2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】会話が成り立たない…確認すべき子供の「発達障害のサイン」 ★2

1 :coffeemilk ★:2015/03/21(土) 22:54:01.66 ID:???*.net
http://img.2ch.net/premium/7891279.gif
早いもので、もうすぐ入学の季節。入学するお子さんをお持ちのママ達は、準備で大変な時期だと思います。ランドセルやノート類、筆箱などの準備はできても、子ども自身の準備は大丈夫ですか? 

どの親御さんも、入学の時には心配のタネが尽きないとは思いますが、うちの子、他の子達と違いすぎる、まだ読み書きもできない、あまりにも落ち着きがない、全く友達ができない、靴のひもを結べない……などと気になったことはありませんか? 

もしかしたらそれは発達障害のサインなのかもしれませんよ。そこで今回は、英語圏の情報サイト『Web MD』を参考にして、入学前にチェックすべき、“子どもの発達障害のサイン”を5つご紹介しますね。

■1:友達がいない

幼稚園や保育園に通っていた時に、あなたのお子さんにはお友達がいましたか? もし、いつもひとりぼっちでいることが多かったのだとしたら、ただ単にシャイなだけではないのかもしれませんよ。

発達障害の子どもは、笑顔が少なく、人と目を合わせたがらない特徴があるといいます。

■2:興味のあることなどを他の子と共有できない

あなたのお子さんは、自分で興味のあることを、他の子と共有していますか? それとも自分のからに閉じこもっていますか? 

発達障害の子どもは、他人に興味を示しませんので「何してるの?」と親が覗き込んでも、怒ったり逃げたりしてしまうとか。

■3:他人の気持ちがあまり理解できない

発達障害の疑いがある子どもは、他人の気持ちを理解しにくい特徴があるといいます。他の人が悲しんでいても、苦しんでいても、怒っていても、理解しにくいそうです。

また、普通の人には考えられないくらい自己中心的で、かんしゃくを起こすと手に負えなくなることもあります。

■4:会話が成り立たない

お子さんとの会話で、おかしいな、と思ったことはありませんか? 

会話というものは、普通お互いがしゃべりますよね。でも、発達障害の疑いのあるお子さんは、会話が一方通行になったり、持続できなかったり、突然全く関係のないことを話し始めたりします。

■5:人の話を聞いていない

見た目にはちゃんと聞いているようでも、実際にはなにを聞いていたか、まるで分かっていなかった、ということがしばしばありませんか? 

発達障害の子どもは、集中してひとつのことをすることが苦手。すぐ気が散ってしまって、話が聞けないのです。


以上、入学前にチェックすべき“発達障害のサイン”を5つご紹介しましたが、いかがでしたか? 

お子さんに思い当たる症状はありませんでしたか? 今後の学校生活をスムーズに過ごさせるためにも、気になる点がありましたら、入学の前に一度お医者様にご相談くださいね。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/f/f/fffff_1378_94f52fce_e8a2392c.jpg

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9910126/

1の立った時間: 2015/03/21(土) 10:53:41.17
※前スレ
【社会】会話が成り立たない…確認すべき子供の「発達障害のサイン」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426902821/

696 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:33:57.91 ID:uAWC+CvSO.net
ほとんどの人格は考えるんじゃなくてその場に適切な
言葉を考えさせられとるんちゃうの それは会話と違う。適応行動。

697 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:34:47.70 ID:ZtwGLfbMO.net
>>630
自己免疫疾患なんだけど病院いっても治療法ないって言われるんだけど…

698 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:35:24.57 ID:s53DXVyD0.net
>>689
遺伝ならしょうがないな
親が悪い

699 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:35:57.53 ID:It433W310.net
>>697
産道感染なら親を
ワクチン感染ならその会社を怨むんだな

700 :働いて居る人:2015/03/22(日) 02:37:02.20 ID:uAWC+CvSO.net
考えるには適応したらダメなの 適応しないで一人になれる能力が人と

付き合える能力だと私は考えるよ 世間に人格なんていないよ。

701 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:37:24.88 ID:IOPeYDQn0.net
>>651
発達障害と身体疾患って、結局は原因が判ってる判ってないの差なんじゃ

自分は子供の頃に発達障害があったけど、大人になってかなり治った、と思う
コミュニケーションが一切取れなかったけど、今それを人に言っても信じてくれない
職場や社会人になってからの友達、結婚した相手も信じられないと言う
理解してるのは十代時代を知る幼馴染達だけ

