2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】東名高速で8台からむ事故、大和トンネル付近渋滞

1 :Anubis ★:2015/03/22(日) 11:54:58.23 ID:???*.net
東名高速で8台からむ事故、大和トンネル付近渋滞
朝日新聞デジタル2015年3月22日11時20分

日本道路交通情報センターによると、22日午前9時半ごろ、神奈川県大和市の東名高速下りの大和トンネル付近で乗用車8台がからむ事故があった。
この影響で、同日午前11時現在、下り線は大和トンネル―横浜青葉インターチェンジ付近の13キロが渋滞。
見物する車の影響で、上り線も大和トンネル―海老名サービスエリア付近の6キロが渋滞している。

http://www.asahi.com/articles/ASH3Q3QRWH3QUTIL007.html

2 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:56:06.88 ID:LII51rdR0.net
2なら俺離婚する

3 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:57:03.78 ID:nYq/DFtC0.net
なんだよ見物ってアホか

4 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:58:36.82 ID:arQaG/Fp0.net
>>2
コングラチュレーション!

5 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:03:07.84 ID:iSrkpe8M0.net
>>2
おいジョージ、裁判どうするんだよ?

6 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:03:28.74 ID:bADIzeSLO.net
週末ドライバーはどんどん事故って人数減らせ

7 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:13:33.22 ID:EvzeswGB0.net
事故るだけじゃだめだな、死ななきゃ

8 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:17:37.13 ID:gTSr21fR0.net
今夜夜行バス使うから
それまでに復旧しとけよ

9 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:19:46.03 ID:w3s4+plT0.net
車間とらないバカが相変わらず多いな

10 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:25:26.75 ID:A9GLFnOV0.net
自宅でまったりしてるのが一番

11 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:26:06.12 ID:GYeGgGW20.net
2時間この渋滞に並んでしまった。全く、土日の事故は無くなりませんなあ。

12 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:29:57.60 ID:jf+0vXNC0.net
わっぱ回しがまた事故やりゃーがった

トラック輸送廃止して、JR貨物!!!!!!!!

13 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:30:58.17 ID:582j0qny0.net
ま―たサンデードライバーの
クソBBAか!

14 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:32:12.05 ID:VQ/JmyHY0.net
>>3
見物渋滞って知らんのか

15 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:33:19.22 ID:sDGSSJug0.net
ただでさえ土日には渋滞するポイントでなんとまあ(´・ω・`)

16 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:33:27.59 ID:aGL/Si2m0.net
ただでさえ大和トンネルって渋滞するのにね

17 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:33:51.92 ID:NHmZ8AFk0.net
車で実家に戻ろうかと思ってたけど、やめて正解だったな
のんびりと犬の散歩三昧で無事に過ごせてよかった

18 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:34:10.25 ID:RZN9IX0N0.net
見物するのに徐行する奴はクズ

19 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:35:57.29 ID:zSuwQUHHO.net
>>12
いつも思うんだがそれって駅に着いてからどうやって運ぶんだ?

20 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:37:19.29 ID:UievsXTv0.net
追越車線の車間距離が短いな
ttp://twitter.com/read_racing/status/579446117860909056

21 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:37:35.34 ID:hcIejkja0.net
廃止しろと言ってる引きこもりどもにリヤカー引かせろ。

22 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:39:48.22 ID:AxPxeGQ00.net
見物渋滞の中でカマ掘るバカもいるからな
横浜〜厚木にもう一つ休日限定インター造れや!

23 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:40:42.41 ID:LWvG8jNc0.net
>>9
車間とってもすぐ間に車が入ってくる

24 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:40:54.45 ID:sDGSSJug0.net
大和トンネルを先頭にした渋滞が用賀に留まらず、
さらには首都高3号、そして都心環状線内回りの浜崎橋ジャンクションまで達したこともあるからなあ(´・ω・`)

25 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:43:38.28 ID:LSoE7ROI0.net
貰い事故以外、事故を起こした奴は問答無用で免許取消にしろ。
はっきりいって、こんな馬鹿のせいで渋滞に巻き込まれるのは
迷惑なんだわ。

26 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:43:54.86 ID:PvbVSlIV0.net
>>22
海老名SAにスマートICを作るとかナンとか言ってたのは、どこ行った?

