2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医学】千年前の薬で耐性菌MRSAが死滅 中世の医学書から再現 成分はニンニク、ネギ、ワイン、牛の胆汁

1 :野良ハムスター ★:2015/04/04(土) 23:44:45.67 ID:???*.net
ロンドン(CNN) 1000年前の中世の医学書に記されていた眼病の治療薬に、
抗生剤の効かない耐性菌を死滅させる手がかりがあるかもしれない――。
そんな研究結果を英ノッティンガム大学の研究チームが発表した。

この治療薬の製法は、大英図書館が所蔵する10世紀の医学書「Bald’s Leechbook」に、
眼病の治療薬として紹介されていた。同書は世界最古級の医学書といわれる。
抗菌作用があるといわれるニンニクなどの成分が使われていたことから同大学の専門家が着目し、同書を翻訳。
微生物専門家の協力を得て、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に対する効き目を調べた。

薬品の成分はネギ属の植物2種(ニンニクと玉ネギまたは西洋ネギ)とワイン、牛の内臓から採取する胆汁。
これを真ちゅうの容器で醸造し、9日間置いた後に布でこす。
同書には各成分の比率なども詳しく記述されていたことから、研究チームは
9世紀に存在していたワイナリーのワイン探しも含め、その製法をできるだけ忠実に再現した。

出来上がった薬品を培養したMRSAに対して試したところ、抗ブドウ球菌薬に匹敵する効能があることが判明。
バイオフィルム(生物膜)に守られて密集していた数十億の細胞が数千にまで減り、
極めて強力な殺菌効果があることが分かったという。

米国の研究者に依頼して生体内での作用を検証した結果、
従来の抗生剤を使った治療以上に効果があるらしいことも分かった。
マウスを使った生体実験では、MRSA菌を最大で90%死滅させることができたとしている。
その後3回にわたって薬品を最初から作り直して検証した結果でも同じ効果が再現でき、
容器に入れて冷蔵庫の中で長期間保存しても、薬品の効能は変わらなかったという。

薬品が効く仕組みについては完全には解明できていない。
しかし複数の成分が作用して細菌の細胞を別々の面から攻撃し、耐性能力を失わせる可能性や、
成分を組み合わせてアルコールに浸す過程で細菌攻撃能力の高い分子が形成される可能性が指摘されている。

この成果について研究者は、「1000年前の抗生剤が本当に機能するとはいまだに信じられない」
「最初の結果が出た時は、ただぼう然とした。こんな結果が出るとはまったく予想していなかった」と振り返る。
「研究室ではうまくいっても、抗生剤として通用するという保証はない。それでもうまくいく可能性はある」
と話している。

http://www.cnn.co.jp/fringe/35062578.html

2 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:45:37.97 ID:DzgCHuye0.net
陀羅尼錠か
陀羅尼錠だな

3 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:47:27.57 ID:gBVA5xrC0.net
>>1
> 成分はニンニク、ネギ、ワイン、牛の胆汁

これか
http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/8/9/8953c5ab.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/5/2/52542585.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/4/a/4a23acdf.jpg

4 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:47:36.00 ID:HSCN3Zv80.net
で、こいつの耐性を持ったMRSAがまた現れる

5 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:48:52.14 ID:/tJJiKbu0.net
昔の人ってすげーってことですね

6 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:49:03.45 ID:9n0uczuA0.net
おいキバヤシ出番だ
人類の危機に発展するぞ

7 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:49:40.40 ID:8FW4f6CE0.net
>>3
こんな時間に見せんなばかもん

8 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:49:41.37 ID:G6cbGc0M0.net
おもしれえし
1000年前によく見つけられたよな

9 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:49:48.06 ID:g2s4b4Kc0.net
なんだってー?(AA略

10 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:50:03.58 ID:tOVUJSIl0.net
>9世紀に存在していたワイナリーのワイン
こんなものまだ現存するの? いったいいくらするの?

11 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:51:03.31 ID:vXQor4pr0.net
すぐに、それに対する耐性も持つようになるんじゃね?
一度だけなら、なんとかXXX

12 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:51:13.39 ID:kAyUO5+w0.net
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
>  l 十゜   l 十゜ /    十_"    ー;=‐         |! |!  <
>  レ cト    レ cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・  <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     ,.:::::、____ ィ::::.、     ,.:::、___ ィ::::.、
     ヽ:::ノ __   __ヽ::ノ     !:ノ_   __ヽ:::,.:::、___ ィ::::.、
     /  /::::)  i:::::) |      | (::::)  i:::::) !:ノ_   __ヽ::::ノ
     |  ゝ‐( _(:::))-' j      | `‐((:::) )-'  | (:::)  i:::::) |
     ヽ、,,,,,, |∪| ,,. ./      ヽ、,,|∪| ,, ,,. | `((:::) )-'  j
    /: :: :: :: ヽノ :: /        |: ::ヽノ:: :: :: / ヽ、|∪| ,,,,,. 、

13 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:52:56.09 ID:4Lb5t9Bj0.net
MRSAにとっては、古すぎて不意打ちされたということ?
Windows95だから古すぎて感染しないみたいな。

14 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:53:14.86 ID:EHN4lZtl0.net
>>10
君、良くおっちょこちょいだと言われないか?

