2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】給食にもっとパンを 国会議員80人が議連設立 発起人は石破茂氏や渡海紀三朗氏ら★4

1 :Egg ★:2015/05/13(水) 00:35:52.68 ID:???*.net
パン業界を振興・発展させようと国会議員約80人が11日、「パン産業振興議員連盟」を設立した。

パン消費は神戸などで多いが、学校給食では週3回程度が米食。
議連では、国産小麦の改良を踏まえ、パン給食の回数を増やすよう取り組む。

衆院議員会館で開いた総会には約100人が参加。中曽根弘文参院議員を会長に選んだ。
発起人には石破茂地方創生担当相や渡海紀三朗衆院議員(兵庫10区)らが名を連ねた。

全日本パン協同組合連合会会長を務めるニシカワ食品(兵庫県加古川市)の西川隆雄社長は
「議連を通じて学校給食のパンを守りたい」と話した。(小西博美)

神戸新聞NEXT 5月11日(月)21時1分配信
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201505/0008016256.shtml

1:2015/05/11(月) 22:53:42.46
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431410496/

2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:38:09.91 ID:wnkZBVO40.net
なにこの売国奴

3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:38:25.82 ID:zzvmjGP80.net
親米反日ですね

4 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:39:11.81 ID:jESIDO0x0.net
うんざりするほどパンでした。

5 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:40:09.53 ID:VzMRP5Y80.net
てぇーぴーぴーがらみ?

6 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:41:32.56 ID:v3yWe6hEO.net
どうでもいい議連ですね…
パン率が何パーになったら解散してくれるのか…

7 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:42:32.23 ID:ez5hSEd60.net
パンの実を輸入
スパゲッティー実も

8 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:42:57.68 ID:rYgbVuhS0.net
パンにすると何かいいことがあるのか?
日本の小麦の自給率なんて、殆ど無いんだろ。
売れ残って困るほど生産しているわけじゃあるまい。
ガキの給食には古米でも食わせておけば良いだろ。

9 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:43:10.36 ID:LXHZIrOj0.net
米粉パンにしたら…

10 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:44:11.75 ID:jwHfVT/L0.net
なるべく加工の少ない料理を食べさせるのが食育

11 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:44:16.53 ID:JnZj5HId0.net
パンって結局何かつけて食べるからごはんより健康に悪い

給食でもマーガリンとかジャムとかついてた

12 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:45:15.30 ID:BQVGkRxO0.net
もっと他にやらなきゃならないことがあるですけど・・・・

13 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:45:37.79 ID:h0YgOvN40.net
日本を取り戻す!!!

終戦後の給食を取り戻す!!!

GHQ!

14 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:45:47.59 ID:Y2vwjMLG0.net
オマエらが増税し、福祉カットするからだろ

15 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:47:57.44 ID:GXhuViid0.net
日本人なら米でしょ。
昔から米食ってて日本人の体に合ってるし、余ってるし、パンと比べて腹持ちも良い。
無理してパンにする必要なんか全く無し。

16 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:48:58.78 ID:oM8AiXEa0.net
なんなのこいつら

17 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:49:35.97 ID:K4t9uNkg0.net
米国の犬政治家 死んでしまえ

18 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:51:03.52 ID:OeKxbbrU0.net
TPP関係ならカリフォルニア米使えとかになりそうな気もするが
つか、ゲルが出ててパンネタなのに前スレにちんシュAAが全く無いのはなぜだw

19 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:51:37.60 ID:38COjxrW0.net
売国奴ばっかりやな

20 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:52:50.16 ID:DvwZVUI10.net
給食のパンといえば、ミルクパンがパサパサで不味かった。
「普通のパン出せよ、なんでこんなパサパサした牛乳臭いパン出すんだよ」
って思ってた。

21 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:53:08.90 ID:K2w7X+pP0.net
精製してないものなら良いと思うが

22 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:53:42.56 ID:OeKxbbrU0.net
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \ ヽ::::ノ丿      /   < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
          しw/ノ___-イ       \_______________
           ∪

とりあえず貼っとく

23 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:54:00.91 ID:ZWsg3CTl0.net
箱根山 大涌谷で撮影した噴煙が凄いことになっている
https://twitter.com/mari0621/status/596426194280685571

24 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:57:17.66 ID:5lPu/zsp0.net
>>15
うるせぇばか
もう聞き飽き過ぎたわ

今の時代に「日本人なら米を食え」とか錯誤しすぎだろ。
子供のためを思うなら、
逆に何でも食わせていけや。
固執しすぎる奴って、逆に見ててイラっとする。

25 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:57:54.74 ID:puf+chGk0.net
ちゃんとバター使ったおいしい焼きたてのパンを提供しろよ
マーガリン入ってるのは不味い

26 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:02:28.23 ID:gpXpxWP1O.net
日本人なら米食えと言うよ
米安いわ!わざわざパン食べる必要ない

27 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:04:58.14 ID:SRbNX8kP0.net
関連企業から接待(カネ・女)受けたので頑張って推進します♪

28 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:06:03.14 ID:hrTBLBzf0.net
米食え米食えとうるさいな。炭水化物取り過ぎて糖尿になるだけだから、米なんかもっと減らせばいいんだよ。

29 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:07:40.19 ID:0ijVIBFY0.net
福岡とか佐賀は稲と麦の二毛作で、パンになってるのかと思ってたけど、農家の人に聞いたらあれは小麦じゃなくて大麦で、全部地元のキリンビール工場が買ってるという話だった。

30 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:08:06.27 ID:RcUXoNRl0.net
子供たちは今も昔も給食はパンよりご飯のほうが嬉しいのにな
議員の爺さんどもは現実見ろよ

31 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:08:40.14 ID:LXfxeVG10.net
>>22
これを見に来た

32 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:10:12.18 ID:b17p9Fwt0.net
他にやることあるだろ

33 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:10:16.51 ID:ekki5c6C0.net
パンまずいねん。
ご飯ごいいわ。

34 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:10:56.13 ID:Qlj8sSAh0.net
おいっ!!!!

国会議員ってのは、やることねーのかよっ?

35 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:11:28.56 ID:oM8AiXEa0.net
>>24
それは家庭でやればいいだけのこと
給食まで輸入品にする必要は全くない

36 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:11:42.78 ID:3VMd7rGy0.net
白米ばっか食ってると脚気になるから麦の方が良い

37 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:13:53.46 ID:MtC2tQtx0.net
TPP絡みだな
米の輸入規制を続けるかわりに小麦たくさん輸入するから
アメリカさん許してねって話だろう

38 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:14:11.55 ID:9UoU8vVX0.net
>>28
こういう米食うと糖尿病になるとかほざくアホってなんなの?
最近やたらと見かけるんだが

39 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:14:35.07 ID:rltqP17h0.net
>>10
たしかな一理。

それとやはり、
食文化の自国的なベースをもたないと、
逆に外国食のことがよくわからなくなる。

40 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:16:57.59 ID:Hw75KbcN0.net
>>38
普通に糖尿になりやすいだろw
まあパンもだけどな

41 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:16:59.29 ID:GAOZVMVN0.net
>>1
昔はパンばっかりで、「米食う日増やそうぜ!」て事で、
わざわざご飯日増やした事をもうお忘れか?

42 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:18:03.07 ID:ac2VqNYj0.net
反日だの在日だのそんなことはどうでもいいよ、ダメなものは世界中ダメだからね
多数の人が不快に感じればヘイトですとか言ってた人もいるんじゃないの?
普段はこじつけみたいなことでも騒ぐ人たちはどこに行ったの?

例えばさ、ツイッターなんかで世界中に拡散された場合
8.6second vazookaaてコンビがいるの
広島に原爆落ちたの1945/8/6だよ、気分悪いよね〜
9.11second vazookaaてのがいたらどう?やっぱり気分悪いし不謹慎だよね〜
みたいな感じで世界中誰もが知るようなことになったときに、誰かを訴えるようなことになるの?
どう考えても訴えたら世界中に笑われると思うよ
海外のメディアにもメールは送ってるけど中身はこんなもんだよ
訴えることによって世界中に注目される炎上商法なら大正解かw

ロイター通信 http://uk.reuters.com/
AFP通信 http://www.afpbb.com/
DPA http://www.dpa.de/
AP http://www.ap.org/
世界の通信社リスト http://www007.upp.so-net.ne.jp/news-agency/
問題ないなら不謹慎か聞いてみよう、問題なら世界中で問題になるはず

43 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2015/05/13(水) 01:18:07.13 ID:N0W8qpUR0.net
ニホンジンは ニッポン呪詛をば みとめ、

集団ストーカー(いえのなかの集団盗撮)を とりしまり、

サトラレに ムジントウをば テイキョウして呉ださい。

44 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:19:23.75 ID:pEqXO5/M0.net
アメリカ「米の関税下げろよ」
議連「ちょっとコメ農家つぶしますんで」

45 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:27:41.63 ID:fPY8sA+20.net
>>40
今の倍コメ食ってた時代は糖尿病患者数1/10しかいないぞ
人口も1億人くらいなのに

46 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:28:16.97 ID:HAjWFvIu0.net
 

パン、パスタ、スイーツ、パンケーキ等の外国産穀物、炭水化物の消費促進

ブーム誘導発揚、メディアでのゴリ押しステマ


や  め  さ  せ  ろ


マスコミはウクライナ小麦、デュラムセモリナ小麦を消費させまくった
マスコミはクズ

それに小麦価格が乱れないようにアメリカからの圧力もかかって
イタリア飯を始め小麦粉関連の消費の大ブームを
マスゴミが走狗となって巻き起こし必死で売国しまくり


TPPによる農作物大解放の予兆で呼び水になるように
外国産穀物の消費を必死で誘導して
日本のコメに圧迫かけてコメの消費低下させようとしてる
実際にコメの消費量も魚の消費量も低下してるし
小麦の消費が増えたら糖尿病も増えて
医療費社会保障費も増えて財政を圧迫して
財政の面でも健康の面でも国の危機になる

まあもちろんマスゴミに非日本人の在日シナチョンが入り込んでるから
そういう事になっちゃうんだろうがな

外国穀物ゴリ押し小麦勢力


    死   ね


 

47 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:28:51.84 ID:82Z5g+mK0.net
その昔、給食はいつもパン食で「米飯給食を取り入れよう!」と、騒いだことをこいつらは忘れたんか

48 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:28:53.72 ID:KSPNZ2SB0.net
玄米パンでいいだろ

49 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:29:04.03 ID:5hSElWXP0.net
いいねえ
パンとハムとワインでいいわ

50 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:30:14.06 ID:nOJdbLFH0.net
サラダパンで人生変わったわ
滋賀のやつじゃないぜw

51 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:32:03.77 ID:G8cm3bgj0.net
給食のお盆にパンツが

52 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:34:01.78 ID:+AjV9AQl0.net
パンなんてお菓子の延長だろう!
日本人の基本は、米!!! パンはたまでいい。
それが駄目なら固いパンにしろ。
噛むことで、脳は活性化する。

どうせこいつら、袖の下でも貰ったんだろが!!!