発達障害は普通の人より時間がかかって、正常な状態になるものでは
それ以外の治らない人達の問題は身体疾患、そんな感じなのかな

702 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:37:29.49 ID:34KePSS70.net
おまえら意外と辛い人生を歩んでるんだな

703 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:37:42.87 ID:0moVIMQW0.net
>自己中心的で、かんしゃくを起こすと手に負えなくなることもあります。
>会話が一方通行になったり、持続できなかったり、突然全く関係のないことを話し始めたりします。
>集中してひとつのことをすることが苦手。すぐ気が散ってしまって、話が聞けないのです。

ウチのおかんに当て嵌まりすぎてワロエナイ

704 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:38:04.74 ID:CnyKVhHX0.net
会話は成り立つ、普通の子供とまったく変わらない子供を
自閉症として障害学級に入れていた人がいた
その子供の親と同じクラスの親に尋ねたら
普通の子供だから学校が放さないと言ってたな
手がかからないから
可哀そうすぎる

705 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:38:31.33 ID:zFd4LNvM0.net
39歳DQN
あれは発達障害

706 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:38:59.08 ID:It433W310.net
>>696
人の喋る言葉なんてある程度パターン化されている

だから人口無脳って装置が成り立つんだよ

707 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:42:29.88 ID:pBzYOek50.net
>>1
2と3は普通に自分にも当てはまるな
1も目を合わせないというところは当てはまる

俺は発達障害なのか…

708 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:43:04.35 ID:/MtIaJ600.net
+民は発達障害が多すぎだわな

709 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:43:43.20 ID:fUTCZDPg0.net
>>439
幼稚園にバス着いてから始業まで毎日毎日1〜2時間教室の一番後ろに1忍だけ突っ立って
他の園児が遊ぶのをただ見てたような奴でもフィルタリングなんかされなかったぞ

710 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:44:59.13 ID:ib/gT9s+0.net
大事な仕事の話を聞いてるときですら
いつの間にか脳が聞くことを止めてて
自分の酷さに毎回ビビるわ…

711 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:45:14.15 ID:WYYHtXDg0.net
>>706
言葉の引き出しが違うのだから仕方ない。データベースの中身みても
何を書いてあるのか、どう分類されてるかさっぱり理解できないのと一緒

712 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:45:19.24 ID:yAz0TytY0.net
>>700
設計会議なんて会話が弾むほど刺激になって
お互いに良いアイディアがどんどん生まれ
意気投合して飲み友達まで発展することもあるけど
それは適応とは違うの?
このパターンで異業種が結びつくのはお互いに適応したとは言えない?
そういうディスカッションも会話では無いと?

713 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:46:44.67 ID:It433W310.net
>>711
先頭のインデックスを理解してないとそりゃ分類は出来ないからね

714 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:46:46.77 ID:uAWC+CvSO.net
>>706だからパターン化されてない言葉の組み合わせを考え得る事が本来

人格と会話すると言う事なんじゃないの?

715 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:47:50.70 ID:vOqD3LPv0.net
あ、俺のことだ…

716 :天一神:2015/03/22(日) 02:48:21.16 ID:MyKZuRKL0.net
アスペルやサイコパスは治療できる事は無い。アスペルは中卒以降じゃないと
わかりにくい。幼いのか頭の病か
わかりにくいから。アスペは中卒以降に
診断可能。変わり者で有り、いちめに
会いやすい。サイコはリダになったりする。アスペは例えは、タンスとゴミ箱の
違いが解らない。生活にて一般的には
説明不要であるがアスペにとっては
何とも説明しないとわかりにくい。
空間認知が不得意で有り、遺伝する。
変わり者のため学交社会になしめす、
引きこもり2chメールライン等、空間認知
相手の気持ち解らない、争い多く、
しない方が懸命だ。病院に行くなら
中1くらいが良いかもしれない。
集中的能力高いから、早く才能を見つけてあける親は大変たか早く見つけて。
サイコは人類の上にいて、人類を操作すると思うが恐らく、格差社会、人権侵害、
戦争精算、破壊再生資本主義のサクルに
国際社会があると思われる。

717 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:49:08.16 ID:It433W310.net
>>712
それが理想論だよ
実際はコーディングで躓いて犯人探しが始まるからね

718 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:49:08.63 ID:frJ65Cvk0.net
アスペでも何かを生み出してくれたら並み以上だが
大江光氏みたいに退屈なフルート曲を延々連発された日にゃ!