15 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:53:48.89 ID:BLcqFBSR0.net
まじかよ華佗最低だな

16 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:54:41.90 ID:+RQZROuP0.net
牛の胆汁以外は今胃の中に入ってる

17 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:55:02.43 ID:CGgd2UWT0.net
>>1
>この治療薬の製法は、大英図書館が所蔵する10世紀の医学書「Bald’s Leechbook」

「禿げの蛭本」?

18 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:56:49.06 ID:gE87VETh0.net
1000年前の薬耐性ブドウ球菌 が出来るだけだな

19 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:56:53.92 ID:A4uxfKoJ0.net
ミク大勝利!
みんなネギを振ろう!

20 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:57:27.42 ID:tp3DxsPS0.net
在日特権の根源:朝鮮進駐軍について

http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-748.html

●在日の本当の歴史
韓国人・朝鮮人たちは戦後の混乱期に国有地も、都心駅前一等地周辺も、地主や地権者を殺したりして
奪い取り、軒並み不法占拠した。そしてそのまま、パチンコ屋、飲み屋、風俗店等々が
出現し、そのまま彼らの土地として登記され現在に至っている。
財を成したのは彼ら「朝鮮進駐軍」は分派し、政治組織として社会主義、
共産主義組織へと発展し、政界にも進んだ。
→これが後の社会党や共産党や現在の民主党(議員の3分の1は在日)につながっている。
「朝鮮進駐軍」と名乗る在日朝鮮人暴徒たちは、通りすがりの市民に言いがかりをつけ集団暴行をは
たらく。警察署の襲撃、無銭飲食・無賃乗車は当たり前、白昼に目に付いた婦女子を路上で
集団強姦するなどを、日常茶飯事に繰り返した。
このような犯罪歴をごまかすためや韓国人・朝鮮人であることをごまかすために
通名(偽名)を使用するようになった。今の暴力団ヤクザの構成員や街宣ウヨクも
ほとんどが在日の成りすましだ。

21 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:57:50.48 ID:CGgd2UWT0.net
胆汁ってウンコの色を決めるアレだよね。。

22 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:58:13.93 ID:BLcqFBSR0.net
>>16
焼肉か!

23 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:00:12.26 ID:ioL1b3Bx0.net
要は原点にもどれということだ

24 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:01:38.71 ID:OJth8gMS0.net
>ニンニクと玉ネギまたは西洋ネギ)とワイン、牛の内臓から採取する胆汁。
>これを真ちゅうの容器で醸造し、9日間置いた後に布でこす

どうやってこれにいたったんだ?

25 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:02:01.06 ID:0n+R7PihO.net
苦そう

26 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:03:08.89 ID:TjmifZKX0.net
てことは吸血鬼ってウィルスにおかされてたの?

27 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:03:23.34 ID:9abdrT0W0.net
へーちごいね

28 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:03:39.33 ID:2QlpbdIH0.net
ケイシーリーディングを調べたら

29 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:03:52.65 ID:Rd262zGj0.net
実は2000年前にはペニシリン発見されてたんじゃね

30 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:04:12.70 ID:m3nOQ6M20.net
そう言えば英国を舞台にした遺跡から出て来た薬の小説あったな

31 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:05:02.68 ID:0faq13UX0.net
普通にニンニクで水虫が治るし。
ニンニクの殺菌力は強力

32 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:05:59.02 ID:5QDSyv3M0.net
ペストに効く「四人の泥棒の酢」ってヤツを思いだした。

東洋医学も捨てたもんじゃないなー。

33 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:06:10.68 ID:hqfS0KxX0.net
自然の中にすべての答えはある

34 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:08:05.80 ID:QQ7Kz7RC0.net
ワインじゃなくてワインビネガーじゃないの?
まあどっちでも殺菌できるけど

35 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:08:13.72 ID:jx0fcvHF0.net
正解は 娘のMRSA

36 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:09:00.13 ID:7PGPH+c50.net
これ元記事でたの4月1日だよ。

37 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:09:32.15 ID:qGHZkUgMO.net
>>24
マジでそう思う
昔の人は何を根拠にこれを作ったんだろw

38 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:10:13.12 ID:9bMMK+M90.net
>>3
うん、元気になりそう

39 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:10:17.13 ID:0vANT1z00.net
>>24
>この治療薬の製法は、大英図書館が所蔵する10世紀の医学書「Bald’s Leechbook」に、
>眼病の治療薬として紹介されていた。

40 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:10:50.44 ID:QQ7Kz7RC0.net
>>37
胆汁は知らないけど残りは殺菌効果があるから
とりあえず全部混ぜてみたとか?

