?
まさに戦う前の負けている馬鹿の言い草。

283 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:24:13.06 ID:MOaN6HpK0.net
>>280
責めてないよ
>>258で気がしれないと書いたら魚食うなといってきたやつがいたから、別に捕ってくれなくてもいいよといっただけ
>>261と同じ、自業自得と思ってるだけだよ

284 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:24:18.92 ID:HNC1tnQE0.net
>>281
そんな当然な事を今更 (・∀・)アホ

285 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:25:23.00 ID:IQLQYfCPO.net
あの揺れで山手線、エレベーター死亡ってんだからなぁ
震災きたら終わりだな

286 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:25:41.55 ID:BD0MYu2h0.net
>>277
日本は主食のコメの自給率は100%。
周りは海だし実は潜在自給率は別に低くはない。
まあエネルギーが無いからどうにもならんけど。
自給率は関係ないとか言うのは浅はか。

287 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:25:58.16 ID:XwFsQ02B0.net
>>283
自分だけは天災と無縁の生活をし切っていると思い込んでんだな。
のんきなもんだねえ。旅行先で天災にまきこまれればいい。自業自得とせせら笑ってやるよ。

288 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:26:03.24 ID:NWAH9JIu0.net
>>16
「いつきてもおかしくない」

が、いくよくるよになった。

289 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:26:22.08 ID:MguCgC8I0.net
安倍の悪政がすべての元凶

290 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:26:59.70 ID:rHd0pnLJ0.net
最近は確実に東京狙ってるような気がするんだよね
いつ東京を震源とする地震が起きてもおかしくないよな

291 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:27:12.02 ID:MOaN6HpK0.net
>>286
死ぬ確率高いとこに住んでまで日本の自給率守ってくれなくていいよ
普通に津波の来ない場所に住んでる漁師の方が多いだろ

292 :シャチすげえええ:2015/05/31(日) 12:27:28.07 ID:IijlqKOD0.net
【国内】大地震前触れか 東京湾にシャチ 関係者も衝撃「聞いたことがない」 [転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★:2015/05/28(木) 19:33:53.80 ID:???*
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150528/dms1505281548014-n1.htm

293 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:27:37.58 ID:JBvjWeSJ0.net
高齢未婚老婆に相応しい死に場所w

294 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:28:52.83 ID:MOaN6HpK0.net
>>287
旅先で天災にまきこまれるのと
何十年かに一度津波に飲まれてめちゃくちゃ死亡率が高い場所に住むのと
一緒にするなよアホ

295 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:29:14.76 ID:sYr50Oj00.net
>>290
来ても震度6くらいまでなら無問題
一番怖いのは津波

296 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:29:34.43 ID:2o2fx24VO.net
南海地震と関東、どっちが先にくるかな

297 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:29:56.11 ID:i179uaPD0.net
荒木(貞夫)が陸軍大臣のとき、イギリスの劇作家のバーナード・ショウが来日し、
荒木と対談します。ここで荒木は、日本人の精神を養ったのは地震であるといって
ショウを驚かせるんです(笑)。
そこでショウは、ならばわが国は人工地震でも起こしましょうかといったらしいんですが、
日本精神といっても、その程度のものなんです。

298 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:30:08.99 ID:izPch6ki0.net
>>294
きみ在日でしょ?

299 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:30:10.00 ID:/yAtzEfz0.net
>>263
こういう脳味噌にしわの無さそうな奴ってやたら「日本人」強調するよね

300 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:30:28.56 ID:sYr50Oj00.net
>>294
どう違うんだ?それ
海がない都道府県に住んでる?お前とか

301 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:30:38.32 ID:luVbSxvv0.net
100年に一度の関東大震災これじゃん。
M8.5とか1923年のよかでかいじゃん。
震源の深さで人間には大違いでも地球さんから見たらどっちも同じ。

302 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:30:55.88 ID:BD0MYu2h0.net
>>291
別にそれは否定しないよ。高いところに住めばって思うし。
でも自給率は大事だってこと。

303 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:31:14.25 ID:CRj14oLW0.net
>>281
そこまで遠くにはないだろうけど、海底にも地震計を設置している箇所はある。
二年くらい前にノイズで緊急地震速報の誤作動ぶっ放したことあったけど。

304 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:31:15.97 ID:GIzJtE3k0.net
今回の地震は警告

305 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:31:45.95 ID:HNC1tnQE0.net
ロアシは食料自給率ほぼ100%、エネルギーは輸出で儲けるほど有り余っている。
しかし、経済制裁で国民は大打撃を受けている。
日本に重要なのは絶対に先進諸国から経済制裁を受けない事
食料自給率を数%アップさせるために何兆円も使うのなどアホ丸出し。
食料自給率がちょとくらい上昇しても経済制裁を受けたら大打撃となる

306 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:31:49.91 ID:T+OEDX8k0.net
>>287
たぶん、その人は引きこもって家から一歩もでないから
旅行なんて無縁なんだよ。

307 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:31:54.18 ID:MOaN6HpK0.net
>>298
生粋の日本人でそんなこと言われたの生まれて初めてだよ^^

308 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:32:29.29 ID:ibSJFEnaO.net
関東の人、気持ちの準備やらまたちょっとした予行練習ができてよかったね

309 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:32:36.34 ID:zjsWtwFo0.net
なぜこんなにスレが伸びてるのか教えてくれ?
別にたいした地震じゃなかったと思うが

310 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:32:46.36 ID:rN+22dEh0.net
正しい認識は震災直前に正しい判断ができなくなるんだよ。

鯨やシャチが陸に打ち上げられたり
民主党政権ができたりするのはその為。

311 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:32:54.42 ID:FJc1Dxdy0.net
ほんと日本の震度計を輸出して、日本の震度を世界基準化して欲しい。
海外の地震ニュースとかMの数値は言ってても、揺れの大きさは体感ばっかだし。

312 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:33:51.64 ID:hZ+hfzRr0.net
地震?

313 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:34:46.61 ID:izPch6ki0.net
>>307
物言いが韓国人みたいだからさあ

314 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:35:10.92 ID:HI7ps50a0.net
>>297
自然災害の多さが日本人の精神性を寛容した、ってのはわかる気がするわ
ある日突然大量虐殺くらっても、自然が相手じゃ怒る気がしないというか、
怒り爆発させても無駄、っつー虚無感がある。
だから、日本人って怒り方を知らないし、怒るのが下手なのかな?

315 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:35:16.85 ID:HNC1tnQE0.net
>>311
>、揺れの大きさは体感ばっかだし。

日本だって揺れを○○ガルなんて言わず、体感で震度2とか3,4って言ってるだけでしょ?
すべてガルで言うべきだと思う

316 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:35:32.13 ID:rN+22dEh0.net
地震としては巨大地震。
被害が少なかっただけ。

317 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:36:56.05 ID:q/+PkDnM0.net
>>309
れっきとした巨大地震だろうが
震度だけで判断するなよ

318 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:37:25.41 ID:qjNo+lRK0.net
日本列島の背骨が 「ゴキッ」 て言った感じかな



これで歪みが解消してればいいのだが・・・


下手くそな整体師にされると更に悪化する場合もあるからなあ

319 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:38:10.73 ID:YXhcMTo60.net
マグニチュードは震源関係無しで規模だけの値だからわかりにくいよね
体感的には実際の揺れである震度だけで十分

320 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:39:50.43 ID:EpQnBOFY0.net
日本国土にガタが来てるのか
国債で後12、3年でヒャッハーだし行く行くは移民国家か

321 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:40:25.95 ID:bibFwd6T0.net
>>1、震源が地下30mくらいだったら千葉、神奈川、三重、徳島はアウト。

322 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:40:51.20 ID:cV3Vyzxc0.net
>>276
これは初動では?

323 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:41:31.65 ID:RSgrRjUb0.net
>>301
記述によると
震災前には雷が水平に走ったり川の魚の異変や、ネズミが集団で逃げたってあるから関東にくるなら震源はもっと近いんじゃないの?

324 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:41:57.53 ID:rpRJDLVw0.net
地震が多発するということはガス抜きじゃなく、次の大地震・噴火が近いということ

325 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:42:04.79 ID:YMp1P5yF0.net
>>292
NHKでシャチのニュースやったとき
「専門家の話では地震等とは関係ないそうです」とかなんとか言っちゃってたのにねー

326 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:42:32.60 ID:qjNo+lRK0.net
今日、スカイツリーの展望台に遊びに行く人いるの??

327 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:43:14.29 ID:s72X7iyA0.net
大地震が来た時地下鉄に乗っていたら・・・

328 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:43:25.98 ID:R2uAhz310.net
日本人だから
自然災害で死ぬ覚悟は出来てる
その時は即死希望

329 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:43:49.04 ID:cV3Vyzxc0.net
>>325
まぁ、専門家っていっても地球の歴史から言うと赤子同然だしな

330 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:44:02.73 ID:PSFpX2uS0.net
西之島から安山岩が噴出してるけどこの深発で大陸化確定したな。
もう東京ドーム何個分とか言ってる場合じゃなくなる。むしろ本土の島名を考えるレベル。
小笠原村は標高5000メートルくらいの高山村になるから用意しといたほうがいいかもね。

331 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:44:18.54 ID:BD0MYu2h0.net
>>309
無知とは恐ろしいものだな。

332 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:44:55.35 ID:HNC1tnQE0.net
前兆だ・・次の地震も前触れだって話が溢れてるいるけど根拠ゼロ
根拠ゼロの話はどこまで言っても根拠ゼロの妄想だよね?と言われるだけ

もし、科学的な正しい根拠があるならソース付けて貼ってくれ

333 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:45:01.14 ID:uCHnLNKk0.net
ずっと起きると言われている東海大地震は起きなくて
ノーマークの神戸、東北、小笠原で地震が起きてるんだよなw

334 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:46:14.57 ID:jeky10DJ0.net
今日の蒸し暑さはなんかいやーな感じだな

335 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:46:18.21 ID:qjNo+lRK0.net
>>330

10年後にムー大陸?

336 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:46:27.50 ID:T+OEDX8k0.net
>>325
わりと、普段あがらない深海魚がとれたとか
イルカの群れが浅瀬に乗り上げたとかのニュースは時々あるよ。

その後に地震がると結びつけてしまうけど
何もおこらないと記憶にのこらないだけだと思う。

337 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:46:49.54 ID:UajOJTec0.net
>>319
マグニチュードがでかいと揺れる地域も広くなるし、やっぱどっちも必要じゃないか。
広い地域に被害が及ぶと、その分救助や援助が分散されて復旧が遅れるから、
マグニチュード6で震度6強とマグニチュード9で震度6強では、その後の生活の大変さが天と地だよ。

338 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:46:55.56 ID:poyPTslF0.net
>>321
30メートルって工事でもしてたのかよww

339 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:47:08.33 ID:rN+22dEh0.net
周りのビル全壊しても
スカイツリーだけは無事
だと言われる。

340 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:47:20.76 ID:4flRz/J/0.net
>>333
だから、災害はノーマークの所にやってくる来るなんて言われちゃうんだよ。

341 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:47:21.39 ID:JXRgjOpe0.net
この地震は単なる前兆
本震は今日の午後3時11分
震度6強

342 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:47:36.04 ID:YMp1P5yF0.net
>>329
だね
世界中の火山活動が活発ですが、活動期に入ってるっとことですか?って聞かれた気象庁の人が
「わかりません!」って答えてて笑ったw

343 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:47:36.92 ID:jeky10DJ0.net
シャチミーイフユーキャンて映画面白かったよな

344 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:47:56.56 ID:RSgrRjUb0.net
>>330
本当に新しい土地出来たとしても
ホカホカで50年くらい
入れないだろうね…

345 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:47:56.69 ID:08oMozfN0.net
次は関西地方が危ないと思う

346 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:48:49.06 ID:AIIRBoyr0.net
しかし小笠原の地震は運が良かったな、あれ浅かったらヤバかった。

347 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:48:53.50 ID:rN+22dEh0.net
地震前に異常現象が起きても
異常現象が起きたからといって
必ず地震が起きるわけではないから。

ほとんど役に立たない日本昔話。

348 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:49:10.92 ID:qjNo+lRK0.net
この調子で行けば、どこかで必ず地震が発生しそうだから


適当に地震予言の日時をツイッターとかでつぶやいておけば


まぐれで的中して神になれるぞ!!

349 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:50:03.43 ID:9aHtP4nbO.net
震源地深くなかったら終わってたなーと思いつつ、熟睡

350 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:50:10.34 ID:JXRgjOpe0.net
クククククククククク
震えて本震を待て関東人

351 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:50:34.91 ID:GZVQx5HyO.net
雨の予報だったのに中部東海関東で雨雲がズタボロに切り裂かれて霧散していったのはピエゾの影響なのかな
関東はもとよりそろそろ東海も視野に入れた方がいいのかね

352 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:51:21.02 ID:RSgrRjUb0.net
深海魚が上がってきてるってのは
今回のような深いところでの
プレートの動きを
裏付けているのかもな

353 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:51:33.20 ID:zApozpf80.net
>2015年9月11日
http://i.imgur.com/RKWbS6v.png
http://i.imgur.com/MudsKEV.png
http://i.imgur.com/9kkpeKR.png


他で貼られてた奴なんだが
これで行くと811が前震かな?(関東東海大地震)
そして911が本震。(関東東北大地震)
ちなみに911は金曜日だよ。

354 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:51:36.85 ID:rN+22dEh0.net
>>341
神様?

355 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:52:33.20 ID:uwjHoz5L0.net
とりあえずカップ麺や缶詰や水、何枚かのタオルや下着類だけはすぐに持ち出せるように揃えたバイクだし避難場所さえあるならなんとかなるかな
普段はまったく気にしてないんだけとちょくちょくある地震の時だけは避難袋に何入れるかで悩むわ

356 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:52:36.13 ID:rVFpxRct0.net
法螺吹き村井が小笠原地震を予知したとツイートwww
クククククククククク
震えて本震を待て関東人
昨日タイのチェンマイから車で2時間半にある奥地で植林をしてからチェンマイに
戻り参加者と打ち上げ会をしてからホテルでNHKテレビを見て小笠原諸島西方沖でM8.5、
震度5強、震源の深さ590kmの発生を見て驚きました。南関東は要注意としていましたが
震源は三宅島付近を想定していました。

357 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:53:06.35 ID:9aHtP4nbO.net
>>354
午後3時以降スレから逃げ出してると思う

358 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:53:12.66 ID:teHnSFMl0.net
>>325
シャチがくる3,4日ぐらい前に全国各地で「環水平アーク」が観測されたよな
今思えば、どうみても地震の予兆現象リーチ状態だった
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6f/edb78fc3a9c84ecf9b096225f0641d17.jpg

359 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:54:32.56 ID:jeky10DJ0.net
>>355
俺も通勤を車から電車にしたけどバイク最強だよなあ・・電車じゃ鉄橋から落ちたらもうだめじゃん

360 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:54:42.17 ID:cV3Vyzxc0.net
>>342
俺等もつい50年ほど安全だった、ってことで安全だと思ってるしな
事実「ここより下に家を建てるな」って言い伝えがあってもスルーしちゃったり

361 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:55:06.78 ID:eaVqggDc0.net
そろそろ東南海東海の連鎖地震が怖いな
西も気つけろよ

362 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:55:49.62 ID:eHXs8Cuj0.net
そーいや昨日の午後、バス停に干からびかけたミミズがいたわ。

363 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:56:10.17 ID:RSgrRjUb0.net
>>358
俺もそれの時やべえなって書いたけど
自称予報士らしき人に
「こんなのよくあるわ」ってレスされた

364 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:56:22.19 ID:izPch6ki0.net
>>358
>>358
じゃあまた予兆あるまでどでかい本震は大丈夫ってことじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww

365 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:56:49.89 ID:rpRJDLVw0.net
沖縄だと思うね

366 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:56:55.18 ID:idStZ2fy0.net
>>342
火山と地震は担当別じゃないっけ
そりゃわからんだろ
火山性地震ならともかく

367 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:57:15.51 ID:qjNo+lRK0.net
オイラも御歳44歳


あと50年、日本が平和であればいいんだが・・・

368 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:58:07.09 ID:izPch6ki0.net
>>367
子供いない毒キモヲタ?

369 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:58:36.41 ID:LafozK9DO.net
未明に硫黄島と鳥島あたりでもでかいのがきてたんだな
揺れないから騒がれないが鳥島のは小さく全国揺れたんだな

370 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:59:24.09 ID:jeky10DJ0.net
>>369
思えば鳥島は311前後でけっこうゆれとるな

371 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:59:33.24 ID:NDHktaTr0.net
>>15
北陸は全く揺れてないがそれはそれで怖いからその判断は別にいいんじゃない

372 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 12:59:36.65 ID:oRgPVKP00.net
海底岩質調べて掘削し、
岩盤内核爆発用の核爆弾を漢族は敷設しようとしているんじゃん?
即時艦爆しろよ

373 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:01:16.65 ID:FJc1Dxdy0.net
鳥島って何か所かあるから解り難い・・・

374 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:01:59.12 ID:Fifw7gAf0.net
亀レスだけど
>>57
揺れて出来るのはタダの波
海底地形が急激に変化して発生するのが津波

375 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:03:58.21 ID:Ys/xUPzM0.net
被害少ないみたい、良かったネ

376 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:04:43.28 ID:JXRgjOpe0.net
>>355
カップ麺はお湯が必要なんで、乾パンの方が良いかも
自分はまったく用意はしていない
自分の住んでる所は地震は来ないからね
ククククククククククク
関東には大地震が必ず来るよね

377 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:04:47.59 ID:fBT+TWtb0.net
25日に震度4
30日にも震度4

これでガス抜きできたのか?
それとも大きいのが来る前触れなのか?