719 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:49:30.73 ID:34KePSS70.net
いかにもというヤツが迷いこんだようだな
ここいらでオレは寝よう

720 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:49:58.18 ID:zuv6meXv0.net
どうも最近発達障害という言葉が独り歩きしてませんか?
先天的・後天的な要因は色々あると思いますが発達障害というレッテルを貼れば問題の真の解決を遠ざけてしまう
人間だれしも精神的な問題を抱えてる。でも、それを周りが受け入れて社会の一員として認めてあげることが大事であって
発達障害と命名してグループから追い出したりダメな人間と認定するのは早々な気がします

721 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:52:20.76 ID:agkC8SrN0.net
>>720
一昔前に流行ったアダルトチルドレンと同じやな

722 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:52:54.22 ID:WYYHtXDg0.net
>>713
仕舞い方揃え方優先するとそうなるかな、しかし会話に応えるのには引き出し方に重点が置かれる

723 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:53:01.31 ID:uAWC+CvSO.net
>>712適応だろうな だけど条件付けられてない仕事と言う枠内に

だから仕事の会話にはなるけど精神の会話にはならん気がする。

724 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:53:04.58 ID:55KIcCgm0.net
参考サイト
http://www.undeii.com/

725 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:53:20.07 ID:yAz0TytY0.net
>>717
ITの人かな?
医療や介護の世界では成功例も多いよ

726 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:54:19.56 ID:fUTCZDPg0.net
ああ私天才遺伝子だったのか

727 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:54:45.98 ID:P60rRcqn0.net
>>661
そんな簡単にコトが運ぶと思ってんの?
健常者に混じって毎日毎日叱られながらも仕事に行きなさいよ

728 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:55:15.70 ID:uAWC+CvSO.net
>>714んじゃ人格が深まるっしょそういう会話は

729 :名無しさん@13周年:2015/03/22(日) 02:59:43.90 ID:Yq36HvKlM
60代後半の人たちのしゃべり口調は発達障害とかぶってる自分の中で
話がとぶし、傲慢だし、好きじゃない

730 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:56:22.51 ID:twq3F7LyO.net
>>703
治りはしないよ。障害だもん
ただ一部の行動がかなり軽減してるだけ

731 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:56:46.00 ID:ig2XNQ4O0.net
発達障害のある 20才独身女性の悩み 【テレフォン人生相談】
https://www.youtube.com/watch?v=ehmTwt87Rlk

732 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:57:21.68 ID:It433W310.net
>>722
引き出しの無い奴が脚本を書くと
キャラの会話が単調でつまらないものになるね

もののパクリ方を知らないというか
学んだことが身についてないタイプ

733 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:57:22.00 ID:LH8qiTwE0.net
■6:発狂しやすく粘着コピペ連投が止まらない

734 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:57:24.31 ID:P60rRcqn0.net
>>663
ハイハイどうもすみませんね、アスペ診断済み女ですよ

735 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:57:39.42 ID:lQx/k3lH0.net
こっちが嫌なら、むこうもこっちが嫌なんだと思うよ。

736 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:59:19.28 ID:HYrmHvRz0.net
>>701
子どもの頃、頭良かったんじゃない?
知能が発達しすぎると対人面が発達しにくいとかありそうな気がする
成長してそんなに勉強しなくていい年になるとやっと対人面が成長してくるっていうか

自分も小学生時代は担任に「もう勉強は要らない」と言われるくらい
読書ばかりしてて人間関係が狭かった

そんな自分の子どもも対人が苦手で心配で検査したら
IQ高くて検査項目は軒並み平均以上
ただの頭の良い子供としか言われなかった

737 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:59:19.51 ID:YebHgjYF0.net
>>19
発達障害をわかってないw 親の顔色ばかり気にする子は
間違いなく発達障害ではありませんw 人の顔色がわからない
からある意味幸福で、不幸。

738 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:59:30.46 ID:wL1jiJfQ0.net
3,4,5はゆとりの特徴そのものだ。

739 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:00:39.85 ID:a5SNeq/D0.net
子供見る前にスマホ見てる親のが先ず会話成り立ってない

740 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:01:19.56 ID:CNISH2F50.net
コイツ変わってるなとか不思議ちゃんとかは必ず当てはまる

741 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:01:29.07 ID:WT3w0Gjd0.net
>>720
言葉の一人歩きというより、レッテルを貼って排除するのが目的ですから。