41 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:11:23.18 ID:+C3tKg+GO.net
そんな殺菌力あるならにんにく卵黄飲んだら腸内の善玉菌まで死滅しちゃうんじゃないの

42 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:13:01.30 ID:P/YhgO4P0.net
これでテイコの薬疹に悩まされずに済むわけか。

43 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:13:42.99 ID:vPMdjCjV0.net
ニンニク、ネギ、ワイン、牛の胆汁
何やら黒魔術じみていて、面白い。
卑劣なトカゲのしっぽ、干からびた蝙蝠の片翼、鼠の歯、イモリの目玉。。。加えたら効きそうじゃん

44 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:14:15.78 ID:w9P6Om/I0.net
多分バケツ一杯ぐらい飲まないと効果がないんじゃないか。

45 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:14:21.13 ID:qGHZkUgMO.net
>>40
漢方的な組み合わせだ
自然由来はそうなってしまうのかもね

46 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:16:01.90 ID:85nEkiGJ0.net
アホかw
MRSAってペニシリン系の抗生物質に耐性があるってだけだろw
それ以外は普通の黄色ブドウ球菌なんだからアルコールレベルの消毒剤で普通に殺菌できる

47 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:17:15.86 ID:g8OERfhK0.net
中世の人はどういう経緯で発見したんだ?
適当に変なもの混ぜて人体実験したのか?

48 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:19:02.15 ID:9abdrT0W0.net
パスツールまでは細菌という概念自体仮説だったんだよね
錬金術の偉大な点は保存量という概念を生んだことだな
経済学は今だに錬金術の域にすら達してない
アリストテレスの時代そのまま

49 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:19:40.15 ID:eoICQqQO0.net
MMRでおぼえたなぁw
結構MMRでやっていたことが次々に起こってるのが怖い
火星移住計画はまだないけどなw

50 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:20:59.81 ID:0vANT1z00.net
やわたが製品化

51 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:23:05.65 ID:gAod5e790.net
ニンニク、十字架、鉄の杭でも効果あると思う

52 :名無しさん@13周年:2015/04/05(日) 00:27:16.55 ID:LYCR6Hmyl
>>17
坊さんの蛭本じゃないかね?

蛭は太古から治療に用いられていたのさ
専門技術になるから表題になってもおかしくはない

53 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:23:46.20 ID:Rd262zGj0.net
>>24
何となくそれっぽいもの数パターン混ぜて見てその内の1つがハマったんだろ

54 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:24:22.59 ID:lpIwTDNh0.net
>>4
それは無い

55 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:25:12.89 ID:P9T+Y3zR0.net
アマゾンの部族とか凄い生薬持ってるけど
教えてくれないんだよね。

56 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:25:24.27 ID:NsGZCtb10.net
雪になりとうありんす

57 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:26:13.16 ID:jAuM67P+0.net
猪胆汁も生薬にあるね

58 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:26:25.61 ID:xtYiyxAy0.net
>>46
MRSAが芽胞を持ったら最強

59 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:29:03.93 ID:mQ1njVTvO.net
魔女の婆さんが鍋で煮込んでそう
フヒヒヒとか笑いながら

60 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:32:35.13 ID:vW3EQqeC0.net
昔の人は適当だけど、時間は無駄にあるし死が身近だから
試行錯誤は無数にやってるだろう
その中に効果が出て来る組み合わせなんて幾らでも出てくるだろう

61 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:38:49.68 ID:i1ZyVsvN0.net
>>48
錬金術も流行った後→やっぱ無理→やっぱ出来る(放射性物質の発見)と歩んでいるから、科学はどう進むか分からんもんだ。

62 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:40:46.13 ID:jB5jihdL0.net
適当じゃねーよ、ちゃんと医学してたろ
過去の人間がバカだったらとっくに滅んでるわw

63 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:41:35.38 ID:PF7AZyMy0.net
1000年前の薬がすごいんでなくて、
1000年も使われなかったから、その薬への耐性が失われただけなんじゃないの。

現代の耐性菌に効かない薬も、
1000年間使用を止めて、1000年後に使ってみたら、効くんじゃなかろうか。

64 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:46:09.17 ID:WoYKOT7n0.net
>>46
これは治療薬でしょ
アルコール飲ませたら治るの?

65 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:47:55.57 ID:7EoHeUzD0.net
>>17
読むとsan値下がりそう

66 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:48:10.98 ID:88XwSUxM0.net
まー怪しい話だがニンニクが色々効くのは確かだ。

67 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:48:11.66 ID:9z4HMXj40.net
>>22
残念! ペペロンチーノと新たまねぎでオニオンスライス

68 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:48:19.20 ID:OUX+UWHmO.net
とりあえず、風邪を引いたり熱が高かったら、牛のレバー+玉ねぎ+ニンニク+(あれば西洋ネギ)をワインで煮込んだ料理を作って食べれば元気になるかも?
ワイン抜きでポトフみたいな感じで作って、それを肴にワインを飲むってのも効くかもね。

