2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】「原発是非で国民投票を」 署名16万筆集まる 宮台真司さんらの市民グループ★3

1 :極限紳士 ★:2015/05/31(日) 09:32:18.51 ID:???*.net
<規制回避対策試験中>

市民グループ「みんなで決めよう『原発』国民投票」は二十八日、東京・永田町で記者会見し、
原発稼働の是非を国民投票で決めるよう求める署名が計十六万五千筆になったと発表した。
引き続き署名を集め、国民投票の手続きを定める法律の制定を超党派の国会議員に働き掛ける。

グループの代表は宮台真司(みやだいしんじ)首都大学東京教授と杉田敦法政大教授で、
署名集めは三十〜四十代が中心となり福島原発事故後から全国で実施。
二〇一二年六月に十万四千筆を衆参両院議長らに提出した。

この日の会見ではさらに五万二千筆を集めたとして請願法に基づき衆参の五党十二議員を通し
国会に提出すると説明。ほかにもネットなどで九千筆を集めた。

運営委員長の鹿野隆行さん(42)は「グループとしては原発の是非に賛否を表明しない。
国民投票という、国民の声が反映される土台を作りたい」と説明。
東京都町田市の整体師石崎大望(ひろみ)さん(42)は
「選挙以外に自分の意思を政治の場に届けることに希望を感じている」と話した。

署名活動の詳細はホームページ=http://kokumintohyo.com/=で。 (森川清志)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015052902000141.html

★1の立った日時:2015/05/29(金) 09:09:42.61
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432983297/

464 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:49:22.18 ID:Qi43j4JD0.net
>>463
勝てるんだろw

原発推進確認の為に国民投票やろうぜ!

465 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:58:42.05 ID:bJ9Amodj0.net
原発を爆発させたのは安倍

466 :名無しさん@13周年:2015/06/01(月) 18:46:24.97 ID:ls6d9up4r
東京の都心に原発を建設しろ 電線のロスが無いから電気代が安くなるだろ

国会議事堂の地下なら建設コストも安くなる

安倍総理ならできると思う がんばれ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:03:41.15 ID:8gZk7BAC0.net
>>1
それで原発再稼働が勝ったら引っ込むのかよw

468 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:37.35 ID:OtWLaU6E0.net
消費税増税反対署名 425万に
これで国民投票やるなら、消費税もやらないといけなくなるな

3%導入のときって、どれぐらい反対署名あつまったんだろう?

469 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:37:31.02 ID:wUYtwpPp0.net
>>463
原発が肯定されたわけでもなんでもないじゃんw
自信あるなら原発に絞った投票でも問題ない

470 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:41:56.22 ID:47A3VZW80.net
最後の稼働原発が停止する前のすったもんだはひどかったね。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:45:04.42 ID:ibHC52ST0.net
とりあえず両者自信あるみたいだから、やってみれば良い
結果は全て受け入れるという条件で

472 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:54:42.15 ID:M/dQ6vbz0.net
国民投票が今までなかったのは護憲派が視野狭窄症に陥っていたから。
利権がからんで国民全体、国家全体の利害に反することが推進されている場合、
原発にかぎらず国民投票をするべき。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:57:30.07 ID:uvzewpikO.net
ナンバーポータビリティで800万集まったんだから
最低でも500万人の署名がないと無理だろ

474 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:00:21.99 ID:a9vYh2RO0.net
>>472
おまえいいこと言うなあ
糞2ちゃんねらーの癖に

475 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:24:24.74 ID:vtmsCohO0.net
イタリア、原発再開を断念 国民投票で9割超が反対
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1305E_T10C11A6MM8000/

イタリアで12〜13日に実施された原子力発電の再開の是非を問う国民投票が成立し、政府の原発再開の計画を否決した。内務省の発表によると、
投票率は約57%に達し、成立の条件である50%を上回った。福島第1原発の事故後、主要国での原発政策に関する国民投票は初めて。他国からの
電力購入や再生可能エネルギーの利用拡大など戦略の練り直しは必至だ。

 暫定発表では投票者のうち95%が再開に反対票を投じた。欧州ではドイツが原発をすべて停止する関連法案を決定。スイスも既存原発の停止を決めた
ベルルスコーニ政権は1990年までに稼働を停止した原発の2020年までの復活を検討していた。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:26:19.83 ID:WYbY6U/F0.net
0か1かの問題でもないだろうに
馬鹿だなあ

