2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】派遣労働法「骨抜き改正」で日本も…ドイツで起きた「一生派遣」の奴隷地獄が始まる ★2

1 :海江田三郎 ★:2015/05/27(水) 11:00:48.82 ID:???*.net
http://lite-ra.com/2015/05/post-1134.html

賃金は半分になったが、住居費や病気にかかるコストなどの支出は高い。心が引き裂かれ、
憔悴ばかりして、故郷へ帰らざるをえない。帰る故郷がない、労働契約を解約されたある女性は、
住居を失い、お金も底を尽き、通りでホームレスになった。彼女は「私は奴隷同然だと感じた」と語る……。
 ある改正案が施行されたとたんに、あなたも奴隷同然の扱いを受けるかもしれない――。

この5月、労働者派遣法の改正案が衆議院本会議で審議入りしたのだ。
労働者派遣法の改正案は、条文のミスと衆議院の解散で2回廃案となっており、
政府は3回目の提出となった今国会で確実に成立させたいとしている。


 これまで派遣労働の派遣期間は、一部の専門業務(26業務)は「期間制限なし」で、
それ以外は最長で「3年」までとなっていたが、労働者派遣法の改正案では、
業務を問わず1人の派遣労働者が企業の同一の組織単位(同じ部署)で働ける期間を「3年」に制限する。
さらに、派遣元企業(派遣会社)は「3年」の上限に達する派遣労働者に雇用安定措置(派遣先企業への直接雇用の依頼等)を講ずることとする。
このため、政府は、正社員への道を開き、派遣社員の待遇を改善する改正だとする。
 しかし、派遣先企業への直接雇用の依頼等といった雇用安定措置を、注文を受ける弱い立場の
派遣元企業(派遣会社)がはたしてできるのか。また、多くの派遣社員にとっては「3年」後の労働環境が派遣先企業次第で、
不安定という事実は変わらないのだ。
 さらに、同じ派遣社員の同じ部署への派遣は3年を上限とされているが、同じ部署でなければ、
いつまでも派遣社員としての雇用が可能になる(過半数組合等への意見聴取という条件付き)。
 派遣先企業にとってみれば、1つの部署を派遣社員で3年ごとに回転させることが可能となり(派遣労働の固定化)、
さらなるコスト削減が可能になるのだ。企業にやさしい経済政策ばかりの安倍政権ならではの改正案と言っていいだろう。
 この派遣法改正に関しては、1月末、厚労省の担当課長が派遣業界団体の会合で「派遣労働というのが、
期間が来たら使い捨てというモノ扱いだったが、(派遣労働法改正によって)ようやく人間扱いするような法律になってきた」と述べ、
問題になったが、今回の改正では、「派遣労働者がモノ扱いされる」状況は変わらず、さらに「一生派遣」の奴隷地獄が始まるのだ。

 実際に最長派遣期間の上限規制を撤廃したドイツの例を見れば明らかだろう。
『労働者派遣法の研究』(高橋賢司/中央経済社)によれば、ドイツは2002年に最長派遣期間の上限規制を撤廃している。
こうしたドイツの労働市場の規制緩和の動きを日本は見習っているとされるが、その先に広がった光景は派遣社員が急増し、
賃金ダンピング」が横行する奴隷地獄だったという。冒頭に紹介した「私は奴隷同然だと感じた」
というホームレスになった女性の証言はドイツの労働者の声だ。

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432604855/

2 :海江田三郎 ★:2015/05/27(水) 11:00:57.95 ID:???*.net
 まずは、派遣社員の急増。上限規制撤廃直後の2004年に38万5256人だった派遣社員は、
2011年に87万2000人に倍増した。正社員が次々と派遣社員に切り替えられたのだ。

 代表的な事件がシュレッカー事件だ。
「薬のディスカウント・ショップ・シュレッカー社は、労働者を解雇し、
多くの支社を閉鎖し、MENIARという派遣企業を通じて、新たに開業した支社へ同労働者を派遣させた。
(略)当該労働者の賃金は以前シュレッカー社で雇用されていたときより低く定められ、賃金ダンピングだと同社は非難を受けた」(同書より)
 シュレッカー社が閉鎖した約4000の支社(小規模店舗)で雇用されていた約4300人は解雇され、
新しい支社(大型店舗)で働くためには、派遣企業MENIAR社との間での労働契約を締結することを迫られたのだ。
賃金はそれまでの約半分になり、それまでにあったクリスマス手当も有給休暇手当もなくなった。
 回転扉の一方の側からいったん外へ出し、ぐるりと回る扉の他方の側から中に入れたならば(正社員ではなく派遣社員にすることで)、
それまでとは別の扱いができるようになる現象をドイツでは「回転ドア作用」と呼ぶそうだが、このシュレッカー社の「回転ドア作用」と賃金ダンピングは大いに問題視された。

 派遣社員にとっては無期限に続く低賃金という悪夢のような雇用環境だが、ドイツでは幸いなことに、
2011年に「回転ドア作用」を制限し、労働者派遣は「一時的」なものとすると定義づけるなど再規制の道を選ぶことになる。

 しかし、この再規制は加盟するEUがそれまでの規制緩和路線から、雇用の安定性を重視する姿勢に転換し、ドイツに対して、政策転換を促したことが大きい。
 一方、日本で仮に派遣法改正で上限規制が撤廃された場合には、EUといった歯止めもないために、無期限・低賃金という悪夢のような雇用環境がいつまでも続きかねないのだ。
日本が見習ったドイツでは今、「雇用を増やすだけでなく、安定性の高い雇用を増やさなければならない、
という基本的な姿勢」(同書より)が一般的になりつつあるというが、日本は周回遅れで、「一生派遣」の奴隷地獄に突き進もうとしている。

3 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:02:29.70 ID:NueGfTn20.net
            ビルダーバーグ会議

                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\

4 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:02:49.31 ID:oxpvGsoA0.net
仕事があるだけええやん

5 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:02:57.56 ID:AvJqrFTH0.net
ドイツで起きたことが日本で起こらない根拠はどのくらいあるの?

6 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:03:45.94 ID:hTpJxZXX0.net
その前に、正社員を簡単に解雇できる法律も通せよ

7 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:04:24.34 ID:8XSBhXMbO.net
平蔵、満足か?

8 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:04:47.39 ID:ndIsskzd0.net
契約解除のできないイチチキ契約の神の世界に
ようこそ。

9 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:04:48.50 ID:AvJqrFTH0.net
北欧で失業者でいるのとドイツで派遣労働者でいるのとでは、
北欧で失業者でいる人のほうが裕福な生活をしているんじゃないの?

失業率って指標はたかだかそれだけのものでしかないよ。

10 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:05:00.03 ID:GeK+WD8T0.net
安倍ちゃん
公務員の給料を下げて、格差をなくせ

11 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:06:41.51 ID:gPNl4CvRO.net
現行の派遣法の問題点も知りたいけどな
別に1回改正して終わりじゃないし
現行法の問題点を改善していく中で改正後に新たな問題あれば変えれば良いし

12 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:07:16.86 ID:MLc5oOYU0.net
公務員も派遣でやらせろよ。

日本中派遣だけになる。

13 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:10:36.81 ID:B5HSVzwW0.net
海外でやってることを改悪して取り込む日本

14 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:13:39.99 ID:D1XsRaIj0.net
安倍と竹中は自分が儲かればいいと思ってるんだろうな
ある意味個人なら間違いではないけど権力をもっちゃいけない人種だよな
自分がいる国を衰退させて自分個人の権力増大させたいのかな?

15 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:14:07.24 ID:BmEAjibp0.net
俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない

16 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:16:03.65 ID:AheuUFsS0.net
2年11ヶ月で使い捨て→無職が、一生派遣にグレードアップしたんだからいいじゃない。
所詮正社員になれなかったごみクズたちなんだし。

17 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:19:57.34 ID:Y9OGzlxt0.net
>>14
自分さえよければいいと言ってるのは
お前も同じだよ。

18 :ドクターEX:2015/05/27(水) 11:24:52.48 ID:7q09Yr7g0.net
派遣が嫌なら独立すればいい。
収入を上げるもっとも近道だよ。
無理に大企業に派遣行くより、中小の正社員でもいが。

19 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:25:03.79 ID:WsvNPm780.net
いろんな企業に派遣しまくって、なんでもこなせる最強の社会人になるって言ってた友達いたな

20 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:29:27.34 ID:B5HSVzwW0.net
>>14
庶民のための政策やっても儲からないしな
安倍ちゃんは引きずり降ろされた恨みもあるだろうし

21 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:31:39.55 ID:yCjHSiEQ0.net
派遣会社に正社員として就職させて、会社が定年まで面倒見たらいい

派遣会社が抜くのが5%未満なら、現行の契約でもいいが
5%以上なら正社員として扱い、派遣先が見つからない時の
保証もきちんとして、退職金も出すようにしなければならないと
法律を改正しろ

22 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:39:10.53 ID:UbJlrJMY0.net
>>6
企業が解雇するのはやろうと思えばできるよ。諸悪の根源は金を払って解雇するのも認めない、世間知らずの裁判所

23 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:39:40.42 ID:E4qpav3z0.net
 
あれ?ドイツを見習え!って言うのはどこ行った?

24 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:39:41.44 ID:e+INVT67O.net
>>6

ほんとだわ
営業なら最低でも自分の人件費額を稼げず
3ヶ月以上続くようなら解雇とかな。


できねーやつらが居なくなる方がボーナス増える。

25 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:39:51.37 ID:6QtoMKr60.net
歳食ったらナマポもらうから
派遣イジメに必死のお前らの税金で悠々暮らすよ

26 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:40:06.82 ID:sl08Hr+d0.net
地元に就職しろ
都会も変わらん

27 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:45:30.90 ID:z0/N0tCIO.net
>>21
普通に3割抜く

28 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:50:17.70 ID:AheuUFsS0.net
>>27
5割どころか7割8割も当たり前だぞ。

29 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:56:24.46 ID:0hZ+fzmg0.net
派遣になったやつが悪い
自己責任

30 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 11:56:42.84 ID:oxO0QIii0.net
>>7
まだまだ不満だよ by Heiz
(奴隷社会を完全復活するのが目標なんで)

31 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:05:16.28 ID:eTBmbDo70.net
うちに来ている派遣さんは、うちからは月120万払っているのに、
年収320万だって。どこに消えているんだろうね。こっちを規制するのが
先じゃないのかな。

32 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:07:07.45 ID:DNFFxxRT0.net
あれ?
ドイツは生産性が高くてみんな優雅に働いてんじゃなかったの?