とりあえずスーパーで食糧買い込んでくるわw

378 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:04:51.11 ID:aYa6h12/0.net
これだけ地震が多発するのに、木造密集市街地に住んで、超満員電車で通勤する日本人て馬鹿なんですか。

379 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:06:11.40 ID:IzCttKqL0.net
戦犯国日本への天罰だよ

噴火も地震も安部政権への天罰

世界は日本と日本人の滅亡を望んでいる

380 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:07:00.78 ID:wiBQgaVR0.net
>>301
今回の地震は位置的に北太平洋プレートとフィリピンプレートの衝突で起こってるから恐らく違う。
ここのところ頻発してるニューギニア辺りの大地震の歪みが伝わってきたんだろう。


むしろ大規模の深発地震だったことで、相模トラフ含む周辺プレートを刺激した可能性があるな。
あの地震以降、静岡東部でもちょっと揺れてるたし鳥島・硫黄島でM5〜6規模の地震が発生してるからね。
関東で余震がないから余計に怖いなと。ここ数年のストレスで割れるときはぱきんといきそう。

381 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:07:43.07 ID:5q08kVOg0.net
噴火と地震の中
原発再稼働すれば漢

382 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:07:51.56 ID:LtmjG0UK0.net
何でも溜めすぎはいかんだろ。

定期的にしこしこしとけって

383 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:08:05.79 ID:wiBQgaVR0.net
>>379
シナチョンの振りしたネトウヨさんおはようございます。
佳子さま殺害予告犯と同類の可能性があるから、一応警察に通報しておくわ。

384 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:09:04.87 ID:wP3tz0WgO.net
ざまー

385 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:09:18.89 ID:OwYbPnVm0.net
次は100年後だね
大事にならなくてよかった

386 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:09:23.34 ID:KbFNehk10.net
>>260
そう、これは日本人が経験しなかったこと。
自然の脅威を考えると戦争なんかしてる場合じゃないと思う。
日本だけが災害大国じゃなく、アメリカのイエローストーンが大爆発すると火山灰で地球に数年間太陽光が届かなくなるらしいから、全人類の問題。

387 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:09:37.36 ID:qZGDHJka0.net
なんか流行ってるからカロリーメイト買ってきた

388 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:10:13.83 ID:V0B+VD6J0.net
昨日の地震で、また新しい島とか出来るんじゃね?
小笠原辺りに

389 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:10:26.62 ID:eD6RjIPZ0.net
いざというときのために乾パン買ってきたけど
固くてパサパサで美味くないな

390 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:10:29.09 ID:TSBxlkt40.net
飲むカロリーメイト代わりにエンシュアあるので久しぶりに飲んでみた。
ケミカルちっくな味が何とも胃炎(いい意味で)

391 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:12:00.84 ID:JXRgjOpe0.net
 \       /\     /\    //
\    _/::::  ヽ__/::  ヽ_ /   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   /               ヽ.  <                              >
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ      ヽ <       ┏┓  ┏━━┓               ┏┓  >
 |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○,ノ   l <.   ┏┛┗┓┃┏┓┃               ┃┃  >
 |::::::       /' .::::::. ` \     | <   ┗┓┏┛┃┗┛┃               ┃┃  >
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ      l<.   ┏┛┗┓┃┏┓┃ ┏━━━━━┓┃┃  >
 |:::::       |  |||!|||i|||!| |      |<     ┗┓┏┛┗┛┃┃ ┗━━━━━┛┗┛  >
 |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |      | <    ┃┃      ┃┃               ┏┓  >
  \:::::      | :|!! || ll|| !!| |    ,ノ.  <    ┗┛      ┗┛               ┗┛  >
   \::::..   | | !     | l     \\V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V V

//         `ー--― 'ノ       \\

夜勤明けなんで、眠気がきたー

392 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:12:27.23 ID:uuY3PLOQ0.net
なんか馴れちゃってるが、震度5の地震が普通に頻発してるのは異常なこと

393 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:12:39.89 ID:Cvz37cuo0.net
https://www.youtube.com/watch?v=v7t5_mM2GuM
ポジティブな人間が好かれるっていうけど、
ポジティブが単純な意味での明るさという
意味ではないのがなんとなくわかる。
思考停止した明るさなんて、好かれたりしないんだよな。

394 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:12:40.83 ID:7Wa9f7Ob0.net
>>388
沖ノ鳥島が沈むのかも。

395 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:13:48.37 ID:KbFNehk10.net
>>240
ヘーッ、そうなんだ。
1,500度以上のカリフォルニアサイズの塊って想像を絶するな。

396 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:13:51.21 ID:A/Md5z300.net
>>391
寝なさい

397 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:14:21.80 ID:fTVcBDjD0.net
 
埼玉北部震源の地震 = 茨城南部・埼玉北部のこの辺りはプレートの
            重なる地点で、地震が頻発する箇所であり・・・
 
小笠原西方付近の地震 = プレートが深く沈み込んだ、深部(600km)
             で起きた、まれな地震であり・・・
 
  
       どちらも かなりのユレ に なっている。
       結論=最低限でも一週間、本来は数年にわたり
          大地震への警戒を各自持ち、
          
          屋内・戸外どちらの行動・活動には注意する〜

だったな。

398 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:14:37.25 ID:BZwU8TR20.net
>>394
あんだけ、周りをコンクリで固めたんだから、
津波とか来ても、折れないよな、たぶん。
島に折れる心配するってのも、なんだかだけど、200海里が相当減るもんな。

399 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:15:20.67 ID:A/Md5z300.net
本震とかないよ。
こうして細かくガス抜きしてるだけ。
西ノ島で常時抜けてる。

400 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:15:25.10 ID:05SRT4n30.net
俺は地震の周期だと思うよ
ここんところ関東で続いているのは
1980〜90年代北海道
2000〜10年代東北北陸
2020〜2030年代関東
2030〜2040年代東海
2040〜50年代関西
2050〜60年代四国九州

10年ごとに大きな揺れをともなう震源地が移動している
俺は関東の大きな地震とか東南海は相当先だと思うけど
心配している人多いけどね
俺は高齢化に伴う人口減少のほうがよっぽど心配だが

401 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:17:04.25 ID:sC2gecnZO.net
義理姉にプロポーズして
オーケーもらった。

6年かかった。明日死んでも悔いはない。

402 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:17:11.20 ID:RK1TaaNY0.net
溶け落ちた核燃料が
地面を 溶かしながら 落ちていき
マグマに到達し 
悪さをしてたりしてね

403 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:18:16.02 ID:P6kh8anf0.net
中部地方だが全然気づかなかった

404 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:20:16.94 ID:fTVcBDjD0.net
 
口永良部島の噴火も、ほとんど前触れなく____ドカーン! だろ?
 
昨日の夜の小笠原震源のやつも 緊急速報不可能で____グラグラ だろ?
 
       心配する人たち、増えるよなぁ。
 

405 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:20:24.98 ID:QTEvvpfR0.net
>>389全部召し上がってしまったんですか? 今食べてしまったら、非常時は
どうするんですか??ハアハアハア

406 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:21:08.10 ID:eD6RjIPZ0.net
>>402
核燃料はマグマに到達したら一瞬で溶けます
じゅっ とね

407 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:21:12.99 ID:T+OEDX8k0.net
>>389
カロリーメイトとか乾パンとか
精神的ショック状態で普通に唾液がでない中
パッサパサで食べれないと思う。
水がゴクゴク飲める状況じゃない限り。

おかゆとかウィダーインゼリーとかのが良いよ。
単体で水分とれて、温めなくてもいものの。

408 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:21:53.94 ID:YMp1P5yF0.net
>>366
あ、箱根のニュースで出た気象庁の人ね

409 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:22:39.32 ID:A/Md5z300.net
でも浅間山とか大丈夫かなと思う。
そろそろ本州の山でくるかもな。
御嶽山でだいぶエネ放出したとしても。
しかし、自然の周期からすれば阪神大震災さえ
この流れの一環にさえ感じる。

410 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:23:25.40 ID:J3W1h9vI0.net
5年足らずの間にM9とM8ってw

411 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:25:28.69 ID:ko8n5WK00.net
今回の揺れ、ソファーに寝そべって全身で体感したけど、初期微動の段階でよくある地震と揺れ方が違って前後だけじゃなく左右にも揺れた。
微動が長かったしね。「あ、これは大きいな」と思ったよ。地震波が複数のプレートや地層に反射して多方向から混ざって届いたんだろうね。ある意味日本列島の地殻を調べる上で研究者には理想的な震源だったのかも

412 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:26:32.39 ID:HEyH9DIw0.net
>>240
スラブが悪さしてるの?

413 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:26:44.17 ID:V1VOMSRe0.net
これについて韓国側の反応は?

414 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:27:07.45 ID:ndzlDQ97O.net
太平洋プレートって海のプレートで一番古いんだよな。
あまりにも古いからプレートが垂直に落下してるらしいね。

415 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:27:32.42 ID:fTVcBDjD0.net
 
< 気象庁 >= わぁからぁんモノは わからん、とハッキリ答える =◎
 
< 知識人・学術関係者 > = 一応答えとかなとなぁ。(テレビマン・
                マスコミに「一応こんな感じで!」と言われ)
                         ↑
                      ????????
                       どうだろなぁ。
 

 

416 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:27:48.73 ID:W0EBribQ0.net
そもそも日本の立地そのものがやばすぎるな
こんなとこに1億人も住んでるとか土人かよwwwって草生やすレベル

417 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:28:20.29 ID:YZCFdKzZ0.net
間違いなく余震はくるだろうな

418 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:28:26.37 ID:XwehhRO/0.net
311直後に買いだめしたあらゆる保存食品が山積みだわ
この世に何も無くなったとしても1年は生き延びられるw

419 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:30:08.72 ID:KrtCMMra0.net
>>210
それを発生させるのに必要な電力はどれくらい?

420 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:30:26.45 ID:AIIRBoyr0.net
今から委員会で地震ネタやるで、関西人要チェックやがな。

421 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:31:49.14 ID:RK1TaaNY0.net
>>406
それが噴火でばら撒かれたら やばいね

422 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:32:27.40 ID:Bqb3/ncn0.net
西之島の最新情報が気になり過ぎる

変色海域が拡大してそう

423 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:33:06.80 ID:CCoh8wCB0.net
>>421
やばいのはお前の頭だけで結構

424 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:34:03.04 ID:A/Md5z300.net
>>423
    ,-彡⌒ ミ-- 、
   / ( ・ω・`) / ハゲの話が終ったら起こしてね
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'



    ,-彡⌒ ミ-- 、
   / (-ω-` ) / スピー
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'

425 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:35:01.64 ID:voGWJY0c0.net
外国特派員協会の中でも異常に反日なキチガイ外国人記者を糾弾している立派なお人のTwitter

https://twitter.com/catbsky



15421

426 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:35:15.92 ID:RK1TaaNY0.net
>>423

残念ながら俺だけじゃないw

使用済み核燃料をマグマのなかに捨てたらどうなりますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1162675026

427 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:35:29.53 ID:sINC2ht90.net
同じ死ぬんでもソープとか恥ずかしい所で死にたくないな。

428 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:35:46.70 ID:4flRz/J/0.net
>>410
2005〜2012年の間にM8〜7が7回もあったスマトラに比べれば大したことない。

429 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:36:42.58 ID:A/Md5z300.net
>>426
放射能関係ないごみなら有効なのかな・・

430 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:37:06.55 ID:LuX3U4Tf0.net
>>404
緊急地震速報は間に合わなかったけど、パソコンに入れてるカエルが鳴った。
120秒前からマグネチュード8.5の表示でカウントしだして、家族集めて子供の安全確保した。
震源地の表示が遅れたから、どこだ!?って騒いでて、カウントが本気で怖かったよ

431 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:37:08.11 ID:FMSw94+O0.net
>>278
活かされなかったて 今もみんなここに住んでるだろ?

432 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:37:17.44 ID:mICG/S7P0.net
>>74
>Hしてるときに地震きたからびっくりしたよ
>急にドスンってきてグラグラしだしてだんだんでかくなるの
>長かったから311思い出したわ
>急いで服きたらパンツ逆に穿いてて笑ったわ

普通さ、
女もののパンツはいたらすぐに気づくだろ
よっぽど鈍感だぞ

433 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:38:21.63 ID:QfGFcVrW0.net
震災後の新首都は賀陽IC辺りになるw

434 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:40:03.53 ID:YZCFdKzZ0.net
原発が稼働して無いから緊張感がないな

435 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:40:55.12 ID:IzCttKqL0.net
>>383
法治を理解できない日本人らしいね


知能の低さも天罰だよ

436 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:41:17.62 ID:LafozK9DO.net
>>407
紙パックのジュースも
甘いものはほっとするよ

437 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:42:12.15 ID:YWF9ftiN0.net
今回は人工地震論者は静かだねw
本当は、スーパープリューム上昇に伴う大噴火の方を警戒しなくちゃならないけどな。

それにしても、休日の行楽地何事も無かったかのように賑やかだな。
国民は震災後になってから防災・復興云々なんていってるけど、自分達が震災前にその平和ボケから抜け出して万一に備えようとかと言う考えは無いのかね?
それは、一種の防衛・生存本能の欠如で生物学的には異常なこと。
未だ政治家・国民ともに三流で、政府に対してデモを起こしているチョンすらましに見えてくるくらい。

438 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:43:55.24 ID:V0B+VD6J0.net
>>432
え?それって、パンツの前後の向きが「逆」で笑った。って意味じゃないの?
あれ? 俺が間違ってる?

439 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:45:01.84 ID:2kvdaTXG0.net
奈良だけど津波が来たら若草山にすぐ逃げる
生き残ることが大事

440 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:45:05.31 ID:LafozK9DO.net
>>373
すまんな
詳しくは天気予報ページみてくれ
震源地が地図にある

441 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:46:04.33 ID:hQH6cnE00.net
今度は上でゆれるんだろ

442 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:46:04.91 ID:YMp1P5yF0.net
>>430
カエル表示がM9.1になったから諦めて強震モニタを眺めてたw

443 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:46:17.77 ID:yr8HKK5c0.net
      ___
      /::::::::::::::\.
    /::::::\  /:|
   `ーヽ(・ )`´( ・)
      〉:(__人_):|   はいはい、わしのせいわしのせい。
     /:::::::::`ー':ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |::::::::::::::闇の組織::::〉
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ

444 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:46:34.79 ID:MWmsCzuI0.net
>>52
終わりか・・・

445 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:47:25.87 ID:csTO98qZ0.net
>>437
無知乙。スーパープリュームなんて2億年後の新パンゲアが出来ないと発生しないよ。

446 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:47:58.31 ID:c5DluXQR0.net
さようなら東京…

447 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:48:28.91 ID:RK1TaaNY0.net
いつも悪いことばっかりしてるから
関係なくても ユダヤのせいにされちゃう

自業自得 

448 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:49:20.11 ID:ioeDigKp0.net
自民は都構想のリスクを心配するより、原発のリスクを心配した方がよい。

449 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:49:44.24 ID:A/Md5z300.net
>>52
どういうこと?
時空が歪んで未来の電波が混信でもしたってこと?

オカルトだな。
どうせ空耳だよ。

450 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:50:10.11 ID:dlYihvMR0.net
>>432
普通は前後が逆ととらえるだろ
鈍感だなお前は

451 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:53:16.78 ID:/cwEyNfu0.net
そういえばネパールの地震ってその後どうなんだろ?
同じプレートじゃないけど、地味に相互に影響はありそうだよね

452 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:53:35.03 ID:o7cHWroC0.net
>>437
お前はバカか。そんなもん警戒してどうなるか?
どうにもならねんだよ。阿保。

453 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:53:41.54 ID:mICG/S7P0.net
すいませんでした。

454 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:53:58.06 ID:gSfV2pq10.net
>>52
えーっと
地震が起きるのは2015年の8月11日ってこと?

455 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:54:38.73 ID:DOiDoL0R0.net
冷蔵庫の炭酸、そろそろ開封しても大丈夫かな

456 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:54:47.56 ID:lQDYcjbk0.net
サンゴを全てガリガリ獲りつくしレイプされているのに見て見ぬふりで完全放置した
安倍政権への小笠原の海の怒りだろうね
近いうちにそのツケは日本国民へ降りかかるだろう

457 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:55:38.36 ID:Zky1GUX40.net
>>341
なめつゃあ呪うはビデカ見ちあだら

458 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:55:50.38 ID:RrZQ22XD0.net
最近のガス抜きでたいしたことないんじゃね?

459 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:56:06.22 ID:QoER8sfr0.net
海沿い行かない方が良いの?

460 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:56:44.61 ID:gSfV2pq10.net
>>341
全仏終わってからにしてくれよ

461 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:57:13.42 ID:fTVcBDjD0.net
>>430

それ、PC向け地震検知のソフトウエアー の 理解でOK?
 
 

462 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:57:37.33 ID:eaVqggDc0.net
>>455
たぶんもう大丈夫だと思うけど
念のため、スプーンでボトルをトントンすると安全かも

てか、普通に飲め

463 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:58:30.04 ID:YWF9ftiN0.net
>>452
じゃあ、何も考えずに暢気に暮らせと?

464 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 13:59:38.32 ID:Fui+aWSW0.net
436
生駒のほうがええやろw
なんか知らんけど?

