2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】会話が成り立たない…確認すべき子供の「発達障害のサイン」 ★2

1 :coffeemilk ★:2015/03/21(土) 22:54:01.66 ID:???*.net
http://img.2ch.net/premium/7891279.gif
早いもので、もうすぐ入学の季節。入学するお子さんをお持ちのママ達は、準備で大変な時期だと思います。ランドセルやノート類、筆箱などの準備はできても、子ども自身の準備は大丈夫ですか? 

どの親御さんも、入学の時には心配のタネが尽きないとは思いますが、うちの子、他の子達と違いすぎる、まだ読み書きもできない、あまりにも落ち着きがない、全く友達ができない、靴のひもを結べない……などと気になったことはありませんか? 

もしかしたらそれは発達障害のサインなのかもしれませんよ。そこで今回は、英語圏の情報サイト『Web MD』を参考にして、入学前にチェックすべき、“子どもの発達障害のサイン”を5つご紹介しますね。

■1:友達がいない

幼稚園や保育園に通っていた時に、あなたのお子さんにはお友達がいましたか? もし、いつもひとりぼっちでいることが多かったのだとしたら、ただ単にシャイなだけではないのかもしれませんよ。

発達障害の子どもは、笑顔が少なく、人と目を合わせたがらない特徴があるといいます。

■2:興味のあることなどを他の子と共有できない

あなたのお子さんは、自分で興味のあることを、他の子と共有していますか? それとも自分のからに閉じこもっていますか? 

発達障害の子どもは、他人に興味を示しませんので「何してるの?」と親が覗き込んでも、怒ったり逃げたりしてしまうとか。

■3:他人の気持ちがあまり理解できない

発達障害の疑いがある子どもは、他人の気持ちを理解しにくい特徴があるといいます。他の人が悲しんでいても、苦しんでいても、怒っていても、理解しにくいそうです。

また、普通の人には考えられないくらい自己中心的で、かんしゃくを起こすと手に負えなくなることもあります。

■4:会話が成り立たない

お子さんとの会話で、おかしいな、と思ったことはありませんか? 

会話というものは、普通お互いがしゃべりますよね。でも、発達障害の疑いのあるお子さんは、会話が一方通行になったり、持続できなかったり、突然全く関係のないことを話し始めたりします。

■5:人の話を聞いていない

見た目にはちゃんと聞いているようでも、実際にはなにを聞いていたか、まるで分かっていなかった、ということがしばしばありませんか? 

発達障害の子どもは、集中してひとつのことをすることが苦手。すぐ気が散ってしまって、話が聞けないのです。


以上、入学前にチェックすべき“発達障害のサイン”を5つご紹介しましたが、いかがでしたか? 

お子さんに思い当たる症状はありませんでしたか? 今後の学校生活をスムーズに過ごさせるためにも、気になる点がありましたら、入学の前に一度お医者様にご相談くださいね。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/f/f/fffff_1378_94f52fce_e8a2392c.jpg

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9910126/

1の立った時間: 2015/03/21(土) 10:53:41.17
※前スレ
【社会】会話が成り立たない…確認すべき子供の「発達障害のサイン」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426902821/

460 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:09:41.34 ID:+3AEWVQJ0.net
犬で例えると

オテやオカワリができないとハッタツなの?

461 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:09:48.05 ID:It433W310.net
>>455
そういう会社には大抵
メモすらろくに取らない無能な健常者がいるからね

462 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:10:21.83 ID:CcO3HxQX0.net
>>454
それ発達障害じゃなくて精神病

463 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:10:30.69 ID:UjlL7map0.net
社会が寛容じゃなくなったのもあるよ

昔なら余裕あったから、こんなのもなあなあで通していた
ギスギスしすぎ

464 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:10:40.54 ID:Oq+2rsw00.net
グレーゾーンも含めた軽いのを入れれば人口の一割はいると言われています
老若男女います
珍しいものではありません
ただし、グレーゾーンでも厳しいことになる人もいますし、真っ黒ゾーンの人は初めから厳しいです
個人差も色々あります

465 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:10:47.70 ID:SfLatZa80.net
機械化されてない時代の方が発達障害の人にも居場所はあったかも
昔は多くを人力でやらないといけないからそういう人も仕事があった

466 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:10:56.44 ID:agkC8SrN0.net
80年代だと発達障害よりアルコホリック/アダルトチルドレン
や等質、知的障害で処理されてたんじゃないの?