477 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:28:14.56 ID:jCiXNQRD0.net
損害賠償を100億単位で電力会社から求められてきっちり払えるんだろうな
電力会社は未成年時の養育で利益供与を受けたとしておまえらの子供にまで損害賠償請求する戦略でてるぞ(相続放棄不可能)

478 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:31:30.88 ID:6NCFRlb50.net
虎の威を借るにしても、借りる相手と内容選べよゴミw

479 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:14:02.09 ID:uyvN6El20.net
こんなもん単なる賛否だけで決めてたら
ごみ処理施設なんかどこにも作れなくなるわな。
国民投票するなら、宮台の作った即時脱原発案とかと比べて賛否取れよ。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:07:03.07 ID:is3Vthhj0.net
>>456
違う。

脱原発を掲げた候補が負けたのは
そいつらみんな「改憲反対」
=シーレーン防衛強化反対
だからだ。

海上輸入が途絶えれば、原発なんか関係ない。
車はもちろん、石油製品も作れなくなるし
原発も動かせなくなる。

シーレーン防衛強化の方が原発廃止より
優先順位が高いことをみんなわかってる
ということだ。あまり国民を馬鹿にするな。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:08:04.55 ID:Dxjn7GXQ0.net
自民支持だが、ここらでちゃんと国民投票をしたほうがいいように思う。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:09:44.02 ID:RQkjek340.net
原発再稼働なんて簡単だと思う。企業向けの電気代を震災前にまで戻してその分家庭用の電気代を上げればいい。そうすりゃ主婦とかは一斉に再稼働容認になるだろうし。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:10:35.11 ID:FoHhNRWSO.net
>>481
お前が支持してるのは、民主党だろ?

484 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:11:01.54 ID:8by4R1hC0.net
原発が人類に必要ないことは小学生でも理解してるが
ここにはそれもわからん間抜けが多いのには驚く。
核のゴミは福島福井青森など原発推進自治体が問答無用で
処理すべきだ

485 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:11:58.34 ID:snaKkeUS0.net
サヨクは人殺しをやめましょう

戦後に一番殺人をしてきたのはサヨクと在日だからな

486 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:13:41.90 ID:tp1gIXbG0.net
原発が必要か必要じゃないか以前に
原発利権の力は
大阪都構想の比じゃないぐらい大きいよ
生活保護問題の深部並みに深い

487 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:14:19.10 ID:g2ITqZY10.net
国民投票そのものではなく
その過程において全国民的議論をしようってことだろう
今の憲法下では国民が歴史の検証に参加することすら不可能だからな

488 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:14:47.93 ID:Dxjn7GXQ0.net
>>483
自民支持だが、原発と小渕は無理だな。
理性が受け付けない。
是々非々で物事を考える知性を持ちなよ。
パッケージを丸ごと受け入れる馬鹿は、右や左の有象無象をまぶされただけでコントロールされる。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:16:14.86 ID:sKPtiLrt0.net
>>1
国民投票ができるように憲法を改正しようって署名活動なわけだね。
署名した奴は、自分の名前を書いたかどうかともかく、改憲派なわけだ。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:16:15.57 ID:tp1gIXbG0.net
国民投票以前に
これゴリ押ししないと
いけないぐらいのお金が動いてる
地震がくるには分かり切ってるけど
それでも押し通したい人の権力が
途轍もなく大きいから
無理だよ俺らには

491 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:18:28.59 ID:tp1gIXbG0.net
反原発の力もかなりのものだけど
原発推進派のお金は
反原発で勢力拡大したい思惑以上に
マネーが動いてるからその分強い

492 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:19:13.09 ID:vFSFH67Q0.net
>>18
原発事故で一体毎年何兆円、国富が失われてるんだろうね

493 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:21:19.62 ID:uleYdi180.net
止めたければ関東東北だけ止めなさい。
他の地域に迷惑かけるなよ。
九州は粛々と再稼働しましょう。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:21:30.60 ID:tp1gIXbG0.net
>>492
原発で得る利益もかなりのもの
日本のこの技術はフランスなんかにも売り込んでるもんだから
全体で何兆の損失だしたとしても
5兆ぐらい入るなら進めたい人もいるでしょ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:23:10.68 ID:tp1gIXbG0.net
国民全体で損失出るよりも
一部に莫大なお金が入るなら
当事者の一部になったら
人間なら推し進めたい欲も
理解出来なくもないよ

496 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:24:13.82 ID:LmgXc/930.net
止めることができるのは代替が出来てからだろ
出来てもないのに言うのは無責任
石油の輸入代は再稼動反対派だけ払えるのか?