虚弱だから、ちょっと体の不調や元気が出ない時には、積極的に食べてみるよ。

発酵とかよくわからないから、とりあえず挙がっている食材を食べてみて、人柱やってみます(`_´)ゞキリッ

69 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:49:45.03 ID:5syb1veo0.net
ペニシリンの元祖は安の目薬・・・広島県安村

70 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:54:04.55 ID:O74xlQlhO.net
>>68
基本的に風邪と言われるものはウイルスだからね。

71 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:55:38.54 ID:9okl7USI0.net
これ安倍が死滅させたようなもんだろ(中世的意味で)

72 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:57:08.28 ID:iZEGlzLR0.net
院内感染トップの菌じゃねーか

73 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:57:49.30 ID:d6lMai6E0.net
>「1000年前の抗生剤が本当に機能するとはいまだに信じられない」

どんだけ太古の知恵を馬鹿にしてるんだか。

74 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:59:40.01 ID:jxhVjuEN0.net
ペニシリンで大騒ぎしてた仁の立場が

75 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:00:10.72 ID:wEaiuFad0.net
自然農薬

76 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:00:47.24 ID:3hT+GQQC0.net
>>24
トランス状態になった術師の思いつき

77 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:00:53.77 ID:8zsC52HJ0.net
未だに漢方を根拠が無いとか馬鹿にしてる奴がいるのに驚き
医学部でも薬学部でも漢方の名前や効能が試験に出るのに

78 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:01:44.42 ID:0vANT1z00.net
>>51
流れ水を渡れないとか、許可を得ないと入室できないとか、変わった特徴のある人にですね

79 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:02:08.31 ID:UDYlpmPk0.net
単に濃度の問題じゃねーの。
そこそこの酸をかければMRSAくらいすぐ死ぬだろうし。

80 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:02:55.04 ID:JtGI+2Zs0.net
仁だな、これは

81 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:03:55.20 ID:0vANT1z00.net
ああ、ノッティンガムやるよ

82 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:04:56.79 ID:kCP465L50.net
>>36
3/30にはもうBBCとかで記事になってるぞ
http://www.bbc.com/news/uk-england-nottinghamshire-32117815

83 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:06:28.12 ID:OHkzRn6w0.net
ティーツリーオイルでMRSA死滅しないの?

84 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:11:56.71 ID:PXE8nTKa0.net
アフリカのシャーマンの祈祷とどっちが効くんだろ

85 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:12:43.53 ID:I1cQnimB0.net
これは車庫入れしたな

86 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:14:45.82 ID:iUGKL+1I0.net
其れ、当時の最高水準の医学書であるイスラム医学書の翻訳本じゃねえかw

87 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:17:18.53 ID:VmULbzlq0.net
>>3
くそっテロリストめ・・・

88 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:19:00.12 ID:Ah/GTrIW0.net
ケイシーリーディング

89 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:21:18.63 ID:Ah/GTrIW0.net
エドガーケイシーリーディングを読んだ時は感動したね

90 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:22:15.24 ID:d2TIPsdU0.net
>>1
 > 研究室ではうまくいっても、抗生剤として通用するという保証はない。
 > それでもうまくいく可能性はある。

オイ、どっちやねん?

91 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:23:54.57 ID:BgnA+HW00.net
わしの書のコピーがイギリスに渡って残っていたわけだな  華佗

92 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:30:13.54 ID:780uz6Wd0.net
中世の毛生え薬みたいな話だな

93 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:30:29.66 ID:bJtE79W80.net
in vitro で なんか強いもんかけりゃあ 死ぬわなあってだけとも読めるw

94 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:31:58.80 ID:Ah/GTrIW0.net
http://nmitsuda.jp/shop/0297.html

95 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:33:02.95 ID:miD3mtamO.net
>>68
美味しそうな話しやがって、腹減ってきたわー。

96 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:34:21.43 ID:a5STbAOA0.net
錬金術始まったか

97 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:35:12.12 ID:59NsQf4aO.net
ドラキュラ辺りが嫌そうな成分だな

98 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:35:57.85 ID:aDAcJpePO.net
>>90
効果があるという保証はできないが、効果がある可能性はある

99 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:36:45.03 ID:QuU/Z5N+0.net
ニンニクとかネギとかやっぱからだにいいんだな

100 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:37:17.79 ID:zfu4DhV10.net
食べ合わせの妙

101 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:37:52.83 ID:KHU/zIN/O.net
仁に伝えよう。
ペニシリンより感動巨編

102 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:41:15.00 ID:Ah/GTrIW0.net
http://ihatovo-clinic.com/medical/keisy
全ての病は消え失せる

103 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:43:41.89 ID:zGh/Qgtl0.net
しかし人体に利用できないし、
病院内の殺菌にも使えない

必要な用途に使えなくていいなら、こんな菌殺すものは幾らでもある

104 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:50:16.66 ID:K4FTI/vv0.net
>>1
>バイオフィルム(生物膜)に守られて密集していた数十億の細胞が数千にまで減り、極めて強力な殺菌効果があることが分かった

もしかして、虫歯菌や歯周病菌にも効く?