53 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:36:40.32 ID:CO0V91Av0.net
小麦を食べると糖尿になると香川県民が証明してる

54 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:37:06.25 ID:ZoYznooK0.net
コッペパンとマーシャル727なら、歓迎する
揚げパンは歓迎しない

55 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:39:01.21 ID:taffDoHv0.net
渡海ってSTAPのときに小保方の応援に回って自民の会合で理研の理事吊るし上げたやつじゃなかったっけ

56 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:42:05.08 ID:MtC2tQtx0.net
小麦おかずにパンを食う

57 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:43:15.78 ID:rltqP17h0.net
たまにパンとかいうが、
むしろたまにはもりそばかもりうどんでよくないか?
猪口使ってつるつると食べたら楽しいだろう。
板わさ、天ぷら、一口くらい冷酒もいただきましょう。

58 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:48:07.99 ID:F816PUpP0.net
>>24
じゃあパンに固執する必要ないじゃん
麺類があるとしても2割はパンなんでしょ

59 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:48:12.27 ID:cgPuHl3X0.net
これは国賊レベルの行為だぞ。

日本の麦の自給率と米余りを考えろ。

そして戦後日本での給食によるパン食文化を
根付かせるアメリカの陰謀を思い出せ

どれもこれもふざけた議連だな
名簿はないのか?

その議員の地元米農家連中に
名簿を配ったらどういう反応がおこるかわかるか!

60 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:48:51.57 ID:5hSElWXP0.net
>>57
いいねえ
優雅だね

61 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:50:44.46 ID:/LKJ+9Ci0.net
最近石破狂ってきてるな

62 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:51:46.85 ID:vds41m9q0.net
日本産の米粉のパンなら賛成

63 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:53:03.75 ID:cgPuHl3X0.net
>>62
数が少ない上に絶対的にコストが上がる。


石破の地元の鳥取の米農家はもう味方じゃないな。

64 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:54:21.33 ID:i0VnYyD00.net
パンにお粥を掛けて食べればいい

65 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:55:33.15 ID:z/uUGD1l0.net
ご飯食べられるならご飯食べとけよ

66 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:55:45.86 ID:P4aHLAef0.net
関西には「そばめしパン」という完全食品がある
政治的にはこれが落としどころだろう

67 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:56:24.35 ID:cgPuHl3X0.net
丹波の米をもつ兵庫の議員だとか
関東の農業県である群馬の議員だとか


おまえら、どこの顔を見て仕事してんだ!

68 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:58:59.83 ID:cgPuHl3X0.net
給食に適応できるだけの国産麦の量とかコストを考えれば
これは結局外国産麦とかパンを擁護していることにならないか?

「外国産車を買いましょう議連」

なんてあったら、あきれるだろ。
おまけに出している車が現代だったりしたらもうね

69 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:59:20.03 ID:9KOWFt2R0.net
学校のパン美味しかった記憶ないな
コメもまずいけどさ

70 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:04:59.84 ID:mRSvylMf0.net
パン業界からいくら貰ったんだ?

71 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:05:43.36 ID:6UaAIpdx0.net
意味わからん
パンなんてここまでしなくてもたくさん食われてるだろ

72 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:07:53.99 ID:3E+3HZAk0.net
バカだろ。
もっとご飯と魚を推進だろ普通は。

国産小麦の生産量なんかたかが知れてる。
アメリカの小麦を輸入する陰謀と言われてもしかたないね。

73 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:08:18.13 ID:6UaAIpdx0.net
コスト面や栄養バランス良くする献立考える上でパンが多くなるならいいけど

>パン業界を振興・発展させようと

こんな理由って?

74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:09:36.06 ID:Xan+TCPy0.net
古古米の消費に米食だった時代があったのにな

75 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:10:18.93 ID:9eaPicCL0.net
まずは国内の米を消費しろ

76 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:10:40.09 ID:cgPuHl3X0.net
この記事とにかく拡散しろ

ネトウヨもサヨもない。

77 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:12:21.47 ID:Pg2utRvb0.net
神戸の小学校だったけど毎日コッペパンだったな
御飯はカレーのときぐらいだった

78 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:13:11.27 ID:+mFY8dVG0.net
TPP以外に。
米食が見直されて米に戻りつつある
が、
今まで広げすぎたパン業界の取り分が減ってパン業者が反抗。

でもこれどの業界も同じだと思うんだ。
守りすぎると業界が堕落する。

79 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:15:50.12 ID:k72xyviv0.net
石破茂は親日とかいってた奴(笑)

80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:16:20.45 ID:lJyunVfR0.net
萌えロリなイチゴパンツに下着の汚れをつけてお届けします!買ってね!
http://youkono.link/index3.html

81 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:21:23.07 ID:x6O4MjYJO.net
一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ

82 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:22:53.40 ID:shNKxUMN0.net
やっぱ自民は親米売国政党
日本に愛国政党なんて存在しないんだろうな

83 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:25:21.32 ID:rltqP17h0.net
給食って制度が輸入したものだから、
はじめは当然、パンと牛乳だった。
で結局、合わなかったってことだね。
和食になって御の字。
とくに最近は共働きや家事の弱体化で、
家庭からまともでなかったりするから、
そういう世間のボーダーライン的な面でも、
しっかりとした和食が望まれる。
ご飯、お汁、煮物焼物、小鉢、お茶。
最高だよね!

84 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:27:57.16 ID:YjC4qsFr0.net
>>8
地場産業の振興という意味もあるんだよ。
小麦生産が多い埼玉県は米飯給食は週3回。
残りは県産小麦を使ったパンと麺類が出る。

85 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:29:22.71 ID:EJnW+PGAO.net
国産小麦のパンなんて食ってたら、パン嫌いの子供になるだろうな
不味いし、身体にも良くない。アトピーの原因にもなるのが外国産より国産小麦

86 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:30:16.54 ID:YjC4qsFr0.net
>>85
ご飯食に牛乳は合わないというのは大人の思い込み。
三条市の件で話題にはなったけど、当事者である児童生徒は全く抵抗ないから、
わざわざ牛乳を止めることはないとする方針の市町村も多いんだよ。

87 :86:2015/05/13(水) 02:31:13.68 ID:YjC4qsFr0.net
× >>85
>>83

アンカーミススマソ

88 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:31:38.65 ID:yxR5rZnY0.net
給食のパンはマズい

89 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:34:57.69 ID:G2Sfp64A0.net
月火木がパン、水金がごはん
小学生ながら毎日ごはんにしろやと思っていたが

90 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:44:09.69 ID:6UaAIpdx0.net
>>84
全市町村がそうなの?その割には牛乳は小岩井の牛乳だったよ
今国産小麦とか使って予算に収まるのかな

91 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:49:29.12 ID:Tx09LebB0.net
ちょっと考えればパンとセットで牛乳を売り込みたいというのが見える

92 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:50:06.83 ID:8B+rg6cJ0.net
政治的理由から子供たちの食べ物を決めるのか?

93 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:50:23.21 ID:f/CpDTLX0.net
日本人なら米飯を頂くべき。

94 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:50:48.56 ID:d9FUdyDA0.net
日本のコメはセシウムまみれだから子供に食わせない方がいいということだろ
石破は東電の犬議員で汚染の実情をよく知っているから、最後に残った良心のひとかけらに従って
コメ食をやめるよう誘導しているのだろう

95 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:56:53.03 ID:v9ntpLoj0.net
要は給食にクジラ肉を〜なノリなんだな。
パンなら国産牛乳もバターもチーズも必要だろうしな。
二度とバター切らすなよ農水省。

96 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:58:13.75 ID:OsGo30zE0.net
給食のパンてカッチカチで食えたもんじゃなかった印象しかない
砂糖がまぶされてる揚げパンがどうにか甘さと牛乳で流し込めたくらい
白米の方が遥かにマシ

97 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:58:38.78 ID:viyQzK0O0.net
子供の頃パンだった。

ご飯の方が腹持ちもいいし、パンで良い理由が見当たらない。

売国奴達は国の将来とかどうでもいいんだな。

98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:00:20.95 ID:pErzo4T/O.net
パンはすぐお腹がすくんだよ!
米食わせろ米!腹もちが全然ちがう

99 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:01:16.79 ID:rltqP17h0.net
お腹すいてたら、パンひとつもらうより、
おにぎりひとつもらいたいじゃない。
そんな我々は、やはり給食も米がいいね。

100 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:01:47.71 ID:zQe7hMX90.net
日本人なら米を食えとかいった典型的な昭和的ガラパゴス脳の価値観の押し付けが気持ち悪い

101 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:03:17.69 ID:lxrPyM/Q0.net
ランチパックみたいな夢のあるパンなら子供たちも喜ぶだろうが
現実はコッペパンとかいうゴミだしな

102 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:05:55.67 ID:2sF+ko/FO.net
大掃除になると必ず硬くなったパンが何処からか1本2本と出現するのが不思議だった

103 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:10:41.99 ID:9ucyjMCPO.net
組織票からの陳情受けたっと事だろ
解り易いなw

104 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:11:42.98 ID:VGGfUJRo0.net
こらー!国会議員
日本は米食だ! 米で作ったパンなのか?
日本は自給自足をしなければだめだ! そのように活動しろ!

105 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:24:42.73 ID:KPSed5Ri0.net
パンとか腹が持ちそうにない

106 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:31:44.45 ID:yVzwxua50.net
>>95
もしかして小麦じゃなく、乳製品業界を守る為に言ってるのかもね
TPPでも、乳製品業界って異常に政府から守ってもらってるような
相当献金してるんだろうか?

107 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:39:01.08 ID:yYRfr1tO0.net
課題山積の国政において
パン給食の推進に国会議員が100人も集まる不可解
誰か説明しておくれ

108 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:40:39.62 ID:smSxbd0B0.net
>>107
米国絡みの利権

109 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:41:05.23 ID:R3O4ohND0.net
意味わからん
もともと給食はパン食ばっかで米がダブつくから米食増やそうってことで
給食でも米食が増えたんだろ

政治屋の利権の都合で子供の食べ物をコロコロいったりきたりするなや
しかもなんで子供のためでなくパン業界振興のためなんだって
利益誘導政治をここまで露骨になるようになるとはちょっと国民なめすぎだろ

やっぱ渡り鳥の明智光秀は信用できんわ

110 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:42:04.44 ID:VGGfUJRo0.net
.


極楽トンボの国会議員、毎日パン屋から支給されてんだろうな

かっての戦争が起こったのはエネルギーと食料がストップされたためだ
これからも食料輸入がストップされる可能性が非常に大きい

極楽トンボの国会議員と言われないように行動してください
国会議員は日本の食料完全自給自足に努めなければならない




.

