2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】景気「悪い」急増、3割に=消費増税影響か−内閣府調査

1 :うずしお ★:2015/03/22(日) 12:25:41.32 ID:???*.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015032100204

 内閣府が21日発表した「社会意識に関する世論調査」によると、「悪い方向に向かっている分野」(複数回答)として
「景気」を挙げた人は、前年の19.0%から30.3%に大きく増加した。昨年4月には消費税率が8%に引き上げられており、
内閣府政府広報室は「増税で個人消費が落ち込んだことなどが影響したのではないか」と分析している。

序盤から高額ベア容認=政府要請、円安後押し−主要企業の15年春闘

 「良い方向に向かっている分野」(同)でも「景気」は前年の22.0%から10.4%に半減した。「悪い方向」では、
最も高かった「国の財政」(39.0%)をはじめ、「物価」(31.3%)「地域格差」(29.6%)など、経済分野の
項目が軒並み前年より増加した。

 一方、「悪い方向」で「外交」を挙げた人は、前年の38.4%から25.2%にまで減少し、大きく改善した。「良い方向」でも
「外交」は7.1%から9.6%に上昇した。懸案だった日中首脳会談が昨年11月に実現し、日中関係が最悪期を脱したことなどから、
内閣府は「東アジア情勢の緊張が少し和らいだことが背景にある」との見方を示している。
 調査は1月15日から2月1日にかけて、全国の成人男女1万人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は60.1%だった。(2015/03/21-17:07)

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20150321ax02.jpg

2 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:26:15.26 ID:gjm3WZen0.net
これは安倍ちゃんGJだね

3 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:26:26.72 ID:JGugiOfw0.net
童話「北風と太陽」の北風もキチガイだが
それ以上にキチガイな「ゴキブリ公務員以外の日本国民」www
「風防施設の中から風浴びせてくるゴキブリ公務員」はスルーして
「俺は努力したから弱風で済んでる、強風浴びて文句言う奴は自己責任」だの
「俺は強風浴びて生活できない、弱風で済んでる奴はもっと風浴びろ」だの
「調教された奴隷同士で強風押し付け合い」してるってwww
完全にキチガイマゾだわwww
仲良く大好きなゴキブリ公務員に土下座して
「公務員への負託信頼と制度従属は国民の義務ッ!!愛国!!愛国!!イクッーー!!!」
とか絶叫アクメしながら黄金スカトロプレイでもしてろよwww

4 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:26:51.24 ID:stNYm/te0.net
うわあああああ!
http://media.tumblr.com/f429675b512fec0595a2e13726281ff4/tumblr_njxmanLOwK1qz53bqo1_400.gif

5 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:30:43.53 ID:x9zwjXKvO.net
福一も自民なら何とかなるとか嘘っ八だし身を切らない卑怯者集団だし海外にいい顔しようとばっかりでばらまくし小渕優子始め閣僚辞任した輩の尋問は拒否するし、ろくな奴らじゃねーよな

6 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:31:05.25 ID:ueRdBtii0.net
> 消費増税影響か

あたり前だろ

7 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:31:34.24 ID:eSZSDbsg0.net
理論的に見て
アベノミクスといわれるような政策は無い

8 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:32:02.67 ID:D6nTHtZp0.net
食品の量は減り、サイズは小さくなり、歯磨き粉やボディーソープは薄くなり・・・
流石キチ◯イ役人天国日本・・・

9 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:32:14.26 ID:oqACqSWeO.net
株と物価と税金は上がるのに消費と給料は増えないアベノミクス

10 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:32:39.54 ID:9I5fQAmp0.net
それでも支持するマゾが多い

11 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:33:20.83 ID:/ifgelXz0.net
日中首脳会談なんて関係ないだろ。
頭おかしいんじゃないか?

12 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:34:02.56 ID:8MOKFpzy0.net
消費税増税もあるが便乗値上げが多すぎ、非正規を低賃金でこき使って、値上げで儲けた金は富裕層の懐に。

13 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:34:04.13 ID:g9j1x4GQ0.net
全国民に毎月10万くらいずつバラまかないと日本経済持たんだろ

14 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:34:16.49 ID:+MxJwBLl0.net
増税を吸収できるアベノミクスって触れ込みで増税したんだろうが
何他人事みたいなこといってんだクズどもが

15 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:35:02.51 ID:xIjhBTnc0.net
大企業は景気がよくなっている。
日立・東芝が3000円のベースアップとか。

16 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:35:06.56 ID:TQ6+Tkmd0.net
今のところ、消費増税、大企業優遇、震災復興は済んだとして公務員給与age、議員定数削減無視、強引な円安誘導、株価の吊り上げ、外国への謎のバラマキなどなど…

17 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:35:53.82 ID:qbug9dFp0.net
アンダーコントロールもこれが精一杯ですか

18 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:36:10.68 ID:aIytX0Jz0.net
それがアベノミクスと言うものです

19 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:36:32.09 ID:hcIejkja0.net
消費すると罰だと消費税増やして良くなるとでも?

20 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:38:19.21 ID:X6PbVkHhO.net
うちは国内メーカーが大口顧客だから出荷量が増えてるがな。
輸入業者は目も当てられないだろうが。

21 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:38:31.73 ID:iBXlA9pb0.net
同じように使い、同じ様な生活をしているのに、何故かこの頃、
生活が苦しい。此れは我が家だけでは有るまい。
3%の増税、3%減った商品中身、減った分だけ余計に買い入れる、
その分だけ余計に、「カネ」が多く出て行く。食べる物を減らすか?。

22 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:39:31.59 ID:1kjY34nd0.net
諸外国みたいに最低時給を劇的に上げたなら希望はあっただろうが
自民がしたことは東電やNHK、公務員や大企業への厚遇だけだから
大多数の庶民の景気がよくなるわけがない

23 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:40:24.74 ID:dFvf1twU0.net
為替の影響もあるよなあ 輸入物のブロッコリーが198円とか値段倍になってるし
サラダの材料揃えるだけで1000円超えだよ

24 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:40:54.08 ID:8XDKbELu0.net
賃金上げないのにインフレ工作してるから、現実的な小売しか生き残れない

25 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:41:11.06 ID:4d09e4JxO.net
>>15 大企業って、全国民の何%が就業してるの? 全体から見たらごくわずかだよね。

26 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:42:01.95 ID:EAHX2OlZ0.net
だってさ、ネトウヨの天カスどもw

27 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:42:30.77 ID:g9j1x4GQ0.net
日本は国内労働者が稼いだ金を海外投資でバラまいてそのカネで大企業が太る仕組みだから
国内の景気なんて良くなる必要ないんだよ
労働者はとにかく働く事だけ考えてろ

28 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:42:31.81 ID:k8BIEKax0.net
型落ち軽など(リッータ10)乗って派遣、バイト
おやすみのひ、ぱちんこ競馬など…
勝っても負けても、牛丼店などで「ごつぁさん」^^;コンビニでまいせん
有人スタンドいって「せんえんぶん」

繰り返して気が付けば30-40歳、地方だね。

29 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:42:40.65 ID:TXnUk6WY0.net
仮に民主党政権だった場合でも
福祉財源を目的とした消費税増税は実行される。
消費税増税は官僚と政治家(与野党無関係に)的には不可避だったの。
(それでもオレは反対だけど)

その場合、アベノミクスの株価上昇や円安抜きで行われるので、
「どっちがマシなの? どっち?」って事に。

30 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:42:50.91 ID:e712uL980.net
ブラック企業 <  大変に景気が悪いニダ

31 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:43:32.91 ID:/0XoHytH0.net
正にゲリノミクスでゲリクルダウンだね 日本人をどれだけ殺したいんだろうか安倍竹中は

32 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:44:15.08 ID:G/uL/vLg0.net
>>29
まぁだから去年の選挙であの結果になったのだろう

33 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:44:27.04 ID:JGugiOfw0.net
ゴキブリ公務員「ウチ等の業界はバブル景気やwww」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、具体的な業務の内容などについては、
個人情報保護のため答えられないという。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

34 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:44:48.07 ID:4gfehldJ0.net
小売が便乗値上げして、さらに数カ月後の円安値上げだからな
実質賃金は余裕のマイナスですわ

35 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:46:49.14 ID:4d09e4JxO.net
>>33 それって、コーヒー飲みながら雑談して、残業代請求してそうだね。

36 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:47:23.88 ID:8Q+ggtfG0.net
相次ぐ商品値上げでその上に消費増税だもんなw
値が上がった差額の分にまで消費税が上乗せされてるんだぜ?
そりゃ閑古鳥が鳴くわwww

37 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:47:34.29 ID:iHR9pZmC0.net
>>29
年金を相場にぶち込んでるんだから
当たり前。
上がらない方がおかしい
てかそれ、国民の老後の蓄えを
大企業に環流させてんだが
分からないんだろうな
お前みたいな馬鹿には

38 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:47:56.49 ID:JGugiOfw0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた」民間のベア最高額も5000円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

39 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:48:55.08 ID:glW1yalG0.net
景気なんてパチンコを全面禁止にすれば直ぐに回復するのに何言ってるんだか

40 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:50:49.02 ID:UgqSikZ+0.net
自民党って私腹を肥やす事が本業だから9割の庶民のことなんて考えてないだろ
いくら世間知らずのボンボンでも本気でトリクルダウンとか信じてないだろ

41 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:51:06.98 ID:hFdd9V830.net
>>39
アタマ目出度すぎるだろ

42 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:51:22.52 ID:9xpndd+i0.net
今度10%に上がるから、今物がかろうじて売れている。
10%に上がってからが本当の景気だ。
おもいっきり落ちるぞ、覚悟しとけよ。

43 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:51:37.68 ID:R//3mNwy0.net
前から悪かったのに報道が急に舵を切ったように感じるな
何なのこれ

44 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:51:46.22 ID:TXnUk6WY0.net
>>37
自民党内のほかの政治家や、「他の政治政党」の代表、誰でもいいから
政策の舵取りさせるのに適性で、安倍以上の政治家を具体的に挙げろって話だよ。

指摘の点を捉えて欲しいな。
バカじゃないなら。

45 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:52:12.27 ID:DBbvSCb+0.net
>>39
スマホ代ももっと安くしなければならない
あとスマホの課金ゲームも何とかしろ

46 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:52:24.43 ID:EsZ+U7gW0.net
全体の景気は悪くはないんだろうけど、
自分も含めてまわりは悪い
みたいな感じ

47 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:52:37.70 ID:g5b7r4XA0.net
>>43
推測ですが、軽減税率が新聞には適用されないような
感触でもあったんでしょうかね

48 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:53:02.98 ID:UgqSikZ+0.net
消費増税より生活費の暴騰が原因、生活追われて誰が余分な出費をするんだ?

49 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:53:13.51 ID:JvPivteE0.net
要は大企業以外ってことだろ

50 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:53:33.03 ID:NEDXlIqy0.net
「暗黒の民主党時代」よりもひどい経済指標 安倍首相の政策では、日本は復活しない
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425612099/

51 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:53:54.55 ID:SgPCzMV40.net
公務員バッサリ切り捨てればだいぶ良くなる
簡単な事なんだけどねえ

52 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:54:15.91 ID:5tB1t93S0.net
うちの近所の駅前商店街は暗黒の民主党政権を耐えたのに
自民党政権に変わってからボチボチ閉店が増えて去年4月以降
急ピッチに。回転寿司、焼鳥屋、弁当屋、居酒屋、床屋
この前ついにローソンが潰れた、駅前なのに。ド不況が
実感できるわ。平成バブル崩壊も耐えた店まで閉店だから。

53 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:54:27.11 ID:/0XoHytH0.net
>>46
逆だ、逆
局所的には良い所もあるけど、全体で見ると最悪に近いってのが今の状況

54 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:54:27.31 ID:hFdd9V830.net
>>45
景気良けりゃ値下げなんて必要無くねえか?

55 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:54:28.74 ID:so9UFdmy0.net
.

実質賃金が21カ月もマイナスで

今年に入って物価高騰してるから


ミンス時代よりずーーっと貧乏、
アベノミクス
w

56 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:54:36.05 ID:yvbcLNuzO.net
>>41
バカチョンw
パチンコが無くなっても誰も困らん

57 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:54:42.42 ID:UgqSikZ+0.net
物が売れない儲からない、儲からないから単価を釣り上げたら利益が増えるだろ
↑これがアホノミクス、さらに生活費も暴騰して景気回復とかアホすぎる
0.1%だけが潤っても社会全体の景気が上向くはずがないだろ

58 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:54:48.67 ID:25EC9hs00.net
財務省の陰謀

59 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:55:19.52 ID:hcIejkja0.net
土木をはじめとする公共事業って普通は景気の悪いときにやる物なんだけどね(w

60 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:55:57.95 ID:HYrmHvRz0.net
.
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll        GDP減少率で
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll       震災・原発事故に勝利した
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll       ボクちゃんって最強
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
              ̄ ̄

61 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:56:05.38 ID:x329shNe0.net
悪いという奴は、いつでも悪いと言い
たとえどんなに良くなっても、良いとは決して言わない。

62 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:56:32.57 ID:lXKdwWk40.net
>>9
え?
オレは給料、増えたけど?

3月に、前年度の追加給料が来たぞ。

63 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:57:01.88 ID:aoig0A/u0.net
>>51
公務員は日本人のために働いて貰わねばならん
予算食うだけの天下り法人を全部切る方がいいんじゃね?

64 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:57:03.06 ID:f7yCCSCy0.net
給料は上がってるが公営ギャンブルに負け続けてるし
知人に貸した金が返ってこないので困っている

65 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:57:45.18 ID:/0XoHytH0.net
>>59
でも「無駄遣いは駄目」の大合唱の元、ますます公共事業は激減
自分で自分の首を絞めてるだけ

66 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:57:48.43 ID:EAHX2OlZ0.net
>>62
おまえの友達はどうなん?

67 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:58:52.41 ID:tBBlph540.net
>>55
大学の新卒の内定率が自民党になってから連続して改善。さすがアベノミクス。

68 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:59:06.33 ID:0RArTNpT0.net
大企業はもちろん、中小企業もボーナス増えてるよ
文句言ってるのは、ボーナスの恩恵を受けない引きこもりニートだけ

69 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:59:19.00 ID:NEDXlIqy0.net
給料見通し「変わらない」61.7%、15年の方が「減る」22.7%。
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1421049614/

2015年は「景況悪化」企業が27%、「回復」は前年より半減=帝国データバンク
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418464466/


2015年1月の実質賃金1.5%減、19か月連続低下(記録更新中)
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1425817161/

70 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:59:29.61 ID:G71QKZ1C0.net
人口比率は老人が圧倒的だもの
働いてない人には値上げの嵐

71 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:59:31.86 ID:5v2QB7G5O.net
消費税のせいで輸入価格の上昇分が判別できにくいんだよ。消費税やめて輸入品の代替産業を育ててやるべきなんだよな。なんの為に円安にしてんだよって話だ

72 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:59:50.78 ID:4d09e4JxO.net
>>61 いや、内閣府調査で悪化してるんだから、景気良くなってないってことでしょ。

73 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:00:01.27 ID:SDF1I1ZJ0.net
超円高の時、景気の調査全くなかった不思議(´・ω・ `)

74 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:00:07.40 ID:g9j1x4GQ0.net
内需がしぼめばしぼむほど、効率のいい海外投資にカネ廻せるからいいじゃないか
日本人は3食カップヌードルで十分

75 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:00:15.71 ID:hcIejkja0.net
株ニートどもは殺す。

76 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:00:23.99 ID:NEDXlIqy0.net
経済政策「評価しない」46%、景気回復「実感できない」79%、アベノミクスへの見方厳しく
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1419516865/

アベノミクスで所得増えると思わない:72.0%
自民党が日本を良い方向に変えていると思わない:57.9%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419219330/


「生活にゆとりがなくなってきた」が2年ぶり半数超える
景況感も大幅悪化―日銀の生活意識調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420709256/

77 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:00:40.01 ID:iTOiXSXN0.net
輸出産業くらいだな伸びてるのそれも販売台数が増えたのではなくただ為替益で儲かっただけ
お先真っ暗だなこの国

78 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:01:25.50 ID:psB66z0P0.net
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?

79 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:01:40.56 ID:9cxXVxZn0.net
仕事は増えたけど、時給がまた下がってきたな
消費税廃止すれば景気は一気によくなるのに

80 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:01:57.49 ID:QfMQipUF0.net
アベノミクスってなんだったの?

81 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:02:51.02 ID:UgqSikZ+0.net
牛肉、とうもころし、大豆の高騰に目を向けろよ、世界的な食糧危機の前に
内需拡大せずに車で儲けようとか頭悪すぎるだろ、タイヤとかエンジンを食えるのか?
自動車産業が国を支えるとか時代は戦後じゃないんだよ

82 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:02:58.88 ID:PrkBokt10.net
内閣支持率スレで他にマトモな政党がいないから当然だとか
騒いでるネトサポは湧かないの?

83 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:03:04.18 ID:QYWPA7+F0.net
景気が良くなったって回答してる人も、その理由の一位はマスコミの好景気報道だからなw 自身の実感じゃないんだぜw

84 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:03:07.40 ID:NEDXlIqy0.net
暮らし「ゆとりない」過半数…「物価高で」7割
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150110-OYT1T50109.html?from=y10

給料見通し「変わらない」61.7%、15年の方が「減る」22.7%。
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1421049614/

景気回復「実感せず」が85%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421407946/

アベノミクス効果が地方に浸透している=6%、格差が広がっていると感じる=70%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421632386/

スーパー売り上げ、前年割れ続く 消費増税や相次ぐ値上げが要因
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421897272/

百貨店売上高、2年ぶり減、増税で地方低迷響く
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1421804914/

85 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:03:34.64 ID:iTOiXSXN0.net
日系企業がこの円安時になぜか海外企業の買収にやっきになってる意味をよく考えた方がいい
もう先がないんだよ

86 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:04:30.54 ID:+MxJwBLl0.net
まあ少子高齢化で衰退していくのは確定事項だからな誰が何をやっても無駄
株価上げるのに余力を使ったから衰退が早まるだけだ

87 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:04:36.01 ID:so9UFdmy0.net
>>67
>大学の新卒の内定率

雇用はミンス時代から増えてます


だいたい内定「率」とか笑止千万


内定「数」は変わってなく、単に若者の人口が減ってるだけ


さらに若者全体の「就職成約率」は


ミンス時代より下がってる


国民をミンス時代よりずーーっと貧乏にして

必死こいて自民党擁護してるようなクズカルトを

今すぐ殺しに行きたい

88 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:04:55.74 ID:yzBLUIfV0.net
>>85
ネトサポに言わせるとまだまだ円高水準らしいよ

89 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:04:56.14 ID:9cxXVxZn0.net
去年の今頃が凄かった
仕事も時給も増えた
今は時給下がってきている
消費増税の影響が遅れて出ている
消費税なんかやめちまえ
何か全部社会保障費に回すだよ
ホントに回してたら健康保険も年金も下がるはず

90 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:05:25.72 ID:4d09e4JxO.net
>>75 絶対、今、景気良いって言ってるのは、株ニート達だよ。 彼らの中には株で儲けて家建てる人まで出てるからね。 彼らからすれば、何で働いてるの? 馬鹿じゃないって思ってるよ。

91 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:06:23.06 ID:pmm0cVig0.net
前に行った居酒屋で同じような注文して飲み食い後いざ会計ってなると
半年前ぐらいと比べると1000円以上値上がりして、高くなったなぁと
ボディブローのように後から効いてくる

メニューで見てるときはそんな値上がってる感ないのは、税抜き表示なせいだろか
昔みたいに税込み表示に統一してほしいわ

92 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:06:41.14 ID:Tt1JUPrL0.net
>>61
GDPマイナス、良く言ってもほぼゼロでそれはないわ
ゼロ成長で再分配をうまくやったとしても他国との差が開く問題は残るし
自分は給料増えたとか書いてるやついるがゼロ成長でそれはただの所得移転で国富には何の貢献もない

93 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:06:46.82 ID:MQiLHDb50.net
GDPマイナスで貿易赤字で輸出伸びないのに
企業が最高益出すって意味解る?w

雇用破壊に為替誘導してるだけだからね
富を国民から大企業へシフト
国としては衰退してるんだよ

しかもその大企業様は国策で得た利益を
海外へ設備投資して雇用して
日本国民から吸い取った富を放出する始末

それを助長する政策をする馬鹿な自民党

94 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:07:07.06 ID:QogDorWQ0.net
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1,4%
2015年
1月   −1,5%
実質賃金連続19カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html

95 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:07:10.57 ID:9cxXVxZn0.net
ミンス時代よりは豊か
だってミンス時代って全く仕事がなかったんだぜ
貯金を崩すしかなかった
それに比べれば今はマシ
ただ、消費増税がアベノミクスの唯一の失敗
一度財務省は全員クビ切るべき

96 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:07:15.81 ID:Q1RDYJUD0.net
>>9
俺は給料増えたwww
投資もやってるから、資産もだいぶ増えたwww
資産効果ってやつで、最近は消費も増えたwww

97 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:09:08.05 ID:efQ4AI3/0.net
ここでアンケートとれば8割は悪いって言いそうだけどな

98 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:09:32.93 ID:uaGYtEHH0.net
景気良いか悪いかて
バブル弾ける前やリーマンショック前と比べたら悪いだろうね
リーマンショック後や震災・民主党政権時と比べると良いんじゃないの
あの頃は働きたくても仕事が無い、バイトですら面接や採用試験があって
倍率が高く落とされるて書き込みあったし、今は働き口はあるんでしょ
それだけでも大分マシになってると思うがね

99 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:09:39.93 ID:psB66z0P0.net
ゴキブリ公務員「ウチ等の業界はバブル景気やwww」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、具体的な業務の内容などについては、
個人情報保護のため答えられないという。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

100 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:10:22.15 ID:9cxXVxZn0.net
民主野田豚なんてデフレ下で消費増税決定したからな
マジで糞
結局民主党って経済において、まともなこと何もやらなかった

101 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:10:27.56 ID:q3/HFURB0.net
>>95
民主時代はGDP成長率が堅調だったので、今の方が問題

102 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:10:34.31 ID:so9UFdmy0.net
>>95

こういう奴も殺したい

消費増税の前から消費低迷 GDPマイナス成長になってる

ミンス時代は実質賃金さげずに雇用増やし倒産減らしてた



ミンス時代に困ってたのは
働かずにカネ儲けようとする株野郎

悪質な天下り官僚

103 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:10:35.36 ID:sdPQLyb10.net
経済制裁食らってるロシアより低い経済成長率
当たり前だよなあ

104 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:10:44.39 ID:IfK9xN2u0.net
ミンスヨリーwwwwww
ミンスヨリーwwwwww

105 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:11:07.66 ID:gPOoy8xZ0.net
>>87
クズカルトが悪いのではない
クズカルトに考える脳味噌が無いのが悪いのだ
脳味噌欠乏症という病気だから仕方がない。
先天性のものだ。

106 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:11:55.45 ID:E2jtaX7X0.net
そりゃおまえ、貧乏人から金持ちまで全国民の儲けが8%減ったのと同じだぜ
お金は使わないかぎり用を成さない、そして使うとき8%持っていかれるんだから。

しかも何ひとつ国民に還元されず、輸出企業の「輸出戻し税」に使われてしまった。
大恐慌が続いてるのとおなじ状態。

107 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:12:12.42 ID:g9j1x4GQ0.net
日本の人口構成見れば先がない事くらいバカでもわかる
先細る次世代はスマホしかいじれず白痴化がとまらないし爆増する老人はとても養えない
庶民が生き延びたければ日本脱出しかない

108 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:13:32.20 ID:hPuxpd7n0.net
モノ作っても売れて売れてしょうがない、働けば働くほどぽんぽんカネくれる
時代じゃないからな。これが実感できれば好景気だと思えるだろうが、家で
ゲームしてやったー景気回復言ってるようじゃ街に活気は戻らんよ。

109 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:13:39.12 ID:q3/HFURB0.net
>>100
こういう嘘を平気で書き込むからネトウヨは馬鹿なんだよなw
それとも安倍増税に反対だと信じちゃってんのかねw

110 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:14:05.21 ID:ihm6tTZK0.net
>内閣府政府広報室は「増税で個人消費が落ち込んだことなどが影響したのではないか」と分析している

バカでもわかることを分析とか言うなよwww

111 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:14:14.13 ID:uSjgSlwg0.net
安倍のミクスの現状
異次元の金融緩和
インフレ目標2パー達成不可能。
インフレ目標2パー達成のためには何でもやるといいながら、ごまかしはぐらかしで何もしない黒田。
もう金融緩和は不要という意味不明の発言をする連中まで現れる。

成長戦略
いまだにカジノ合法化すらできない。
相変わらず中身は何もない。
労働規制緩和の労働者イジメを成長戦略だとうそぶく。
だったら、同一労働、同一賃金もいっしょにやれよな。

といいうわけで、アベノミクスは幻想でしかなかったとなります。
あったのは公共事業によるバラマキだけでした。
ただの旧態依然の悪しき自民党政治でしたとさ。
とんでもない、オチ。

112 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:14:28.85 ID:9cxXVxZn0.net
円安にはなったが原油が記録的に下がった
なのに物価が下がらないのは消費増税の影響
消費税廃止にしろ

113 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:15:15.48 ID:trP+Fwpm0.net
さっき新車契約してきた。給料も上がってるし、景気悪いとか言ってる連中、なにやってんの?頭悪いの?

114 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:15:24.43 ID:niJP6SqJ0.net
>>102
民主のときって景気悪いって答えが6割だったんだけどなw

115 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:16:37.40 ID:an1K6viB0.net
消費税の影響というか
消費税うpを口実にあらゆるものが便乗値上げしたのが原因だろ
3%分じゃなくて実質10%強は上がってる
まさにセルフ経済制裁
安倍は真性の白痴

116 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:16:51.34 ID:9cxXVxZn0.net
>>109
なにかまともなことやったのなら、それを具体的に書けよ

117 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:16:56.36 ID:25EC9hs00.net
景気が悪いと言ってるのは働いてない無職生活保護が悲鳴を上げてるだけ
普通のサラリーマンは物価高とともに給料も上がっているからねw

118 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:17:05.80 ID:eSZSDbsg0.net
地方消滅して
お役所残る かw

日本衰退の元凶は何か
これほど明確なものも無いなww
吸血鬼の吸血鬼たるゆえん

119 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:17:22.51 ID:E2jtaX7X0.net
>>113
俺もホームセンターで新車を予約してきたぜ、3段変速のやつ

120 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:17:27.58 ID:RdcWJ4yn0.net
アベノミクスに嫉妬した韓国人がウソのデータ出してるんだろ

121 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:17:34.38 ID:niJP6SqJ0.net
消費税増税法案通した民主党野田がすべて悪い

122 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:17:42.38 ID:PrkBokt10.net
安倍を戦犯と言っても国民も支持してるんだから戦犯だよね

123 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:17:57.67 ID:V7mXxteC0.net
安倍の影響

124 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:18:21.88 ID:Pzcl8Uwh0.net
>>100
消費税増税予定だったのに円安物価高をぶつけたから、
消費の超絶不況になったんだよ

消費税増税だけなら今よりはマシだよ
消費税はあくまで税だから、再配分機能を使って最低賃金上げへの補償とかも出来るが、
円安による原材料高騰は、このようなことに使えないから消費不況を加速させただけに終わった

125 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:19:22.28 ID:47inLpjx0.net
>>98
今も落とされている書き込みはあるし
民主党の時も働き口は少量だけどあった
ブラック企業なんて年中募集しているよ

126 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:20:34.57 ID:niJP6SqJ0.net
>>120
去年は景気悪いが11%だったのに今年は30%になってるんだから
民主党野田政権で決めた消費税増税の悪影響に決まってるじゃん

127 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:20:52.34 ID:hjBGwjj/0.net
景気は好転してるけど09年以降の心理面の傷が深すぎる。

128 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:20:52.76 ID:FhV2buQn0.net
ナンパエッチとかのどうがたくさんありますよ
http://zettaisugoiyo.red/index2.html

129 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:21:14.37 ID:2R63T1GX0.net
東京に無理矢理一極集中した結果これだもんな
この20年間先進国で経済成長してないのは日本だけ
まともに子育てできない環境の東京に人集めたらこうなるに決まってるだろ
これから日本人がどんどん減っていくのに景気なんかよくなるわけがない

http://homepage2.nifty.com/naito-patent/blog/yosoku.jpg

130 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:22:23.36 ID:/0XoHytH0.net
ミンスが決めて、それをゴリ押したのが安倍竹中 どっちもキチガイじゃん

131 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:22:56.88 ID:25EC9hs00.net
愛国心があるなら今は耐えろよ
これから先に景気は良くなる

132 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:23:04.25 ID:e9AjU8fa0.net
>>113
頭良さそう

133 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:23:18.28 ID:Y/lnj2qf0.net
共済年金は規定により他の運用には使いません。って勘弁してくれよおいらの厚生年金で運用すんな

134 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:23:37.34 ID:aRSKKh4o0.net
景気良い業界もあるんだから皆頑張ろうぜwww

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、具体的な業務の内容などについては、
個人情報保護のため答えられないという。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

135 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:24:08.20 ID:AGkqgUGJ0.net
2000年前後もITバブルとか言って日経2万超えてたけど超絶就職氷河期だったからな

株価と景気はあまり関係ない

136 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:24:37.18 ID:E2jtaX7X0.net
消費税って、「差し押さえの強制執行」 なんだよ。
あなたの給与と、そして預金も、8%国が差し押さえてしまった。

「お金を使うときに徴収します」 と言って、すでに8%を差し押さえたわけだ。
これが、消費税は憲法違反と言われる根拠。

137 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:24:45.08 ID:P1hREzhA0.net
民主党は自民と同じユダヤ日本支部の仲間
安倍への反論は常に誤誘導ばかりしている

138 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:25:16.85 ID:5xspVoal0.net
株でバブルもいいけどよ使った分返ってくるような消費熱を起こせよ

139 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:25:56.51 ID:WQlM3eHN0.net
なんで、消費税増税したん?
どーせ公務員の給料と議員の飲み食いに使われるだけなのに

140 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:25:57.68 ID:uSjgSlwg0.net
安倍の政治の無茶苦茶はアベノミクスだけではない。
安保も同じく、無茶苦茶だ。
集団的自衛権の行使を、憲法改正手続き無視で、閣議決定とかいう意味不明の手続きで合憲化してしまった。
与党である公明党は閣議決定の解釈をあくまでも個別的自衛権の範囲だと公言しながら、
法改正の話になったら、個別的自衛権の範囲を超え、世界中のどこにでも自衛隊を派遣できるに合意してしまった。
公明党は国民を騙した。
安倍は日本を守るために集団的自衛権の行使が必要だと言いながら、法改正の内容を見ると、
アメリカを支援するためにしか見えない。
現に、竹島奪還、中国の領海、領空侵犯対策の法改正はない。
いままでどおり、中国は日本の領海、領空に侵入し放題なのだ。
いままでどおり、竹島奪還はできない。
日本を守ると大嘘をついたのだ。

141 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:26:44.64 ID:6t8M2RAi0.net
忙しくなって給料変わらないんですが、、

142 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:26:51.91 ID:CdMuHWff0.net
増税で日本人庶民を貧困させる
円安で日本の土地、工場が外国人に買い漁られる
雇用不安定で日本人の少子化を加速させる
ビザや永住権大幅緩和で外国人を大量に受入れる

人口の構造から日本を根底的に改造することこそ
アベノミクスの極意だろう

143 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:26:59.51 ID:oeuEU+oz0.net
グローバル企業に就職できてないやつは
海外に出稼ぎするしかないだろ

日本は老人ばっかで消費が死んでるんだし

144 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:27:56.03 ID:OeD4x30J0.net
なんで大本営がこんな発表するの?
内紛かなwww

145 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:28:39.11 ID:oeuEU+oz0.net
>>139
財務省がごり押しで決めたんだから
公務員の給料がさがるのはまかりならんってことだろ

146 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:29:31.92 ID:3rPAG95I0.net
消費税ではなく
所得税と資産税を上げろ

147 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:29:39.30 ID:c284Wh/x0.net
景気回復してない層は非国民としてあつかう

148 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:30:28.07 ID:aRSKKh4o0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた」民間のベア最高額も5000円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

149 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:30:30.45 ID:fS4JIGV90.net
中韓と離れてるから良い判断なのだろ

消費増税を考えると景気はこんなとこた
株価を消費に回せるかだな

150 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:30:42.83 ID:Cay+32gv0.net
地方の人は知らないと思うが週末にホテルがとれないほど東京は忙しい。
でも客は中国人なんだよね。
日本はいろいろと違う国になりつつあるな。

151 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:30:45.31 ID:3rPAG95I0.net
円安に増税で庶民の景気実感はどんどん悪化してる
株価がどんなに上がろうが庶民には関係ないし

財政が問題なら
消費税ではなく所得税や資産税を上げるべき
円安誘導もやめるべき
年金などで株価を無理矢理上げるのもやめるべき

偶然の原油安がなければ、庶民は死んでいただろう

152 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:32:35.77 ID:Xy6fVPMrO.net
>>1
安倍さんの消費税増税&法人税減税に逆らうテロリスト(またはニッキョウソ)ホイホイはここですか?
嫌なら献金!