467 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:11:00.11 ID:FjAJDZi10.net
>>452
仮病とか演技ができないのが発達障害なんだが。

468 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:11:07.72 ID:p7m/uynf0.net
>>458
「行かないで」
「ありがとう」

ここまでいくと噛み合ってない

>>457
IQテストってペーパーだから
それで同じ数値が出るなら、筆記試験も同じ程度だと思うんだが?

469 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:11:13.00 ID:pkgvHn070.net
>>435
年齢は30代
アメリカ在住時に医者に言われた

470 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:11:18.53 ID:Hdp7wdlW0.net
>>453
>国が変わっても同じように不器用なんでしょうか?
国が変わると、器用になれるの?何故?

471 :天一神:2015/03/22(日) 01:11:31.28 ID:ahBVzxWY0.net
ショウカイと言うのは一般社会に置いてショウカイと言う意味で発達ショウカイの人は、飛び抜けた才能が有る変わりに、一般社会では
生きにくい。

王様は戦争や金儲けにタケてるし
魅力的だけど大量殺戮しても
痛みはわかりにくい。

格差社会の頂点に立ち、人類を操作する。狂信的、狂信者と言われる由縁だろう。

472 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:11:43.95 ID:cnBHhkEx0.net
幼稚園児の頃、家帰ってきてからも普通に友達とよく遊んでた
一時期どういうわけか毎日毎日、友達が入れ代わり立ち代わり遊びに誘いに来て、時には1日に2〜3人別々に訪ねてきて
ありがたいんだけどたまには一人でまったりしたい質だから疲れてしまって
1週間くらい遊びを断り続けたことがあったわ
あの時のみんなごめんね。小さいころのことだから覚えてないと思うけど。

473 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:12:16.15 ID:hFS7tFm/0.net
所得格差が子供に自閉的な行動をさせる原因になると思う。
金がないと塾や習い事に通えず友達と差がつくから友達と疎遠になる。
金がないとスポーツなどの怪我の治療費を心配するようになり積極的にスポーツをしなくなるから友達と疎遠になる。
金がないと持ち物やライフスタイルの点で他人と差がつき話題が合わないので友達と疎遠になる。

474 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:12:32.46 ID:H8SNJn0d0.net
私が思うに発達障害児って同調圧力社会へのストレスや反発の反応なんだと思うよ

475 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:13:08.92 ID:3mq1hCAj0.net
>>453
特別の能力が必要でもないような仕事に、
アメリカ人を雇う会社がそもそもおかしいな

476 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:13:26.59 ID:JLdSRaxe0.net
>>454
そうなんだよね。
あれは、宇宙人としかいいようがない。

477 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:13:33.26 ID:FjAJDZi10.net
>>470
日本の工業製品の品質レベルは世界一。
時計の精密さを見てみろ。

478 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:13:55.38 ID:VtBlt3t70.net
未診断のグレーゾーン含めたら社会人の半数以上は発達障害の傾向はあるんじゃないの

479 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:13:57.52 ID:CcO3HxQX0.net
>>459
アスペをパートのおばちゃんみたいに使うのは愚の骨頂。
日本語が苦手な外国人技術者のように扱えばよろしい。

480 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:14:19.88 ID:+3AEWVQJ0.net
犬で例えると
飼い主の言うこと聞かないとハッタツなの?