111 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:51:38.15 ID:yYRfr1tO0.net
外交財政安全保障災害原発年金少子化

給食にパンを増やすことが
国会議員を100人も動員するほどの優先重要課題か?
鉄面皮にもほどがある

112 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:53:56.96 ID:SNeaBSsm0.net
コメの関税守るために小麦の輸入増を密約したんでしょ
パン屋の利権だけで80人も国会議員集まらないよ
コメは守りましたというTPPの合意発表がそのうちあるでしょ

113 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:01:42.55 ID:PZxdxsVb0.net
パンというか小麦なんか食うべきではない
やたら流行らせようとしているドーナツなんか最悪の食べ物だぞ

114 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:04:26.01 ID:pCCqWd+10.net
>>1
未だGHQの手先が、、、

115 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:06:37.55 ID:jeEDkLnz0.net
米を否定し、小麦を食べさせようとする売国政治家たち
日本の農業は終わったな

116 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:07:43.06 ID:C8PXQPif0.net
>>35
実際そうなんだよな。
さらに拘るなら、地産地消で賄えるのが一番だと思うな。

117 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:08:38.87 ID:ilmhYCAy0.net
TPP利権か

118 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:10:11.88 ID:Yd5bdJu80.net
だから給食のパンを輸入小麦ではなく
国産の余っているコメからつくる米粉パンにしてみろよと書いてみる。
日本のパンは全て日本国内産の米粉パンにしてくれ。

119 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:10:55.25 ID:vIO3bI99O.net
石破と渡海か
民主党みたいな奴らだ

120 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:13:07.34 ID:n1I4WWdu0.net
牛乳が体にいいという洗脳もやめて頂きたい

121 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:14:24.71 ID:BD3SFBsTO.net
米の方が栄養価高いと思うけど
小麦なら他の料理に使うこともできるし、米とパンの日半々のままでいいんじゃない

122 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:19:15.47 ID:VGGfUJRo0.net
戦争を起こしたい、国会議員80人が議連設立(石破茂、渡海紀三朗)

「国家100年の計」から見たら食料自給自足は絶対必要ですぞ

アメリカ、フランス、中国などは軍事大国、農業大国
反面、日本はどうなのですか? 自動車輸出などいらない。
「日本の軍事大国、農業大国」が必要なのです。日本が生き残るために。




.

123 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:25:09.73 ID:xLguNib00.net
パンはもっと減らして良いぐらいw ごはんの方が健康的だよ
食パンやコッペパンはジャムやバターが要るからさらにカロリー過多
食パンの塩分+マーガリンの塩分とかも最悪、揚げパンの油+砂糖も危険
子供が好む菓子パンを取り過ぎると、小学生でも糖尿やメタボになるぞ

124 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:25:29.03 ID:EYn6OQtl0.net
色々面白くなってきたなw

125 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:27:24.31 ID:1A9wf36H0.net
やっと脚気対策が始まったか! by 高木兼寛閣下

126 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:39:03.35 ID:+YaCoywr0.net
横浜市は製パン組合の力が強くて給食はパンばっか
個食のアルミパック入り米飯もパン屋が開発した
これマメな

127 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:40:46.52 ID:50UYekLn0.net
>>1
裏で蠢く日教組

128 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:44:30.55 ID:d9SKEjG50.net
ソフト麺とミートソース食いたい

129 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:51:25.60 ID:ilx0pIagO.net
はいはい。パン屋組合 パン屋組合
米とパン。『選択式』を絶対にさせないのは 北朝鮮方式。朝鮮系の手法がまる出し
日本人じゃないことがよくわかる

130 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:03:02.58 ID:qEiZZODw0.net
確かに、石破はアンパンマンみたいな顔してるよな。

131 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:09:30.62 ID:ViOJP0JD0.net
アレルギーの子はどーすんの?負担半端ないな

132 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:23:51.40 ID:abkmOba+0.net
パン酵母による発酵食品だから栄養価は高い。

133 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:30:16.11 ID:jY7td+yCO.net
米派はパンじゃ腹ふくれないよ

134 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:46:40.56 ID:U1mjaa/D0.net
国産小麦の改良を踏まえ云々とはあるけど、大部分アメリカからの輸入小麦だろ。
そんで円安が進むと給食代の補助が財政に負担とか騒ぎ出すんだろ。

135 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:49:41.70 ID:svQTYnB/0.net
国産小麦でソフト麺とかつくってないの

136 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:51:35.57 ID:aqE1IaEW0.net
米粉パンで解決

137 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:59:21.85 ID:M3DAxgZO0.net
コッペパンの皮だけは認める。
何気にうまい。

138 :2chのエロい人:2015/05/13(水) 06:00:33.33 ID:9p/owafJ0.net
こいつら、お茶でパン食ったのか?
いや、どうせ食ってないんだろうな。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=592351334200914&set=pcb.592351424200905&type=1&theater

139 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:03:17.56 ID:GXhuViid0.net
>>24
死ね売国奴

140 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:17:17.14 ID:vs10C/QWO.net
クズ自民分かりやすすぎw
パン屋(悪徳商人)
↓金とパン
自民党議員(悪代官)

パン屋「代官様、どうかこれで百姓にパンを売りつけて下さい」
悪代官「何だこれはパン屋、ちと少ないではないか。」
パン屋「お代官様も欲の深いお方でw」
悪代官「いやいやパン屋、お主も悪よのう、ははは」

こんなやりとりが裏であったと思われるw

141 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:17:40.58 ID:dqZFhFQW0.net
穀物メジャーから金でも貰ったのか?

分かり易い連中だなw

142 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:18:21.76 ID:wD55f5Yt0.net
米だろ

143 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:20:02.67 ID:5AJnoUaL0.net
>>22
そうそう、これこれ

144 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:22:56.29 ID:Kza432TO0.net
>>9
むしろそっちを検討すべきだよな。
なんなんだ?この売国議連は。
少なくとも信越東北地方の票を完全に失う事になるんだが?

145 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:23:45.14 ID:tzJ8m0WJ0.net
パンにどんな利権があるの?

146 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:25:21.46 ID:kcPzoKSN0.net
アホかコイツら

147 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:29:16.30 ID:VBp4E8E3O.net
米>>パスタ>>パン

148 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:29:16.76 ID:6IaDmMwy0.net
『「いつものパン」があなたを殺す』

http://ure.pia.co.jp/articles/-/34088

日本人よ、米を食え!

149 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:29:39.52 ID:43pnx0tU0.net
     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎            山崎パン

150 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:31:27.56 ID:DBn34Vfa0.net
アメポチの石破らしい動きだ、分かり易いな

151 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:32:03.85 ID:Kza432TO0.net
>>28
代案がパンという話題なんだが、頭湧いてるバカなのか?お前は?
炭水化物に拘るなら、この議連も叩くべきだろ、アホ。
本当は自分が米嫌いなのを隠して変なレスするから意味不明なるんだよ、アホ。

152 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:32:37.77 ID:JAsarLl+0.net
給食やめて弁当にしましょうとか
学校内に食道作って個人が好きなメニュー選べるようにしましょう。
とかの活動なら応援したい。

153 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:32:56.44 ID:ah8dh4l50.net
学校給食のコッペパンは正直キツかった
大人になってから絶対食いたくない食べ物No.1だわ

月火:ご飯
水:揚げパン
木金:ご飯

これで行けや
今の子がかわいそうだろが

154 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:33:12.69 ID:p7VqgBaS0.net
これ俺ですら激怒なのに幕山秀夫は大激怒だろうな。
なんでせっかく米飯給食の流れが出来つつあるのに逆行してんだ

155 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:33:44.52 ID:GxONry0m0.net
保存料入りのパンは食うと胸焼けする

156 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:34:35.68 ID:FVfpk+uQ0.net
まー、今、コメはピカッてるからなぁ

みんな喉がピカッちまうぜ

157 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:35:07.37 ID:BKRj/DeO0.net
パンはおかずに合わない
和食に合わない
パンの日のおかずは嫌いだったな

158 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:35:56.66 ID:p7VqgBaS0.net
パンは週二日でいいだろ。その時はマーガリンだのジャムだのつけなくていいようにシチューとか野菜たっぷりにしてよ。
最近の給食って主食とおかずの組み合わせがアンバランスすぎんだろ

159 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:35:56.80 ID:u0D1B4fr0.net
>>150

160 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:38:03.42 ID:p7VqgBaS0.net
幕山じゃねえ幕内秀夫かwあそこまでの粗食をガキが喜ぶかは疑問だが米は良く噛むし腹持ちいいから給食にはうってつけなんだがな
パンなんて大した噛まずにのみこめるんだぜ

161 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:38:37.31 ID:td0zkTUP0.net
パン押し議員にはドン引きだわ('A`)
お米押し議員今こそ出番だ!

162 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:40:51.32 ID:0tTPLdWp0.net
給食のパンは不味すぎる。
しかしきなこパンだけは好きやった。

163 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:42:23.97 ID:Wq2ZYCpy0.net
>>1
コゲパンマンだけに

164 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:43:23.69 ID:oyg44Zf/0.net
自共産党の石歯

165 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:45:40.87 ID:p7VqgBaS0.net
そもそもゲルって農水大臣経験者だよな?
国産小麦ガーっていうのはわかるけどそういうのは企業が食パンとかうどんに使えばいいじゃん
パン業界の盛り上がりに利用されるガキどもっていうのもどうなんだ
いつも思うけど給食は大人の事情の被害ばっか受けてるよな
まず子供が午後の授業までしっかりふんばれるようにするにはどうすればいいかとかそっから考えろよ

166 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:47:04.78 ID:d9SKEjG50.net
米粉パン美味すぎ

167 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:50:32.10 ID:ZE/rIjE30.net
小麦アレルギーの子供は着実に増えてるというのにね
自分の職場の元先輩のお子さんもそうだわ
しかし連盟の人数80人てすごいね?
このひとたち本当に日本国の議員さん?
誰の利益を代表して政治家やってるんだろう
国のこと本気で考えるなら日本の風土、伝統文化と切っても切り離せない
自然な米食をまず推進すべきだと思うけどね

168 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:51:51.32 ID:ib4QagY20.net
国産小麦の生産量なんて知れたもの
値段も輸入品とは比較にならんだろ
パン消費の総量を増やしたいだけの
政治活動であって売国そのものw
むしろ米粉の活用なり米の消費拡大
が先だよ
まあ、石破の人間性がよく分かるね
だから総理になれないんだよ
こんなのが頭目の地方創生も絵空事だ

169 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:55:35.23 ID:Kza432TO0.net
名簿はサッと出てこなく、個人の顔本しか出てこないね。
パッと見では、金子やすし、平沢勝栄、坂本哲志がそうだね。
さすがに西、それも南の議員が中心で参加なんだろうな。
この議連に北海道以外の北の議員が参加していたらさすがに政治生命は一族全てが終わると思う。
正確な名簿が欲しい所だね、この議連の。

170 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:55:59.00 ID:ZE/rIjE30.net
だいだい平地の多く乾燥した欧米に比べて
多雨多湿な山間地ばかりの日本で
小麦が大量生産できますかっつーの
そうでなくとも温暖化で毎年各地で当たり前のように土砂降り続きなのに
水蓄えない田とちがって小麦畑じゃ畑ごと流されて終わりですわ

171 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:56:43.72 ID:RIyEyEXD0.net
>>167
日清製粉忘れてんの?
美智子の実家ですよ

172 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:57:10.54 ID:d4JvkNAh0.net
出たな、マッカーサー!