153 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:33:43.02 ID:Cay+32gv0.net
第一次安倍内閣のときに東京の店員が中国人だらけになった。
第二次では客も中国人になった。
このことを田舎のウヨクは知らない

154 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:34:19.87 ID:9ee+NqXm0.net
地域差が大きいようにも思えるな
都内のマンションだと完成前に完売とかいまだに売れまくってる
が、ちょっと地方になるとそうでもなかったりね
首都圏は本当に景気がいいような感じはするが…

155 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:34:23.94 ID:eSZSDbsg0.net
フランス革命前夜に似てきたな
公務員御殿をつくる公務員天国
住民は 10公0民 
地方 全滅w

156 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:36:16.46 ID:uSjgSlwg0.net
憲法改正すべきと安倍は主張するが、その改正の中身はタダの基本的人権の剥奪でしかない。
まともな政治家なら、金と政治の問題をクリーンにすべく、
金まみれの政治の禁止を憲法に書くだろう。
まともな政治家なら、憲法解釈がコロコロ変えられないように、
権力側がすき勝手に憲法を解釈できないように、憲法に書くだろう。
ところがどっこい、いきなり、
国民に権利を新たに与えるかのごとく錯覚させて、実は国民の権利を制限する
環境権と緊急事態条項を最初にやるとか言い出している。
憲法改正の優先順位を間違えてないか?
権利には義務と責任が伴うんだ、だから、憲法に義務と責任について書くんだと、うそぶく。
安倍自民こそ、義務と責任を果たせよ。

157 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:36:19.75 ID:5/T2SnQ30.net
>>153
だって中韓ノービザ推進したのは
第一次安倍政権だものw

嫌中韓で安倍信者やってるやつは馬鹿の見本(笑)

158 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:36:34.72 ID:Cay+32gv0.net
東京のデパートとか気持ち悪いくらいに中国人だらけ。
ホテルも中国人だらけで満杯。

東京は特区に指定されたから労働者も中国人だらけになる。

159 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:38:11.85 ID:hcIejkja0.net
金を持っている中国人と金を持っていない日本人を入れ替えたいだけだからな。

160 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:38:49.36 ID:+xx5cQJ/0.net
.
日本は国民の意識調査でも弱者救済に反対している方が先進国の中で最多

『美しい国』
ありがとう!自民党

なんにでも使える魔法の言葉
「自己責任」
えてして自分は人に責任を押し付けて自分は責任逃れするときにつかう。(現代用語集)

善良な市民
https://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.

161 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:38:50.80 ID:CdMuHWff0.net
>158

移民推進の安倍は既に「中韓と一緒に夢見る国」と宣言
反対する奴は非国民

162 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:39:28.80 ID:FGieTuTY0.net
>>92
ド正論やめろ

163 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:40:16.15 ID:3zhpKhha0.net
>>15
日本の中で大企業勤めが全体の何%うんぬんは別として、ベア実施した大企業だって物価の上昇をカバーできるだけの水準で給与アップできたところなんて殆どないだろ。
自分はベアのあった自動車会社勤めだが、物価上昇分をカバー出来てるかと聞かれたらとてもイエスとはいえない。
しかもいわゆる「業績改善」が企業努力による所ではなく、為替の影響が大きいとなるとむやみやたら政府の介入により固定費増やすことは非常に危険だと思う

164 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:40:20.93 ID:hcIejkja0.net
好きにすれば?日本列島に国境ができるだけだ。

165 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:40:55.75 ID:CBkbrwSP0.net
能力の必要の無い仕事は安い外国人で。
ってのが自民党や経団連の考え方だからな。

166 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:42:05.10 ID:VPClDofk0.net
「10月上旬に判断する私の責任だ。結果にも責任を持たないといけない」

消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
[ロイター 2013年09月23日]
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922
http://img.ibtimes.com/it/data/images/full/2013/09/20/32609-giappone.jpg

             パンパンパーン
           ∧__∧  ∩
目を覚ませ!(,,`・ω・´)彡☆ <景気が悪いのはミンスが消費増税したせい
         ⊂彡☆))Д´))) <安倍ちゃんを批判するのはチョンの工作員

167 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:42:13.30 ID:JMUOSXmp0.net
ナマポや年金者が3割以上居てるやろ
消費税や物価上がれば、必ず2〜3割は「景気悪い」と感じる層がいてる。

で、何?

168 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:42:42.34 ID:CdMuHWff0.net
日本自動車工業会は19日、2015年度の国内新車販売台数が
前年度比5.4%減の499万1900台になるとの見通しを明らかにした
4年ぶりに500万台を割り込み、消費税の増税で国内販売が落ち込んだ14年度をさらに下回る見通しだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150319-00000009-fsi-bus_all

169 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:43:29.39 ID:kNdK4nmQ0.net
>>20
輸入業者の業積が、良くなっても、意味無いだろうが。

輸入は、GDPのマイナス要因。 輸入が増えたら景気悪化。

170 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:43:41.42 ID:f43CTXPE0.net
所詮A級戦犯の岸信介の孫の安倍晋三に、日本経済の舵取りは無理っていうこと

171 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:44:09.23 ID:gzdyoaiT0.net
中小企業は給料上がるのか?

172 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:44:17.56 ID:VPClDofk0.net
自民党のアルバイトさんの主張分類テンプレ。

1 株を買え 俺は儲かった
2 俺の周りは景気がいい
3 実感してない奴は無能力
4 ミンス時よりもマシ
5 ミンスが消費税を上げたから失敗した
6 ○○の数字なんて意味がない
7 批判する奴はブサヨ、ミンス、チョン

173 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:44:59.77 ID:Un/CoDwB0.net
逆に大企業とかの手が入らず、
昔ながらの経営やってるところは
そんなに不景気な感じがしなかった
地方都市(人口10万人以上)とかがヤバイ
あとは観光地

174 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:45:37.53 ID:CdMuHWff0.net
円安がアジアのフラット化を促す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150228-00000013-xinhua-cn

円安が日本にもたらす影響について、従来予想されたような輸出の大幅増ではなく、
想定外だった海外旅行客の大幅増や日本の不動産に投資する外国人の増加を。
アジア国家間の経済差が急速に縮まり、日本が1人勝ちしていた時代は終わって、アジア全体がフラット化する

175 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:45:42.57 ID:EAHX2OlZ0.net
とりあえず、自民に票入れたネトウヨの天カスどもは皆殺しでいんじゃねw
原因全部こいつらなんだしw

176 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:45:46.28 ID:gzdyoaiT0.net
>>173
観光地は中国人でうはうは

177 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:45:56.92 ID:i1Y6VzRO0.net
景気が悪いと本当の事を言っただけですぐに隠蔽工作だもんな

178 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:46:16.26 ID:pqrYIL900.net
確かに円安のせいで輸入業者は極めて辛くなった
しかし、国が成長するために必要なのは輸出
黒字貿易を続けなければならない
この機会に輸入業者は半数ほどに減らしてしまえばよいのではないか

179 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:46:17.19 ID:5S4TX2T90.net
国民には朝三暮四という言葉を送りたい
僅かなベア(大企業のみ)で少しだけ与えて
増税で今まで以上に搾り取る

180 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:47:09.93 ID:Un/CoDwB0.net
>>176
都市型観光はウハウハだが、
アクセスが車の田舎のリゾート地とかはヤバイぞ

181 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:47:39.81 ID:PrkBokt10.net
国民が内閣を支持してるんだからしょうがないじゃん

182 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:47:57.84 ID:er2pG7E90.net
大多数の庶民は、手取りが増えてないんだから当然だろ。

183 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:48:12.72 ID:CdMuHWff0.net
海外マネー、都市部を買い占め 道頓堀も東京駅前も
日本の庶民にはマイホームが「高嶺の花」に
http://www.asahi.com/articles/ASH3K349SH3KULFA007.html

不動産サービスのJLLによると、、東京都内で昨年売買された不動産の約2割は海外投資家が買った。

184 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:48:25.92 ID:YRra70x00.net
なのに、景気があたかも良くなっているような報道が目立つな。

185 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:48:29.52 ID:9wpF6TJT0.net
経済政策はミンス時代より良いけど限界はあるから
まずは破綻を避けて透明性を高くして構造を変えて行くのが先決
マスコミは嘘だらけだからなクローズ現代にやらせ発覚w

186 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:48:35.78 ID:CBkbrwSP0.net
観光は円安の影響で中韓から大量に来てるからな。

187 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:48:42.04 ID:5tB1t93S0.net
>>168
ほんまにド不況やねえ。。。。

188 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:48:46.99 ID:P1hREzhA0.net
>>174
これからはアジアvsアメリカの時代
資金が流れてるのは、この2つだけ

189 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:48:53.39 ID:d0MZD+ah0.net
上が10%しかいなくて3万円アップしたとする
下が据え置き

あらフシギ、3000円のベースアップになりましたとさ

190 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:48:58.76 ID:EAHX2OlZ0.net
>>183
植民地ですな

191 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:48:59.49 ID:r/n5huk50.net
>>181
国が傾くのも事実だけどね。

192 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:49:02.39 ID:9MUI/TSU0.net
悪いどころでは無いだろ、トコトン良くないじゃん

193 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:49:15.78 ID:hcIejkja0.net
>>177
俺の前だから本当のこと(景気はいい)とは言えないんだろうとかお前北の将軍様かと。

194 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:50:41.25 ID:YRra70x00.net
安部はもう一度資産バブルを起こす気なのだろうけど、
今度バブルを起こしてそれを破裂させたら、日本は再起不能になるぐらい
致命的ダメージを受けるだろうな。

195 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:50:53.92 ID:vpAvlZlA0.net
これこそ狂信的。
財務省と、狂信的自公民集団の仕業だ。
もっと日本国民は怒った方がいい。

196 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:51:04.97 ID:iTOiXSXN0.net
>>178
安倍ちゃんのおかげで2014年は過去最大の貿易赤字だったわけだが

197 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:51:21.71 ID:47inLpjx0.net
>>178
頭がおかしいのか?

198 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:51:25.21 ID:2j7EwWIU0.net
消費税増税と財政出動が過少なのが原因
GDPが成長すれば税収が増やせるのに安易に増税したり財政出動をケチるから経済成長できない
債務残高が増えようが経済成長して国債の対GDP比を減らしていけば完済に近づいたことになる

199 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:51:41.58 ID:VPClDofk0.net
>>194
日本に成長期待がないからなバブルも起きようがないけどな。

空き家率とかみたら愕然とするわな。

200 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:52:06.36 ID:gzdyoaiT0.net
>>190
不動産価格を海外資本が支えてくれてる
ありがたい事なんやで

201 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:52:22.38 ID:rq2Q9Nkz0.net
●国税局管轄、支払われた給与合計

東日本102兆7056億円
西日本 83兆3278億円

札幌国税局 5兆1451億円(北海道)
仙台    8兆7677億円(青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県)
関東信越 18兆5204億円(茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 新潟県 長野県)
東京    70兆2724億円(千葉県 東京都 神奈川県 山梨県)
金沢    3兆7476億円(富山県 石川県 福井県)
名古屋  21兆7962億円(岐阜県 静岡県 愛知県 三重県)
大阪    30兆9340億円(滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県)
広島    8兆0656億円(鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県)
高松    4兆4240億円(徳島県 香川県 愛媛県 高知県)
福岡    8兆0037億円(福岡県 佐賀県 長崎県)
熊本    5兆4280億円(熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)
沖縄      9287億円(沖縄県)
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2012/pdf/k06.pdf

202 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:53:37.17 ID:YZ64B0eg0.net
たった3割な訳ない
これもアンコン

203 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:53:44.67 ID:CdMuHWff0.net
安倍政権が進める成長戦略の一環:永住権取得大幅緩和→5年から3年に
http://www.asahi.com/articles/ASG6C5HRLG6CUTIL02P.html

選挙前:
自民党「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」

選挙後:
安倍:「経済活動から国境は消えた」 TPP参加表明

204 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:53:44.95 ID:oAWnCp/HO.net
年収400万未満の人間の景気が良くなる事は永遠にないわなw

205 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:53:46.11 ID:vpAvlZlA0.net
>>194 不動産バブルはそもそも無理。都心3区とか局地的なもので終わる。
株も税率が20%に上がったから無理。

206 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:53:50.30 ID:VPClDofk0.net
>>178
> この機会に輸入業者は半数ほどに減らしてしまえばよいのではないか

輸入は誰ででも出来るがな。w

207 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:54:28.99 ID:3zhpKhha0.net
>>114
リーマンショックや大震災と、次々と外的要因に振り回されることとなった民主党政権と今を比べられても…

208 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:54:57.69 ID:aRSKKh4o0.net
「民間準拠」である公務員様が「してもいない残業」で時給5000円以上貰えてるんだから
景気が「悪い訳ない」だろwww


去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

209 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:55:20.57 ID:QX89MnVv0.net
これ7割は景気悪くないか、景気が良いってことだろこれ

210 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:55:44.30 ID:kfSL1baG0.net
これは安倍ちゃんGJだね!

211 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:55:50.10 ID:hcIejkja0.net
麻生太郎「リーマンショックで日本は全治三年。」

お前わざと支持率落として逃げただろう。

212 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:55:56.21 ID:47inLpjx0.net
>>199
国が関与した可能だよ

213 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:56:22.74 ID:EAHX2OlZ0.net
>>200
どこの世界に国土を外国人に取られて喜ぶ馬鹿がいるんだよ、100年前なら死刑のレベル

214 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:56:35.71 ID:OwmbSws80.net
新宿のホテル喫茶で軽い商談をしたが店内前後左右全て中国韓国人だったな

汐留の一級ホテルはまだ白人と富裕層ばかりだったが
ああいうところもこれ以上の円毀損が続けば時間の問題かもな

215 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:57:16.45 ID:GFFxurUj0.net
安倍は頭おかしいだろ
何で来年消費増税する必要があるんだ

216 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:57:28.46 ID:znwNNKq40.net
>>29
物価安だった民主の方がマシだったわ

217 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:57:34.45 ID:xjZEOiT10.net
>>175
民主党に投票したブサヨは何も責任とらなかったけど

218 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:57:55.86 ID:ZSiPF16i0.net
雇用が増えたし給料上がったんやけどな?

219 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:58:02.64 ID:i1Y6VzRO0.net
>>193
ほら出てきたw
一気にスレがチョン臭くなるんだよねw

220 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:58:31.81 ID:EAHX2OlZ0.net
>>217
だって実害ないじゃん

221 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:58:36.41 ID:9MUI/TSU0.net
値上げと増税で景気回復なんて、あり得ない

222 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:58:50.37 ID:tn0+PkGs0.net
>>213
バーゲンセールを実施したのは通貨安に導いた人ですよ
あなたはその人を死刑にしろと言うんですか?
高値なら買う必要のなかった不動産も、安くなったから購入した。ただそれだけ

223 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:59:46.81 ID:aNyrrxUm0.net
  
どっちなんだ・・・。

消費回復「6月までに」6割 社長100人アンケート
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO84691850R20C15A3TJC000/?dg=1

224 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2015/03/22(日) 13:59:56.18 ID:eBv6ZoZ70.net
今年に入ってからお客さん、買ってくれないょ。。。
多分、半年以上経って8%の実感を捉え、
対策が出来上がったんじゃないのかなぁ?

“団塊”がお金を持っていたとしも息子の“現役”が持ってないんじゃ
将来を危惧して買い控えるんだと思う・・・。

225 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:00:17.66 ID:yLnJSwOy0.net
統計は全て上向きなのに感想アンケートであーだこーだ論じるの無駄じゃね?

226 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:00:23.87 ID:kwmcOws/0.net
官僚様的にはプライマリーバランス命だから大成功なんだろ?
それとも日本の景気を良くしちゃダメな指令でも受けてんのかな?官僚様は。

227 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:00:25.34 ID:CdMuHWff0.net
安倍政権 消費再増税を断固実施 景気条項撤廃
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111801001214.html

228 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:00:31.05 ID:9wpF6TJT0.net
>>204
それが現実だな、実質250万で激務で体壊すとか
単なるバカ、それならアルバイトで週三日労働のほうがいいよ

229 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:00:37.02 ID:kfSL1baG0.net
給料変わらんし、円高デフレの方がよっぽど恩恵受けてたんだな
安倍ちゃんGJすぎる

230 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:00:41.29 ID:EAHX2OlZ0.net
>>222
売れるものは何でも売る
これがネトウヨのいう愛国心ですね、わかります

231 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:01:28.11 ID:47inLpjx0.net
>>233
アンケートを受けている数が違う

232 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:01:30.52 ID:vpAvlZlA0.net
>>175 自民党支持者は選挙で福田康夫や麻生太郎を選んだわけじゃないから無罪だよ。

233 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:02:33.50 ID:er2pG7E90.net
わずかばかりの給料あがっても、それ以上に増税負担がかかり物価も上昇すれば、使えるお金は実質減ってる。
景気がいいとは、とても言える状況では無い。

234 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:02:59.76 ID:5Noy+wdr0.net
地方は悲惨な状況なんだよな
景気良いのは東京だけってメーカーや卸元が言ってる

235 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:03:48.96 ID:Un/CoDwB0.net
>>87
やっぱりそうか
出身研究室の就職先が急に悪くなってる
女の子は昔は大手メーカーとかが多かったが、
今はベンチャーとか銀行の大量採用業界ばかりになった

メーカーに就職した同期に聞いたら、
もう東京住みの人しか取りたくない、コストのかかる
女の子はなるべく取りたくないってさ

236 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:03:53.18 ID:yLnJSwOy0.net
ちなみにうちの会社も給料変わらんけど、ワークシェアリングや肩叩きの恐怖はなくなった。
忙しいことはないけど暇でかなわん事もない。

こんな人が多いんじゃねーかな?

237 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:04:06.89 ID:vpAvlZlA0.net
>>225 景気ウィッチャー調査知ってる?
>>234 だから何?

238 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:05:12.30 ID:EaFbKvck0.net
消費税で言い訳できて逆に助かってるだろw

239 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:05:29.83 ID:tn0+PkGs0.net
まだこれでも原油安という好条件が加わっての話だからな
原油の高止まりが続いていたら、物価目標は達成できたが景況感はもっと悪くなっていただろう

240 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:05:37.72 ID:5Noy+wdr0.net
>>237
おいだから何って何だよ

241 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:05:49.19 ID:u9uvXv6s0.net
>>1
雇用の不安から国内消費が低迷した。
国内景気を回復するには、正社員,年功序列、終身雇用しかない。
そうしなければ、日本人の性格からして安心して消費しない。
今の状態だと、貯蓄に走っておしまい。

242 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:05:54.26 ID:VPClDofk0.net
地方経済が悪いのは自業自得でもあるだけどな。
交付税と公共事業頼みの「生活保護」に成り果ててるもんな。

公務員天国とナマポなんだから若者は逃げ出すし企業は来ないし。

ユニクロとGEOとサイザリアと牛丼屋があればよしみたいになってる。

243 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:05:56.78 ID:lj2Jtgbe0.net
>>207
民主党時代はリーマンショックからの回復期だよ。
世界経済はすごい勢いで回復してたから国内も恩恵を受けた。
また震災は復興特需を生み出した。
民主党は外部要因にずいぶん助けられた。
そういう点では今の政権はきつい状況の中よくがんばっている。

244 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:06:27.50 ID:9wpF6TJT0.net
>>229
競争力がなければ借金だらけになるだけなんだか
消費税はミンスと一緒に決めた事なんだけどな

245 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:06:49.06 ID:5/T2SnQ30.net
円通貨6割暴落で実質恐慌なんだよ

マスコミコントロールして好景気の印象操作してるが
ほとんどの国民が円資産の半分を
毀損させられただけという現実

246 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:06:49.88 ID:hbgVTmOX0.net
安いと思ってカートに入れると8%UPは驚くよ

消費税込み価格復活を求む

247 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:07:33.69 ID:CdMuHWff0.net
安倍晋三「日本を、売り渡す!」
海外マネー、不動産に1兆円 円安進み日本買い
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD25H6C_R10C15A1MM8000/?dg=1

円安が招く高度人材「空洞化」リスク
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPKBN0LM0IE20150218?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0

http://toyokeizai.net/articles/-/62441
円安では中韓企業にとって日本人技術者招へいのコスト大幅ダウン
高度技能外国人来ず、人材流出が加速するだけ

248 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:07:35.14 ID:9TYq/6mY0.net
消費税、否、とにかく何でも増税したら景気が悪くなるなんて話は当たり前だ。
だけど財源不足で増税が必要だから増税してるだけ。
お前ら、いい加減にもっと成長しろよ。

249 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:07:36.06 ID:Rdk53M280.net
タクシーの運ちゃんに言わせると、いまだかって、好景気の時代は存在しない事になる。

250 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:07:38.87 ID:kfSL1baG0.net
>>243
で、トリクルダウン()はいつ起きるの?

251 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:08:08.72 ID:/loPD4Va0.net
経済は需要が牽引するものなのに、その需要を削る消費税増税方針のクソ漏らし

252 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:08:41.62 ID:hcIejkja0.net
>>250
そんなのないって安倍も白状しただろ。

253 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:08:42.86 ID:b4V+ebjq0.net
>>242
ワタミが駆逐されてサイゼリヤでマグナムワインとつまみ頼むのがスタンダード
って時代もどうかと思うけどな
餃子の王将で餃子つまみにビールってのもあるんだっけ、〆にラーメンだとか

254 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:09:17.11 ID:ZCHtyzRU0.net
更に10%で
あぼ〜んですわ

255 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:09:58.50 ID:rZrD0a4L0.net
>>1
まぁ、良いわけないんだから仕方がない
実感として感じられずに終わる可能性もあるしねw

現状、廻ってないって感覚が多いでしょ普通に・・・
好循環には程遠いわな

256 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:10:04.67 ID:PpLNEuwV0.net
景気良くなってると思ってる人のほうが多いのにスレタイに悪意ありすぎ
景気良い 4割→6割
景気悪い 2割→3割

257 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:11:07.27 ID:YMPvsng8O.net
左翼やマスコミによる扇動にもう日本人は騙されない

258 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:11:11.21 ID:hnWmLgo30.net
天下り会社を含む法人税を下げて民間税を各種上げてりゃ消費が冷え込むのは当然だろ

259 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:11:15.45 ID:PV7rQvl10.net
大学新卒者 就職状況の推移
http://www1.axfc.net/u/3411098
【雇用】高校生就職内定率88.8%、バブル期並みの水準に - 文科省
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1424074925/
【社会】大学生の就職内定率80・3%、6年ぶりの高水準に リーマンショック前の水準までほぼ回復 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421739861/
大学生就職内定率、08年以来の8割超え ま〜んは過去最高 [転載禁止]c2ch.net [483862913]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421800628/
【クローズアップ現代】 企業「30代が足りないの!管理職の人材が不足してるの!(´;ω;`)」 [462593891]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409654253/
氷河期世代を救わなかったせいで少子化が進み、日本経済が崩壊するのだ!! [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412053386/
【悲報】アベノミクスで苦しむ氷河期世代が悲惨すぎる…30代は人生詰んでる [転載禁止]c2ch.net [715246705]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423802257/

260 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:11:49.10 ID:+bxogJ9q0.net
マイナス成長してるんだから景気悪い方が多いのは当然
アメリカみたいに2.4%成長してても不景気とか言ってたら(゚Д゚)ハァ?だがね

261 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:13:24.05 ID:c284Wh/x0.net
富裕層と大企業 公務員だけが国民 のこりは酷民

262 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:13:24.04 ID:gi9MnaZP0.net
>懸案だった日中首脳会談が昨年11月に実現し、日中関係が最悪期を脱した

意味ねーよ
どうせ70年談話の内容に噛み付いてリセットするに決まってる

根っこに華夷秩序があるんだから
天皇をいただく日本と折り合いがつくわけなかろう
一体どこまで茶番を続けるのか

263 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/03/22(日) 14:13:44.09 ID:eeWQjqYZ0.net
 


  だから、言ってるだろうが。
  新興国に技術や生産拠点が流れて行った状況が、えせグローバリズムで、穴の空いたバケツだって。
  富の置き換えなんだよ。
 
  インチキグローバリズムを変えない限り、何も変わらない。


 

264 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:14:02.14 ID:5nQewIPK0.net
デフレに身体が馴れると、好景気を苦しいと感じる奴が現れるんだなあ
まるで奴隷の身に馴れると、いざ自由になると苦しいと感じるようなもんか

265 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:14:41.10 ID:9wpF6TJT0.net
>>239
そこは裏があって日本から搾り取るのは難しくなってきたからだろ
結局、正常に成って来てるんだよ省エネは更に進むし
急激に高くしようとしたら更に消費を落とすだろ皆

266 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:15:22.11 ID:eWYquylT0.net
日本は狙われていて危険 
あまり知られていないが増税で税収が減りアメリカ儲かる
        東日本大震災はアメリカイスラエルによる人工地震テロ
        現在も人工波形が出ている(下記記載)
        専門家は東北沖はいつ大地震がきてもおかしくない 皆1年〜10年に来ると指摘
        京都大大学院の藤井聡教授も首都直下型が2020年までに100%起こると断言している。
        あまり報じられていないのは東日本大震災時と同じでメディアの操作で危険(下記記載)
     イスラム国も狙われるかもしれない
        スノーデンはNSA文章公開し「アメリカとイスラエルが作った」
        パキスタン新聞で捕まった幹部がアメリカから資金援助と供述 
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

267 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:15:53.15 ID:Un/CoDwB0.net
>>259
雇用が増えてる感じもあるが、
最初から非正規、中小企業狙いって子も増えたからな
就活生の意識も相当変わったと思う

268 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:17:25.19 ID:AGkqgUGJ0.net
>>243
こんだけ強引に円安にして日経指数釣り上げまくってこの体たらくはないだろw

269 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:17:25.66 ID:VPClDofk0.net
>>253
王将の近くに日高屋が出店してどちらの餃子かで迷ってる俺は小市民。

270 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:18:43.17 ID:dM3U+9nl0.net
輸出大企業の献金により超円安誘導し、原材料高騰で内需企業死亡。
官僚の言いつけ通りに消費税増税し、全ての消費活動が衰え中小企業死亡。

国を滅ぼす気か。

271 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:19:38.40 ID:GHAMKhmm0.net
アベハラだね。
弱者は切り捨て、麻生と一緒に私腹を肥やす。

272 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:19:44.34 ID:s7Hy1Aib0.net
  
それでも朝鮮民主党政権の時よりはずっと良い
 

273 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:19:50.47 ID:9ee+NqXm0.net
ここで景気が悪いと言ってる奴哀れすぎる…
本当に日本全体で景気が悪いと思ってるのだろうか?
単純にそいつが負け組企業に勤めてるだけなんじゃないだろうか?
たぶんさ、本当に景気が良くなってもそいつは、やはり景気が悪いと言ってるんだろうな
可哀そうに…

274 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:20:51.70 ID:5nQewIPK0.net
>>273
ほんとそれだわ
あるいは全部釣り

275 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:20:53.21 ID:iTOiXSXN0.net
俺は嫌な思いしてないから精神のやつらが国動かしてるんだからもうどうしようもない
そんな屑どもを支持してる国民も大概バカだし

276 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:21:03.40 ID:5wizdnwx0.net
景気のアンダーコントロールは???

