2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】中谷防衛相、自衛隊員の活動拡大による「隊員のリスク増大ない」明言

1 :えりにゃん ★:2015/05/22(金) 18:57:19.14 ID:???*.net
新しい安全保障法制で自衛隊の活動範囲が広がることに関し、中谷防衛相は22日、
「自衛隊員の危険性が増大することはない」と明言した。
中谷防衛相は「今回の法整備により、隊員のリスクが増大することはない」と述べた。
自衛隊員の危険性が高まらないとする理由について、中谷防衛相は「危険が生じれば、
活動中止や地域変更などを規定していること」や、「任務の拡大にあわせて、
武器使用権限を与えること」などを挙げ、リスクを軽減する措置が法案に
盛り込まれていることを指摘した。
あわせて「今回の法整備で抑止力が高まり、得られる効果は、リスクよりも
はるかに大きい」と強調した。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00292988.html

2 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:59:15.77 ID:GJeoMTWI0.net
フジテレビ必死 今さら三菱重工業テロ特集かよ

フジテレビがなんで今さら三菱重工爆破テロ特集をやるか

安藤優子もそうだったけど伊藤利尋のむりくりのその明るさが痛々しいよw

それはこの記事を読めばわかると思う
http://s.ameblo.jp/jun-009382/entry-10290428588.html?frm=theme
ヒント 軍事部品の試作品を扱う会社

そしてそのフジによるイスラム国インチキ報道

この前後藤が人質にされ日本に大迷惑をかけたのにそこにまた行くなどあり得ない
http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00291858.html
イスラム国ヤラセ疑惑を払拭するためのヤラセ

アジアアフリカ会議、イスラム国を刺激したくないというニュース
http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00291008.html

イスラム国幹部殺害のニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150516-00000122-jij-n_ame

刺激したくなかったんじゃないのかよこんなことしたら市民が皆ころしにされる可能性だってあるだろ

市民が人質状態だからトルコなどが食料などを売っているというがそもそもイスラム国側は人質がいるのにご丁寧に金を払って食料を買っているという矛盾

もう支離滅裂で話の筋がでまったく通っていない お笑いイスラム国

ついでにアルカイダ捏造の記事も読んでください今までほとんど出ていない情報 テロという世界の脅威は全て捏造でできている
htpps://sites.google.com/site/truthofalqaeda

3 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:03:08.26 ID:meBJD7uX0.net
「危険が生じれば、活動中止や地域変更などを規定している」ダカラ→自衛隊員の危険性が高まらない

「任務の拡大にあわせて、武器使用権限を与える」ダカラ→自衛隊員の危険性が高まらない


「今回の法整備で抑止力が高まり、得られる効果は、リスクよりもはるかに大きい」

4 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:03:11.35 ID:R9uxl3i60.net
でも、選挙で自民が負けたら隊員は危険だよね。補給や援助を止められるかも。

5 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:03:17.20 ID:Xj+Jj9v10.net
抑止力ねえ?
では、なぜ、911は起きたのか?
テロが起きる可能性は高くなるのかな。

6 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:07:31.61 ID:/oPye9Ha0.net
ドイツも結構死んでるからな
現場と政治家では体感温度が違うよ

7 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:12:26.03 ID:8d9QpE9B0.net
こんな馬鹿が防衛大臣やってるのが情けない。リスクが増大するからより慎重に
行動して被害が出ないようにすると言うべきものを。

8 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:13:02.80 ID:vGohM5N90.net
首相にしてもそうなんだけど
なぜこんな馬鹿なことを言うんだろう?
活動が広まったらリスクなんて大きくなるに決まってる
子供でも分かるw

リスクを補って余りあるリターンがあるからやる
それを説明しないから何時までたっても支持が広がらない
リスクは全くありませんキリッ
なんてやるからアホが何か言ってると思われ、だったら嫌だになるんだろが

9 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:13:33.47 ID:9beU5SeG0.net
ネトウヨ「自衛隊は戦うのが仕事だろ!! 死を恐れるな!! 俺は危険な所へは行かないけどな」

10 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:16:44.33 ID:Ryc5Y5440.net
嘘つき

騙されるのアホぐらい

11 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:16:51.63 ID:JjxTnUBT0.net
結局,右も左もお花畑で
平和ボケってことでしょ。

12 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:18:51.36 ID:673le3GK0.net
>>8
本当はそう言いたいんだけど
正直にリスク増大するっていったらシナチョン馬鹿サヨメディアが顔真っ赤にして大批判するから言えない

13 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/05/22(金) 19:19:51.28 ID:qiWigiIoO.net
政府の働きが悪くて(故意を含む)、武力闘争になった場合に備えて一応武器を用いた訓練はしているものの、激甚災害で生命の危機に晒される国内外人々を、鍛え抜かれた肉体と精神で救出する組織が、名誉ある日本国自衛隊だと思ってるぜ

14 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:20:13.82 ID:wkMXOa440.net
防大しか行けないDQN顔の中谷。
山下清に似てない?
防衛省の山下清、中谷元。

ぼ、ぼ、ぼ、ぼくが戦車を洗っていると…、す、す、少しずつきれいになってきて…、ま、ま、真っ赤な日の丸がうきあがってく、く、くる。
こ、こ、こんなピカピカの戦車を傷つけるやつ…、ぼ、ぼ、ぼくは許さないんだ!