33 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:11:56.72 ID:XgNP9BsZ0.net
努力が足りないのだから、仕方がないだろう。
悔しかったら、安倍のように政治家の家柄に生まれてみろ。
努力をみせてみろ。

34 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:13:00.98 ID:jUcF71DD0.net
自己責任じゃねーだろ日本社会が悪い

35 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:14:00.26 ID:C0va5GDf0.net
>>28
でもそれって、派遣に渡す分から7割8割抜くわけじゃないでしょ?
例えば時給850円から8割抜くと言うのなら大問題だが。
派遣会社の経営費はもちろん、派遣社員の社会保険は派遣会社が一部払ってるわけだし。
もちろん8割はマージン取りすぎだろってのは同意するけど。

逆に、その派遣が優秀なら、余計に680円も払わされる会社の方からすれば直接雇った方が得だろ?
1200円出してもまだお釣りくるんだから。

36 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:16:41.07 ID:C0va5GDf0.net
>>31
規制することを考えるより世間にその派遣会社の実態を曝して世に問えよ。
もちろん、その派遣さんを保護するために直接雇用してからという手順は必須だけど。

37 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:27:07.69 ID:AheuUFsS0.net
>>35
会社から見た場合に、単純に払う金額そのもので比較しても何の意味もない。
正社員は人件費で固定費、派遣は外注費で変動費。これが一番大きな意味を持つ。
税制的な理由のほか、固定費の削減や正社員あたりの売上といった尺度が経営の
良好度のパラメタなので株式的にもうれしい。
だから正社員を派遣に切り替えて、派遣の期限を撤廃しようという流れになっている。
昔ながらの仕事量の増減に対する柔軟な作業者の増減に追従できるというだけでは
なく、世の中が正社員を多く抱えることは経営リスクという認識になっているため、
国民総派遣奴隷化が経団連主導で進行している。

38 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:29:56.35 ID:KMHg27es0.net
>>22
だから解雇を法律でルール化して裁判所が口出しできないようにしないとダメなんだろ
役立たずのゴミ正社員が多すぎて日本は終わってるからなあ

39 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:30:38.84 ID:Fhg1Eh0E0.net
派遣パートの人件費40万払って
うち20万は派遣会社にマージン
でそのパートがまた発達障害者みたいな人材ww

大体こんな感じだろ?

40 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:31:31.83 ID:eTBmbDo70.net
>>36
なんで派遣のためにうちの会社がそこまでしなきゃならんの?
そもそもうちが契約しているのはその人を派遣している会社であってその人では
ないし、その人が自分を派遣している会社のピンはねを告発するなんてことなら
うちが会社に払っている金額くらいは証明してあげてもいいけど、なんで
派遣で来ている人をやとって保護してあげる必要があるの?
なんか甘えてない?

41 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:32:07.76 ID:01WM9cDZ0.net
派遣が嫌なら普通に就職すればいいじゃない

42 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:32:51.12 ID:RUo40dPL0.net
正社員を解雇自由にして正規と非正規の区分をなくせばいいだけなんだよなあ
企業がわざわざ派遣を使うのは解雇規制のせいで正社員がお荷物にしかならないと分かりきってるからだし
こんな異常な制度はさっさとなくすべきなんだよ
得してるのは役立たず正社員だけ

43 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:34:37.16 ID:D1XsRaIj0.net
>>17
俺はあくまで一般庶民なわけだから自分がよければいいと思ってもいいだろ
安倍や竹中は政治を決定する立場にあるわけだから自分への利益誘導できるだろ
税金使って利益誘導できるやつが自己利益優先したらダメだろバーカ

44 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:36:04.54 ID:yriuyz3O0.net
一度正社員になってしまえばどんなゴミでも定年まで安泰なんて
アホなことを前提にしてるからどんどん雇用制度が歪んでいくし
使えない正社員ばっかりになるんだよ
いらない社員はクビにするというごく当たり前の社会にならないとダメだわ

45 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:36:07.33 ID:fNQNaZL+0.net
日本はヤル事ザルだから
ツケを払うのも
ケツを拭くのも下

46 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:37:36.20 ID:01WM9cDZ0.net
>>42
雇用の安定を保証することで有能な人材の獲得を狙ってるんだから正社員の自由解雇なんてありえないよ
解雇されないというのは有能な人材に与えられた権利
解雇されない正社員として採ってもらえないのは能力がないと判断されたからだろ?
普通に入社試験うけても受からず、派遣で働いてても直接雇用の声すらかからない人材なんだから

47 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:38:37.39 ID:AvJqrFTH0.net
>>42
それでも正規と非正規の格差は縮まらないよ。もしろ大きくなる。それがドイツ。

48 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:38:40.79 ID:01WM9cDZ0.net
>>44
正社員にすらなれなかったゴミはそのゴミ正社員と呼んでる人たちの足元にも及ばないんだよなあ

49 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:42:46.08 ID:KTuGJtR90.net
もう派遣って差別用語に指定してくれないかな?
「派遣で働きたい人もいる」とかいまだにニュースで聞こえてくるし、派遣って響きも議論ももういらない。
いっそ、底辺でいい。

50 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:44:04.95 ID:1K8mXuyQ0.net
終身雇用制にしがみついた連中が労働市場の流動化を企んでるんだからいい結果が出るはずない

51 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:45:06.95 ID:Fhg1Eh0E0.net
マージン多めに頂いて人事にキックバックしてるんじゃないの?

52 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:46:16.62 ID:AvJqrFTH0.net
>>48
それは企業側の都合による雇用慣行の結果の格差が大きくて
個々の労働者の能力差を一般に言われるほどは反映していないと思うよ。

53 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:47:00.93 ID:0w8sKl6R0.net
>>46
解雇しないことを保証することで優秀な人材が採用できるなら
解雇自由化しようが正社員を廃止しようが同じ条件で契約するだけだろw
実際はロクに努力をしないゴミばっかりになったからどの会社も正社員を減らしてるんだよアホ

54 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:47:41.70 ID:Fhg1Eh0E0.net
歪んだ会社組織だと、要る人材を切って要らない人材を社内貴族みたいに残すよ
まともな意見なんて通じない会社は存在する

55 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:48:17.84 ID:01WM9cDZ0.net
>>52
やむを得ず派遣を続けてぶーぶー言ってるのはどの企業にもひっかからないようなレベルだからその論は間違ってるよ

56 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:49:57.13 ID:01WM9cDZ0.net
>>53
給料やら福利厚生やらその他の条件が同じで
自由解雇の制度がある社とない社
入社希望者が選ぶのはどっちかな?
猿でもわかるぞ

57 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:50:21.18 ID:Fhg1Eh0E0.net
派遣会社はともかく、人材ブローカーってどうなの?胡散臭いんだけど

58 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:50:32.26 ID:zqqfqIRiO.net
以前、俺は、プラズマテレビの組み立てをやってた。
2ヶ月おきの労働契約を交わしながら安い給料で働いてた。
組み立てラインの連中の中には、「俺、ラインのリーダー目指す!」と頑張ってるやつも何人かいた。
俺は、そんなことより、時間さえあれば、ハロワに通い、少しでも条件のいい“正規雇用”を探した。
おかげで、グッドタイミングで行政関係の指定企業に正規雇用に就け、当時と比べ雲泥の差の労働環境、給料に。

とりあえず、派遣から抜け出すこと考えようや。

59 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:50:57.64 ID:bGiead550.net
>>54
指名解雇ができない日本企業は経営危機になるとほとんどその状態になるからなあ
希望退職は役に立つ人から辞めていくし
解雇規制でクビにならないだけのゴミ正社員が残っていく

60 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:51:24.45 ID:OWmV1XYM0.net
終身雇用は公務員だけだ
民間は酷い有り様だ

61 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:51:38.27 ID:V1ssYfkB0.net
能力と運の問題

62 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:52:13.55 ID:wGSlWd2m0.net
>>40

アホ?
その派遣さんが有能でその会社で働きたいなら人件費安くなるしWINWINじゃないか。
ていうか月120万はぼったくられ過ぎ。
プロマネとかの値段だろ。

63 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:53:05.77 ID:FDl5J4nW0.net
派遣が嫌なら正社員になれば良いだけなのに。
企業の求める能力があれば正社員になれるだろ。

64 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:53:24.36 ID:8n/DBZYS0.net
これは安倍ちゃん、グッドジョブだね
ネトウヨ全員奴隷化法案

65 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:55:09.25 ID:bZY/e2dQ0.net
>>56
多くの優秀な人材は解雇規制がある日本よりも
解雇自由で雇用の流動性が高いアメリカの企業を選んでるけど?
あと解雇できないのに給与も福利厚生も同じ条件なんてありえないからw

66 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:55:18.21 ID:06CmGah40.net
いつまで非正規労働者を自己責任で
済ます事が出来るだろうか

67 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:55:44.11 ID:yT7KU0Gq0.net
ドイツを見習え!w

68 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:56:19.94 ID:stq7r0sh0.net
>>63
問題は企業に求められていないお荷物正社員をクビにできないことだからなあ

69 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:58:20.36 ID:3n0ABrD00.net
>>68
正社員関係ないと思うんだが?
その正社員が解雇されたとしても派遣が努力しなきゃ正社員にはなれないと思うよ。

70 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 12:59:51.69 ID:KTuGJtR90.net
ただの正論書いてる奴は何なの?

71 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:03:42.15 ID:AheuUFsS0.net
>>62
WINWINじゃないから会社は月に120万も払い続けるし、派遣は年300万だかで働き続けるんだろうね。
派遣やっている人も「多様なライフワーク()」とか「仕事は金じゃない()」とか
言ってる人たちもいるわけだし、現状がWINWINなのかもよ。

72 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:04:45.37 ID:bGiead550.net
>>69
関係大有りだよ
企業が派遣を使うのは正社員をクビにできないから
今でもお荷物の中高年正社員が多すぎて負担になってるしな
結局正社員の解雇規制をなくさないと何も解決しないんだわ

73 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:07:34.44 ID:lLFsXgmu0.net
ハロワ → 正社員希望 → 採用ナシ → 生活保護 でいいじゃないか

74 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:09:40.37 ID:/gnq7pNf0.net
結局高齢派遣を正社員として雇える企業があるかどうかじゃないの
派遣は派遣で派遣先の大企業にうまいこと収まることしか考えて無さそうだし

75 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:11:10.09 ID:WNZ0pl0D0.net
>>35
渡す分から抜くっていうより、7,8割抜いて渡してる

76 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:11:14.93 ID:CzFCcrfvO.net
安倍ちゃん率いるネトウヨは無職だから関係ない話

77 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:12:39.12 ID:af75eKJu0.net
優秀な人間を確保するための正社員制度って言うが、それは会社内部で
やることであって、司法の判決でガチガチに固めるものじゃ無いでしょ?