497 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:24:13.96 ID:ILXP5MVa0.net
総括原価方式なんかやってるからだめなんだ。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:25:16.34 ID:ILXP5MVa0.net
>>496
だから石油火力なんてマイノリティだって何度言われたらわかるんだ?
石油みたいな高コスト燃料で発電なんてやってられんぞ。あくまでも
石油火力は補助だ。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:27:46.74 ID:tp1gIXbG0.net
原発以外のエネルギーなんかで
同等の力得れたとしても
原発は兵器にも利用出来る研究でもあるから
それに日本の技術は相当なものらしく
それを海外に売り込んでるんだよ
ただ日本はヨーロッパと違い地震の地脈の
集中点だから 国民の事考えるなら
今の状態の原発はやめて欲しい
地震がきた時もろ打撃食らうような場所に
原発作っておいて 安全ですなんて信用出来ないだろ

500 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:27:50.10 ID:4FSrnwai0.net
【調査】日本人の6割超、原発廃止支持 - 日米計8千人対象調査 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433152546/

501 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:29:03.86 ID:dtbYbVhQ0.net
>>381
合理的=国民の幸福ではないので、どうするか国民投票によって国民多数の意思で決めるのがいいです。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:29:16.98 ID:xN6nV4up0.net
どうせ

即時停止&廃棄
    or
  再稼働

みたいな極端な投票なんだろ

503 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:30:42.54 ID:xN6nV4up0.net
>>36
民意ガー!

504 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:33:35.26 ID:tp1gIXbG0.net
正直国民はそんな考えてないように思うよ
原発反対か賛成か
どっちでもいいから生活が安定したらいい
そんな風に思って
いざ震災が起きた時に考えればいい
その時はその時程度なんだと思う
だからなるようにしたらいいさ

505 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:35:22.23 ID:tp1gIXbG0.net
莫大なお金が動いていようが
権力争いがあろうが
そんな事あまり想像出来ないから
どうでもいいんだよ
そんな事より給料上げてくれ
休みをくれ 税金を上げるな
こんな程度だろ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:37:46.07 ID:tp1gIXbG0.net
しいていうなら年金の心配して
このままじゃ年金貰えないかもしれない
老人は年金下げられ怒ってるが
若者はふざけるなと言う
この次元の話で原発の事を言うなら
右翼だの左翼だのの枠で競わせるのが
妥当なのかも

507 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:38:52.09 ID:50EfyC2s0.net
人間も動物にすぎんな頭の悪いサルの群れだ何かをやるのも無駄だ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:38:59.73 ID:4FSrnwai0.net
【大阪】松井知事「4年間原発を動かすことだけに集中し、原価を落とすための努力が足りなかった」 関電値上げに苦言 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433157337/

509 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:39:58.22 ID:MrEjWLZM0.net
0.2%以下w
社民党の支持率じゃねーんだから

510 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:43:27.80 ID:tp1gIXbG0.net
>>507
俺もそうだろうけど 皆欲深いなぁって思うよ
あるもので満足出来ず更に求めようとする
求めても満たされないのは
自分が抜きん出ている状態がある時幸福を感じる
皆が六本木ヒルズに住んでる事が当たり前だと それじゃ満足出来ないのが人間の欲なのかな
だけど求め求めすぎると
死がある事で逆転する苦悩となるのが
なんともよく分からない世界だなって思うよ

511 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:55:43.56 ID:HdydCZlP0.net
”原発稼動賛成”と声挙げる人は少ない
反対って者ほど声がデカい
そして残念なことにこの日本では声がデカい者に傾倒する
だから街宣選挙カーなんてのがいまだに存在するのさ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:57:04.08 ID:iFFkFjZN0.net
>>511

案外本音は賛成だったりしてねw
「たかが電気じゃないですか!」
なんて欺瞞もいいところだからねw
だから選挙の争点なんかには絶対にならないw

513 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:09:57.15 ID:VQmo2LB20.net
今時、街宣選挙カー聞いて投票するバカなんかいるかよw
俺の住んでる市は4万人くらいしかいない田舎だが、
この前の地方議員選挙で一番、ウルサかった候補は
得票ビリで落選してたよw

なんでもいいから国民投票しようぜw
それでハッキリする。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:21:59.40 ID:Az/hAolM0.net
国民投票以外ないな