173 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:59:26.21 ID:ZE/rIjE30.net
>>169
パンフレットとかサイトとかないのかな?
詳しいメンツと主旨とがぜひ知りたいわ
あと後援がどこかとか

174 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:59:57.42 ID:2O/ohqco0.net
くだんねえ事すんな
キチガイ!

175 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:02:05.59 ID:2t76inFm0.net
パンはオヤツ

176 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:02:48.33 ID:9Az3L7lj0.net
佐賀県のパン給食は月1ぐらいかなぁ~

177 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:05:02.22 ID:vNMpH8Dk0.net
売国奴自民党に都合の悪いスレは全く伸びない

178 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:05:09.06 ID:1CtHBrlo0.net
産地は北に移っていくから伝統なんて守れっこない
伝統とか言ってるとこは後継者もいないし放棄されてく

179 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:10:50.93 ID:bgAOQeom0.net
30年前の神戸市は米は週に一度だったな。今はパンと米が半々くらいみたいだな。

180 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:13:01.33 ID:IOmz1yhA0.net
給食のご飯は大量に炊くから家とはまた違うおいしさ
鮭わかめご飯とか豆ご飯もう一度食べたいなあ…

181 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:29:54.20 ID:gpIT0q5r0.net
朝食でパン食の方が多いというインチキ調査がメディアで紹介されるだろうな
JA全中の調査だと米食の方が多いのに

182 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:31:45.57 ID:d2GnTS3V0.net
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒).
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ::::ノ丿      /
           _____-

183 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:34:55.62 ID:IPy0LceI0.net
給食でパンはハズレだったな
コッペパンもっさぁとしておいしくないしマーガリンは量少ないし
たまにくるご飯がご馳走扱いだった

184 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:35:30.60 ID:KHijlW2q0.net
地方の給食、米回帰ってニュース見たな。
米の方が腹持ち良さそうだけど。

185 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:43:29.19 ID:8HYEBfXK0.net
コメの方がうまい

186 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:56:17.39 ID:QPA/lbYh0.net
子供に毎日食べさせるものならヤマザキはやめてやってくれ。添加物が気になる、せめてパスコのほうを

187 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:25:04.18 ID:bgAOQeom0.net
>>181
そう?7:3くらいで朝はパン食っていう印象だけど。
子どもたちも米よりパンの給食の方が好きみたいだ。

188 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:37:19.83 ID:JVGKhqvh0.net
米粉パン作れよ米粉パン

189 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:40:14.60 ID:KGf5zS2q0.net
戦後の小麦の強制輸入の継続で9割り以上パサパサな糞不味いパンがだったが
今の子供は違うのか

190 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:40:39.72 ID:tfH/6AhU0.net
パンを食えって?

もしかして、コイツら
敵国シナと組んで食品テロを謀ったパン屋、マクドナルドから
裏金を掴まされてやがるのか?

日本人の安全、健康を守るのが最優先事項!
敵国のために動くスパイどもは、逮捕して死刑に処せ!!
 

191 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:41:16.10 ID:x11v3aSF0.net
パン用の硬質小麦が今以上に日本で生産できるようになってからにしろよ
改良するといってるが本当にする気あるの
どう考えても日本の農業が潰れたら喜ぶ周辺国のためにしか思えないけど

192 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:45:25.08 ID:t4mM9uiu0.net
朝夜ご飯、昼は週1でパンと麺類
もうずっとこんな感じだわ

193 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:58:06.22 ID:oQGe5M6w0.net
むしろもっとご飯を!だろ

194 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:58:57.74 ID:+Lub+cu30.net
  

   この議連立ち上げの本当の目的は、

   TPP締結後の国内小麦農家の保護だよ。
 

詳しく書くと長くなるから省くけど、この議連の立ち上げを画策した
官僚はマジに賢いわ。
 

195 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:59:39.59 ID:kSJLGfQc0.net
給食のパンはまずい。パンになってない。パン好きが泣くようなパン。
あんなの食べ続けてたらパン嫌いになる。
給食のパン作ってる会社や工場は大抵ブラックで知られてる。
パンの時のおかずは変な海外メニューが多い。
力も出ない。
米飯でいいだろうが。

196 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:00:11.11 ID:OH4KcEXr0.net
以前は「もっ米を」だったのに今度はパンかよ
理由が一切書いてないのが凄く気になる

197 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:00:57.10 ID:BwL031Ou0.net
給食のパンはまずいからいかん

198 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:01:08.83 ID:RGGwh1gO0.net
海外はグルテンフリーの人が増えて
米のが人気なのに

199 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:03:53.96 ID:t4Dk8i7B0.net
子供はお前らのペットじゃねーよ
都合でコロコロ変えんな

200 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:05:49.19 ID:1OLqYW6p0.net
給食パンまずくて食べられなかったからいつもクラス内の乞食にやってたわ。今考えるとこれパン分の給食費損だよな。

201 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:09:32.40 ID:RO1Bxo/30.net
http://blog-imgs-70.fc2.com/k/i/m/kimuramasahiko/95e9fd6b.jpg

202 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:11:40.45 ID:+AOIHQHg0.net
嫌いなものはほとんどないが給食のパンだけは大っ嫌いだ。
パサパサとした何枚もの食パンやコッペパンに塗っても数口分
のスプレッドとかバカにしてんのかと思うわ
米飯給食だとほっとする

203 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:14:33.62 ID:aG2o6qkS0.net
日本人はアメリカ人に米を食べさせようと「米穀」と名づけた。
アメリカ人は日本人にパンを食べさせようと「ザ、パン」と名づけた。

204 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:18:36.95 ID:VgRG6UOG0.net
昔のパン屋は熱いコッペパンをすっと開いて
ジャムでもバターでも存分に挟んでくれたが

205 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:21:04.34 ID:TmaeEptS0.net
>>1
国産小麦で必要量カバーできるお?

206 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:21:44.89 ID:gU3an+Wg0.net
石破は東電からじゃ飽きたらずヤマザキからも金貰ってんのか

207 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:22:42.17 ID:+AOIHQHg0.net
間違いなく俺のパン嫌いは給食が原点だと言い切れるわ

208 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:23:12.16 ID:110JNyjYO.net
>>86
> ご飯食に牛乳は合わないというのは大人の思い込み。

いや、その大人はかつて学校給食で牛乳を与えられてきた経験者なんだから、思い込みじゃないさ
もし合ってるなら、学校卒業後の家庭食や外食全般でもそうしてるわ

209 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:25:56.68 ID:6KbA3ZkM0.net
総理訪米で何を注文付けられたかよくわかる記事だな

210 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:26:32.09 ID:vLsRfRVVO.net
来月の主食はごはんかパンを選べるようにしたら?

211 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:29:29.64 ID:Cm6Nw+tp0.net
コッペパン

212 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:40:40.51 ID:NvBQXV0s0.net
米飯給食知らない世代なんですけど

213 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:43:01.49 ID:gwqjJ3pB0.net
>>1
パンとコメの原材料比べたら日本のパンがいかに体に悪いものかわかっているだろ?

214 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:50:11.62 ID:y1706Wxj0.net
食事の観点から言うと、ごはんのほうが消化がゆっくりで
血糖値の上昇も緩やかだから、ごはんのほうがいいと思うんだがなぁ。
とくに近年のメタボ児童に与えるつもりなら、食ってすぐ眠気が襲ってくるから
パンとジャムとか控えたほうがいいと思う。
パンにすることでオカズのバリエーションも減る。
特に魚と組み合わせにくいだろう。

なにより、給食のパンはマズいという前提を説明したうえで議論すべき。
パッサパサの食パンでもジャムつけとけばOKってか

215 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:50:30.04 ID:KOGyKjhf0.net
ご飯にホットミルクとバターと醤油あとコショウ少々で立派なリゾットになる

216 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:52:30.01 ID:QbzB4EvI0.net
まずは牛乳を廃止
百害あって一利なし

217 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:59:12.70 ID:vgv3RaYf0.net
給食は金とっているんだよ
公的な金の支出される利権の場じゃない

218 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:01:39.47 ID:YHVfF3Ps0.net
「パン産業振興議員連盟」はアメリカン賣國奴の分かり易い名簿だよなあw
TPPと關連した動きだしこれほど分かり易い連中もさうさうゐないだらう。
プラモ作りの能力しかないキモ男を懷柔するのはアメリカンからすれば餘裕だよなw

219 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:03:46.23 ID:6p0MoE360.net
TPPで外資の小麦農家がたくさん入ってくる訳ですね。

220 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:04:20.79 ID:T8NMIBHU0.net
このスレが伸びると米農家の印象悪いよ

戦前や江戸は小作人水呑百姓を奴隷労働させて権力の犬やってたくせに

221 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:06:49.21 ID:T8NMIBHU0.net
パンに罪はねえよ
悪いのは利権で本百姓地主もやってたこと

222 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:08:10.78 ID:YHVfF3Ps0.net
>>220
アメリカン貴族農家と穀物メジャーは小作人すら雇はず利uを獨占してゐますよね。

223 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:10:06.28 ID:T8NMIBHU0.net
>>222
アメポチ自民を応援してた米農家の自業自得

224 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:11:51.51 ID:YHVfF3Ps0.net
>>220
TPPでアメリカン貴族農家と穀物メジャーを儲からせれば、慥かに利權集團たる日本
農家を潰せますね。同時に日本農家が消費してゐた金なども消滅しますから、他の産業
も利u率が下がりますね。
アメリカン貴族農家と穀物メジャーを儲けさせて日本人を殺しませう。

225 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:13:24.40 ID:UOXlOaDp0.net
東電に今まで公金投入した分だけ買わせろよ
社員の給料もパンで払っとけばいいだろ

226 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:13:33.40 ID:YFE9Iz5h0.net
>>132
じゃあ米も酵母で発酵させてから給食に出そうぜ

227 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:15:33.84 ID:gd7chPWX0.net
これほど浅はかな人だと思ってなかったわ

228 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:17:42.78 ID:T8NMIBHU0.net
>>224
アメポチ自民を応援してた米農家の自業自得

229 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:21:50.36 ID:6p0MoE360.net
米農家をアメリカの農家って読んじまうw

230 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:23:18.71 ID:XWta+okp0.net
>>1
子供視点が一切書かれてないな
給食にパンが増えると子供たちにどういう影響があるのか
パン業界の都合のみなのか