15 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:24:03.20 ID:aDTAMW8P0.net
>隊員のリスク増大ない

ない分けない。

この辺でそろそろ死の覚悟を隊員に促して、
軍オタ、兵器オタを追い出したほうがいいだろwww

16 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:24:42.38 ID:8d9QpE9B0.net
>>14
大相撲の大徹に似ている

17 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:26:45.26 ID:vGohM5N90.net
>>12
そのシナチョン馬鹿サヨメディアが存在したら国民に嘘をついても良いのか?
活動を広げてリスクが同じなんて物理的にあり得ない

9条さえ唱えれば万事解決の9条教徒のお花畑具合には辟易するが
右も同じ
日本さいこーボクちゃんさいこー賛同しないやつは売国在日
裏返してるだけで一緒

俺にはそう見えるが

18 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:28:57.59 ID:+slRpCod0.net
自衛隊が百人ぐらい死なないとわからんだろうな

19 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:29:01.18 ID:dVLyAL6mO.net
原発は絶対安全だから事故に対する想定は考えてません!ってのと構図は一緒だよね
リスクがないわけないんだからそれに対処できるようにしないと殺されに行くようなもんだろ

20 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:29:10.91 ID:y9f24cUb0.net
その頃、札幌では航空自衛隊員が一般市民の女性をストーカーして、仲間募って集団強姦してるんですけどw

21 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:29:45.07 ID:wIitizyi0.net
もう戦争できるんでしょ?
尖閣と竹島の不法占拠なんとかしろよ

【集団的自衛権】安倍総理が戦争をする見解を表明!!石油をとめたら宣戦布告wwwwwwwwwwwwww
http://blognews.xyz/c

22 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:30:56.87 ID:zl566TlmO.net
違うだろ、リスクは増大するけどそれは日本の国益にとって必要な事だと言えよ。
だから自衛隊の装備を充実させる必要があると言えよ。
なんの増強もなしに危険地帯に放り出される自衛隊員が不憫だ。

23 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:33:17.61 ID:paDdNaLO0.net
>「今回の法整備により、隊員のリスクが増大することはない」

今まで行かずに済んでた戦闘地域へも行くようになるというのに・・・

閣僚もだんだん似てくるんだなあ。
放射性物質汚染が拡散してるのに「完全にブロックされてる」とか
「制御下にある」と公言する親分に。

24 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:36:33.10 ID:CZv2gc020.net
自衛隊員には自分のアイデンティティに悩んで(税金で毎日体育してメシ食ってる)進んで志願する人間がむしろ多数だよ
中国が相手なら「戦いたい!」で志願してくる熱血漢も多数

ビータイガーだぜ。なめんな

25 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:36:36.28 ID:H/XGT68W0.net
まったく、嘘の連発だな!!

26 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:37:11.64 ID:x61Q0HLD0.net
ないわけないだろ

27 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:38:13.99 ID:8d9QpE9B0.net
これ高村の周辺事態は地理的概念ではないと同じレベルの詭弁だな。

28 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:38:48.20 ID:pQAQFQ8V0.net
この辺は昔からの日本人の言霊信仰
威勢の良い事縁起の良いことしか言わない
最悪な予想は口に出すだけで嫌われる

29 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:40:15.03 ID:vGohM5N90.net
台湾に向かって居丈高に提訴してやるって言ったのは外務大臣だったな
防衛大臣はリスクは増大しませんキリリ
安倍のぼっちゃんが馬鹿すぎてちびっ子ギャングみたいな手下しか集まらないんじゃないのか

リスクは増えないって言い切った以上は装備も同じだろう
これで行って来い言われる自衛隊さんが不憫でならん

30 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:40:25.21 ID:DN/RbrTM0.net
>>5
先制攻撃も盛り込めって?

31 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:44:24.57 ID:8OwaAALP0.net
とりあえず9条を変えようとする時点で終わってる
ヤフコメも最近は改悪バカが減ってきて何より
あそこネトウヨの巣窟とか言われてるけど案外そうじゃないよねw

32 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:48:08.41 ID:F74lmOnIO.net
任務の拡大に合わせて
武器使用権限を強くするから安全て…

だれが納得するんですかね

33 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:49:16.25 ID:EXiAoLDo0.net
先ごろの安倍の、戦死と訓練中の事故死を区別しない発言同様、安倍政権の戦争観においては
「死んで来い」とは命令しないと明言したものといえる。
これでも保守派はこぞって「見事サヨクを論破した」と喝采を叫ぶんだろうなあ。

34 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:51:21.50 ID:RQa9c08Z0.net
そんなことないでしょう。事と次第によっては「敵」に銃を向けるんだから。
こういうゴマカシが法案の趣旨を骨抜きにしる。正々堂々、あるいは正直に
隊員たちに向かって「万が一の時は国民のために死んでくれ」と言ってくれ。
それが最高司令官、あるいは軍部大臣の責務だろう

35 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:54:21.55 ID:d2hv6tfm0.net
     
とりあえず 有事の際は 元韓国朝鮮人のたぐいから出動させろ
                                           

36 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:54:23.84 ID:nutC+Zw60.net
リスクが高まらないわけないだろう。
なんではっきり言わないんだ。
きちんと説明したうえで国民に理解を求めるのが筋だろう。