465 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:02:24.10 ID:AIIRBoyr0.net
今日の委員会は見応えあんの〜

466 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:02:28.35 ID:MAjD5az50.net
>>463
正解

467 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:04:17.42 ID:fZPs1tpeO.net
地表から590kmが震源って、何がどうなるとこういう地震になるんだ?

468 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:05:43.49 ID:ikjvVtSL0.net
>>341
クコクデオコぼユコゃべレコレデシウゃククトコ 
アエシコぼだクンアエレク 
シククデどアエじクデばクン 
シククンばシントラレントコクデ

469 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:06:25.46 ID:FJc1Dxdy0.net
>>440
すまん、あんたに言ったわけじゃなく、>>369-370見て、そう言えば・・・と思った独り言だ。
>>369の鳥島は、たぶん2012年元日の似た地震の震源地ではなく、小笠原付近の方だろうと調べずに予測。

470 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:06:27.44 ID:o7cHWroC0.net
>>463
じゃあ、スーパープルームから逃げる方法書いてみ。
なあ。

471 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:09:17.63 ID:0bYHKwUu0.net
これだけ広範囲に強く揺れても、平然と生活が続く…
海外に出てわかる日本の安定感おそるべし
少々の地震があっても、やっぱり日本に帰りたいし、日本に生まれて良かった…
ホント、不思議な国ですわ

472 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:11:28.98 ID:kjvHX6Ge0.net
東京都知事は、休日満喫かね?

473 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:12:33.66 ID:A/Md5z300.net
>>472
今日も明日も反日活動真っ最中

474 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:13:59.11 ID:AIIRBoyr0.net
>>473 あの禿げに何が出来るんじゃい

475 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:17:21.35 ID:T+OEDX8k0.net
>>471
昨日は、駅ビルで買い物中に地震に遭遇したけど
地震が治まった1分後には、すっかり日常に戻っていて
買い物続ける人、電話する人、地震前の話題に戻って楽しそうにおしゃべりしてる人
なんかすごいな〜って思った。

476 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:19:02.76 ID:AuljOymV0.net
来る来ると言われていた東海地震、東南海地震がいよいよ来るの?

477 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:19:22.16 ID:AIIRBoyr0.net
>>475 もう麻痺しとるな感覚が。

478 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:19:44.32 ID:CJ545gtG0.net
>>475
まさか震源があんな遠くだとは分からなかったからね。

479 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:20:43.17 ID:BrySZ/pg0.net
>>476
富士山の噴火もセットだな
あれも、文献やら地質調査してると一定の周期に起きてるから

480 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:25:01.03 ID:HEyH9DIw0.net
>>460
屁?

481 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:29:01.40 ID:HEyH9DIw0.net
>>460
あ、間違えた、尼?

482 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:30:40.88 ID:LuX3U4Tf0.net
>>461
そうだね
signal now expressアプリケーション→通称カエル
便利だよ、ビビるけど
>>442
9超えたらあきらめるな、色々とw

483 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:31:30.17 ID:N6N3GeGX0.net
残念だけど、地震に「法則性」「二度」は無いんだよ。
やたら過去の地震を今の地震と関連付けようとしてるけど意味がない

例えば、
2008オホーツク海→2010小笠原諸島西方沖→2011.3.11
2013年オホーツク海→2015年小笠原諸島西方沖→???

一見関連性ありそうだけど全く無い。
だってサンプル数が0なんだもの。これが10回連続で起こったら法則性として考えても良いけどさ。

484 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:31:52.22 ID:9Zs5ldPn0.net
>>428
M9はM8何回分か調べてから言おうねw

485 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:32:37.16 ID:czGk7I5R0.net
>>482
M9.1じゃなかったっけ?
かえるがそう表示したからこのスレの>>1がM9.1でスレたてたのかと思った

486 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:34:33.55 ID:N6N3GeGX0.net
残念だけど未だにこのスレに張り付いてる人達は
・ニート、無職で楽しんでる人
・ニート、無職で地震でリセットして欲しい人
・統合失調症でくそまじめに陰謀論考えてる奴

この3つのどれかしかいないんだよなぁ…w

487 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:35:47.98 ID:N6N3GeGX0.net
まともな奴はもう昨日の地震なんて忘れてるよ

未だにこだわってるから、おまえらはニートなんだよ

488 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:35:52.57 ID:YlL3pNtf0.net
590qといったら
東京広島を直線で結んだ距離くらいか

489 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:37:42.02 ID:N6N3GeGX0.net
頭の悪い奴に限って
一度起こった事を無理矢理規則性にしたがるんだよなw

3.9に前震、3.11に本震。こんなのパターンでもないのに、大きい地震が起こると「2日後に本震来るぞ」とか本気で言ってるなら小学校からやり直せ。

何度も言うが地震に法則性も規則性もない。全て偶発的なモノなんだよ。

490 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:38:02.80 ID:lYQ4BjDm0.net
>>246
つっかえ棒の上に断層が積み重なった地盤が乗っていなければ、つっかえが取れた瞬間だけが大きいエネルギー放出になるわけだが。

あえてそこに触れてないのは自分に都合が悪いから?

>>244
急に動くとは言ってない。
動く可能性が高まるかどうか、どちらでしょう、と書いた。
つまり動くと認めたんだね。
はい乙。

491 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:40:17.60 ID:3/DL4LQ40.net
>>193
すぐ食べちゃうから問題ないよ

492 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:41:33.17 ID:lYQ4BjDm0.net
>>419
知らん。
計算して。

技術の進歩で少ない電力で大きな効果を出せる方法が開発されていれば、十分できるでしょう。
テスラの実験ノートを回収したアメリカ政府なら、技術開発は相当すすんでるんじゃないのw

493 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:54:54.22 ID:12KO6Rqo0.net
ねえねえ、知人のブロガーが、急に「私には地震予知能力がある。昨日も朝から具合が悪かった!キリッ」って言い出したけどあれ何?

494 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:55:20.74 ID:q2558BYKO.net
昨日の地震は日本全体が揺れたって本当?

495 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:56:41.01 ID:GuleL8xm0.net
>>464
よう、つっちーひさしぶり

496 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:57:54.68 ID:1nrYCJxaO.net
ダイヤモンドを採掘してんだろ

497 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:57:59.86 ID:0lJiql/p0.net
>>488
広島の振動を東京で感じるって凄いな

498 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:01:02.01 ID:Fifw7gAf0.net
>>492
まずお前が進歩しなきゃな

499 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:01:24.90 ID:jVrfIjmH0.net
>>207

500 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:01:45.98 ID:YMp1P5yF0.net
>>482>>485
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M6.8】父島近海 深さ10km 2015/05/30 20:24:03発生 最大予測震度3
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M7.2】父島近海 深さ10km 2015/05/30 20:24:03発生 最大予測震度4
◆◆緊急地震速報(最終第16報)◆◆【M9.1】小笠原諸島西方沖 深さ560km 2015/05/30 20:23:11発生 最大予測震度不明

一報ではキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!だったんだけど最終報で諦めたw
深さは確認してなくて10qのままM9.1だと思ってたから

501 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:02:26.03 ID:RK1TaaNY0.net
>>489
桜島が噴火したり 口永良部が噴火したり 箱根が活発になったり
ここ最近の 地震の連続

確変に入ったんじゃねーの

502 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:03:33.63 ID:X2lTr0mx0.net
107 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 21:06:51.96 ID:0cKz/F/80
深さ590kmなんて初めて見た。
そんな深い所でもプレートなん?
マグマがドロドロしてそうに思えるんだけど。

250 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 21:09:40.28 ID:ymcCJ42R0
>>110
そこでM8.5って
どういうこと何だろう

前例が無いよね




ニュー速+には書き込むくせにどうしてググったりしないんだろうなこういう奴らは

503 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:03:57.35 ID:AIIRBoyr0.net
>>501 麻雀で言うと国士無双十三面待ちやで。

504 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:05:33.43 ID:KzuBTm7d0.net
今回の地震で眠れるアレが目を覚ました

http://i.imgur.com/K59MBXN.jpg
http://i.imgur.com/s8mxeb4.jpg

505 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:05:54.86 ID:ZTPjKyVv0.net
状況も心配だけど
噴火撮影してのんびり避難してたガキとそれをほとんど注意しない親
それを讃えるマスゴミども
とかいう報道見てると不安になるわ

506 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:06:20.64 ID:nXlggMYC0.net
日本沈没みんなで韓国、北朝鮮に住もうね

507 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:07:40.99 ID:BrySZ/pg0.net
>>504
ファービーってまだ動くのか
そろそろ、基盤のコンデンサがいかれそうだが

508 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:08:35.01 ID:SkBTx2PY0.net
フォッサマグナ

509 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:11:04.88 ID:7oxco9QC0.net
2011年3月9日にも、「余震」に注意とか、言っていたしなあ

510 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:12:08.60 ID:9aHtP4nbO.net
>>341 >>350
ただいま土下座待ち

511 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:13:40.50 ID:WqmiTfrI0.net
興味深いブログ発見。
『東京直下型地震はいつくるのか?を予言』
http://fanblogs.jp/muryokukoushi/archive/19/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


512 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:13:59.05 ID:9jgrh9AwO.net
関東住みのみんな、早く西日本に移住!移住!
周りのセレブが慌ててないからってのんびり構えてると死ぬよ?
セレブは神戸や沖縄にも別荘持ってるからいざという時も身一つで動ける

513 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:17:38.44 ID:AIIRBoyr0.net
>>512 辛坊土地買うとことか言うとったしな

514 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:18:01.27 ID:GIRaP5Nr0.net
昨日の地震震源が浅かったらと思うと恐ろしいな

515 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:18:17.93 ID:WjVLDQFN0.net
この辺の画像見ればプレート構造や位置関係からして、
今回の地震がなにを意味するか、今後どんな波及効果をもたらし得るか、
素人目にも察しはつくよな。

(伊豆・小笠原弧≒富士火山帯…延長線には箱根・富士山)

https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20071101/img/image1.jpg
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenmin/ao-kendo/img/46-15.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/f19/1881321/20101023_583702.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/c30b92ca7cef601f0fbd02da75b7836b.png

516 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:19:47.01 ID:4YTgdnQK0.net
揺れた?

517 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:19:50.25 ID:778QC2bZ0.net
そんなに騒いでも都合良く水洗便所的事象は起こらないからな

518 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:20:07.25 ID:9jgrh9AwO.net
>>513
大阪人もなぜか神戸に別宅持つよねw

519 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:20:27.25 ID:ndzlDQ97O.net
しかし太平洋プレートの折れ曲がり方は異常だよなあ。
フィリピン海プレートだけでなくオーストラリアプレートに対しても
深く沈み込んでいる。
これだけ急角度に折れ曲がったプレートの先端部でこれだけ大きな
エネルギーの地震が起これば、太平洋プレート自体のストレスの開放
だけでなく周辺プレートへの影響も避けられんだろうな。

520 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:25:44.91 ID:EumUcEVr0.net
竹中平蔵も逃げたらしい
トンキンやばいわ

521 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:27:01.50 ID:4flRz/J/0.net
>>484
そんな事を言っているのではない。
余震の回数を言っているの、わかる?

522 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:28:57.10 ID:PjGYjkSc0.net
そういえば数日前の埼玉だかの地震ではスマホがヴィンヴィンうなってたのに
昨日は何もお知らせがこなかったな

ネカフェにいたから隣のデブが貧乏ゆすりでもしてんのかと思った

523 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:29:24.03 ID:9Zs5ldPn0.net
>>521
顔真っ赤、涙目で言われてもなw

524 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:30:16.26 ID:q2558BYKO.net
ググッてきた。

『日本全国で揺れ、「異常震域」』だって。

日本大震災!?

525 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:30:25.24 ID:c58f/ULw0.net
>>494
そうだよ
これ見てよ
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20150530202422.html

526 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:30:38.97 ID:5dTfqI7s0.net
この2つ、小笠原地震の影響だよね?
震源の深さが浅めのところで結構な強さの地震が起きてるところが怖い

05月31日02時22分
硫黄島近海(北緯25.3度、東経140.5度)
震源の深さ約70km
M5.6

05月31日03時49分
鳥島近海(北緯30.7度、東経143.0度)
震源の深さ約10km
M6.3

527 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:31:22.51 ID:X2lTr0mx0.net
737 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 20:58:18.34 ID:E2huD/c/0
>>610
伊豆・小笠原海溝って習ったなあ・・・・
と学校の勉強を思い出す…
そりゃそんなところじゃなきゃこんな深い地震おきんわな



海溝ってせいぜい深さ10kmなのにこいつは何を納得しているんだろう

528 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:32:36.50 ID:GZgtHwGG0.net
太平洋北アメリカに次いで太平洋フィリピン
次は北アメリカフィリピンかフィリピンユーラシアか

529 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:32:38.01 ID:uRsUT/C/0.net
あーつまんね

530 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:33:06.85 ID:iakn83FZ0.net
>>520
外国に?

531 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:33:47.88 ID:X2lTr0mx0.net
>>526
硫黄島のは深さ140kmに修正されたんじゃね

532 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:34:21.06 ID:9jgrh9AwO.net
>>520
竹中平蔵は淡路島にパソナ王国建てるんだっけ? やっぱ神戸に逃げたの?それともアメリカ?

533 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:35:32.02 ID:0bYHKwUu0.net
>>518
御影はちょっと土地が急過ぎ

534 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:37:32.50 ID:q2558BYKO.net
天皇御一家が東京にいるなら大丈夫と思う。

535 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:38:21.53 ID:X2lTr0mx0.net
昨夜の最初のスレで震源の深度590kmと知った途端にブラジルのことを心配する住人いっぱいいてワロタ

536 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:39:22.36 ID:tLzc3y860.net
次の満月は、6月3日

537 :アニ‐:2015/05/31(日) 15:40:06.47 ID:Lrr/1MK/0.net
>>532
米軍基地にいるのではないか

538 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:40:36.80 ID:eHXs8Cuj0.net
>>418
来年の今頃にはすべて賞味期限切れじゃないのか?

539 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:42:38.74 ID:rL/h3nVlO.net
>>534
天皇は逃げないよ
逃げるのは政治家

540 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:42:57.34 ID:Wr2aHh4e0.net
>>532
>>520
>竹中平蔵は淡路島にパソナ王国建てるんだっけ? やっぱ神戸に逃げたの?それともアメリカ?

さすがに関東もうダメだろ
家やマンション売って関西に移住すべき
竹中平蔵は金があるから出来るだけ
俺も金があれば移住したい、京都あたりが安全か

541 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:44:24.71 ID:szQcmgxD0.net
>>353
これを信じれば
とりあえす811までは大丈夫。

542 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:44:52.10 ID:us/bY9E/0.net
>>512
西日本が安全ということはないからw

543 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:45:37.34 ID:lYQ4BjDm0.net
>>520
自分が認可した、自分のお友達が作った日本振興銀行が破綻したとき、一切の説明を拒否して海外に半年か1年くらい出てたのが竹中平蔵。

小泉政権大臣時代に1/1海外居住申請で住民税を脱税していたのも竹中平蔵。

残業代ゼロ=1年360日出勤制度を推進したのも竹中平蔵。

派遣法緩和を安倍にやらせたのも、派遣会社パソナ役員でもある竹中平蔵。

日本の癌=竹中平蔵

544 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:45:39.54 ID:wLJKbckP0.net
>>418
1年って
1〜2週間で十分でしょ

545 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:45:41.58 ID:tLzc3y860.net
東京に居て、直下型来たら、生きるか、死ぬか、
紙一重のバクチだな

546 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:45:57.74 ID:RiAsMo170.net
関東圏の日本人が否定したい気持ちは分かるけど
もうすぐ関東大地震が起きるよ
原因は大阪都構想で間違った選択をしたため
民主党を与党にした前回と同じ
アマテラスが愚国民に罰を与えようとしている

547 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:48:41.74 ID:/3HkChRr0.net
東京湾のシャチに火山噴火に今回の震源の深い超規模のでけー地震、、


お前らもう何が起こるかわかっているよな、、

548 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:48:46.16 ID:X2lTr0mx0.net
36 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:06:21.57 ID:2o9BoAp80
M8、5ならでかいって認識だが、震度5強って言われると、いつもよりちょっと強めの地震かなってなるな
なんで地震の単位二つもあるんだ。ややこしい。厳密には違うのか?
統一して欲しい




2ちゃんに書き込みできる環境でこんな奴がいるなんて情けなさすぎるだろ・・・
いっぱいレスついて真っ赤になってたからかこれ以後同じID見てないけど

549 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:49:03.77 ID:zCFVu0xX0.net
>>9
ホラ吹き