105 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:51:29.03 ID:gdsCYGnwO.net
ネギとニンニク食べりゃいいだけだな

106 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:55:30.45 ID:kc5Akgp80.net
>>24
手近にあるものをいろいろ試したんだろうなあ
好奇心では差はないだろうからな、昔の人だって

材料が少ない分、組み合わせとかは色々できたのかも
知らんけど

107 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:57:16.30 ID:v1j7tDcv0.net
>>3
おれは何も見ていない。見ていないんだ。早く寝よう。

108 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:58:48.27 ID:QuU/Z5N+0.net
ニンニクと玉ねぎとワインと牛のホルモンこれ食っとけば病気になりにくそうだな

109 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 01:59:55.18 ID:JeGG9+wL0.net
DNAの長さに限界あって古い耐性が消えちゃうってこともあるのかな

110 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 02:08:15.52 ID:2bw982tiO.net
正解は越後製菓。

111 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 02:12:11.27 ID:0vANT1z00.net
>>110
にこにこにっこり越後さん♪

112 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 02:21:24.59 ID:TjmifZKX0.net
殆どの病気に菌が関係してる気がしてきた

113 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 02:26:54.48 ID:2HA7lCAd0.net
ニンニクやネギなどのアリル化合物(硫黄を含む有機化合物)は、
それらの植物が、細菌や線虫などの微生物を殺したり忌避させる
ために産生している防衛用の化学毒。防腐作用、殺菌作用、催涙作用、
防虫作用、防犬作用などがある。

114 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 02:35:14.82 ID:a5STbAOA0.net
適当に書いてりゃそのうち一つくらいは偶然効果があるというだけの気もする

115 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 02:41:03.80 ID:zuQFoC6h0.net
これすげえ

116 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 02:41:43.30 ID:2Lm3IzxgO.net
千年前の医者と薬剤師が大したもんだというのは同感だが、日本人や中国人はこんなものでは驚かないぞ。
漢方では紀元前の処方を今なお使ってるわけで、当時の薬でも効くものは幾らでもある。

117 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 02:44:11.38 ID:2Lm3IzxgO.net
>>109
あるよ。
というより、薬剤耐性が不要な環境では耐性菌は生存競争に勝てない。全く不要なオプションにエネルギー使うのだから、生存競争には逆に不利なんだよ。

118 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 02:46:02.42 ID:/YBzt6Nc0.net
その中世の薬を使いまくってまた耐性が出来るんだろ

119 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 02:46:09.15 ID:Ah/GTrIW0.net
>>104歯周病はアメリカザンショウの樹皮と塩を等量煮込んだもので治る

120 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 02:49:27.02 ID:2Lm3IzxgO.net
>>118
可能性はある。
だけど薬剤耐性獲得というのは細菌にとってかなりの負担だから、そういう菌は生存競争に勝てないんじゃないかな。

121 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 02:52:16.66 ID:fTgGvtqL0.net
実はニンニクとネギだけでいいんじゃないの?
カツオのタタキののっけ盛りとかさ

122 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 02:54:36.89 ID:yYff9+Pr0.net
なるほどね
癌も検診や手術や治そうと要らん事するから
死者が出るんだね

知らぬが仏とはよく言ったもんだね

123 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 02:55:12.59 ID:Cc5EqzYU0.net
こういうロストテクノロジって他にもいっぱいあるんだろうな。

124 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 02:56:54.15 ID:IV3ZuLjb0.net
画期的だけど、善玉菌まで殲滅しそうな気がする・・・・・大丈夫か?

125 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 02:58:59.31 ID:7xOtSdFy0.net
>>121
つか、ある特定地のみに効くとか、特定産地の生産物のみに
そういった効能があるとか、色々ありそうな気がするよね。
九州南方の人間はあまり生の鶏食っても当たらないみたいな話もあるし

126 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 03:07:09.59 ID:gdsCYGnwO.net
ネギとニンニクとパクチーと大葉と茗荷と春菊喰っとけば何か治る気がして来た。

127 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 03:12:38.22 ID:Pvkny5h30.net
おい、ちょっと待て! >>36

128 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 03:16:17.78 ID:Pvkny5h30.net
これ、もともと1000年前は眼病薬だったんだろ?
幾ら抽出液とか言っても
ニンニクとネギとワインなんて、目につけたらむしろ悪化しそうなんだが…

129 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 03:21:47.33 ID:Cao442JO0.net
>>127
3月30日だけど・・・

http://www.nottingham.ac.uk/news/pressreleases/2015/march/ancientbiotics---a-medieval-remedy-for-modern-day-superbugs.aspx
http://www.nottingham.ac.uk/life-sciences/news/a-medieval-remedy-for-modren-day-superbugs.aspx

130 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 03:21:52.28 ID:p8eLDhUB0.net
>10世紀の医学書「Bald’s Leechbook」
>同大学の専門家が着目し、同書を翻訳
原語は何語で書かれた書物?
複数の翻訳者に依頼してクロスチェックした?