低迷した文系の地位を向上させようとしてるんではないかと思っています。

742 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:03:39.85 ID:It433W310.net
理系は100行を一行にする
文系は一行を100行にする

使い分けが出来ない奴が害悪
適材適所の概念を持ってるかどうかも怪しい人事やる奴がいる

743 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:03:55.30 ID:frJ65Cvk0.net
○たいぞう
○もう中
○ジミー
×よしたか

744 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:04:15.92 ID:GWPsOlal0.net
■1:友達がいない
■2:興味のあることなどを他の子と共有できない
■3:他人の気持ちがあまり理解できない
■4:会話が成り立たない
■5:人の話を聞いていない

ま さ に 安 倍 晋 三 そ の も の

745 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:04:19.94 ID:YebHgjYF0.net
>>701
治りませんw 発達障害は「障害」で「病気」ではないのです。
大人になって治ったってのは、子供の頃の診断が間違ってただけ。
難しいんです、発達障害の診断は。

ただ、社会に適応できる訓練が熟達しているってのはある。

746 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:04:24.84 ID:sGisFT8l0.net
発達障害って結局なんなの?友達少ない人見知りは全員発達障害ってことになるわけ?
じゃあ俺も発達障害だけど境界はどこになるの?
発達障害は先天的にどんなに頑張ってもコミュ力を付けられないわけ?
それともいくらコミュ力をつけたところで欠陥品の障害者だって後ろ指さされ続けることに変わりはないわけか

747 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:04:53.72 ID:x0WtQiiy0.net
お前らが成れの果てか

748 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:05:43.19 ID:WYYHtXDg0.net
>>732
手っ取り早いのは流行りに準ずる事かな、あら捜しする方も楽しいだろうし、送り手側も時勢について理解深められ
ヘンな疎外感持たなくて済むし。どうも融通の利かない機械相手にしてると勢いお堅くなりそうで。

749 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:07:00.37 ID:taZr52DB0.net
>>737
女の保育士だからな、そんなもんだろwwww

俺も仕事で子供の集団を預かったことあるけど
発達障害と思しき奴は、明らかに周りの子供と違う事をしだすよ
ほんとに予想外の行動をする

750 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:07:10.47 ID:nSE4A/Dg0.net
下痢三ちょんは
日本を晒しものにし
日本を貶して
日本人を世界中の忌み嫌われ者として
憎悪の対象とさせるために
棲息し続ける基地害重度発達障害者だなw

751 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:07:35.97 ID:K9xzYNp00.net
子供は5は当てはまってるが後は逆だね
積極的な自閉症もいることをわかってくれ

752 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:07:59.75 ID:sJJzRZO9O.net
>>733
しねバーカ
される側もアスペだろ

753 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:08:44.82 ID:5JorgMCC0.net
国会答弁で全く会話が成り立たない安倍は発達障害児の成れの果てか
出自にさえ恵まれれば障害者でも一国の総理になれる美しい国()があるという

754 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:08:59.35 ID:FwNZlbyZ0.net
想像してみよう。

発達している子供

友達が多い。相手の目を見て話す。

楽しいことを友達と共有する。

他人の気持ちを理解する。

会話が成り立つ。

人の話を聞く。

電車の中でスマホいじっている大人も全員発達障害だとわかる。

755 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:09:31.44 ID:agkC8SrN0.net
>>751
積極的な自閉症って具体的にどんな感じ?

756 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:09:58.46 ID:I3vmcHqJ0.net
>>737
軽度にもよるけど、出来るようにはなるかな
大きな音や動き、視線を感じた時にいつも殴られ、怒鳴られ、物投げつけられ…って経験があれば
相手を凝視して、常に隠れたり、逃げられるようにしてた

757 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:10:25.40 ID:t3xFv/U/0.net
間違ってるかも知れないけど発達障害とか自閉症の人ってアトピー持ってるの多くない?
統計とか出てないなら俺の勘違いなんだろうけど

758 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:10:34.22 ID:YebHgjYF0.net
>>746
人見知りは発達障害ではないです。対人関係が怖いって
そもそも思いません。コミュ障に悩みません。孤立感を感じません。
だから障害なんです。

759 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:11:12.21 ID:FwNZlbyZ0.net
>>751
自閉症に積極的も消極的もないよ。
むしろ積極的なら完全に自閉症治療不可

760 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:11:18.90 ID:8aRpcOoV0.net
これって朝鮮人にも当てはまるの?