27 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:45:14.05 ID:xIjhBTnc0.net
東名高速道路は、東京=御殿場間を片道5車線に拡幅するべきだ。

28 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:45:57.11 ID:78UnSkRr0.net
>>1
>見物する車の影響で、上り線も大和トンネル―海老名サービスエリア付近の6キロが渋滞している。

ワロタ

29 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:46:57.93 ID:WZU8x7nP0.net
用地買収が楽で安価な田舎みたいに別ルートの第二東名みたいなことは出来ないだろうから
既存の東名の地下に第二東名作れないのか

30 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:47:23.92 ID:xIjhBTnc0.net
>>12
新鶴見貨物駅も、浜松町の貨物駅も、
汐留の貨物駅も、梅田の貨物駅もなくなりそうなんだけど。

31 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:49:43.95 ID:QRq5/nSA0.net
サンデードライバーがでる休日は乗らないことだよ

32 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:49:44.58 ID:NR5wgVOb0.net
>>22
綾瀬スマートICで事故が無くても渋滞やで

33 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:52:50.29 ID:KdnIZZq80.net
まぁ、18きっぷでJR移動が正解だったな

34 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:54:03.56 ID:mzfB2OK3O.net
全く、クルキチは迷惑しかかけないな

35 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:54:59.98 ID:ssSzvclw0.net
休日の大和トンネルの渋滞の原因はその先の海老名SAへの流入車の強引な車線変更だからな
数台が減速したらあっという間にトンネルまでつながって酷い時は横浜町田インターまで達する
今はSA出口が圏央道の分岐になってるから尚更慢性的な渋滞がおこっており
ここらがスムーズに流れるのは夜間ぐらい
平日は厚木出口での割り込みのせいで毎朝絶賛渋滞中
圏央道分岐過ぎたら車線変更出来ないようにすべきだよな

36 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:57:30.82 ID:vgwqyzR2O.net
>>29
二階建てにすればいいよ

37 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:57:37.20 ID:9xpndd+i0.net
車間距離不保持な馬鹿ざまあww

38 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:57:59.03 ID:lEnUOg/t0.net
彼岸だからな
サンドラだけでなくボンクレも出現している模様

39 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:58:05.47 ID:PvbVSlIV0.net
>>32
綾瀬だったのね…
鉄道駅のない綾瀬が、前進する時代が来たかぁ〜

まぁ、普段から交通量は多いけど、
夏休み・冬休み・春休みは、
普段の休日よりも、さらに走り慣れない初心者運転手増え事故が多いから、
毎日通勤している家族は、それで季節を感じるらしい。

まぁ、昨日の渋滞の酷さに比べれば、通常営業也。

40 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:08:40.29 ID:g3qe2fnr0.net
前の車にピッタリとつけて、みんな凄いと思うわ、俺にはあんなに集中力を維持できない

41 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:18:29.07 ID:PvbVSlIV0.net
>>40
集中している時は居眠りすることもないし、
事故が起きにくいから、案外大事なのかも。

42 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:18:57.02 ID:XeZPBuAb0.net
>>40
やってるのは運転下手な奴だから
むしろ危険予知出来る自分を褒めてあげろ

43 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:19:31.65 ID:hcIejkja0.net
乗用車も事故ったら大型トラックと同じくらいの被害が出るような装置をつけてやればいい。
バンパーに燃料タンクなんてのはどうだ。

44 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:20:11.01 ID:6PCkY2Lw0.net
アクアラインですら同一方向のトンネルで2箇所
反対の橋で1箇所の同時事故だよ

ネクスコも警察も人員足りるのかなw

45 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:33:16.58 ID:RBTvjJqw0.net
サンデーは車乗るなバカ

46 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:35:11.78 ID:1DVOUrZN0.net
>>30
梅田なんてまだあんのか?