481 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:14:23.82 ID:hBirc/X30.net
>>450
コロコロ変わり過ぎだな
精神科医もハッキリ言えば良いのにな
実は良くわかりませんって
アスペルガーと統合失調症の見分けも出来ない精神科医がザラにいて
アスペルガーと統合失調症ふたつ持ってる人間もいるらしいじゃない
実際のところ診断もそんなに精度の高いもんじゃないんだろう
誤診が問題にならないのは
みんな良くわからないからなんだろうな

482 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:14:39.17 ID:It433W310.net
>>475
これ

483 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:14:46.51 ID:mjKbYfLJ0.net
安倍ちゃんの事か

484 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:15:09.16 ID:P1hREzhA0.net
>>475
日本人が平均してあれもこれもできるだけ

485 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:15:22.50 ID:4zNu2QkE0.net
>>480
むしろ何でも言うこと聞くのがハッタツなんじゃね?
餌くれないとやらないとかが普通の人。

486 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:15:24.17 ID:HQNNF03+0.net
アスペルガー症候群・高機能自閉症 - 特徴 - 発達障害について学ぶ
http://famiyell.net/knowledge/learn/developmental-disorder/121
言語発達の遅れは少ないですが、人や社会に対して適切な関係を築くことが難しく、
興味の偏り・こだわり行動を持つことがあります。
知的な能力は高く、学習面では特に問題がないように見えるケースも多くあります。
しかし、相手の感情や場の雰囲気を察することが難しいという特徴があるため、
悪気なく正直すぎる言葉を発したり、場にそぐわない行動をしてしまったりすることが
あります。そのため、学校生活や社会において、相手の気持ちを傷つけてしまい、
トラブルに発展してしまう場合もあります。

487 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:15:55.99 ID:EFv0Y2fK0.net
学校でも誰とも話が合わずクラスのお荷物的存在だったけど
初めて自分と同じタイプの人を見つけたと思ったのが宮崎勤だったんだよなあ・・。
ただ宮崎は学生時代は頭は良かったみたいだけど。
でも別に幼女が好きなわけではないよ。
集めグセはある。物に囲まれてると幸せ。

488 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:15:57.48 ID:JLdSRaxe0.net
>>479
技術もないんだよ。
特技は人の揚げ足をとること。その内容はとんちんかん。
でも、格段に発達障害の方がつっこみどころ満載なんだよ。

489 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:16:01.34 ID:fmRZwHoYO.net
同じ職場にいる人でいうと、その一瞬の集中力は強いのかもしれないが
それは短時間しか続かない模様
他の事をし始めてしまう

490 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:16:04.24 ID:EAii2tZt0.net
>Mr-Aさん
同居人は決して美人じゃないです☆
幼い感じの容姿で中身も子供みたいなもんです

自分は昔、境界性パーソナリティー障害という精神疾患の女性と長い間付き合ってた事があって、色々と耐性があるので、同居人のワガママなんて可愛いもんで、子供をあやすイメージですよ☆


ちょぴ☆ 2014-11-04 09:08:11

http://ameblo.jp/april----8/entry-11947821905.html

491 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:16:52.75 ID:rsry+W/u0.net
左利きを矯正するとやばいの?自分それ。今は両手利き。
コミュ悪い自閉的。ただ親が3歳からピアノ習わしてくれたからまだ良かったかな・・

492 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:17:16.84 ID:1BJprULW0.net
リア充中高生の女の子達が友達の悪口言ってるのを聞くとゾッとするよ
まとめてみんな汚言症なんじゃないかって思う

発達障害者の方がよっぽどまとも
空気読んで悪口なんてあまり言わない(言えない)から

493 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:17:33.33 ID:agkC8SrN0.net
>>491
吃ってないなら大丈夫じゃないかな。

494 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:17:43.63 ID:4zNu2QkE0.net
>>484
日本の義務教育ってすごいよね。
こんだけ手広く色々やってるのって世界でも珍しいんじゃないの?