277 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:21:09.06 ID:yH+EPnJ/0.net
>>260
アメリカのインフレも悪性気味になりやすいから、インフレで失業率増えるとか普通にある

278 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:21:39.39 ID:9wpF6TJT0.net
まともな意見もあるが予想通りありもしない亡国論や
ミンス時代が良いとかw今の鳩山元首相見たらわかるだろw

279 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:22:29.05 ID:cmHeIfJm0.net
ネトウヨがよく韓国がーとか言ってるけど

韓国の成長してんだよなあ

3%もw

280 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:23:22.78 ID:49CHN1SN0.net
結局、アベノミクスは成功したのに、野田民主党が決定した消費税増税が足を引っ張ったな

財務省が出世レースのためだけに進めた増税を、
経済無策の民主党が財務省の言うまま消費税増税を決定し
安倍ちゃんと庶民が尻ぬぐいで苦労しただけだったな

281 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:23:41.08 ID:so9UFdmy0.net
●1月
【経済】 1月の全国スーパー売上高、前年比1.7%減 10カ月連続マイナス [転載禁止]�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424678893/
【経済】 1月の実質消費支出、前年比5.1%減 市場予想は4.1%減 家計調査 [転載禁止]�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424994317/
【アベノミクス】1月自動車生産▲9.7% 7ヶ月連続マイナス 減少が止まらない [転載禁止]�2ch.net [838847604]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425012886/

●2月
2 月 新 車 販 売 14.7% 減 ワロエナイwwwwwwww [転載禁止]�2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425282171/
2月白物家電出荷26%減 5カ月連続でマイナス [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426738092/
【経済】コンビニ売上高、11カ月連続減…たばこや雑誌売れず [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426975734/

282 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:24:13.61 ID:b4V+ebjq0.net
高齢化でただでさえ医療費が高くなってるのに
製薬会社の言いなりでスギ花粉対策をせずに放置して医療費増大

283 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:24:33.89 ID:hcIejkja0.net
>>279
韓国っつうかサムスンとか韓国籍のグローバル企業は大して影響ないだろ。

284 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:25:20.23 ID:5u6cVPqQ0.net
一般人は数字の見方を知らないからな
賢い人なら景気がよくなってるってみんなわかってる

285 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:25:21.60 ID:IwsLr+As0.net
最低賃金アップ
少子化対策
年金改革

あれ?民主の政策じゃねーかw

286 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:25:46.24 ID:dM3U+9nl0.net
>>280
そんなもんいくらでも停止できたのに下痢ゾーがしなかった。
民主の豚と自民の餓鬼の財務豚コンビがお膳立てし、下痢ゾーによる消費税増税実行だ。勘違いするな。

287 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:25:53.30 ID:so9UFdmy0.net
>>280
>結局、アベノミクスは成功したのに、野田民主党が決定した消費税増税が足を引っ張ったな

アベノミクス

消費増税の前から消費低迷
GDPマイナス成長になってます



事実を認めクズカルト脳のウヨク

288 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:26:19.26 ID:tGZk11bJO.net
>>264
GDP成長率マイナス
実質賃金マイナス
家計消費マイナス
貯蓄率マイナス

好景気www

289 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:27:01.82 ID:dK0CHTHL0.net
金余ってるからこの仕事やってほしい
なんて頻繁に言われるようになると、ああ懐かしい響きだな、と感じた今日この頃です。
ちなみに俺は民間末端。現在が景気悪いなんて感じません。
もっと悪い時期は過去に有りました。

290 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:27:51.74 ID:UnJLW3Rm0.net
痴呆公務員の給与のための国の補助とかなくせばいい
仕事しない、税収無いってのならある金で運営すべきだろう
上に居座ってるアホ老害どもの発想が半島土人並なのが一番アカンから
ゴミ老害が日本のゴミ状態自覚してさっさと社会から消えるが一番なんだけどな
キチガイゆえに自分がおかしいって自覚が全くなくいつまでも居座るから本当に迷惑

291 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:29:01.64 ID:9wpF6TJT0.net
消費税増税したんだから議員の給与削減や
公務員の給与を抑える政策は継続しないと
社会福祉の為と言う理由は嘘になるよ

292 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:29:32.50 ID:3zhpKhha0.net
>>273
自分はベアアップのニュースで取り上げられるような大きい会社勤めだけど景気いいなんて全然思わないよ。
株だって会社の持ち株会しかやってないし。
大きいところに勤めてる自分でさえそうなんだから、円安による原材料高で苦しんでる仕入先さんとかのことを考えると決して今の状態が喜べる状況でないことくらい一目瞭然。

293 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:30:56.52 ID:QkE8UuBw0.net
新品の服が80%オフでも全然売れないお

294 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:32:29.67 ID:A+WQ6g5z0.net
信じるしかないんだよ、この年になって多少の蓄えも無い
このまま非正規で老後を迎えたら保障も細ってる
景気回復、超絶景気回復がなければ悲惨な晩年は必定
今を生きる為に信じるものが欲しいんだ、必要なんだ
どんなに矛盾していても、どんなに破綻していても
信じる事が危険でも、必要なんだ

それが、アベノミクス

                    なんちゃって

295 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:33:51.30 ID:DtpVstzC0.net
え、景気悪くするのが目的で消費税上げたんだろ?

296 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:34:02.02 ID:9wpF6TJT0.net
>>289
確かにあるなバブルの余波が完全に消えた96年
ITバブルが終わった2002年、リーマンショックは2年以上影響があった
そして大震災発生、過去20年はこんな感じ

297 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:34:27.36 ID:CBkbrwSP0.net
金美齢「『アベノミクス』と呪文のように3回唱えれば日本の景気は良くなる」

「アベノミクス」と3回唱えて

「今ね私は少々お金を余計に使うように努力をしている」
「そして使うときにはね、呪文のように唱える。『アベノミクス、アベノミクス、アベノミクス』」
「それによって日本の景気がいいサイクルに乗っていくと信じています」
「皆さんも日本の国民も出来る範囲内でけっこうですから少々余計にお金を使って、いい思いをして、
決心がつかないときには『アベノミクス、アベノミクス、アベノミクス』」



お前らアベノミクスが足りないんじゃないか?

298 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:35:02.26 ID:mmwB3/OS0.net
>>154
2月の首都圏マンション販売は6年ぶり低水準 契約率も74.5%に低下
2015年3月16日 18:41

不動産経済研究所が16日まとめた2月の首都圏マンションの市場動向によると、
同月の販売戸数は2,598戸と、前年同月比2.0%減少した。

2月の販売戸数としては、2009年(2,509戸)以来6年ぶりの低水準となった。
販売戸数のうち実際に売れた販売契約率は74.5%で、前年同月の80.6%から大幅にダウンした。

今後の見通しとして、3月は4,000戸を見込んでいるが、それでも前年同月の4,641戸からは
減少となる見込みで、首都圏のマンション販売は鈍化すると見られている。
http://www.zaikei.co.jp/article/20150316/240628.html

どうしてネトサポは平然と嘘をつくんだろうか(´・ω・`)

299 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:35:38.13 ID:xtsu4WId0.net
社会福祉、年金、移民とお先真っ暗だしな。残念ながら。

300 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:35:59.49 ID:0mOhbfY10.net
全部に均等に10%かけたらもう北欧並みの消費税だろう
しかも公務員がピンハネし放題だから国民にはちっとも還元されないし

301 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:36:57.37 ID:bjWl6EFb0.net
中小企業もベアやりだしたね。めでたい。

302 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:37:27.70 ID:VutxFHKTO.net
個人消費が回復するまでしばらくは待てだな、消費税増税

303 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:38:02.57 ID:9wpF6TJT0.net
>>293
それは2万の服を4千円にしたんだろファストファッション時代に売れないよ

304 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:38:27.24 ID:mmwB3/OS0.net
>>292
ベアアップ?
どこの大手企業ですか?

ベア=ベースアップ(´・ω・`)

305 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:39:02.01 ID:rPOpzvM70.net
>>15
増税物価高と比較してそれはプラスになるの?

306 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:39:45.50 ID:tVVhGHZu0.net
【経済】危ない兆候、金融庁が地銀に圧力
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42542

これは酷いな
「地銀の貸出が増えてるから景気は回復している」とか
二週間くらい前からアホウヨどもが騒いでたけど
どうせインチキだと思ってたら やっぱりそうだった
ペテン師安倍のイカサマ景気回復キャンペーンはエスカレートする一方だろ

307 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:40:33.24 ID:/OcPgAw/O.net
>>298
自分が知ってる不動産売買の奴は2人とも
例年より超売れて忙しい言ってるんだけどな

中間所得層が買う物件が売れないのかねえ?

308 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:40:39.09 ID:1wdEJnnE0.net
ベッドタウンの高島屋
日曜だというのにガラ空きというか
婦人服売り場など客を3人も見ていない…
贈り物だからデパートで買ったけど
こんなのがこんな値段と思ったしね

隣接のユニクロにはさすがにお客さんはいたけど
特売と売れ残り品を選んで買っている印象
仕方ないね
入ってこないんだから、出るほうを削るしかない

309 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:41:04.35 ID:CBkbrwSP0.net
>>307
中国人が買ってるんかねぇ

310 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:41:04.78 ID:dw/HWr2j0.net
ポテトチップスなんか、1分で完食できる位の減り具合だな

311 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:41:17.39 ID:rPOpzvM70.net
>>301
増税物価高なんだから上げてやっとトントン。
上げなきゃマイナスと一緒。

312 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:41:28.55 ID:9wpF6TJT0.net
だけどさ人員整理の話はよく聞くよな最近
結局収支よくするために切られるからなあ

313 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:41:39.95 ID:LYoU1aWM0.net
>>309
景気のいいニュースって中国人がめっちゃ買ってるぐらいしかないもんな

314 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:43:15.71 ID:Yd1zWliZ0.net
もっと良くなってるはずだ、俺は景気が悪い

315 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:43:27.80 ID:iTOiXSXN0.net
中国人頼みなら政治も中国人に任せたほうがいいわ
日本政府なんてただの税金泥棒

316 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:43:36.02 ID:QsSlajTi0.net
中小はベアが無いと言うが、定昇や役職上がって手当上がったりと
給料据え置きという訳でもないんだがな。

317 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:44:34.01 ID:Un/CoDwB0.net
リーマンショック後から、
一時的な増税前好景気を除いてずっと景気悪いわ
その前はそこまで苦しい感じしなかったのに
グローバル経済がリーマン後からどこも悪いからこんなものなのかもしれないが

318 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:44:47.64 ID:hcIejkja0.net
もう政治家も移民でいいだろ。

319 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:44:58.16 ID:Cay+32gv0.net
>>253
居酒屋で2000円はぜいたくだから王将で1200円で済ます、っていう
増税時代の庶民の知恵

一方、デパートは中国人でいっぱい

320 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:45:10.30 ID:unt4YMcP0.net
値上げと増税以上に為替差益と株高で円建所得が増えた人は景気が良いと感じ、
そうでない人は景気が悪いと感じてるという話でしょ。
>>294
その見解であってるよ?
「アベノミクス=円キャッシュ棄損による財政問題解決」、これをで空想の経済成長ストーリーで脚色してるだけ。
現実的なアベノミの対案は緊縮財政。増税するか歳出削減するか。
端的にって、消費税30%払うか泣き叫ぶ庶民高齢者を焼却炉に放り込んでいく未来ね。

321 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:46:05.57 ID:sjysRxft0.net
>>1
消費税増税だけのせいにしているけど
円安の影響で景気悪化しているってこともあるよ
物価が上がった理由のほとんどは円安で原料コストが上がっているため
物価が上がっているうえに消費税も増税、しかも給料据え置きじゃ
景気悪くなるのは当たり前
安倍が言っていた消費税増税で景気回復するってのは何だったのか?w

322 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:47:14.58 ID:tVVhGHZu0.net
■ペテン師安倍の景気回復キャンペーン■

安倍「北陸新幹線開通で景気回復を全力アピールだ!」
取り巻き「首相 ガラガラなんですけど」
安倍「マスコミにはネガなニュース出させるなと言ってあるだろ 何やってんだ!」
取り巻き「ツイッターで拡散してるようです」
安倍「ならツイッターに抗議文を出せ!」
取り巻き「・・・(できるわけないだろ 本当にバカだな こいつ)」

323 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:47:35.73 ID:/OcPgAw/O.net
年金暮らしのお年寄り多いんだから
年金上がらず物価上がれば
そりゃ景気悪い言うでしょ

それどころかどんどん年金下がってる

月20万以下の年金者にはもう年金下がるような事しちゃダメだと思うよ
食費削るしかない人達なのに可哀想だよ

324 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:47:41.78 ID:V5fN54VE0.net
マスコミはやたらに円安で好景気というが。
俺は、まったく客こない。

325 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:47:43.48 ID:P+ndS76q0.net
内税表記だったのび外税表記容認したから、
モロに8%増税と同じだもんな。
いままで税込み98円だったものが、今は税別98円だから。

326 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:47:44.92 ID:lVBRjpzK0.net
>>178
なんでも国内でまかなえると思うのが昭和人の悪い癖

327 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:47:51.68 ID:3zhpKhha0.net
>>304
失礼。ご指摘の通り正しくはベアです。
でもそんなところで揚げ足とられても。。

328 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:48:54.19 ID:8XDKbELu0.net
日本共産党をテロ政党にしないと、次の選挙あたりいよいよピンチだな

329 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:48:57.74 ID:Un/CoDwB0.net
>>320
それを防ぐための移民なんだろうが、絶対うまくいかないよな

後、今50代後半まではギリギリ庶民でも逃げ切れると思う
餓死者が多く出だすのはそれ以下だろうな

330 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:49:25.80 ID:sjysRxft0.net
>>324
円安になると輸出企業が儲かる、
100ドルで売っていた商品が1ドル80円のときは8000円で売れたことになるが
1ドル120円だと1万2000円で売れたことになる

↑一方、国内労働者に対しては
1ドル80円時代に労働者の賃金20万円は2500ドルだったのが
1ドル120円時代には同じ労働者の賃金20万円は1666ドルに目減りしたことになる
つまり円安が進むことで企業は労せずに労働者の賃金をカットしているのと同じ意味になるわけ
だから日本の庶民はどんどん貧しくなっていってGDPがマイナス成長になったと言える
空前の黒字の中身は日本製品の売れゆきが好調というわけじゃなくて
今まで8000円で売っていたものが1万2000円で売れるようになった
為替差益の儲け、しかも今まで2500ドルの給料を支払っていた労働者の給料が1666ドルで済むから
黒字になったというマジック
したがって空前の黒字と喜んでいる労働者階級の人は本物のバカ
空前の黒字=自分の給料が実質減らされたからという理屈がわかってない池沼w
たぶんネトウヨw

331 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:49:35.50 ID:tVVhGHZu0.net
【政治】企業がアベノミクスを見限った一つの証拠  在庫量急減
http://www.news-postseven.com/archives/20150320_309835.html

安倍「4月から賃金上げで景気回復間違いなし 企業も生産を大幅に増やしているだろ」
取り巻き「首相 企業は在庫を大幅に減らしています」
安倍「そんなはずないだろ そんなことをする企業はサヨク 民主党の手先 ミンスガー! ミンスガー!」
取り巻き「・・・(本当にバカだな こいつ)」

332 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:49:56.46 ID:QSEj6n/i0.net
安倍政権は支持率改竄してると思うんだけど。

333 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:50:02.92 ID:Z1+2IEVv0.net
http://i.imgur.com/nCvQJgE.jpg

334 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:50:33.76 ID:G7nFkWTF0.net
原油、鉄鉱石、石炭 みな一時の半値なのに中小企業復活せず
そろそろ円安祭りも終わりにしたほうがいい

335 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:51:01.17 ID:tGZk11bJO.net
>>324
そらGDPはマイナス成長、実質賃金もマイナスだからな
業種によっては好景気だろうが、全体としては縮んでる

336 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:51:04.15 ID:6VCKm1kJ0.net
スーパー混んでた。 そんな中でも、牛肉コーナーが閑古鳥で、豚肉と鶏肉コーナーが人だかり・・・
それに見てるだけで買わないし、みんなサイレントテロに徹しているみたい・・・
魚コーナー? あんな高い食材買えるか・・・



 

337 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:51:04.56 ID:mXSGumTE0.net
諸々の増税で庶民から毟り取って富裕層と海外に金をばら撒き
アベノミクスで投資家を儲けさせただけ
これのどこに景気が良くなる要素があると思ったのか
こんなん小学生でも分かるぞ

338 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:51:43.33 ID:4sLdIZ90O.net
値上げは買ってしまった時点で納得するからいいんだけどさ…どんどん内容量減らされてるのは作るときに気づいたりして本当怒りですよ
そういうときにテレビで滑舌悪いオッサン見るともうね

339 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:52:10.96 ID:/OcPgAw/O.net
>>309
どうだろ?
内訳詳しくは聞いてないけど
片方は本来賃貸系の大手なんだけど
本社勤めのせいか分譲手掛けてる部署もあって
「まだ完成してないのまで売れすぎてもう売る自社物件がないって会社で騒いでる」
と言ってた

340 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:53:12.16 ID:tVVhGHZu0.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \
  γ /  _   _   ヽ  
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )  自民工作員のみんな
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   もう少しレスの内容を考えよう
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |    嘘なのがバレバレだよw
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
  自民工作員=ネトサポ

【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化
自民工作員「セコウさん! こんなスレが立ったのですが、どうしましょうか?」
セコウ「そうだな とりあえず追加緩和、株高、円安を批判する奴は在日認定しろ
     あと「株を買わない奴はバカ 俺は500万円儲かったぞ」」を連呼して煽れ
自民工作員「あの僕たちは貧乏なので株を持っていないのですが」
セコウ「あ? そんなの適当に言っておけばいいんだよ このクズ!」
自民工作員「わかりました 今日も一日頑張ります!」

341 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:54:22.60 ID:ZwQRtKRZO.net
関西の、かなりデカいベッドタウンに住んでるけど 平日の家電量販店なんて ガラガラのスカスカだぞ

342 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:54:42.29 ID:V3QfvRv60.net
アベノミクスって平然とシャンパンタワーに例えてたが庶民踏みつけてるしな。
しかも上の器は馬鹿でかくバイパスまでついている。

343 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:54:58.18 ID:egbt1jjA0.net
4月から原油価格が上がると予想するアナリストもいるからそうなったら
また値上げラッシュきて一気にインフレ率上がって緩和終了の話が出るかもねw

344 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:56:04.63 ID:uYKaloN50.net
山本太郎議員、「NHK討論番組」でタブーに踏み込む
http://tanakaryusaku.jp/2015/03/00010852

「安倍総理はオリンピックを招致するためにアンダーコントロールとウソをついた。
汚染水はもれ続けている。子供たちが危ない。食品検査、ストロンチウムの検査を至急して頂きたい」。

 官邸が目をむいて怒りそうなコメントが山本議員の口から飛び出した。マスコミは記事にしないだろう。いや、できないだろう。

 NHKは官邸から叱られないだろうか? 「何であんなこと言わせたんだっ」と。

345 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:57:35.72 ID:5v2QB7G5O.net
円安が嫌なら円高にするの?輸入品に押されて国内産業萎むでしょ?中国みたいに財布を2つ持つ?

346 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:58:12.04 ID:/OcPgAw/O.net
>>341
今は通販で買う人も多いからなー
通販だと時間うまく使えるから忙しい金持ちほどガンガン利用してたりする

347 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:58:28.79 ID:unt4YMcP0.net
>>323
駄目駄目、もっと徹底的に搾り取っていかないと。
今の水準でもとてももたないから、死にたいなら自殺推奨したいところだし。
>>329
だろうね。今の60歳までは長生きしなければセーフかな。
日本が詰むのは2040年だろうね。このころには年金の積立金もなくなり、
段階ジュニアが高齢者になるから。

348 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:00:55.16 ID:EsZ+U7gW0.net
消費税廃止にしたら、とんでもない好景気になるんだろうにね。
財務省ってバカだな

349 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:02:35.15 ID:Un/CoDwB0.net
>>347
円の価値をここまで毀損させなかったら
物価の安いフィリピンとかに高齢者と職のない人を送って
仕事作るとか介護をさせるとかもできたんだろうけどな
もしかしたら、地方をフィリピンにしようとも思ってるのかもしれないけど

350 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:03:50.15 ID:qLUAao5o0.net
>>183
東京のタワマン買ってるのも中国人ばっかり

351 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:04:13.92 ID:pG7Ixt9w0.net
徐々に景気が悪くなってんね
来月は食費一万以内に切り詰めるつもり

352 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:05:09.36 ID:6BbyMKGM0.net
増税で食べるのにも困ってるんだろ
隠さないで報道しろよ
規制してんなよ

353 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:05:30.34 ID:ZgbaN5Nd0.net
3割の無能

354 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:05:48.66 ID:W/LAb+r20.net
俺の小遣いも5000円削られたわ

355 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:06:54.28 ID:T7AF16Ms0.net
まあほっといても安倍はいずれ退場する
自民もこれに懲りて2度と極右を総理に据えるようなバカな真似はしないだろう

356 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:07:05.78 ID:YaoMnlso0.net
>>168
日本人庶民には車が高くて手が届かなくなりつつあるな

アホノミクスの日本人貧乏化政策が成功しつつる証

357 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:07:08.66 ID:sjysRxft0.net
>>345
円安で景気がよくなっていない
むしろ円高時代の物価の安さのほうがほとんどの人たちにとっては
メリットがあった
円安で景気がよくなるという固定観念がまず間違っている
円安で儲けているのは、輸出企業であり、それも生産を増やしていて
国内景気に寄与しているのではなくて、為替差益で儲けているだけなので
円安で日本国内の景気は良くなっているということ

358 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:07:21.18 ID:rsEK4+nL0.net
世の中カネだからね

359 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:09:01.57 ID:sGJkf2pm0.net
今日60代のおじさんと喋ってたけど
タブレットでYouTubeにハマってるって言ってたな。
それはそれでいいんだけど意味深なことを言ってた。

最近のテレビって嘘ばっかりだからきらいやわ。
だからYouTubeばっかり見てる。
お陰で通信制限にすぐひっかかるがな。

60のおっさんまでテレビは嘘つきで大本営発表だなって
感じてるみたいだわw

360 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:09:13.73 ID:cLAk7jMP0.net
増税されても使える金額は変わらないから買える物の品目が減るだけ

361 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:09:32.87 ID:7tFdlO3s0.net
電気代も税金も高いニダ
安倍死ね

362 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:09:37.30 ID:YaoMnlso0.net
>>178
ネトウヨ頭がおかしくなったか?




いやゴメン、前からだったな

363 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:09:43.49 ID:hHpTobeB0.net
三割程度なのかよ・・・

364 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:10:06.13 ID:Un/CoDwB0.net
>>355
退場させるにも、対立候補がなぜかいない
これじゃ退場させる事出来ないだろうよ

365 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:10:22.03 ID:9cxXVxZn0.net
>>129
経済成長しなかったのはデフレ放置政策の賜物
そして、デフレが少子化を加速させた

366 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:10:34.29 ID:6F3UbjXo0.net
中韓崩壊まで時間の問題
そこまでの辛抱
日本の夜明けは近い

367 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:11:16.86 ID:uYKaloN50.net
【自民】河村議員「精神病はゲームのせい規制を」 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1426952540/

368 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:11:43.03 ID:1wdEJnnE0.net
>>364
石破はなぜ対立候補に成れないのかね?
比較的まともだと思うんだけど

369 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:11:54.80 ID:unt4YMcP0.net
>>343
たぶん、インフレになっても緩和終了できないよw
日銀の追加緩和終了は国債金利上昇と株価急落を意味する。
それを日本財政は受け入れることができないだろうから。
>>349
うん、一部地方を「要介ジジババの収容施設」として利用したいんだろうね。
外国人介護士・外国おくりってのは慢性的経常黒字国では推奨されるだろうけど、
今の日本ではもう無理だと思うし。

370 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:12:33.50 ID:6eMfTLy00.net
>>25
会社数でいうと1割未満だけど、人数でいうと3割くらいじゃなかったけ?

371 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:12:47.89 ID:sjysRxft0.net
>>366
妄想に生きてりるネトウヨは楽でいいね
二けた成長しているのになんで崩壊までもうすぐなんだよ
しかも仮に本当に中国が崩壊したら、日本も含めて世界大恐慌に巻き込まれるから
もっとひどい時代になるってわからないのかよ、バカが

372 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:12:50.28 ID:tGZk11bJO.net
>>365
金を回したいならさっさと消費税廃止しろよw

373 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:12:56.03 ID:9cxXVxZn0.net
>>357
いきすぎた円高のせいで就職氷河期、就業者は失業、自殺が毎年増えていた
あの円高時代を喜んでいたのは公務員と年金生活者とニートと生活保護者ぐらい

374 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:12:58.14 ID:94Hr8bqi0.net
まあ、消費税は何でも万遍なくかかる

例えば同じ利益を稼ぐには

その分誰かが今までよりは余計に動いて

稼がないとならない計算になるよね、普通に考えると

けれども例外のルールはないし、現状維持なら

景気悪くなるんじゃないかとは思っていた

375 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:13:53.30 ID:hcIejkja0.net
>>373
2年で40円も円高にしたの安倍福田麻生だろ。

376 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:13:58.18 ID:ueRdBtii0.net
>>363
一般人は経済成長を理解しないから
売上等が前年と同じなら景気が悪いと判断しないんだな。

前年と同じなら経済成長ゼロだから不景気なんだけど。

377 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:15:07.04 ID:2xJ1+oeB0.net
デフレ民主がうるさいからインフレさせてるのに、景気悪いならデフレでいいじゃん

378 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:15:21.13 ID:sjysRxft0.net
>>373
それは円高のせいじゃなくて
20年以上続いていたデフレ不況のせい
あとは麻生政権時代にあったリーマンショック、世界金融危機
これも忘れていないか?
何もかも円高のせいと思考停止しているから、そんな妄想を抱くようになる

379 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:15:28.83 ID:9cxXVxZn0.net
>>372
消費増税は阿部の唯一の失策
まあ、もともとはミンス野田が悪い

380 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:16:00.07 ID:4sLdIZ90O.net
>>375
それはきれいな円高なんだろ うん

381 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:16:03.00 ID:hcIejkja0.net
じゃあプラザ合意まで話を戻そうか。

382 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:16:43.77 ID:pG7Ixt9w0.net
ネットウヨがナマポ叩くから安心してお金を使えなくなったんじゃないの
もう永遠に消費は回復しないよ

383 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:17:49.29 ID:wLrD1qpo0.net
自営の地方飲食店経営です。
去年より儲かってます。
食材高いけど儲かってます。

384 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:17:54.86 ID:VPClDofk0.net
プラザ合意以前の日本人って貧相な身なりしてたよな。

385 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:18:30.20 ID:e3d2LB830.net
ん〜今日は連休で出かけてたんだが、都市部では高級車が多かった。
地方では軽自動車・・・
やっぱ地域格差なんだろうか、あとアウディとレクサスが多かったなw

ちなみに俺のは20万キロ以上乗ってる古い車さ、悲しい!!

386 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:18:58.61 ID:Jrrh2wAz0.net
田舎に円安の恩恵なんてないからなあ、中国の爆買いも田舎は関係ないし
首都圏は大企業あるしオリンピック景気でこれだけ増税しても文句ないんだろう

国民に選挙権あるって言うけど個人、企業献金システムで結局力のある奴等がいいように出来るんだよなあ
この偽りの公平間なんとかせーよw
明治憲法の税金沢山納めてる奴にしか選挙権ないのと大して変わらんぞ

387 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:19:31.14 ID:unt4YMcP0.net
>>366
>中韓崩壊まで時間の問題
>そこまでの辛抱
>日本の夜明けは近い

ネト・ウヨって、日本楽観論者なのか悲観論者なのか理解不可能だなぁ。
「日本はシナチョンより偉いウヨヨ」といいながら、「円安で同レベルの
競争条件を作ってくれないと勝てないウヨヨン」と言う。

388 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:19:52.76 ID:sjysRxft0.net
>>384
このまま円安が進めば
3三丁目の夕日の生活水準に逆戻りするよ、日本人全体がw
ネトウヨは、そんな生活を清貧といって賛成しているんだろうか?w

389 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:20:03.42 ID:VPClDofk0.net
>>383

>172
2 俺の周りは景気がいい
と言いたいのですね

390 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:20:08.52 ID:KMhQigj30.net
だから減税してくれよ

391 :消費税増税反対:2015/03/22(日) 15:20:20.79 ID:QZ7zK4Tw0.net
それなのに支持率が高いんだよな
不思議だ

392 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:20:47.25 ID:4d09e4JxO.net
バブル崩壊させて、ずっと出口見えない不況にした元凶は、誰ですか? 何時になったら、景気良くなるんですか?