って大した学も教養もなさそうな肉体労働者風のオッサンが
らーめん屋でニュースを見ながら憤慨してましたで。

政府はあんまり国民を舐めないほうがいいっす。

37 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:56:43.27 ID:gSPp/t4/0.net
ミクロな面ではリスクが増える場面も有るけど
マクロな面ではリスクが減るだろうからな

緊急事態における法整備とかね

緊急事態に防衛行動を取るために必要な事でもあっても
民事裁判で裁判やっていちいち住民の許可を取れとかアホらしいし

38 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:57:07.11 ID:50mNJJJo0.net
>>1
江戸幕府末期の、身の丈をわきまえぬ
軍拡、全方位重税、全方位物価高騰。
これがまねいた世直し一揆という、
日本全土大暴動、
明治維新というなの、大規模な内戦w

大日本帝国末期、日中太平洋戦争直前にかけておこなわれた、
高橋是清ノミクスという金融緩和、
物価高騰、軍拡傾向。
その果て2.26クーデターと日中太平洋戦争直前。

この、高橋是清ノミクスの猿真似、
粗悪劣化版である、
自公安倍ットラー大総統ミクス。
その三本目の矢である安保法制整備後は、
ゆるゆるな、国際平和治安維持武力行使や
集団的自衛権武力行使容認がおこなわれ、
日本は、国内外で果てしなきテロに悩まされるだろう。
日本は、ランボー崩れ、タクシードライバー崩れが多い
殺伐した戦争国、銃社会になる。

まあ、ようは、近未来日本は、
軍国で無規律放漫財政な自公安倍ットラー大総統 菅ッベルス政権の行き着く果ては、
いまのエジプトやコロンビアあたりみたいな、強権腐敗金権独裁体制 J国、
まさに、
ヘビーオブジェクトの、ロストアンゼルスの黄色い版w

http://youtu.be/twgZW_7YIV0#t=1m20s
https://www.youtube.com/watch?v=4llGHCqa4JQ#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=2m57s
https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s

39 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:03:54.87 ID:oq3t+2CG0.net
>>1
あたりまえ。殴られても泣き寝入りしますって公言してるほうが高リスクだろ。
ほんとに成人するで自分の人生を生きてきたのか、この脳足りん。

40 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:06:18.91 ID:W/HJNLF00.net
トルコの村でチェルノブイリ事故翌年生れた17人全員白血病死
https://twitter.com/hopi_domingo/status/601352801097125889

他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
彼らは幻想の中に生きています。人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne

何千もの鳥や魚が死んでいます。集中豪雨の結果です。その中には、放射能が含まれます。
magazines/rwhnd8/kxz1kf/ewe6t0

世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
magazines/j540f8/ahwpdf/i1c3bl

あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67

マイトレーヤは、世界中の原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
33116k/yitdsf/u198z0

マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

41 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:06:29.47 ID:fCGqWytDO.net
しかし、最近の自民議員は下痢を始め「息を吐くように嘘をつく」って表現がピッタリだな

42 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:07:24.62 ID:dEk0DTHd0.net
で、これを期に自衛隊辞めようと思ってる奴がいるわけ?

43 :ネトサポハンター:2015/05/22(金) 20:08:39.94 ID:AiO0A5Qv0.net
中には居るだろ

44 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:10:54.52 ID:e/vsQkn70.net
ブラック企業の社長みたいw

45 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:23:25.66 ID:LOpoCgoh0.net
平和維持活動で自衛隊の殉職者を出して初めて、国際社会の責任ある一国と認められる。

米国の戦争で自衛官が殉職して、ようやく対等な日米同盟なんだと言える。

他国よりも多く金を出しさえすれば、日本は役割を果たしたことになるという時代は終わり。

46 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:25:04.09 ID:SDqYiFgF0.net
対中国リスクが急拡大、急増してるからな
日本だけで対応しようとするとリスクはさらに高くなる
詳細ではリスクが高くなるとこはあるけど
総合的には低下するだろうな

47 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:29:46.03 ID:e23gaK7G0.net
なんなのこのゆとり内閣?


人生ゲーム の安倍チョン



戦争ゲーム の中谷チョン



抜け毛ゲームの 菅チョン



桃鉄ゲームの アホウチョン

なんすか一体この内閣

48 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:55:45.71 ID:W4d9erzW0.net
歴史に残るダメ法案になる気がする。
もう自民党には政策立案能力がなくなっている
のかもしれない。

49 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:56:39.94 ID:tedb+iNC0.net
中谷さんの嘘つき。

50 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:07:15.87 ID:PVwE0IOL0.net
中谷氏自身のリスクは変わらないかもな

51 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 00:32:54.77 ID:0I+NbJn10.net
>>17
本音と建前の文化なんだね

外人にもわかりやすくぶっちゃけると嘘の文化

バカでもわかる嘘であっても対立を穏やかにするためには良しとされる

52 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 07:42:57.84 ID:j+19cYBK0.net
武器持ってるから危険じゃない発言は
正直爆笑もんだと思う

53 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 07:48:58.92 ID:mj5yLsyOO.net
本気で覇権主義じゃない、愛国(防国)を目指すと言うなら
言葉遊び止めたらいいのに

逃げ道つくって発言してる(?)