47 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:36:02.71 ID:hcIejkja0.net
汐留や笹島に比べたらつい最近なくなったばかり。

48 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:38:14.27 ID:PvbVSlIV0.net
>>44
先日の東名下りでは、
厚木〜青葉辺りの区間で、4か所だったかな?
1時間位の間に多発してたよ…大変そう。

49 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:46:05.56 ID:4Q76WlNAO.net
もうさ、いろんな技術があるんだから
車に免許証の読み込み機能(免許証にもiCチップで記録)をつけて
初心者やサンデードライバー(運転時間が短い)は土、日、祝の高速利用禁止とかしろよ

あと、ゴールドカードも
年数じゃなく
運転時間で発行しろ

何もせずに無事故無違反は当たり前
運転しまくりなのに無事故無違反こそゴールドで優遇されるべき

ほとんど運転せず、車庫入れすら録にできない近所のおばさんど
毎日運転しまくってる俺が、同じゴールドで優良扱い

同じじゃねーだろ

なんか話がそれたけど
下手くそは混む道走んなって話

50 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:49:09.04 ID:+Oxh+lpo0.net
ああ、糖質の人間も街をふらつく季節、ドライブ日和だもんね
引きこもりには憂鬱な季節だわ

51 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:49:53.26 ID:185jglYQ0.net
あの辺で事故とかどんな運転すりゃ事故れんだよw不思議だわ

52 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:54:08.08 ID:nZAAW+aq0.net
事故後、通ったけど、低速でおかま掘り合戦やったみたいね。大きく壊れた車は無かった。

53 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:54:32.00 ID:PvbVSlIV0.net
>>51
渋滞の中の事故は多いよ。

集中力の欠如が殆どだろうけど。

あと運転不慣れなのか、
年齢に関わらず予測不能な動きをする車が混ざっているのを認識しないと、
巻き込まれるかも。

当ると分かる状況での車線変更とか、訳わからん車がいるんだよ…

54 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:55:39.62 ID:/Xj5hD+C0.net
東名の大和にトンネルなんかあったか?
トンネルあるのはR246のほうじゃ?

55 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:56:51.13 ID:eWQw5EIw0.net
>>54
は?

56 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:57:31.07 ID:QOuL9cZyO.net
事故るやつなんなんだよ 迷惑だ死ね

57 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:00:49.98 ID:X+jZzZIT0.net
>>53
サイドだけ見て目視してないのかもね。

さっき見た車、運転席の前方三分の一だけ出るくらいに黒い布を吸盤で
付けてた。
追い越すときにみたら案の定というか中年女性。
車線変更時に目視するという概念が無いんだろうね。
後部座席の窓ガラスから目視?と思って自分でやってみたけど物凄く首を後ろに
捻らないと無理だったし。

58 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2015/03/22(日) 14:00:53.32 ID:D1yHRN1g0.net
大和(ダイワ)。

59 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:01:01.65 ID:hcIejkja0.net
http://goo.gl/maps/4hJxO
山岳トンネルじゃないだけで立派なトンネルに見えるが・・・

鉄道でも東のほうは御所トンネルとか品濃トンネルとか丘陵地のトンネルが多いね。

60 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:01:07.47 ID:GWPsOlal0.net
そーいえばトンネル天井崩壊事故の時も
「ミンスのせいだミンスのせいだ政権交代!」
って連呼で★二桁まで行ったよねw
その後自民党政権時代の設計ミスと
ネクスコ中日本の管理ミスがその原因と確定したけどw
カンガーミンスガーと連呼していた原発事故も
IAEAが前政権(自民党)と東電の癒着による安全軽視が原因
って言ってたなぁ
結局無罪になったが政治家的に死亡した小沢事件のように
嘘デママスコミ使って一気に加熱して熱しやすく冷めやすい
日本国民にクズイメージを刷り込む戦略だったんだろうね

61 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:02:38.85 ID:PvbVSlIV0.net
>>57
日除け?

車のガラスも性能差が激しいからね…
これからの季節増えていくかもね…怖い。

62 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:04:01.04 ID:KLybs4RI0.net
>>54
渋滞情報の定番だぞ

63 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:05:53.63 ID:ei2/7zkA0.net
このたびはおめでとうございました!