495 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:17:46.09 ID:P1hREzhA0.net
>>481
自閉と統失とうつと境界例(病的な人格障害)を区別できれば一人まえ

496 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:17:59.10 ID:CABHSx/a0.net
ぜんぶ自分に当てはまるわ

497 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:18:07.77 ID:JLdSRaxe0.net
>>486
ここでいう、「知的な能力が高い」とは知能障害ではない、という程度だからね。

498 :名無しさん:2015/03/22(日) 01:18:23.06 ID:c3mnoqaV0.net
>>470
すみません。言葉が足りませんでした。不器用というのは、会社の中での扱いのことです。

>>475
ですよね。採用理由は僕らも彼も分かってないんです。さらに悪いことに、
日本語分かったふりするし。。

499 :日教組とわめいた、:2015/03/22(日) 01:18:32.97 ID:nUDuKNJ30.net
自民党の首相を自宅に監禁したとして、足立警察署は17日、誘拐容疑で足立区南千住の無職、石場隆容疑者(31)を逮捕した。
「誘拐したことは間違いないが、首相が意味不明のことをベラベラ喋るので帰す積もりだった」と容疑を半分否認している。
 逮捕容疑は7月1日午後4時ごろ、首相官邸に住む首相(60)を「韓国人も中国人もいないから遊びにおいで」などと誘い出して自宅に連れ込んだ上、5日午後5時ごろまで監禁したとしている。
 同署によると、石場容疑者が「帰れ」と首相を部屋の外に出そうとすると、首相は山口弁で「あかん、おる」などといって頬を平手でたたき奇声を発して、携帯電話で殴るなどして暴れたという。
 石場容疑者は首相と憲法議論したり、並んで就寝させるなどしていたといい、同署は目的を調べている。
首相の所属する自民党が不明になってから3日目に同署に捜索願を出し、同署が行方を捜していた。
首相は軽度の知的障害があり警察は精神鑑定をする予定である。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26825405.html

500 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:19:10.62 ID:It433W310.net
>>492
女って元々そういう生き物だから
女の敵は女自身

501 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:19:12.17 ID:oCK/YQoy0.net
>>73
完全に自分がこれだわ
顔色伺うんだけど結局は的をはずした発言しちゃって総スカン食らう。
言われた事がスッと飲み込めないとか、忘れ物が多いとか勉強もついていけない、冗談が通じない、中学からストレス胃炎持ちに。
今は躁鬱の診断されてるけど大元?は発達障害からキテると思う。
何となく怖くて聞けずにいる

502 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:20:01.30 ID:IW+CyB440.net
>>73
俺もこれ入ってる

503 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:20:36.50 ID:vTcccQxG0.net
根本原因も突き止めずにみせかけだけの形式にあてはめるのは・・

原発村のやつらってアスペ?

504 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:20:56.57 ID:dVJKgO/00.net
>>19
>>201 
俺も年長まで寝小便してたけど
漏らしてることに気付けないんだよそしてやっと気付けるようになったのが高校生になってから

社会に出てからはマニュアルが理解できない、人の話をすぐに理解できない
何度も失敗して身体で仕事を覚えてる状態

505 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:20:58.61 ID:9HYxg+UJ0.net
幼少の頃の俺に全部当てはまってる。
30近くなって俺は発達障害なのかなと思うようになったよ。
社会にでて周囲の人間と比べていろいろと能力が劣ってることが分かった。
しかし、そんな俺でも年収500万もらってるんだから多少能力が劣っても暮らしてはいけるよ

506 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:21:19.29 ID:JLdSRaxe0.net
>>503
単なる責任逃れ。

507 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:21:21.38 ID:It433W310.net
>>498
採用担当者がバカなのか
コネでもあったか

508 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:21:36.76 ID:2G/huhHv0.net
教師、警官、銀行員、証券マン、公務員