54 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 07:53:48.19 ID:9hDeMJsIO.net
バカな指揮官のもとで働く不幸

55 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 07:56:36.28 ID:sxTc79gU0.net
中谷はじめ、自衛隊出身という理由でウヨに持ち上げられるのがいるけど、
実は松下生計であったり、世襲議員であったりする。

56 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:04:28.45 ID:JFNFJgbR0.net
>>1
安心しろ。40歳契約社員で生きてる価値なしの俺が現地派遣されてやっから。
中高年の中途採用あくしろ

57 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:45:19.41 ID:+EEH4pAO0.net
>>42
普通にいるだろ

58 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:47:15.68 ID:0I+NbJn10.net
リスクが上がると言ったら入隊者減るだろ?
減ったら給料上げて志願者を増やすことになるからコストがかかる

59 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:54:48.76 ID:eskvips30.net
>>58
つまりコストの為には国民を騙すと

60 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:59:35.02 ID:zjQ0d2Oz0.net
>>1
>「任務の拡大にあわせて、武器使用権限を与えること」

いや武器を使用しなければならないところへ自衛隊を送るならそれはリスクが高まるということなんだけどw
理屈もへったくれもない

61 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:05:21.58 ID:0I+NbJn10.net
>>59
もしかして政治家は国民を騙さないと思ってる?

62 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:07:46.71 ID:zjQ0d2Oz0.net
>>61
騙すから(特に安倍政権は)気をつけよう

63 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:17:41.21 ID:0I+NbJn10.net
>>62
最低でも県外と嘘を言い放って逃げた首相もいる

特定の政党、政権がどうこうという話じゃない

64 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:20:13.05 ID:GdHK2d000.net
>>63
あの幼稚な嘘つき、下手な嘘と比べるのもどうかと思うが。

65 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:22:51.47 ID:zjQ0d2Oz0.net
>>63
目指したけど出来なかった
ということと
黒を白といい欺くのは話が違う

66 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:29:26.99 ID:eskvips30.net
>>60
騙す政治が良い政治だとは思わない

67 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:30:10.49 ID:GdHK2d000.net
>>65
誰がどう見たってできないことをできるという嘘つきも、別の意味で酷いと思うが。

68 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:31:14.45 ID:zjQ0d2Oz0.net
>>67
あれは別に嘘つきではなくて能力がなかっただけだ

69 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:31:18.91 ID:fYmZUcaC0.net
無責任にもほどがある
こういうのが政治不信の元凶だろ

70 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:31:45.65 ID:0I+NbJn10.net
>>65
それも言葉遊びだよ

誰が見ても出来ない事を出来ると言って、結局出来なかったんだから白黒の例と同じ

それとも安倍政権は嘘つき集団で、野党議員は嘘をつかない政治家だとでも信じてるのかな?

71 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:34:04.10 ID:0I+NbJn10.net
僕は原子力に詳しい(臨界って何だ?)と言ってた首相もいなかったっけ?

あれはさすがにデマだったかな?

72 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:34:53.60 ID:zjQ0d2Oz0.net
>>70
言葉遊びではない
鳩山は本気でやろうとしてそこに嘘はないが
この場合には単純に嘘があるだけだ

73 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 12:47:42.58 ID:wC29X09j0.net
ついてるブレーンの出来が悪い
左翼的文言を並べとけば騙されるだろうと
平和だの並べてみたが
何を指してるのか分からず、非常に欺瞞に満ちた言い回しになってる

74 :国民が途方もない生活困難に陥って行くリスク:2015/05/23(土) 12:50:43.08 ID:bnSf6QXx0.net
戦争法案国会が総力をあげて隠蔽するもの。
(軍事財界と自衛隊の経済詐欺利権構造の拡大という本質)
財界と自衛隊による税金収奪構造の拡大という戦争法の本質はまったく国会で議論されない。
まさにインチキ国会である。「世界最強のアメリカ第七艦隊が攻撃されて、自衛隊が助けに行く」とか行かないとか有りもしないふざけているのか国民を愚弄するのか分らないようなデタラメ討論。
詐欺討論である。
戦争法によって軍事財界と自衛隊が巨額の税金を奪い、すべての国民が毎日多額の現金を日常生活の中で失って行く。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27198246.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-15/2012091514_01_1.html
あらゆる物が値上がりし、収入が低く固定している若者・老人、主婦や女性たちが途方もない生活困難に陥って行く。
戦争法案によって国民生活が一気に貧困化に向かっている、戦前と同じ構造が構築されつつあるのだ。
http://blog.goo.ne.jp/fugimi63119/e/29ccca663b23645d9044876e57310274

75 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 12:52:16.08 ID:4VCagUaq0.net
ま、抑止力を高めるとリスクが減るのは事実だ。

76 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 12:52:55.18 ID:B3SHaFog0.net
中谷先生、そう言った以上は、集団的自衛権(ではなくて集団的攻撃権)を行使するに当たっては、
国会議員を辞めて、一自衛隊員として戦地に赴かれる覚悟がおありなのでしょうねぇ。あるいは
自衛隊員に一人でも犠牲者が出たときは、腹をお切りになるお覚悟がおありなのでしょうねぇ。
その覚悟もないのなら、無責任なウソはやめましょうね。バカちゃんwww。

77 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 12:57:21.06 ID:UY2Qd9iH0.net
嘘をついてでも通してしまえばこっちのもの、という安倍流が
中谷にも伝染した。安倍は本当に知障じゃないか、気がかりだわ。

78 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 13:06:38.47 ID:7qtCilS00.net
原発は絶対に安全
完全にアンダーコントロールされている
戦争に巻き込まれることは絶対にない
隊員のリスク増大ない←New

嘘つきばっかりだなw

79 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 13:21:34.51 ID:GdHK2d000.net
リスクないならおまえも行け
駆けつけ警護の現場に行け

80 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 13:30:42.87 ID:5S3bRLFG0.net
>>51
ここまであからさまな嘘じゃかえって対立を煽らないか?