393 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:21:27.80 ID:vXYVuUPq0.net
お給料上がって喜ぶ人たちのニュース多いんですが
ヤラセなんですか?

394 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:22:49.18 ID:sjysRxft0.net
>>391
民主党政権が国民の政権交代への夢をぶち壊したからな
民主党政権の罪は重い
もう少し国民に信頼される政権運営をやっていれば
今頃二大政党時代として定着していたのにな
小沢外しの内ゲバに終始したのは本当に痛かった

395 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:23:07.54 ID:P8hc8fUF0.net
消費税増税のせいで何も買えない。普通に買い物をしても高額になる

396 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:23:15.70 ID:VPClDofk0.net
>>388
真冬でも布製のペラペラのスタジャンとか
靴もキャンバス地のスニーカーで
それでも3000円とかしてたからな。

397 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:23:31.28 ID:0lh30e/Q0.net
いくら大本営発表繰り返しても、戦況は変わらんのやな

398 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:23:34.13 ID:W/LAb+r20.net
これだけバカみたいに非正規増えれば消費落ち込むのは当然
使う金ないんだから手遅れだよ

399 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:24:23.19 ID:sGJkf2pm0.net
>>385
自動車を所有してること自体贅沢な時代に
なりつつあるけどな。
最近自転車がやけにおおい。
特売のスーパーとか満車。

400 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:24:54.61 ID:/mrfHRxa0.net
円安で日本人の実質的な給料落としといて、ベアしましょう!とか言うのは完全にマッチポンプだよな

401 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:25:13.56 ID:unt4YMcP0.net
>>392
うーんと、人口動態と政府債務みて日本全体で景況感を良くすることは
安倍ぴょんが賢くても無理だと思うよ。

「なぁ安倍ぴょん。完全雇用状態で通貨安政策ってどういうこと?年金支給開始を75歳にしたり、
3号廃止にしたりして、高齢者と中年主婦を労働市場に追い出すとかの施策とセットなら分かるけどさ」

↑こんな感じのツッコミならわかるけどね。

402 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:25:49.80 ID:/CZ5jQRH0.net
家計の貯蓄率0世帯はアベノミクスでたちまち3割越え
生活保護世帯過去最高
子どもの貧困は6人に1人に
アベノミクス効果出てきたな
大本営の裏側はひどいものだ

403 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:25:50.35 ID:94Hr8bqi0.net
ちょっとほしいなあって思うけど、別になくても困らないし
必要になったらでいいやって言うそんな心理が働いて
結局買わないことが多くなったな 衝動買いって奴は少なくなった

404 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:27:05.87 ID:sjysRxft0.net
>>393
円安になると輸出企業が儲かる、
100ドルで売っていた商品が1ドル80円のときは8000円で売れたことになるが
1ドル120円だと1万2000円で売れたことになる
↑一方、国内労働者に対しては
1ドル80円時代に労働者の賃金20万円は2500ドルだったのが
1ドル120円時代には同じ労働者の賃金20万円は1666ドルに目減りしたことになる
つまり円安が進むことで企業は労せずに労働者の賃金をカットしているのと同じ意味になるわけ
だから日本の庶民はどんどん貧しくなっていってGDPがマイナス成長になったと言える
空前の黒字の中身は日本製品の売れゆきが好調というわけじゃなくて
今まで8000円で売っていたものが1万2000円で売れるようになった
為替差益の儲け、しかも今まで2500ドルの給料を支払っていた労働者の給料が1666ドルで済むから
黒字になったというマジック
給料上がったのはほんの一部の輸出企業のサラリーマンだけ
しかも為替差益のほんの一部を社員に還元しただけ
それでもドル建てにすれば実質給料は減給されているの同じ

405 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:27:36.98 ID:psGmxucb0.net
>>366
韓国は潰して皆殺しにして土地に塩まいてもいいが
中国は潰しちゃダメだよ。

406 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:27:41.46 ID:CBkbrwSP0.net
円高のままだったら化石燃料の値下げで相当景気良くなったはずなんだがな。

407 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:27:45.55 ID:HaPK23se0.net
>>280 自民党が賛成したから通った。

408 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:28:42.13 ID:/mrfHRxa0.net
>>401
人口動態なんて関係ない!ってのがリフレ派の主張なんだけどね
さらに言えば、人口動態が原因とするなら少子高齢化をずーっと放置してたのも問題だしね

409 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:28:47.14 ID:Tost3iJI0.net
出口戦略無しのアベクロが怖い 
民主も自民はもういらない

410 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:29:27.74 ID:unt4YMcP0.net
>>394
民主党がぶち壊しにしてくれた夢は政権交代じゃなくて
「特別会計を仕分けしたら30兆円の財源がでてくる」のほうだと思う。

「悪い誰かが兆単位で私服肥やしてるから、そいつを倒せばOK」説がこれで破綻。
人口動態からいって飛躍的経済成長が難しい多重債務者日本国は、@札する。A緊縮財政
という2択しかないという現実を突きつけられた。

411 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:29:49.01 ID:CBkbrwSP0.net
>>280
違う
増税は成功したけど、アベノミクスが足引っ張った。

順番考えなよ

412 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:30:20.41 ID:VPClDofk0.net
>>385
俺が置いてる駐車場はベンツ、BMW、カイエン、ルノー、ミニ、アルファ、
ボルボと外車展示場みたいなのに、15年落ちの国産車を堂々と置いてるぜ。

413 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:30:50.50 ID:ffRlpHYU0.net
>>409
これで経済が本格的にコケたら、もう自民も民主もない、議会制民主主義そのものが機能不全に
なって226アゲインになるかもな。

414 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:31:13.97 ID:Un/CoDwB0.net
>>388
既に戻りつつあるよな
服も古着屋が賑わい、家電とかもリサイクルショップやヤフオクが賑わってる
シェアハウスという名の長屋、格差の世襲化、
自動車所有から自転車へ…
高齢者というとより、若い世代ほどそうだからなぁ

415 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:31:27.69 ID:Jrrh2wAz0.net
しかし自民がここまで増税ラッシュすると誰も予想してなかっただろうな
景気条項やら高橋是清を必死にアピールしてたのは何だったのかw

416 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:31:52.80 ID:bBoeAd6K0.net
株を持ってたら儲かる
「景気が悪い」なんて言ってる奴は頭が悪い

417 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:32:08.49 ID:EsZ+U7gW0.net
円安だと困るどこぞの組織的書き込みが多くて笑うw

418 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:32:31.51 ID:ppyDXSIJ0.net
安倍ちゃんは物価あげますしか言ってない。
結果物価は上がってるんだから安倍ちゃんは悪くない。

419 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:33:26.49 ID:QogDorWQ0.net
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1,4%
2015年
1月   −1,5%
実質賃金連続19カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html

420 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:33:41.56 ID:VPClDofk0.net
>>416

>>172
1 株を買え 俺は儲かった

421 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:34:03.35 ID:ffRlpHYU0.net
>>410
30兆は眉ツバにしても、どこかにムダはあるはずという議論は根強かったけどなあ。

民主がコケてもみんなの党や維新が一時人気出たのはそれもあってのことだと思う。

安倍政権になってからことごとくそういう勢力も減衰したけど。

422 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:34:03.67 ID:9NSImzLt0.net
賃金上がらないなら株に投資すればいいのに。
リスクはとりたくないけど儲けたいってそりゃあまりにも。

423 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:34:12.05 ID:Jrrh2wAz0.net
>>416
で、中国バブルが飛んだら自殺か?

424 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:34:35.57 ID:THSed0Ol0.net
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なww

不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?

425 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:34:40.20 ID:cVEfb2CC0.net
消費税増税の8ヶ月前に購入したノートPC39800円、消費増税後同じ製品がいくらになったか。
実に、53800円だよ。いずれも消費税5%、消費税8%抜きの値段だ。
つまりだよ。
格安の中華系新品ノートPCでさえ14000円+消費税8%価格が上昇している。
これは、商品の値段としては40%以上50%未満の単体小売価格の上昇率だよ。
日銀の3%のインフレターゲットどころの騒ぎじゃねえだろ?日銀黒田と自民責任者どう弁明できる?
1.4倍に値段が上がって消費者は引くだろ?

426 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:35:15.60 ID:CBkbrwSP0.net
>>418
もうこれ以上物価上がらない。と黒田がギブアップしてたような。

427 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:36:07.40 ID:hrnsJWQB0.net
乗り遅れちまったからな。できることといえばカネを使わない事。

428 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:36:11.36 ID:9cxXVxZn0.net
>>415
増税ラッシュの意向は財務省の意向
これに染まったのが民主党と阿部以外の自民党員
財務省は阿部さえ引きずり降ろせば増税やりまくれると考えている

429 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:36:36.68 ID:G0zG4TXw0.net
増税分が収入を上回っている以上、景気が良くなるはずがない。大企業のベースアップ率が労働者全員に適用されても増税分には追いつかないから消費支出は減少する。

そんなことは増税前からわかってた。強引にすすめたのは財務省。

430 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:36:40.04 ID:sjysRxft0.net
>>417
バカだな円安になれば日本人全員が貧しくなるんだよ
株で儲かったとか抜きにしてかんがえればな
>>330
>1ドル80円時代に労働者の賃金20万円は2500ドルだったのが
1ドル120円時代には同じ労働者の賃金20万円は1666ドルに目減りしたことになる

この例えのようにアメリカ人視点で日本人の収入が減っていることになる
つまり金持ち日本人と思われていた日本人が貧乏になり
アメリカ人から軽くみられるようになるってことだ

431 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:36:45.72 ID:PrUOZJ9P0.net
>>426
4月から値上げラッシュだぞ

432 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:36:53.82 ID:0lh30e/Q0.net
株も年金資金突っ込んで粉飾してる状態だからなぁ
逃げ遅れたら即死する奴が多々出そう

433 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:37:35.31 ID:VPClDofk0.net
>>425
クラークスのデザートブーツを買い換えようとしたら
23000円くらいになっていたので諦めた。w
俺が買ったときは9800円だったのに。

13000円も値上がりするとは思わんかった。

434 :イモー虫:2015/03/22(日) 15:37:56.58 ID:Iuxrk/DhO.net
キミらのドンが『マクロな意見だ』の一点張りだからイミがないと思うが一応
■アベノミクスによる景気回復、9割が「実感ない」
http://www.j-cast.com/2014/11/04219925.html
で、たまにコレに対して『国民はマスゴミに洗脳されててお金を使わない』と言い張るネトサポがいるが
だとしたらマスゴミが行うアンケート調査(自民の支持は常に3割付近)を見て国民が自民に投票して自民が政権を握ってると捉える事も可能
『椿事件のロジック=民意の誘導』を毎回毎回使っているわけだ
『前年比 % 減 連続』でググれば幼稚園児にでも分かると思うぞ
いかに世の中が停滞してるかが
特にパソコンの出荷台数が顕著
パソコンは部品をいっぱい使うからその分世の中にプラスになるんだけどね
移動体通信事業者が部品が少ないスマフォに注力して明らかに国力が衰退してると言える
そろそろ『かまぼこ板(スマフォ)』を規制したほうがいいと思うんだよね

435 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:38:12.94 ID:Jrrh2wAz0.net
ブラックマンデーは予期出来んよ

436 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:38:31.80 ID:CBkbrwSP0.net
>>431
2%の物価上昇は無理だろ?

437 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:38:50.09 ID:9cxXVxZn0.net
>>423
中国バブルはとっくの昔に弾けつつある
日本もバブル弾けてから赤字国債発行額ゼロの年が数年続いた
中国のバブル崩壊の影響は数年後に目に見えて現れているはず
目先の効く企業経営者はすでに中国から逃げ出している

438 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:38:55.51 ID:/mrfHRxa0.net
>>421
なにをして無駄とするか、だな
例えば八ッ場ダムはどう思う?

結局、金を使うってことは誰かしらに金が渡るわけで、
「それは無駄じゃない!」と、金を貰う側は主張するんだよね

何を「必要な費用」とするかを、国民全体が主体性を持って考えないとな

439 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:39:43.78 ID:9NSImzLt0.net
>>427

そんなことない。明日買って、5月中に売りなよ。

440 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:39:50.84 ID:yvbcLNuzO.net
>>321
ウソに決まってるだろ

公僕と海外にばら蒔いて終わり。
バカな庶民は騙されただけ

441 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:39:59.09 ID:mXSGumTE0.net
自民だの民主だのとここは無能の溜まり場か
官僚利権独裁を潰さない限り日本に未来は無いんだよ

442 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:40:28.09 ID:Jt/mkMo10.net
消費税上がれば物の値段も高くなるし、かと言って給料上がるわけじゃないからロクな事ねーな

443 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:40:29.73 ID:1wdEJnnE0.net
一番の勝ち組は近い将来「農家」になるんだろうが
そこもTPPでどうなっちゃうかな
里山とか棚田とか美しいのになあ

444 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:40:48.83 ID:94Hr8bqi0.net
>>438
外からみれば無駄に見えるんだよね
だけど受益する側になると考え方はガラッと変わる
そんなもんだよ

445 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:41:02.91 ID:47inLpjx0.net
>>280
安倍さんは更なる消費税の増加に賛成だけどww

446 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:41:04.71 ID:kf961rb00.net
>>243
>そういう点では今の政権はきつい状況の中よくがんばっている

リーマン・ショック、震災・原発事故などもない今の政権のどこがきつい状況なん?

447 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:41:29.40 ID:VPClDofk0.net
農家、部落、在日は 弱者を演じて税金を引っ張る天才。

実は金持ちが多い。

448 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:41:38.06 ID:Jrrh2wAz0.net
>>437
俺もそう思ってるんだが投資で有頂天になってる輩が安部押しなのが痛いんだよなあ

449 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:41:50.15 ID:/w83EBw20.net
>>439
とかいって高値で押し付ける気マンマンだろ
こういうのは参加さえしなければ火傷もしないんだから
バブル崩壊まで我慢することにするよ

450 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:42:15.63 ID:rLr/ZhH10.net
内税と外税をうまく使い分けてる店が多くてな
今までの5%を込み込みで8%外税計算しやがるから
全体で13%も上がったようなもんだわな

451 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:42:22.88 ID:9NSImzLt0.net
>>432

だから下がらないんだって。買って買って買いまくれ。
それもしないで景気どうこうなんて文句言うな。

452 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:42:53.78 ID:0lh30e/Q0.net
儲かってるって言われる時はもう潮時なんだよな
本当に儲かってる時は誰も何も言わない

453 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:43:10.90 ID:CBkbrwSP0.net
>>451
景気って意味知らないで株やってるの?
危ないよ?

454 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:43:55.90 ID:PrUOZJ9P0.net
>>443
農家が勝ち組のわけないだろ
一部の農家だけだ裕福なのは
ほとんどの農家は借金漬けやろ

455 :マッハ五等:2015/03/22(日) 15:44:21.97 ID:bKvsgb3T0.net
【2ch速報】『川崎国』”第三の刺客”を名乗るDQNがyoutubeに猫殺しの動画を投稿! ねらーに身元を暴かれて逃走中www 【実況】

https://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw

456 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:45:07.83 ID:rLr/ZhH10.net
前の時は「便乗値上げ」禁止といって
厳重に見張られてたみたいだけど
今回は消費税上げの上に「物価上げ」がもう一個の「目標」wとしてあるもんだから
どんだけの便乗だろうとむしろ国策に合致してますぐらいのあれだからw
むしろ企業努力で上げないで済まそうとすると怒られるというw

ほんと、これ安倍批判でもねつ造でもなんでもなく、給料一円も上がらない
アーンド、手取りになる前の天引きがどんどん増えてるという現実があるんですけどw

457 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:45:14.82 ID:d3Nvj08Z0.net
先週は、景気が良くなってきたデータばかり並べられて、今度は逆のデータ攻めかよ?
いったい、どっちなんだ?
だんだん、こっちも混乱するぜよ。

まあ、それが奴らの狙いなんだろうけどな……フッ。
 

458 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:45:17.66 ID:sjysRxft0.net
>>451
買う人がいなくなると株は下がる
今買っているのはGPIFなどの公的資金
公的資金だって無限じゃない
いつか種銭がなくなる
そのとき暴落する
外人も円安トレンドが続くので日本株に手を出しづらい状況が続いている

459 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:45:41.84 ID:sGJkf2pm0.net
今の株価上昇って企業業績が良いとかでなく
単に円の価値の暴落が怖くて金持ちが
株に逃してるとか円安で外人が割安感が出て
買ってるとかそんなんだけだからな。

460 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:45:56.83 ID:9NSImzLt0.net
>>453

知らない。頭でっかちの臆病者はなにも手にできない。

461 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:46:23.49 ID:CBkbrwSP0.net
>>457
え?
内閣府の狙いってなんだ??

スゲー気になる

462 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:46:26.61 ID:GFFxurUj0.net
働くのがアホらしいよ
働いても働いても公務員の給料と老人の年金に消えていくんだから
何一つ自分より後の世代に残す事が出来ない
もう老人共全員ぶち殺したい気分だわ

463 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:46:28.47 ID:+m2dwTEy0.net
>>414
まあ楽観的な国の予想でも
人口が9000万切るわけだし

そんな経済規模じゃ、
今の生活は維持できないのは明白だな

464 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:46:40.83 ID:VPClDofk0.net
アベノミクスで成長基調に乗らないってのが明らかになったからな。

465 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:46:42.43 ID:unt4YMcP0.net
>>408
全うなリフレ派はそこまでいってないかな。
「資産効果を考えたら経済成長率に望ましいインフレ率は2%前後だから、
そこまで金融緩和すべき」とはいってるだろうけど。

2ちゃんねるのネト・ウヨ経済学者は「刷れば全てが解決するのです」といってるけどね。
>>418
それは安倍ぴょんやなくてクロトンのスタンス。
彼は「インフレにしないなら緊縮財政だけどお前ら福祉クレクレ
増税ヤダヤダするんだろ?」ってスタグフ上等のスタンス。
>>432
それでなぜ株が大きく下がると思うのかとw
円建株価だけなら中銀が無限に上げ続けることは可能だぞ。

466 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:47:27.15 ID:rLr/ZhH10.net
ていうか、「株価」なんて上がっても
「株」やってるヤツだけが数字上もうかった気がしてるだけで
そいつらが、「日本人」かどうかだってわからんじゃん
で、その「株」元の会社だってましてやその社員だって
なんの身入りにもならんわな

467 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:47:29.21 ID:sjysRxft0.net
>>459
いや、外人は売り越し
円安トレンドが続いているから
ドルから円に替えて、日本株を買っておくと
危険なのだ
株で儲けたとしても将来さらに円が下がっていれば
ドル建てにすると損することになるからな

468 :イモー虫:2015/03/22(日) 15:48:15.83 ID:Iuxrk/DhO.net
キミらのドンが『マクロな意見だ』の一点張りだからイミがないと思うが一応
■アベノミクスによる景気回復、9割が「実感ない」
http://www.j-cast.com/2014/11/04219925.html
で、たまにコレに対して『国民はマスゴミに洗脳されててお金を使わない』と言い張るネトサポがいるが
だとしたらマスゴミが行うアンケート調査(自民の支持は常に3割付近)を見て国民が自民に投票して自民が政権を握ってると捉える事も可能
『椿事件のロジック=民意の誘導』を毎回毎回使っているわけだ
『前年比 % 減 連続』でググれば幼稚園児にでも分かると思うぞ
いかに世の中が停滞してるかが
特にパソコンの出荷台数が顕著
パソコンは部品をいっぱい使うからその分世の中にプラスになるんだけどね
移動体通信事業者が部品が少ないスマフォに注力して明らかに国力が衰退してると言える
そろそろ『かまぼこ板(スマフォ)』を規制したほうがいいと思うんだよね

469 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:48:37.94 ID:hcIejkja0.net
だいたい今の世の中日本人の顔をして日本国籍を持っていて日本に住んでいても
その生活基準が日本人のそれじゃない(早い話がアメリカ人)ってやつがいくらでもいるんだぜ。

470 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:49:02.13 ID:/w83EBw20.net
>>466
株価上がれば株式会社は資金調達できるでしょ

471 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:49:10.90 ID:dIclzUTv0.net
売国奴が三割もいるのか。

472 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:50:08.42 ID:AGkqgUGJ0.net
3、4年前税込み100g650円だったのが、今100g788円になってる

同品質のものだと2割以上値上がってる

473 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:50:54.12 ID:sjysRxft0.net
>>471
売国奴、英語でトレーダー
売国奴は景気が悪いと言っている層よりも
むしろ株で儲かったと言っている層だろw
その親玉が安倍、安倍こそ売国奴
わかる?

474 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:51:00.92 ID:CBkbrwSP0.net
>>460
君が儲かっていようが儲かっていまいがどうでもいいんだよ。

株買わなきゃ景気に文句言うなという君の意見は明らかに間違い。
景気という意味をインターネッツで調べてきなさい

475 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:51:18.26 ID:rLr/ZhH10.net
自社株の流通価格を資金調達に使ってるのか?会社って

476 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:51:47.52 ID:m6BfP0zH0.net
消費税廃止にしないかぎり絶対に景気は回復しない

477 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:52:17.90 ID:EsZ+U7gW0.net
http://nikkei225jp.com/data/
外資系が売り越しってどこの資料?
右肩上がりの買い越しだけど?

478 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:52:31.50 ID:9cxXVxZn0.net
>>455
ユーチューバーいい加減にしろw

479 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:54:06.43 ID:ffRlpHYU0.net
>>438
これから人口減っていくのにダムなんか新しく要るんだっけ

480 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:54:47.78 ID:/w83EBw20.net
株価が景気の最重要指標であることを否定する奴は頭おかしいよ
波に乗る気は無いがな

481 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:54:57.46 ID:rsEK4+nL0.net
知り合いの女子高生なんて、中野の個人撮影モデルに登録して
ビキニでめちゃくちゃ際どいポーズしてオタクから稼いで
ちゃんと貯金してて大学の学費にするって言ってるよ。
家は結構裕福で学費出せるのに、自分で稼ぐことの大変さを体感しろ、何でもいいからカネ稼いでみろと言われてるらしい。
でビジュアル系バンドマンの部屋に一週間住み着いてたらある早朝に警察が来てバンドマンが目の前で別件逮捕されて行ったり
新宿でAV男優にナンパされてそのままカラオケでセックスしてからの紹介で動画サイト出演したり
同級生が純朴に部活してる時に色々ぶっ飛んだことやってるww
それなのに早慶か少なくとも上智は受かる偏差値あるw
結局要領がいいんだよね、で親の教育方針で稼ぐことが何より大事なのを知ってるから
受験勉強もそのツールの一つぐらいに割り切って短時間でちゃちゃっと身につけて
あとはイケメンあさって池袋のライブハウスで他のバンギャたちに目つけられてるw

482 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:55:21.00 ID:unt4YMcP0.net
>>462
若い人と金持ちには日本からの移住をお勧めするよ。

じゃっぷ君「ぼく、じゃっぷ君^^ ジジババ大好き^^ ジジババかわいい^^
      もっとジジババを大量繁殖をさせたい^^」
じゃっぷ君「あれあれ、お金なくなったよ^^ ジジババの餌大以外にとーほぐ復興費もほしいのに^^」
じゃっぷ君「よし、お札をすろう^^ 頑張れ、トヨタ^^」

これがアベノミクス。だから安倍ぴょんを退陣させて円安を止めても、じゃっぷ君が
ジジババを殺さない限りは増税・増保険料になるだけ。

483 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:55:25.80 ID:tN3QUsuR0.net
売れない売れない言うから本当に売れなくなったぞ よかったなw

484 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:55:30.90 ID:dIclzUTv0.net
大多数の日本人は景気良くなってるし
安倍ちゃんを支持してる。

だまされないで。

485 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:55:40.25 ID:bVPTVhbg0.net
>>437
もういい加減中国バブルって言葉信じないほうがいいのでは
7年連続で中国バブル破裂言い続けて狼少年が狼青年になってるで
このまま狼中年になるまで続けるんだろうか

486 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:56:13.25 ID:4Iq2Hna/0.net
これだけお金を刷って、株価が上がって、観光客が来ているのに
不況っていうのはよほどお金が届かない片田舎の地方か
そもそも競争力がなくて潰れても良い(他人のせいにしたがる)会社
シャープは良い例だろう
競争力のない企業はいくら救っても立ち上がらないし、海外に技術しなければ
そういう会社は分割したり、分解して潰れればいい。
シャープのようなゾンビ会社が存在する自体、他社のシェアを食いつぶすだけ

487 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:56:25.72 ID:HaPK23se0.net
>>422 あふぉ?

488 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:56:34.46 ID:rLr/ZhH10.net
だって、こないだまで「円高が悪」みたいな事いってたけど
世界でいい目見てる国の通貨は結局は強いんだろう?
スイスなんかそうじゃん。ちゃんとそれで成り立ってるし

489 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:56:35.90 ID:9NSImzLt0.net
>>474

ああ、そういうことね。景気のことなんて何いってもいいよ。
俺の間違い。どうぞどうぞ。俺は景気なんてどうでもいい。

490 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:58:10.62 ID:iTOiXSXN0.net
>>483
言わなくても売れません
無い袖は振れない

491 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:58:40.75 ID:/w83EBw20.net
>>487
今まで通り働いてただけで生活水準上がると思ってる奴こそアホだろ
投資、起業、転職なんでもいいが自分から動かない限り何も始まらん

492 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:58:42.68 ID:rLr/ZhH10.net
世の中、パチンコ屋に行ってるヤツだって相当いるじゃん

競馬やってるヤツだっているさ

そういう連中がなにもっともらしいこと言ったって普通の人は「ヘンっ」てな
もんでしょ?株だけが何様づらしてやらないヤツがバカみたいなアレってのはどうなんけ?

493 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:58:43.30 ID:WgW3Fh/60.net
10%に上げれば飛んでもない事になりそうだ

494 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:58:46.49 ID:Jrrh2wAz0.net
>>484
お前年収いくら上がったのよ?

495 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:59:42.00 ID:ffRlpHYU0.net
>>470

496 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:59:52.15 ID:6EXWbvSp0.net
安倍批判=左翼、在日、民主党、共産党、山本太郎

純日本人の9割が安倍政権擁護

自民党=純日本国民

安倍政権の功績など → http://2chxxx.x20.in/

拡散しましょう!

497 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:00:03.42 ID:tGZk11bJO.net
>>392
中曽根と大蔵省(財務省)

こいつらが再分配を潰した
法人税を下げ累進課税を弱め、消費税で穴埋め
当然金が流れなくなって財政収支死亡、成長率死亡

498 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:00:28.27 ID:sjysRxft0.net
>>477
3月18日のところ見てみ?
外人が大幅に売り越しているに
日経平均株価は107円48銭高
これを見てもわかるが今買っているのはGPIFなどの公益資金

499 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:00:49.62 ID:/w83EBw20.net
>>492
別に何もしたくないならそれでいいけど
それなら景気良くないとか文句いう資格ないよ
現に上がってるんだからさ

500 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:01:36.90 ID:Jrrh2wAz0.net
>>492
ギャンブルってのは儲かった時だけみんなに言いふらしたいのよ
損してる時はだんまりだけどな

501 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:02:04.88 ID:yNVZnhZ30.net
日本の成長は賦課方式を妄信できたからだよ。もう無理だろ?
日本終了だろ?

502 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:02:07.39 ID:9cxXVxZn0.net
>>485
信じるも何も実際に中国に行っているやつから聞いているからね
お前が世間知らずなだけ

503 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:02:15.97 ID:w0YO8/CQ0.net
売国奴の黒幕、霞ヶ関も安倍をそろそろ見限ったか
まあそうだろうな

504 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:02:37.56 ID:unt4YMcP0.net
>>492
株を買ったか、得したか損したかどうでもいいと思うよ。

ただ、今になっても株や外貨かゴールドを買うことさえ検討せずに
なけなしの100万、200万の預金をJPYキャッシュで持ってる人は
頭悪すぎるか すごい愛国者だと思うw

505 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:03:24.07 ID:+m2dwTEy0.net
一番の問題は子供がいないことだろ
どんだけ景気対策しても
人口なければ効果はほとんどでない

506 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:03:36.51 ID:rLr/ZhH10.net
で、現実問題、何が上がれば、ワシの給料が上がるのかww

ワシの給料ってのはワシの一時間あたりの価値なわけだから
少子化とかなら上がって不思議じゃないのになぁ
それじゃ、日本経済が戦えませんってか・・・なんかワシと日本経済の関係が
アゲンストだってのが、なんともやるせないな

507 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:03:41.73 ID:/BVkXsRs0.net
なにをいまさら感な発表だな
内閣府と財務省、仲が悪くなったという認識でいい?