全部当てはまるじゃん

509 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:21:47.97 ID:HQNNF03+0.net
【IT】(画像あり)「荒らし」が冗談抜きで頭のおかしな連中であることが科学的に証明されました
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412064844/
 匿名であることをいいことに、ネット上で誹謗中傷を繰り返す「荒らし」は、
欧米では「トロール」と呼ばれているが、 そういった行為を繰り返す人間は
ろくでもないことが最新の研究で明らかとなった。
 ここで言う「荒らし」とは、ネットの議論でわざと人を怒らせたり、会話をかき乱し
たりする目的でコメントを投稿する人のことを指す。そうした人は嘘をつき、
物事を誇張し、他人を不快にして反応を煽るためだけにコメントを残す。
 マニトバ大学のエリン・バックルスら、カナダの研究者はそうした荒らしの
人格を理解するため、1,200人を対象にインターネットのコメント行為に
関連した性格テストを実施した。 (中略) 
 その結果、ダークテトラッド(ダークトライアド)・スコアが最も高いのは、
インターネットの荒らし行為を行うのが好きと答えた人であることが判明した。

510 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:22:12.25 ID:dhkMSGGiO.net
>>501
総スカン食らわせた全員が発達障害だったらどうするの?
周りは正常と言う思い込みが
過度に自分を痛め付けてしまう原因かもよ

511 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:22:35.53 ID:DfU+/gPd0.net
>>492
発達障害の場合空気読まずにハッキリ物を言うからトラブルになりやすい
悪口以前に言っていい事と悪い事の区別がつかずに
思った事をズケズケ言うからね

512 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:23:04.69 ID:Hdp7wdlW0.net
でも相手の気持ちが分かるかどうかは誰も分からないと思うよ。
だって気持ちは見えたりするもんじゃないから。
「俺は相手の気持ちが分かる」と言ってるのはただの思いこみの可能性もあるし。
自信満々な程、思いこみの可能性がある。
相手の気持ちが分かるかどうかは相手が自分の気持ちを吐露して初めて分かる。
それ以外は相手の気持ちが分かるかどうかすら誰も分からないのが本当。

513 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:23:40.01 ID:JLdSRaxe0.net
発達障害はあの眼が気持ち悪い。

514 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:24:26.37 ID:zQcVh7ki0.net
いまさらいわれてモナー

515 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:24:27.62 ID:USfacECO0.net
お前ら自分以外はみんなまともだと思いすぎなんじゃないの?
空気読めないと君達に辛辣なリアクション浴びせた人間が発達障害かもよ
もしくわ人の心が読めないらしいから
実はみんな凄く歓迎してたとか
褒めてくれてたのかも知れんだろ
そう言うことが分からないの発達障害と言うなら
ああそうなのかとしか思えないな

516 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:24:38.79 ID:CcO3HxQX0.net
>>488
揚げ足取りの内容がトンチンカンなんだったら、それは知能もかなり低いんだろうね。
それにしても、生産性が低くてもいいから品質管理とか簡単な設計とかやらせておけよ。
いわゆる雑務こそがアスペにとっては特に難しい仕事なんだから。

517 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:24:43.04 ID:vTcccQxG0.net
>>1、形式にあてはめようとするよね・・根本原因ちがってて

形式も無視した犯罪行為働いてたりで患者に対してやりたい放題だな?

518 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:24:57.69 ID:3mq1hCAj0.net
>>492
仲間内の悪口言いあう人間の方が、使用者側としては使いやすいんだよ

519 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:25:35.53 ID:P1hREzhA0.net
>>509
おいおい、ダークテトラッド=暗黒の3人格って最悪な奴らのことだぞ
サイコパス、自己愛性、マキャベリズム

520 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:25:51.79 ID:I3vmcHqJ0.net
>>404
挨拶は出来るが
そいつは自分に言われると気付いてないんじゃね?
名前呼んでから声掛けてみれば
仮にそっちに視線向けてても見えてないよ
視線の先に石ころあったとして、君も石ころに意識向けないだろ?
空気や壁、石ころと同じに捉えてる