515 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:25:31.95 ID:x/bYcctJO.net
>>1
与那国島みたいに
バカ左翼テロリストどもは、もし負けたら負けたで「生存権がー」とか言って騒ぎ出すんだろ?
やるだけ金の無駄
結局、バカ左翼テロリストの意見が勝たないと意味ないから

516 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:27:12.18 ID:4FSrnwai0.net
【原発】 福島第一原発で水素爆発の危険性 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433160175/

517 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:27:27.25 ID:eBDC663O0.net
そういう言い訳は要らないよw

518 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:27:58.62 ID:+PrrC7OC0.net
日本「だけ」脱原発で儲かるあの国

【韓国】韓国政府が、原子力発電所2基建設を暫定決定 29年まで36基に 建設予定地は未定[6/1]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433157627/

【日韓】韓国電力公社の子会社「韓電KDN」が、日本から約1100億ウォン規模の太陽光事業を受注[6/1]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433153328/

519 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:28:42.80 ID:hudqqQnZ0.net
反対でも一度決まったことには従うのも民主主義
それがわからないからいいがかりをつけてるだけ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:28:46.35 ID:VQmo2LB20.net
>>510
アホか
俺は六本木ヒルズ、ていうか東京、いや南関東になんか住みたくない。
あんなゴチャゴチャ人がいて、家賃がバカ高いところなんかに
住みたいわけがない。欲望なんか人それぞれだ。

原発だけは容認できない。
原発のせいで、震災で救助できなかった人がどれだけいるか。
政府は決して数えようともしないけどな。
救援物資が送れずにどれだけ歯がゆい思いをしたか。
原発は過酷災害を地獄災害に変える。

デブリは「近づけない」んだぞ。
近づいただけで電子機器が壊れて映像も撮れない。
人間が近づけば、シャレにならんくらい死んでしまう。
本当に本当の地獄炉だ。

当然、デブリは処理もできず、汚染水タレ流しだ。
なんだこれ?
こんなもん、地上に作っちまってどうすんだホントに。
4年も経って、まだどうしようもないんだぞ。

「いやあ経済のために他の原発は再稼働しましょう」
とか言ってる場合じゃないだろうが。
あそこまでやってしまって、まだやるつもりか?
そんなヒマがあったら福一でデブリ回収のために働けっての。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:28:58.79 ID:hYDb6Lho0.net
>>1
我慢しているのだろうが
色をつけない抑制された振る舞いが出来る左翼って珍しいな
珍種左翼か?

522 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:31:53.59 ID:O2b5swpL0.net
つーか、原発を即停止か?30年目途で停止か?永遠に存続させるか?の
三択投票になるんじゃね?

523 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:34:25.03 ID:eBDC663O0.net
左レッテルって無関係なものや無理のあるトピックにペタペタ貼り続けると、やってる側の胡散臭さがかなり鼻につくのさ。
なんでやや右寄りとされる2chでこれだけ左レッテル貼ってるのに推進シンパが増えないんだろう??、

な〜んて分析したり考えたりしないのかい?
馬鹿なネサポがいつまでたっても馬鹿な自覚なしで、「誘導してやろう」「感化させてやろう」と上から目線なんだわw
馬鹿がデタラメ情報をよこしてるだけなのに、与えてやってると勘違い。
無理だわ、お前らにはネット社会程度の洗脳ですらな。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:43:18.83 ID:VQmo2LB20.net
>>523
確かにその辺、工作員は分かってないよなw

原発反対はサヨク!
原発反対はチョン!
原発反対は売国奴!

これらを言えば言うほど自分の首を絞めてることが
まったくわかってない。
まさに、声が大きい方が勝つと思ってやがるw

核技術保有のために原発は必要!
とか言い出す始末w
別に核兵器開発やるために商業原発なんか必要ねえだろと
猿でもわかるってのにな。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:44:53.76 ID:go1pOOuq0.net
ネサポ沈黙・・・

526 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:47:09.23 ID:op9/s7ft0.net
国民投票すれば良いと思う。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:50:14.96 ID:x/bYcctJO.net
>>524
でも本当の事だから仕方ないじゃん
脱原発のHPにチョン臭いバナー張ってあるし
逆にそんなわかりやすいHP作るチョンが悪い

528 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:50:35.86 ID:yHgg1F5+0.net
電気料金が上がりまくってんだけど
市民グループに苦情でいいの?

529 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:50:39.54 ID:4FSrnwai0.net
>>526
私もそう思う。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:52:06.76 ID:7bhj75mn0.net
その署名、全部日本国籍か?