78 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:18:18.99 ID:wpO0uppS0.net
日本人は世界で最も優秀な奴隷である。

79 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:19:26.82 ID:AheuUFsS0.net
派遣会社が中抜きしていると言うか、正しくは、
派遣先と派遣会社が契約した金額と、派遣会社が派遣と契約している額に
差分があって、結果派遣会社の取り分が7〜8割になることもあるだけ、という
感じかな。

時給900円で契約している派遣を売り込んだ結果、月100万とかで売れることもあると。
別に、派遣に「あなたが稼いだ金額の何パーセントだけ渡します」という契約を
しているわけじゃないということ。まあ個人事業主で登録型とかはそういう契約の
人もいるけど。

80 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:20:40.89 ID:BmEAjibp0.net
嫌韓、反中、その他の国は基本スルー
社会福祉政策においてはリバタリアン
雇用問題や租税問題はリベラル
アニメやゲーム、アイドルなどにおいては功利主義的自由主義
自己も含めた個人の匿名ネット活動に関してはアナーキスト
リアルではほとんどがサバルタン

81 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:28:44.80 ID:FCiiBePD0.net
同一労働同一賃金の対案、野党が出したね
自民は全力拒否だろうなw
正義がないからね、自民党には。

82 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:32:27.71 ID:E8rw0IYH0.net
諸悪の根源は小泉と竹中

83 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:37:16.24 ID:WNZ0pl0D0.net
以前なら請負で回してた仕事が法律で厳しくしたから派遣でないと回せなくなったのが問題

84 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:40:52.94 ID:1UTOFk6M0.net
郵政も介護もドイツ真似して惨敗して...役人ってやはりバカなの??

85 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:44:09.40 ID:DIm8E1vT0.net
>>23
>ドイツでは幸いなことに、
>2011年に「回転ドア作用」を制限し、労働者派遣は「一時的」なものとすると定義づけるなど再規制
>「雇用を増やすだけでなく、安定性の高い雇用を増やさなければならない、という基本的な姿勢」

一方、日本は永遠派遣で固定の法整備

86 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:45:03.59 ID:C0va5GDf0.net
>>40
月120万(年間1440万)払ってるのに派遣さんの年収320万ておかしくね?ていう疑問が始まりだろ?
おかしいことはおかしいと言わないと。
言いだしっぺが最後のところ逃げ出してどうすんだよ?

87 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:45:09.92 ID:DIm8E1vT0.net
>>84
自民が特にバカ

88 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:46:38.66 ID:DIm8E1vT0.net
>>31
120万が30万に?有り得るかそんなこと?

89 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:49:13.85 ID:15uWMRDZ0.net
どう見ても論点ズレてるよね
正社員でもとても家族養えないほどの超低賃金な業種山ほどあるだろうが

そもそもこの不景気だよ会社傾けば正社員の意味なんて吹っ飛ぶから〜終身雇用とか夢見すぎだろ公務員かよwww

90 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:49:21.64 ID:C0va5GDf0.net
>>55
労働市場の流動化と同一労働同一賃金をやれば、人件費が固定費から流動費に移行して、派遣なんかアホらしくて契約してられん、だったらウチで直接雇ったれ、ていう流れになるだろ。

91 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:55:00.40 ID:nc/ubNBD0.net
>>77
だよなあ
正社員制度のおかげで優秀な人材が取れるなら
解雇自由化しようが正社員を廃止しようが何も変わらないよな

そう言ってるやつに限って仮にお前が経営者になったら
どんな無能社員でも解雇しないんだよな?と聞くと何故か答えを濁すんだがw

92 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:56:44.94 ID:15uWMRDZ0.net
つーかなんで派遣業が成り立ってるのさ?
企業も直接バイト募集でもすればいいだろってのに
今の情報化時代にあってなぜ派遣業が成り立ってるのか不思議な感じがするのだが
企業にとっても派遣業者にピンハネされてる分の人件費コストカットできるんだからそれくらいの手間暇掛けろよな

93 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:57:27.48 ID:WtaIY7lk0.net
安倍チョン「これが私の目指す鬱苦死い国だwwwwww日本人ざまぁwwwwww」

94 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:58:43.00 ID:C0va5GDf0.net
>>46
雇用は安定しないけどその分給料高く設定したら別だろ?
あとは、個人個人がどのくらい企業と交渉できるかだ。

95 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:59:29.87 ID:WNZ0pl0D0.net
>>92
金だけ出して丸投げできるから

96 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 14:00:27.64 ID:WtaIY7lk0.net
>>92
・派遣会社通せば、何時でも首キレる奴隷社員が手にはいる
・そもそも派遣会社に出資していて、多目に払った分は回収できる

97 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 14:05:40.86 ID:C0va5GDf0.net
>>69
派遣がとれるはずの正社員枠がひとつ、働かん正社員のせいで埋まってるわけよ。

会社としても、働かん正社員を切って働く派遣を正社員化できた方がいいと思うんだがな。

切られた方にしても、ここは自分には合わないな、てのは薄々感じてると思うよ。
だったら金銭でスッキリ手が切れるほうが後々後悔することもないと思うんだがね。

もちろん、次の仕事探すのにクビ切られたということがネックにならないような雇用風土を作ることが大前提だが。

解雇規制の緩和は、企業優遇のようでいて、その実は会社にも労働者にもハッピーな結末を提供できると思ってるんだが?

98 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 14:06:17.82 ID:oF/s4IOq0.net
わざわざ派遣の会社通すより直接雇った方が安くね

99 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 14:09:12.28 ID:C0va5GDf0.net
>>92
終身雇用年功序列解雇規制の負の側面。

100 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 14:09:19.56 ID:SZPWrZpgO.net
小泉政権の頃から分かってたことだろう

101 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 14:09:51.38 ID:WNZ0pl0D0.net
>>98
簡単に首切れないし一部の社員だけ給料安くなんて出来ない

102 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 14:12:01.86 ID:3XHnW7690.net
みんな派遣行くくらいならナマポ志望になってもいいよって
解釈したらいい
役所パンクさせたれ

103 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 14:18:49.99 ID:L1E+1Gum0.net
派遣って一時的な増員のために使うんじゃねーの?

104 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 14:21:28.56 ID:zr+8e4u40.net
最近は正社員の方が不幸な気がしてきた
恐ろしいほどの管理体制と忠誠心の強要

105 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 14:24:02.22 ID:q/oPyCkN0.net
というかお前らドイツの高時給を理由に日本を非難してたのになあw

106 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 14:26:15.31 ID:DIm8E1vT0.net
てす

107 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 14:29:12.23 ID:E8/Da2ZC0.net
>>70
精神論や努力論って正論(笑)を展開して、空理空論で空転させ続けるしか正当化しようがないからね

新卒採用バブルで自己責任論は既に破綻寸前だしさ
景気の影響でしかないって誰もが知ってたことを証明してる最中だから

108 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 14:33:19.95 ID:+4tOofkaO.net
まあ企業で勤めるだけが労働じゃないからな。働き方は色々あるよ

109 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 14:40:01.34 ID:JZZD3aUc0.net
ここで大野聡子さんの素晴らしい労働観をご賞味ください。

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1391846338/272

110 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 14:57:32.39 ID:01WM9cDZ0.net
>>65
アメリカで職についてる日本人と
日本で職についてる日本人と
日本で派遣やってる日本人と
その数の違いがわかるかな?

111 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 15:04:32.81 ID:Fdr1cJiS0.net
これが通れば、非正規低賃金が増えて、不景気が長引き、少子化問題がずっと深刻になるな

112 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 15:09:13.03 ID:06CmGah40.net
正規雇用者が非正規労働者の増大を
自己責任だの他人事を決め込んでいる現状

正規雇用者の解雇規制の緩和を施行して
もらう方が早いわな

正規非正規の区分分けダメなんだろうし

113 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 15:10:09.84 ID:AvJqrFTH0.net
「人が経済活動をすれば奴隷労働者を生じるもの。何事も経験。
奴隷になって、そこから自力で抜け出す努力をすることで人間は成長する」

114 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 15:12:46.00 ID:3XHnW7690.net
今頃育休とりましょー☆キャンペーンしてる中で
低賃金派遣は容認なんだから、やる気ねーな

115 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 15:15:40.92 ID:LwoUQM7w0.net
>>112
駄目というより身分制度みたいになりつつあるしな。


>>107
景気によってある年は本当に即戦力以外就職できない、ある年はFランでも簡単に就職できるという時点で
自己責任じゃないわな。

まぁ自己責任論者は最後は運が悪いのも自己責任・好景気にしなかったのも自己責任と言い出すだろうけど。

116 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 15:27:39.05 ID:gh/KlpGK0.net
>>92
派遣会社の出資元とのしがらみじゃないのか
派遣会社もいくつかの大手を除けばそれほど古い創業ではないし
これほど急激に派遣が拡大したのにはそれなりの裏の理由はあるだろね

117 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 15:33:08.06 ID:06CmGah40.net
>>114
自民党政権が続く限り雇用対策が
行われないのは事実だからなあ

118 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 15:36:02.78 ID:4AUOnBQr0.net
>>110
解雇規制で有能な人が集まるってのがお前の主張だろ?何で後付の条件で誤魔化そうとしてるんだ?w

まあお前は何も心配することはないよ
企業は有能な人材を集める手段をわざわざ捨てるわけがないから
解雇自由化しようが今までと何も変わらないよ
現実は正反対に動いてるけどなw

119 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 15:40:45.93 ID:06CmGah40.net
年齢制限による職種選択の制限や
新卒主義などやさらに最低限のセーフティーネットが生活保護しかない現状

正規雇用の解雇規制の緩和をやると
お隣の国のように街に無職者が溢れるだけ
なんだよな

120 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 15:42:51.27 ID:FsoIiW6J0.net
この先、労働力が不足すると言われてるのにな
老人と女を労働力にするための法案だぜ?