508 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:03:47.64 ID:ArP1WtQBO.net
学習しない馬鹿どもが
また駆け込み需要で9月あたりに湧くんだろうがよ

509 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:03:52.11 ID:sjysRxft0.net
>>504
逆に言うと
日本円の価値を毀損している安倍は売国奴ってことだな

510 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:05:26.23 ID:CBkbrwSP0.net
>>506
円高になれば上がる

511 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:05:46.86 ID:A+WQ6g5z0.net
スイスはずーっと対ユーロで為替介入(スイスフラン安誘導)してたけど
ユーロの大規模金融緩和を受けて通貨安誘導を断念した

512 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:05:50.96 ID:Ccdde3x/0.net
いいから消費税廃止しろ

513 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:05:58.75 ID:1wdEJnnE0.net
>>443
もっと先の話だよ
みんなが食べられなくなったとき
借金なく食べられる分の田畑持っている人が勝ち組だよ

514 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:06:21.86 ID:pG7Ixt9w0.net
次は維新か共産党にでも入れるわ
物価上がって税負担増大給料変わらず
ろくでもない経済政策だわ

515 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:06:53.97 ID:Jrrh2wAz0.net
まだ中国がバブルじゃないと思ってる奴いるんだなw
日本の土地バブル、アメリカの不動産バブル見てたら今の中国の爆買いが異常だとすぐに分かるだろ
完全に価値のない物に値段が付いてる状況

516 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:07:03.62 ID:UFl/DXSo0.net
>>491
今まで通り働いていて生活水準が落ちたらおかしいだろ?
自分で景気悪いと言ってるじゃねーかドアホ

517 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:07:04.51 ID:0HiQvo9h0.net
>>504
> なけなしの100万、200万の預金をJPYキャッシュで持ってる人は

それはデフレ要因だから非国民ぢゃないのかい ミ'ω ` ミ

518 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:07:17.07 ID:rLr/ZhH10.net
だってバブルの時は100万の信託が50万に減って
増額しても減り続けたって
株とか金とか家に変えても下がる時は下がるべさ?
しかも売ったり買ったりするだけで手数料だの、物によっては
消費税もかかって10%とかとられるんだろう?
200万の貯金は日本国内で持ってる分には200万として使えるもの

519 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:07:50.94 ID:THSed0Ol0.net
ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気の連中は自己責任w」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

520 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:08:18.77 ID:0CpTGvs40.net
フラン暴騰株価急落してたなぁ

521 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:08:29.14 ID:ckzVfg7L0.net
天気悪いからしゃーないわ。

522 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:08:54.83 ID:A+WQ6g5z0.net
株ぅ?NISAぁ?だってさあ・・・・

バブルってはじけるじゃん

523 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:09:15.32 ID:d3Nvj08Z0.net
>>461
>>内閣府の狙いってなんだ??

ショックドクトリン。
それを混乱時のテコにして、やりたい放題に法律を次々に通す。

 

524 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:09:52.98 ID:CG0yd8Y30.net
消費税より円安が原因やな

525 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:10:31.31 ID:k40xrfLq0.net
>>522
NISA口座開くのに一ヶ月以上かかるからその間に株やる気が消えたw

526 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:10:32.51 ID:rLr/ZhH10.net
ていうか、何よりも問題なのは
株をやってるという人がいて、上がったとか儲かったとかいうけどさ

なぜ彼らは上がった分を換金して盛大に飲んだり食ったり
車買ったり家買ったりしないんだよ

それをすればそういう人がいるって、それが得だってみんなが思うのによ
結局誰も信じないだろう?得してる人がいるとかという話をさ
見るだけでいいから見せてみろよ、その「現金」をさ

527 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:10:33.24 ID:ffRlpHYU0.net
>>518
ハイパーインフレでも起きない限り、日本で生活するなら日本円の預金もっとけば良い。

今の株価はどう見てもバブル臭い

528 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:10:46.65 ID:unt4YMcP0.net
>>509
いや、アベノミクスという通貨棄損策の根本原因、真犯人はこいつら↓だぞ。

庶民じゃっぷ「ぼく、じゃっぷ君^^ 増税は嫌だけど福祉も地方維持も土建もクレクレするよ^^
       でも大きな経済成長はできないんだ^^ 生産性も就業人口も伸びないからね^^」
じゃっぷ政治「じゃあ増税と増保険料ね。」
庶民じゃっぷ「ふざけるな!俺たち庶民はいつも被害者、絶対正義なんだからもらうだけでいいはずだ!
       なんとかしろ、選挙で落とすぞ!カクサガー!再分配がー!」
じゃっぷ政治「じゃあ、刷るよ」
庶民じゃっぷ「よくわらかんがそれならいいぞ^^ やはり俺たち庶民は絶対正義^^」

529 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:12:21.63 ID:szo9Xv1F0.net
確定申告でどれだけとられたと思ってるんだよ
このご時世に景気が悪いなんていってるのは中小企業勤務のDQNどもだけだろw

530 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:12:23.36 ID:/w83EBw20.net
>>526
高級車やデパートの高額商品は飛ぶように売れてるけど?

531 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:12:46.37 ID:lU0xpgu80.net
>>25
日立グループの扶養者だけで1%だな

532 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:12:54.30 ID:0HiQvo9h0.net
>>528
刷ってもつかってませんが。ぶたづみ ミ ' ω`ミノ⌒ミ^∞^ミ

533 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:12:55.86 ID:rLr/ZhH10.net
大騒ぎで車業界が月3000円ベースアップするとかって
3000円なんて20万なら1.5%にしかならないじゃないか
消費税は3%上がってんだ

534 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:13:11.93 ID:9cxXVxZn0.net
日本は国債発行を根拠に円を刷ってはいるが、中国は何を根拠に元を刷っているか
答えられる人いる?
マスゴミは、まずその点から語らない

535 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:14:09.47 ID:ffRlpHYU0.net
>>533
正解。

しかも大企業労働者なんて全体の一握り

536 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:14:36.65 ID:yNVZnhZ30.net
本当の消費不況はこれからだよ。自分は嫁に餓死をさせるかも知れないと
泣いて謝罪をしている。事態の深刻さを理解できないのか?

537 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:15:25.74 ID:reg8honN0.net
早くトリクルダウンとやらを起こさないと安倍も一瞬で終わるよ

538 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:15:26.66 ID:rLr/ZhH10.net
>>530
それを買ってるのは中国人なんだろう?
知ってるぞ。爆買いしてるんだろう?そこらの百貨店でさえ、免税部ができてて
あいつら向けの商品を開発してまで売ってるってじゃないか?
てことは株買ってんのも中国人なのかよ?
あいつら手持ちの価格上げてやってんのか?w

高級外車が走ってるのなんか、見ねーじゃん
東京だって

539 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:15:27.78 ID:unt4YMcP0.net
>>517
ここまで露骨な通貨安政策をとって、ドル円120円で止まってるのは
「愛国者」たちがJPYを無自覚に一人1000万とか2000万とかの単位で
図らずも買い支えてくれるからだと思ってw

売国奴な私はクロトンと一緒に日本を燃やしてお金もらいましたが。

540 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:15:28.67 ID:U9GRouA20.net
それでも愚民は安部首相を支持するのだ。

541 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:15:56.71 ID:yH+EPnJ/0.net
昭和恐慌からデフレ脱却をした高橋財政も結局は軍事を利用した軍産複合体依存に国傾けて、軍産複合体依存に国民が傾けば傾く程出口戦略に迷い悩み

その間地方で農業に勤しむ人には何ら恩恵預かれず不満が高まり、最後には2.26に繋がった事を考えれば
金融緩和も財政出動も正しい景気回復策とは言えん
まぁ発端は井上・濱口が緊縮財政したものの有効な需要創出策が無かった事に尽きるんだが
って考えると今と全く同じだな
株に国民が依存しまくってないだけマシな位か

542 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:16:13.42 ID:3S3Wcpb10.net
>>1
「 物価 」が目に見えるように
上がり過ぎて
(しかも、内税→外税 はキツイ)

毎日、生活苦しいぞ。
2割引〜半額シールものしか
買わんくなったわ。

周りも「 空店舗 」だらけで
内需崩壊してるのは、明らか。
どうするのかね?アベさん

543 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:16:34.68 ID:7iukW0x40.net
税別表示OKにしなければ便乗値上げもしにくかったろうし
消費者のマインドは違ったと思う

544 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:16:45.73 ID:DqMUftns0.net
ドエッタチョン自民盗が「賃金UP命令にだ」てのが
鳥クルダウンだったんだぁ シランカッタ

545 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:17:27.38 ID:4Iq2Hna/0.net
>>534
中国の「名目」GDPがものすごく成長しているから、
お金は刷り放題でも大丈夫、日本のバブルの時もそうだった
参考に↓
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDPD&s=1980&e=2014&c1=JP&c2=CN&c3=&c4=&c5=&c6=
一方日本の名目GDPは成長しないから、状況はかなりやばい 👀

546 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:17:35.31 ID:rLr/ZhH10.net
春節の時の中国人の購入総額が何兆円にもなるから
それをどう日本に呼び込むかと
ワイドショーでさえやってたぞ?
それこそ安倍さまのNHKなんか大騒ぎで浮かれてたよ

株でもうかってる日本人の新バブルセレブが何を買うなんて話
聞いたこともないのにさ

547 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:18:14.76 ID:l2+HwF9Z0.net
景気はそう急速には良くならない。

自由業だが、研究開発・設備投資関連の仕事が増えている。
旦那が銀行勤務の友人は夏冬のボーナスに加えて
春夏のボーナスもわずかながら出るようになってきたと言っている。

こういったのが浸透するのには時間がかかる。2〜3年とか。
でも、この景気良さが広がる前に、チャイナリスクとか他の不景気要因が出て来るんだろうな。
日本でも地震とかの懸念があるし、収入が増えても将来不安から浪費はそうはしない。

単純じゃないよ。

548 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:18:46.86 ID:reg8honN0.net
だから維新が正解だって言ってるのに
大阪は既得権益者のやり口を嫌というほど知ってるから

549 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:19:41.14 ID:tGZk11bJO.net
>>480
それはバブルを想定してない発言だな
実体経済が伴わない株高は崩壊するよ

そして現在の日本経済は、実際にGDP成長率マイナス

550 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:19:47.31 ID:sjysRxft0.net
>>544
そもそも安倍のトリクルダウンって
中国の先富論「可能な者から先に裕福になれ。そして落伍した者を助けよ。」
の猿真似だからならw
中国の猿真似して、それも失敗しているんだから
ネトウヨwプギャーwwwだよなw

551 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:19:57.55 ID:eofFfyWa0.net
アベノミクス円安コストプッシュスタグフレーション
チクワの穴がどんどん大きくなるということです
わかりますね

552 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:20:02.73 ID:rLr/ZhH10.net
ま、別に、買ってくれるのが中国人だってかまいやしないけどさ
それで景気が良くなってくるなら
それこそ中国様のトリクルダウンだ
だけど、じゃあ、経営者とか株とかやってるやつ優遇したら結局は
全体が良くなるんだとか言う話はいったいどこにいったのか
ってな事だろう?

553 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:20:12.75 ID:NNudP9Pl0.net
日本の一人当たりGDP
2000年世界3位←アメリカを抜いていた
2013年世界24位←G7以外にも負けてる
2015年世界?位
みんなの大好きな韓国と並ぶのも時間の問題かもね。

554 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:20:39.01 ID:CBkbrwSP0.net
>>523
なんだ。陰謀論かつまらん

555 :六四天安門:2015/03/22(日) 16:20:49.76 ID:Ur4q/FoU0.net
景気が悪いのは朝鮮だろ

556 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:20:50.18 ID:GZe43h6q0.net
一気に3%も上げたから、悪くなるのは必然やな。政財界全体に楽観的で見通しが甘過ぎだわ。あれは内需破壊税や

557 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:21:19.79 ID:k40xrfLq0.net
>>533
ベースアップはでかいぞ
残業や手当などのベースにもなるし一回上がった基本給は下げにくい
だから企業はボーナス多く払って誤魔化したいんだし

558 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:21:45.03 ID:JnJPseGY0.net
ここで悪いって答えてる奴は
失業が改善してることなんか歯牙にもかけない
ある意味おめでたい人たちなんだろうな

今のこのタイミングで安倍が総理になったのは
本当に日本にとって神風としか言えないことなのに

559 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:22:17.03 ID:DqMUftns0.net
ミンスガー て言いながらドエッタチョン犯罪者自民盗に投票したんだから
自己責任だろが 
ジワジワ苦しんで死ネ 真実すら捻じ曲げる国糞JAPだから
夢見て逝ける スバラシイw

560 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:22:28.46 ID:unt4YMcP0.net
>>552
>だけど、じゃあ、経営者とか株とかやってるやつ優遇したら結局は

政府に優遇してもらった覚えはないよ?
日本政府が「ジジババと公僕と地方殺す代わりに日本円殺しますね」といったから、
株と円売りポジかっただけでね。

561 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:22:41.93 ID:ZK/7Xm5U0.net
いい方向に向かってりゃいいんだけどね。
急な景気悪化もわるいけど、急な景気回復も良くない。

と言うか、このアンケート、地域格差とか政府とか庶民景気判断じゃねえよな。

562 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:22:51.89 ID:NwOepTUS0.net
消費税105円が108円になったって思ってる奴は頭悪い
105円×1.08=113円になってるから
実質13%になってるから

563 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:23:28.28 ID:hrnsJWQB0.net
クルマ買っても家買っても保険やら維持費かかるし、継続して収入得られないと手出せないなぁ。大きく環境が変わる事でもないと。

564 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:23:33.16 ID:ffRlpHYU0.net
>>557
消費税増税も同じくらいデカいけどな。
一度上がった税率は下がらない。

565 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:23:52.62 ID:rLr/ZhH10.net
そんで、「うちは上がってないけど」とかいうヴイみたら
ねつ造だとか言ってんだろ?
4割が上がった(うちは一円も上がらんけど)として
その上がったが3000円で(1.5%)で消費税だけで3%上がってたら
普通苦しくなったっていうんじゃねーのか?
てか上がらんヤツはガン無視かよ。

566 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:24:22.21 ID:sjysRxft0.net
>>560
企業には、法人税減税

株にはNISA制度と株価だまし上げの年金資金運用

567 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:24:26.46 ID:JnJPseGY0.net
地方格差はある意味しょうがないところはある
今の状態で縮まるようなことがあれば
それは都市部の若者がその分煽りを喰らうということだからな

568 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:24:31.42 ID:DqMUftns0.net
ドエッタチョン企業が チョンアゲとかほざいてるが
上げない所もごまんとある 
儲かってるのに 2年後どうなるかな?タノシミダ
噓つきドエッタチョン猿国

569 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:24:59.55 ID:tGZk11bJO.net
>>564
消費税廃止して下げた法人税戻せば、消費も設備投資も増えるのにな

570 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:25:13.78 ID:JnJPseGY0.net
>>565
失業がかなり減ったのは無視ですか?

571 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:25:35.01 ID:7evQmSwK0.net
安倍晋三および移民党は非親告罪化を即刻撤回しろ

表現版でいう、かの人権擁護法案じゃないか。令状無しでの警察判断、家宅捜索、

お前らの行っている事は民主党と同じだ。国益を害する移民党は、絶対に許さないぞ!

572 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:25:37.71 ID:bVPTVhbg0.net
>>515
そりゃ日本の住宅が沿岸部の中国人にとっちゃ安いってだけでしょ
東京は車の維持費が高いっていうけどどう考えても北京の方が高いし

573 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:26:06.80 ID:rLr/ZhH10.net
>>558
本当の本当ってのは自分の事しか言えねーべよ?
ワシはミンス下だって失業なんかはしてないし
アベノミクスだって上がらなかった
それがワシの真実だもの
「長い事失業してたけど、採用された」ってのがいっぱいなら
そういうヤツラが書き込むべよ
ワシが勘案すべき話じゃねーべさ

ほら、書けよ、採用されたやつさーー

574 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:26:11.68 ID:nnfWRlGM0.net
消費税を含んだ税のせいでだろ

575 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:27:02.92 ID:oDH0rBVd0.net
だから株価が上がって儲かっている大多数は外国人投資家だと何で認めようとしないだろうか
外国に富が流れて、その僅かなおこぼれを啜っている状態が今の日本の現状
日本から外国へ、国内では下流から上流に所得移転しているだけなんだけどな

576 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:27:12.27 ID:hcIejkja0.net
>>570
ハローワークのカードをすぐ切れるようにして求人者減らしたんだっけ?

577 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:27:13.94 ID:3S3Wcpb10.net
>>562
その通り、そんでもって、
その「105円」の
売値が各メーカーもともと「108円」の値上がり

ですめばいいけど「110〜130円」
になっとるからな→そっから消費税x1.08プラス

578 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:27:53.18 ID:ffRlpHYU0.net
>>573
失業率の改善なんて民主党政権下でもしてるんだしな。

579 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:28:56.34 ID:CBkbrwSP0.net
日本の金は海外へ
不動産は中国人へ

アベノミクス最高やで

580 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:29:15.15 ID:PFj65bsX0.net
景気悪い・悪いと言っても自民党勝ってるんだから、調査は信じていいのか
信じなくていいのか、曖昧なものに過ぎないと思うよ

581 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:29:45.65 ID:rLr/ZhH10.net
安倍にできるマジックがイッコあって
公務員を総パートタイム化してさ
午前午後とかに分けて、形だけ座席数を増やせばええねん
公務員なんてどでかい椅子におっつわってるようなモンやねんから
半分ずつにしてもそこそこ座っていられるんじゃねーの?
したら見た目失業者が減らせるわな。手持ちの採用枠でね

582 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:29:49.76 ID:unt4YMcP0.net
>>566
・法人税減税は、内容みたら実質増税の可能性あるよ?
・NISAは金持ちには非課税枠が少なすぎる。ワープアの人とかならうれしいだろうけど。
・年金の株式市場への資金投入は富裕層へのばら撒き?あれが株価吊り上げのためだけならみんなもう利確してるよね?w
 もっと怖いことやってるんだよね、アレは。

583 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:29:53.16 ID:DqMUftns0.net
つーか去年マイナスGDPだぁぜぇw
誰も予想してなかったなぁアほかドエッタチョン自民盗
 今年になって確定してから慌てているw 俺は予想してたし今後どうなるか精密に予想できてるが
絶対言わないw

584 :六四天安門:2015/03/22(日) 16:30:10.71 ID:Ur4q/FoU0.net
円が120円台をキープ出来ればこのまま好景気は維持できる
更に原発を再稼動出来れば言うことなし

585 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:30:49.59 ID:MNYKa+CB0.net
>>526
写真とかのせて、個人特定使用とかするバカがいる以上、載せるわけないだろ?

まあ、モーニングスターとか見てみな?
投資信託とか、買って一年持った場合のリターンとかな?

一年で30%くらい利益でてるから。

586 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:31:06.07 ID:JSv78N/iO.net
>>1
いまの若い子は給料あがっても貯金にまわすしね 昔ほどバカじゃない

587 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:31:49.24 ID:ffRlpHYU0.net
>>580
まあ、野党がクソなのもあるけど、小選挙区だから議席数ほど自民支持が圧倒してるわけでもないんだがな。

知事選とかではちょくちょく自民負けてるし。

588 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:31:57.64 ID:rLr/ZhH10.net
ミンスミンスとあげつらうんだから
前年比じゃなくミンス最終期との比較をみたいよね
下がった前年に比べて上がっても何がどう上がったか見えないもんさw

589 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:31:58.38 ID:PrUOZJ9P0.net
>>570
実態知らないってお気楽でエエよね
一生騙されていてください

590 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:31:59.50 ID:0HiQvo9h0.net
>>570
◎1月の失業率、3.6%に悪化=求人倍率は横ばい−時事
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_jobless-rate

> 産業別の新規求人数(原数値)は、医療・福祉や製造業、卸売・小売業などで前年同月から増加した。

医療・福祉。この部門の女子の求人は安倍政権発足前からじわじわ増えていた。
他の部門は季節変動も激しいし吸ったり吐いたりしているんだが、
医療・福祉部門の女子の求人だけは一方的に増えている。
就業者数の増加の大半はこれで説明できちゃうんですけど ミ'ω ` ミ

591 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:31:59.55 ID:CBkbrwSP0.net
>>578
よく民主党政権より自民党政権のほうが失業率下がった!ってミスリードされてるけど

民主党はその前の麻生政権より失業率下げてるんだよな。


要するにリーマン・ショックを頂点にして大体良くなってきてる
自民とか民主とか関係なく

592 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:32:00.03 ID:ZK/7Xm5U0.net
>>580
そだね。決まった指標があるアンケートじゃないから、状況の全体把握だろうな。
グラフから見て、リーマンショックから前回まで回復して今回落ちてるのを見て、
悪化したと考えるのか、前回期待値が高くて現実に則したものに補正され、
最悪の時期に比べれば回復していると見るのかは読み取り方次第だな。

593 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:32:03.46 ID:3S3Wcpb10.net
>>581
コウムイン>月給12マン5セン円の官製ワープア

しいて、自らの「 地位・高給 」を維持しとる
やりたい放題のシロアリを

黙認してるどころか・給料上げた↑政権に
期待できるとおもうか?

594 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:33:08.78 ID:9cxXVxZn0.net
>>545
中国共産党の工作員来たねw
中国の発表するGDPなんて当てにならん

595 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:34:49.63 ID:rLr/ZhH10.net
>>585
いや、単にそういう人がいっぱい出現してるという
統計を出すだけだって別にいいじゃねーの?
銀行にある個人貯蓄が増えてるとかなんとか
何か高額商品で「日本人が買った」のが増えてるとか
顔なんか出さんでも、いくらでも一般論として出せばええだろう
そういうのがひとっつもないでしょ
金が社会に回ってきているという実感を見せろという事だよ

596 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:35:17.45 ID:DqMUftns0.net
中ゴキの指標は嘘だが でも実体も強いのは確実
でもJAPのわ指標はまあまあ真実だが 実態がボロボロ 大本営なの
バレバレ ままたバンザイ突撃しとけよ猿は進歩しないな

597 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:35:26.15 ID:4Iq2Hna/0.net
民主党支持者のバカたれとも話す必要がない
朝まで生テレビなどいろんなテレビ番組で民主党の議員が当時の経済政策と脱官僚が失敗だったと
認めているし、それを詭弁するバカたれ信者と話しても無駄

598 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:36:24.14 ID:rNrH/VQP0.net
貧困層から税金搾り取ろうとしたって
無い袖は振れないのよ 搾り取ったとしてもたかが知れてるわ

599 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:36:29.25 ID:ffRlpHYU0.net
>>594
アテにならんけど成長していることは確か。

昔はこんなに中国人観光客なんていなかった。
俺がガキの頃中国人と言えばみんな人民服着て自転車で通勤していたイメージだった。

600 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:37:48.96 ID:CBkbrwSP0.net
>>599
んだね。
貧しい人の象徴はアフリカか中国だったな。

601 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:38:23.08 ID:SSQVB6Ap0.net
一番やばいのは、まだ10%の増税控えてるってこと、
最初の緩和で盛り上がったマインドも今回で緩和前の水準になってて、おそらく
次の増税でもっと悲惨なことになるだろう。

602 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:38:42.83 ID:WQlM3eHN0.net
景気が良いのは、公務員ばかりなり

603 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:38:45.01 ID:DqMUftns0.net
中ゴキは嘘は付いてるが 上層部がわかった上 

でもドエッタチョン糞JAPは上の方まで嘘と現実の区別すら付いてない
だからまた一億玉砕するか?靖国で会えるんだろw現実じゃない場所w

604 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:38:55.06 ID:rLr/ZhH10.net
別に儲かってるヤツが安倍のオトモダチだけだろうが
なんだろうがもうそんな事どうでもいいわけよ
儲かったら早くバンバン使いなさいって
それだけの事でしょ?
それが全然起こらないから誰が儲かってんのか伺いたいって話になっちゃうわけじゃん

株やって儲かったヤツがバカ面してギラギラして踊り狂ってるのだって
ホストに金撒いてるのだってなんだって別にかまいはしないよ
そういうヤツがいるんなら。早く現金を使えつー事よ
いくらの株がいくらになったんだ、なんてホントかウソかわかんないご高説はもうたくさんなんだよ

605 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:39:05.08 ID:4Iq2Hna/0.net
>>594
http://www.jetro.go.jp/jfile/search/country?country=cn&country=jp&stats=gdp&year=2013&currency=both
ジェトロのデータを見ればいい
無知蒙昧なバカ右翼と中卒、高卒ヤンキーは1千万人死んでも日本は困らないし、むしろ良くなる

606 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:39:05.17 ID:tGZk11bJO.net
>>597
その民主よりGDP成長率ゴミなのが安倍自民

まあ消費増税三党合意の共犯者だから自民も民主も糞だがな
共産あたりに参院でも握らせないと、目が覚めないようだ

607 :六四天安門:2015/03/22(日) 16:39:17.09 ID:Ur4q/FoU0.net
各メーカーがベア回答した後の記事か
余程悔しいんだろうな
バカ時事はw

608 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:39:28.88 ID:UyfgOR4W0.net
>>1
8%でも東日本大震災時を下回るGDPの落ち込みなのに
それで消費税10%にしたら日本は確実に死亡だろ。

財務省栄えて国滅ぶだな。

609 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:39:31.63 ID:oW0vpago0.net
長谷川幸洋(東京新聞論説副幹)さんが「自民党議員の8割は消費増税賛成だ」。これでは民主主義が機能して
いない。財務省は戦前の陸軍だと言われる所以だ。

消費税反対の議員に財務官僚は、「先生の選挙区に予算をつけますよ」。これでみんな賛成する。財務官僚は民主
主義をぶっ壊していることに気付くべきだ。

財務官僚は消費税率を上げれば増税しただけ税収入が増えると計算する。それで予算を組むからこのような工作が
可能なんだな。反動減は考えない。サヨクは財務省こそ「いつか来た道、軍靴の足音」だと考えろ。ウヨクのオレ
達に言わすなw

610 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:40:00.94 ID:3S3Wcpb10.net
>>601
オザワの「 景気条項 」外した

からな。2017年4月〜激動の一年になるな・・・・・・・

611 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:41:17.20 ID:6HPoifot0.net
原油安でマイナス成長w
ミンスでもできないわ。

612 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:41:47.88 ID:9cxXVxZn0.net
>>599
中国は金刷っているだけだよ
実体の無いまさにバブル
この反動でおそらく日本の失われた20年以上の不景気が中国を襲う
いや、すでに襲っているが

613 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:41:51.84 ID:DqMUftns0.net
ドエッタチョンJAP またオトギバナシの国に逝きつつあるな
前はチョンがオトギバナシ系だったが 最近ではカンペキにJAPの事だ
チョンの方が正直だもんw

614 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:42:10.47 ID:WJPQfIfA0.net
庶民が預金を崇めてるうちは株高は続くな
アベノミクスの隠れた目標の一つは
日本人の保有する金融資産構成を変えることと読んだ
で庶民も株式投資をやりはじめて金融緩和が
景気にダイレクトに響くようになれば政府としては万々歳
あとは円を刷ればするだけ好景気になる

615 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:43:08.07 ID:3S3Wcpb10.net
>>612
2017年に「ジミン党は再下野する」と思う。

イシンが票を劇的に伸ばし→ミンスと連立?

616 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:43:46.72 ID:rLr/ZhH10.net
ミンス政権下の自民支持者はどうだかはしらないけど
たとえば、ミンスに投票したことがあるとか
心理的にはアンチ自民だとかいっても
アベノミクス失敗しろしろなんてダレも思ってないよ。普通の国民は
景気がよくなるに越したことはないんだ
そこでミンスがどうのこうのとか、もはやそういう段階じゃないじゃない

617 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:43:53.16 ID:MNYKa+CB0.net
>>595
というか、俺は

(1)ワールドリートオープン
(2)ピムコの債券ファンド
(3)三菱の高配当株ファンド
(4)三菱、ニッセイのJ-REITファンド
とかもってたけど、一年の利回り見てみ?

20〜30位の利益が年利率で出てる。

618 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:44:19.81 ID:PgC96Z5c0.net
★世界公務員幸福度なら日本は世界一だな。

国連世界幸福度報告書2013
世界一の経済大国アメリカは17位。中国は93位、日本は43位で、
★GDPが高い国が幸福度が高い結果になっていません。
2012年には経済危機があったスペインは39位。

1.デンマーク
2.ノルウェー
3.スイス
4.オランダ
5.スウェーデン
6.カナダ
7.フィンランド
8.オーストリア
9.アイスランド
10.オーストラリア

619 :六四天安門:2015/03/22(日) 16:44:29.71 ID:Ur4q/FoU0.net
景気が悪くて死にそうなのは朝鮮だろ?
時事がいくら妄想記事を書いても日本はビクともしないよ

620 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:44:32.63 ID:soJjnoWn0.net
今迄いかに一部の人間だけが商品してたかがわかる
偏っていたのは今迄、これからは平等

621 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:45:14.06 ID:3S3Wcpb10.net
レス番間違えたw

>>612
中国は「 体制維持 」できなくなるんじゃない?
いずれにせよ、東アジアは混沌とすると思う、2017年。

622 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:45:54.23 ID:THSed0Ol0.net
ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気の連中は自己責任w」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

623 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:47:10.22 ID:PgC96Z5c0.net
国連世界幸福度世界一のデンマーク

・出産費用、保育園から大学までの教育費無料
・子供には毎年国から20万円の児童手当が支給される。大学生には国から毎月9万円支給される
・結婚式、葬式も無料
・失業したらそれまでの収入の90%が4年間支給される
・デンマーク人はほとんど貯金しない。「税金が私の貯金通帳」だと思う人が多いため
・OECD加盟国の中で一番貧困率が低い
・民主主義指数世界3位
・公務員と政治家がクリーンな国ランキングで世界2位
・世界平和指数ランキングで2位
・国連の発表した幸福度指数で世界1位

624 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:47:15.03 ID:rLr/ZhH10.net
まぁ、中国人がビカビカ電気つけて
全員がバーバー車乗り回したらうちの国の空気どうなっちゃうの
全員が日本見たく買った食い物食いきれなくて捨てるような生活始めたら
地球が終わると思うけどねww
でも乗るなら日本車によろしく、ってわけやねw

625 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:47:19.29 ID:ueRdBtii0.net
>>622
ゴキブリはおまえ

626 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:47:22.83 ID:sjysRxft0.net
>>615
何党でもいいが
日本の問題点は税の重さだと思う
特に特定財源に切り込んで、大改革してもらいたい
一例として車関係の税金
日本はアメリカの49倍も税金取られている
 ↓
http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/3/a/3a570c0b.jpg

627 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:49:02.85 ID:WJPQfIfA0.net
>>626
その税が重いはずの国が何で諸外国と比べて圧倒的な財政赤字を叩きだしてんだ?