規模の大きい深層地震なんぞ年に数回はある
今回は地震波の方向で大きく揺れただけ

550 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:49:17.47 ID:DpxO3OMa0.net
                                     ┌――――――――――――┐
              ,,、r''''" ゙゙̄`''ー .、              | リアルスティール・・・・        |
            ,rニ,_ ミ| ヽ./~~`ヽヽ.            | どうなったのですか?     |
            ,;"    `-、,/     ゙!,゙'i,           | 圧勝ですか?            .|
          ,:i'      _   ----、`i, ゙i,    ┌―――┴―――――――┐        |
         ,l 'l      、 |   ,r-ッ---r゙i, ゙i,    | 沈んだよ・・・・       . ├――――┘
         l, i' 、_,,,.-ッ'フ,)tr'"===='"  ゙i ,ト.、   | 後方にいすぎてな・・・・。  |
         ゙t,'i  `'フ",:"!,      `  |' i l  ノ ー――――――――――┘
          r' i, ''"  :  ! _       ゙ir'r l,
          |ヾi     ゙' i;:. ヽ      ゙'| ,!
          ゙i, ! !     ~;; ___,    ,、ノ
          ゙i, ,,;   -''"~,、     ,/ |
           `" ト、    " `    /   |
              | 'ヽ.   .|    /   .|
             | ゙i,ヽ._ l  __,,./    .|
                 !  _,,,二゙~r-:'::::::::::::::::┴┐
             ,r゙‐'"---i | |~~.........---r ゙i |
             | r''''''''i  i,゙l | ,,!  ''''''''7i_,,,! |
             | ゙l'" __゙ヽj | ー'  '''''''7 `ニ' ゙i,_、___
             ├i゙t'",,r'' , i ,....,'''''ソ,,.-''"''"t'r'"__,r'" ̄''7
            ,,,,r:、ヽ、ヽ-''"l !ヽ,,,、-'""_,、-''''    ゙'ヽ、r"
     __,,,...-フ/~__  ヽ二二,,、--'"_,,、-'"
 ,、-//,,./'"    `'-、、  ,!  ,.r'"

551 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:49:20.96 ID:vfWbbznV0.net
関係ないだろうけど一気に暑くなったな
もう何があっても驚かねーわ
むしろこいこい

552 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:50:08.02 ID:Wr2aHh4e0.net
>>542
場所にもよるが西日本は安全だろ
地盤がちがう
大阪なら東側、京都や奈良でも安全
湾岸エリアや新興住宅地を避ければ
まず危険はない

東京はゼロメートル地帯が多いから
津波がきたら全滅

553 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:51:19.38 ID:tLzc3y860.net
>>534
政治屋が、天皇を、そんなに大事に思っているとは思えんのだが

554 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:51:32.83 ID:43Qv6daq0.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10143867045
>2015/4/1
>3.11も的中させ、3.10には日本を離れたというゲリーボーネルという怪しい、あちら側のおじさんかもしれませんが、
>フィリピン海プレート上の伊豆・小笠原海溝の巨大地震が4月12日 日曜日あるそうです。

555 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:53:36.25 ID:9jgrh9AwO.net
>>545
東京のビルは地震や津波では倒れないけど餓死が一番心配

556 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:54:59.88 ID:tmjqa6vY0.net
通販が届くまでは震災来ないでほしい!
予約して金も払ってあるんだよ。もし関東大震災起こったら通販に遅れが生じるし最悪届かないだろう。

557 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:55:23.90 ID:tLzc3y860.net
>>555
下町は水攻め、火攻めで逃げ場ないぞ

558 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:56:30.09 ID:dXnfowNY0.net
M8.5でも津波ないんだな
揺れ方の問題なんだろうか

559 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:56:50.79 ID:9jgrh9AwO.net
>>552
大阪は標高が低いので関東や南海の地震の余波で少し波かぶるかもなので注意

560 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:57:14.08 ID:eq7bhFOkO.net
>>548
電球で例えるならマグニチュードは『電球の大きさ』で震度は『電球の光の強さ』だから同じにできるわけないよな

561 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:58:18.17 ID:3/DL4LQ40.net
>>330
どんな土地の登記になるんだろ

562 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:58:24.23 ID:X2lTr0mx0.net
451 名前: ◆4dC.EVXCOA [sage] 投稿日:2015/05/30(土) 22:12:00.66 ID:4PZTAKQq0
>>417
二畳紀の大量絶滅ではスーパープルームの発生で地上の生物の95%が絶滅したと言われる
人類滅亡規模の天変地異



シベリアトラップのことなら同時期に南極に超巨大隕石が衝突しているから
その衝撃波の出口になった地殻がズタズタになって噴いたのがシベリアだって説が最近出ているよ

563 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:58:26.45 ID:lUQAYKsJ0.net
マグニチュー度

564 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:00:02.93 ID:tLzc3y860.net
>>417
本震、では?
311のときもそうだった

565 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:00:37.28 ID:Wr2aHh4e0.net
>>555
>>545
>東京のビルは地震や津波では倒れないけど餓死が一番心配

ちがうんだよ
東京はズバリ火の海だよ
距離が離れていても熱で焼かれる
マジで逃げ場所がない
公園に逃げても大火災が起きると強い風が発生して
炎が横に走る
空襲でも熱と煙にやられて大勢が死んだ

566 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:00:38.65 ID:JO2jHmR80.net
>>556
自分もAppleで買い物しちゃったよ。

567 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:03:27.80 ID:gSfV2pq10.net
>>555
アホか
東京は食い物だらけだろ

568 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:04:01.74 ID:MH3b5N0G0.net
関西に脱出してない奴wwwwwwwwwwwwwwww

569 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:04:05.09 ID:tueTNXoW0.net
 シェルターに備蓄中の食材の賞味期限がそろそろ切れるんだが
早く来い来い 大地震

570 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:05:40.42 ID:6kQ+PJBuO.net
>>558
少しはネットででも良いから勉強しようぜ
深発地震は津波は起きない

571 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:05:50.31 ID:Wr2aHh4e0.net
>>567
そんなもん大地震で配送トラック止まったら
瞬間に無くなるぞ
店も保存きく奴は店舗に出さないし
あっという間に無くなるよ

572 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:07:47.78 ID:9jgrh9AwO.net
>>565
なるほど

573 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:07:59.68 ID:tLzc3y860.net
箱根はどうなる?

574 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:08:01.60 ID:MH3b5N0G0.net
半年分は買占めとけよ

575 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:10:01.37 ID:IYFiOwsL0.net
ミンス政権だったら1000万人は死んでた

576 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:10:36.11 ID:0lJiql/p0.net
>>567
トイレットペーパーだけど、オイルショックの時、主婦の買い占めが凄かったからねえ

577 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:11:46.62 ID:X2lTr0mx0.net
ニュース系の板ってたまにとんでもないもの知らずがいるよな
チリ沖地震で日本への津波が心配されてた時にはチリ沖の海水がそのまま日本まで到達すると思い込んでるレスを見た

578 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:13:23.62 ID:nmo1DFri0.net
>>567
311時陸送パニックで食糧難になったの忘れたんか
米や水買うのに並んだんだぞ
計画停電も思い出せ
天災は忘れた頃にやってくる

579 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:14:44.69 ID:JcS64By20.net
マントルの中に深く垂れ下がった地殻がちぎれつつあるのかねぇ
地殻は、マントル対流に乗っかってマントルと共に地中深く沈み込むわけだが
沈み込みにも限度があって、やがて千切れてマントルやコア付近に落ちて行く
今、世界各国でこの時期を迎えてるんだろ

580 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:14:46.69 ID:gSfV2pq10.net
>>578
ド田舎と一緒にするな

581 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:15:13.21 ID:P0edBDbr0.net
あの船みたいな揺れ方
自分を定点にして何mくらい行ったり来たりしたんだろうな
場所にもやるけどさ

582 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:15:33.25 ID:0bYHKwUu0.net
>>577
逆に、恐ろしく専門的な事に詳しい人間がいてたまに驚くよ…

583 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:17:41.52 ID:zCFVu0xX0.net
>>582
こんなとこに書き込む程度は地震板じゃ幾らでもいる

584 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:19:51.99 ID:IQEnPk2e0.net
>>577
えっ、違うの?
チリ沖の海水がザーッと来るんじゃないの?

585 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:21:04.15 ID:vfWbbznV0.net
知識持ってる奴は多いんだよな
ただ、あてになるか怪しいっていうw

586 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:21:18.53 ID:X2lTr0mx0.net
>>582
たった130人しかいない口永良部島からの避難民の書き込みを見た時もびっくりした

587 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:22:47.42 ID:hnvAvNjlO.net
海が割れてまうわ

588 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:23:39.42 ID:DNzFNUZ60.net
震源の深さ10kmなら今頃お通夜状態だった

589 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:24:16.29 ID:QVtYHrWb0.net
>>586
え、島民来てたの?この板に?
それはすごい

590 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:27:08.77 ID:YMp1P5yF0.net
>>580
都内だけど311後はトイレットペーパーが買えなかったよ
パンも水も買えなかった

591 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:28:49.94 ID:mEmOQnju0.net
>>519
って事は前にも書いてあったか
キャタツの様な力の均衡状態の上に
成り立ってる日本、そのキャタツの
均衡を保つ部分がぶっ壊れた状態のって
考えるべきか?
力の均衡が難しくなり、一方からの
力に負けてプレートが大きく移動し
大地震や大津波発生コースか?

592 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:29:45.23 ID:ckPgxqFi0.net
>>584
当たり前だろ

593 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:29:46.29 ID:vfWbbznV0.net
買い出し行くからカロリーメイトと水くらい買ってくるか
歩きだからしんどいけど
やれやれ

594 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:30:01.19 ID:XJcgaMV2O.net
>>590
現に自販機の飲料水でさえ売り切れなってたからな

595 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:30:19.20 ID:Wr2aHh4e0.net
>>567
>>555
>アホか
>東京は食い物だらけだろ

おれは港区に住んでるがパニックだったぜ
20リットルの備蓄タンクにもガソリン入れて
大事に使った
コンビニは棚が全て無くなった

596 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:30:56.39 ID:HN4Mqyak0.net
.
† 第一列王記18:16-22
.
そこで、オバデヤは行ってアハブに会い、彼に告げたので、アハブはエリヤに会うためにやって来た。
アハブがエリヤを見るや、アハブは彼に言った。「これはおまえか。イスラエルを煩わすもの。」
エリヤは言った。「私はイスラエルを煩わしません。あなたとあなたの父の家こそそうです。
現にあなたがたは主の命令を捨て、あなたはバアルのあとについています。
さあ、今、人をやって、カルメル山の私のところに、全イスラエルと、イゼベルの食卓につく四百五十人のバアルの預言者と、
四百人のアシェラの預言者とを集めなさい。」
そこで、アハブはイスラエルのすべての人に使いをやり、預言者たちをカルメル山に集めた。
エリヤはみなの前に進み出て言った。「あなたがたは、いつまでどっちつかずによろめいているのか。
もし、主が神であれば、それに従い、もし、バアルが神であれば、それに従え。」しかし、民は一言も彼に答えなかった。
そこで、エリヤは民に向かって言った。「私ひとりが主の預言者として残っている。
しかし、バアルの預言者は四百五十人だ。

.


この後、エリヤは一人でバアル預言者1000人弱と対決し、勝利する。
主が働かれたので、彼は勝利した。バアル預言者たちは全員殺された。
やがて、イスラエルは分裂し、北イスラエルはアッシリアに攻められることになるが、
国の未来や国民の将来を真剣に考えることもなく、アハブ王と妻イゼベルは
最も酷い悪政を行い、偶像を拝み、良い者を殺していたのである。
.

597 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:32:38.79 ID:/ARirEHC0.net
>>593
余震に備えて早速カロリーメイトと水買ってきたけど、
これけっこういけるのな!
パサパサしてるから水も買っといて正解だったわ。

598 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:32:42.76 ID:PSFpX2uS0.net
>>587
国際海底ケーブル切れてたら2ちゃんできなくてヤバかったなw

599 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:33:04.34 ID:X2lTr0mx0.net
>>584
まずはチリ沖の海水がザーッと猛スピードで日本にやってくるとしたら
その道中や元のチリ沖でどういうことが起きるのか考えてみようや
それから波の伝わり方とか津波の仕組みとかって単語でググって調べてみ

>>589
隣の山の頂上の避難場所から書き込みしてたよ
初めて島を出る年寄りもいてwktkしていたらしい

600 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:33:16.95 ID:wHmzdd++0.net
>>36
今さらおせーわw
箱根がアップ始めた時にあれほど言っただろ、池沼どもが(爆笑)
トイレットペーパー・日用品一年分
水2LX18本
カセットコンロ
備蓄済みの俺様に死角無し。

601 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:34:49.74 ID:BrySZ/pg0.net
東京は都心以外の外輪部でも作付面積急減してるし
輸送路が寸断されたら、1週間も食料はもたんだろうな
唯一の望みは海路か

602 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:35:09.48 ID:QVtYHrWb0.net
おいおい…東京関東崩壊で話進めてんのか?

大丈夫やろ

603 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:35:37.10 ID:hQu3QvUzO.net
>>599
ああ、いるよねw 遠方からの津波は、遥か遠くから日本まで水が来ると思ってる人w

604 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:36:35.30 ID:hnj7eTz0O.net
現実を見据えなさい

●●●●●●●●
●プラズマ兵器●
●●●●●●●●

●●●●●●
●噴火兵器●
●●●●●●

●●●●●●●
●5連続地震●
●●●●●●●

●●●●●●
●日月神示●
●●●●●●


予言に見せかけた計画書であろう

605 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:37:05.63 ID:vfWbbznV0.net
>>597
コピペww
いや、マジで買いに行くから
他に買っとくべきものある?

606 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:37:37.80 ID:Wr2aHh4e0.net
>>600
やるね

あと一つ言えば
バスタブに水張ったほうがいい
巨大地震の後は水が止まるし
火災になれば
濡れた衣類の方が
やけどの度合いが軽い、あと火事にならなくても
水洗トイレの水代わりになる

607 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:39:32.70 ID:H2pDg+ANO.net
【アイドル】橋本環奈の乳首が透ける衣装にファン騒然★3

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1427807712/

608 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:40:00.19 ID:axyk34Uf0.net
あと四時間か

609 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:41:26.43 ID:BrySZ/pg0.net
>>602
壊滅じゃないよ、ライフラインの寸断が懸念されるってだけ
3.11時の震度5のときですら、水道管の漏水が合ったくらいだし
直下型が起きれば、建物は大丈夫かもしれんが、電気・ガス・水道が完全に停止する可能性が高い
あとは、中央道の破断で輸送量が一気に減ったしな、少なくとも陸路の補給は2,3日停止する

610 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:42:09.19 ID:7oxco9QC0.net
湾岸のタワマン、ウンコナガレネーゼの悪夢、再び

611 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:43:14.26 ID:IQEnPk2e0.net
>>599
ググってみた
今まで漠然と想像してたのとぜんぜん違うのなw
どこの岸に養殖鮭が打ち上げられるのか真剣に考えてたわwww

612 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:43:16.41 ID:K/uEGbmmO.net
近いうち箱山マグマビック噴出と関東で震度100位のダイナミックな地震くるで
関東の奴は頑張れよ

613 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:43:30.07 ID:YMp1P5yF0.net
>>605
ペットシーツ
トイレ替わりに使えるらしい

614 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:43:56.46 ID:XJcgaMV2O.net
最低懐中電灯と鉄板入った安全靴枕元に置いとかないとな。

615 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:45:18.92 ID:PJuhSKY90.net
超遅レスですまんが、ほんと経験したことのない
気味悪い揺れだった。(@23区)

616 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:45:27.49 ID:GuJ+EJ690.net
鹿児島の離島で噴火したり埼玉で震度5とかあったばかりだよね
色んな所で動きだしていているのかね?

やだやだ
他が動くと連動しそうだよな

617 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:46:25.80 ID:qgoXfB160.net
M8.1に下方修正
http://www.sankei.com/affairs/news/150531/afr1505310017-n1.html

気象庁マグニチュードじゃなくて
最初から国際標準に合わせたほうがいいんじゃね?

618 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:47:09.63 ID:wHmzdd++0.net
>>576
リアルに知ってる世代(小6)だけど、あの時は凄かったねえ。
店の裏の倉庫には山積みになってたのにねえw
あの品不足状態に乗じて進出してきたのが「全温度チアー(笑)」のP&Gw
すぐ化けの皮剥がれてw悪評ふんぷんだったけどw

619 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:47:16.33 ID:vfWbbznV0.net
>>613
にゃる
見てくる

620 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:49:56.56 ID:wmx8CU8O0.net
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2012/07/11(木) 12:10:03.79 ID:C/Xbopgbrt
ジャップノ ミナサン コンニチワ イルミナティデス

モウ バレチャッテル カモ シレナイケド ハンシンダイシンサイ モ 311 モ ワタシタチノシワザ デス

NOWノタメニヒツヨウダッタノデゴザイマス

ニホンノ インテリジェンスノ カタマリ 2chノ ミンナニハ コッソリオシエテアゲマス

カントウダイシンサイ ト フジサンフンサンタイホウカイカ ハ オリンピックゴノ 2021ネンニオコシマス

トウナンカイジシンハ 2031ネンニオコシマス

2chノミンナ モ シニタクナカッタラ チュウイシテネ

ジャップノミナサンハ 2021ネンマデトウキョニ タクサンオカネ ヲ ツカッテ ワタシタチヲモウケサセテクダサーイw

621 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:49:58.11 ID:XD3jEmV4O.net
北も南も東もダメかもわからんね

名古屋住みの俺は穏やかな日々を送ってるぜ

622 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:50:01.21 ID:QVtYHrWb0.net
>>609
首都でそれじゃ日本脆すぎるわ

私は関西だから余り実感が無いのかも

623 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:50:38.69 ID:zCFVu0xX0.net
>>600
そんな程度の備蓄数でw
独り暮らしでも少な過ぎる

624 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:52:36.29 ID:HxIZ/zY40.net
>>24
俺の一生

1982年 誕生
1995年 阪神淡路大震災(余震2500回以上)
2011年 東北地方太平洋沖地震(M5以上の余震だけでも500回以上)
2011年 福島第一原発事故
2012年 童貞のまま30歳を迎え魔法使いになる
2015年 破産寸前で財布の中身が4500円になる
2016年 金欠で死亡予定・享年34歳



俺のほうが凄い

625 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:52:39.01 ID:7oxco9QC0.net
>>621
今回の地震で刺激されて東南海地震で津波が来たら、栄も名駅も水没だがね

626 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:52:49.85 ID:b/rUuA8f0.net
東京がやばいです!東京の電車が動きません!東京の人が帰宅できません!見てください!東京が大混乱です!