231 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:24:37.93 ID:mrPqom/30.net
http://image1-3.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/11583/640x640_rect_11583336.jpg

パンうめぇ

232 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:25:15.56 ID:AlonoJIZ0.net
パンって給食以外で食べる機会が多い食べ物だから給食限定とはいえ促進する必要性がいまいち分からない

233 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:26:21.28 ID:ilx0pIagO.net
議員定数削減どうなってんの? 消費税上げ時の公約だよね

234 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:34:19.29 ID:ilx0pIagO.net
給食費払わない保護者とか どうしてんの? ちゃんと請求したほうがいいよ。
とどこおったら、行政執行みたいに差し押さえか、一括請求するようにしなされ

235 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:34:32.76 ID:+KjdZsOS0.net
もう戦後レジームを脱するんだろ?
それなのに媚米すぎ自民党、いい加減にせいや

236 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:34:50.97 ID:y1706Wxj0.net
>>232
比較的材料コストの低い食べ物なので、随意契約すると利幅が大きい

街のパン屋さんに作ってもらうようなイメージで語ってるけど、実際には
大量生産なのでライン製造しなきゃこなせない
つまり特定の企業に利益が偏る仕組みになってる

237 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:43:06.98 ID:AlonoJIZ0.net
>>236
だから給食のパンってわざわざ限定してるんだね
ありがとう

238 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:44:59.12 ID:HgPoqS0r0.net
米粉のパンでいいじゃん
米も消費できるし

239 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:52:01.33 ID:cnbeUsUw0.net
そう、米粉のパン で解決だ

240 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:59:42.14 ID:zQn3vsTS0.net
パンよりもコメ食えと思うけど
牛乳とか酪農まで考えるとパンもアリかなと

241 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:04:06.74 ID:2rep424e0.net
牛乳も味付け次第では米に合う
インドではミルク粥は有名です

242 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:13:00.47 ID:43pnx0tU0.net
ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果
によれば、パンは危険な食べ物だということがわかりました。
パン食が増えている日本も他人事ではありません!
その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の98%はパンを食べている
2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、
  テストが平均点以下である
3)暴力的犯罪の90%は、
  パンを食べてから24時間以内に起きている
4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、
  後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを
  異常にほしがる
5)新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる
6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、
  平均寿命は50歳だった
7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない

243 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:13:05.39 ID:7KTwi/Hg0.net
>>235
戦後レジュームから脱却して正式にアメリカの51州目に成るんだろ

244 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:16:27.27 ID:i6iCb/VQ0.net
>>8
米の消費量が減って余ってるから補助金を米以外にシフトしている

245 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:17:11.95 ID:Yce1xJdT0.net
反日売国奴が名乗りを上げて
アメリカのスパイですと言ってるわ

246 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:19:50.04 ID:ZOsk7zam0.net
レーガンの元へ行け

247 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:20:33.84 ID:2rep424e0.net
インドネシアなんかは小麦使った物を一週間に一回でいいから食べろと政府が言ってるし、
日本だって給食でパン増やしてもいいんじゃね?

248 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:23:35.89 ID:1x9IxYYb0.net
俺の世代はご飯なんてなかった、5日ずっとパン

249 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:23:58.10 ID:8qFPBozU0.net
子供達がパン食べたいならそれでもいいけど

250 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:25:19.27 ID:3abuhNXq0.net
いらねーよ!
給食のコッペパンはトラウマもの

251 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:26:33.69 ID:X75F2VZX0.net
でもお前らパンツだったら嬉しいだろ

252 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:26:36.56 ID:Kza432TO0.net
>>240
その点は大丈夫。
新潟の牛乳問題で完敗したが、北海道こそ
ご飯&牛乳でキチンと頑張っている。

253 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:26:57.49 ID:ovTmmZCI0.net
しかし米に牛乳は最低だ

254 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:27:39.54 ID:6p0MoE360.net
給食はパンだけたったのを週一でご飯にしてきて、
今〜なんだが、何故戻すw

255 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:28:19.95 ID:thpWanMG0.net
米ふすまパンにしてやれ、タンパク質も食物繊維も採れてGI値も低いから腹持ちが良い

256 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:28:20.90 ID:C+BGLKBX0.net
よし、パンをおかずにご飯を食べさせよう

257 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:28:38.71 ID:M6yuXV7z0.net
コッペパン+マーガリン
食パン+マーガリン
食パン+ジャム
食パン+ピーナッツバター
パインパン
レーズンパン
コッペパン+白身魚のフライ+レタス
食パン+ポークビーンズ

氏ね

258 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:30:41.32 ID:6p0MoE360.net
金属食器に付いたシチューをパンでぬぐって食わさせられたトラウマ(´・ω・`)
氏ね

259 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:31:13.66 ID:3abuhNXq0.net
>>257
またマーガリンとかジャムとか付いてても
子供一口から考えると圧倒的に足りない、10倍よこせと思ってたわ(´・ω・`)

260 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:32:02.53 ID:9KdyyciEO.net
パンなんか腹のたしにならなくて嫌だったわ
五目ご飯とかカレーとかだとみんな大喜びだったよ

261 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:35:07.63 ID:thpWanMG0.net
パン自体は嫌いじゃなかったんだけど、給食のパンって圧倒的に不味かったんだ
何であんなに不味かったんだろうな、普通に作ったらおいしいパンか出来ちゃうと思うんだけど
どうやったらあんなに不味いパンを焼けたんだろうな

262 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:36:07.87 ID:2aDy1+ZC0.net
給食のパンおいしくなかったな〜
うどんも大しておいしくなかったけどパンよりはマシだった
やっぱりご飯の日が一番うれしかった

263 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:37:15.12 ID:4aaUc8Ru0.net
こめっちゃう〜w

264 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:37:27.27 ID:vds41m9q0.net
なんとなく小麦製品が嫌いなんだよね。粉もんとかパンとかクッキーとか
何かで苦手な食べ物があれば、それはアレルギーがあるから無意識に避けようとしているて聞いたことあるけど、
もしかして症状が酷くないだけで小麦アレルギーなのかなぁ

265 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:42:10.56 ID:y1706Wxj0.net
>>264
遅延型フードアレルギーってのがあるらしいよ
数時間から三日ほど遅れていろいろ細かい症状が現れるらしい

266 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:50:55.62 ID:OjByv9hT0.net
>>40
低アミロース米だと血糖値が上がりやすいかもな
特に噛まずに食う癖が付く

高アミロース米の方が好きなんだけどな・・・
口に入れた瞬間甘みが広がる低アミロース米の方が人気なのはしゃーない

267 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:54:02.38 ID:UJb1FfH70.net
思い出すよ、給食以外でパンなんて食べないのにうんざりするほど食べさせられて
半分は残して、カチカチになったパンが机にいっぱい溜ってた小学生時代
今のご飯の給食は羨ましいよ

268 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:58:09.60 ID:1Sw7lWO/0.net
>>267
俺と同世代なんだね…

269 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 12:04:18.05 ID:kxMiYMce0.net
子供は朝何を食べてくるのかな
共働きで子供にトーストとお湯割りスープだとしたら
昼はごはんとおかずを食べさせないと能力落ちるよ
午後授業や体育や夕方の塾とかもたないよ

270 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 12:04:45.35 ID:ELnPNIEH0.net
事実上の反米議員連盟か

271 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 12:06:14.37 ID:7KTwi/Hg0.net
給食のパンて不味くて牛乳で流し込む感じだったよな
焼きたてやトースターが有れば違ったんだろうけど
生徒がみんなトースター誓ったらブレーカー落ちるよなw

272 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 12:29:50.12 ID:1OLqYW6p0.net
コッペパン、黒パン、フランスパン、食パンが給食まずいパン四天王だわ

273 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 12:32:25.21 ID:bClgejd4O.net
英語を公用語化しそうな勢いだな

274 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 12:32:35.40 ID:3ncKFKSRO.net
この80人には働き者の無能の烙印を捺してやる。
石破氏なんか見殺しスピーチの女子高生に騙されて感動するようなks

275 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 12:36:15.20 ID:FXglsBFd0.net
おかわりできるご飯の方がたくさん食べる子と
小食の子とバランスが取れるんじゃないかな

276 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 12:39:37.62 ID:DkilGv0e0.net
ご飯が炊ける環境にあるなら、米食がいいだろ。

277 :こんな長文誰も読まないよなぁ・・・:2015/05/13(水) 13:02:30.20 ID:+Lub+cu30.net
  

この議連の目的はTPP締結以降の日本小麦農家の保護。


    製パン業界の同業組合は大手と中小の二つに分かれるんだが
    輸入小麦の大口消費者でもある大手はTPP賛成。
    しかしここに振興資金をブチ込んだら農水族とJAの怒りを買う。
そこで
    給食関連事業と関係の深い中小同業組合を後押しすることで
    迂回的に国産小麦農家を助けるんだよ。
    市町村レベルで納入企業を選べる給食はある意味、
    通商条約違反の縛りを受けないからね。
まぁそれでもコメ生産量の少ない群馬県選出の中曽根弘文を会長に
選ぶあたりは、この議連立ち上げを発案した官僚の賢さだね。

278 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 13:14:30.52 ID:Cm6Nw+tp0.net
味噌ピー

279 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 14:39:36.45 ID:oHFgV0Oo0.net
おかしいな。最近の石破は。
農水時代、「給食にもっと米を。クラス事に米を炊かせて子供に理解を」って言ってたんだぜ。
何だよ、この掌の返し様・・・

280 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 15:25:09.70 ID:HGtVzOYu0.net
日本の食文化を崩壊させようとしないで下さい。
輸入小麦から作ったパンより、日本産の米を食べようよ。

281 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 15:25:10.93 ID:ftvRjylV0.net
昼は完全コメにして帰りにおやつがわりにパン配ればよくね?