628 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:49:20.77 ID:YWTnbhPt0.net
企業側の消費税対応策が値上げ、減量、素材のランクダウンとくれば
買う気失せるの当たり前だからな。
消費税は下げるべき

629 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:50:40.20 ID:sjysRxft0.net
>>627
そりゃ無駄使いしているからだろう
あとは予算を使い切れないと次年度予算を減らされるから
使い切らないという制度も問題なんだろ
入ってきたお金は使い切るのが正義と無駄に使いまくっているのが役所の仕事

630 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:51:14.56 ID:qOqPz7cB0.net
>>626
日本って結局は利権国家なんだよね
なぜなら誰も声をあげないから。
一度できた利権はとめどなくエスカレートするのみ。
NHK(民放出来る前の放送法)もそう。
ガソリン税(本来は暫定税)もそう。
そして電力やテレビ局のインフラもそう。

631 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:51:39.29 ID:PgC96Z5c0.net
政治とカネ
アベノ格差
低賃金非正規
派遣奴隷
定額制働かせホーダイ
年金崩壊
残業代ゼロ公務員適用外
公務員賃上げ
社会保障費削減
正社員減、非正規増
国民年金崩壊
天下り

632 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:51:41.32 ID:ZwQRtKRZO.net
傀儡政権っぽいから 今年の秋ぐらいまでは やらせるつもりなんでは?

633 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:52:12.63 ID:WJPQfIfA0.net
>>629
本当にそうなのか?
民主党政権で仕分けとかやっててかなり切り詰めたはずだったのだが
それでも全然解決してないじゃん

634 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:52:25.42 ID:3S3Wcpb10.net
>>629
「 役人 」の疲弊した国民に対する
「 危機感の無さ 」は絶望的。

おまいらの周りの コウムイン みたら
わかるだろ?せっせと働いてるのは
「 官 製 ワ ー プ ア 」

635 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:52:36.48 ID:oPFdl6Fp0.net
個人消費潰したんだから当たり前の結果だ罠。

636 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:52:49.75 ID:sjysRxft0.net
>>629
民間企業はなんとかコストを削減しようとするが
お役所は逆でなんとか予算を使い切ろうとする
これが税金の無駄使いの原因

637 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:53:26.52 ID:qOqPz7cB0.net
卑怯者に優しい国、日本
誰も彼らを追及しない
最近はシャープの社長や副社長なんかがそうだな

638 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:54:29.22 ID:MNYKa+CB0.net
実際は上がり局面にはいってるからな。
自民党の政策は遅すぎた、けど正しい。

639 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:55:20.94 ID:rNrH/VQP0.net
江戸時代って裕福な商人からは税金取らないで
貧しい百姓から年貢米を取り立てていたらしいわ
世襲制度は今も昔も変わらないし、
世の支配者は金のあるところから大量に税を取り立てることは出来ないらしい

640 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:55:26.53 ID:yNVZnhZ30.net
>国民年金崩壊
これ崩壊=厚生も同じだろw

641 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:55:38.92 ID:bngVmhN20.net
たしかに、消費税の増税は貧乏人にはきついわなww
そんなん、わかっていたことじゃんかww

642 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:56:01.01 ID:PgC96Z5c0.net
★日本の一般会計税収は約40兆円〜50兆円程度しか無いのに、毎年27兆円前後の公務員人件費を使っています。
これは世界的に見ても異常な値で、公務員人件費こそが日本を不況にしている根源だと言えます。

欧州では地方の公務員や議員がボランティアになっている場所もありますが、
逆に物凄く意欲の高い方が集まって、街のために良い政策をしているようです。
日本で公務員の多くが「安定した給料がもらえるから・・・」と答えているわけで、
お金目当てのゴキブリが多い状況になっています。

643 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:58:19.19 ID:THSed0Ol0.net
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?

644 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:59:03.49 ID:9cxXVxZn0.net
景気よくしてGDP上げれば普通に税収増えるのにな
税率上げれば税収増えると勘違いしているお役人が全ての元凶
一度、全部の財務官僚のクビ切るべき

645 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:00:35.57 ID:pvRiToHS0.net
庶民の生活は確実にわるくなってるな
ネトウヨでもぐうの音も出ないと思う

646 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:00:59.34 ID:WJPQfIfA0.net
財務省がガン
世の中の金の総量は一定なんだよ
日本のような低成長国が財政赤字を無くしたいなら
法人税の累進課税を物凄く強化して
相続税を100%にして私有財産を認めず
金持ってる奴等からは全て徴税して
全て国が没収するくらいのことをしないといけない
そんなもの出来るわけがないのに財政再建だと
吹きまくる財務省の官僚が色々足を引っ張る
アベノミクスが素晴らしいのは「世の中の金の総量が一定」
という前提を日銀総裁の首をすげ替えて覆したというその一点に尽きるが
その日銀総裁まで財政再建だと言い始めたらもう駄目

647 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:01:15.33 ID:eDBhCqSk0.net
あれだけ借金増やして突っ込んだのにな
どこに消えたのやら。年金も同じ道たどるか。

648 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:01:51.37 ID:PgC96Z5c0.net
国民の幸福は今の日本じゃ無理です。
安倍はデンマークで勉強して来い。
★世界公務員幸福度なら日本は世界一だな。

国連世界幸福度報告書2013
世界一の経済大国アメリカは17位。中国は93位、日本は43位で、
★GDPが高い国が幸福度が高い結果になっていません。
2012年には経済危機があったスペインは39位。

1.デンマーク
2.ノルウェー
3.スイス
4.オランダ
5.スウェーデン
6.カナダ
7.フィンランド
8.オーストリア
9.アイスランド
10.オーストラリア

649 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:02:00.53 ID:ffRlpHYU0.net
>>623
>国連世界幸福度世界一
>・デンマーク人はほとんど貯金しない。「税金が私の貯金通帳」だと思う人が多いため

食料品含めて消費税が25%だったな。
政府が信用出来るのなら高福祉高負担も可能なんだが。

650 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:02:08.86 ID:r98fhz+m0.net
>>644
税率あげるのは
国債発行して使える予算を増やすためだよ

現に増税でこういう事業ができるようになりましたってのが
市役所に行ったらゴロゴロある

税率あげるのは今まで以上に予算の枠を広げるのが目的

651 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:02:35.73 ID:X43Gldo70.net
>>645
給料上がらずに税金ばっかり上がるからな
更にゲリゾーは残業代まで奪おうとしてるしマジでキチガイ
アホのボンボンに権力持たせた結果がこれ

652 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:03:28.58 ID:E9V9vlVx0.net
>>645
2年間も実質賃金減少継続して、景気回復する訳がないのにな
バカウヨは何時まで自民党擁護する気なのやら

653 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:03:42.82 ID:IEnuB/YQ0.net
谷垣・野田の置き土産の増税が足を引っ張ってるが
回復傾向なのは間違いない、株価も失業率も改善している

654 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:05:21.89 ID:HaPK23se0.net
>>646は精神科に診てもらったほうがいい。

655 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:05:27.02 ID:JUW6zbO60.net
自民安倍信者は株やれっていうけど増税分取り戻せるくらい儲かる
資産運用できる層なんてほとんどいない件

656 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:05:28.97 ID:PlwAOuLn0.net
4月から更なる増税ラッシュだぜ
下痢から血便に

657 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:05:55.04 ID:vx/h/Qsx0.net
円安が進む

輸入に多くを頼る日本は物価が高騰する

同じ可処分所得で買えるものが減り、消費が冷え込む

税収が大きく下がる

税金を上げる

ますます可処分所得が下がり、よりいっそう消費が冷え込む

苦し紛れにマイナバーとか預金封鎖とか言い出す




鬱くしい国日本、安倍ちゃんGJだね!

658 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:05:58.54 ID:GfHFusko0.net
>>44
鳩山、菅、麻生、福田、小泉、森元、小沢、志井、細野、宗男

659 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:06:01.80 ID:8XDKbELu0.net
>>616
本当にアベノミクスで景気がよくなるならな
実際は一部に所得を移転してより酷いことになるだけ

660 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:06:18.04 ID:0UpcHdwS0.net
弁当屋で五百円の弁当を買うとびっくりした店員からめちゃめちゃ感謝される

661 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:06:34.64 ID:ffRlpHYU0.net
>>653
実体経済は悪化している。

株価は官製相場なだけ。

662 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:07:45.87 ID:II0Yx0VH0.net
ほんと増税って迷惑でしかない
8%ってほぼ一割だからな

消費者がワンランク下の商品に切り替えてくる

663 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:08:55.08 ID:JUW6zbO60.net
歴史から察するに今の相場は必ずまた暴落するだろ
そのときこそが次の株の仕込み時だ

664 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:09:21.91 ID:ffRlpHYU0.net
>>660
学生の頃(15年くらい前)、弁当なんて500円くらい普通にしたけどなあ。

学生の頃は金ないくせに自炊もしなかったから、あのころの弁当の値段感覚はよく覚えてる。
今は300円台でもそれなりのもの食えるもんなあ。

665 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:09:27.05 ID:3S3Wcpb10.net
>>640>>647
「 年金積立金 」は
「 2030年前後に底をつく 」

ソースは私→当時の社保庁職員に訊いた
「そのとおりです」と返答がきたwww

666 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:09:46.60 ID:AdVppVEr0.net
最近自販機は買わんくなった

667 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:10:04.75 ID:SLObMYP10.net
>>661
企業業績が確実に増加、国内外への投資も順調

何処のパラレルワールドから来たんだよ
それとも妄想脳の朝鮮脳か?w

668 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:10:13.68 ID:UcYclglF0.net
復興に使った税金は半分以上は汚い中間業者の懐を温めただけ。
本当に死に金だよ。

669 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:10:38.65 ID:jo6FHMNW0.net
これから景気が悪くなると思ってるが30%、よくなると思ってるのが10%
でも内閣支持率は55%、45%は何を持って支持してんだろ

670 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:11:20.69 ID:r98fhz+m0.net
>>663
そのときは中国に完全に屈服するときだな
覚悟はしておくべき、属国として生きるための

671 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:11:30.93 ID:THSed0Ol0.net
ゴキブリ公務員「年金は100年安心」


社会保険庁と市区町村の職員が年金保険料などを横領していた問題で、
市区町村職員の横領が新たに47件見つかったことが19日、同庁が行った追加調査の中間報告でわかった。
 新たに判明した被害額は約2900万円で、総額約2億2800万円が横領されていたことになり、
前回調査の甘さが浮き彫りになった。
同庁は調査結果を精査し、横領の手口や処分内容など詳細な報告書を今週中にも公表する。

 今回、新たに判明した47件は40市区町村で確認された。
前回調査では、44市区町村で49件と発表されたが、当初、横領とされた1件が事務処理上のミスとして訂正されたため、
83市区町村で95件の横領を確認したことになる。

672 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:11:32.06 ID:ffRlpHYU0.net
>>667
実質GDP

673 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:11:54.57 ID:AdVppVEr0.net
ちょ〜ぞろ目げっとやん

674 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:11:56.42 ID:JUW6zbO60.net
>>669
根拠なく周りに流され生きるのが大衆

675 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:12:22.82 ID:3S3Wcpb10.net
>>671
コウメイのお題目w
「 100年安心プラン 」w

676 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:12:54.90 ID:YPmRAklm0.net
次は共産党が与党になる
断言する

677 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:13:55.98 ID:8XDKbELu0.net
>>667
国内の設備投資は増えてないんだが?

678 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:14:04.54 ID:xetR45Pp0.net
>>629
今の世界経済において『緊縮は悪』なんですよ
日本政府の財政政策における失敗は
『予算の総額を増やさない』と言う緊縮財政をやった事です

>あとは予算を使い切れないと次年度予算を減らされるから
まさにその『予算を減らす』事の方に問題があるって事ですよ
次年度予算を減らさないなら今年無理に使いきらなくても良いでしょう?

根底にあるのは『日本政府は財政危機』と言う誤解だと思いますね
クルーグマンとかスティグリッツとかピケティとか
有名な経済論者さんたちの発言を日本国民はもっと知るべきだと思う
日本政府の緊縮財政は間違いだってね

679 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:14:14.70 ID:r98fhz+m0.net
>>669
他に希望がないから

680 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:14:28.84 ID:fTZM73dq0.net
ゴキブリ公務員は、ベア無くても勝手に号俸上がるし

681 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:14:30.56 ID:bngVmhN20.net
一億総中流といわれた時代が一番良かったんじゃないのか。
あのころは非正規なんていなかったからな。

682 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:15:24.96 ID:+iI3R4F00.net
景気悪くなった人は、国外に出稼ぎに行けば良いじゃない
景気が良い国も探せばどこかに有るよ

683 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:15:39.71 ID:ffRlpHYU0.net
>>669
マスコミによれば回復基調らしいのでまだ信じてる人はそれなりにいるんじゃない?

希望的観測込みで

684 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:15:40.15 ID:E9V9vlVx0.net
>>669
経済は民主党以下なのに、安倍ちゃんの良かった探してるもんマスゴミ
戦時中の日本に戻ってる

685 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:15:44.72 ID:AdVppVEr0.net
ねえなあ〜
もっと現実的にならんと
誰が望んでるんだよっと
そんなこと〜

686 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:15:59.76 ID:er2pG7E90.net
>>681
しかも終身雇用で安心して消費できたんだぜ。

687 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:16:14.95 ID:4b+a3gKW0.net
景気悪化を感じさせる原因、いろいろ上がってるけど派遣法改悪や予算審議遅延も原因だと思う。
比較的まともな(ブラックじゃない)うちの会社も、派遣の契約形態変えたり、派遣社員をごっそり切ったり降級したりしてるし、
仕事の出来ない部長も降級対象になるらしい。

現場全体が見えず見せ掛けの数字だけ見てる人には景気よく見えるんだろうけど、実態は結構マズい状態だよ。

688 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:16:59.47 ID:PgC96Z5c0.net
★日本の子どもの6人に1人が貧困
デンマーク>>>>>>日本

・出産費用、保育園から大学までの教育費無料
・子供には毎年国から20万円の児童手当が支給される。大学生には国から毎月9万円支給される
・結婚式、葬式も無料
・失業したらそれまでの収入の90%が4年間支給される
・デンマーク人はほとんど貯金しない。「税金が私の貯金通帳」だと思う人が多いため
・OECD加盟国の中で一番貧困率が低い
・民主主義指数世界3位
・公務員と政治家がクリーンな国ランキングで世界2位
・世界平和指数ランキングで2位
・国連の発表した幸福度指数で世界1位

689 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:17:32.40 ID:Jrrh2wAz0.net
>>681
そうなんだがそれが実現出来たのは規制のおかげなんだよなあ
橋本以降の自民が全部ぶっ壊してるけど

690 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:17:39.33 ID:3S3Wcpb10.net
>>687
ケケナカ・ジンプウリン、
シ●ブセクロス接待が解明されない限り

無理だよw飛●は知ってるだろw

691 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:17:56.98 ID:6VCKm1kJ0.net
かつては、景気が悪いなら悪いなりの過ごし方があって、スーパーに行く代わりに、岩魚やタラの芽などの旬の中で生きれたもんだが、
里山は荒れ放題、小川は土地改良でコンクリート枠だが一応ハヤやオイカワは釣れるが変に嫌な味がする。
剣客商売の時代に戻れとは言わんが、株だけでなく、もっと知的な世界に戻れんものかのう・・・

692 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:19:10.43 ID:E9V9vlVx0.net
>>681
派遣奴隷をコストダウン手段として認めた自民党は万死に価するな
派遣は「割高だけど業務拡大時に渋々使う」用途に戻すべき

693 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:20:41.62 ID:lj2Jtgbe0.net
>>669
他だったらもっと悪くなりそうだからだろ。
どこが政権とっても景気が良くなることはなさそう、
仕方がないから今ある政党で一番マシな自民党、
ということだろ。
多くの人が思っていることだと思うが。

694 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:21:05.50 ID:PgC96Z5c0.net
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520150128abba.html
総務省の労働力調査によると、14年11月の雇用者数(役員を除く)は5294万人で、
うち非正規は前年同月比48万人増の2012万人と増えた一方、正社員は同29万人減の3281万人に減少。
全労働者に占める非正規の割合は38・0%に達し、30日に発表する暦年ベースでも過去最高となる見通しだ。

14年11月の有効求人倍率は1・12倍と“売り手市場”ながら、
★正社員は0・69%と1%未満の“買い手市場”の状況にある。

695 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:22:16.55 ID:IGBFS5nLO.net
この15%の人間は3ヶ月でどう変わったのかね

696 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:23:16.45 ID:Jrrh2wAz0.net
今、安部を支持してる奴の大半がB層。
なんだか分からないけどやってもいない株が上がってるし雇用も改善してると言ってるし
中韓には毅然としてるからーという理由だと思われ
根拠も無く自分の生活はこれから良くなると信じてる層

697 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:23:31.45 ID:sjysRxft0.net
>>678
税負担が重いことで
民間の活力が奪われている
結果的に景気が悪くなっている
仮に>>626の自動車関連税だけ見ても
アメリカの49倍という異常な税負担をアメリカ並みにすれば
車を買ってもいいと思う人は急増するはず
結果的に景気もよくなり税収も増える
このほうが経済成長率にも寄与する
税負担は軽くするべき、アメリカでは景気が悪くなれば税負担を軽くする
小さな政府を標ぼうする共和党が政権を取るが
日本人はバカなので景気が悪くなれば税負担を重くして、予算を多くしようという
お前のような奴が現れる

698 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:23:39.76 ID:h9NM4b3H0.net
ゴキブリ公務員「復興予算は適正に管理運用してます」

NPO法人「大雪りばぁねっと。」基本情報
代表:岡田栄悟(理事)
北海道旭川市に本部を置く
事業内容は「物資センターの運営」「防犯パトロール」「観光の復興」(事業計画書より)
岩手県山田町が緊急雇用事業を委託

やりたい放題
最終的に約5億200万円が2012年度の補助対象外支出と認定された
高級ブランド品(制服やジャンパー)の購入
アルマーニのスーツ
オカマバー豪遊
高級牛肉
【約1億2653万円】「B&G海洋センター」を無許可で増改築
隠し部屋(和室の寝室)
ヘリポートを無許可で整備

山田町の怠慢
癒着を本気で疑うレベル
岡田の身元を確認しないまま、町の非常勤特別職などに任命
任命前に町が提出を求めていた岡田氏の履歴書は未提出のまま。同意書も提出されなかった。運転免許証などによる身元確認もしていないという。
「大雪〜」の過去の活動実績を調べなかった

699 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:24:03.68 ID:PgC96Z5c0.net
http://news.livedoor.com/article/detail/8821470/
国会議員の給与が月額26万円アップ、年間421万円引き上げられている
http://www.zaikei.co.jp/article/20141008/217056.html
公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官
http://d.hatena.ne.jp/mzponta/20150207/p7
残業代ゼロ年収基準は法律に明記されることはなく・・・「省令」
http://president.jp/articles/-/14531?page=2
「裁量労働制の拡大」というもう一つの「残業代ゼロ制度」の行方も注目するべきだ
基本給に残業代を組み込む「固定(定額)残業代制」を法律で制度化したものといえばわかりやすいだろう。
       ‖彡'''`    ``ヾミハ          
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}       
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ      
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ      
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ 
多様な働かせ方・低賃金非正規・派遣奴隷・残業代ゼロ公務員適用外・トリクルダウン失敗

700 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:24:24.94 ID:3S3Wcpb10.net
>>693
キーワードは「2017年4月」だと思う。

ジミンがマシとか、そんなのにすら
耐えきれないような 大不況 になって

政権倒れるよ、まったなしで。

701 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:24:49.29 ID:CBkbrwSP0.net
>>676
まぁソレくらいやらないと日本は変わらなさそう

702 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:25:07.52 ID:QYWPA7+F0.net
一ヶ月前まで199円だったトイレットペーパーが今日買いに行ったら230円になってたチキショー

703 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:25:46.90 ID:QWGF8sW10.net
>>1
最初から景気なんか良くない
こんな調査の信憑性はない
今更すぎて白ける

704 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:25:49.63 ID:bngVmhN20.net
>>689
そう。
あのころの日本は、
本当の自由主義ではなく、少し共産主義的な要素も入っていると言われていたよな。
それって、規制なんだよ。
収入の少ない若いやつは、残業100時間超えとか平気でやってた。
いまは、そんなにできないでしょ?いや、実際にやっていても申告はできない。
普通のレベルのやつが、真面目にコツコツやっていれば、どうにかなる世の中ではなくなったんだ。

705 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:26:10.68 ID:wLrD1qpo0.net
>>389
まあそうなる

706 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:26:17.81 ID:4SE31RtW0.net
安倍の興味は自衛隊だからな

707 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:26:43.00 ID:pBG2QoH90.net
消費税を少年時代から「納税」してきた俺としては、負担が増したのなら当然 なんらかの形で少しは現役世代が
「感謝されるはず!」とおそらく同年代の多くは考えてるはず、もしくは考えてたはずだけど本当に景気云々などどうでもいいのよ。
感謝がなんらかの形で示されないどころか むしろ更に高齢者が上から目線になってたとしたら本当に問題だろう。
 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
社会保障費問題 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/6/shakaihouhi.JPG
自殺推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG

消費税は世代間扶養財源。高齢者を敬う習慣はあくまで消費税のなかった時代の高齢者であるべき。

708 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:27:01.17 ID:vx/h/Qsx0.net
今の日本の状態を簡単に言うと

・ゆとり教育とネットで国民総白痴化
・おかげでMade in Japanは凋落し、バカにしてた中韓に負ける
・企業は正社員を雇わず派遣を奴隷として使うことを好む
・額に汗する労働者が軽視され、口の上手い無能者が出世していく
・頭のおかしい円安で輸入品が高騰し、消費者の買い控え進む
・当然税収が下がるが、その打開策として増税を打ち出すバカ自民
・更に国は貧困になり、政府は戦争による状況打開を模索し始める

そりゃ先進国じゃなくなるわっていう

709 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:27:03.97 ID:/0XoHytH0.net
で、壊滅的な経済状態でも消費税10%に上げるって言い切ったんだよな下痢野郎は
もう最悪になるだろうな

710 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:27:16.63 ID:PgC96Z5c0.net
 内閣府が「社会意識に関する世論調査」を発表。

・「悪い方向に向かっている分野」として「景気」を挙げた人は、前年の19.0%から30.3%に大きく増加した
 「悪い方向」では、最も高かった「国の財政」(39.0%)をはじめ、「物価」(31.3%)「地域格差」(29.6%)など、
  経済分野の項目が軒並み前年より増加した

・「良い方向に向かっている分野」でも「景気」は前年の22.0%から10.4%に半減。

711 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:27:19.59 ID:9cxXVxZn0.net
>>647
借金だけじゃないよ、世界的に見ても国外純資産がたくさんありますが
http://fast-uploader.com/transfer/6981805751130.png

バランスシートから言ったら、フランスなんかの方がヤバイんじゃないでしょうか?

”新社会主義国”フランス、公的債務が2,000,000,000,000ユーロを突破…経済崩壊の可能性★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413628693/

712 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:27:27.03 ID:rNrH/VQP0.net
>>669
内閣支持率は55%って捏造らしいわよ
国民の半分は政治に失望して選挙にも行かないじゃない?

713 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:27:35.01 ID:h9NM4b3H0.net
ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気の連中は自己責任w」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

714 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:27:45.69 ID:DBT5SXw+0.net
>>1
7割の人は悪いとは思ってないのね、なるほど

715 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:28:50.61 ID:KlKiMkEz0.net
そのうち海外みたいに貧困層が富裕層を襲う事件が多発すると予言する

716 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:28:58.29 ID:kO5Hl2Ql0.net
都会暮らしだけど、最近は野草を摘んできて、かき揚げにして食べてるw

717 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:29:34.65 ID:QWGF8sW10.net
>>709
軽減税率で生活必需品を8パー据え置きで
目玉にするつもりだろう
でも消費は伸びないよ
財布の紐は緩くならない
節約して身を守るしかないからね
格差社会に対する不満から
犯罪は増えるだろうね

718 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:29:36.56 ID:6t1cWqYT0.net
>>672
視点を変えると、消費増税というきっつい悪手を打ったにも関わらず、
実質GDPプラマイゼロくらいで済んだとも言える。
この先どっちに転ぶかはまだ予断できないけど。

719 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:29:43.96 ID:GS9jmIry0.net
人妻とのハメ撮りもドキドキで興奮するね
http://zettaisugoiyo.red/index2.html

720 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:30:01.84 ID:w0YO8/CQ0.net
>>716
いつもテレビで見てます

721 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:30:35.84 ID:c284Wh/x0.net
韓国と関わってるような企業は景気悪くて当然だから除外しないと 法則からは逃れられない。

722 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:30:52.55 ID:lj2Jtgbe0.net
>>700
それにしたって、民主党も自民・公明とともに消費税導入の主役だし、
結局、他の党に変わったところで良くなりそうにないんだよね。
自民支持をやめる理由にはならんだろう。
政権が倒れたところで救世主はあらわれない。

723 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:31:38.62 ID:pO+0tV1o0.net
>>703
そうだから、民主に比べ相対的に景気が良くなったか?と
質問しないとダメだと思う。

724 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:31:47.91 ID:QWGF8sW10.net
スーパーで買い物したら、
レシート見て溜息でしょ?
なんで税金がこんなに取られるの?つー感じ
食料品だよ?
貧困層なんか3食を2色に減らすレベルだろうよ
こんな世の中は間違っている

725 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:33:07.02 ID:bngVmhN20.net
どだい、
毎日食べる食料にも消費税をかけるのがおかしいんだよ。

726 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:33:10.03 ID:6t1cWqYT0.net
>>697
>>678は日本は財政危機ではない、だから緊縮は必要ないと言ってるのであって、
それはつまり税負担を重くしていいって話とは真逆じゃないのか?

727 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:33:17.57 ID:WrPDgGsE0.net
たったの3割なわけがない
情報操作してるだろ

728 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:34:12.02 ID:JHopqobW0.net
今日の食料はブラックサンダー二つ…
ステーキ食いたい

729 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:34:14.33 ID:AZaxYUIF0.net
内税で198円だったのが外税で198円になって、さらに215円くらいに値上がりしてる
なめすぎ

730 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:34:23.50 ID:sjysRxft0.net
官僚特に財務省と本気でケンカできるくらいの政党が現れないと
日本はよくならない
とにかく野党を育てないとダメだ

731 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:35:49.49 ID:8XDKbELu0.net
リフレをやったオバマも李明博も表向きの数字は良くなってもなぜか支持率はボロボロだったろ
安倍政権も同じ末路をたどる前に昨年末のうちに選挙して任期のリセットを図っただけでね?