まーたこれやってんのか。馬鹿か。

627 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:53:18.02 ID:K/uEGbmmO.net
>>621 いや、オマエもヤバい圏内に居る認識持っとけ、
関東で震度100レベルの地震が発生したら、名古屋で震度30位やろうし、楽観視出来んでwww

628 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:53:58.62 ID:BrySZ/pg0.net
>>622
神戸のときに比べれば、遥かに楽観的な予測だけどね
ttp://www.kobe-np.co.jp/rentoku/sinsai/graph/p3.shtml

629 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:55:17.59 ID:QVtYHrWb0.net
古代から
九州→奈良→京都と
ながーく近畿に都を置いたのはそれなりに理由があったのか…

次の首都候補
京都 奈良 滋賀 神戸 姫路 岡山

海に近く災害ゼロという条件加えたら
姫路 岡山しかないな

630 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:56:38.39 ID:CHnpjK1t0.net
>>600
それでカセットボンベの備蓄がゼロだったら
笑えるけどな。

水も缶詰もボンベも通常は3年が品質保持期限。
期限来ても捨てずに全部使えよな。

631 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:56:58.38 ID:GuJ+EJ690.net
>>626
あそこは酷いね

仕事でお昼時に虎ノ門行ったら高いビルに収容されていた人が
みんな出てきて狭い路地が人で埋め尽くされていたw
普通の日常のお昼ですら酷いのに地震着たら死体の上歩く羽目になるな
ありゃまた大パニックになるぞ

632 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:57:18.03 ID:wHmzdd++0.net
>>623
最初の2週間持ちこたえれば何とかなるんじゃないの?w
311の時、被災地以外の物流復旧したのが1か月後くらいだったろ。

633 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:57:31.95 ID:XWUzA05t0.net
>>617
ああ、やっぱり、ようは「前震」か。
これは、
関東地方太平洋沖超巨大地震 M9クラスが、4年以内に発生するなw

【緊急警告】第二次関東大震災はMw8.6クラス 関東史上最大級になるおそれ
東京湾南方の房総ー伊豆ー小笠原沖で超巨大地震の可能性

https://www.youtube.com/watch?v=9IixgtixkB8
https://www.youtube.com/watch?v=qeZrDRr-wIg
https://www.youtube.com/watch?v=bZekavCuHiM
http://nponpo.main.jp/furusato/bousou1.html
http://nponpo.main.jp/furusato/bousou2.html

634 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:58:41.24 ID:VMZrBW2d0.net
>>617
深さも682km訂正したね。さらに深くなった

現代の地震学・地学でこんな深さの岩盤の崩れを予想できるわけないしね
何に影響がある云々も皆目見当がつかないだろう

635 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:59:38.84 ID:wHmzdd++0.net
>>630
カセットボンベは怖くてそんなにストック出来ないよ。
取り敢えず1パック(3本)は置いてある。

636 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:01:09.43 ID:6kQ+PJBuO.net
>>612
震度8以降の基準を教えてくれ
震度が100まであるんでしょ?

バ関西語使う奴は単位すら分からないほどバカなんだな

637 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:01:24.50 ID:QVtYHrWb0.net
あまり言いたかないけど
東日本
色々フラグ立ってないか?
東日本大震災から…
箱根もあるし

638 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:02:13.04 ID:fZnUjCOf0.net
関西は「関西には絶対地震は来ない」と思われたときに来るから気を付けるべし

639 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:03:22.09 ID:tTT8PXto0.net
で、今日は何時に地震があるんだ?

640 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:03:25.01 ID:64c6Tuhp0.net
昨夜吉祥寺にいたけど
あの揺れは帰宅難民覚悟した
意外とすんなり帰れたけどw

641 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:04:37.67 ID:S6SZh9a10.net
まあ、首都圏が地震で壊滅して政府機能が収拾つかなくなったら
大阪が気を付けるべきは軍事侵攻かもな(´・ω・`)

642 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:04:57.19 ID:2gEQyUlH0.net
マグニチュード8.1に修正したのか
なんか8.6秒バズーカに近い数値だったのに

643 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:04:59.23 ID:ZHJakFed0.net
>>638
南海地震が起こってから再び活動期に入るまでの数十年の平穏な期間が危ないなw

644 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:05:33.65 ID:Bqb3/ncn0.net
>>637
フラグという意味では、関東にばかり注目されていて次の大地震は関東、みたいな
流れもヤバいと思うけどね

同じフィリピン海プレートの両端で噴火が起きていて、今回は関東側が
弾かれたんだよね
南海側がいつ弾けてもおかしくないんだよ?
あまり言いたくはないけど
関東って言っていれば不安が紛れるのなら別にそれでもいいけどさ

645 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:06:14.56 ID:PSFpX2uS0.net
>>639
静岡では毎週午後6時に地震が起きてたよ

646 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:09:08.87 ID:QVtYHrWb0.net
>>644
分かったスマン
関西でも神戸の件あったしな

日本で安全なとこって少ないわ

しかしマジで冗談抜きで関東に何かあったら他の都市で救済能力あるのか?
一極集中言われて久しいけど
いい加減考えるべき

647 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:09:49.58 ID:X2lTr0mx0.net
>>644
弾かれたって言い方がなんか一昔前の御用学者みたいなんだけど・・・
とりあえず今回の地震はプレートの端っこがちぎれてマントルの中に落ちたことの反動って感じなんで
地震板に出も出入りしてもう少し勉強して情報更新してくれな

648 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:10:35.76 ID:BrySZ/pg0.net
>>644
南海は直下型じゃないからな、本格的にやばいのは名古屋の埋立地区だけで
瀬戸内海地方の津波の影響は軽微って見通しだし

649 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:10:39.91 ID:b/rUuA8f0.net
台風でも地震でも東京に当たると騒ぐ騒ぐww東京一極集中、東京偏重報道、日本のキモさだわ

650 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:11:41.44 ID:x4RjsCwiO.net
>>618
俺は4つだった。
紙がないからウンコした後手で拭かないといけなくなるかもと母親に言われ、ショックでめまいがしたのを覚えている

651 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:14:12.65 ID:c58f/ULw0.net
>>638
それは言えてるね
阪神大震災のときも、ちょっと前に北海道と九州で地震あって
あー、やっぱ関西は安全だなー、っと思ったらあの大地震が来たからね

652 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:15:18.39 ID:Ahf5+UE/0.net
>>196
旦那と家庭内別居→3.11→仲直り
旦那とガチ別居→同居→昨夜←今ココ

旦那が浮気→離婚…関東直下型?

653 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:16:16.14 ID:wt8agBhy0.net
緊急地震速報鳴らなかったぞ。
役に立たねーな。

654 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:16:32.98 ID:f1iFcVaa0.net
関東に事あらば関西も無事には済まないだろう
関西も今まで地震が無かった訳じゃないからね
あとは上の方の書き込みの通り今の国際情勢を考えれば関西でも何が起こっても不思議じゃない
その歴史の長さがある意味日本の象徴の地と映るかもね

655 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:18:04.39 ID:ziZs1PN20.net
>>648
地層を調べたらそうでもないってnhkの地震の特番で見かけた
ような気がする。まあ四国の高知や九州の鹿児島宮崎がやばいのは
その番組でも言ってたが、瀬戸内海でも被害甚大と。

656 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:18:51.82 ID:cb0cTB8+0.net
肺が降ってますキャアあああもう死ぬ

鹿児島の人「アホだろ死ぬかよ」

657 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:19:27.66 ID:X2lTr0mx0.net
【地震】小笠原諸島西方沖でM8.5の巨大地震  震度5強 津波の心配なし [NHK]★6 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432997136/7

オカ板の予言は見事に外れたな

658 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:20:43.71 ID:MguCgC8I0.net
地震も噴火も全部、朝鮮人安倍のせい。こいつは日本人を滅ぼしかねないキチガイ低学歴ボンボンだよ。

659 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:20:44.89 ID:7oxco9QC0.net
首都直下にフラグ立ちすぎだろ

660 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:20:50.69 ID:LfTnCag30.net
深度550キロってなぁ


今後どうなるの?

661 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:22:23.05 ID:fZMwZkA/0.net
ジャップ M8.5
アメリカ M7.8

ジャップ M8.1に修正

日本で起きた地震なのにアメリカのほうが正確だった

ジャップの技術力・・・



東日本地震
ジャップ M7.9
アメリカ M8.9

ジャップ M9.0に修正

662 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:22:47.79 ID:X2lTr0mx0.net
104 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 00:00:52.42 ID:6K92iq6wO
震度5なんでしょ?大したことないのに何故大騒ぎするの?

117 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 00:02:19.50 ID:qgoXfB160
>>107
これまでの理論の積み上げでは考えられない
ありえないタイプの地震だったから




なんでこんな知ったかがレスつけるんだろうなニュース板は


>>660
682kmに修正されたよ

663 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:23:59.07 ID:Ahf5+UE/0.net
>>656
だな(´・ω・`)
http://i.imgur.com/o1kf42n.jpg

664 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:24:44.67 ID:XFYZHWJp0.net
東日本大震災の時 マグニチュ−ド8ぐらいの発表だっただろう

その後アメリカに言われて9に訂正

665 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:26:37.94 ID:AAedA3bS0.net
明日が怖い。日本の地下にまだそんなエネルギーがあったなんて

666 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:27:14.53 ID:ogztBp2C0.net
深いところで起こったが故の懸念ってどんなのがあるの?
詳しい人おしえて

667 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:27:58.15 ID:BrySZ/pg0.net
>>655
過去の地震の時点で瀬戸内で被害を受けたのは徳島くらいだし
阪神工業地帯には影響ほぼ皆無だぞ、首都直下の想定被害に比べれば微々たる物だ

668 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:28:35.38 ID:rsLx4K4p0.net
気象庁マグニチュードなんてつまらない意地を張ってないでモーメントマグニチュードで統一しろよ。
直下型なんてみんなインフレ表記で被害が出ても仕方無いみたいな責任逃れしているじゃあねぇか。

669 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:28:56.36 ID:ss8GECu80.net
>>658
まだ学研のムーとか読んでるのか

670 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:30:18.96 ID:AAedA3bS0.net
気象庁の会見にトシさん出なかったね。
土曜日だから旅にでも出たのか

671 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:30:22.96 ID:MH3b5N0G0.net
地震なんて月と地球の気分次第だからな

672 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:30:44.02 ID:ochLJZRn0.net
600kmの地下は、岩盤が高圧で結晶化してんのか?

673 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:31:23.19 ID:Ram+qk5b0.net
>>617,631
>M8.1に下方修正
>http://www.sankei.com/affairs/news/150531/afr1505310017-n1.html
>深さも682km訂正したね。

やっぱりね^^;
ちなみにUSGSのレポートでは当初から
M7.8、深さ660km以上
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20002ki3

674 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:31:38.98 ID:X2lTr0mx0.net
>>666
深いだけでなく巨大地震だったのでプレートの端っこが広範囲にわたってちぎれてマントルに落ちたと考えられる
それだけの巨大な重りを外されて軽くなったプレートが同じプレート内でも他のプレートとの関係でも、何も変わらないわけないよな?

675 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:34:55.08 ID:kkg3nUzA0.net
>>673
USGSも最初は8.5だったが1時間ほどで7.8に修正してあった。

676 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:37:06.07 ID:tJqYo6Am0.net
お前らが騒いでいるうちは何もない

677 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:37:06.70 ID:ogztBp2C0.net
>>674
うん なんらかの影響があるのはわかる
その影響によって、どんなことが起こりうるのかと思ってさ

678 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:37:43.92 ID:7oxco9QC0.net
また、毎日、ポポポポーンのCMが続くと思うと憂鬱だ

679 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:38:41.95 ID:zHDCuvXIO.net
東海地方は震度1だったらしいが、昨日の8時半頃はホテルでエッチしてたから気が付かんかった

680 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:39:44.94 ID:cEuUApae0.net
ばいばい☆ばかんとう
不動産バブル終了〜wwww

681 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:40:25.57 ID:X2lTr0mx0.net
>>677
実際昨夜のあれから今朝までに規模の大きめなのが2つ起きてるじゃん
こういうのの歪みが311になったりするわけだよ

682 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:41:35.15 ID:SmIUHLoP0.net
未だに遠く離れたハワイのUSGSの方が正確とか恥ずかしいな気象庁は
台風もJTWCの方が正確だし

683 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:41:54.50 ID:w8v47Mjr0.net
コロッケかっとくか

684 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:43:20.09 ID:Ge4L8Qmx0.net
>>677
ロシアの物価が上がる

685 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:44:00.98 ID:V4IacCtj0.net
>>681
5mmぐらい日本全体が浮き上がってたりしてwww

686 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:47:29.80 ID:obg/n3DB0.net
南海の直前には、関西で直下型が多発するけどな。
だから、まだ来ないと思ってる。
この経過を辿らない場合は、本震も小規模。
前回は小さい回だったら次は避けられないだろう。

687 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:47:44.26 ID:X2lTr0mx0.net
>>685
自分もそれ気になってる
GPSとかの技術者たちが早くビッグデータ公開してくれんかな

688 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:49:23.42 ID:xdlj+sRL0.net
>>674
ちぎれておっこちたプレートからマグマができるんだっけ……?

689 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:49:54.32 ID:ogztBp2C0.net
>>681
ありがと

>>685 684
そう、なんか地震どころじゃない突拍子もないことが起こりうる可能性があるのかなって思う

690 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:51:06.44 ID:tTT8PXto0.net
>>646
ないだろ。その時になって今迄気軽に発行し続けた国債発行高が重〜くのしかかる。それまで国債買って
くれてたジジババや法人も金がいるようになるだろうし。日本経済が破綻するかもな。東日本大震災は
失敬ながら大被害は地方小都市に集中していた

691 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:51:54.36 ID:NLQUROvB0.net
>>654
南海トラフ地震、東南海南海地震とかいろんな言い方あるけど、中部地方から四国あたりまで地震起きたことあるはず……

津波来たら広い範囲に影響あるし。

692 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:52:09.94 ID:XWUzA05t0.net
>>643ー641 >>681
近い時期に起きる平成関東大震災は、M8以上の巨大地震になる

【緊急警告】第二次関東大震災はMw8.6クラス 関東史上最大級になるおそれ
東京湾南方の房総ー伊豆ー小笠原沖で超巨大地震の可能性

http://youtu.be/qeZrDRr-wIg#t=3m18s
https://www.youtube.com/watch?v=9IixgtixkB8
https://www.youtube.com/watch?v=qeZrDRr-wIg
https://www.youtube.com/watch?v=bZekavCuHiM
http://nponpo.main.jp/furusato/bousou1.html
http://nponpo.main.jp/furusato/bousou2.html

「近い時期に、首都圏に、経験したことがない激しい揺れが、来るだろう」

1586年におきた、「天正・北陸東海での超巨大地震」の後、
近い時期に日本各地で巨大地震が複数起こっている。

東日本大震災も、同様に3年以内とか、短期間に、
日本各地での連鎖的巨大地震を誘発するぞ

1596年9月1日〜6日(文禄5年閏7月9日〜14日)
西日本〜九州で、同時多発直下型大地震、いずれもM7後半クラス

1605年2月3日(慶長9年12月16日)慶長地震
(伊豆小笠原沖震源?) - M8.8>>1

1611年9月27日(慶長16年8月21日) 
慶長会津大震災―M7.7

1611年12月2日(慶長16年10月28日)
慶長三陸地震 - M 9.1。

1677年4月 延宝三陸大地震  M8.0
1677年11月 延宝房総地震
(関東地方太平洋沖巨大地震 M8.5)

1703年 元禄関東巨大地震
1707年 宝永南海トラフ超巨大地震+富士山大噴火

693 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:52:36.56 ID:eUGJAtJo0.net
日本全土で一斉に震度1以上揺れたのは観測史上初なんだってね
本当にこれで浅かったらどうなってたことやら

694 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:53:23.06 ID:mJdmHkj60.net
>>681
2つていつだ。
昨日の午後1回だけでねーの?

695 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:53:56.20 ID:CNI/KvPY0.net
震源浅かったら高層ビルがジャンプしてた

696 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:54:08.03 ID:BrySZ/pg0.net
>>694
埼玉直下でも起きてなかったっけ

697 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:54:49.18 ID:PSFpX2uS0.net
>>689
イザナギプレート「よう、久しぶりー(=゚ω゚)ノ」

698 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:55:47.87 ID:ogztBp2C0.net
>>697
なにそれ?w

699 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:56:01.91 ID:zWvZVbzQ0.net
職場が品川近辺なんだけど、埋立地が近いから危険なのかな?

海からどのくらい離れてれば安心??