521 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:26:02.05 ID:4zNu2QkE0.net
発達障害かもーって人は自信の無さがすごいな

これとまったく逆なのがDQNだな

522 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:26:23.59 ID:rsry+W/u0.net
>>493
ありがとう。どもってはないけど滑舌は悪いねw
ペン以外は全部左だけど今はPCでほとんど
ペン使わないからほぼ左利きで精神が良くなってきた気がするw

523 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:26:28.32 ID:c5IqdEGm0.net
男と違い女の発達障害だと天然キャラや不思議ちゃんとして
周りから好かれてたりする

524 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:26:37.90 ID:nhrHDXXX0.net
会話が成り立たない…

お前らそのものじゃんw

525 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:27:09.69 ID:j92Ys8QsO.net
>>494
ゆとり以降ちょっと翳ったけど普通に凄いよね
義務教育の内容をマスターしてれば取り敢えず普通の職種なら大抵は就けるようになってる教育だもの
全ての国民が労働者になれる=納税マシーンを作り上げるには完璧なシステムだよ

526 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:27:44.88 ID:vTcccQxG0.net
病院立場が幾度となくはずれてて、ばれたらお役所が揉み消してくれる。

こっちの方がよっぽどアスペな関係なんだな。

527 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:27:45.55 ID:OYzCIuPF0.net
障害じゃなくても落ち着きのない人間は
ムダなことをするからキライな部類だな

528 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:28:05.99 ID:dVJKgO/00.net
会議でも全く頓珍漢な発言をして浮くことがある
自分は議題に合わせよう合わせようと思っているのに

529 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:28:08.46 ID:It433W310.net
こういう真面目なスレでネタしか振らない奴ってマジで仕事出来ないんだろうな

530 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:28:22.45 ID:xVpDPR0N0.net
夫と息子

531 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:28:33.81 ID:JLdSRaxe0.net
>>516
痴呆系の症状を併発するのかな。
台帳管理とかまさに新人配属直後にさせるような単調なことしかさせられないよ。
しかも、誤り前提でね。
とにかくアウトプットを作れない。

532 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:28:53.70 ID:oogQJjl40.net
>>523
んで、結婚してガイジ産まれちゃってやべぇどうしようって死にそうになってるのが今の私だわ

533 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:28:55.67 ID:MevVU0M20.net
岩手盛岡久慈明子

534 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:28:59.35 ID:1BJprULW0.net
>>521
似通ったところはあるよ上手く言い表せないけど
ドキュの中にも高確率で発達っぽい人いる

535 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:29:00.27 ID:DfU+/gPd0.net
>>523
※ただし可愛い子や美人に限る

ブスだと本当に洒落にならない

536 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:29:13.05 ID:v7Z7NSP80.net
発達障害の特徴
■1:友達がいない
■2:興味のあることなどを他の子と共有できない
■3:他人の気持ちがあまり理解できない
■4:会話が成り立たない
■5:人の話を聞いていない
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9910126/

見事な汎用コピペ完成

537 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:29:37.67 ID:dhkMSGGiO.net
>>521
自虐的過ぎるんだよな
周りの反応が絶対的に正しいみたいな思い込みも強い
正直言うと社会的には良い子ちゃんでしかないと思うんだよね
いわゆる普通の奴等の方が迷惑撒き散らす分発達障害だよ

538 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:29:42.50 ID:5tCVR9ZQ0.net
>>453
>一年かけて積み上げたデータを消しそうになって

故障でデータが消える前にバックアップ取ろう

539 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:30:08.00 ID:3mq1hCAj0.net
>>521
だって、日本人の一番の悩みが人間関係なわけだからな
常に、自分は対人関係に問題を抱えているのではないかと思って暮らしているわけだよ
発達障害かもって思うのもその一環