131 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 03:26:37.93 ID:xjBNRYLi0.net
9日間置くと何か変わるのかね
1〜8日目のでは効かないか試してるよなもちろん

132 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 03:30:48.81 ID:f7Gla+pq0.net
牛の胆汁を眼に入れたら染みるだろ?
眼病に使うには副作用が激烈だったから
普及しないで廃れたのかもね。

133 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 03:32:30.77 ID:u3JWM9z60.net
古代の暗殺技術で食品に混ぜる強力な毒物かもしれませんぜ?

134 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 03:38:29.31 ID:SrRof+bh0.net
作用機序わかってない当たりまだかなり怪しいが

135 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 03:54:11.55 ID:2Lm3IzxgO.net
>>134
漢方薬も薬理作用不明なものは結構あるぜ。疫学的に効能は証明されていても。

136 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 04:11:38.66 ID:eEVzBPiY0.net
大魔道士マーリンの本だら
魔女モリガンかな?

137 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 04:16:12.48 ID:kOORE/0d0.net
寒天に乗ってる細菌なんて飽和食塩水でも殺せるんじゃないか?
醤油もいい線行くかも

138 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 04:17:32.66 ID:DQ6/nF840.net
ねぎなんていつも食べてるよね
牛タンかぁ〜?そっちじゃないのか
これもあやかりたいわ
https://twitter.com/from_rone
http://photozou.jp/photo/slideshow/3144728/8563149

139 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 04:19:23.54 ID:qFkSBiKt0.net
で、この医薬部外品はいつ頃TVショッピングで買える予定なの?

140 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 04:20:50.89 ID:qR3C8Inz0.net
臭そうだな

141 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 04:20:53.91 ID:e51qplRb0.net
>>130
アングロ・サクソン語とも呼ばれる古英語(フランス語の語彙的影響がない高純度の英語)であり、
現代では英国人でも専門知識がないと読めない。平安時代の日本語以上に現代語と乖離している。
A one thousand year old Anglo-Saxon remedy for eye infections
http://www.nottingham.ac.uk/news/pressreleases/2015/march/ancientbiotics---a-medieval-remedy-for-modern-day-superbugs.aspx

142 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 04:24:04.76 ID:SnGEH+Zr0.net
おぼちゃん騒動思い出すな。

大丈夫かな?

143 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 04:27:08.75 ID:5JO3+iMyO.net
>>132
どんだけ高度なプレイしとんねん

144 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 04:31:54.73 ID:54hi0SBQ0.net
>>139
スーパーミドリムシが許さんぞ

145 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 04:46:03.88 ID:WYQz95an0.net
なんかすげーな

146 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 04:46:37.76 ID:Vl4mozCt0.net
胆汁の代わりに醤油を使うと焼肉のタレになるな

147 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 04:56:56.97 ID:Kst5z43Q0.net
バンコマイシンより効くのか?

148 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 05:00:00.70 ID:A3fpPrEV0.net
ニンニクマシマシ

149 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 05:00:46.28 ID:R4ptXPnf0.net
>>146
焼肉のタレって案外合理的なもんだったんだなw

150 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 05:05:43.61 ID:otwwlFYr0.net
この中の一つが効いただけでしょ
キムチでも効きそうニダ

アルコールがあやしいな。もともと殺菌作用が強いし、ブドウの渋みとまざったら菌も死滅しそう
昔から酒にマタタビとか何か混ぜたものには効能があるよね

151 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 05:06:30.53 ID:hP/d2Ll30.net
90%死滅なら残りは生き続け、そのうち、より強力な耐性菌となって、薬の効果はなくなるということだ。
薬と耐性菌のいたちごっこが続くだけ。

152 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 05:09:41.20 ID:4A0rAAyw0.net
MRSA 二回貰ったよ
一回は蒲郡市民病院の洋式トイレから

153 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 05:13:24.58 ID:otwwlFYr0.net
感染はほとんど院内なんだよな
外に菌があってもまず感染しないし

だいたいがちがう病気の患者がさらに耐性菌に犯されるパティーン

154 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 05:18:00.10 ID:2PIdT3+30.net
豚じゃダメですかね

155 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 05:48:42.23 ID:B5m2ZS820.net
>>1
漢方の考え方やね

156 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 06:14:30.63 ID:mLAi0N3SO.net
ウルソ?

157 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 06:25:51.97 ID:2HA7lCAd0.net
戦前までの医薬品の多くは、天然の動物・植物・鉱物由来の物質を成分とする。
あるいはそれを人工合成して化学修飾でちょっと修正して新物質として特許を
とったりしたものが多いよ。抗生物質だって、カビや菌類の分泌物質だしね。

158 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 06:40:33.17 ID:EvtV/kaw0.net
元記事が載ったのがエイプリルフールだっていうw
飲んで効くんでなくての殺菌作用なんだからネタだろうw
もしかして皆分かって楽しんでるのに、俺がアスペ全開なんか不安になるわー

159 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 06:51:52.92 ID:7KJFaXdL0.net
<丶`∀´>‥‥

160 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 06:59:40.86 ID:UKRfiFAr0.net
大麻もガン予防、治療、HIVなどに効く
免疫力を高めるので、あらゆる疾病に高価あり
これを禁止している理由は何故か?