121 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 15:46:28.44 ID:01WM9cDZ0.net
>>92
まともに続けて働くことのできない人間が増えてるから
派遣ってのはバイトの延長な感覚で平気で無断で仕事休むような低レベルな人間の受け皿なんだよ

122 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 15:47:34.95 ID:06CmGah40.net
>>121
そんなのバイトや短期バイトで済むじゃねえか

123 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 15:48:52.06 ID:01WM9cDZ0.net
>>90
だから何らかの事情で派遣に落ちぶれた有能な人材はちゃんと直接雇用に切り替わるよ

124 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 15:49:07.94 ID:hSy7EGra0.net
上場企業に入社しても出世レースで負ければ
グループ会社に出向か退社を迫られる。
40代でどうなるか決まる
リストラされればどこかに就職できる確率は少なく
いく場所のない人達は良くて派遣悪いとバイト
ごくまれに起業家になったりするがわずか
これが現代社会

125 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 15:49:29.26 ID:BmEAjibp0.net
おまえら労働問題だけはリベラルだよなw

126 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 15:49:57.41 ID:3XHnW7690.net
企業もこの状況で下からもイノベーションとか
その賃金で下から金が生まれると思ってるのかと

127 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 15:52:26.86 ID:GFw1Em2A0.net
ドイツを見習え厨だんまり

128 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 15:58:24.39 ID:XvfhC6vS0.net
>>126
正社員は派遣社員の管理業務が増大
派遣社員はイノベーションなんて当然考えない

自民党も大企業も糞ばっかだな

129 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 16:05:07.00 ID:WdSwdcroO.net
デリヘルとかも派遣の時代だからな…地元から離れて働きたい子が多いから
ある意味で理に叶ってるんだろうが。埼玉から沖縄に働きに来て
今度鹿児島で立ち上げる新店に行くって子を見たことある。

130 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 16:06:06.68 ID:ynS7Q3Yf0.net
派遣法を決めてるのが、ほぼ派遣なんて未経験な人達だから、
派遣を受け入れる企業側の都合しか考えていないんだよな。

131 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 16:20:46.38 ID:BxuqJIYx0.net
無能は一生ハケン固定でいいだろ

132 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 16:25:38.24 ID:LwoUQM7w0.net
>>129
あれは店舗型新規出店が事実上無理になったからだろwww
田舎ならともかく都会だったら、派遣や待ち合わせの移動時間分無駄な時間が出るようになったから、
ハコものの方がいいと思う経営者が大半だと思うぞ?
嬢にしても偶然の顔バレリスクが減るから店舗型の方がいいと思うし。

133 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 16:25:46.55 ID:QxeFOB1n0.net
>>92
求人誌にバイトの募集を出すとすぐ派遣の営業が来るんだよ。派遣を使いませんかって。
それが嫌な小売店(スーパー・ホームセンター・ドラッグストアー)は店内掲示で募集をかけてる。

>>130
牟田口のジンギスカン作戦レベルなのが今の日本の政府官僚

134 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 16:27:39.02 ID:wHkQbJLf0.net
ドイツ人って奴隷なの?
ドイツ人から見たら社畜の方が奴隷に見えるだろうけど

135 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 16:28:55.21 ID:06CmGah40.net
>>133
日本の政治家や官僚はあの当時から
何も変わっていないわな

136 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 17:02:04.08 ID:IL6yQpYh0.net
ソースの最後の方にあるが
「ドイツが労働の規制緩和を失敗と結論付け方向転換した」のに、
日本が今更しようとしているというのがポイントじゃないの?

137 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 17:02:42.96 ID:5uyI5Up30.net
>正社員を簡単に解雇できる法律も通せよ

簡単に解雇できるよ。
裁判起こされると面倒なだけで、、、、

もし裁判になって負け線とされても、99%和解になる。

和解金は、早期退職金(まともに出す場合)に比べても
何分の1ですむよ。

138 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 17:03:42.54 ID:IL6yQpYh0.net
ドイツで言えば竹中みたいなシュレーダーよりも、
対照的なメルケルのほうが外交は別として数字を見ると財政も成長率も比較的良い

日本の経済界はシュレーダーを評価しているみたいだが、その辺がよく分からない
彼ら自身、メルケル時のほうが数字がいいのは認めているというのに

139 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 17:05:58.38 ID:IL6yQpYh0.net
ドイツのように失業者への役に立つ実践的な労働訓練と生活保障は絶対必要だと思う
失業者はもちろん求人する方にとってもいいので、全体の生産性が上がるだろうし

ただ同一労働同一賃金よりは、働き方によって最低賃金を引き上げたほうが
正規を含めた全体への賃上げ圧力と貧困対策になる気がする
日本では非正規が増えたと同時に正規の年収も下がっているしね
前スレにもあったが派遣は最低時給3000円とか

正規と非正規は本来、協力すべきじゃないかな

140 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 17:09:24.21 ID:D5EQYMEbO.net
やっぱり新自由主義って糞ですわ。部下は大事にしないといかんですよ。福利厚生も大事です。何でも1人でできるなら別ですが。

ドラッカー読んで頭よくなった気になってる無能な経営者が部下に「成果が全てだ」「自己責任だ」とかぬかしているのを見てると、幼稚園児なみというか頭悪いなと思います。アメと鞭のバランスがおかしい。


昔からいわれているように「会社の業績が悪いのは上の責任、業績が上がれば社員の頑張り」と考えないと、部下はついてきてくれません。部下は思っている以上に経営者のふるまいをみてます。

内部留保はほどほどできちんと社員に還元するのが大切、私ら中間管理職も同じように考えんとだめですわ。


PASONA竹中や安倍内閣がやりたい放題で当たり前だったことがそうじゃなくなってきています。

141 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 17:10:26.16 ID:B1dFUTzs0.net
>>5
いやドイツよりむしろ悪くなる
ドイツは特定職種とはいえ保護もあって
給与面においてはそれほど格差が生まれなかった
勉強ができなかった奴や手に職をつける努力を怠った奴は見放されたけどな

142 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 17:14:47.25 ID:2Q/2MePV0.net
日本は変われないな

法改正ではなく社会システムの見直し再構築だと言われ続けてるのに変化なし

143 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 17:16:04.28 ID:LwoUQM7w0.net
>>139
協力も何も解雇要件を緩和すればみんな正社員に復帰する社会に戻るよ。
一般派遣レベルの作業なら直接雇用した方がコストが安くつくのにそれでも一般派遣を使うのは
労働力を柔軟に調整できるただ1点のメリットだし。



あ、特定派遣は↑とは別の理由だけどな。
特定派遣は雇用側も労働者側もWIN-WINだから、派遣=特定派遣だった90年代に戻ればいいと思うよ。

144 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 17:36:03.98 ID:dgiHJW9g0.net
答えは簡単なんだよ
要は、労働者を正規と非正規に区分してることが最大の問題
この労働者区分を禁止すればいいだけ
身分制度じゃないんだから、労働者を正規だ非正規だと区分する必要性は全くない
同じ企業の同じ社員でいい

145 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 17:42:11.35 ID:tDW/FfTz0.net
派遣会社には金結構払われてるらしいから中抜きの量規制すれば
終わりじゃないの?正社員解雇しやすくした場合いよいよ未来に見通し
持てる人間が減って結婚などの様々な活動に支障がきたされるのは間違いない。
解雇要件緩和で他国みたいに流動性を・・・っていうけどさぁそれに対応できる人事や評価基準や
法律が日本にあるのかね?

146 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 17:49:45.69 ID:QxeFOB1n0.net
>>145
「すぐ職を変わってる・・・長続きしない奴だな」これが日本の人事。
中身も人間も見ない。奴隷にしやすいかどうかだけを見る。

147 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 17:50:49.24 ID:HSPbk57f0.net
派遣法改正の問題点を議論するのはいいけど、リテラをソースにしないで欲しい。
どうしても色眼鏡で見てしまう。

148 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 17:55:16.20 ID:cr1nT5Nz0.net
社会に必要とされる価値ある技能や人脈が無いんじゃそうなるだろ
派遣として補助的なパッチ労働力として一時的にあてがわれただけ
それも若いうちだけで歳とったらゴミ
それだけの事
飛びぬけた他人にない能力か強いコネがないなら公務員にでもなっとけ

149 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 19:06:10.17 ID:ZMFZlNIE0.net
>>146
雇用の流動化とかほざく奴はなぜかここは指摘しないよな
転職市場で転職回数がマイナス評価されるからみんな今の仕事が嫌でも転職しない
そうでなければ自ら転職したい人間なんていくらでもいるわ

150 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 19:15:47.97 ID:7SUXo+Iy0.net
>>148
まあ派遣はヘルパーさんだよな
軸に成ることはないから

派遣の半分は発達障害の人が紛れ込んでるような気もする
もちろん真面な人もいるがね

151 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2015/05/27(水) 19:31:26.04 ID:osBmOq+10.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-annoyed.gif
雇用が増えれば、労働者の売り手市場。
派遣でも高い給料がもらえる。
単純労働者の移民を禁止すれば、失業率が下がり、賃金はあがる。
ドイツが失敗したのは、ユーロ圏内の失業者が流入してきて、ドイツ人の雇用を奪ったから。

労働者が不足していれば、派遣が奴隷になることはない。
問題は、安い労働者を求めて、企業が移民を求めていること。
労働者の不足はロボットでおぎなうのがベスト。

152 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 19:39:33.90 ID:MJdkgEyM0.net
これは安倍ぴょんGJだね 

153 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 19:41:44.42 ID:awLKbtwy0.net
>>140
本当にこれ

154 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 19:50:31.88 ID:haqh1ZuN0.net
一生派遣で働けるなら安泰じゃないか

155 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 19:50:33.85 ID:JUsNIiLw0.net
>>146
>>149
そりゃ正社員で雇う以上定年まで面倒見なきゃいけないんだから奴隷適性でしか評価できないよ
将来必要になるスキルなんて知りようがないし

雇用が流動化すれば労働者を奴隷扱いする会社には人が集まらなくなるし
会社も今みたいにゴミ正社員を定年まで抱える必要がなくなる
そうなれば人事もスキルや経験で人を評価するようになるよ

156 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 19:53:06.42 ID:JUsNIiLw0.net
>>155
× 会社も今みたいにゴミ正社員を定年まで抱える必要がなくなる
○ 会社も今みたいにゴミ正社員を定年まで押し付けられることがなくなる

157 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 19:55:34.06 ID:iKUY1BjH0.net
正社員も3年毎の雇用契約結ぶべき。
そうすれば使えない奴はすぐ首に出来るからね。
日本人の全社員が派遣でもいいと思うよ。
もっと解雇しやすくすべき。
法律改正して、月給の10か月分でいつでも解雇できるようにすべきだな。
会社にしがみつく人生は情けない。