531 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:52:20.21 ID:CFQDxIeG0.net
>>519
間接民主制は政策毎の民意が不明確な状態で進められるので反発を生じやすいけれど、
直接民主制は政策毎の民意が明確な状態で進められるので反発を生じにくいので、
間接民主制に加えて直接民主制も併用すればいいですね。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:45.78 ID:KSx56ujS0.net
これに国民投票いってるやつらは憲法改正で国民投票することには反対だろうな

533 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:50.25 ID:4FSrnwai0.net
ID:vtmsCohO0
イタリア、原発再開を断念 国民投票で9割超が反対
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1305E_T10C11A6MM8000/

イタリアで12〜13日に実施された原子力発電の再開の是非を問う国民投票が成立し、政府の原発再開の計画を否決した。内務省の発表によると、
投票率は約57%に達し、成立の条件である50%を上回った。福島第1原発の事故後、主要国での原発政策に関する国民投票は初めて。他国からの
電力購入や再生可能エネルギーの利用拡大など戦略の練り直しは必至だ。

 暫定発表では投票者のうち95%が再開に反対票を投じた。欧州ではドイツが原発をすべて停止する関連法案を決定。スイスも既存原発の停止を決めた
ベルルスコーニ政権は1990年までに稼働を停止した原発の2020年までの復活を検討していた。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:01:13.07 ID:4WaPpkLW0.net
>>459
都知事選挙で細川が反原発っていったけど、無視されて終わったな

反原発の優先順位は限りなく低い、つまり、どうでもいい事と判断されたわけだ

535 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:31.45 ID:VQmo2LB20.net
>>533
ったく、外国でさえ福一を見て原発やめようと動いたってのに、
当の日本で「再稼働」なんて口にしてる時点で狂ってるぞ。

政治がゼンゼン働かないからな。
ていうか、野党が使い物にならない。

国民投票しかない。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:38.25 ID:x/bYcctJO.net
>>530
それはわかんないけど
住民投票する時は選挙と一緒でしょ
外国人に参政権はありません

537 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:04:12.31 ID:1c84XHXx0.net
>>527
チョン、も、批判するぐらい分かり易い利権のみの政治判断だというだけだろう。
もちろんチョンと真っ当な日本人では、反対する理由は異なる。
チョンは民主ほどは甘くない自民党批判の道具として。
日本人は少数の者の利権の為だけに国土が汚染されたり、莫大な税金拠出をさせないため。

チョンはチョンなりの目論見があろうが、どう見ても弱体化というより単なる政権批判だろう。
弱体化というなら、原発をガンガン増やし稼働させるほうがよっぽど日本の国としての破滅リスクは増す。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:40.27 ID:sfZ3qowv0.net
〒211-0004
神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1100-12
かわさき市民活動センター レターケースNo.36
みんなで決めよう「原発」国民投票
http://kokumintohyo.com/kokumintohyo

川崎国

539 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:25.94 ID:VQmo2LB20.net
>>532
いいや?
シーレーン防衛強化のために憲法改正は必要だ。

海上輸入が途絶えれば、原発なんか関係ない。
車はもちろん、石油製品も作れなくなるし
原発も動かせなくなる。

シーレーン防衛強化の方が原発廃止より優先順位が高い。
よって、反原発だが、サヨクに票を入れることはできない。

だから、原発廃止のためには国民投票しかないんだよ。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:51.28 ID:87dzY+pH0.net
>>458
有権者の定率(定期的な国政選挙時に投票で決定)以上の希望がある政策は国民投票で決められる様にすればいいです。
・政治と民意の乖離が大きく、政治の結果で悪化していると思う有権者が増える→定率を下げる事でコストを負担してでも国民投票を増やそうとする。
・政治に反して国民投票で決めた結果で悪化していると思う有権者が増える→政治への信が高まり、定率を上げて国民投票を減らそうとする。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:45.71 ID:NsX8y34o0.net
使用済み燃料の管理はどうすんの?っていう極々当然の疑問にすら、具体的な答えを出せてないわけだからな
具体的に、どれだけの費用がかかり、どれだけのリスクがあるのか、明確な答えを示して欲しい

542 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:02.20 ID:VQmo2LB20.net
シーレーンとは、中東航路だけの話じゃない。
日本近海全てだ。

石炭、ガスも入って来なければ、日本は本当に終わりだ。
だから、海上輸送路の安全確保は最優先だ。

「原発があれば輸入が途絶えても大丈夫」
とかバカなこと言ってる場合じゃない。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:28.15 ID:ILfA4B4h0.net
集団的自衛権反対
原発反対
核武装反対