161 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 07:33:47.36 ID:VNy0pGlE0.net
嘘くせえ

162 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 07:35:38.32 ID:klwTH5lt0.net
エイプリルフールネタじゃなかったのかw

163 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 07:37:11.59 ID:bvPezhsD0.net
ニンニク入れますか

164 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 07:49:50.80 ID:CxMWLadK0.net
アトピーも本当はステロイドじゃない昔の塗り薬で治るしな
ステロイドをだらだら売り続けたいやつらの圧力で消えちまったけど

原点回帰

165 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 07:56:58.46 ID:b7WfdHSE0.net
ワクチンの起源は韓国

166 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 08:23:42.66 ID:qdmbhqER0.net
>>51
杭を心臓に刺せばたいていの動物は倒せると思うよw

167 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2015/04/05(日) 08:41:19.88 ID:5VshL35b0.net
>10世紀の医学書「Bald's Leechbook」

「ヒル治療の書」Σ (゚Д゚;) 日本統治前の韓国の民間療法だな

パプアニューギニアのWitch doctorの先生に相談した方が
もっとましな薬草を紹介してくれるよ.

168 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 09:08:42.54 ID:vZZaHRJp0.net
>>165
バカチョンの起源は韓国 の間違いだろ

169 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 09:23:59.79 ID:XQXwnvkE0.net
飲む勇気が無い

170 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 09:27:30.71 ID:pCEHkPuFO.net
>牛の胆汁
これだけハードル高いんだけど抜いたらダメなの

171 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 09:31:44.82 ID:PxbXBQzD0.net
イソジンに浸けたらみんな死ぬ
問題は体内で作用させられるかどうかだろ

172 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 09:34:17.85 ID:cBHfQLuN0.net
150が結論だしてるよ
このスレ終了 結果からして騒ぐほどの研究ではない

173 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 09:35:33.09 ID:YEz4fLXi0.net
マウスに使ったのが注射か経口か塗布かわからない
塗布での効果ならあまり意味ないんじゃないかな

174 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 11:08:20.35 ID:1I9krrhr0.net
当時よくそういうところまでたどり着いたな

すごいもんだよ

175 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 11:19:23.46 ID:aRx6FSbyO.net
>>171
それだよなあ…

176 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 11:39:45.71 ID:exx19lJM0.net
日本の忍者もすごいぞ、残っている医療書とかみると
刀傷や腹痛の薬の作り方がのっている
さすがに梅毒の薬は載ってないけどな

177 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 11:39:46.58 ID:u6twYxcx0.net
他にも使えそうな千年前の薬がありそうだな。
中国、スゲー。

178 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 12:10:16.96 ID:5YJ3VLx20.net
マジか、豚汁に入れるだけで

179 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 12:12:28.92 ID:mupK+s8o0.net
ただの殺菌剤では・・・
消石灰でもいれれば炭疽菌だろうがボツリヌス菌だろうがみんな死ぬわ

180 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 12:16:43.46 ID:PJ73N6GN0.net
まあさり気なく潰されるだろう

181 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 12:20:12.84 ID:jYHfXDlO0.net
VRSAには効かんのか?

182 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 12:21:24.44 ID:2Lm3IzxgO.net
>>151
人間には免疫があるからな。
体内の菌の数が減れば、それだけ免疫は働きやすくなる。意味は十分にあるよ。

183 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 14:06:53.92 ID:XJo4jZcA0.net
発酵食品ならくさやのが強そう

184 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 14:45:56.71 ID:BhbzZjf10.net
単に毒性が強いだけで、他の細胞も破壊するだけだろ

185 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:22:12.60 ID:sOqoSV/a0.net
原材料それぞれ単品での殺菌力はー?(棒)

186 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:37:16.18 ID:OcYCC7nC0.net
中世の古文書、医学書とか
材料の宝庫だろうな
日本にも中国にも一杯ありそう
絶対楽しいわ

恐らくこれからは様々な学問が分野を超えて融合していく過程になる
様々なところに自分の分野の課題を解決するヒントがある
これもその一例

187 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:44:51.92 ID:smM041WmO.net
効果があるとしても点眼薬だからなぁ。ワサビとニンニクと日本酒でも効きそうだが失明しそうだ。

188 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:48:55.52 ID:hFXzEo3e0.net
>「1000年前の抗生剤が本当に機能するとはいまだに信じられない」

大袈裟過ぎるわ
おまえの仕事は翻訳するだけの簡単なお仕事かよ

189 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:50:10.12 ID:5QwG6yVx0.net
猫のヒゲとか入れないの?