158 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 19:55:50.71 ID:efQDLth10.net
これは実質徴兵制への布石ですよ。
防衛庁は高い時給で派遣を雇うようになり、そこへどっと流れてきたら、公務員(自衛隊員)になれますよ〜と勧誘する。

ニート、フリーターを自衛隊にって、10年以上前から元防衛大臣なんかは言ってたよ。

159 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 19:56:18.75 ID:NU9//54N0.net
お前らって派遣制度を悪く言うけど
俺は派遣社員になって年収が大幅に上昇したぞ
建設系の技術者だ

派遣制度は今後も続けるべき制度だな

160 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 19:57:07.75 ID:Dk49tpUl0.net
派遣の分際で人並みの生活を望むなよ

161 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 20:08:33.41 ID:ynS7Q3Yf0.net
>>160
いや、今は派遣の方が本能に忠実に生きてるよ。
先がないのは分かってるから、結婚して家庭は持てないけど、
とにかく異性を求めてくっついたり離れたりを続けて、
ちょっと金が入るとギャンブル三昧。

162 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 20:13:46.71 ID:rLLiVY/t0.net
派遣法が、一定期間雇うと、正社員雇用しなければ、ならないと云う法律が施行される年。
自民党は、企業に配慮して、派遣社員を使いやすくした、悪法。

雇用が、増えたのは、派遣社員。
団塊の世代が、定年し、延長も終わる頃、求人難となる。
安い給与の募集は、ポンコツと外国人しか来ない。

163 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 20:26:55.68 ID:D5Bfxa3b0.net
>>137
それが労働紛争実務では普通の認識なんだよね
それから非正規社員が雇い止めになっても理由によっては雇用者側が撤回せざるを得なくなることもある(実例が身近にあった)
多くの人が印象だけで意見を言っている2ちゃんねるは日本の低レベル論壇の縮図
バカな国民には間抜けな雇用環境がよく似合う

164 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 20:36:48.09 ID:DungR0lM0.net
連合なんか、同一労働同一賃金を言うと、途端に黙ってしまう。
これが日本の悲しい現実だ。
日本では、労働者の真の敵は、労働貴族なんだよ。

165 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 20:54:07.03 ID:zJcON77G0.net
真の敵は労組。
特に官公労。正に特権階級。

166 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 20:55:17.38 ID:49nltVXi0.net
厚生年金さえ貰えれば、海外転勤も残業も無い派遣の方がいいんだよな

167 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 21:39:29.90 ID:5K6PuOX70.net
一方、安倍は外国人留学生の日本国内での就職を支援だからなあ
あべこべというか、日本人がバカにされているというか

168 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:40:37.10 ID:pJfzu/qj0.net
こういう大嘘をよくつけるな。
非正規社員は年限が来れば正社員になれると安倍総理が言ってるだろう。
それにイチャモンをつけるなんて、サヨクの反日テロリストだけだ。

169 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:44:32.92 ID:i3ms6UJf0.net
>>168
そんな有りもしないウソを
臆面も無く語ってるから
安部とキミが胡散臭く見られてるんだよね

170 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:51:13.59 ID:L8O9ITfx0.net
はっきり言おう!

中小零細の正社員のほうが、大手の派遣社員よりもよほど劣悪な労働環境だ

171 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 22:54:34.71 ID:7UItqgEn0.net
選挙結果見れば日本人が全面的にすいそんしえると受け取れるわな。

172 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 23:12:18.08 ID:uu0pY6QP0.net
>>159
その幸せな派遣を
3年で不幸な正社員にするか首にするのが
今回の改正

173 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 23:28:44.67 ID:G9N7Kxi/0.net
>>168
ネトウヨは嘘つきのクズだと分かった

174 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 23:31:17.03 ID:bGiead550.net
まぁ強欲な大企業の経営者の言いなりに
若年層の雇用を劣悪化したツケは、

こいつらがもはや手も足も出なくなった、
晩年期に突如訪れる

若者は全てを憶えているよ

175 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 23:33:36.62 ID:0zmZjwFZ0.net
>>159
増えたら困る勢力がいる

内からは差別やパワハラし、外からは規制強化の圧力をかけて自分達の居場所を守ろうとする

176 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 23:46:25.40 ID:WHTQYhUH0.net
生かさず殺さずだもんな
うまいよな

177 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 23:46:55.67 ID:JJ2RlRE60.net
一生派遣でも時給2000円貰えたらいいよ

178 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 23:47:05.08 ID:1YSDazD40.net
アベノミクスの成果がここにもw

179 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 23:52:42.11 ID:v+XyD4ue0.net
>>176
こんな屑対応を上手いと感じる感性自体
既に磨耗し切ってると言っておくわ

180 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 23:52:58.82 ID:w6YFn9qR0.net
簡単だよ。大株主になって経営者を同じ目に合わせてやればいいだけ

181 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 00:05:11.85 ID:z/QGvN9l0.net
カラ求人多いよなあ
補助金制度止めよ
他で採用して、補助金貰う為にハローワークに求人出して、
ハローワークから来たことにして、補助金詐取

182 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 00:20:23.57 ID:CY2wMvoV0.net
八ヶ月働いて120万かせぎ、一ヶ月ダラダラ寝て過ごして三ヶ月軽バンで日本中プラプラする。
足りない分は貯金を取り崩す。
そんな感じで自由に20年過ごして、そして逝きたい。

183 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 00:21:00.45 ID:F3fj9PYh0.net
>>181
カラ求人ではないんだよね、一応。
企業としては1つの採用枠に対して、過去から出しっぱなしの
同一の募集が5個も6個も存在していて、それがカウントされてるから。
人が足りないのは運送、介護、飲食、ITとブラックの代名詞のところのみだから、
回転早いので助成金でウハウハだしね。

184 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 02:39:12.34 ID:z/QGvN9l0.net
>>183
そういう方向のカラ求人もやってるのかw
1つの採用枠に5つの求人ねえwwww

185 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 03:27:56.10 ID:7T9o5LF20.net
実感なき景気やらかして年金まで消しちゃって一度下野までして、
内需国にして個人消費主導の経済なのに、国内需要長期縮小と未婚化に資する少子化まで招いてるのに
性懲りもなくまだやるのか 本当に不思議でならないんだ
何人もの人間の人生狂わせて日本を斜陽化させてまでどうしてこれをやりたいのか
さっぱり判らないね。

186 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 06:33:44.42 ID:XEQ4OWZU0.net
>>185
自民党の政策は非常に悪い方向にブレないよね

官僚公務員利権お金社長大好き庶民大嫌い
自民党の党理念にこうちゃんと明記すべきだよね

187 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 07:04:08.69 ID:H6X1tG000.net
>>155
>雇用が流動化すれば労働者を奴隷扱いする会社には
>人が集まらなくなるし

デター
首を切りやすくすると
自由に転職できるようになるという
謎理論

非正規の現在をみていたらわかるだろ
こんなお花畑理論信じる奴いるのか

188 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 07:27:56.54 ID:qoHZr78V0.net
>勉強ができなかった奴や手に職をつける努力を怠った奴
教育制度が充実してるドイツと比べて日本の子供は圧倒的に悲惨

関西都市部の市内で一番高所得層の多い公立中学さえ
今年卒業してから声優専門学校に行った奴が知ってるだけで3人もいるんだぜ?
親も教育制度も子供の夢が一番ってバブル期の理想主義を引きずったまま
子供なんて学校とテレビに映ること以外、何もわかっちゃいないのに

悲惨なのは上から下まで享楽的な社会で育てちまったせいで
今の日本の若い奴は一流大学出た奴さえ中華系アジアに負ける奴が多いこと
だから留学生採用制度なんてものも出してきたんだろ。日本の教育の失敗を補填するため

189 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 08:13:16.67 ID:l6Vv6gzF0.net
>>188
そうだな。両親と学校の教育でやりたいことをやればいいと
教えられてきたのに現実の社会はその逆で嫌々仕事やるから
競争しようと思う奴なんて少数派なんだろうな。生き残ろうとはするだろうけど。
バブルらへんで甘えて仕事ありきの社会からの脱却ができなかったのが問題
衰退するならするでいくつかの権益を手に入れておくべきだった。

190 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 09:53:44.49 ID:7qUCQbEm0.net
【国際】非正規雇用、正規化で440兆円経済効果 ILO世界試算
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432020214/

191 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 10:52:06.12 ID:Ab0+v9hA0.net
中小零細企業では
月収12万とかで社員を募集してる

ウチのところは14万で求人出してるが
全然人が来ない。来ても辞退される

本当に正社員になる気があるのかね?最近の非正規君たちは・・w
「危機感の欠如」が最大の要因ではないのかね?

192 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 11:18:31.74 ID:p7ia0oqv0.net
ほぼ最低賃金提示で上から目線が辞退理由だと
いつになったら気付くのか

193 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 12:04:53.18 ID:bVjDQ4gc0.net
派遣さんって何で派遣会社の正社員にはなりたがらないんだろうね

194 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 13:35:15.07 ID:2+LopFo80.net
業種の話より派遣だの非正規だのの話でうるさい奴は左翼だから話通じないよ
最初から労働自体を憎んでるんだもの

195 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 13:56:36.71 ID:GYCgwrX20.net
労働を愛してワタミにでも逝けよ

196 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 14:18:44.74 ID:GvdxxKg50.net
>>191
月給14だと東京都の最低賃金以下ですね

197 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 14:26:42.32 ID:xP+IcRIK0.net
オレは喫茶店やってたけど、アルバイトに払うバイト代さえ
足りない時もあった

198 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 14:28:36.50 ID:iwJNk8gv0.net
14万で人並みの生活送れるのか?