81 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 13:44:34.18 ID:I/wo9FaQ0.net
大本営復活早すぎだろ

82 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 14:19:21.48 ID:Lp3iNdkJO.net
この通してさえしまえばどうとでもなるっていう安部さんのスタイルは嫌いだな。
きちんと国民にリスクの増大と必要性について説明すべきだろ。
その上で国民が否定するならまだ時期尚早ということだ。

83 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 14:27:15.97 ID:Lp3iNdkJO.net
・「原発は絶対安全なので事故の想定など必要ありません」
・「自衛隊の活動地域は絶対安全なので万一の想定など必要ありません」
何が違うんだよ糞大本営が!
リスクをまず認識して備えないと自衛隊員に人死にだすぞ、それとも人死にが出てからまた想定外でしたとか抜かすのか?
海外出すなら出すでいいけど装備をしっかりしてあげないと自衛隊が可哀想だろ。

84 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 14:33:24.04 ID:unP4LV010.net
自衛隊のリスクは無いからとか
隊員が殉死しないとかお題目みたいに
言ってるけど、後方支援に回れば相手から見たら敵
と同然。では劣勢になってるアメリカ軍見捨てて
避難するの?出来ないね。それこそ敵前逃亡
だからアメリカ軍に撃ち殺される。非難?
されないよ。その為の特定秘密保護法が成立したので
自衛隊員は闇に消されておしまい。

85 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 19:55:58.84 ID:6s+jHp/50.net
特攻賛美の理由の一つとして、通常の作戦行動でも生還が難しいこと前提で下される命令がある
というものを挙げてきたのが保守派だが、それを矛盾する安倍や中谷の発言を保守派はどう見る?

86 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 21:32:02.24 ID:0I+NbJn10.net
>>72
じゃあ中谷も本気でそう思ってるんだよ多分
算数間違えて本気でリスク増大が無いと勘違いしてるんだ

87 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 20:55:36.82 ID:YAfuoygtO.net
>>1
増大しないわけはないだろ
隊員の安全について万全な体制を整えるとかいうべき

88 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 21:33:48.34 ID:ez7ZNMLVO.net
中谷どんどん太ってるね

89 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 21:36:23.39 ID:Vh3iAB/S0.net
>>1

そもそも日本はNATOに加盟してないから、
法案成立しようが、憲法変えようが、
ウクライナとかの紛争には関与できないけどな。

90 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 21:48:18.73 ID:Jhq46Aqs0.net
中谷、この大嘘で自衛官の支持相当失うだろうな。
元自衛官の大臣だからかなり期待してた現役自衛官も
結構いるんじゃないか?

91 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 21:49:24.67 ID:Rieha+zpO.net
何で増大せんのや?

92 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 22:08:59.85 ID:pJiRmn0y0.net
>>1
>中谷防衛相は
>「危険が生じれば、 活動中止や地域変更などを規定していること」や、
>「任務の拡大にあわせて、武器使用権限を与えること」
>などを挙げ、リスクを軽減する措置が法案に盛り込まれていることを
>指摘した。

危険が生じれば、 活動中止や地域変更などを規定している
→危険になったので退散します。
  こんな事が国際社会で受け入れられるのか?
  瞬時にして、危険に陥る事もあるんじゃないの?

任務の拡大にあわせて、武器使用権限を与える
→アベチョンゾウは、武器を使用る事は無いと明言しなかったか?

 

93 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 02:54:46.69 ID:GbGkHWMxO.net
最早、一国だけで自国の平和と安全を守る事は困難だ。
なので、我が国と友好な関係にある同盟国が戦乱に見舞われたら、自衛隊を派兵して
軍事支援を行う。
だが、自衛隊が危険な状態に陥りそうになったら、直ちに撤収する。
あとは、どうなろうと知らん。

94 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 03:01:45.28 ID:aVFjMNPX0.net
そんないいとこどりができるもんかねえ
結論ありきで稚拙な論理を立てるのは中国みたいだよ
安倍政権ではよく見る光景だが

95 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 03:42:32.13 ID:VwzGk+qh0.net
安倍政権って原発再稼働もそうだけど国民にリスク一切示さずに騙す事しか考えてないね

96 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 20:47:45.55 ID:4YeGXZ/70.net
後方のみ
しかも危険になったら逃げる

この2点をワンセットで危険は無いと判断

97 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 20:51:46.18 ID:QdrMnLh20.net
>>96
補給路を断ち、前線部隊を孤立させるのも戦法
後方が安全という論理は成り立たない

98 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 20:54:57.49 ID:kFglngMd0.net
中谷防衛相のお考えなんだが

99 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 21:01:59.36 ID:vasx3v5/0.net
自衛隊員が命をかけて守るほどの価値が今の日本政府にはない。

100 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 21:05:17.81 ID:JFcx9Myd0.net
ブサヨの巣

101 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 21:12:45.67 ID:B2O0gdAJ0.net
>自衛隊員の活動拡大による「隊員のリスク増大ない」明言

サヨをお花畑などと揶揄するが、戦場を碌に知っているわけでもないのに
何を根拠に言ってるのやら・・・。

まぁ、己自身が身をもって戦場がどういう所か肌身で感じてこい。

102 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 21:15:48.23 ID:FBMUHyva0.net
リスクが増えるからバックアップもきちんと増やして安全を確保しますってすりゃ良いのに
このお題目の為に今まで通りで死地に放り込まれるんでしょ
現場の兵士はやってられないな

103 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 21:16:35.20 ID:IsCANHxY0.net
本当にリスク無いなら丸腰でもオッケーじゃないの?