700 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:56:07.96 ID:wmx8CU8O0.net
安倍のときは、311級(被害が)の天災、テロ、国債暴落は絶対に起きない


起きてしまうと安部自民から人心が離れて憲法改正できなくなってしまう恐れがあるから


次は公明党の人間が総理になった時が危ない


それか憲法改正後に自民の穏健派(男に限定)が総理になった時


女が総理の時に起こらないのは、女は無能の烙印が押され、女の社会進出を促し少子化を促進させるという


アメリカの戦略に悪影響を与えるから

701 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:56:29.96 ID:YMp1P5yF0.net
夜中に硫黄島と鳥島で大き目があったね
そんで、【M5.2】W OFF OGASAWARA 深さ450.8km 2015/05/31 17:46:16

702 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:56:45.73 ID:KzfHIqbw0.net
報ステで「1000年に一度の活動期」ゆってたぞ

お前ら

今すぐ倒壊の恐れのある家を捨てて流浪人になって公園に寝泊りせい

俺みたいに

703 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:56:55.36 ID:ALldl1Dp0.net
なんで
「今の科学力で出来ないことは出来ない」
「分からないことは分からない」
てことを、認めれないんだろうね。

704 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:57:29.80 ID:NLQUROvB0.net
>>631
高いビルなら出ない方がいい場合もあるかも?もちろん津波予想あったら上にいるんだろうけど……

ガラスの落下とかはあったのかなぁ?

705 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:57:47.10 ID:AnOxm3GpO.net
首都圏で大震災来るぞ!!

首都圏はマジで滅茶苦茶なるわ!!

706 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:58:12.80 ID:TlPvfBbc0.net
シーズン入って大混雑の富士山でどっかんとかやめてくれよ

707 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:58:46.26 ID:XNC5Jilk0.net
>>696
先週月曜の14時20分過ぎに埼玉県北部を震源とする地震が起きている
茨城南部で震度5弱だったんジャマイカ?

708 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:59:14.08 ID:zWvZVbzQ0.net
>>706
でも、いくらか影響は受けそうだよね
イルミナティカードが現実になるのかなぁ

709 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:59:18.05 ID:o8icxN2y0.net
地下でいろんな塊がそれぞれ居住まいを正してるのかね。。。
そのたんびに地上ゆらゆら

710 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:00:45.04 ID:uqpkOz4M0.net
>>88
ゆとりは阪神以降の記憶しかねーのか。
頭悪いな。

711 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:00:48.28 ID:058pEWc20.net
>>652

うるせーな

つべこべ言ってないでセックスしとけ!!

712 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:00:53.58 ID:9xOOuGg/0.net
>>584
ワロタ

713 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:01:03.06 ID:XWUzA05t0.net
>>694
おいおい強震が、
伊豆小笠原超深巨大地震>>1に誘発されてるな。
それなりの規模なのに話題にもならばい。

>>692

平成27年05月31日
31日03時49分頃
鳥島近海 M6.3 深さ10km
震度1

平成27年05月31日
02時22分頃
硫黄島近海 M5.6 震度1
深さ30km

714 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:01:04.69 ID:0km2tz6iO.net
なんかワクワクして来るな
最近フラグ立ちまくり

715 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:02:04.54 ID:hLdAceO00.net
>>700 天災が原因で 人心が離れる事はない。

それよりも、天災後の、緊急時の対応で失敗すると、人心が離れる

だから、安倍チョンの時でも、大災害は起きる

716 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:02:31.65 ID:8soUi6cdO.net
地球って不思議だな
海なんて深くても10kmだろ。広く深いようにみえて地球のほんの表面だけなんだよな

宇宙には行けるのに地球の内部には潜っていけないんだよな

717 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:02:47.44 ID:X2lTr0mx0.net
>>688
プレートはマントルの一部になるんだよ
マントルであれプレートであれ高圧から解放されて高温の液状になったのがマグマ
プレートはマントルより軽いからマントルに沈み込む過程で融けた一部が上昇しやすいってだけで
プレート由来じゃないマグマも当然ある

718 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:03:47.22 ID:zbgLmbe30.net
さかのぼると日本列島がこんだけ異常になったのは原発がキッカケになってる
あの日以降何か完全に潮目が変わったんだよ、おまえら今後列島どこでも気をつけろよ

719 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:05:45.63 ID:058pEWc20.net
>>716
ほんとだよなー
先週プラネタリウムでそんな映像見たけど
子供にはよくよく教えてあげたいな

まあ、地震で死なないことが一番大事だけども

720 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:06:20.86 ID:oz6w3+8d0.net
わかってない人が多そうだけど日本の地震において気象庁と海外の機関の違いは
震源から地震計までの距離

遠くから測定すれば一定以上の精度は出ない代わりに近距離で起こるいろいろな乱れを最初からキャンセルできる
気象庁は速報はものすごく早めに出して、修正値をかなり時間かけて出すので気象庁の確定値が最終的な精度は高いと思う

721 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:08:22.15 ID:7oxco9QC0.net
箱根山パッカーン、富士山パッカーン、東京パッカーン
プレート割

722 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:10:33.60 ID:NLQUROvB0.net
>>547
そういえば地球さんの顔蹴ったらダメなんだったー

723 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:11:10.48 ID:YlL3pNtf0.net
仮に東海・東南海・南海地震って言い辛い
普通に西日本大地震って名前でいいような気がする

724 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:11:17.07 ID:uNLoYoZk0.net
>>716
ソ連時代にソ連の科学者が地下15キロまでトンネル掘る実験をやったが、深さ12キロまで掘った所で坑内の温度が180℃に達し中止された。

コラ半島超深度掘削坑
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A9%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E8%B6%85%E6%B7%B1%E5%BA%A6%E6%8E%98%E5%89%8A%E5%9D%91

725 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:11:23.11 ID:tJqYo6Am0.net
>>705
お前が来ると騒いでいるうちは来ないから安心しろ

726 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:13:02.54 ID:sq0sE5RC0.net
>>716
宇宙のことは実はまだなんもわかってない

727 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:13:10.31 ID:NLQUROvB0.net
>>535
クイズ100人に聞きました懐かしいな。
人の答えそうなこと予測しないといけない。

728 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:14:32.31 ID:J62v8g0t0.net
日本「おっ!!でかいぞ!!(スマホ)ポチポチ なんだ震度5か…」

海外「地震??ヤバい!!ヤバい!!死ぬ!!地球終わった!!(震度3)」

729 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:14:58.96 ID:akYZzmZpO.net
西之島直下みたいだから、また西之島が頑張るんじゃないか?

730 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:16:12.70 ID:IOvyeFRm0.net
311の影響で一番怖いのは北朝鮮の白頭山だよ。
311と同じタイプだった貞観大地震の後の白頭山の巨大噴火は富士山の100倍の噴火だった。

その巨大噴火で渤海国が滅んだ。また起これば北朝鮮が滅亡。難民が中国、韓国に押し寄せる。
ロシアのウラジオストクは灰で住めなくなる。日本は北海道や東北に降灰。

731 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:16:35.14 ID:0bYHKwUu0.net
>>728
地震耐性すごいよ

732 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:16:44.40 ID:X2lTr0mx0.net
>>724
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1354489842/818
こういう地震にどれくらい影響してるんだろうな

733 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:17:04.93 ID:NLQUROvB0.net
>>515
3つのプレートの合わせ目がホントに……
それはglobeのマークとはちょっと違うけどまぁなぜか3とか?

734 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:19:44.84 ID:NLQUROvB0.net
>>494
全然。震度の数字が出たところが揺れました。関東ですね。

735 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:21:31.20 ID:TY4FmpWh0.net
>>728
ホルホルするな

736 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:23:53.81 ID:NLQUROvB0.net
>>714
なんでナウシカだったのか何も考えてなさすぎて怖い><

737 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:25:20.33 ID:Ge4L8Qmx0.net
今バンキシャでFIFAが揺れてるって。
また地震?

738 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:25:39.80 ID:NLQUROvB0.net
>>706
山体に異常あるらしいて週刊誌に載ってたからほいほい登るもんじゃなさそう。

不死の山で死んだらシャレにならんよ。

739 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:25:41.70 ID:Lth6SpUc0.net
死者でてないんだから
データ修正せんでもいいのに。

740 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:27:28.60 ID:NLQUROvB0.net
>>703
原発のための火山予測関係は分からないって言いまくってるよ専門家は。

741 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:27:31.73 ID:6UdvXydl0.net
>>5
7月までに色々身支度済ませておけw

742 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:28:13.27 ID:yrlfZtD70.net
気温の上昇地帯と台風が去った時の地震が起こる可能性の研究はよ

743 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:28:35.94 ID:5fRJ/1Id0.net
建物は高層程大きく揺れた筈
海溝型地震だし。
実験映像で何度も見た家具の倒れとかあったのかな?制振装置があっても、海溝型なら長時間揺れた筈だけど。

744 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:29:24.65 ID:j5QYptF90.net
友達のPCになんか地震関連のソフトが入ってて、昨日の夜とつぜんPCが鳴り出したw
画面見てみたら、地震まであと60秒とかカウントダウン入って、地震まであと30秒…10秒…え、え、マジかよマジかよってなったけど全然信用してなかった。

そしたら0でホントに地震来た…

745 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:31:12.41 ID:/yAtzEfz0.net
>>728
海外にも震度があったんだ、勉強になった

746 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:31:12.81 ID:NLQUROvB0.net
>>693
そんなに1出たんですか……

>>667
高速道路倒れたよ?

747 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:31:25.59 ID:uzt3gTk/O.net
>>731
体感震度で、(大きい!5弱くらいか!?)と思って
NHKの震度情報を見たら4だったりして、
何だか物凄く損した気分になるくらいだから・・・w

748 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:32:20.20 ID:LXT8Ta1i0.net
震源680kmに訂正だと
600km以下でこの規模のプレート型地震は聞いたことが無い

749 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:33:41.06 ID:NLQUROvB0.net
ちなみにトンデモ戦士ムテキングてどんだけ無敵なん?ホントかなぁー

750 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:34:28.27 ID:5dTfqI7s0.net
>>673
M8.5から小さくなったというより、682kmと深かったことが重大な要素があると思う

670km以深では地震は起きないとも言われて言われているところ、682kmでM8もの地震が発生した理由、またそれが引き起こす影響は計り知れないと思う

751 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:36:31.98 ID:sm4NZSbm0.net
>>693
>>750
そういう意味で、今まで解らなかったメカニズムが発見されるかもしれないね。

752 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:37:33.55 ID:QgDGuqX+0.net
まぁ、俺様が起きると言えば、そうなるのだ
俺を怒らせたので全滅させる

753 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:38:08.00 ID:yLhbsP65O.net
さっき専門家がテレビで「こんな深い震源の地震は世界で初めてだ」とか言ってた

754 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:39:02.69 ID:mJdmHkj60.net
>>713
そうなのか
まあ小物だから心配なさそうだな

755 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:39:11.42 ID:LXT8Ta1i0.net
>>674
海洋プレートの方がマントルより軽いんじゃない?

756 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:39:37.77 ID:2jctRnlV0.net
>>83
遅レスですまんがUSGS速報値は8.9だったぞ
9に訂正されたのは日本より後

757 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:40:29.30 ID:t09zD0eo0.net
M8.1に訂正www
やっぱり盛ってたかwww
311で叩かれたからなァ

でも深さ682キロはすげーな

758 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:41:07.43 ID:2ZJth9p30.net
深さの修正ですか

2004年 4月8日:マーシャル諸島近海 - Mb4.2、深さ735.8km。最も深い地点で発生した地震(1973年以降のUSGSの記録による)

これに次いで過去二番目の深発地震ですね

759 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:41:47.07 ID:erfmEujMO.net
大地がお怒りです。

760 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:43:12.97 ID:SMfU//zv0.net
おわったね

761 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:43:13.08 ID:AulFFosh0.net
富士山噴火って言ったって、大したこと無いよな。
一番やばいのは阿蘇山噴火でしょ???

762 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:43:47.86 ID:X2lTr0mx0.net
>>755
だから端っこがちぎれたら余計軽くなるよな?
ちなみに落ちるのは後ろから押されたりマントルの滞留のせいだったり

763 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:44:59.41 ID:7oxco9QC0.net
前回のオリンピックのときに作った首都高、バタバタ壊れるんじゃないの

764 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:45:23.44 ID:5dTfqI7s0.net
>>758
この深さは抜けてるけど、今回は規模もでかいからね
変なことが起こらないといいけど…

765 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:45:59.59 ID:/wNw2/z70.net
地殻って厚いところでも70kmしかないのに深さ590kmが震源って

何がどうなったんだ?????

766 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:46:57.75 ID:lUQAYKsJ0.net
日本が沈没するってのはただ海の底に沈むだけじゃなくて
プレートごと煮え滾ったマントルの中に滑り落ちていく感じになるのか
熱そうだな

767 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:48:10.40 ID:1YoVBqff0.net
そろそろ日本海側くるぞ

768 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:48:53.87 ID:NLQUROvB0.net
>>744
浅くないよね……なんなんざんしょ……
いっぱいネタありすぎて……
被害が少ないことを願うしかないですよね……

769 :名無しさん@13周年:2015/05/31(日) 18:56:14.59 ID:kfMNTmC/D
深さと規模が前例の無いような地震だから3.11よりも怖い重くなったプレートの塊が落ちたんじゃないの?

破局的巨大噴火の前には地球史上よくある爆発的事象。

770 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:52:16.98 ID:ub5WaUrS0.net
岐阜で笹の花が咲いたらしい。来るよ、列島規模大災害が。

防災グッズの再点検。
津波でんでんこを思い出し、お前も生き延びろよ。

771 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:58:02.77 ID:hLdAceO00.net
震源680km 地点には 何があるのか?
マントル熱対流説で、ドロドロマントルが対流しているなら
沈み込んだ太平洋の海底プレート(マントルよりは低温)が、ドロドロマントルに溶かされて
割れる時地震になるんだろう。
そして、沈み込んだプレートの分だけ マントルの体積が増えるから
どこかで、増えたマントルの体積分が地上に向かって上昇する
ホットプルームが起きる。このホットプルームが起きているなら
そのホットプルームの マグマ上昇に伴って
箱根や、富士山が噴火するんじゃないかな?

沈み込んだプレート体積分の、マグマが上がってくるぞwww

772 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:04:48.15 ID:BD0MYu2h0.net
>>490
何はい乙ってwwアホかw
プレートは常に動いてる。それを動いたら危険って
アホですかwwむしろブレーキがかかった状態が
おかしいら崩壊して地震が起きたんだろうに。

773 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:06:53.65 ID:Jsn3Yw26O.net
マグマ大使〜!

♪アースが生んだ正義のマグマ

774 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:10:10.25 ID:XNC5Jilk0.net
鹿島灘に大量のイルカが打ち上げられて死んだ件はまったく忘れ去られているな
3.11の直前にも同様の現象が起きているというのに
そして、蔵王から口永良部島新岳までのあちこちで、噴火や火山性微動、隆起が起きている
東京湾にシャチが入ってきたとか、兆候が出まくっている

775 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:11:43.36 ID:q8MR/o2FO.net
もう日本はおしまいだあー
日本は安全な場所なんてないんだあー
みんなおしまいだあー
あーーーーーーーーー

776 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:14:04.05 ID:DSb+roA90.net
>>774
忘れてた…サンキュ!

777 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:15:03.29 ID:XNC5Jilk0.net
>>776
どういたまして
(´・ω・`)

778 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:19:03.12 ID:2ZJth9p30.net
>>771
箱根や富士山から約800q離れてるからどうなんだろうね
6月3日が満月だから、その日辺りまで要注意だね

779 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:20:26.71 ID:QR6csRha0.net
8.5とかチョン公のチンコのサイズかよ

780 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:20:36.88 ID:hnj7eTz0O.net
何でも可能な時代


●●●●●●●●
●プラズマ兵器●
●●●●●●●●

●●●●●●
●噴火兵器●
●●●●●●


警戒せよ

781 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:21:33.05 ID:LXT8Ta1i0.net
通常は680qではマントルに潜り込んだ海洋プレートは融けていので、地震なんか起きないんだけどね。
あの位置だとプレートはもう少し浅いはずなので・・・少し腑に落ちない
小笠原あたりは潜り込みがきついので特別なのかな?
あと、箱根や富士山にマグマを供給しているのは100〜200kmのもっと浅いところなので、マグマの供給
と言う面では今回の地震には関係ない。

782 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:23:22.31 ID:TJTxBH+Z0.net
>>771
ちょうど西之島で吹いてるから
そっちに行ってくれないかなあ。

783 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:24:26.85 ID:KRKMhhSd0.net
2015/05/31 17:46:18 BONIN ISLANDS, JAPAN REGION
Mb 4.4 depth 436.5km
余震きてるじゃん 深発の誤差考えても正確には誘発だろうけど

784 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:24:40.45 ID:ndzlDQ97O.net
今回いよいよスタグナントスラブと太平洋プレートの先端部の
スタグナントスラブと繋がっている部分が切断されて、スラブ
落下が始まったのかもしれないね。

http://www.ailab7.com/surabu2.jpg

だとすれば次のステージに進んだということになり、これから
火山活動や地震が活発になりそうだ。

785 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:25:46.87 ID:v0PWHOTI0.net
迫る6.11

786 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:25:53.41 ID:t09zD0eo0.net
震源の断面分布図を見たけど、これ明らかにこれまでの深発地震と違うぞ
たくさんの点があるところから今回のだけポツンと大きく外れてやがる
しかも太平洋プレートの内側のほうに

なんだこれ

787 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:26:25.85 ID:mJmvWM7G0.net
これマグマの通り道か何かできちゃったんじゃね?
地獄の門が開くとはこのことか

788 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:28:31.19 ID:9mIGQuLY0.net
11にこだわり過ぎだよ

789 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:29:06.66 ID:t09zD0eo0.net
地獄の門…地獄の帝王…
もしや淡路で銅鐸が見つかった件と関係があるのでわ…

790 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:30:35.57 ID:X2lTr0mx0.net
>>781
融けつつあるってだけで固体部分はまだかなり残っているんだろう
それとマグマの供給地点が浅くてもそれを取り巻くマントルだって揺れるんだから影響ないとは言えないよ