761 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:12:35.11 ID:/Di+GK+H0.net
>>543
どこがが悪いのかわからないだけで、
相手から、悪い反応をされてるのはわかるよ。

762 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:12:49.41 ID:hPvBRDHx0.net
ここのネトウヨのこと?

763 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:13:10.58 ID:h9P+ENOE0.net
ネトウヨとか放射脳みたいなのはなんの病気なの?

764 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:14:11.33 ID:sGisFT8l0.net
「楽しいことを友達と共有できない」なら発達障害って、結局世間の流行に合わせていかないと発達障害者扱いされるってことでOK?
俺AKBとかああいう下品なの好きじゃないから話題あわせられないし、野球とかパチンコも興味ないんだよね
自分で趣味は持ってるけどマイナーで同好者は少ないもの
これも発達障害の症状なのか?

765 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:14:39.66 ID:hg6GCmiS0.net
>>452
これは発達障害じゃなくて人格障害だな
ひたすら性格が悪いだけの個体wwww

766 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:15:02.87 ID:YebHgjYF0.net
>>756
顔色をうかがうとは違うかな。感性が異質で論理は正常なので、
非論理的に受けた暴力は徹底的に避ける。相手の心がまったく
わからないから不安で人間不信になりやすい。

767 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:15:46.12 ID:It433W310.net
>>764
そもそも「流行」という概念自体が消費活動を活性化させるための虚構でしかないからね
踊る阿呆に見る阿呆だよ

768 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:16:07.14 ID:FwNZlbyZ0.net
自閉症の奴は自分は自閉症だから配慮してほしいとかいってるのか。
なんかナマポと同じだな。

769 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:16:27.32 ID:ljbda7l00.net
むしろ、こういうやつの方が、大問題!!!

https://twitter.com/y6129/status/579292065135136768

770 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:17:38.40 ID:Uw6ay55hO.net
途中から症状が現れてくるってあるのかな?
自分は30代からおかしくなりだしたっていうか…
子供の時は普通に友達も沢山いたし、不自由を感じなかったんだが
今は友達できない(会話が成立しにくい?)、気が散りやすい、他人と目を合わせるのが得意ではない 等

771 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:17:45.60 ID:I3vmcHqJ0.net
>>755
積極奇異ってやつじゃないかな
人懐っこいと言うか、一方的にお喋りしまくるタイプ
行動的でパワフルだ
受動型ともう一つあるけど、忘れたw
お喋りするより一人が落ち着くタイプ
人自体に興味ないんだよね

772 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:17:58.46 ID:It433W310.net
「流行ってるから」というだけで何でも飛びつくような主体性のない奴よりはまだ無関心の方がマシ

773 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:18:16.82 ID:Mq28H4SF0.net
それが分かっても治すことは出来ない脳障害の一種だし
どうにもならないよ

774 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:18:26.71 ID:VR7hd/QyO.net
【社会】2ちゃんねる利用者の半数以上が発達障害★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1420112850/

775 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:18:28.45 ID:DfU+/gPd0.net
>>751
積極奇異型のアスペルガーか
自己主張や押しが強く周囲を振り回すから
アスペの中で最もタチの悪いタイプだな

776 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:18:30.21 ID:agkC8SrN0.net
>>771
鉄オタとかクラシックオタみたいな奴か

777 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:18:46.70 ID:/Di+GK+H0.net
>>590
上司には恐れ多くて聞けないんじゃない?

女だと「そんなこともわからないダメ人間」視される。
共感と同意の生き物だから。

778 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:20:04.80 ID:RdykrYR+0.net
アドハドアスペ池沼は全部死刑にして優れた人種のみの世界にしよう!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒトラーの考えはただしかった!!!!!!!!!!!

779 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:20:26.47 ID:Hdp7wdlW0.net
>結局世間の流行に合わせていかないと発達障害者扱いされるってことでOK?
NG

AKBが嫌いで、野球、パチンコが嫌いな奴が発達なら
結構な人間が発達で、
DQNはまともということになる。

780 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:21:01.07 ID:It433W310.net
>>777
聞いた所で「自分で考えろ」
部下が自己判断してミスが発生すれば「俺のやり方に合わせろ」と強要してくるような上司は
そもそも組織を持つ資格が無いな

781 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:21:46.83 ID:yAz0TytY0.net
>>764
>>1を読んだ感じだと
「周囲が楽しんでいることに興味を持てない」
のではなく
「自分が楽しんでいることを周囲と共有するのを嫌がる」
なのでは