104 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 21:17:14.89 ID:SwEzuy5c0.net
>>1
>「任務の拡大にあわせて、
>武器使用権限を与えること」などを挙げ

ってこちらからワンサイドで敵を撃退できるって話か?

なんというかまやかしと言うか
そんなもんリスクが今より増大するのは決まってる話で

そこは正直に言うべき

リスクがあるのは分かってるのに絶対事故は起きないと言い続けてきた原発みたいな話

それにイスラム過激派みたいな連中なら報復は一般国民も対象になるわけで・・・

105 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 21:37:48.55 ID:FRgtpS/gO.net
ホントにリスクがないのなら、ご自身の家族を優先して行かせろよ!
自分は安全な所から言っても誰が信じるか!

106 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 21:40:20.20 ID:5vGPgwKk0.net
俺は新・安全保障法制に賛成しているが、
さすが「リスク増大ない」は言い過ぎだろう

107 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 22:53:57.72 ID:kmLKYy/u0.net
集団的自衛権を行使しないリスクも考えないと意味がない

108 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 22:55:55.78 ID:Fo9apMNv0.net
この程度の思考なら輜重を粗末にして前線に補給が行き届かないということになりそう。
安全圏にいられる人間ほど発言が無責任なのが日本。

109 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 22:58:44.28 ID:7ZzSbULb0.net
本音「給料増やせないもん」

110 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 23:00:51.74 ID:Xk8KAAAY0.net
勝手に閣議決定だから
勝手に消費ゼネストしよう
戦争法案阻止まで、なんにも買わん、旅行もいかん。
貯金もたまる、物価も下落する、一石三丁でいうことなし。

111 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 23:01:52.73 ID:MgNPZLPN0.net
いやさすがにリスク増大するだろアホか
人の命を何だと思ってるんだこの老害どもは

112 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 23:08:02.09 ID:We7QNv+J0.net
NHKによれば、中谷防衛大臣の戦術は以下の通りだ

1.国連安保理の決議無しで他国の領土内で武力行使を行えるようになる

2.自衛隊は安全な場所で戦う

3.危なくなったら逃げるという歯止めがある

113 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 23:10:04.39 ID:We7QNv+J0.net
危なくなったら逃げるというのは先の大戦との決定的な差ではなかろうか
恐らく、ここがリスク回避・安全のキモであると視聴者は感じたのではなかろうか

114 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 23:14:16.62 ID:nAzXbFkI0.net
まあ命賭けてやる必要はないわな。
生の人間じゃなくても戦争は出来るんだし。

115 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 23:17:15.53 ID:QdrMnLh20.net
我々、日本の自衛隊が援軍に来ました。
もう安心です。

そして、

危なくなったので、我々は撤収します。
是非、頑張って、この難局を乗り切って下さい。
ご無事をお祈りしています。

って、事になるの?

116 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 23:22:30.70 ID:xYGBtQP+0.net
ガーッ「日本軍只今到着後しました」

「これより防衛相に従い、安全な場所へ移動開始します」

ガッガーッ「煙が見えました、直ちに本国へ帰還します」

117 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 23:23:59.27 ID:xcgoH8aQ0.net
>>101
知ってるか?これでも元防大出のレンジャー教官二尉殿なんだぜ

118 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 23:29:07.90 ID:nobTFyJpO.net
>>4
負けなくても自民政権のままでもね。
経費だ何だと理由つけて

119 :名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 23:56:08.28 ID:nobTFyJpO.net
北澤や真紀子旦那とどう違うの?

120 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 00:07:22.07 ID:KFJlNTIq0.net
リスクはあるし、死者が出ないよう努力するが、それでも死者が出た場合は受
け入れてくれと言うべきだよ。

121 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 00:14:40.51 ID:EhZ404tV0.net
新3要件

我が国、または我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が
発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び
幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること

これを排除し、我が国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な
手段がないこと

必要最小限度の実力行使にとどまるべきこと

=============================

日本と密接な国に対する武力攻撃だとした場合、

それによって、日本の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び
幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があるような事態
って、攻撃を受けた国が崩壊間近な状態なんじゃないの?
そこに馳せ参じる時点で、後方支援を行えば良いというような状況
では無いんじゃないの?

要は、危険を局面に陥っている場所に馳せ参じる事になるんじゃ
ないの?

それで、必要最小限度の実力行使にとどまるなんて、できるの?