282 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 15:27:40.85 ID:U1mjaa/D0.net
>>279
アメリカ様から金もらってるんだよ。

283 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 15:27:46.38 ID:0UPXb7Cp0.net
給食にコメを食わせろ。
占領政策で麦粉の消費量伸ばすために
学校給食でパンを出したのだ。
そういう時代は、終わった。
国産米を食べさせろ、馬鹿自民。

284 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 15:59:33.09 ID:PFTBUidf0.net
米粉でパンで丸く収まる

285 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:06:01.32 ID:PVO7zP430.net
良かった。美味しい給食が充分暖かい状態で出る小中学校にいて本当に良かった。
こんなこと言う政治家がその当時まだいなくて本当に良かった。良かった。

286 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:08:33.21 ID:LJB7L/oHO.net
パンよりご飯の方が嬉しかったけどな〜。
ワカメご飯とかカレー、米が余ったら先生が塩むすび作ってくれて美味しかった。

287 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:09:40.52 ID:rltqP17h0.net
>>281
それだ。
おれが子供だったらすごく嬉しい。
和食は砂糖が少ないから、甘いので。

288 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:21:42.53 ID:GtNrBndN0.net
>>280
嫌だよ。パンの方が嬉しい。福島産の米が混じってるかもしれんしな。

オレは毎日3食、パンか麺でも平気だよ。

289 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:22:54.58 ID:al3tUIEA0.net
政治家と高級官僚の給料下げるべき。
クズ野郎ばっかだから。

290 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:26:21.44 ID:dPKPBcEz0.net
給食のパン美味しくなかったなー

291 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:27:59.63 ID:8+Vr1OWb0.net
米が文化に大きく結びついている国で
パンを必要以上に勧めるのは食育に悪いと思います

292 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:28:38.89 ID:INFlwsYw0.net
>>288
馬鹿に1つ知識をやると
福島でも小麦生産してるぞ
お前みたいなのって例外なく低能が多いよなw

293 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:29:41.58 ID:GtNrBndN0.net
>>286
その教師はちゃんとラップをしてたんだろうな。キモチ悪い。

>>291
米よりもパンの方が手軽に食えるじゃん。

294 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:31:53.68 ID:GtNrBndN0.net
>>292
だったら、輸入小麦でパンを作ってくれ。日本の小麦は高いしな。

295 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:35:04.18 ID:ZFPa6EVj0.net
まず議員食堂は全て主食パンで
話しはそれからだ

296 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:36:27.09 ID:yOYZDFAp0.net
パンって結構塩分あるんだよね
麺類にも結構含まれてるし

やっぱりごはんがいいな

297 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:38:00.69 ID:WfE5tRoG0.net
田舎か離島でパン屋が無くて学校で焼いてる小学校があったよなー。パンにしろと言うならそれなりのパンを出せと。
合わせる牛乳は、木次か白バラか蒜山ジャージでお願いします。

298 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:38:02.87 ID:GtNrBndN0.net
>>296
米に合うおかずには、結構塩分が含まれてるよ。

299 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:40:35.48 ID:bFNWwgkX0.net
これでアメリカのように百貫デブで溢れるなw

300 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:42:59.21 ID:rltqP17h0.net
キリスト教圏なら「パンだろ!」となるけどな。
我々この島に鎮まる神々に米を捧げてるからな。

301 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:49:56.33 ID:INFlwsYw0.net
>>294
国の決めた放射能量の基準値が信じられないお前が
ポストハーベスト農薬入り輸入小麦は安全だと思うのか?
だから、お前は低能って言われるんだよw

302 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:50:31.75 ID:GtNrBndN0.net
>>300
そんな事した事がないわ。金は賽銭として恵んでやる時はあるけどな。

303 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:50:33.06 ID:xhmQ++Kr0.net
パン2○三重

304 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:55:07.91 ID:LJB7L/oHO.net
>>293
そりゃ素手だと不衛生なんだからラップはしてるに決まってるじゃん。
その先生はラップも塩も机の中に仕舞ってたよ。

305 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:57:04.69 ID:GtNrBndN0.net
>>304
先生が握った、って時点で、気分的に嫌だけどな。オレなら絶対に食わんわ。

306 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:58:29.03 ID:LJB7L/oHO.net
>>305
ラップをしてるのに?

307 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:58:42.82 ID:RIkhS3bO0.net
あれ?給食にもっと米をって言ってた時代は終わったのか

308 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:59:24.89 ID:GtNrBndN0.net
>>306
ああ、嫌だ。おにぎりの型にはめて作ってくれたらいいけどな。

309 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:59:50.20 ID:yOYZDFAp0.net
>>286
先生が塩むすび作ってくれた経験オレもあるわ

あれはうまかった

310 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:00:33.62 ID:5jnFbBsf0.net
レーズンパン、おめーは駄目だ

311 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:02:38.13 ID:e76nvSab0.net
頭おかしいのか
米粉パンくえ!

312 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:04:19.87 ID:GtNrBndN0.net
>>310
何でだよ。おいしいじゃん。オレは今でも偶に買って食うぞ。

313 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:05:35.53 ID:LJB7L/oHO.net
>>308
ふ〜ん。珍しいね。

>>309
なんか補正が掛かって、ただの塩むすびなんだけどやたら美味しいんだよね。

>>310
解るわ。俺は食べきれなくてトイレに流してたわ。

314 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:07:23.75 ID:6L4Vyuzf0.net
皇族に製粉会社系の人がいたよね

315 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:08:01.16 ID:YFE9Iz5h0.net
先生におにぎり作って貰ったことはないけど
自由に作ればいいと思うよって
塩一袋ドサッと持ってきた先生がいたな
いつもお櫃に半分くらい余ってたご飯が塩がある間は足りないくらいになった

316 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:09:30.41 ID:Z0VZF53L0.net
逆行
俺は就学途中から、米飯復興のためかなにかで、週一ごはんから週二に増えたわ

317 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:12:04.35 ID:XDLt5u9Z0.net
もっと米食えって政策だったんちゃうんかい!
今度はパンかよ

318 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:12:46.89 ID:FRgRQm8F0.net
はあああああああああああああああああああああああああああああああ?
米くわせろや糞政治家があああああああああああああああああああああ

319 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:13:42.57 ID:/3hYvXtC0.net
>>314
皇后陛下のご実家が日清製粉なんて誰もが知ってることと思っていたが、そんなボンヤリな
知識しかない人間が陰謀論を振りかざすw
ちなみに、正田家は、皇室と縁づいたがために財界活動などは控えられたそうな。今でもだろう。

320 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:14:14.98 ID:8melpMCx0.net
揚げパン好きだったなあ
ええデブです

321 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:14:34.31 ID:GtNrBndN0.net
>>318
お前は、給食をされる側の学生なのか? 社会人だったら、自分で米を買って炊いて
食えばいいじゃん。

322 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:16:27.87 ID:SqluwtFa0.net
黒糖パンの日は最高に牛乳がうまかった!だがレーズンパンてめえはダメだ

323 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:16:52.85 ID:nps1uatM0.net
ミルクファイバーライスという言葉の響きに未来を感じたお年頃

324 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:18:54.28 ID:W/WfcVepO.net
パンは太る、小麦はアレルギーの元ってバレたからなあ。

325 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:23:34.85 ID:K6C02V/M0.net
現代版 貧乏人は麦を喰え!か?

326 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:24:40.09 ID:HB2BDyfj0.net
米の消費を減らし国内農家を駆逐させアメリカ産の米を輸入しよう!の会の間違いじゃ…

327 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:40:34.46 ID:k9tn7WQ00.net
無能のとりあえず仕事しましたよポーズは要らない

328 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:42:00.42 ID:vGIbrupj0.net
ZOO〜パンをください〜

パンをください oh パンをください zoo
パンをください oh パンツをください〜yes

329 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:43:28.01 ID:wURQRdEf0.net
月曜日の食パンが嫌いだった

330 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:00:29.44 ID:5O2viXswO.net
昭和世代で学校の机の中に、残り物のパン突っ込んで青カビ発生させた奴は、前へ出ろ!

331 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:03:57.02 ID:GtNrBndN0.net
>>326
安く食糧品が手に入るんだったら、願ったりだよ。

332 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:07:57.98 ID:6gU/xBYm0.net
つまり米の圧力団体よりパン屋のほうが強力なのか

333 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:09:17.29 ID:PlTNlsVz0.net
>>226
麹を茶碗に盛って食えと申すか

334 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:09:35.39 ID:COH64ypmO.net
敷島製パンのダブルサンドロールがあればいいよ

335 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:09:44.39 ID:K0DEETUKO.net
米って重いんだよ。
売れない理由はそんなもん。

車ならともかくチャリで米買うとなると重くて

336 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:11:02.96 ID:e76nvSab0.net
>>335
なるほど

337 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:14:51.86 ID:u1RZiEnk0.net
給食のコッペパンはクソ不味かった

338 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:20:41.64 ID:4njf9xpJ0.net
どうでもいいが牛乳って必要か?
牛乳やめて麦茶にしたらかなり経費削減できるだろうに

339 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:21:21.44 ID:vZAjmn2t0.net
パンはおかわりできない。ごはんはできた。
デブの俺には死活問題だった。

340 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:21:32.14 ID:al3tUIEA0.net
仕事してるふりの利権狙い?
税金返せ。

341 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:23:38.83 ID:vZAjmn2t0.net
>>338
即席麺とか菓子パンとかしか食べられない貧乏人の子供から栄養価を奪うなよ・・・。

342 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:23:44.92 ID:AHfzp9+K0.net
逆だろ!もっと米を出せよ!

343 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:28:50.76 ID:FPjb08mg0.net
>>9
え?
違うの?

てっきり、米粉パンかと思ってた…。

ことさら自給率だの何だのと米価の維持に血眼になってることなんだし。

344 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:30:50.35 ID:cF9F3MDi0.net
は?今のクソガキは揚げパン食べた事ねーの?

345 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:41:03.11 ID:V43v8eW90.net
この国は病んでいます。そもそも警察自体が犯罪組織になっています。
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、
メディアを使ってのほのめかし・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当にわけわからん組織

346 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:43:21.12 ID:V43v8eW90.net
警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、警察は暇で暇
でしょうがなくなった。ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えていくのでその分、ピンハネできるお金
も増えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先の防犯協会と連携することで利権を維持できる。
集団ストーカーをすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天下り先確保。
集団ストーカーをすればするほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こり治安が悪
くなる。警察組織を維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。
集団ストーカーによって生け贄を作り、警察権力の恐さを世間に知らしめる。警察官全員が裏金の偽領収書
を書かせられるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織から排除され、腐敗
した人間ほど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間を社会から抹殺することで国民を権力者に
とって都合のいい奴隷だけにし税金の徴収効率をよくする。

347 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:43:30.05 ID:/Zdo0Nfx0.net
>>1
自民「パン食いまくって、米農家をぶっ潰そう! TPPのために日本の農業をダメにしよう!wウェハハハww」

ってか?w

348 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:46:54.01 ID:qZq4IKB2O.net
コイツら、モノホンの馬鹿だろ〜w

クズで真性のアメポチ議員だなo(^-^)o

こんなヤツら、さっさとSHINEよ!

349 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:51:51.02 ID:bLrcipZe0.net
パン食いたいときは米粉パンにすりゃいいじゃん

350 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:00:50.25 ID:/KFFQW+D0.net
小麦粉、牛乳、卵は減らすべきなのにアナフィラキシーの子供を増やす気か

351 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:39:33.25 ID:B71kKw6L0.net
>中曽根弘文
>石破茂地方
>渡海紀三朗

この国賊どもの名前を忘れないように

352 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:43:17.40 ID:AQygkZwk0.net
糞不味い物提供してりゃ離れるよな・・・
特売1斤58円の食パンよりも不味い思い出。
こんがり焼く事も怠り、ジャムも噴出す程少ない。

今は旨くなったのかな?