190 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:51:11.45 ID:QQ7Kz7RC0.net
こういう昔の古文書の処方箋を誰か再現して本当に使えるのか試してほしいw

191 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:21:15.17 ID:ufiaBROn0.net
>>1
殺菌成分だからだろ。
抗生物質とは違うよ。

192 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:26:23.51 ID:fKhrvbGR0.net
>>132
目が消化されるだろ

193 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:30:42.85 ID:xgSS28Le0.net
󾦆飲ま飲まイェーイ♪󾫴

194 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:45:25.17 ID:icqvUosD0.net
>>1
牛黄だな

195 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 17:13:16.13 ID:OsB4RX4S0.net
たぶん処女の陰毛が必要

196 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 19:16:30.18 ID:PWvQXem30.net
>>190
卒業研究でやる奴はちらほらいるぞ
先輩は兵糧丸作ってた。
あと昔からある薬をミックスして別の効果がないかとか調べていた
古文書探しする奴は大体ラノベ好きっていう法則も発見したwww

意外に昔のインチキくさい薬や食べ物って別の効能を期待されていたのかも
しれない

197 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 22:04:21.72 ID:G3tqReC50.net
調味ソースに転用できそうなレシピだけど火を入れたら駄目だろうな

198 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 22:18:25.39 ID:jsJxKTnU0.net
>>3のせいで夜食がステーキになっちまった

199 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 22:43:18.95 ID:2HA7lCAd0.net
なんと、細菌の多くは、飽和食塩水で死滅・増殖停止することが分かった。

200 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 22:51:29.48 ID:eel1+/hz0.net
千年前って言うと日本なんてまだ稲作を始めたばかりだよな・・・
てかもはやオーパーツだろ。昔の文献を紐解けば今ではまだ知られていない超科学があるかもよ、

201 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 22:55:27.96 ID:VYz1IjcH0.net
わくわく

202 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 23:00:11.66 ID:wFW4MtSa0.net
病気にも聞くけど他の病気に罹りそう…

203 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 23:00:37.83 ID:3HesVOP/0.net
やっぱ古代って今の通説とは違うのかもしれん
MRSA って日本は突出して多いよな
理由はすぐ抗生剤使うから耐性菌が出る
何も医学だけじゃなくて農業でも日本は世界一の農薬大国で
やはり海外では問題になっていない病気も日本は蔓延している
怖いな、療養病院なんてMRSAの宝庫だわさ

204 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 23:05:53.23 ID:odk8nW590.net
これでエボラも終息か

205 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 23:12:03.16 ID:mjqe6gBy0.net
>>1
> 成分はニンニク、ネギ、ワイン、牛の胆汁

吉野家が本気出せば
超うめぇ薬つくれそうだな

206 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 23:15:56.12 ID:q+evehlf0.net
ヒント:毒

207 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 23:17:16.76 ID:nhUr4/wj0.net
>>3
普通に調味料だもんな

208 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 23:17:59.98 ID:wHN34tc4O.net
うまそう

209 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 23:23:31.90 ID:Dcugip/AO.net
シャーレではそうでも、人体に入った場合が問題

210 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 23:33:01.41 ID:D3gXzx770.net
太古に不老長寿の妙薬として信じられてきた水銀にも何らかの効能があるのでは?

211 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 23:49:22.25 ID:gNcs5kBA0.net
>>68
香味野菜入りレバーペーストをクラッカーなどに塗り、それを肴にワインを嗜むのですねわかります。

普通に旨そ。豚レバーでコレを作ったことはあるけど臭みも極力減って美味しいんだよ。
次は牛レバーに変えて挑戦だ。1みたいに熟成させないけどね…肉屋にあるのかな牛レバー。

212 :名無しさん@1周年:2015/04/06(月) 00:44:00.15 ID:MHykb2PX0.net
>>210
赤チン

213 :名無しさん@1周年:2015/04/07(火) 01:00:19.15 ID:v09ElfkA0.net
どうせ摂取すると問題ある濃度だろ

人体への影響無視するなら、幾らでも殺す薬はある

214 :名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 03:55:28.72 ID:rd1bscQa0.net
>>192
あー!目がぁー目がぁー!

215 :名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 04:13:06.33 ID:HMQGZJUx0.net
>>200
ばぁ〜か〜

216 :名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 06:01:27.64 ID:PU4JS12b0.net
魔女狩りで失われた薬とか結構ありそうだよね

217 :名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 09:25:15.91 ID:dnXgQF6B0.net
園芸でも天然の農薬作りでニンニクは使われるね。
ニンニクとマシン油(石鹸で乳化させる)を混ぜるとスミチオンそっくりの匂いの溶液が出来る。
あと、唐辛子とか醸造酢、重曹も使う。

唐辛子弄った手で目擦ってどえらい目にw

218 :名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 12:03:58.95 ID:w14my9eg0.net
傷口にニンニクすりおろして塗りこんだれ

219 :名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 16:15:39.03 ID:t5R5I1VG0.net
つまり、MRSAをぎゅうぎゅうに締め上げるのね。

220 :名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 17:17:32.69 ID:Cs0/lUug0.net
とりあえず、くさそう

総レス数 220
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★