マイナーな趣味でも話の合う仲間がいて嬉しい気持ちがあるなら
■2:興味のあることなどを他の子と共有できない
には当てはまらないと思われる

782 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:22:47.98 ID:wB9Qthrd0.net
これって個人差はあれど誰でも当てはまることでしょ
で、この症状が大きく当てはまるからといってそれが障害とかわけわからん
そんなレッテル貼り付けて社会から排除しようとするのは気に食わん
教育現場がいかんのだろうな
平等な教育とかいらないから、苦手な分野と得意な分野をはっきり理解させて
その人にあった教育で伸ばしていくことが必要なんじゃないのか

783 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:23:24.36 ID:fUTCZDPg0.net
障害って着けずに「発達」とだけ書くと健常者のことみたいだよ

784 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:25:02.92 ID:pBG2QoH90.net
 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg

繰り返し主張しておくけど本当にインフレなら★の金融資産割合は減り若年層の資産割合は増えるはずな訳で
俺は明確に今現在も明確にデフレが現在進行形で進んでますよ!をアピールしたコピペを数千回繰り返してる訳だけど
仮に、デフレが終わったかもしれない?もしくは今はもうインフレです。と考える政治家が今現在おれのレスを読んでたら
猛烈な勢いで反論レスをする責務があると思うのだけど 読んでたらデフレを克服した根拠を説明するなど反論くれよなw
反論しないなら2度と国会や公の場でデフレ克服できた もしくはインフレになったなど口にするな。
ガチで頭のおかしな人の動画 https://www.youtube.com/watch?v=SlsZGLm3gx8

785 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:25:28.45 ID:WYYHtXDg0.net
>>767
話題の好き嫌いもあるか、どれだけ踊れたかでその祭り計るのも、刹那主義にはあっているやり方ってもので。

ちなみ喋り倒しに全身全霊注いでる人っている?、咄嗟に否定しとけば相手も躊躇して間が持たせられるってのもあるのかな。

786 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:27:12.64 ID:VutxFHKTO.net
こんなの大人でもいるな?
身近な人でも当てはまるのがいる

787 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:27:18.68 ID:agkC8SrN0.net
>>782
一応、教育関係者だが、発達障害って概念は教育方面から出てきた話ではなく
アメリカの精神医学会が作った病気なんですけど。
なんでも教師のせいにされるのたまらんわ。

788 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:27:35.98 ID:fUTCZDPg0.net
>>969
プロにならないんなら同じことだから

789 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:27:41.87 ID:QjPW66Ii0.net
人が喋ってること全然理解できないまま30年生きてきてるわ
読めば理解できるんだけどこれ発達障害ってやつなのかな

790 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:29:53.76 ID:L2et7Au00.net
>>770
ストレスが引き金となって症状が表れることはあるよ

791 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:31:01.64 ID:Hdp7wdlW0.net
>>789
感音性難聴

792 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:31:46.56 ID:agkC8SrN0.net
>>790
>>770
後天的な場合は統合失調症の可能性のほうが高いと思うけどw

793 :天一神:2015/03/22(日) 03:32:11.81 ID:MyKZuRKL0.net
発達ショウカイの人は才能に恵まれたら
医師になる事もできるけど
一般論は「苦しい人生」苦しくないかもしれない。空間認知が不得意だから
早く対策するためにも大きな病院で
見てもらった方が良い感じ。
ネットは迷惑になるから、
止めた方が良い感じ。しかしショウカイだから
ネットするなとは言えないし、
困った事たね

794 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:33:23.68 ID:0h0nunIn0.net
掲示板で煽りや荒らしに精を出すブサヨやチョンモメン見てると納得w

795 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:34:00.37 ID:fhgIIFd3O.net
繁華街とか人の多いとこ歩いてると、
すれ違いざまに、イキナリなんか罵倒する奴、
見掛ける事あるけど
アレはアスペ?糖質?
あーゆーのも発達障害?

796 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:35:17.08 ID:I3vmcHqJ0.net
>>766
ああ成程、確かにあの頃は人間不信だった
身に覚えがないことで怒鳴られ、家帰って親がいなければ
腹蹴り食らって真夜中に放り出されるとか、今でもわからないしな
放置子、アスペ見逃し、生まれたときから宗教漬け(染まれなくて逃げたが)
あ、此が原因か

総レス数 1005
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200