199 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 14:30:39.76 ID:d4x/vwrg0.net
ドイツでもやれてんだから日本でもこの制度を導入しても大丈夫だ
そもそも、派遣というのは市場価値がない労働者だ
それを派遣で救ってやっているんだよ

200 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 14:31:12.03 ID:+MdcXvXc0.net
生涯派遣
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81AzJizPheL.jpg

201 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 14:31:19.34 ID:/JaF+BBx0.net
正社員の肩書きに固執するバカは不勉強で、都合の悪い事実から逃げる。
だから派遣の中でも落ちこぼれて、行き場が無くなる。

202 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 14:32:30.73 ID:a5X3nuXL0.net
3年ごとに使い捨てにする方が奴隷扱いじゃないのか?
派遣って正社員になるスキルのない人でも
雇ってもらえる制度だけど、さすがに3年ごとに契約切って
就職活動させるのは気の毒だろ。

203 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 14:37:21.37 ID:XTjXklMd0.net
そもそも派遣社員使うようなところは激減してるはずだが。
使ってても紹介予定派遣がほとんど。
なんでかと言うと派遣は高くつく。本人が貰う給料の2倍ぐらい払わないといけない。
いつでもクビに出来る代償として考えても高すぎる。
それに企業側も大昔から経営改革と称して使い捨て人材
を求めるようになったが限界に来てる。
いつでも誰でも出来るような簡単なお仕事にすれば
人件費抑制出来ると考えていたが、そういう仕事は中国
なんかが持って行ってしまったので日本にはもうそういう仕事はないのである。
一方で労働者側も不景気と低収入に慣れてしまって、低賃金でもいいからより楽な仕事を探すようになった。
バブル期まではキツイ仕事でもとにかく稼ぎたいって言う人が多かったが正反対。

204 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 14:42:26.35 ID:HVrd9RZD0.net
>>12
むしろ公務員ほど派遣にすべきだろ

専門的な知識よりマニュアル重視
多くは年寄りでも出来る仕事じゃん

205 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 14:53:35.12 ID:XTjXklMd0.net
>>204
そのマニュアル化が日本の苦手な分野。
特に大企業や役所。
まずマニュアルを作る時間と人間が居ない。
そしてせっかく作っても使う時間と人間が居ないw
契約書や法律も同様だけどな。
「等」や「〜に付随する一切の」のオンパレードw
契約書に書いてない事は一切しない、法律に書いてない事は何でもありの文化にならないとね。

206 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 14:54:32.98 ID:gS4eIYRb0.net
ハーケンクロイツ = 派遣ブラック一生

207 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:01:19.92 ID:+Tki0aPN0.net
>>1

革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
【 統一協会日本支部 = 中核派 】 の肉便器糞舐め朝日新聞記者 【 海江田三郎 こと 糞ゲロ丑ダシゲル 】 


くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器在日韓国人朝日新聞記者
【 海江田三郎 こと 糞ゲロ丑ダシゲル 】 の脱糞反日注意報発令中!


今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂朝日新聞記者 【 海江田三郎 こと 糞ゲロ丑ダシゲル 】 

208 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:01:25.27 ID:aEYz9Irn0.net
ここで正社員の解雇自由化しろなんていってるが、そうじゃなくて(待遇を切り下げても)
派遣を含めた全労働者の雇用を守れ(正社員かして解雇規制しろ)だろ、言うべきは

そんな風に、自分が低い立場だから、高い立場の人(正社員)の足を引っ張って、一緒に引きずり落としてやれ
みたいな考えだからいつまでたっても派遣なんだよ

それに正社員の解雇が自由化しても、その代りに社員にくるのは既存環境になれた正社員を切ってでも価値がある
高い能力の労働者だから、どっちみち派遣にチャンスはない
ここの派遣は、ニートと同じく、タダの底辺なのに、なんて「自分には能力・才能がある」
と無条件に設定していられるんだろう?
これこそが底辺の証か

209 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:03:43.31 ID:/JaF+BBx0.net
>203
あなたは禄な社会人経験が無いですね。
まともな給料明細貰った事もない。

派遣使った方がリスクヘッジできて、費用対効果も良いのよ。
安く上がる理由を書くと毎回、あなたみたいのは逃げるんだよね。

「仕事が入ったら、その量に合わせて都度生産力を増減出来る様にする」
これをそれぞれの部署で出来るようにする・増やすのが、正社員の仕事。

紹介予定派遣の手数料や手間(ロス)も知らないのもバレバレだしね。
だから紹介予定派遣は流行らない。

210 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:05:10.04 ID:aEYz9Irn0.net
逆にあまり派遣に高給を与えると、正社員が逃げ出してどんどん派遣になってしまう
派遣はサービス残業もないし、責任もない
給料は高いのに楽だから、うちの業界はいま正社員から派遣へのシフトが凄いよ
逆に正社員しかできない仕事の手が足りなくて、問題になってる

211 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:05:10.52 ID:JKC6+JtY0.net
答えは簡単なんだよ。
要は、労働者を正規と非正規に区分してることが最大の問題。
この労働者区分を禁止すればいいだけ。
身分制度じゃないんだから、労働者を正規だ非正規だと区分する必要性は全くない。
同じ企業の同じ社員でいい。

212 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:05:51.17 ID:/tbvYhO60.net
戦前からある日本の伝統、丁稚やタコ部屋だろう。
敗戦時にあまりに酷いと、敵国のGHQにより禁止された労働形態だ。

せっかく白人様に廃止してもらい、経済成長を遂げたというのに
自治権が戻ると、派遣というな名の労働力搾取がはびこり
多重派遣、今では8次請け9次請け10次請けが当たり前。

搾取はジャップの根っこからくる性質だから直らない罠。

213 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:08:24.34 ID:2TJqUERf0.net
海外だと「ちいさい政府」が主流で動いてるからね、もういい加減血税を湯水の如く支給する
肥え太った政府は改革しろよ
カスども

214 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:08:55.68 ID:aEYz9Irn0.net
雇用が自由化したせいで、みんなが派遣になりたがってしまう
責任を負う正社員がどんどん減る
勢い、研修や勉強もおざなりになり、既存の技術を売り買いするだけだから
団体のレベルがどんどん落ちる
派遣の時間給が高すぎるとこういう問題もあるが
うちの業界はいつの間にかバイトや派遣だらけになっちまった

215 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:13:44.21 ID:JKC6+JtY0.net
連合なんか、同一労働同一賃金を言うと、途端に黙ってしまう
これが日本の悲しい現実だ
日本では、労働者の真の敵は、労働貴族なんだよ

216 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:15:50.79 ID:J6iseeE90.net
いつものドイツを見習え教の信者はどこに消えた

217 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:15:53.59 ID:aEYz9Irn0.net
正社員の給与がその責任と内容と労働時間に対して安すぎるのが問題
派遣の方が実質的にも、総額的にも高い給料を取るから
みんなが派遣になりたがる

簡単で楽な仕事で、遅く来て早く帰れて、休みも多くて、それで正社員よりずっと給料高いから
みんな派遣にいくわなあ

218 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:17:33.77 ID:709epuO50.net
最低時給はドイツが高いつまり韓国化・・やったね下痢!

219 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:21:14.90 ID:aEYz9Irn0.net
派遣の時給は半分くらいに下げるくらいじゃないと・・・

220 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:23:33.36 ID:giLn1Id+0.net
世界同時多発新自由主義

221 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:26:03.54 ID:/tbvYhO60.net
>>213
ジャップも新自由主義てな小さな政府をめざしてると口で言ってるが
やってる事は逆だよな。

小さな政府ってのは権限を手放すって事だよ。
あらゆるところに規制の網を巡らせて、権限をしっかり握り換金しようと悪巧みしてる役人ばっかりじゃね。

福祉や労働だけ小さな政府とかいって、見捨ててるだけじゃん

222 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:32:41.34 ID:d4x/vwrg0.net
ドイツがなぜ復活したか
それは派遣を拡大させ、雇用の流動化を推し進め企業競争力を強化したからだよ
ほかならぬ、左翼の社会民主党がこれをやった
日本のサヨクは雇用に固執してダメだね

223 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:38:37.15 ID:9pXWr+xw0.net
少子化決定

224 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 15:48:40.90 ID:iN8bxWnX0.net
派遣があるから賃金アップしにくいんだろ
アベノミクスの逆を行くのが派遣システムだから
派遣はデフレスパイラルの発生元

派遣会社を無くせばインフレにバランス取れる
企業は支出を低く抑えたいから派遣を利用するのであって
派遣は百害有って一利無し

225 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:31:12.99 ID:JKC6+JtY0.net
派遣制度は現代の奴隷制度
派遣会社は現代の奴隷商人

226 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:39:26.35 ID:V2YJsoRn0.net
>>3
問題はJudaではなくAida

227 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:43:44.60 ID:V2YJsoRn0.net
これは勝手につくった文法J ←→読みによる。
Juda これは回帰ルートJんがの単位がda 神は細部に宿る とみた。
ここに加えて、これは裏日本がイノシカチョウチョウシカイノであれば太平洋はイノシカチョウイノシカチョウと言ったローカルルールがあると仮定を踏んで、
uiだ から始める。
AidaはIada、これとAisda。こう言った話なのでこの文法上ではAidaが問題だと思われるのだ。

228 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 16:49:09.13 ID:NxaH4WOz0.net
【質問】セーフティーネットや事後チェックが不十分だとの批判がある。

竹中平蔵
「不十分な点はあると思う。しかし規制改革のおかげで(雇用が生まれて)就職でき、
所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた」

"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"

229 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 21:22:38.19 ID:bQCsst9s0.net
>>208
格差是正に無関心の挙句安倍自民を支持する正規雇用者が悪い

格差に憂いるとアカ扱いする馬鹿には
正規雇用の解雇規制の緩和という
冷水を与えてやるのが一番

真面目な話自民のままでは雇用対策も
期待出来ないし格差是正なんざ夢物語

230 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 21:33:53.55 ID:aEYz9Irn0.net
>>229
でもそれじゃあ、ますます持って政府自民党の意のままになるだけじゃね?
中の下以下の正社員が派遣化して、上層社員はますます手厚い保護を受ける
現在の派遣にしちゃ、仲間が増えて、自分たちの領域まで堕ちてくる人が増えて楽しいかもしれんが
政府の要望通りになるだけで、冷水どころか一掬の反抗にもつながらないだろう

むしろ格差貧困社会を促進するだけで、マクロ的にもなんらいい影響は与えず
多数の人を貧困に落とすだけだとすれば、やっぱり正社員の解雇自由化を言うのは
単なる、馬鹿と言って悪ければ、知恵の足りない浅はかな派遣の嫉妬以上にはなりえないと思うぞ

231 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 21:36:46.78 ID:aEYz9Irn0.net
>>229
それに正規雇用者が悪いというなら、熱狂的に安倍を支持したのもまた派遣底辺連中じゃね?
正社員の待遇を落とすことだけに生きがいを感じるのも全否定はしないが
少なくともその論理を正社員側が支持することはないだろうし
その性根の卑しさを、正社員も社会の多数の人々も、軽蔑して反撥するだけじゃね?