353 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:43:51.97 ID:EOxBjMmY0.net
米飯よりパンの方が配膳と洗い物が楽だから、パンを増やす方が良い。

354 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:44:51.68 ID:PnyZas0U0.net
コッペパンを要求する!

355 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:52:50.37 ID:WCodLnxf0.net
俺の時代は毎日コッペパンで米は月一だったがなあ。

356 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:53:05.45 ID:OEs9OrAV0.net
マーガリン・ショートニング入りのパンだよな

357 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:54:47.90 ID:WwLG8yZaO.net
パンだと消化が良すぎて腹が減るんだよ!
あと俺の大っっっ嫌いな揚げパンが出るんだよ!
バーカ!

358 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:56:42.56 ID:hkO5ppXS0.net
この議員ら全員山崎パンで一日体験させてこい
自分らが言ってることが間違ってることが分かる

359 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:05:58.39 ID:KWebtbjU0.net
>>356
ゴキブリさえ食べないショートニングを給食にねw
国会議員って常識ないの?
食の安全性さえ知らずにもっとパンを?育ち盛りの一番大事な時に何を食べさせるのかって大事な問題だ
食べたもので身体は作られる

どっから金貰ってんだよこのクソ議員どもは

360 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:06:33.96 ID:gkukg+ey0.net
>>355
うちはトーホクど田舎だが、パンが月一で麺は皆無。あと全部が米だった
家で母ちゃんやばあちゃんが作るメシに似た献立だから安心できたし、もりもり食ったな

あと中学の時は、米飯を男子はおかわり女子はダイエットで良い感じにシェアできてた

361 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:13:04.75 ID:/3hYvXtC0.net
昭和最後の小学卒業生だが、米飯なんて月一か二回くらいだったんじゃなかろうか。
糞不味いコッペパンばかりだった。今はほぼ逆になってるのか。

362 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:13:28.62 ID:t4mM9uiu0.net
学生の頃はパン食いまくってたけど、自炊しだしたら結局米に戻ったな

363 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:19:54.27 ID:EF8JiYlY0.net
コメの消費量が減って農家が苦しんでいるのに何を考えているんだ
パンはたまに食うならうまく感じるが毎日食ったらウンザリする

364 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:22:40.76 ID:8+Vr1OWb0.net
>>293
作らないで買ってくることが「楽」ならパンだけに限らないし
腹もち含めると言うほど手軽でもなし

365 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:33:36.41 ID:LZJXsong0.net
>>130
アンパンマンよりシャブおじさんだろ

366 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:39:53.62 ID:Gei31FtB0.net
戦前の給食はご飯が主だったのが戦後はGHQの指示でパンに変えられて
何でも米国内の余剰パンを捌くのと日本人の主食をパンに変えさせて将来の
市場にするためだったとか

日本は米国の好きなようにされていたのだ

367 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:41:00.25 ID:wBAclKJJ0.net
おもしろすぎます小向さん

368 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:50:20.27 ID:cDj0J1fIO.net
米余りなのにパン給食?……石破ゲル、地方創生やる気無さすぎだろwww

369 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:55:00.43 ID:zLkaCIch0.net
給食の食パンって、黒っぽい斑点があるやつがよく出てきたぞw
あれカビだろ。

370 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:56:46.53 ID:vIhPSK3G0.net
給食のコッペパンって旨かったよな
あんまり良い材料使ってないんだろうけどそれでも旨かった
今でも時々食いたいもん
逆に給食のご飯はまずかった、なんか臭かった

371 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:56:47.39 ID:B+5/DOf10.net
パンがないならケーキをお食べ

372 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:57:37.75 ID:WlgEceGv0.net
炭水化物はもういいから酪農を振興してくれよ

373 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:58:53.21 ID:MCpQ8i5F0.net
遺伝子組み換え小麦のパンは食べたくない。日本の米が一番さ。

374 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:01:43.09 ID:HKbz5DKL0.net
>>366
> 戦前の給食はご飯が主だった

戦前にも給食があったのか? どこの学校だ?

375 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:04:03.58 ID:uUBgxIAKO.net
米は盛りが甘いとかお前の方が多いとかで毎回リアルファイトになってた
パンの方が執着ないから優しい世界だったな

376 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:05:25.83 ID:MCpQ8i5F0.net
パンは腹持ち悪いよな?すぐに腹が減る。
マック行くより、すきやの方がもつ。

377 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:09:23.90 ID:QAhqyqjH0.net
>>151
米は炭水化物の中でも早く血糖値をあげるから歳食ってからはあまり勧められないんだよ、
まあ若い時分ならそこまでひどくなることはまずないだろうけどね。

378 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:10:44.25 ID:tpn/qkDT0.net
小麦ならうどんにしなよ

379 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:12:04.65 ID:QAhqyqjH0.net
子供の頃はご飯で週イチだったな、
ぶどうパンが好きだった。
揚げパンって無かった、地方によるのかね。
麦ごはんも出たりしたけど食感が好きだったな。

380 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:19:09.82 ID:5cojiOcG0.net
食パンに蜂蜜
食パンにチョコレートジャム
食パンにいちごジャム
sy・・・
しかも食い残しは極悪な風潮



これのおかげでパンと甘い物嫌いになったわw

381 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:21:26.38 ID:MCpQ8i5F0.net
パンは人気が無かったな。夏休み前に必ず誰かの机の奥からカビたパンが出現して騒ぎになった。

382 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:23:59.16 ID:8aChY0nh0.net
理由が無さ過ぎて何を言い出してるんだこいつは状態

383 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:24:26.97 ID:bYK4Pa6p0.net
米の方がアレルギーなくていいだろ

384 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:25:45.19 ID:sH/gIXSHO.net
民主党を全力で支持しますわ

385 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:26:44.92 ID:LJyZvEGN0.net
ハイハイ、売国党議員の言うことは正しいな

売国党党首の安倍晋三が訪米した時に押し付けられたんだろ

386 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:30:14.69 ID:MCpQ8i5F0.net
>>385

オスプレイだけでなくて、小麦まで押し付けていたとは・・・・・
安倍は無能すぎる。
オバマに馬鹿にされているじゃんよ。

387 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:30:44.78 ID:K0DEETUKO.net
米 パン どっちも旨い。
その時の気分だよ。

388 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:36:20.93 ID:kPvfUHB+0.net
>>1も見ないでの書込みばっか。

これはTPP対策には間違いないが、
TPP発足後流入が増える外国産小麦に対して、
国産小麦を給食用パン原料として採用して
その安定消費先を確保しようという動きだろ。

国産米は多少なりとも輸出の可能性があるが、
国産小麦にはその可能性は全くない。
小麦生産農家を守ろうという意思の現れだろ。

389 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:45:58.69 ID:EpqW2Gqn0.net
国産小麦の改良を踏まえ
国産はうどんに歴史的に使われてきたわけでパンにしようされることなんか
ほぼない それを学校給食とか馬鹿なことを言うな
売国政治家がコメが嫌いならキムチ野郎ばかりなのでパンを食おうと言っているわけだ

390 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:48:33.93 ID:EpqW2Gqn0.net
パン給食をまずは推進して次は焼肉チゲ鍋クッパカルビ
とあっち風に給食を改正していくってことだよ

391 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:51:54.06 ID:sH/gIXSHO.net
昔なんて米の給食なんて金曜日だけだった

俺はパンの給食が糞まずかった

毎日米の給食でも良かったくらいだ

392 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:55:15.40 ID:EpqW2Gqn0.net
もともと辞民は粉屋利権のほうがつながりは強い
チヂミ大阪粉もの ただし農協を票田としたので稲作農家の顔色も
うかがう必要がある。で米飯給食が巻き返した
いま農家は壊滅的であり票としてどうでもいいので最初からのつながりである
粉屋利権をまた強化しようとしているってことさ

393 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:55:48.11 ID:kPvfUHB+0.net
>>389
貴方が想像しているのは「食パン」だと思うが、
ちょいと発想を変えて、惣菜パン、菓子パンを想定してみて。
国産小麦を使い地域食材を利用したご当地惣菜パンに菓子パン。
これらを児童に提供する事により、
地元の食材に対する関心を持たせる事が可能になると思うよ。

394 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:58:18.39 ID:EpqW2Gqn0.net
国産小麦ならいいよ
ガイコク農薬まみれの粉は使用禁止
でも国産は高級品で給食に使用できるかね

395 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:59:03.69 ID:sH/gIXSHO.net
パンなんてもんは主食にならんよ
ありゃおやつだ
あんなもんが主食とか人間じゃねえ

396 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:59:24.95 ID:mwbt+j5D0.net
うん、米粉パンを増やそう

397 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:01:03.21 ID:EpqW2Gqn0.net
まぁ外国もメインは肉またはじゃがいも
英仏いってもたっぷりのじゃがいもを食わされる
じゃがいもにあたるものが日本のコメだ パンではない

398 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:02:11.79 ID:sH/gIXSHO.net
この世からパンは消えるべき
パンはウンコ臭い

よくあんなもん食うな?

399 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:05:46.79 ID:k1qF5GvJ0.net
<パンのメリット>
胴長防止
<パンのデメリット>
太りやすい

400 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:06:12.86 ID:qCnLu2QW0.net
給食のパンは食パンとかコッペパンとか、やたらまずいパンの記憶しかない
砂糖まぶしの揚げパンもうまいと思ったことがない
児童減少のおり、狭い市場めがけて給食パン議連を作るとは
才識はあり苦労もしているが判断力が甘い石破さんの資金稼ぎであるとしか思えない

そしてできれば子供に昔のまずいパンを食べさせないでほしい
旧来の業者さんには生産方法を変えるか、新規参入業者を募ってほしい
クロワッサン型食パン、チ−ズフォンデューもどきの硬いパン、具材を自分で選べるマフィン
くるみと栗のシフォン、腹もらせにもなるレストラン食卓の棒パンやチェロスなどできるだけ
工夫してそれなりにうまいパンを出してほしい

401 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:07:07.65 ID:EpqW2Gqn0.net
パンもドイツみたいなカチカチのパンなら大好きだけど
子供にあれは理解できないだろうね

402 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:09:16.99 ID:sH/gIXSHO.net
パンは全て却下

403 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:09:49.21 ID:EpqW2Gqn0.net
いや、いくらうまくてもパンは不要だ
ここは日本だ。伝統食のコメを食わせろ
ここは朝鮮ではない

404 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:11:25.73 ID:sH/gIXSHO.net
どれだけ金曜日の給食が待ち遠しかったか
日本なのになんで米が週1しか食えねんだ思ったわ

405 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:12:36.26 ID:EpqW2Gqn0.net
>>404
たぶんテヨン系の議員が米飯を妨害したんだろうね
今回みたいにさ

406 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:14:46.25 ID:kPvfUHB+0.net
>>403
朝鮮の伝統食も米飯だよ。
日本の惣菜パン、菓子パン(実は食パンですら)は西洋のパンを
日本の「変える力」によって日本的進化をとげて、
今や知る人ぞ知る西洋人にも大人気ー
日本の「パン」はもっと誇っても良い。

407 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:16:21.55 ID:rltqP17h0.net
>>401
あれは日本では子供にも年寄りにもわかってもらえないな。
パンのあのうまさは本家ヨーロッパにしかわからない。
日本て結局お粥やるような民族だから、パンもやわやわにするんだよね。

408 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:17:54.06 ID:KWebtbjU0.net
>>388
今でさえ輸入小麦はアメリカとカナダだけで80%にもなる
国内生産小麦は10パーセントだ
それを給食に?馬鹿げている。どれだけ高いパンになるのやら
現実不可能だ
それに小麦だけでパンが出来るのではない
ショートニング(トランス脂肪酸)などの有害添加物が含まれている。
ゴキブリですら食物と認識しない有害物質だ。
それを成長期の子供の食べ物にしろと?
ただでさえ少子化なのに子供を守れよ。
それが大人の使命だろ?