791 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:33:52.65 ID:zpnTGFA40.net
地震学会ってなんのために存在してるの?
予知できないなら解散しろよ

792 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:35:30.23 ID:BeoLXUgc0.net
先週競馬で大儲けしたwww
54歳にして*百万の儲け
これも地震予知だったんだろうね爆笑

793 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:36:00.45 ID:PSFpX2uS0.net
>>781
あの辺りは落ち込んでから一旦水平になってるみたいだ
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20090529/#z2

794 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:37:01.56 ID:Qrfncp840.net
ID:t09zD0eo0
近い時期に起きる平成関東大震災は M8以上の巨大地震になる
http://youtu.be/qeZrDRr-wIg#t=3m00s
「近い時期に、首都圏に、経験したことがない激しい揺れが、来るだろう」

1586年におきた、「天正・北陸東海での超巨大地震」の後、
近い時期に日本各地で巨大地震が複数起こっている。

東日本大震災も、同様に3年以内とか、
短期間に、日本各地での連鎖的巨大地震を誘発するぞ

1596年9月1日〜6日(文禄5年閏7月9日〜14日)
西日本〜九州で、三連続同時多発直下型大地震、いずれもM7後半クラス

1605年2月3日(慶長9年12月16日)慶長地震
(伊豆小笠原沖震源?) - M8.8

1611年9月27日(慶長16年8月21日) 
慶長会津大震災―M7.7

1611年12月2日(慶長16年10月28日)
慶長三陸地震 - M 9.1。

1677年4月 延宝三陸大地震  M8.0
1677年11月 延宝房総巨大地震
(関東地方太平洋沖巨大地震 M8.5)

1703年 元禄関東巨大地震
1707年 宝永南海トラフ超巨大地震+富士山大噴火

795 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:37:50.18 ID:bjhsQ29A0.net
来月の今頃は外国人観光客が減って大変とかやってそう

796 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:38:02.03 ID:LPZY6i1b0.net
珊瑚の恨みやで

797 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:43:07.66 ID:L8TpauuC0.net
300から500キロくらいの深さの地震は珍しくないと思うけどさ。
昭和の頃の記録で良く見かけたよ。
逆に最近みたいに10キロというのがおかしいくらい。
「極浅い」なんて表現も見かけたよ。これは本当におかしい。

798 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:43:40.33 ID:7oxco9QC0.net
とにかく、この連日の暑さからして、なんかおかしいだろ

799 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:43:45.44 ID:tV5cMKHGO.net
関東大地震は3種類あって最短でも180年周期だよ
まぁ偉人今井博士が生きてたらなんと言うか知らんが全大地震をピタリと当てた人

800 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:44:03.68 ID:zIWl/Uy20.net
ミミズとかモグラは地下どのくらいまでもぐるの?

801 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:46:10.93 ID:L8TpauuC0.net
しかし、ここ最近の震源の深さは10キロが多いね?どうしちゃったの?
断層型地震でもないのにさ。あとは地震波の形が不自然に感じるんだよな。
北朝鮮が核実験したような波形。

802 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:46:30.91 ID:oEPTLBd+0.net
M8.1で死者無し、今回は命拾いしたな

803 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:46:37.56 ID:klBm/8Sh0.net
>>797
浅いのは活断層だろ

804 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:46:58.63 ID:zbgLmbe30.net
日本の神が怒ってるな

805 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:47:44.83 ID:Qrfncp840.net
>>588 
こういう、>>799安心安全楽観デマは失せろ!
スマトラ超巨大地震連発、東日本大震災と
伊豆小笠原超深発巨大地震>>1ですべてが
破たんした。
明日、関東地方太平洋沿岸でM8.5が起きても当たり前

これから誘発震である関東地方太平洋沖超巨大地震 M8.7が来るんだ
富士山大噴火や箱根カルデラ大噴火の複合発生
もあるでえww

【緊急警告】第二次関東大震災はMw8.6クラス 関東史上最大級になるおそれ
東京湾南方の房総ー伊豆ー小笠原沖で超巨大地震の可能性

http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=117m23s
https://www.youtube.com/watch?v=9IixgtixkB8
https://www.youtube.com/watch?v=qeZrDRr-wIg
https://www.youtube.com/watch?v=bZekavCuHiM
http://youtu.be/qeZrDRr-wIg#t=3m00s
http://nponpo.main.jp/furusato/bousou1.html
http://nponpo.main.jp/furusato/bousou2.html

806 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:48:40.97 ID:fpWqsnZj0.net
次スレはマグニチュードと震源の深さを修正だな。

807 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:48:44.93 ID:7vGmRrDV0.net
待て、仮に余震があるとして、あったら少しは弱くなるだろけど、マグニチュード7以上で震源の深さ10km以下だったらどうする?
昨日よりやばいだろ。

808 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:50:11.78 ID:KAO8XBOo0.net
>>784
これスラブとやらがらあったから歯止めになって太平洋プレートがマントルに潜り込みにくい構造な感じ?
スラブが落ちたら太平洋プレートがマントルに沈み込みやすくなったって解釈でいいんかな?

809 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:51:34.76 ID:Qrfncp840.net
>>806-807
平成関東大震災>>805

発生時刻 201X年X月X日 XX時XX分 
発生場所 八丈島北東方沖 
M     M8.4
震源の深さ 25km

810 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:52:01.92 ID:+oxNlO1f0.net
全日本が揺れたのを見て
これは確かに原発はアカンなと思ったわ
あまり深く考えたくない&関わりたくないハナシだと思ってたけど
日本の場合は、やっぱ原発やめたほうがいいんだろうな

811 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:52:11.49 ID:L8TpauuC0.net
慣れって怖いな。
昨日の地震は全く怖くなかった。眩暈かと思って体調がおかしくなったとうずくまったら地震と気が付いて安心するという。
普段は血圧高いからビビッた。
湘南地区だけど、震度5強のエリアだったけど怖く無かったという。

812 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:52:25.86 ID:axfMUbIa0.net
>>798
本当だな、
テレビで
「春がなくて冬からいきなり夏になった感じ」
とインタビューに答えていた街の人がいたが、
本当にそんな感じ。
インドでたくさん人が亡くなっているというし、
異常気象だね。

813 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:52:41.19 ID:t09zD0eo0.net
>794
こういうトンデモ説、もう誰も読んでないだろうに

814 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:53:33.60 ID:wmx8CU8O0.net
安倍のときは、311級(被害が)の天災、テロ、国債暴落は絶対に起きない


起きてしまうと安部自民から人心が離れて憲法改正できなくなってしまう恐れがあるから


次は公明党の人間が総理になった時が危ない


それか憲法改正後に自民の穏健派(男に限定)が総理になった時が危ないい

815 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:55:38.97 ID:tV5cMKHGO.net
お前が失せろよ今村博士の測量によって今の東海大地震が予知可能と言われてる

俺は地震が起きないとは言ってない

阪神も東北も誰も予測出来なかった

日本に住んでる限り地震に合う確率は常に五分だ

今村博士が最後まで言った言葉は常に備えろだ
人間が天変地異に立ち向かうなどおこがましい

816 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:56:14.09 ID:Qrfncp840.net
>>813
日中太平洋戦争や原発安心妄想な
安心安全大本営楽観デマはもういいよ。

歴史的に、日本含む中韓露あたりのアジアなんて、
巨大災害と大飢饉と戦乱が連発>>794する
モヒカンヒャッハーエリアなんだ。
https://www.youtube.com/watch?v=JeLOXQ0htzo#t=04m08s

817 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:57:11.82 ID:kEdAorcDO.net
やべーな
他方の震度5なんていつものことだと思って心配もしてないのに
地元では震度3しか体験したことないから震度5なんか起きたらマジでパニックになるわ

地震よりも品不足とかガソリン不足の方が怖いと思ってたけど
最初の揺れてる間を生き延びられるかが不安だ

818 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:58:08.32 ID:5dTfqI7s0.net
>>808
逆に太平洋プレートが沈み込むオモリが外れたということで、沈み込まなくなるんじゃないだろうか

819 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:58:20.38 ID:hLdAceO00.net
>>814 安倍と、天災は 無関係だろw 非科学的なアホw

海底プレートが沈みこんでいるなら、海底プレートの分だけ
マントルの体積が増える。
この増えたマントル分の、マントルの行き場がないから、
今度は、マグマだまりに向かって、海底プレート分のマグマが地表に出てくる

820 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:58:39.78 ID:L8TpauuC0.net
>>817

大丈夫だよ。俺んちは震度5強に余裕で耐えた。立ってられない感じだったけどさ。
最近の建築は凄いな。昭和の頃の建築だとダメかも。
建築基準が違うからさ。

821 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:58:57.38 ID:5tIm6u+H0.net
血液型差別者を処刑しないから連帯責任で地震兵器で処罰されたんだな

822 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:00:14.97 ID:xEXIzkA20.net
>>532
京都だろ

823 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:00:47.06 ID:sBPl5jtb0.net
>>319
よぅ、なりすまし

824 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:02:20.81 ID:zm2UQtNu0.net
ザ・コアって映画があったよな
アルマゲドンみたいな筋書きで人類の危機を救うため地球の中心核までいく話

825 :名無しさん@13周年:2015/05/31(日) 20:08:21.52 ID:oRa1QHjlO
昨日のがこれだったら嫌だな。
http://www1.tecnet.or.jp/lecture/chapter3/fig12.jpg

826 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:05:45.05 ID:c+FzQyrZ0.net
>>818
引っ張るおもりだったか、せき止めるストッパーだったか
それが解らないお

誰かエロい人教えて

827 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:06:18.01 ID:Hc+7DiS10.net
管理者が来ないと復旧しないエレベーターなんとかしろ。

828 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:07:05.18 ID:L8TpauuC0.net
金魚の水槽から水が少しこぼれて掃除が面倒だった。
もう地震は来ないで欲しいよ。
仕事を増やさないで。

829 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:08:28.61 ID:7vGmRrDV0.net
>>828
そういえば前の東日本の時は金魚飼ってたな。
特に酷い事にはならなかった。

830 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:09:02.85 ID:SD9gGE4g0.net
あと2日で満月か
噴火か地震か

831 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:09:15.02 ID:zNwNT4FS0.net
ぱっかあーん(桃太郎の声で)

832 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:09:52.84 ID:L8TpauuC0.net
>>829

気化して水槽の水が減っていたんじゃないの?
水槽に水を足して上げたのが数日前だったから、結構多めだったのは間違いないけどさ。

833 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:09:56.51 ID:SkBTx2PY0.net
重力が
下がってない?

834 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:12:13.82 ID:Tm4w7R1s0.net
>>819
プレートの先端がちぎれて、マントルに落ち込んでいくと、
冷たいプレートが落ち込んでいって、暖かいマントルが
上へと押し上げられ、火山活動が盛んになるのさw

今後、日本の活火山は今までにないほど活発になるな

835 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:13:15.16 ID:Ogba7cJp0.net
+は危険厨が多くなったなw
オカ板みたいで実に滑稽

836 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:13:41.88 ID:S7xoFXiI0.net
メガリスが崩落した地震なんだろうか。
西之島の火山活動と関係がある?

837 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:14:18.46 ID:7vGmRrDV0.net
>>832
まあ基本水減っててもほっといてとからなw
でも10年近く生きた。
最後はヨボヨボだった。

838 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:15:20.84 ID:zNwNT4FS0.net
プレートってマントルより軽くない?

839 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:15:46.50 ID:L8TpauuC0.net
俺的には震度6くらい来ないと危機感を感じなくなっている。
そのときは、生と死の実感をするんだろうけどさ。
震度5を経験したけど、大した事なかった。
本当に怖いのは津波だよ。これは最悪で最強の恐怖。

840 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:15:55.91 ID:Qrfncp840.net
>>834-835
日中太平洋戦争や原発安心妄想な
安心安全大本営楽観デマはもういいよ。

歴史的に、日本含む中韓露あたりのアジアなんて、
巨大災害と大飢饉と戦乱が連発>>794する
モヒカンヒャッハーエリアなんだ。
https://www.youtube.com/watch?v=JeLOXQ0htzo#t=04m08s

841 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:21:13.07 ID:CS7PCorR0.net
もう堪え切れないという所まで頑張った地球という母なる存在が、
それでも被害が最小限に済むようにと、なるべく深い場所で起こしてくれたんじゃないかと思う
感謝です

842 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:22:08.25 ID:6HFT1Bjz0.net
同じ震度5強でも
阪神大震災の直下型の時の方が、死の恐怖を味わった。

活断層がずれた方が怖い。

843 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:22:30.61 ID:flRlo0Um0.net
大きいのが、またくるよきっと。日本は、腐ってきてるから。
天下りとか、公務員とか。たくさん、また亡くなると思う。

844 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:25:10.60 ID:XZBk/YZS0.net
恐らく、地球の大陸の中で地殻変動が起こった場合、真っ先に土地が割れる、もしくは無くなるのは日本列島だろうね

845 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:26:13.87 ID:VyhQLfZ30.net
地震多いなあ…

846 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:26:28.03 ID:r/18kpa00.net
東京に最近大きな地震が来ないなと思っていたが、

埼玉震度5→小笠原震度5→次はおそらく大きな地震がきていない地域東海大地震

847 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:27:42.42 ID:X2lTr0mx0.net
>>844
そんな何百万年単位の話を持ち出されても・・・

848 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:29:34.90 ID:67GIi1MP0.net
>>841
どうせ、このパターンなんだろww

2011年 3月9日 三陸沖  M7.3
2011年 3月11日 三陸沖 M9.0 東日本大震災

>>1の、伊豆小笠原超深発巨大地震で、
首都圏民を油断させておいて、本命の巨大地震が
すぐに襲うwwwwwwwww

平成関東大震災>>805

発生時刻 201X年X月X日 XX時XX分 
発生場所 八丈島北東方沖 
M     M8.4
震源の深さ 25km

849 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:31:08.49 ID:MylMbTPB0.net
次は大噴火か、大地震かどっちだ

850 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:33:15.08 ID:MguCgC8I0.net
安倍が悪いからこのざま

851 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:37:49.11 ID:lWcwiZwM0.net
>>54
あれ、地味にその表記怖いな

852 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:43:16.87 ID:4I/ERwPy0.net
また原子ハープ入れたのかよ…アメリカの妨害もいい加減にして欲しいな

853 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:44:58.64 ID:c5YARPTW0.net
日本で自然災害が少ない所ってどこよ

854 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:46:57.83 ID:4I/ERwPy0.net
奈良

855 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:47:39.57 ID:4I/ERwPy0.net
奈良って言うか、奈良北部と京都最南部

856 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:48:44.17 ID:X2lTr0mx0.net
>>853
北海道の名寄

857 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:52:51.11 ID:CHnpjK1t0.net
スマトラ沖地震でも東日本大震災でも、その直前4、5か月前に
ある程度の規模の深層地震が起きてるんだよな。
どういう関係があるのか偶然なのか知らないが。
少なくとも振動はプレート境界線の脆くなってる岩盤に伝わってるだろ。

858 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:55:18.92 ID:LXT8Ta1i0.net
>>781
折れ曲がってるのはしらなかった。
あのあたりは、潜り込みの角度が急なので深いところまで到達するんだろうな。
地震の3次元分布をみているとそんな傾向がある。
とは言っても下部マントルとの境界(相転移して密度が不連続)があるので、
それが邪魔して、軽いプレートが折れ曲がるのが今回の地震の原因かもね。

859 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:56:56.98 ID:LXT8Ta1i0.net
>>793
レス番間違えた

860 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:18:58.17 ID:WgVX42vG0.net
地震に備えて、大きなろうそくと念の為噴火に備えてマスクを大量に買ってきた、
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。

861 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:19:32.52 ID:GHDuSgF00.net
>>826
東日本地震前
マントルに沈み込んだプレートは、周囲のマントルを冷やしながら沈み込んでいた
http://uproda.2ch-library.com/879858VfX/lib879858.jpg

東日本地震後
地震によって押し込められたプレートの圧力と温度が上がって周辺マントルが軽くなり
マントルに沈み込んだプレートは、周囲のマントルとともに沈み込めず上昇して、マグマを生成していた
http://uproda.2ch-library.com/879859igR/lib879859.jpg

今回の地震
プレート運動と東日本地震による圧力に耐えきれなくなったプレートが、D590付近で崩壊しM8.5の地震が発生
それにより、高まっていた圧力も解放される
http://uproda.2ch-library.com/879861eKd/lib879861.jpg

今回の地震後
圧力が解放された事により、マントルに沈み込んだプレートの温度も元に戻り
周囲のマントルを冷やしながら沈み込むことを再開する
http://uproda.2ch-library.com/879862vmR/lib879862.jpg

862 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:21:54.17 ID:YMp1P5yF0.net
>>861
西之島の噴火はおさまるってこと?
箱根も富士山も大丈夫か

863 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:22:05.39 ID:C/0HRszu0.net
>>21
>沖縄の最初の総督の椅子を中国に約束してもらってんだよ。
>らさ!
>それ以外説明つかないだろ。(^^)」

864 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:25:43.71 ID:olnT5BcA0.net
>>761
阿蘇カルデラが噴火→日本滅亡
イエローストーン噴火→人類滅亡

イエローストーンはいつ噴火してもおかしくない状態

865 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:26:38.61 ID:GHDuSgF00.net
>>862
たぶん収まるはず

西之島や、口永良部島、御嶽などの噴火は、いわば
冷却装置が止まった原子炉の圧力と温度が上がったための、放射性物質漏れ・・で

今回の地震はベントによる圧力解放

ベントによる圧力解放がなされたので
冷却装置が止まった原子炉の圧力と温度が上がったための、放射性物質漏れ・・の
西之島や、口永良部島、御嶽などの噴火や、箱根やその他の火山のモゾモゾも、止まる・・・と思う

地球は東電より優秀・・だったね(^_^;

866 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:32:49.30 ID:XNC5Jilk0.net
>>861
全部は理解できていないが、かなり理解できた
分かりやすい図
dクス

867 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:33:53.83 ID:VHM2fCQu0.net
最近地震多いから、念のためにカロリーメイトと水買ってきたよ、、
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。

868 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:34:22.77 ID:5qPqSDpT0.net
M8.1に修正

869 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:35:52.05 ID:gZG51EpY0.net
なんで満月だと危険なの?
3.11の時は満月だった??