540 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:30:31.83 ID:gGsXhVVZ0.net
発達障害ってのは、どういう要因によってそうなるわけ?
うまれつきなのか、育った環境によるのか。

541 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:30:33.68 ID:P1hREzhA0.net
>>521
親がそう育てるからだよw
子供の性質を見抜くこともなく一般論で育てるから右と左に大きくブレる
アスペな親が多すぎってこと

542 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:30:43.52 ID:G+uovIK80.net
1〜5全部当てはまらなかったが、鬱になって全部当てはまるようになってしまった

543 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:30:44.39 ID:Hdp7wdlW0.net
空気読めない人は「空気を読めてない」という自覚がないはずだよ。
だから「空気読めない」と自覚をもってる人は、空気が読めてないわけではない。
はい、論破。

544 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:30:52.34 ID:3iXWEV2j0.net
>>529
おまいうブーメラン

545 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:30:55.03 ID:2QhAMb/80.net
>>524
会話をしないのはネットサポだよ。
あいつら嘘つくためにカキコしてるだろw

546 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:31:27.63 ID:It433W310.net
まぁぶっちゃけると人の気持ちなんて理解「したくもない」が正しいんだけどな
空気を読めが基本のこの国

俺の好きな曲の一節なんかまさにこれ
「右にならえ それでいいの それじゃただの機械じゃない」

547 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:31:29.31 ID:iMjWBBAD0.net
女心が理解できない俺も発達障害?

548 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:31:48.37 ID:tnFbKhfn0.net
2ちゃん見てると、人って怖いんだな
みんな人を下に見下してるんだな
一見優しい風だとしても、頭の中じゃ馬鹿にした事考えられてるんだろうなと思ってしまう

549 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:31:51.45 ID:f21jLkeA0.net
ロリ系??ロリ???エロ動画がいっぱいあるよ
http://zettaisugoiyo.red/index2.html

550 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:32:20.75 ID:xl0BTFym0.net
全部当てはまるのは
何かあるとすぐに女性差別とか騒ぐフェミ女の事じゃね?

551 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:32:28.66 ID:ZZUOJxSA0.net
>>540
脳の遺伝子がどうこうって話じゃないの
後天的に発達障害って聞かないな

552 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:33:18.40 ID:3mq1hCAj0.net
>>528
議題ではなくて、力関係に合わせようと思わないといかん
日本の会議で、本当に目下の意見なんて聞こうなんて思ってるのは少数
あれは儀式としての意味合いの方が大きい

553 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:33:27.68 ID:gslW6ufa0.net
伸びてるって事は心に刺さってる奴も多いんだな

554 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:33:36.21 ID:1BJprULW0.net
子供の頃は確かに空気読めなかった時もあるけど
大人になってからはかなり注意してる
が、友達少ないのは空気読めてないのかな
でも大人になってから友達って元々作りにくいっていうし分からない
表面上の付き合いしか出来ない

555 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:33:59.62 ID:JLdSRaxe0.net
>>536
間違っていないけども、発達障害を認識したことがない人には伝わらないね。
発達障害はエイリアンなんたよ。
眼がおかしいし、言動が別次元。

556 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:34:18.66 ID:Hp7tmRMx0.net
たまに話し聞いてると一瞬意識が飛ぶ

557 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:34:36.44 ID:It433W310.net
>>552
だから本音が言えない空気が蔓延して結論が出ないんだろうが

558 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:34:58.56 ID:Tb8OzZAaO.net
10歳位まではそれぞれだから気にする事は無い。
特に小学校低学年までは発育が違うのが常識。
発達障害だからって対処しようがないでしょう。
解決法が無いこういう煽り記事を書くやつの方が発達障害ではないかと。
こうことを言いたく、他人と違うと言いたいだけだなぁと思う。

559 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:35:17.90 ID:34KePSS70.net
>>511
それってたぶんおまえのことだと思うよw

総レス数 1005
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200