122 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 07:20:34.25 ID:4htO9PJO0.net
ちゃんと言ってやれよ

一切のリスクを取れない実行部隊なんて、居る意味がないって

123 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 07:31:29.93 ID:z0+gWJsK0.net
安倍発言に引き続き、自民は丸腰平和主義だということが露呈した。
安全な戦場などがあると思っている。海外派兵をピクニックか何かと勘違いしている。

124 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 07:35:09.17 ID:o7uNoGNw0.net
>中谷防衛相は22日、「自衛隊員の危険性が増大することはない」と明言した。

最悪の政治体制下の世だと下僕も言いたい放題になる悪い意味での好例

125 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 07:36:28.24 ID:8xni4Y/s0.net
「どういう条件で戦うか」ばっかで
「どうなったら撤退・停戦・降伏するか」とか、自衛隊員に対する補償や制度どうするかとかまで
言及が無いからドリーマーって言われんだ 安倍は

126 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 07:37:57.31 ID:x6sBY6ix0.net
出したい、出したいと
そればっかですからね

127 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 07:41:17.48 ID:7yq4YPTJ0.net
軍隊に入る以上危険は承知の上だろう。
訓練中の艦船に攻撃用レーダーが照射されたのを忘れてはいけない。
相手がやる気ならミサイルが雨のように飛んでくる。

富国強兵憲法に変えれば相手も考える。

128 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 08:59:56.52 ID:tlVf3xWh0.net
後方にいたかと思ったら、敵国がミサイル攻撃のターゲットを衛星を用いて変更したら瞬時に前方になるとかってこと?

129 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 09:00:16.58 ID:maHo1rwC0.net
>1,

 「日本国民である 自負心とプライドを ズタズタにされるのは もうウンザリ」
  https://www.youtube.com/watch?v=_DDBXP6AN8o

 「中国人が豊かになり どこかの誰かが 貧しくなる」
  https://www.youtube.com/watch?v=InjiXkZMUyM



. .

130 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 09:32:37.26 ID:1JJKSX4c0.net
巻き込まれない程度ならいくらでも言い逃れできるけど
リスク増大がないってのは、さすがに無理ありすぎだな

まあ、隊員が死亡するような事態は想定外に決まってるから
問題ないと言えば問題ないけど

131 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 10:00:06.00 ID:7x3A7TTl0.net
これなら、9条の方がまし。その理念に基づくだけでいいんだから。
活動中止や地域変更を規定している以上、それを現実に履行せねばならんのだよ。中谷君。
しっかり訓練を積ませて貰いたい。

132 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 16:51:30.77 ID:gxgYcNX30.net
こういう嘘言うから信用されないってわからないんだろうね

133 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 17:41:11.24 ID:QUctOV26O.net
新3要件に掲げられた「国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が
根底から覆される明白な危険がある」からして噴飯もの。

『明白な危険』に関して客観的に定義なんて、できやしないし、なまじっか定義して
しまったら、がんじがらめになり行動のタイミングを誤る。
新3要件自体が子供騙しにもならない杜撰な内容である。

134 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 17:43:27.22 ID:SzGoiI+8O.net
>>126
出しても妊娠のリスクはたいしてないから、出させろと言う無責任男ですか?

135 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 17:47:23.81 ID:QUctOV26O.net
>>134
アベチョンゾウは種無しなのかもね。

136 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 17:55:13.37 ID:koBT9FTu0.net
流石に防衛大臣がウソついちゃダメだろ。
自衛官の危険が増すのは明らか。
自衛官の危険度は高まるけど法案は必要という話で持っていかないと。
指揮官のウソほどひどいものはない。

137 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 18:01:03.87 ID:cTTG5YdA0.net
「自衛官である以上はある程度のリスクはつきものだが、
リスクが増大しないように努める」
くらいが正直な答弁だろうな。

138 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 18:08:37.39 ID:LxUCKL+x0.net
より危険が増すのは明らかだが
自衛隊が任務を果たすとはそういうことだ

国民と自衛隊員を馬鹿にした答えだな

139 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 18:10:29.20 ID:Gwp94Hhs0.net
リスクは無い

理由1. 後方で戦闘を行う
理由2. 日本軍は安全な場所へ常々移動する
理由3. 危険と判断した場合直ちに帰還する

この3点により自衛官及び国民のリスクが増す事は断固あり得ないそうだ

140 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 18:26:58.60 ID:QUctOV26O.net
>>139
その理念で集団的自衛権の行使を全うできるのか、国際社会で容認されるのかがポイントだね。
憲法解釈を変更して、法整備を行い、国際社会の中で果たす役割を変えようとしているのに、
旧態然とした行動しかできませんで許されるのか?

141 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 18:58:12.51 ID:AffFOEdw0.net
本日の国会で安倍が自衛隊の危険性増加を認めちゃっただろ
国民の為に自衛官にはリスクを背負ってもらう、とか言ってたと報道が有ったぜ
池谷は発言を訂正する必要が有るだろうな、カッコ悪w

142 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 22:22:59.58 ID:QUctOV26O.net
騎兵隊すらも無かった時代の戦じゃあるまいに。
遠隔地からミサイル一発撃ち込まれれば、瞬時にして危険地帯に変わる可能性が十二分にあるのだが・・・。
政府や自民党の連中は、本当に真剣に考えているのか?!