昔の労働運動の理想論をいうわけじゃないが、やっぱり労働環境とか格差の改善には
出来るだけ多くの労働者が結集せにゃ無理だと思うのよ
それをわざわざ分断させるようなことやってりゃ、あらゆるマイナス面よりも自分の小さな嫉妬心が
優先してるだけの行動としか見えない

232 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 21:37:58.70 ID:aEYz9Irn0.net
そういうの、分断統治っていうんじゃないかな

233 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 21:56:11.94 ID:ly6S/6wh0.net
一生派遣でもそれで人生設計できるならそれで問題ないし
むしろ正社員の方がある意味奴隷なんじゃないの?

234 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:03:54.29 ID:aEYz9Irn0.net
>>233
いや、派遣全部というつもりはないよ
事実俺の業界では派遣の方が労働条件も年収もいいしおそらく生涯年収も上回る
(だからみんな正社員を辞めて派遣に大挙してなっていて、正社員しかできない仕事のなり手がなくて困ってるくらいなんだが)

ただ、貧すれば鈍すで、金も立場も地位も安定もない派遣を長くやってるうちに
やっぱり人格歪む奴が多い
人を妬み、攻撃し、足を引っ張る事だけが生きがいになる
背負ってるものがないから犯罪へのハードルも低い

ニートと一緒で社会問題だと思うぞ

235 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:16:54.44 ID:00Kpbzpq0.net
お手本にするならデンマークだな
世界一格差のない国。医療、教育、その他無料だらけ。
そんで幸福度世界一。
でも平均月収47万だが手取りは26万ぐらいらしい

まあ、アジアモンゴロイドには無理だけどな。

236 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:17:21.96 ID:jFK4tU/XO.net
>>228

竹中平蔵自身が学者というより奴隷商人なので、この発言もさもありなんです。ブッシュJr.の子分だった小泉純一郎もこいつを重用しています。

中南米の国だったらとうの昔に首を切断された画像がネットにアップされてると思います。

237 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:20:02.89 ID:ly6S/6wh0.net
>>234
一番の問題は派遣に対する否定的な風潮であって派遣という労働形態ではないと思うよ
安定低収入の正社員か不安定高収入の派遣というように、その人間の価値観によって選べるのが自然だよ

238 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:20:37.49 ID:EeLQoeCZ0.net
嫉妬嫉妬言ってるのいるがね
努力実らず冷遇と格差がいつまでも続けば人は恨みを持つようになる
誉められたことじゃないがそれが人間というものだ

239 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:22:22.18 ID:HnVQUmlI0.net
略奪者のロジック/搾取

非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。

240 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:23:06.86 ID:xLy/xLTp0.net
会社は役員と株主のために存在している。労働者など使い捨てよ

241 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:23:17.20 ID:3vEW0RKk0.net
>>237
派遣は端的に手取りが低い

派遣会社の中抜き規制が無いからだ

242 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:26:11.90 ID:ly6S/6wh0.net
>>241
派遣労働者が増えればコストも下がって中抜きされる割り合いも減るだろうね

243 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:26:20.48 ID:B1BAEeLN0.net
一生派遣社員で年収400万円以上、退職金2000万円、勤務期間25年だったら
大手上場企業の待遇並か以上ですよ。ただし25年途切れることなく継続できる場合です。

244 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:26:44.09 ID:aEYz9Irn0.net
>>237
それはわかるし、実際うちの業界の高年収派遣はだれも卑屈になってない
234で言ってるのは、いわゆる底辺派遣
理屈では何とでも言えるが、低年収、不安定雇用、世間の蔑視や地位の低さなどが
長年続くと人格、つまりその人間の価値まで減衰してしまう

派遣が本来の不安定高収入の社会であったらお前の言うことも正しいと思うが
現実にはごく一部の業界で、ほとんどは取り換えのきく安いモノでしかない
ヒトですらない扱いを受けているのが問題なんだと思うぞ

245 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:26:58.02 ID:ks6vepRS0.net
>>209
それはあなたの職種がまだ崩壊前の買い手市場だからでしょう。
こっちは建設業。完全にオワコンです。
長引く不景気でリストラに給料カット非正規化のオンパレード。
何でもかんでもアウトソーシングを繰り返して正社員を極限まで減らした結果が現在の建設業である。
今は完全に労働者側の売り手市場です。
建設業への派遣料金はマージン率100%以上が相場ですよ。
紹介予定派遣の紹介料も他業種と違って年収の半額以上が相場。
現在紹介予定派遣で3人来てますが、本人の給料は月給34万円で派遣料は80万円払ってます。
直接雇用した場合の紹介料は300万円が提示されてます。
よっぽど変な人じゃない限り正社員化してます。
派遣会社から毎日のようにこんな人いかが?と営業に来るがどいつもこいつも年金暮らしの高齢者。
100人に1人ぐらい50歳以下の人が紹介されるんで年齢聞いた瞬間即決というのがうちらの業界。
求人出しても応募がゼロです。求人広告料もうちらの業界の足元見てるんで思いっきりボラれます。
他業種の2倍以上だとか。

246 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:28:55.32 ID:aEYz9Irn0.net
>>238
それもわかるし、やりきれないとは思う
しかし嫉妬で公共財を減するような奴らに社会の表舞台に立たれては困るわけで
そうなると政治家でなくとも底辺は底辺のまま、やはり野に置け蓮華草、ということになってしまう
再チャレンジ政策とか何とかなんないもんかね

247 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:30:53.19 ID:B1BAEeLN0.net
底辺というれる労働について、
形式はどうあれ、正社員だろうが派遣社員だろうが、
力仕事だけさせられ、年収低い状態が続くのは同じなんだよね。
雇用の継続安定を約束してくれるか否かの問題であって。

248 :派遣制度は差別制度です。:2015/05/28(木) 22:31:45.81 ID:zRF3ffBW0.net
人を物扱いする派遣制度は即時廃止して、
月額12万円のベーシック・インカムで問題解決

249 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:32:21.32 ID:ly6S/6wh0.net
>>244
だからそういう派遣の現状を変えるべきであって、派遣を否定して減らす方向に持っていく事が正しいとは思えない
まずは拡大して普遍的な存在にならないとそういう社会の偏見も変わらない

250 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:32:53.46 ID:B1BAEeLN0.net
>>248
それは即廃案になりましたよ。

251 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:32:59.49 ID:XLT0SX+n0.net
一生派遣をフリーターといって持ち上げたメディアどもよ,
反省汁!!
わけねーか。

252 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:33:51.58 ID:aEYz9Irn0.net
>>243
近辺の例でいうと、派遣は正社員より、大体年収ベースで500〜800万ほど高い
しかも労働条件は正社員より楽
年金・退職金はなし

20年続けば1億〜1億6000万ほど正社員より多くなるから、年金退職金なくても派遣化するんだろうな・・・

253 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:36:46.15 ID:aEYz9Irn0.net
>>249
そこは考え方が違うね
むしろ現在の正社員の待遇を引き下げても、派遣を正社員化すべきだと思う
正社員を派遣化しても、コアで本当に有能なエリート採用の社員は派遣に落ちないから
結局分断統治で格差社会がより広がるだけだと思う
またより安価な移民を派遣化して、現在の派遣は奴隷化して、さらに下の階層に追いやることも考えられる

それがわかっていながら、派遣の拡大を進めるのは、単なる卑しい嫉妬根性だろ

254 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:38:31.28 ID:5ZO6s7Hl0.net
ドイツって割りとアメリカ並みにひどい国なのにやたら評判いいから得だよな

255 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:42:19.38 ID:K0uu+Akx0.net
>>1
むしろ安心してるんだが。 >一生派遣

派遣先すべてブラック企業だし、社員登用を断ればクビだし。
そういう 「どちらに転んでも地獄」 という環境から開放されるんだから。

安心して派遣を続けられる、これはものすごく大きなメリットだ。

256 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:44:08.68 ID:ly6S/6wh0.net
>>253
本当に有能な人間は派遣に落ないというのは、派遣が収入面、安定面のいずれにおいても現状不利だからだよ
収入面で有利という事になれば、あなたの知っている業界のように派遣を選ぶ人間も出てくる
そして、この先少子高齢化によって労働者の売り手市場となったとすれば、あらゆる業種において派遣が不安定高収入になる可能性は高いと見る

257 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:44:43.31 ID:aEYz9Irn0.net
>>253
それに派遣を拡大したら、収入の多寡よりも不安定雇用により治安は悪化して、少子化は進み
中韓移民に国を乗っ取られるかもしれんだろ
そうなったら派遣も社員もなく、日本終了のお知らせだ

そもそも政権側が、同じ底辺階層を増やして危険因子にするとは思えん
新たなる更なる低層を作って、底辺に「お前たちよりひどいのがいる」と不満をそらすと思うぞ

その辺考えずに、派遣が増えても俺たちは現状以上には落ちないという根拠なき前提とか
日本国・日本人が滅びるかとか考えない、滅びてもいい、その後どうなるのかは考えたことないとか
やっぱり嫉妬のあまり視野が狭くなってるのか、もともと阿保なのかとしか思えんな

258 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:47:34.73 ID:aEYz9Irn0.net
>>256
しかし、うちの業界は派遣でも雇用の安定があるというプラチナカードがある
雇用の安定がない業界なら年収も500万高いとかじゃなくて、正社員より1000万以上高くないと割に合わないだろう
そこまで来ると単なるアメリカ型雇用社会で、現在の派遣問題ともずれてくるような気もするが
新卒主義・年功序列・終身雇用の崩壊はは労働市場のオープン化を招くから
いくら少子化になっても、移民にとってかわられるのがオチじゃないか

人数が少なくなっても無能は高給では雇われないからな

259 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:50:10.74 ID:WZVUUdii0.net
自民党支持したんでしょ
お望み通りの結果に文句言う奴なんて少数派

260 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:51:13.50 ID:mv0squev0.net
欧米ではアタリマエ〜

261 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:54:03.46 ID:bQCsst9s0.net
年齢制限による足切りがを存在して
三十半ばになれば非正規以外選択肢が
無くなる現状、嫉妬や自己責任だけで
黙らせるとか実にふざけた話

262 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:54:27.15 ID:LsC36v230.net
無能怠け者は
すべての能力で
正社員に劣っているのに
対等の待遇を要求するなんて
どんだけ厚顔無恥なんだ

263 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:54:31.74 ID:h6kYYFGx0.net
一番こええのはこういう世の中になると
頭おかしくなる人がさらに増えることだ