64 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:12:02.17 ID:hcIejkja0.net
>>60
国道8号の賤ヶ岳トンネルとかも同じ方式だったけど、
笹子の事故が起きる前に撤去していたのに・・・

65 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:16:10.44 ID:Zcugz5Bq0.net
高速道路に事故を起こしにくるやつらマジでいい加減にしろ

66 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:18:06.37 ID:F+u5OEoWO.net
Daiwa

67 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:19:01.35 ID:X+jZzZIT0.net
>>61
多分日除けのためだと思う。
もしかして車用のならマジックミラーみたいに外からは真っ黒でも中からは
ある程度見えるとかの可能性もあるけど。
レースカーテンで外から見えにくいというのがあるけど裏表で特に差が無いしなあ。

ああいうのって写真撮ってナンバー控えて警察に報告したら注意くらいしてくれるのかな?

68 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:22:07.44 ID:eYXzpP830.net
大和トンネルって戦闘機の発着に邪魔にならないようにわざわざ掘り下げたんでしょ

69 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:23:57.72 ID:PIdrubs+0.net
オタク系と女の車の運転の下手さは異常

70 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:27:10.50 ID:8wrOA8Y20.net
見物のために突然スピード落とすアホは死ね。

71 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:28:50.86 ID:1EfCmz8R0.net
>>23
正解。

72 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:29:36.58 ID:lD1cuqzq0.net
車は速度違反を肯定して走るクズしかいないから起きた事故
ヘタクソでもマシな運転できる速度で走ってろよ
今日だけで何台の車がぶっ壊れて何人死んだと思ってんだ

73 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:38:07.43 ID:Rfup/6dj0.net
自車の減速に気付かないアホは車に乗るな

74 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:41:02.51 ID:Rfup/6dj0.net
>>19
何も考えずに書いてる低能だから放っておけ
多分、貨物駅に営業所をとか言い出すから

75 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:48:26.08 ID:Io89uHCu0.net
ここは渋滞しない日はないのか?
いつもいつも事故ばっかり。

76 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:13:31.96 ID:fto2K4xb0.net
ここまで写真なし
スネークも今日はおやすみか

77 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:20:34.04 ID:usd+lelB0.net
クソサンドラ死ねよ、マジで死ね!
馬鹿の事故渋滞のせいで、予定遅延の真っ最中だわ。

78 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:22:02.62 ID:lGSLe4CZ0.net
お・・・大和

79 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:22:09.16 ID:Clon29ns0.net
>>31
あぁ!コイツら交通テロリストだからな。

特にプリウス馬鹿は、追い越し車線を延々法定速度以下で走る交通テロリストばっかだょ。

80 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:22:54.35 ID:T8locTL+0.net
>>52
なんか楽しそうだな、おかま掘り合戦。
自分のクルマじゃなければやってみたいw

81 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:28:43.99 ID:sd1q53Nd0.net
>>79
ちんたら走ること=エコで安全!だと思っているんだろうけど
全体の流れを乱すことがどれだけの無駄と危険を生むのかまでは
頭が回ってないんだよなー。

82 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:29:33.48 ID:OxkWkoVwO.net
>>77
引きこもりの馬鹿が部屋の中からレスしてるんじゃないのか?
違うなら、運転中にレスしてるって事だな。よって通報決定
ああ、SAで休憩中とかの後出しジャンケンは要らないからね、
煽りイカの馬鹿固定さん

83 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:30:30.81 ID:xcxC78i/0.net
西日本なんか行かねーよ

84 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:32:11.69 ID:JpuaJh2U0.net
休日は流れ無視して追い越し車線チンタラ走っている車多いからなー

85 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:32:16.32 ID:Hgx+qSVxO.net
>>82
高速バス乗車中なんだろ
まあ通報してみろよ

86 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:34:45.30 ID:wJHDSrhM0.net
見物ってwwww

まあしょっちゅう渋滞するところだし、これくらいの規模の事故も起こるわな。

87 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:36:00.54 ID:wJHDSrhM0.net
第二東名が完成しても、海老名までなので大和は関係ないし。

今後もこういう事故が起こったら大渋滞するわけだ。

88 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:36:51.80 ID:d0MZD+ah0.net
やっぱ外出るかな
だれかぶつけてくれれば晴れて新車に乗れそうだ

89 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:37:32.56 ID:TuZC8gej0.net
おれは陽気なサンドラさ〜♪ドカーン