というか、皆さんのレス内容に恐怖を覚えて、一人暮らしなので実家に帰省中。

870 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:40:02.00 ID:YMp1P5yF0.net
>>865
ありがとう
おさまるといいな
まだ死にたくないw

871 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:43:12.73 ID:7oxco9QC0.net
アメリカの原子力空母ジョージ・ワシントンも帰っちゃったし

872 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:44:28.73 ID:p0/+Xogr0.net
地震に備えて、懐中電灯とヘルメット買ってきた、
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。

873 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:46:25.98 ID:J24dziaq0.net
>>871
南方で演習してから母港へ帰るんだって
だからまだ南のほうにいるよ

874 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:47:42.50 ID:X2lTr0mx0.net
>>865
すでにいくつもの地震がそこそこ大きい規模で誘発されているので無理だと思うよ

875 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:47:57.11 ID:gkRk5qS80.net
>>518
あの辺りはまさ土だよ

876 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:50:53.98 ID:RK1TaaNY0.net
かなり深かったようだけど
地震の原因はわかったのかな
プレートではないようだけど

877 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:51:24.83 ID:wDyp8a/U0.net
>>432
ちんぽの先っちょがパンツからはみ出すよ

878 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:51:51.69 ID:X2lTr0mx0.net
>>876
プレートの可能性が高いよ

879 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:52:51.59 ID:qq+YTkRk0.net
スレ伸び大きいなw地震スレ

880 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:53:50.26 ID:PSFpX2uS0.net
>>869
一概に危険てわけじゃないが潮汐って海洋だけじゃない。
ドロドロな地球の中もビョイーンって引力で引っ張られるんで影響はありますぜ

881 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:54:28.47 ID:EVvExVWh0.net
明日!ご期待下さい!!!

882 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:54:31.64 ID:ElbguRUF0.net
>>865
大本営安心安全楽観デマは失せろ!
スマトラ超巨大地震連発、東日本大震災と
伊豆小笠原超深発巨大地震>>1ですべてが定説がすべて破たんした。
明日、関東地方太平洋沿岸でM8.5が起きても当たり前

これから誘発震である関東地方太平洋沖超巨大地震 M8.7が来るんだ
富士山大噴火や箱根カルデラ大噴火の複合発生
もあるでえww

【緊急警告】第二次関東大震災はMw8.6クラス 関東史上最大級になるおそれ
東京湾南方の房総ー伊豆ー小笠原沖で超巨大地震の可能性

http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=117m23s
https://www.youtube.com/watch?v=9IixgtixkB8
https://www.youtube.com/watch?v=qeZrDRr-wIg
https://www.youtube.com/watch?v=bZekavCuHiM
http://youtu.be/qeZrDRr-wIg#t=3m00s
http://nponpo.main.jp/furusato/bousou1.html
http://nponpo.main.jp/furusato/bousou2.html

883 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:55:20.49 ID:GHDuSgF00.net
>>870
普通はマントルを冷やす事で沈み込んでいた太平洋プレートプレートが

東日本地震によって、マントルを冷やせなくなって、沈み込めなくなっていた・・のを
地震によって再び沈み込めるようになった・・ので

太平洋プレートに掛かっていた、東日本地震による余分な圧力が解放され
太平洋プレート自身は、つっかえ棒が無くなって元に戻って

噴火は収まるだろう・・・けど

同時に

太平洋プレートの東日本地震による余分な圧力がかけられていたフィリピン海プレートやユーラシア・北米プレートなども
急激に、太平洋プレートにかけられていた圧力が、解放されることになった

つまり、太平洋プレートというつっかえ棒が無くなった・・はずなので

太平洋プレート自身が、もっと浅い所で大地震を起こす危険はなくなったけど
その他のプレートの地震活動に、どんな影響がでるかは、わからない

884 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:56:06.39 ID:RK1TaaNY0.net
>>878
プレートの厚みは 100キロほどらしいけど

885 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:58:44.02 ID:AqOT2ba90.net
阪神大震災を被災し、人生でこれだけの大地震は二度と経験
しないだろうと思ったのに、3.11を比較的モロに被災。

二度ある事はなんちゃらじゃないけど、さすがにもう無いよね…?

そして現在俺は中部地方在住である。

886 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:59:47.56 ID:Fifw7gAf0.net
>>869
満月、新月時は月の潮汐力と太陽の潮汐力が同方向になり強め合う為、地球にかかる応力が大きくなる

まぁ俺はほとんど影響は無いと思ってるんだがな

887 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:00:07.54 ID:gZG51EpY0.net
>>885
第二次世界大戦中に、広島でも、長崎でも原爆に見舞われた人がいた気がする

そんな感じなのかな?

でも、震災を二度経験しても生きてるなら、880さんはこれからも生き続けるはず

888 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:00:49.62 ID:YMp1P5yF0.net
>>883
あはははは
もうなるようにしかならないからいっかw

889 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:01:01.55 ID:gZG51EpY0.net
>>880
ほぉ。知らなかったよ

>>886
影響ないといいね。怖いわ

890 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:02:38.03 ID:AqOT2ba90.net
>>887
さすがにそれよりマシかなw

でも、阪神では家半壊で死にかけたけど大丈夫だった。
正直、あの時の揺れ方だけはほんとに勘弁してほしい。

891 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:04:32.70 ID:GHDuSgF00.net
広義で言えば

今まで軽くなったマントルというつっかえ棒によりつっかかっていた太平洋プレートで、さらにつっかかっていたその他のプレートが
太平洋プレートがつっかからなくなったために、急に、太平洋プレートというつっかえ棒が無くなって、引っ張られる力が増す・・ので

フィリピン海プレートやユーラシア・北米プレートなどその他のプレートの断層では
地面を引き裂くようなひっぱりの力がかかる正断層型の地震が起きるかも知れない

一般的に、ひっぱりの力がかかる正断層型の地震の規模は、圧縮の力が掛かる逆断層型の地震の規模より小さいと言われているので
起きたとしても最大でM6前後、最大震度は震度6にいくかいかないか・・くらいじゃないかと・・・

もっとも、正断層型の地震が、海底で起きれば、それはアウターライズ地震と同じ構造なので、津波には十分警戒しないとならない

892 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:06:04.23 ID:X2lTr0mx0.net
>>884
何でプレートが地球の表面にだけあると思ってんの?

893 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:07:06.38 ID:GjgtBs+C0.net
深いところでブルブル揺れてんだから、その上のほうは危険だろ。
その揺れで地殻が跳ね上がったりして。

894 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:08:39.62 ID:MguCgC8I0.net
安倍が悪いからこうなる。すべての元凶は朝鮮人安倍にある。

895 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:12:19.79 ID:l9Wibc8l0.net
さっきNHKのBSニュースでやってたけど
今回の地震は全国47都道府県すべてで震度1以上の揺れを観測したそうで
日本列島全体で同じ地震を観測したのは初めてらしいよ。

896 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:12:43.26 ID:GHDuSgF00.net
>>894
いんやオレは

全ての元凶は、平成・・なんて、「平」の文字を元号に付けた小渕・・だと思うよ

天皇崩御の時に、次の元号は「平成」と、日本政府が決めたとき

元号に「平」の文字をつけると、大災害や天変地異が起きる・・って、ちょっと話題になっていた

897 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:13:42.53 ID:mKTUDdGN0.net
>>884
プレートはずっとマントルの下まで沈み込んでるからなあ

898 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:15:19.61 ID:NLQUROvB0.net
>>786
スタンドアロンコンプレックスとか……まさかねぇ……
地震さんはある意味孤独だけどさー

899 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:15:30.35 ID:RwIhMnyK0.net
>>896
名前考えたの小渕じゃないし、
そんな迷信で故人を責めるなよ

「平」がついてなきゃ震災起きなかったっていうのかい、馬鹿馬鹿しい

900 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:16:13.57 ID:gZG51EpY0.net
>>896
平成を考えたのは、細木数子の元旦那じゃなかった?

本人がテレビで言ってた気がする

901 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:17:22.26 ID:sn84o7H90.net
>>900
まじで?旦那すごい人なの?

902 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:19:42.46 ID:hQ1M0in70.net
最近の地震やら噴火やら色々・・・・・・・

これから日本が生まれ変わる前触れだと思う

今まで溜まりに溜まった悪の根源(糞中華や糞朝鮮人、左翼の侵略)からやっと本来の日本に戻ろうとしてる

悪しき流れ、悪の膿を日本は出そうとしてるんだと思う

安倍政権自民に完全に落ち着こうとしてる日本

円も良くなってきてるし株も昔の活気ある日本だった頃に近づいてきてる

安倍政権可能であれば無理を承知であと20年は続いて欲しいが・・・

とにかく自民党過半数以上の時代は今後50年は続くと思います!

日本が生まれ変わります!! 良い時代になりそうですね!

903 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:19:49.03 ID:gZG51EpY0.net
>>901
陽明学者だって
昭和最大の黒幕と言われてたらしい

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/安岡正篤

904 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:20:02.92 ID:RK1TaaNY0.net
>>897
プレートによる地震のメカニズムは
沈み込む プレートにつられて
もう一方のプレートが 曲げられて 力がたまり
それが解放されることで 地震が発生

プレートが 厚みの五倍以上 曲げられているということ?

905 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:21:23.30 ID:YMp1P5yF0.net
「平成は故安岡氏が考案、山本達郎氏が後に再提出、新元号に決まる」
へー

906 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:21:39.51 ID:Q43VkK7I0.net
>>901
細木の旦那って安岡正篤だな
死にそうなところ結婚したんだっけか

907 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:21:54.35 ID:GHDuSgF00.net
>>899
あれ?小渕政権じゃなかったっけか?

元号選定委員会で「平成」と言う案が出た時に

古来、平治以来「平」で始まる元号がないのは、平治が戦役によって混乱した時代であったため
「平」で始まる元号はこれを避けるのが故実

また、「平」「成」の文字の中に「干(=楯)」「戈(=鉾)」があり「干戈(戦争を意味する)」に通じると言う反対意見が出た

のは、事実よ

名前なんだから、当然、姓名判断みたいな事はするんだよ(^_^;

908 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:22:29.80 ID:mBjSmv3S0.net
地震は日本全国危険だけど、
その中でも東日本は
リスクが高いな

909 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:23:33.92 ID:oLwb1W1M0.net
とんでもない横揺れだから、震源地相当遠いな、と思ったら、
あんなに遠かったのかよw

910 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:24:16.67 ID:X2lTr0mx0.net
>>904
ググればいくらでも出てくるプレート沈み込みの画像をおまえは一度も目にしたことがないと言うのか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87

911 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:24:18.13 ID:NLQUROvB0.net
>>807
神戸の地震みたいなのですか?

>>864
はぁ?えええーうそーん

912 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:24:21.21 ID:YlL3pNtf0.net
これが他の国だったら
とっくに滅んでそうな災害ばっか
噴火やら地震やら原発やら津波やら台風やら

913 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:24:42.68 ID:gZG51EpY0.net
>>907
え、小渕政権はまだあとだよ
竹下さんだよ

914 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:25:08.09 ID:oADC6xxkO.net
昨日の地震で酔った・酔いかけた奴
隠さずに手をあげろ



915 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:25:09.45 ID:SLVIZR5T0.net
>>891
コールドプルームが落ちたのはそうだろうけど、圧力がどうとかって、どこにどのような力がかかってたんだよ
圧力で温度が上がったんなら上がりっぱなしだろ
完全に保温されてるんだから
落ちて行ったら上昇するプルームが発生するんじゃないのか
落ちずに留まっていたものが落ちてったのであって何も開放されてないじゃん

916 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:25:26.89 ID:RwIhMnyK0.net
>>907
小渕が名前考えたわけでも無いし、小渕政権でもなかった(当時は竹下政権)

反対意見出たとしてもあくまで迷信だし、そんなことで人を悪し様に言うのはどうかと思うよ
しかも事実誤認で

917 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:25:47.89 ID:PSFpX2uS0.net
元号に正化が選ばれてたらメディア良化法とかできてヤバかったな

918 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:26:50.77 ID:RK1TaaNY0.net
>>910
地震の発生場所は沈み込む プレートじゃない
沈み込むプレートに つられて 曲げられた
もう一方のプレートの 弾性力が解放されて生じる
となれば
曲げられたプレートが 500キロ地点に存在しないと
説明がつかない

919 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:27:35.24 ID:GHDuSgF00.net
>>909
おれは逆に、WINで「父島近海、M7.2」とかなんとか、速報が出ていたから

揺れはしないけど津波が来る・・と思っていたけど
横揺れだけが、とんでもなく来て、しかもカウントダウンより早く始まったので、びびった(^_^;

920 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:28:02.79 ID:lHH9PF+l0.net
余震の心配はなさそうだけど、噴火の心配があるよな。
噴火に関しては予知が進んでると思ってたのに全然あてにならんからなぁ。

921 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:28:41.37 ID:X2lTr0mx0.net
>>918
おまえはこのスレを読んで勉強しろ
基本的な知識も何もなしに思い込みだけで自分がほしい答えが見つかると思うな

異常震域・深発地震研究会12 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1432987313/

922 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:28:50.43 ID:GHDuSgF00.net
>>913
ああ、平成って額を持って、記者会見で披露したのが、小渕だっただけ・・か(^_^;

923 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:29:05.06 ID:XIrtC6510.net
違法でサンゴをとりまくってるシナ人は、どうなった?

924 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:33:07.87 ID:GHDuSgF00.net
>>915 → >>861

地震によって、東日本震災で圧力が余分に掛かっていた、マントル内の太平洋プレートが崩壊したら
後から、プレート運動でマントル内に侵入してくるのは

東日本震災で圧力が余分に掛かっていない、太平洋プレート = 制御棒

925 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:33:19.13 ID:R5WthrHf0.net
マグニチュードのわりには被害がなくてよかったわ
東京直下型地震が別なんか?

926 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:34:03.08 ID:sn84o7H90.net
>>923
サンゴ採り尽くして帰ったよ

927 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:34:27.55 ID:gZG51EpY0.net
>>925
震源が深かったから
もし3.11みたいに10kmだったら…

2chなんか出来なかったね。
神様に感謝

928 :世界に最後の戦いを挑む者:2015/05/31(日) 22:35:11.76 ID:hnfw0UHF0.net
いつまでそうやって揺れてるん…?

…ずっと自由に踊って待ってるよ

By 天翔る龍ノ落とし子 a.k.a. カカロット

929 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:35:57.09 ID:S6SZh9a10.net
>>907
まあ、次の年号はキラキラネームかもしれんけどな

930 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:36:56.75 ID:GHDuSgF00.net
>>916
反対意見出たとしてもあくまで迷信

・・・あの時は、オレもそう思っていたんだけどねぇ・・・・

でも、平成になってみたら、本当に【良い事がなーーーーんもねぇ】からなぁ(^_^;

931 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:38:07.24 ID:RK1TaaNY0.net
>>921
お前言い方はらたつ
深発地震のメカニズムは 違うってことか
勉強になった

932 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:38:38.70 ID:J24dziaq0.net
>>929
次の年号は「静養」

933 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:39:14.79 ID:rpRJDLVw0.net
地球内部&深海探査にもっと金をかけてやれよ

934 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:40:14.61 ID:GHDuSgF00.net
>>931
深発地震のメカニズムは違うし

D590なんて、さらに深発の地震は、深発地震ともメカニズムが違う・・んだってさ

935 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:40:24.60 ID:ZeETJZkG0.net
大地震を予測していて凄いわ。

大地震前触れか 東京湾にシャチ 関係者も衝撃「聞いたことがない」
2015.05.28

東京湾に突如現れたシャチ
 地震の前兆現象なのか。千葉県富津市沖の東京湾でここ数日、野生のシャチ
の群れが目撃されている。関係者が「これまで聞いたことがない」と口をそろえる
珍現象だ。最も凶暴な海の生き物としても知られるシャチは、なぜ突然現れたのか。
専門家は「過去にも大地震が起きる前に海中で生物の異常現象が起きている」と
指摘するだけに見過ごせない。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150528/dms1505281548014-n1.htm

936 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:41:26.21 ID:RwIhMnyK0.net
>>930
元号が「平成」じゃなかったら薔薇色の生活だったとでも?

昔は元号に「平」ついてなくても、良いことなんてなかった時代が一杯あるだろ。
運命を外的要素に丸投げしすぎだよ。しょうも無い考えせずに、前を向けw

937 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:41:27.79 ID:X2lTr0mx0.net
>>931
おまえのは基本知識がなさ過ぎてメカニズム云々以前の問題だ
NHKで見られる程度の地震番組くらい教養として全部見ておけ
オンデマンドやヒストリーチャンネルもある時代なんだからな

総レス数 937
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200