ある日ナイフで刺されて死ぬとかやめてほしい

264 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:56:47.15 ID:ly6S/6wh0.net
>>258
リスクに耐性がある人間や、長期の休暇が欲しい人間なら何割か高いくらいでも派遣を選ぶと思うよ
需給次第ではつまらないものでも高く売れるのが市場経済であり、労働市場も同じ
移民をどの程度受け入れるかは確かに不確定要素だけどね

265 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:58:04.35 ID:lKhFBSfF0.net
国民総ワタミ化?いやパソナか

266 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:59:09.47 ID:bQCsst9s0.net
怠け者無能ものを連呼する馬鹿がいるが
いつから日本って有能者が無能者を
上回る人数で構成された国になったんだろうか

267 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:59:15.16 ID:ImCF9UFZ0.net
パソナの勝利

268 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 22:59:26.40 ID:aEYz9Irn0.net
>>258
結局、何を言いたいかというと、雇用の安定はかなりの高収入に勝るのが現実と言うことなんだ
社会的地位や身分の付随もそれに含めてね
俺らの業界は、派遣の方が給料が高いというほかに、仕事したければ、週2でもフルタイムでも
70過ぎてもほぼピークと変わらない年収を取ることもできるという業界で
(珍しいとは思うが、現在勤務の会社ではなくとも)雇用の安定が保証されてる職種なんだ

嫉妬とマイナス感情とそれに伴う犯罪や少子化までを総合的に防ごうと思ったら
ます、雇用の安定、10年後も30年後も、今以上の生活を労働者に保障してやることが重要だと思う

それと、バブル期の持ち上げ方から一転するように、今仮に全派遣が高年収になったとしても
30年後が保障されていなければ、問題の先送りになってしまうような気もする
不安定(圧倒的)高給が派遣、という定義がほぼほぼ永久に続く世の中なら別だけど

269 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 23:01:56.30 ID:TixXe7jj0.net
日本が滅びるのが早くなっただけだからいいじゃない。

底辺が、最低限納税、勤労、結婚、出産・・と国の底をきちんと下支えしないと、
国の床が抜けて大変なことになるのにね。

270 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 23:08:32.97 ID:+E/tqtuh0.net
製造業でスキルが上がったって言っても元受が高く買わないから一緒
高額配当に税金かけて人件費や支払いに減税適用しないと変わらない

271 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 23:10:09.47 ID:ly6S/6wh0.net
>>268
そういう相場の不安定さ含めてハイリスクハイリターンの形態を否定するのは大きなお世話という物だよ
株なんてハイリスクだから貧乏人は買えないように規制しようっていうのと変わらない

272 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 23:10:18.17 ID:/JaF+BBx0.net
>245
横から申し訳ないけど、それは「紹介予定」派遣だから手数料が高いだけ。
法律や仕組みを理解していれば、高いのは当たり前だよね。

紹介予定派遣は時給月給制、日給月給制、月給制を前提にした従業員対象だから、
ここで言われてる登録型の時給や日給の派遣は最初からレベル的にターゲット外。

日本では「○○が出来たら正社員に採用してやるよ」的な
採用試験が出来ないから、それが必要な企業にしか紹介予定派遣は需要がない。

だから紹介予定派遣は特殊なのよ。

273 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 23:17:40.11 ID:aEYz9Irn0.net
>>271
しかしハイリスク雇用では、将来の見通しの不透明さから少子化・非婚の流れは変えられまい
そうなると、少子化による移民導入で国家崩壊のリスク的には変わらないというのには抗弁できなくないか?
結局それだと、派遣個人の金回りが良くなる満足感を充足するだけで(あと金がある事による若干の地位的回復)
次世代への投資としては正社員化(長期雇用の安定化)と比べると割が合わないだろう

さっきから言ってるが、そういうマクロの国家の展望を懸念してるからこそ派遣制度を何とかすべきだと思ってるんで
単に現在の派遣社員が金にまみれて喜ぶのを手助けするためではない

274 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 23:24:47.51 ID:aEYz9Irn0.net
>>271
自分で言ってるだろ、長期の休みが欲しい人は不安定雇用高給を選ぶかもしれないって
長期の休みでふらふらしたい奴が、家庭持って子供作るか?
多少の給与程度で不安定雇用を選ぶ奴は、結局失職したときに犯罪に走る可能性が上がるだけだろ?

社会の安定と少子化の観点から、派遣制度をなくしたいと思うわけで
それらに全く効果のない形での改善なら、むしろ金の無駄だから
正社員の手当と給与を、未婚小梨が多い派遣からより搾取してでも与えればいいって論理も成り立つ

政策ってのはマクロで国家社会に益を与えると予想されるから説得力と支持を受けるんで
単に今のままの派遣の実力と能力と金だけよこせと言っても誰も賛成しないだろう
そんなのよりは国家の役に立つとアピールしつつ、利益もしっかりとる方が賢いと思うのだが

275 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 23:25:52.65 ID:2fTaU4450.net
上限がどうのじゃなく

派遣業は禁止すべき

労組は何やってる

276 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 23:27:29.87 ID:DSZ0MA+f0.net
>>7
正社員がいなくなるその日まで満足しない

277 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 23:27:52.04 ID:3DRIKC+T0.net
イギリスでは24時間拘束で出勤してない時に他のバイトもできない制度というのもあるらしいが

278 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 23:29:48.61 ID:bQCsst9s0.net
派遣を禁止して格差を是正するか
正規雇用の解雇規制の緩和をし
正規雇用と非正規雇用の区別を
無くす、安倍政権ならどっちを実現するのが早いか馬鹿でもわかる

279 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 23:42:42.32 ID:ly6S/6wh0.net
>>273
マクロの視点で語るなら今後減少していく労働力を如何に有効活用するかという問題がある
正社員とい形で多くの労働力をプールして流動化を抑制する事は、本当に必要な場所でより労働力不足が深刻化するミスマッチが多く起こる事を意味する
そうなるといよいよ移民による労働力の供給が不可避になるとは思わないか?
派遣拡大による少子化の進行が仮に起こるとして、それが顕在化するよりも労働力不足による経済崩壊や移民流入が起こる時期の方がずっと早いはず

280 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 23:46:36.59 ID:8GcP/Wgo0.net
正社員も派遣も大して変わらんだろ。使えない奴は誰でも切られるよ

281 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 23:48:28.06 ID:aEYz9Irn0.net
最後に書いとくと、治安の維持とか少子化改善とか労働者の(主に終身雇用的な)人権を
お題目にして戦う方がやりやすいと思うんだな
少しづつとは言え、正社員化の流れも来てるし、この流れに乗って、一気に派遣を社員化した方が
より易しいし、メリットもあると思う

不安定高給化路線を行けば、少子化や治安維持といった目に見えるメリットがないのに
(多くは社員より能力・出自・背景が劣る)派遣社員が今のまま、特段の努力もしないで
時給だけ上げるという発想が(いろんな理由を付けても)大衆の支持を受けるのが難しい上に
お上(企業なり役所なり)に一生捧げて、忠誠を尽くし、社会に貢献する
毎日勤勉に働くのは良い事だ、というステロタイプな古い考えをひっくり返すのもまた、難しいとは思うんだ
御恩と奉公とか忠誠の尊重は昨日今日始まった国民性じゃないからな
いきなり、自分のためだけに金を使い、その最低限だけ働く、という生き方が賞賛されるのは俺らが生きてるうちは難しいと思う

そういう意味で戦いやすいところから戦う、実現可能性が高いところを攻めていくという戦略のが
賢いんじゃないかと

282 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 23:51:24.15 ID:aEYz9Irn0.net
>>279
今後減少していく労働力の活用と、少子化自体の改善は車の両輪だろ
お前の案は前者しか改善にならないが、正社員化は両者を共に満たす

ミスマッチのリスクはは不安定高給化でも同じだよ
今仮に不安定高給になっても、10年後状況が一転してるかもしれんだろ
バブルの前後の派遣への認識を見ろよ
それなら、まだそれに比べて歴史の長い正社員制の方が仕組みとして信頼がおけるというものだ
壊す時に社会の抵抗感も大きいしな

不安定高給化の方が、移民への置換はやりやすい

283 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 23:57:44.11 ID:aEYz9Irn0.net
俺は正社員化でも不安定高給化でもミスマッチのリスクは大して変わらないと思うが
仮に正社員化がミスマッチが大きかったとしても、移民導入するのはミスマッチゆえの穴場的業種に限られるのに対し
不安定雇用では40過ぎて衰えてきたら全業種一斉に移民に置換する可能性もありうる

不安定雇用・流動化人材ということは企業への忠誠心や、その企業固有の企業文化も
会得していないということだから、「同じ」外部の人間である移民への置き換えもやりやすい

そういう「内部に手厚く、外部に冷たい」というのは、それこそ日本人の国民性だから
俺らが生きてるうちには変わらんだろうなと
今の派遣を犠牲にしても、遠い未来の理想の姿への布石にするというなら別だが

284 :名無しさん@1周年:2015/05/28(木) 23:58:47.06 ID:aEYz9Irn0.net
というわけでお休みノシ

285 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 00:04:03.21 ID:074jzQ9I0.net
>>282
基本的に不況でない限り同じ能力なら正社員より派遣の方が給料が高くなるのは、企業のコスト考えたら当然だよ
今そうなってないのは、法の問題と歴史が浅い事と社会の偏見が強いためであって、規制を続ける事はそれを今後も固定化しようという事
で派遣による少子化というのも、社会的少数派である派遣に対する偏見から来る予測であり、今後もそうであるとは限らない
大体、終身雇用の日本が他の先進国と比べても特に少子化が深刻なのは、雇用の不安定化が少子化と直接関係していない事を意味していないか?

286 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 00:09:47.21 ID:5TjjeDxi0.net
もうこの国は落ちるとこまで落ちるしかない
官僚が暴走を始めたら、もう誰にも止められないからな

287 :名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 00:10:07.37 ID:E/4QLC8B0.net
>>285
同じ能力じゃないからだろ?
うちに来てる派遣見ても、学歴親の職業能力資格と正社員より劣るぜ
そもそも本当に正社員と同等以上ならどっかしら正社員になってる
今後もそうであるとは限らないなんて言うなら
全部未来のことはわからないんだから何言っても無駄じゃね?
それにあんたたちの派遣を社員化にしろも派遣の時給を上げろも
スレタイの年数制限とはチョイずれてきてるとオモ

総レス数 287
87 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★