143 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 22:55:20.26 ID:ywjUpufm0.net
自衛官は元々危険な任務がー
とか安倍が言ってたが全く答えになってないよなぁw

144 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 23:00:24.09 ID:EhZ404tV0.net
我が国、または我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が
発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び
幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること


この、個別的自衛権と集団的自衛権を一緒くたにした酷い文言がすべてを
物語っている。

145 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 23:00:27.60 ID:vDoQqq4O0.net
リスク増大するに決まってるだろう
嘘ばっか着くな真実を語れよ

146 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 23:06:41.49 ID:TCJCAXFJ0.net
リスク増大って何よ、自衛隊が国民の命守ってるんじゃなくて、
国民が自衛隊の命守るってなんか変だろw

147 :名無しさん@1周年:2015/05/26(火) 23:10:07.17 ID:EhZ404tV0.net
我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から
覆される明白な危険があること


ならば、「日本なんかどうなったっていい」と発言した甘利を処刑しろよ!!

148 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 08:10:52.79 ID:kdV/daCL0.net
安倍もリスクあるって認めたわ。中谷防衛相()
国民に嘘吐く閣僚は死刑だな。
国民騙す屑なんだから。

149 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 08:37:53.83 ID:r/1pZ8v60.net
「絶対に儲かります」
「リスクはありません」

さて、次は何だ

150 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 10:32:18.80 ID:Z9DyR2hH0.net
全ての国民に向け全ての報道機関で増大しないと言っているんだから信じろよ

あくまでも3要件に合致した場合、武装部隊を他国の領域に派遣するだけだよ

ソース
中谷防衛相 “自衛隊員リスク”「増大しない」
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye2498178.html
中谷大臣「自衛隊員のリスク高まらず」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150522/k10010088121000.html
防衛相 法整備で隊員リスク高まらず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150526/k10010092001000.html

151 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:06:02.94 ID:3+bFQGHW0.net
山際澄夫(元産経新聞の首相官邸キャップ) ?@yamagiwasumio

民主党や朝日新聞などが、安保法で自衛官のリスクが高まるとしきりに言う。
若い人は知らないだろうが、戦後、左翼勢力は自衛隊を認めず、
自衛官の子弟が日教組などの先生にいじめられるということも珍しくなかった。
その流れをくむ政党などが競って自衛官の心配とは、おためごかしはほどほどにしろ

https://twitter.com/yamagiwasumio/status/603230922020769792

152 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:18:58.27 ID:frZEzd42O.net
安保に賛成反対もなく
自衛隊員に対するリスクはどう見たって増えるじゃんw

自民は本当に国民を欺いてきたよな、何だかんだ。
民主党云々いってられない。

汚い仕事を自衛隊に押し付けておしまい。
これじゃ自衛隊員も浮かばれない。
売国奴自民。

153 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:45:20.87 ID:pec8OcTu0.net
そりゃあ誰が考えても実質軍隊のリスクは高くなるだろうな。
一層実践を想定した座学と訓練が必要ということか。

154 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:58:07.67 ID:UK/mZ5vp0.net
>>1
こっれって民主の大串が自衛隊の活動エリアが広がる事によるリスク増加があるかどうかの質問のやつ?
行く場所が広くなっても行く条件が今と同じで非戦闘地区とみなされる場所だからリスク自体は変わらない。
もともとリスクはあるからね。

155 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 13:59:29.84 ID:mpqXcYSE0.net
リスクが増大するならするで
はっきり明言したほうがいいような気がします。
そうじゃないとあまりにも自衛隊員に対して失礼だわ。
こいつ、ホントに自衛隊OBなのかよ。
クソが。

156 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 14:04:15.02 ID:snhiu5hF0.net
こんな白々しい戯言たわごとでも騙される馬鹿は後を絶たない
現実的に運用されてもないうちにわかるわけあるまい
水木しげるの戦争体験にもあるが、戦場でやられるときは一瞬でばたばた倒れる
パラパラ銃弾がした方を振り返ったら、自分ひとり残して小隊全滅だとかな

157 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 14:15:25.84 ID:56y4Hieo0.net
そういう嘘をつくなよ
活動拡大すればリスクは増大するよ。でも国軍化するんだから当たり前だろ

158 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 14:24:55.64 ID:8tyFFQlw0.net
援助物資は角砂糖なんだからアリンコがたからないと思う方がどうかしてる
いくら機密にしたところでああいう土地は電話そこのけのスピードで噂が伝わるよ
どこ迄現場を馬鹿にしたら気が済むのか

159 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 14:34:27.15 ID:snhiu5hF0.net
>>158
NHKの討論でも視聴者から鋭い指摘があった
戦場に後方も前線もないのでは?流動的ではないかと
たしかに敵の奇襲部隊や伏兵攻撃を受けて小隊が全滅しないとも限らん

160 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 14:45:47.61 ID:6cWEoyli0.net
日本におけるシビリアンコントロール三原則

・弾が飛んできました→想定外

・弾が当たって死にました→自己責任

・自衛隊の任務は危険です→風評被害

161 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 18:16:47.70 ID:snhiu5hF0.net
こればかりは実際の運用を見てみないと危険度は不明だ
ただ今までより格段に危険性が増したことは事実だろう

162 :名無しさん@1周年:2015/05/27(水) 18:39:28.87 ID:FwwsPC3q0.net
現場を知る元自衛官の議員が、党利党略に阿って現実を無視するような発言しちゃイカンだろう
自衛官たちもガッカリしてるんではないか?
与党と野党の現実を無視した空論の末に、そのツケを派遣された自衛官らに丸々背負わせたカンボジアPKOを思い出して欲しい

総レス数 162
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200