90 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:43:27.54 ID:wJHDSrhM0.net
>>88
イングレスおすすめ。
外に出ないと成り立たないゲームだし、無料だし、車内でスマホをいじる機会が増えるので事故りやすいぞ。

91 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:50:13.29 ID:8wrOA8Y20.net
>>82

92 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:52:38.97 ID:MXHz98iA0.net
み・・見物

93 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:00:22.75 ID:izJq7hfr0.net
トンネルができてから戦闘機が墜ちるより
車の事故で死ぬ人数の方が確実に多いよな。
もう邪魔な大和トンネルは廃止にしろよ。

94 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:07:04.94 ID:Iy1qGsyX0.net
昨日は清瀬で事故渋滞35km
今日は大和トンネル…
246も大渋滞で最悪や

95 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:25:05.11 ID:d0MZD+ah0.net
墓参りなんて好きなときに行けばいいのにな
ワケわからん行事なんか作った坊主のせいだろ、コレ

96 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:35:12.46 ID:dQgYSotd0.net
休日になると久しぶりに散歩に連れて行かれた犬みたいな運転するやついる
運転でストレス発散はやめとけ

97 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:38:09.21 ID:2JiIVvF90.net
ここは常に事故っているよなぁ。本当にはた迷惑でしかないわ

98 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:39:18.85 ID:qLYzFRue0.net
>>20
追い越し車線で起きたのか、煽りが原因だな
馬鹿な奴らだ

99 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:41:45.13 ID:EsZ+U7gW0.net
ああ、お彼岸だったのか
気づかなかったw

100 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:52:52.22 ID:UievsXTv0.net
空撮映像(ANN NEWS)
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000046851.html

101 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:53:08.14 ID:4EBE5wSv0.net
>>80
アッーーーーーーーーーーーーーー!

102 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 16:55:48.48 ID:7iukW0x40.net
第2車線をチンタラ走ってるのがいて
それを大型車が抜くときに追い越し車線を使うわけだが
大型車はスピードが出なくて追い越し車線も詰まってしまう

第1車線の方が流れが良かったりする

103 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:06:40.57 ID:OWnbIt1N0.net
>>49
禿げあがるくらい同意だ
旦那の助手席でちんまり座ってゴールドカードとかほざいてる母親見ると
免許はく奪してやりたくなるわ、お前と俺のゴールドは金剛だ!

104 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:16:09.62 ID:YksK98hY0.net
>>9
>>23
日本人の習性。

ついてに言えば大和トンネルや中国道の宝塚トンネル渋滞は日本人や韓国人などアジア民族だから起こす渋滞で欧米民族なら絶対に起こさないという研究結果があるとか。

105 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:20:37.44 ID:I9osfm6E0.net
今は上りが町田から大井松田まで渋滞。
遊んで帰ってくるやつ渋滞してる

106 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:20:51.25 ID:YksK98hY0.net
>>102
右へ右へ固まるのも日本人が右利きが大多数ゆえ。
そもそも右利きが多い日本人と左側通行は合わない。

右側通行国で追い越し車線側に固まることはないのも右利きが多いところでは右側通行が適合している証明。

107 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:23:10.00 ID:5FP8tw5W0.net
>>49
>>103
お前らも免許取りたての頃は下手クソだったんだぜ?
今も果たしてどれほどのお上手かどうかは怪しいけどなw

108 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:40:59.73 ID:BubHIroP0.net
対向は6km程度は見物渋滞じゃないだろ、事故なくてもいつも倍以上渋滞してるわw

109 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:44:03.45 ID:d0MZD+ah0.net
渋滞は平均速度15km/h以下ね

110 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:59:30.42 ID:6T2kFCnL0.net
>>108
時間考えろよ。
大和トンネル付近は夕方自然渋滞で3km前後だろ。

111 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:08:05.16 ID:PqZbomrM0.net
暖かくなってクソ老害がウジャウジャ出てきたからな。
出てくんじゃねーよゴキブリ共が。

112 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:14:37.32 ID:6T2kFCnL0.net
>>107
俺もそう思う。
>>49,>>103この手合いって、車間つめつめ、車線変更頻繁にやって荒くブレーキ踏むタイプ。
それで自分が上手いつもになっている。
周りが事故もらいたくないら避けているだけなのにな。

113 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:18:59.30 ID:Rfup/6dj0.net
>>31
俺は土日祝日の遠出は極力しない事にしてるよ
ド下手ドライバーだらけでストレス溜まりまくるからな

交差点での右左折ひとつとっても、
平日と土日祝日では流れに大きな差が出るからそれが原因でそこら中で渋滞が起こる

114 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:20:14.41 ID:G8M4Nex50.net
エリシオン 二台目 ベルファイヤ ノート 旧型エルグランド ブレイド
二台目の車種はなに?