409 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:24:14.67 ID:8NpMVIIw0.net
こんなもん何でもいいじゃねぇか。
むしろ炭水化物系を減らすほうがいいんじゃないか?

410 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:24:22.02 ID:6utO39UK0.net
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201505/sp/0008016256.shtml
渡海の地元 給食パン納入

411 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:25:08.95 ID:JJF0CoxWO.net
>>407
ほんとな
なんでもモチモチだのフワフワだのもてはやして
粉ケチって膨らませ過ぎw
フワフワのバケットとか許さないぞ

412 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:26:04.70 ID:9a4PHdtq0.net
自民党は日本を破壊することに必死だな

413 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:27:39.32 ID:cHgJWWas0.net
最先端の和食

・シャゲーワーン
白米に焼いた鮭と大根などの野菜を乗せたもの。味噌や醤油をかけて食べる。
最近はカレーやウスターソース、マヨネーズなど新しいフレーバーも登場。
・メンソーワ
麺に中華麺を使った蕎麦。店によってはめんつゆや盛り付けを中華風にしてる場合がある。
・ウンターンジール
味噌汁にワンタンをいれたもの。
・オーマシャラ
日本版カレー。味噌汁にマサラや豆を足したもので、これと白米だけで食事を済ませるひとも少なくない。
さりに具にワンタンを入れたサムゴークジールもある。
・ガンギターン
米粉と小麦粉を混ぜて作った生地にあんこや香料を入れて揚げた和菓子。
・Mac-T
マクドナルドで売られている定食の総括名。
パテやフライドポテト、フライドチキン、はたまたハンバーガーをおかずに白米を食べる。

414 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:21:35.55 ID:BF156Rzt0.net
もちろん国産小麦使用だろうな?
またはこ

415 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:23:40.43 ID:EYn6OQtl0.net
なんか阿部和重のシンセミア読んだの思い出したわ。
GHQの指導の元、小麦粉消費が奨励されて田舎のパン屋の年代記が始まるという。

416 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:42:02.46 ID:uKHxo3zY0.net
パンはパンでも、
食べられるパンはフライパン。

417 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:47:49.61 ID:uoSxTnwp0.net
せっかく苦労して米飯給食増やしてきたのに、何言ってんだ今更。

418 :オクタゴン:2015/05/13(水) 23:48:50.96 ID:uI7BFOri0.net
給食には減反しなくていいように
米飯をもっと増やすように

419 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:54:14.62 ID:svFzRgQX0.net
米食えよ。だいたいパンなんかじゃ食った気しねえ。
満足感が全然違う。

420 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:54:37.31 ID:Yavzf//q0.net
脱脂乳+ミルメーク
コッペパン+マーガリン
おかず
これだけで十分だろ

421 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:55:04.39 ID:Xsd6zfDI0.net
米粉パンで、コメ農家もこの議員さんたちもアレルギー持ち児童もみんな
幸せになれるだろ

422 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:57:02.57 ID:Xsd6zfDI0.net
月曜:米粉パン
火曜:白飯
水曜:焼きビーフン、米粉パンを添えて
木曜:ライスペーパーで包んだゴイクン、フォー
金曜:パエリア、米粉パンを添えて

423 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:57:18.58 ID:cTq0eYay0.net
子供はパンの給食より米飯給食の方が喜ぶよ

424 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:00:07.26 ID:GdGa7V4F0.net
ただでさえ小麦が値上がりしてるのに、
なに考えてるんだ?


うどんにしろ!!

425 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:00:49.24 ID:jjmKgdyM0.net
>>422
リゾットも

426 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:01:09.90 ID:ZDJj+Ej50.net
学校給食ってパンはもさもさしてるし、おかずは冷たくてまずいしで最悪だった。
牛乳だけは女子から貰って毎日5,6本飲んでた。
おかげで背が伸びて骨折とも無縁の人生です。

427 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:05:06.31 ID:hIWdwz470.net
アメリカの農産物を売り込みたいんだろ。
安倍周辺は売国奴ばかりになってしまった。
逆に言えば、カリフォルニア米が売れなさそうってことか。

428 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:05:56.85 ID:jWQUT/760.net
アベのボンクラは汚い手を教育に突っ込みまくってるなw

429 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:10:39.91 ID:ZDJj+Ej50.net
揚げパン大好き^^

430 :2chのエロい人:2015/05/14(木) 00:21:45.59 ID:5Hb3YnsD0.net
自民党は、早くパン産業振興議員連盟の名簿を公開しろよ。

431 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:31:47.18 ID:NWJrO+od0.net
アメリカも同盟国を虐めて搾り取ることばかりせずにアジアやアフリカ戦略を強化して他から稼いでくれ

432 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:35:23.13 ID:KnrGmdTC0.net
昔、パン食は頭が良くなるって盛んに宣伝してたな
「頭脳パン」なんて商品もあった

433 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:39:32.06 ID:JQn0EPTG0.net
給食費払ってないからどうでもいいや

434 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:41:01.12 ID:zosrGwwQ0.net
コメから小麦への転作奨励をもくろんでるんでしょうなあ
飼料米への転作もTPPのアメリカ米のミニマムアクセス枠の拡大で厳しくなりそうだし

435 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:00:12.58 ID:W2SUfmjUO.net
>>279
ほんとそう。
米は腹持ちがいいからダイエットにもいいとか言ってたのにw
石破のブログだったかな、
もっとみんなに米を食べて欲しいと書いてあったはず

436 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:03:43.40 ID:S7cK/KMV0.net
>>1
こいつらまだ脳味噌がGHQに支配されてるのか。かわいそう

437 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:10:24.92 ID:xKZC+Ncw0.net
【声優】飯田里穂、フジ月9『ようこそ、わが家へ』で韓国語披露 「本当に嬉しかった」 [5/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1431406023/

438 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:51:26.53 ID:iJHZFuvx0.net
お腹すいて、うち帰ってきて、
パンでてきたら、
ご飯ないんだな、となるよね。

ランチにパンを食べさせる店は、
あまり主要にはならないよね。

簡単なことじゃないかな。

439 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:03:09.69 ID:a4GGJKT40.net
日本人なら米食えよ

440 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:21:12.02 ID:44idbVh40.net
パンに反対ならケーキでも出せと?

441 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:23:11.32 ID:SAOYguEw0.net
給食っていうのは家庭で不足しがちな栄養素をガキに与えるものであるべき
極端なことをいえば、良質なタンパク質と青野菜だけでいい
炭水化物なんて家庭や外で浴びるほど食ってるだろ
さらに給食でくれてやる必要ないわ

442 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:27:44.05 ID:hza4DXGr0.net
うどん、パンは「代用食」と教わった。
麦を食べるのは、コメがない場合であると。
白いご飯こそ至高。

443 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:35:26.83 ID:GB71rZ260.net
小学生のころは給食のパンは嫌いだったな
よく残して机の中でカチカチにしてたもんだ
今食うとうまいとおもうんだが

444 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:41:29.21 ID:iJHZFuvx0.net
栄養学で考えるとこの問題を見誤る

445 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:44:26.62 ID:ZKFa72Zs0.net
米食え米を

446 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:47:03.63 ID:eUbR45Ii0.net
アメリカではグルテンフリー(小麦断ち)が流行

小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp/dp/4537260335

447 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:47:28.59 ID:iUqZ/5jZ0.net
パンを鱈腹食うと,いしばさんみたいにホmoっぽくなるのか?
どうりで,テレビにも二丁目風なのが跋扈したりするわけだ。

間違っていたら,失礼。

448 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:54:47.87 ID:ViKLcn6xO.net
もう給食をなくせば? 学生食堂と弁当持参でいいよ

449 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:59:16.82 ID:iUqZ/5jZ0.net
お米中心の和食,しかも昭和30年代風のが健康に良さそうという話あり。
本当かどうか知りませんが,長生きしたいなら,和食がベターでしょう。

何故,農薬とかいろいろ心配な輸入小麦を使ったパンを推奨するのかな?

アメさんから指示されてるのなら,またかと,ある意味納得ですが。

450 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:07:40.19 ID:qJa9GAVx0.net
給食当番、パンの日は軽かったけど、ご飯の日は死ぬほど重かったな
食器係は嫌だった、帰りも重いから

451 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:08:03.29 ID:7S3Pyslb0.net
子供の給食献立表を眺めたら、米→パンが
交互にあるから、
今のままで良いんじゃないかね。

452 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:15:53.60 ID:sZmJvazP0.net
米よりパン出すのが反日なら明治の帝国海軍は反日組織かよ

453 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:23:27.23 ID:iUqZ/5jZ0.net
誰か,反日と言っているんでしたっけ?

454 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:25:09.66 ID:Oa4+Snat0.net
伝統食であるコメは捨ててもはるかに廃れてるイルクジ食は守ります

455 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 04:08:34.16 ID:QXpB3ote0.net
もちろん米粉パンだよな

国が食料自給率up、食料安全保障と言ってるだろ

456 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 04:45:53.16 ID:UEPLigMmO.net
若者のいや日本人のパン離れ

457 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 04:55:16.90 ID:VQrdLRr80.net
よく外国は三食パン食ってるけど健康ジャンとかいうんだけど
あっちの食事のパンてあんま余分なもんいれてないよな。あとわりと噛みごたえあるからしっかり噛むし
日本のパンはたいした噛まなくても飲み込めちゃうから顎の発達にはよくない
あとパン給食にするとアジの濃い物じゃないと合わないから必然的に油脂とか砂糖を過剰使用する羽目になる
パンなら具だくさんのシチューとかスープにすればいいが

ご飯と調理時間の少なくて済む焼き魚的な物と野菜のおひたしとカットフルーツでいいだろ

458 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:11:50.40 ID:lafoXcdn0.net
給食のパンは不味かったな

総レス数 458
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200