原発を落とされる自由だけありまーす

544 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:41.47 ID:VQmo2LB20.net
>>541
明確に答えたら負け。

だから決して彼らは答えない。
いつまでも先延ばしできると思ってる。

明確に切るしかない。
だから国民投票だ。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:18.79 ID:6l5Y9y4R0.net
電気料金が下がればそれでいい
核は別で研究すればいいだろ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:19:46.83 ID:NsX8y34o0.net
>>542
シーレーンが封鎖された時のために原発は重要!とかって主張する人ってさ、
そんな来るかも分からない事態は想定するくせに、
使用済み核燃料の処理という、絶対に起こる事態に対してはダンマリなんだよな

まぁそもそもウランも輸入に頼ってるじゃんという突っ込みも出来るがね

547 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:16.27 ID:gsCXUxNd0.net
>>537
だな。野党や反与党勢力なんてのは与党の一挙手一投足に噛み付こうと虎視眈々と狙っているわけで、
原発なんていうこれ以上ないくらい完全無欠のただただ利権だけの政策なんて、
叩かれて当たり前
それを持ってして、売国野党が反対してるから逆が正解、なんてのは論理の欠片もない糞みたいな詭弁だ

548 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:48.22 ID:NsX8y34o0.net
>>544
>明確に答えたら負け
ということなんだろうな
なんというか、悲しくなるわ
完全に、今さえ良ければ後のことは知らないって考えだもんな

549 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:27.21 ID:miN2rHW30.net
朝鮮人はなんで日本で原発反対してるんだろうね
日本から技術者引き抜いて技術だけパクりたいのか?

燃料費高騰で電気料金上がってさも原発のほうがコスト安く見せてるけど
発電してハイおしまいってわけじゃないからな

550 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:28.08 ID:2zqPJlvH0.net
反原発の連中が自転車でも漕いで発電してくれるなら原発無くして良いよ

551 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:29:22.87 ID:4sl5fEQm0.net
使用済み核燃料の費用 半永久的だし
将来考えりゃないほうがいいでしょ

先送りして若い世代に負担おしつけるのやめーや

552 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:30:39.73 ID:a9vYh2RO0.net
>>543
原発を落とす?
何が言いたい?

553 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:32:30.14 ID:x/bYcctJO.net
メルトダウンだからか?

554 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:38:25.07 ID:yp9kx3Ft0.net
ネサポがなんら効果もない下らないネット工作をやめてPC立ち上げなきゃ、だいぶ省エネになるな。
つか、生きてても黒を白だと言い張るキチガイ節をネット社会に振りまくだけの火消し要員だから、
生きることを自ら否定してくれたほうがさらに良い。
寝たきり老人や痴呆老人のほうがネサポよりは遥かに立派だ。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:44:28.38 ID:jn9S/emC0.net
国民投票やりましょう!

556 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:49:58.52 ID:4FSrnwai0.net
【社会】新潟水俣病 公式確認50年で初の式典©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433166107/

557 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:53:15.39 ID:9SUHSXov0.net
宮台真司が署名しているんだったら、原発は稼働してもいいような気がしてくるな

558 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:02:56.87 ID:twbz5XDS0.net
んじゃその思いを稼働賛成票として、国民投票に投じればいい。
その集積が民意を形作る。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:05.16 ID:VQmo2LB20.net
>>554
ごめん。
忘れてた

原発反対はネサポ!


もういいかげんにしようぜアホらしい。
今時、レッテル貼りでは人の心は動かんよ。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:08:12.42 ID:Rpi86HPX0.net
もうスレタイだけでわかります

   ソースは産経
 

561 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:11:05.33 ID:4FSrnwai0.net
>>560


562 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:28:06.78 ID:Rg/exvRf0.net
>>373
消費税ゼロでGDPバク上げ。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:49:22.12 ID:ocy+55P70.net
>>535
はいはいダウト
欧州でも新設ありますが

564 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:28:18.99 ID:iPgpEB5D0.net
「投票用紙は二重になっております
 賛否いずれかを丸で囲んだら、上の1枚だけ投票箱に入れ、控えは大切にお持ち下さい
 再稼働後の電力料金調整(値下げ)の際に電力会社の担当者にそれを御示し下されば
 再稼働に御賛成いただいた方の電力基本料金を、平成11年3月以前に復旧させていただきます
 再稼働への御協力をよろしくお願い申し上げます」

これでいいな

 

総レス数 653
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200