732 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:36:51.24 ID:uX04msiO0.net
昇給やったーしてる一部も、去年のインフレ分、消費税増税分で相殺どころか、むしろ負担増だからね

733 :仲間邦雄(琉球國):2015/03/22(日) 17:36:51.39 ID:aVBno8Dc0.net
>>1,2,3,4,5,6,7

竹中平蔵「大企業を残して中小企業はどんどん倒産させて退場しろ。銀行が中小に融資したのが間違い」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404734126/
竹中平蔵の「経済政策ウオッチング」- 企業統治の強化は日本経済の喫緊の課題
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20140702/405505/

企業に古い体質が居残るのは企業統治に問題がある
経済が成長するためには、企業の新陳代謝が必要である。新しい企業が次々に生まれてくる一方で、
残念ながらパフォーマンスが悪い企業には市場から退出してもらう。
パフォーマンスの良い企業が生き残ることで、経済全体の効率は高まっていく。
具体的には、開業率(総事業所数に対する新規開業した事業所数の比率)の高さが新陳代謝の指標となる。
日本では開業率が約5%と欧米の半分程度で、企業の新陳代謝が進まないことが問題点として長年指摘されてきた。
同時に、日本では廃業率も低く、パフォーマンスの悪い企業の退出も進んでこなかった。

734 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:37:17.34 ID:PgC96Z5c0.net
国連世界幸福度 日本は43位 2012年には経済危機があったスペインは39位。

政治とカネ
アベノ格差
低賃金非正規
派遣奴隷
定額制働かせホーダイ
年金崩壊
残業代ゼロ公務員適用外
公務員賃上げ
社会保障費削減
トリクルダウン失敗

735 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:37:49.97 ID:xurZwL5z0.net
ベアもロクにやらない会社に勤めてる奴が悪い。
悪いのは景気じゃなくて自分自身だって早く気付けよ。

736 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:37:51.36 ID:/0XoHytH0.net
>>724
事実、俺は一食減らした

金が無いってワケじゃないが、健康目的かつ節約目的で
こんな鬼みたいな景気にならなけりゃ、やろうともしなかったけどな
俺の節約マインドが更に強化された結果だ

737 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:37:55.15 ID:OnAuopiy0.net
大企業はベアだベアだと騒いでるけど
非正規が4割に届きそうな状況だからなあ
この層をなんとかしないとどうにもならん

738 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:38:47.87 ID:an1K6viB0.net
>>708
ネットで国民が白痴化というより
ネットは白痴の声を増幅して有能の声を押し潰すんだと思う
それで白痴ばかり目立つようになって、それがスタンダードだとバカが勘違いするようになった

この板だって自分は優秀!と自惚れてるリアル白痴ほど声がデカいじゃん

739 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:39:03.38 ID:CBkbrwSP0.net
もやし炒め定食なら100円も掛からん。

みんなでもやし食おうw

740 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:39:05.90 ID:fJLxo/jF0.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       未だに景気が悪いだのへったくれなどと
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    言っている連中はおそらく一生うだつの
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ   上がらない負け犬だろう
    |       } 川川川リヾヾ 株価は民主党政権時代と比べて2倍半、
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ 雇用は増え、設備投資も拡大、賃金も上がり
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  円高で海外逃亡した企業も日本に戻ってきた

741 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:39:16.25 ID:g3hp2IF+0.net
ぐわぁあああ
もう駄目だああぁあああ
日本は終わりだああああああ
俺が7年も無色なのもぜんぶ安部のせいだあああああああ

742 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:39:43.03 ID:A+WQ6g5z0.net
解散総選挙てえことに近い未来になったとして
俺が民主なら過半数取れる数の候補は出さないな

743 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:39:46.09 ID:bngVmhN20.net
缶ジュース130円になって、まだ買いつづけているやつっているのかな。
まあ独身ならありうるかね。

744 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:40:09.50 ID:NryVBMu50.net
【日経】「景気拡大」7割超 円安・米経済追い風
手元資金は成長に 「設備投資」46%、「M&A」36%

 日本経済新聞社が21日まとめた「社長100人アンケート」で、
国内景気は「緩やかながら拡大している」とした経営者が全体の74.5%を占めた。
円安や米国経済の回復を受け、前回の2014年12月調査を34.4ポイント上回り、景況感が大幅に改善した。
手元資金の使い道では「設備投資」(46.9%)や「M&A(合併・買収)」(36.6%)などの成長投資を挙げる経営者が目立った。
(関連記事と回答者一覧を企業面、詳細を23日付日経産業新聞に)



景気が悪いって言ってる奴は、
例外なく「人生負け組」っていう事

745 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:40:28.40 ID:YwzYQPTH0.net
消費税上がって物価上がってまた更に確実に消費税上げるって安倍が殺しにかかってるのに景気悪くない訳ないじゃん
アベノミクスとはどういうもので何がどう作用したかどう関連付けられて景気が回復したことになるのかなんて誰も説明も検証もしてない
株価が二倍になってもこんな不景気感が蔓延してるなか「アベノミクスで景気が良くなった」というカルトじみた中身のない言葉が踊ってるだけ

746 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:41:09.06 ID:uX04msiO0.net
ベアとか言って喜んでる馬鹿
なんて、これが意外といるのよね

なるほど、デノミが有効なわけだ

747 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:41:15.13 ID:sjysRxft0.net
>>739
そういう節約をすること自体が
景気が悪くなる原因だから
なんの解決にもならないというか社会全体で見たら害悪w

748 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:41:18.95 ID:uuFXfCP8O.net
サントリーのなっちゃん オレンジ
前は果汁50%、500ミリリットルから、果汁40%、430ミリリットル…一体何割値上げする気だ!

749 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:41:19.53 ID:Qw5Sp9YP0.net
>>1
この調査の内容
何か意図的なところだけを取り出している。
調査は全国の成人男女1万人を対象に1月15日〜2月1日に面接方式で実施。
有効回収数は6011人。昭和44年から原則毎年実施している。

産経ニュース 2015.3.21 17:54
http://www.sankei.com/politics/news/150321/plt1503210016-n1.html

750 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:41:20.67 ID:ppyDXSIJ0.net
ここでも景気がいいって人と悪い人がはっきり分かれてる。
アベノミクスの本質がそこにある。

751 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:42:06.41 ID:QWGF8sW10.net
昇給どころか急激な円安と消費抑制政策による
家計の節約志向で
今後は潰れる業種も増えてくる
失業者が増えるのだよ
景気がよい?これから大変なことになるよ
俺は勝ち組だからみたいな書き込みは
只のヒキコモリだろうね
甘利にも世間知らず

752 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:42:18.87 ID:yNVZnhZ30.net
今日の夕食はご飯+煮干10匹+のりの佃煮+味噌汁。生活が破綻しているw

753 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:42:25.75 ID:6Ozbooe70.net
一部では景気回復したが、波及はしてないってことだろ

754 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:42:25.99 ID:ka16K97G0.net
”消費”税じゃなくて、取引税だからな。
経済を完全に殺しにかかってる税金だ。

755 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:42:35.19 ID:PgC96Z5c0.net
日本はどーせダメなんだから官僚制度を崩壊させる可能性がある

維新に一票

756 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:42:44.33 ID:LYoU1aWM0.net
>>749
そうなんだけどそれでも急増してるっていうのがまずいんだよな
内閣府調査だから内閣有利にでるもんなんだけど

757 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:43:11.61 ID:3S3Wcpb10.net
>>746
その為の「 マイナンバー 」=預金紐付け

↑最近やたらCMしてるよねぇ・・・・・・・・・・・・
「 預金封鎖 」も視野?

758 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:43:15.62 ID:ensADrcG0.net
実際儲かってる奴がこんな所に来るわけもなく
何の恩恵も受けてない底辺が誰からも頼まれてもないのにがんばってる
カルトの末端信者そのもの

759 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:44:09.54 ID:h9NM4b3H0.net
ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気の連中は自己責任w」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

760 :イモー虫:2015/03/22(日) 17:44:20.23 ID:Iuxrk/DhO.net
キミらのドンが『マクロな意見だ』の一点張りだからイミがないと思うが一応
■アベノミクスによる景気回復、9割が「実感ない」
http://www.j-cast.com/2014/11/04219925.html
で、たまにコレに対して『国民はマスゴミに洗脳されててお金を使わない』と言い張るネトサポがいるが
だとしたらマスゴミが行うアンケート調査(自民の支持は常に3割付近)を見て国民が自民に投票して自民が政権を握ってると捉える事も可能
『椿事件のロジック=民意の誘導』を毎回毎回使っているわけだ
『前年比 % 減 連続』でググれば幼稚園児にでも分かると思うぞ
いかに世の中が停滞してるかが
特にパソコンの出荷台数が顕著
パソコンは部品をいっぱい使うからその分世の中にプラスになるんだけどね
移動体通信事業者が部品が少ないスマフォに注力して明らかに国力が衰退してると言える
そろそろ『かまぼこ板(スマフォ)』を規制したほうがいいと思うんだよね

761 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:44:29.56 ID:sjysRxft0.net
>>758
自民党ネット対策本部から
1レス30円くらいの報酬もらっているんじゃないの?w

762 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:44:45.60 ID:E9V9vlVx0.net
ネトサポって>>740みたいなキモい奴しか残ってないな

763 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:44:47.86 ID:fIgXjFZg0.net
今日、高島屋の帝国ホテルの外商展示会へ行って
きた感じだと>>1はどこの国の話って感じだな。

764 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:45:16.65 ID:5ISbQMVx0.net
貧困層バカが自民に投票したor行かなかったせい

自業自得。

765 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:45:39.20 ID:CBkbrwSP0.net
>>747
馬鹿だなぁ
節約しなきゃ生きていけないんだから

金使って欲しければ金回せよって話だろ

766 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:45:40.23 ID:47inLpjx0.net
>>664
昔から上げ底の弁当箱だったけ?

767 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:45:40.90 ID:QWGF8sW10.net
しかし自民党に投票して

「おらの原付の税金が倍になった」

などと嘆く滑稽な連中が多いのが現実

もうね

残念な話だよ

768 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:46:08.76 ID:qRphQMsj0.net
つーか投資やって大儲けする人が出てくるのは構わんが、、投資をやらないで普通にまじめに暮らしているとジリ貧になるような世の中をつくるのはやめてくれ

769 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:46:16.32 ID:wtRQl1nw0.net
勝った、勝った、また勝った

770 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:46:19.43 ID:h9NM4b3H0.net
ゴキブリ公務員「現役の今耐えて頂ければ老後の生活は保障しますwww」


社会保険庁と市区町村の職員が年金保険料などを横領していた問題で、
市区町村職員の横領が新たに47件見つかったことが19日、同庁が行った追加調査の中間報告でわかった。
 新たに判明した被害額は約2900万円で、総額約2億2800万円が横領されていたことになり、
前回調査の甘さが浮き彫りになった。
同庁は調査結果を精査し、横領の手口や処分内容など詳細な報告書を今週中にも公表する。

 今回、新たに判明した47件は40市区町村で確認された。
前回調査では、44市区町村で49件と発表されたが、当初、横領とされた1件が事務処理上のミスとして訂正されたため、
83市区町村で95件の横領を確認したことになる。

771 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:47:03.14 ID:SjwtQH5g0.net
金星に行ってるあかつきはどうなったんだよ

772 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:47:16.11 ID:B58cDaU20.net
銀行の通帳無くした。再発行に840円取られた。
20年分の利息だね。

あほくさくて、家の金庫預金にする。
時間外の手数料もばからしいし。時間外は、ATMに誰も人いないね。節約してるんだね。

773 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:47:21.74 ID:/0XoHytH0.net
まーたパソナ謹製竹中印のシャブキメ移民党サポーターが暴れてるのか?

774 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:47:23.95 ID:uqEGHLwx0.net
株買ってればウハウハなのに、持ってるのは2割もいない
歴史とか経済を学ばない愚民の癖に文句だけは言いやがる

775 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:48:10.47 ID:3S3Wcpb10.net
「 預金封鎖 」→「 デノミ 」

→年間自殺者10マン人の世の中がくるのかねぇ・・・

キタチョウセン笑えないねwwwwwww

776 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:48:38.60 ID:oLQpF/Nj0.net
大企業の正社員とトンキン人は好景気を実感してるはずだ

777 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:49:15.83 ID:A6UPAiyS0.net
>>768
奴隷化が目的だからなぁ、声を上げる気力もなくなるほどに疲弊させ
反抗の意思を詰む、現段階でかなり良い感じに進んでるから

778 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:49:21.35 ID:n8tH9j/40.net
ごく一部は確かに景気回復してるのだと思う
その、ごく一部に合わせて税金も物価も上がっている
だが景気回復の恩恵を受けれない大多数の国民は
単に税と物価が上がっただけという状態に陥っている

779 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:49:24.88 ID:PgC96Z5c0.net
日本は子どもの6人に1人が貧困
こんな状態で国民の幸福度が高くなるわけねーし
少子化もとまらない

幸福度世界一は日本の公務員だろ

780 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:49:39.49 ID:CBkbrwSP0.net
>>774
大多数の愚民を豊かにするのが政治だよ。

歴史や経済は学んでも政治は学ばなかったのかな?

781 :仲間邦雄(琉球國):2015/03/22(日) 17:49:54.66 ID:aVBno8Dc0.net
>>1,2,3,4,5,6,7
その結果、日本企業の利益率は非常に低くなっている。良い企業がなかなか現れず、悪い企業が退出しない。
企業の新陳代謝の低さが日本経済の足を引っ張ってきた。
利益率が低いのに新陳代謝を促す声が高まらず、いつまでも古い体質が居残っているのは、
日本企業のコーポレートガバナンスに問題があるからだ。
成長戦略で示されたように、コーポレートガバナンスの強化は、日本企業および日本経済にとって喫緊の課題と言える。
経済学の教科書には、企業というのは収益を最大化するものだとある。
しかし、日本の銀行はどう考えても収益を最大化していなかった。
バブル崩壊後、1990年代に日本の銀行がやっていたのは、
収益力の悪化した企業にさらに融資を続けるということだった。

竹中平蔵「大企業を残して中小企業はどんどん倒産させて退場しろ。銀行が中小に融資したのが間違い」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404734126/
竹中平蔵の「経済政策ウオッチング」- 企業統治の強化は日本経済の喫緊の課題
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20140702/405505/

782 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:49:59.74 ID:qRphQMsj0.net
>>774
お前バカだろ
株で大儲けする人間が出るのは構わんが株をやらないとまじめに生きていても資産がジリ貧になっていくような国をつくってどうするんだよ

783 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:50:04.41 ID:kHrtAHEv0.net
政府が、お前ら氏ねってよwww

784 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:50:56.02 ID:D43+kust0.net
おぼっちゃまで低学歴の安倍には無理

785 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:50:58.20 ID:3S3Wcpb10.net
魂を外国に売った

政治屋はタヒねよ、ほんとうに

786 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:51:08.14 ID:0HiQvo9h0.net
>>774
世の中の全員が株を買えるわけがないだろう?
( 先に買って高値で売り抜けた奴だけが儲かる )
自分が買って儲けたのなら黙っとき ミ ' ω`ミ

787 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:51:11.08 ID:uuFXfCP8O.net
>>668
震災の時の対応はまさにヘドがでる。
先に被災避難所に僅かな在庫不動品形式的に寄贈、操作に手なずけ、のちにその地区への指定業者としてメーカー直納入で利鞘根こそぎさらったよな。特に日赤経由の寄付金。

常磐地区は日立、女川の東芝、隙間地区はシャープ。

788 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:51:22.48 ID:1cLS0WAE0.net
デフレ下で増税やるんだから当然だろうに・・・w
まぁ、自民の責任ばかりは言えんが自民だって増税主張してたんだから当然責任がある。

789 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:51:22.74 ID:qbug9dFp0.net
消費税の便乗値上げ抑止の対策して単純に3%値上げで済んでいればここまで酷くもなかったろうに

790 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:51:33.16 ID:Dy+bHBou0.net
ひしひしと生活が苦しくなるな
この局面で来年は消費税が上がる
庶民にとっては泥沼だな

791 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:51:36.85 ID:/Ipqc4rv0.net
今株やればどんなバカでも儲けられるサル相場状態だぞ。

ならない理由がない!

まずは3Dマトリックスという株を買っておけばいいのだ

792 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:51:58.60 ID:IpdQT8ol0.net
3割しかいないのかよ
マイノリティじゃん

793 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:52:00.35 ID:/0XoHytH0.net
>>782
ホントそれに尽きるよな
パソナシャブキメネットサポーターにはそれがわからんのだろう

794 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:52:04.76 ID:1yky33Xp0.net
精肉や食品の値上がりがすごい
弁当も小さくなるし、内容もしょぼい

795 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:53:05.96 ID:kkVbhi4j0.net
うーん。増税から結構時間たってこれだとなあ。
どうせ提灯アンケートだからゲタはかせてるだろうし。
実際の数値見ると売り上げは戻ってないとこも多いしなあ。

こりゃ長引くでえ。

796 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:53:18.62 ID:3S3Wcpb10.net
>>789
内税→外税
許可しないだけでも
ずいぶん違っただろうね

797 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:53:30.41 ID:PgC96Z5c0.net
公務員を斬るのは維新の党

もう自民はいらねーよ

798 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:53:52.17 ID:/Ipqc4rv0.net
株はサニックスやエナリスを買っておくのもいいぞ

799 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:53:55.52 ID:WVEKH10P0.net
介護に外国人技能実習生のGOがでた。お前らも急いで外国人実習生輸入の許可を申請しろ。
年間脱走数万人の違法なまぽZを大量製造。じゃっぷ共は消毒だ!

800 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:54:09.13 ID:Jc78ji0E0.net
>>794
何も買うな

サイレンテロを起こせ

食い物は家庭菜園しろ

これが経済テロ

これ豆な

801 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:54:27.98 ID:cmHeIfJm0.net
真面目に働いてると負け組

不労所得で大儲けしてる株ニート

802 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:54:46.91 ID:Sl8nvsXr0.net
景気回復してるかどうかは、ハローワークを見ればわかる
相変わらずブラック企業しか募集してない

803 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:55:17.09 ID:kkVbhi4j0.net
>>782
でもさ、まじめに生きてる人はいつの時代でもどの国でもジリ貧だよね。

804 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:55:29.22 ID:LAJptjiy0.net
既に問答無用の10%増税が決定しててそれを見据えてるから
上向きになるはずないんだよね

805 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:55:37.59 ID:eDBhCqSk0.net
>>711
いくら資産があるとはいえ、無駄に借金増やして非効率な使い方してはいかんでしょ。
景気対策という名目もあり1年で100兆も積み上がっちゃってるんだし。
その割に国民の実感はこれだもの。

806 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:55:48.42 ID:fIgXjFZg0.net
>>786
預金するか株を買うかだが。
それに昔ほど株を買うのは敷居が高くない。

807 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:55:53.47 ID:H/o0u0HT0.net
>>798
エナリスとか正気かよw

808 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:56:21.91 ID:sjysRxft0.net
>>765
そんなことわかっているが
その節約する人間が増えれば増えるほど
ますます景気が悪くなり、社会全体から見れば節約は悪ということな

809 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:56:29.04 ID:CBkbrwSP0.net
>>804
正直最初から10%にしておけば経済は停滞しなかったと思う。

810 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:56:31.10 ID:Sl8nvsXr0.net
株?政治家の言ってることにのせられたらバカみるだけだよ

811 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:56:53.49 ID:0HiQvo9h0.net
>>800
豆は酸性土壌に弱いので石灰を撒いてから播くとよい。
これ豆な ミ ' ω`ミ_∴

812 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:57:00.66 ID:/0XoHytH0.net
>>795
前回の3%→5%の悪影響は数年後に顕著になったんだよね・・・
つまり、長引くじゃなくてこれからが本番 

しかも壊滅的な恐慌クラスの不景気でも絶対に10%に上げると下痢カスは宣言してる
明るい未来は見えない

813 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:57:01.99 ID:Jrrh2wAz0.net
1000万程度の貯蓄じゃまず株なんてやらんだろ
2000万以上貯蓄してる奴ってそんなにいないから
しかももう売り抜ける時期過ぎてる

814 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:57:32.07 ID:Jc78ji0E0.net
>>802
???
http://i.imgur.com/JD5pGan.jpg

815 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:57:36.25 ID:3S3Wcpb10.net
「NISA」とかで儲かると思ってるバカ

いるのかなwww

816 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:57:46.96 ID:PgC96Z5c0.net
これからメシ食って風呂入るから
950超えたらスレ立てお願いします

817 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:57:54.67 ID:kkVbhi4j0.net
>>801
株はやってるけどあんま儲けた話聞かんのよね。
酷い値動きでやられる奴多いのよ。

じゃあなんも考えずまともな株をアホズラして持ってる奴が勝ってるのかというとそうでもない。
同じセクターでも業績がまだら模様で225銘柄でも全然上がってない、むしろ下がってるのもある。

818 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:59:04.08 ID:Sl8nvsXr0.net
政治家の金銭感覚が世間とあまりにもズレまくってる件について

819 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:59:46.18 ID:ST9+YeUJ0.net
3%ぐらい気にしてるやついねーよ
ほんとにヤバイことになってる。誰も金使わない。デフレで金持ってるだけで価値が上がるからな

820 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:59:51.74 ID:Jc78ji0E0.net
>>816
承認の欲求www

821 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:00:32.66 ID:5v2QB7G5O.net
割れ窓理論と似てるんだよ。古事記を見ても無関心な奴多いだろ?金持ちも一緒さ、底辺を見ても何も感じないんだよ。

822 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:00:33.57 ID:kkVbhi4j0.net
やってないから良く分からんが
儲けてるやつは株じゃなくFXやってる奴じゃねえか?

俺はは株の方は日銭で精いっぱいです。まあ儲けてる奴は儲けてるんだろうけど。

823 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:00:56.36 ID:2E4r6tbP0.net
アベノミクスで空前の好景気だろうが
株あがりまくってるだろうが
嘘つくな

824 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:02:00.92 ID:Jc78ji0E0.net
お前らの土日

稼ぎどき

働いてないな

825 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:02:10.60 ID:LYoU1aWM0.net
>>793
というか単に株価なんかあげるより労働の対価をあげたほうが経済効果高いんだよなー
日本全体のこと考えないと意味がねー

826 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:02:12.70 ID:NKgqZ+Gq0.net
失敗しても責任ないからポンポン痛くならないもん

827 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:02:16.86 ID:sjysRxft0.net
>>823
実社会に出ていない中学生ネトウヨ乙

828 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:02:23.83 ID:0HiQvo9h0.net
>>806
世の中の人全員が株を買おうとすれば、株価がどんどん騰がる。
先に株をもっていた人の資金調達力が増し、ますます株を買い占める。
ぐんぐんぐんぐん株価は騰がって行き、適当なところで大暴落。
買わない人が多いから成り立ってるのさ ミ ' ω`ミ

829 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:02:42.91 ID:pO+0tV1o0.net
景気悪くなると思うなら、空売りしろよw
でもしないんだろ?

830 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:03:26.89 ID:qRphQMsj0.net
>>817
一応一昨年から去年春の1年で200万の源資で50万儲かった>ちな27歳
確かに株が上がったのは良いと思う
けど、仕事中でも株価が気になっちゃって落ち着かない自分に嫌気がさして結局やめちゃった
他にもそんな人もいるような気がする
結局株やってないと資産の目減りに対応できない国を作ってるなら糞だと思うわ

831 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:03:58.57 ID:/0XoHytH0.net
株高っつっても金融緩和で需要の無い金と年金の原資が株に流れてるだけだもんなぁ
実体経済を何一つ反映していない、極めて不安定で怪しい状態

832 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:04:08.88 ID:28deNXL00.net
で、だれが消費増税の責任とるんだよ、バカ財務省?w

833 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:04:16.11 ID:Sl8nvsXr0.net
小売まわりしてるもんだが、5%から消費税が上がる前は駆け込み需要があった
そりゃその当時の小売店はどこもかしこも行列だったんだよ
そして増税が行われてから一気に客足が減った
それも最初のうちだけでそのうち慣れが生じたら需要は戻ると言われたけど
今もなお、客足は止まったままだ。

10%にしてたら今よりもっともっと国民は敏感になって
安いもの探しによるネット販売からの購入が加速するだけだろうな
どのみち町のスーパーや小売店は終わってるし、商店街ですら過疎化が加速し続けている

834 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:04:18.27 ID:A+WQ6g5z0.net
未成年者向けのNISA口座普及推進とか、必死すぎるだろ

835 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:04:58.39 ID:Jc78ji0E0.net
お前らは国からしたら肥やしだからなwww

836 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:05:16.92 ID:DsWSY30A0.net
そう思うなら空売りすれば儲かるよ
おれは利食い始めたわ
どうせ下がるからまたそこで買う

837 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:05:20.56 ID:rNrH/VQP0.net
>>802
すき家って、従業員に長時間立ち仕事させるブラック企業らしいわね
ある客なんかそんな従業員が気の毒で、すき家にはもう行きたくないって言っていたわ

838 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:05:33.37 ID:PqZbomrM0.net
株価と公務員官僚議員給料をを無理矢理上げてるだけだもんなあw

839 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:05:43.67 ID:OwmbSws80.net
>>762
わざわざ内閣府が円安でも工場移転率上昇中とつい最近発表してるのにな

タイの工場日給1000円とかと通貨安で殴り合いできると
本気で思ってんのかね、この手合い

840 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:05:49.35 ID:R1esVP5h0.net
>>832
誰も取らないよ
無知な国民が馬鹿を見るだけだよ

841 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:05:51.79 ID:kkVbhi4j0.net
つか、株買うどころかずーーーと個人売ってるで?

842 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:06:06.37 ID:SMb7pqCN0.net
景気を左右するのは富裕層の消費ではなく
庶民の消費であることに気付かない馬鹿安倍w
いや気付いてるが知らぬふりで非正規増加させてんのか?w
どっちでもいいけどね、俺は抜けます、このクソ国。

843 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:06:41.95 ID:TLCHCqT40.net
なあ増税だけしていつになったら定数削減や歳費削減やってくるの?
安倍やるっていったよな。
あれもペテン師嘘つきか。

844 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:08:10.88 ID:Jc78ji0E0.net
お前ら金もってどうするの?

金の腕時計に金の指輪とか?

845 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:09:01.12 ID:n8tH9j/40.net
投資しないヤツが悪という論法は飛躍しすぎ
経済に通じてて常にリスクを負える人は限られている

846 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:09:36.42 ID:kkVbhi4j0.net
>>844
大丈夫みんな金もってねえから。口だけ。

847 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:10:10.18 ID:Sl8nvsXr0.net
何もしない 銀行には預けられなくなったからといって消費に走るわけもなく
投資にのせられるわけもなく ただただ地道にこっそり家にしまって
老後のことを考えため込んでおくだけ

848 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:10:20.90 ID:dWTI/Rrj0.net
幾ら儲けても、貯蓄スパイラルだから
どうしようも無い

849 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:10:38.87 ID:Jc78ji0E0.net
2ちゃんねるは色んな奴がいる

850 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:11:01.19 ID:0HiQvo9h0.net
だって、金融緩和したって、緩和規模に見合うほど貸付が伸びない。
貸付が増え、設備投資が盛んになり、消費が拡大し、利益が上がり、ますます貸付が増え‥‥
と拡大してゆく経路が細い。
経路が欠けている点については株高も輸出ドライヴも同じ。

要するに列島改造論のようなストーリーが欠けてるんだよね。破滅ストーリーばかり ミ'ω ` ミ

851 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:11:50.23 ID:Sl8nvsXr0.net
自分の身は自分で守れと年金問題が証明してくれたからな
国は若者を苦しめてばっかりで自分ら老人のことを中心に政策を行っているだけで
若者は苦しまられる一方だよ 
そんな政治家の言うことを信じて株だ?
阿呆かと

852 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:12:26.36 ID:qbug9dFp0.net
株にせよ預金ないにせよお金が消費に回らないんじゃどうしようもないよね

853 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:12:35.17 ID:7NmIdl9u0.net
去年の3月と比べてもな

去年の9月と比べたらだいぶ景況感は変わって来てるだろうし
そっちのが重要だろ

854 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:12:42.87 ID:QWGF8sW10.net
>>847
消費しない喜びと安心感だけが漂うのだよ

855 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:12:45.00 ID:A+WQ6g5z0.net
そうだよな、民主の経済政策のせいで苦しんでいた?
庶民がアベノミクス始まるよ〜つわれても
いきなり可処分所得が発生するわけじゃないもんな

856 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:12:56.49 ID:Jc78ji0E0.net
2ちゃんねるって人間の本性丸出しの世界だよなwww

857 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:14:18.09 ID:dWTI/Rrj0.net
>>851
まぁ確かにな
株に投資せよなんてアメリカハゲ鷹集団の撒き餌の宣伝だからな

一番大事な投資は自分に投資する事だよな

858 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:14:19.88 ID:61tWAyq20.net
>>852
そういう当たり前なことが分からない人が総理大臣やってるんだから
どうしようもないね

859 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:15:05.42 ID:Jc78ji0E0.net
>>852
お前一人で消費してろwww

860 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:15:32.07 ID:108fJkUQ0.net
株を買うと言う事は何か悪に加担していると思いがあるんだよ
こんな粉飾経済でアベの思いのまま動かされるのが嫌なんだ

861 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:15:36.80 ID:5v2QB7G5O.net
俺は中卒だけどシャンパングラスの喩えがおかしいのは良く分かる。家を建てるときのように基礎からしっかりやらなきゃならん。下から積み上げないと家は建たんぞ。

862 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:15:46.04 ID:A+WQ6g5z0.net
貯蓄率が下がって(取り崩されて)消費税で回収される流れはできつつある

863 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:16:21.87 ID:g3hp2IF+0.net
日本の最終手段「アベノミクス」
サイレントテロの前に敗れ去るwwwwwww

864 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:16:24.10 ID:eGQal2+G0.net
>>853
竹中先生が導入した内閣府モデルによれば今後ゆるやかに景気回復するはず^^

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shavetail1/20131012/20131012220844.jpg

865 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:16:24.61 ID:h9NM4b3H0.net
ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気の連中は自己責任w」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

866 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:16:40.44 ID:n8tH9j/40.net
大量消費てのは自分の安全を確保した上で余剰分で行う行為だから
そんな裕福層が一体どの程度いるのかと

867 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:17:14.70 ID:kkVbhi4j0.net
NISAなんぞやらんで取引税へらしゃいいんだよ。単元制度廃止してもいいし
アルゴ強化とか銭単位取引とか昼休み延長とか東証ろくなことやらん。
なによりも上場さす審査が甘すぎる。

868 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:17:21.38 ID:Jc78ji0E0.net
>>860
お利口さんが現れた!!

869 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:18:12.58 ID:sjysRxft0.net
>>860
当たり!
今の株価は年金資金で無理やりあげられたもの
株で儲けたとすれば、将来莫大な損失をだすのは年金
常に高値で年金資金が株を買ってくれているからこそ、株で儲けることができるのだから
つまり株で儲けた人は日本国民すべての年金をくすねていると言っても過言ではない

870 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:18:22.27 ID:WVodM87f0.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

871 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:19:12.21 ID:LZ9wCPCO0.net
そろそろ空売り仕込む時期か?