115 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:23:27.26 ID:Rfup/6dj0.net
>>49
禿同
※若葉マークと枯れ葉マークの土日祝日高速利用不可
※免許証の色は更新時に技能試験やって運転能力で分ける
※乗用車も免許証の色によって運転出来る大きさを制限する

116 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:26:48.73 ID:Rfup/6dj0.net
>>114
殆ど隠れてて分からんがホイールの大きさからすると軽かな

117 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:28:58.06 ID:rNrH/VQP0.net
>>18
それで全然関係ない反対車線も渋滞するんだよな

118 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:49:52.94 ID:4Q76WlNAO.net
>>107
そうだね、皆最初からベテランじゃないよね
だからこそ、俺が初心者の頃からそんなルールがあれば普通に従ってたのにって話

>>112
妄想癖あんの?
運転上手自慢ではなく
経験時間を免許や交通ルールに反映できるといいね?と言ってるだけだが

たまに、飛行機トラブルのニュースがあった時
「尚、機長はフライト二万時間をこえるベテランでした」とか言うじゃん
ああいうのが車にもあれば、いろいろ提案できるよなって話

119 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:16:24.64 ID:6bUAl+0V0.net
また神奈川か
いつも神奈川だな

120 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:29:14.08 ID:Hgx+qSVxO.net
渋滞とかどこの田舎だよwwwwwwwwww

121 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:33:03.14 ID:6VSsHehm0.net
>>14
脇見運転で追突して、両方向とも事故渋滞になるのな。

122 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 22:36:19.03 ID:1epjlJXN0.net
>>118
クズが必死に自己正当化してどした?
懐かしのヒッシダナ思い出したw

123 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:36:37.66 ID:Q48Gc8ej0.net
40にもなりゃ運動機能や反射神経なんてひたすら低下していくだけなのに
今の時代バイク乗ってる連中の大半は中高年だからなあ。

若いヤツは若いヤツで命知らずの無謀運転する馬鹿が多いし、
バイクにきっちり乗れてるヤツなんてほんと極一部だけ。

124 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:38:23.77 ID:5xdRfSRX0.net
今日は下りより上りの方が酷かったよ
久々に路肩で小便したわ

125 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:39:21.25 ID:TJRu4M+m0.net
>>120
田舎で渋滞なんかするかよ
アタマ沸いているんじゃね?

126 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:59:10.52 ID:JrzC/ySW0.net
>>26
海老名は辞めて綾瀬に作ることになった。

それにしても、今日は午前中は上り線の東京料金所でトラックと乗用車の事故があったし、午後も下り線の海老名JCT付近で車両火災による渋滞があった。

そのおかげで、帰宅時間が大幅に狂って大迷惑。

マジで勘弁して欲しい。

127 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 02:35:19.19 ID:2ZRxoQlS0.net
新東名早く作れよ

128 :名無しさん@13周年:2015/03/23(月) 02:57:18.00 ID:yFZT58M82
>>126
下り線の車両火災の後だと思うが、
上り線が渋滞していていつもなら30分くらいのところ2時間くらいかかった。
追越車線で3台絡む事故があったようなんだけど、渋滞が先か事故が先かちょっと判らん。
結構派手に壊れていて内一台は20m位先で前後逆を向いていたから
渋滞でのカマ掘りではない様子。

129 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 03:01:31.92 ID:Ban5jipi0.net
一般道での一時停止違反とか信号無視とかを、地道に取り締まれよ。
高速で無理な割り込みとか追い越しとかしてんのは、そういう奴らなんだから。

130 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 06:24:13.32 ID:1W4s9Hxc0.net
>>129
神奈川は取締多いほうだよ。
…小田厚の話だけど。

総レス数 130
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200