872 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:19:22.05 ID:hcIejkja0.net
誰かにババを引かせるまではいい物に見せないとな。

873 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:19:47.60 ID:nPzhr3eA0.net
まぁ、為替にはインサイダーが適応されないから、アベノミクスの第一の矢として国民に円の売り持ちを持たせてから、第二の矢として日銀砲打てばそれだけで国民全体が潤うった筈なんだが・・・
そこで稼いだ金を株に回せば、買いが買いを呼んで更なる日経高だったと思うが・・・
現状は、日銀が汗かいているだけで、安倍政権は逆噴射の大増税をしただけではなく、生活保障を切り詰めてしまった
これでは国民は金を使える訳はなく、持っていない層は生活水準を更に下げるしか術がない

874 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:20:03.17 ID:Sl8nvsXr0.net
要するに政治家の言ってることには表と裏があって
表の部分をきれいごとのように言うだけで裏側は何も伝えない
株には当然リスクがある
リスクで損した分はどうなるんだ
お前ら老害が若かったころの銀行の利率は何%だったんだよって話
こいつらは自分のリスクを背負わずにして、国民にリスクを背負わせて
要するに消費しろって言ってるだけだ
それなら最初から真っ直ぐ消費して下さいと頭を下げろ
政治家の老害連中なんてうわべだけだろ
だから国民が政治離れしてるし愛国心も糞もない状態へとなっている
アベに限らず何党であろうと考えてることの裏側は同じだろ

875 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:20:15.96 ID:kkVbhi4j0.net
>>860
それでいいとおもうよ。今始めるのは絶対勧められん。
異様な相場だ。

876 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:20:35.69 ID:E9V9vlVx0.net
>>839
内閣府が反日認定される日も近いなww

877 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:20:42.88 ID:fwaAvDpQ0.net
じゃあお前らはどこの党が政権とって誰が総理になればいいと思うんだ?
自民と安倍のせいにしたいだけだろ?

878 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:21:49.79 ID:cAZr8/B+0.net
>>866
> 「良い方向に向かっている分野」(同)でも「景気」は前年の22.0%から10.4%に半減した。

この10.4%くらいだろうね
でも、金持ちも基本ケチだからな…w

879 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:22:04.15 ID:sjysRxft0.net
>>872
ババを引くのは国民全員だよ
莫大な年金資金で買った株を高値で売り抜けることができると思うか?
そんなことをすれば株価暴落、世界恐慌の引き金を引くことになるかも知れない
したがって株価が下がろうが、年金資金は株を売れない
買える人もいない
株価がどんどん下がるのに損切りもできないから
年金資金はどんどん減っているだろう

880 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:23:10.20 ID:vW+OCCrr0.net
景気が悪いとか言ってる奴って本当に日本国民?

進学率が低く、非正規率が高く、低所得が多く、犯罪率の高い、
在日や部落が合わせてそう言ってるだけじゃね。

881 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:23:14.91 ID:qbug9dFp0.net
>>858
消費する力を削いでおきながら限定的バラマキやってそいつらが率先して使いもしないのに効果が及ばないところに対して今後に期待して使えっていうのだから無茶苦茶だよ

882 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:24:23.59 ID:sjysRxft0.net
>>880
大本営発表に疑問を持つ奴は非国民だ!までは読んだ

883 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:24:45.78 ID:aRbnny+30.net
>>876
内閣府の長は内閣総理大臣ですね・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E5%BA%9C

884 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:24:48.55 ID:aMiE48cV0.net
楽天に出店している福島のとある食品関係の店数点舗
ほぼ毎週やってた安売りもやらなくなった。
この間のスーパーセール時に売り切れていなかったのにも
ビックリしたが、確実に貧困層が増えてる。
福島産のものさえ買えなくなってる層が増えて
街では凶悪犯罪増加ってか。
安倍のアホは子持ちの連中に金回してやれ。

885 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:25:06.75 ID:tGZk11bJO.net
>>877
今だと共産党しかねーな
消費税廃止論唱えてるのが共産党くらいだし

共産党に衆参両方任せる前に、目覚める政治家がいてくれればそれがベストなんだが

886 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:26:17.96 ID:kkVbhi4j0.net
政治家つうより官僚がなあ。

887 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:26:41.10 ID:DFUBc/ff0.net
>>877
君は永遠にゴミンスとシナチョンだけを叩いて生きていきなさい

888 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:26:49.51 ID:D3IF+E1c0.net
>>844
もちろん、即行で仕事を辞めて自立NEETになるw

889 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:26:57.11 ID:J7Y2iSqe0.net
>>839
ネトサポはだいたい文言が似るから  水増ししても特徴が出る
https://pbs.twimg.com/media/CAaJefDUwAAgw_g.jpg:large 

890 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:27:34.83 ID:E9V9vlVx0.net
>>877
今の野党で一番マシなのは民主党

891 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:28:41.45 ID:Sl8nvsXr0.net
世直し源さんのような政治家が現れない限り
なんでもかんでも税金を経費として処理してる限り
個人マネーの給料を税金に戻す位のことを官僚のトップが行わない限り
腐った世の中が突き進んでいくだけだよ

民間の弱小企業の実態なんて、経営主が年金受給を削ってでも社員に賞与を与えてる会社も少なくない

それを国の機関で働く公務員共は見習うべきだ

892 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:29:06.01 ID:6Ozbooe70.net
>>889
これ書いてたやつ、消えるときに「善意でやっておった」とか年寄り丸出しな発言してたな

893 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:29:50.38 ID:fJLxo/jF0.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       >>844
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    金はある だけど買いたいものがない
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ   金はある だけど海外旅行は怖い
    |       } 川川川リヾヾ 金はある だけど豪遊も贅沢も嫌いだ
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ 金はある だけど衣服や食費に金はかけない
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  金はある だけど生活は貧乏人みたい(笑)

894 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:30:47.18 ID:Jc78ji0E0.net
お前ら本当は分かってんだろ?

金なんかあっても幸せになれる訳じゃないって…

895 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:30:54.90 ID:vW+OCCrr0.net
>>891
弱小は潰すなり統廃合して新陳代謝を高めるべきなんだよ。
そんな貧乏の無駄なあがきを美談と思ってる時点で糞。

896 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:31:23.22 ID:0h0nunIn0.net
>>880
景気回復実感なしが9割なんだけど、この9割が日本人じゃないなら、
景気回復実感してるほうが在日なんじゃないのw
そういえば長者番付1位は孫正義だったねw

アベノミクスによる景気回復、9割近くが「実感ない」
http://www.j-cast.com/2014/11/04219925.html

897 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:32:25.72 ID:+gjD79la0.net
政財界も法曹界も共に日本人シネシネ団になったからな

898 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:32:29.76 ID:Sl8nvsXr0.net
公務員の給料は税金であってその税金額は赤字なわけであって
給与をもらって喜んでる馬鹿公務員がいるとしたら
そういう公務員こそ愛国心がなさすぎだろ

公務員の給料をカットして下さいと公務員自らが言い出すべきだろ
国家予算は減らさないまま赤字を埋めるために民間企業で働く者だけ
しわ寄せとか阿呆かと

899 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:33:00.43 ID:Jc78ji0E0.net
>>897
極左の巣窟

900 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:33:10.66 ID:yH+EPnJ/0.net
>>733
この竹中理論は正しいは正しいんだが、デフレ期にやればやる程企業が潰れるだけで
新しく企業は生まれないんだよな
ここ20年の開業率と倒産&廃業率見てれば解るが、開業率は減り続け
倒産ないし廃業は増えてるからな

インフレ(ディマンドプル)期ならば倒産&廃業が起きても開業率は高いから、失敗しても受け皿がある形になるんだが

901 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:34:45.04 ID:PjfMg0hm0.net
>>1
むしろ個人消費「だけ」がヤバいんだが。
消費税増税以外に何の理由があるんだよ。

3%の増税って、賃金を3%減らすのと同じなんだよ。

物価とか言うが、インフレ率はどの指数をとっても、増税分を除けば大して上がってない。

902 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:34:57.21 ID:jx2NOkw30.net
金があればいいこては、
精神的な安定を得ることができる。

人生の悩みの大半は経済的なものだ。

903 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:35:49.88 ID:ZFxBeJuR0.net
景気が悪い景気が悪いって言うけどさ

今この経済状態が本来の日本の国力相応の状態じゃねえのか?
これ以上、景気が良くなるってどういう状態なのさ?
バブル思い出してみ?
バブル経済は景気が良かったと言ってるけど、あれ、昭和63年から平成2年くらいの
たかだか3年程度じゃねえか。
しかも、JRやNTTが民営化で株売ったから、そのバイバイで利益を得た奴らしか恩恵を受けてないし、他人の土地を買いあさって転売して行った結果だろ。無理やり土地を売らされて泣いた人もいた。
数年のちょっとした消費の増加に踊らされて、もっと売れると取らぬ狸の皮算用で余計な設備投資や多角経営して、
その後のバブル崩壊であえなく失敗してるわけだよ。
バブルなんかその名の通りただのあぶく銭であって経済力が強くなったわけじゃない。
今がこの日本の経済力がに見合った景気なんだよ。
良いも悪いもない。

904 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:36:56.02 ID:yH+EPnJ/0.net
>>895
デフレ期は新陳代謝が悪くなるから、どう足掻こうが変らんのよね
コスパ悪い企業はもう随分前から撤退しとるが、開業率も低いまんま
血は吐けど輸血なしだな

905 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:37:23.90 ID:3EX03F6M0.net
>>15

でも残業代は無くなるんでしょ?

906 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:39:04.28 ID:6t1cWqYT0.net
>>885
共産党が政権取れるとは思わないが、共産党が躍進したら
自民党はじめ各政党ともすごい危機感持つだろうから、
結果として低所得層庶民の声も政治にばっちり反映されるようになると思うよw

907 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:39:15.46 ID:WbphS3oZ0.net
金のために公務員になる奴が多いんだから、糞な公務員が多いのも当たり前


給与高くしないと良い人材が集まらない?はあ????

908 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:39:21.45 ID:Sl8nvsXr0.net
官僚の給与を手取り20万位にするだけでも赤字額を短期で埋められるんじゃないのか

909 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:39:46.43 ID:h9NM4b3H0.net
ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気の連中は自己責任w」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ

910 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:40:05.21 ID:1VjLVyOg0.net
>>903
そう思いたいならそう思っておけばいいんじゃない
消費税も甘んじて受け入れていればいいし

911 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:40:19.31 ID:H0qw3B6i0.net
民主野ブタの時限爆弾威力ありすぎだな

912 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:40:35.19 ID:W5Uj23T70.net
ハードクラッシュ

913 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:41:01.72 ID:PgC96Z5c0.net
http://news.livedoor.com/article/detail/8821470/
国会議員の給与が月額26万円アップ、年間421万円引き上げられている
http://www.zaikei.co.jp/article/20141008/217056.html
公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官
http://d.hatena.ne.jp/mzponta/20150207/p7
残業代ゼロ年収基準は法律に明記されることはなく「省令」経団連は年収400万円以上を提言
http://president.jp/articles/-/14531?page=2
「裁量労働制の拡大」というもう一つの「残業代ゼロ制度」の行方も注目するべきだ
基本給に残業代を組み込む「固定(定額)残業代制」を法律で制度化したものといえばわかりやすいだろう。
       ‖彡'''`    ``ヾミハ          
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}       
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ      
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ      
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ 
多様な働かせ方・低賃金非正規・派遣奴隷・残業代ゼロ公務員適用外・トリクルダウン失敗

914 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:41:05.59 ID:8AoeKPRT0.net
世代別生涯賃金

団塊世代(1947〜1949生):3億9726万円
バブル世代(1965〜1969生):3億3018万円
就職氷河期世代(1970〜1984生):2億1924万円

915 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:41:50.66 ID:GF5GiyT/0.net
>>911
時事ドットコム:安倍氏「消費税12%も」 2011.11.17
http://megalodon.jp/2011-1118-0216-45/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000084-jij-pol

自民党の安倍晋三元首相は17日、都内で講演し、
消費税を2010年代半ばまでに10%まで引き上げるとした政府・与党の方針に関し、
「10%で足りるのか、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」との認識を示した。

916 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:42:02.73 ID:JshL0Ctv0.net
株で儲かってます。
安部総理ありがとう。

国策で株価上げてるんだから、乗らないヤツ要領悪すぎ。
ETFなら1万円前後から始められるのに。

917 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:42:07.14 ID:fIgXjFZg0.net
コピペは読まない

918 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:42:18.42 ID:gm8dwyN10.net
会社の取引先も為替影響で値上げしますとか平気で言ってくるが
じゃあ、円高のとき値下げしてくれてたのか聞くと黙っちゃうだよなw

919 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:44:00.55 ID:Jc78ji0E0.net
金より命っす

920 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:44:20.06 ID:GF5GiyT/0.net
>>911
2012衆院選 山口4区 安倍晋三 - 毎日jp(毎日新聞)
http://senkyo.mainichi.jp/46shu/kouji_area_meikan.html?mid=A35004001001

問4:(消費税)社会保障財源にあてるため、消費税を2014年4月に8%、2015年10月に10%まで引き上げる法律が成立しました。この法律への考え方で近いものを一つ選んで下さい。

回答:1. 法律通りに引き上げるべきだ

921 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:44:30.18 ID:N8ksAHTD0.net
>>894
いや金がないと生きていけないんだが

922 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:44:36.94 ID:Sl8nvsXr0.net
株は金を持ってるやつの方が有利な仕組み
投げなしの金で株するくらいだったらこっそりため込む方が利口
金持ちだけで株をやって経済まわしてたらいいよ

貧乏人が株なんかはしってみろ 
もっと貧乏になるだけで経済効果は数字として結果が出ても
国民はより一層苦しむだけっていうね
阿呆かと

923 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:44:58.71 ID:37sWcXvW0.net
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃【経常収支比率】 夕張予備軍 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
ここまできても全部詰んでいるよ
地方公務員大リストラするしか方法が無い


872 北海道 仁木町 90.17% 96.90%
873 愛知県 豊明市 90.15% 97.37%
874 和歌山県 みなべ町 90.14% 96.84%
875 北海道 奥尻町 90.13% 95.27%
876 宮崎県 日向市 90.12% 95.42%
877 沖縄県 国頭村 90.09% 96.06%
878 三重県 鳥羽市 90.08% 95.74%
879 長野県 栄村 90.04% 95.15%
879 福岡県 筑紫野市 90.04% 96.24%
881 長崎県 小値賀町 90.03% 94.69%
882 愛知県 幡豆町 90.00% 97.91%

924 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:45:28.83 ID:/D536U+20.net
消費が戻ってるとはとても思えないけどなぁ。

925 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:46:29.17 ID:/hL0fcbx0.net
>>922
株やるだけじゃ経済回らないんだな、これが
株やってる奴は経済回してる気になってるけどなw

926 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:46:46.50 ID:Jc78ji0E0.net
金より命っす

927 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:46:46.94 ID:PjfMg0hm0.net
ぶっちゃけ、専業主婦とか老人って、デフレでモノが安く変える=景気が良い
とか思ってそうだなw

まともに働いてる人の意見とは違ってくる。

928 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:46:55.23 ID:PgC96Z5c0.net
>>880
通報

929 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:47:30.11 ID:N8ksAHTD0.net
>>925
GDPや消費に寄与しないからね
株の利益って再投資に回るだけだから

930 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:48:25.96 ID:kGiFAR700.net
これは安倍ちゃんGJだね

931 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:48:29.88 ID:Xhm+jC/+0.net
円高の時、中小企業がヒィーヒィー言ってたのを見てるからなー。
あの時よりまだ希望が持てる。

932 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:48:49.92 ID:ZFxBeJuR0.net
>>924
人が少なくなったからね

933 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:49:33.66 ID:kHrtAHEv0.net
皆様の職業、資産、家族構成を教えて下さい

934 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:49:41.49 ID:o+P1QEuM0.net
景気良くなってるだろ、ベアアップだし、うちの会社の社員は
妻に株や投資をやらせてるのが多いよ。

景気が悪いなんて何もしてないやつが腹いせに回答してるだけだろ。

935 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:50:37.58 ID:fIgXjFZg0.net
>>933
名無しで書いても意味ない予感

936 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:50:51.76 ID:7nM4Auv30.net
安倍が補助金を支給した企業から12万円を献金を受け取っていると報道されているが馬鹿。
この献金額以上の以上を献金するという暗示。信書も電話も記録に残る。
1年後以降にいくつかに分けて献金するという暗示。
安倍や政治家の税金のマネーロンダリング。
政治家も企業も潤うから問題ないという認識。

937 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:51:05.12 ID:pO+0tV1o0.net
インフレ騒いでるヤツに限って
なぜか貯金ばかりしてる不思議w

938 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:51:40.67 ID:kHrtAHEv0.net
マイナンバーで国民の支配は完了だな

939 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:52:01.20 ID:tGZk11bJO.net
>>903
消費税導入前を思い出してみろ
知らないなら統計数値見てみろ

いくら財政支出をしても、それだけ経済が活性化して税収になって返ってきた
経済成長率も良かった
バブルみたいな実体の伴わない好景気でなく、本物の好景気があった

財政収支ガタガタになったのは消費税導入から
成長率ガタガタになったのは消費税5%からだ

940 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:52:04.14 ID:37sWcXvW0.net
>>934
それは違うんだよ
関東、関西は好景気
そこ以外の地方は消費税増税で全滅
統計でも明確に出ている
そもそも、それらオワコン地方自治体の公務員人件費と外郭団体人件費の為の消費税
自分で自分の首を絞めて、足元の経済を崩壊させた
残るは、地方公務員の大リストラしか方法が無く、それを断行して消費税減税するしかない

941 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:52:30.16 ID:Sl8nvsXr0.net
>>895
スルーしてたが、中小企業は大企業があるから存在してるわけで
大企業の実態はなんでもかんでも下請けにまわしてる実情があることを知ってるよな
自分らの給料でやってたんじゃ効率は悪いから下請けに中小企業へ見積もり取らせて
事実上、大手企業は指示してるだけ

中小企業がなくなったら大手企業で細かな作業まで行うというのか
それをやるなら今からでも自分らでやってみろよって思うんだけどやらない
請負額を減らしてでも下請けにやらせてる形態はずっと変わらぬまま

中小がなくなると大手企業もまわせなくなるよ
それこそ政治献金なんてまわす余裕すらなくなって益々経済悪化するんじゃねーの

942 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:53:11.43 ID:108fJkUQ0.net
>>931
今は庶民がヒィーヒィー言っとるがなw

943 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:54:14.14 ID:N8ksAHTD0.net
>>895
そんなことしたら正規雇用がますますなくなって、労働者収入がますます下がるだろうが、低賃金労働が激増するわ

944 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:55:11.61 ID:JshL0Ctv0.net
日本、EU、アメリカ、オーストラリア、どこでも金利下げてる。
各国の年金基金とか金持ちの投資家は少しでも金を増やしたいから、
どこかに投資したいわけだ。
原油は安くなってるし、商品先物はリスクが高いから、
カネは株式にどんどん動いてる。
なので、日本に限らず株式とか、株式に投資する投信は高くなった。
確定拠出型年金制度を導入してる会社で働いてる人は、
ちゃんと投資先を考えてるのか。

945 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:55:18.66 ID:Jc78ji0E0.net
>>942
ヒィーヒィー言いながら外食するのかwww

946 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:55:21.31 ID:Xhm+jC/+0.net
>>922
何で貧乏人が株で損する前提なんだよw

貧乏人が1万から株初めても、運と才能と時間があれば1000万も不可能じゃないし、
逆に金持ちが1000万を一瞬で失う事もある。

947 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:56:03.05 ID:eDBhCqSk0.net
株上がったってはしゃいでるヤツに限って
なぜか節約生活ばかりしてる不思議

948 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:58:09.63 ID:l7w1gN960.net
>>937
老後の蓄えということであれば、インフレ分余分に貯蓄しないと
いけないからそれは正しい行動だろう。
20年後に3000万必要という人がインフレ率0%であれば
3000万貯蓄作ればいいけど、インフレ2%が20年続くのであれば
4500万ぐらい貯蓄しないといかんのだし。

949 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:58:14.39 ID:1mfJIenG0.net
おかしいなあ。
景気が悪いと言うとる人を見たことがない。
ああ韓国料理店や焼き肉屋は閑散としとるな。

950 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:58:25.82 ID:CBkbrwSP0.net
>>916
1万円じゃ儲からねーだろw

951 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:58:32.11 ID:Sl8nvsXr0.net
おい、そろそろスーパー行ってみろよ
閉店間際のセール目当てに行列できてっから
現実を見るチャンスだぞ 官僚はこの時間帯のスーパーみてみろ
国民は節約に必死な姿が見れるわ

952 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:58:38.69 ID:JshL0Ctv0.net
>>947
いや、俺んちは必要なとこにはカネ掛けてるけどな。
決して節約モードじゃない。

953 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:58:46.81 ID:n8tH9j/40.net
食料が軒並み値上がりしているのも致命的
いつ庶民のライフはゼロになるのだろうか

954 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:59:29.92 ID:sjysRxft0.net
>>945
外食産業なんてどこも大幅に売り上げ落ちていることも知らないのかよ

955 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:59:37.60 ID:6t1cWqYT0.net
>>895
新陳代謝って具体的に何が、どんな産業・職種・企業が
台頭して来ると思ってるのかね?

現状の制度や構造を変えることなく弱小をさげすみ潰したって
同じことをする別の弱小が出てくるだけじゃね?

細胞が入れ替わっても成長するわけじゃない。
老衰した年寄りの身体が若返るわけじゃない。

956 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:59:54.98 ID:T4LcarbI0.net
安倍ちゃんGJだね!

957 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:00:38.15 ID:PgC96Z5c0.net
国連世界幸福度 アメリカは17位、中国は93位、日本は43位
2012年には経済危機があったスペインは39位。
★GDPの高い国が幸福度が高い結果になっていません。

政治とカネ
アベノ格差
低賃金非正規
派遣奴隷
定額制働かせホーダイ
残業代ゼロ公務員適用外
公務員賃上げ
社会保障費削減
トリクルダウン失敗
年金崩壊→老後破産→人生終了
低賃金→未婚→少子化→人口減少→日本終了

958 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:01:14.16 ID:E9V9vlVx0.net
>>953
庶民のライフ(貯蓄率)はもうマイナスよ!
アホノミクスでこれ以上虐め無いで!

959 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:01:24.91 ID:1mfJIenG0.net
なんにしても隣国らの庶民よりは裕福な暮らしやろ。
これからずっとな。

960 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:01:47.58 ID:5v2QB7G5O.net
先ずはスチール缶を全廃して全てアルミ缶にしてみろ

961 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:01:55.18 ID:sjysRxft0.net
>>947
株で儲ける快感が
それだけが楽しみになるからだろ
何か消費に金使うくらいなら株に使いたいと
まあ株ジャンキーみたいな奴が多いってことだ
だけどそういう人は株投資歴浅い
大損した経験がない人だから、大損すれば目が覚めて退場するだろう

962 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:02:00.64 ID:l7w1gN960.net
>>953
生鮮野菜は春物が出てきて少し値下がりしたのは助かるね。
来月から食用油やら調味料なんかが値上げだけど。

963 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:02:04.29 ID:rNrH/VQP0.net
>>949
>景気が悪いと言うとる人を見たことがない。

プライドもあるし、皆黙っているのかしら?

964 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:02:08.50 ID:IHk9wBoV0.net
>>927
まともに働いてたって経済チンプンカンプンの奴ばっかだろう
いちいち勉強してる暇なんか無いしな…

965 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:02:18.55 ID:ZFxBeJuR0.net
>>939
橋本龍太郎が総理大臣だった平成9年くらいまでは.ちょうど団塊ジュニアが成人して自分でもの買えるようになったのと、当時これほど長く低迷するとは思ってなかったのもあって、買われるものはCDやビデオやオーディオといった若者向けの商品など、
有る程度の消費は維持されたけど、
その収益はみんなバブル失敗の損失の埋め合わせ、借金を返すのに当てられたんだよ。

966 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:02:23.73 ID:3EX03F6M0.net
>>627

そんな物先の戦争でバレバレだし。

967 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:02:52.59 ID:y5IVlseNO.net
>>940
地方公務員の人件費削減なら、もう10年以上やっているよ。
地方経済は悪化するばかりだったけどな。

今の国のやり方だと、地方の人件費を削っても、地方活性化に有効な手が全く打てないのが現実。
例えば、自民党政権が戻ってから国土強靭化と言っても、発注者・受注者共に人員削減し過ぎで公共事業予算が迅速かつ有効に実施出来なかった。
参考までに地方自治の不可逆的な縮小が始まったのは小泉の三位一体改革から。
今の財務省じゃ地方再生は絶対に無理だろうね。

968 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:03:07.26 ID:JshL0Ctv0.net
よく庶民っていうけど、
庶民の定義は何?
うちは庶民じゃないのかな。

969 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:03:19.38 ID:9cxXVxZn0.net
消費増税やったのに国民年金も健康保険料も下がらん
しかし、公務員の給料は上がった
詐欺や

970 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:03:22.39 ID:i/Txk57z0.net
>>1
なんだ、たった3割か。
9割を超えてから騒げよ、ブサヨ。

971 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:03:29.37 ID:eDBhCqSk0.net
>>947
そうやってちゃんと市中に金回してくれる人たちが増えないとね。
株買い増ししてるだけじゃいかんもんね。

972 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:03:31.76 ID:94Hr8bqi0.net
自民の方がマシといい、自民を選択し生活に困窮するってきついよな

973 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:04:01.71 ID:67B8a7N+0.net
>>934
一般人はそうやってミクロの世界だけで生きていればいいけど
国のトップがそれでは困るのですよ

974 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:04:02.12 ID:lHXCb53f0.net
焼き肉のタレがどろっとしてなくて水みたいにサラサラになってた

975 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:04:28.81 ID:1mfJIenG0.net
>>963
いや食料品はぜいたく品を山ほど買っているし衣料売り場のレジでもカゴ一杯買っとるで。

976 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:05:03.56 ID:nPzhr3eA0.net
ヒント:視的障害

977 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:05:30.70 ID:Sl8nvsXr0.net
データ任せ、数字任せ、こんなところしか見てない連中に世の中の現状が知れるわけもなく
綺麗事だけで経済上昇気味とか
阿呆かと

978 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:05:41.48 ID:eDBhCqSk0.net
>>952
そうやってちゃんと市中に金回してくれる人たちが増えないとね。
株買い増ししてるだけじゃいかんもんね。

979 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:05:55.77 ID:37sWcXvW0.net
>>967
君は実態を理解していない
なぜ地方再生しないのかというと、折角地方交付税をあげても、全部地方公務員と外郭団体の人件費に使い
全く地方経済への産業投資や所得再分配を行わないから

980 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:06:01.42 ID:Uu/F7s1MO.net
7割が好況だと感じてるんだろ
完全に好景気に入ってるじゃねえか

981 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:06:11.17 ID:sjysRxft0.net
>>949
むしろ在日のほうが株投資している率高いからw
これだからネトウヨってバカなんだよな
在日と日本人の争いしか頭にないバカの一つ覚え

982 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:06:59.20 ID:ZX0vJpFA0.net
>>949
安倍ちゃんは良く韓国料理屋行ってるけどねw

983 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:07:03.95 ID:7nM4Auv30.net
非正規にバイト、パートにブラックにリストに、早期退職勧告だらけの日本が
景気がよくなったと言えるのか。ば〜か。

984 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:07:07.93 ID:2kYOvl5d0.net
株やって収入激増したけど
生活は変わらない

985 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:07:20.56 ID:kSwjfWfO0.net
お金を使っていない実態は正直ですね
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2015022701001563.jpg
http://blog-imgs-73.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20150227204456asdpof4.jpg

986 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:07:44.09 ID:1mfJIenG0.net
>>981
韓国料理や焼き肉屋は閑散としとるでー。

987 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:07:46.28 ID:VTRwhwpd0.net
今年は高度経済期以来の売り手市場だって。
バブル期の漏れって親子でWINWINじゃん。

988 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:07:46.55 ID:PgC96Z5c0.net
★政治家は公務員より民間人が幸福と感じる国にしろ

「この道しかない」とかふざけんなアベノミクソ

989 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:07:57.64 ID:tGZk11bJO.net
>>946
同じ額損した時に貧乏人から振り落とされていくからな
実力が同じなら、最後に残るのは元手の大きい方よ

990 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:08:08.97 ID:L1+CDXme0.net
>>959
バ韓国相手に勝ち誇って楽しいか?

991 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:08:27.95 ID:sjysRxft0.net
>>986
ハイハイw

992 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:08:53.19 ID:94Hr8bqi0.net
>>983
適当に感覚で数字を作ったけど
非正規4割 ブラック正社員2割でもう6割なんだよね

993 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:08:57.00 ID:3gc4NevG0.net
当たり前だよ

994 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:09:30.98 ID:94Hr8bqi0.net
あ、適当でもないか

995 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:09:56.44 ID:kHrtAHEv0.net
2ちゃんねるに飽きてきた

そろそろ現実社会に……

お、母ちゃんが飯出来たって言ってる

996 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:10:02.39 ID:1mfJIenG0.net
在日左翼ほど不景気、不景気と言うとるなあ・

997 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:10:17.26 ID:Uu/F7s1MO.net
>>975
どこのスーパー行ってもそうだよな
ランクの高い国産品が飛ぶように売れてる

998 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:10:50.40 ID:PgC96Z5c0.net
 内閣府が「社会意識に関する世論調査」を発表。

・「悪い方向に向かっている分野」として「景気」を挙げた人は、前年の19.0%から30.3%に大きく増加した
 「悪い方向」では、最も高かった「国の財政」(39.0%)をはじめ、「物価」(31.3%)「地域格差」(29.6%)など、
  経済分野の項目が軒並み前年より増加した

★「良い方向に向かっている分野」でも「景気」は前年の22.0%から10.4%に半減。

999 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:11:43.72 ID:94Hr8bqi0.net
1000

1000 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:11:45.07 ID:sjysRxft0.net
>>996
消費者動向調査統計見ても客観的に不景気だろうが
お前の主観で韓国料理店だけ不景気にしたいみたいだけど
バカみたいな事言ってるなとみんなあざ笑っているぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200