2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】会話が成り立たない…確認すべき子供の「発達障害のサイン」 ★2

1 :coffeemilk ★:2015/03/21(土) 22:54:01.66 ID:???*.net
http://img.2ch.net/premium/7891279.gif
早いもので、もうすぐ入学の季節。入学するお子さんをお持ちのママ達は、準備で大変な時期だと思います。ランドセルやノート類、筆箱などの準備はできても、子ども自身の準備は大丈夫ですか? 

どの親御さんも、入学の時には心配のタネが尽きないとは思いますが、うちの子、他の子達と違いすぎる、まだ読み書きもできない、あまりにも落ち着きがない、全く友達ができない、靴のひもを結べない……などと気になったことはありませんか? 

もしかしたらそれは発達障害のサインなのかもしれませんよ。そこで今回は、英語圏の情報サイト『Web MD』を参考にして、入学前にチェックすべき、“子どもの発達障害のサイン”を5つご紹介しますね。

■1:友達がいない

幼稚園や保育園に通っていた時に、あなたのお子さんにはお友達がいましたか? もし、いつもひとりぼっちでいることが多かったのだとしたら、ただ単にシャイなだけではないのかもしれませんよ。

発達障害の子どもは、笑顔が少なく、人と目を合わせたがらない特徴があるといいます。

■2:興味のあることなどを他の子と共有できない

あなたのお子さんは、自分で興味のあることを、他の子と共有していますか? それとも自分のからに閉じこもっていますか? 

発達障害の子どもは、他人に興味を示しませんので「何してるの?」と親が覗き込んでも、怒ったり逃げたりしてしまうとか。

■3:他人の気持ちがあまり理解できない

発達障害の疑いがある子どもは、他人の気持ちを理解しにくい特徴があるといいます。他の人が悲しんでいても、苦しんでいても、怒っていても、理解しにくいそうです。

また、普通の人には考えられないくらい自己中心的で、かんしゃくを起こすと手に負えなくなることもあります。

■4:会話が成り立たない

お子さんとの会話で、おかしいな、と思ったことはありませんか? 

会話というものは、普通お互いがしゃべりますよね。でも、発達障害の疑いのあるお子さんは、会話が一方通行になったり、持続できなかったり、突然全く関係のないことを話し始めたりします。

■5:人の話を聞いていない

見た目にはちゃんと聞いているようでも、実際にはなにを聞いていたか、まるで分かっていなかった、ということがしばしばありませんか? 

発達障害の子どもは、集中してひとつのことをすることが苦手。すぐ気が散ってしまって、話が聞けないのです。


以上、入学前にチェックすべき“発達障害のサイン”を5つご紹介しましたが、いかがでしたか? 

お子さんに思い当たる症状はありませんでしたか? 今後の学校生活をスムーズに過ごさせるためにも、気になる点がありましたら、入学の前に一度お医者様にご相談くださいね。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/f/f/fffff_1378_94f52fce_e8a2392c.jpg

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9910126/

1の立った時間: 2015/03/21(土) 10:53:41.17
※前スレ
【社会】会話が成り立たない…確認すべき子供の「発達障害のサイン」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426902821/

346 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:43:59.89 ID:hg6GCmiS0.net
>>19
大きくなってもおねしょが直らないタイプはサイコ殺人者に多いらしい
おねしょが屈辱で性格歪むのかサイコパスだからおねしょしてしまう形質かはしらんが

347 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:44:01.07 ID:8vqjioS30.net
>>339
仕事ができるアスペなんかだと
本人は全く困っていないけど、周りが困っているというケースがあるみたいだしね

348 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:44:11.57 ID:SfLatZa80.net
先を見すぎだと笑われそうだが、発達障害がある人が認知症になったらどんな状態になるんだろう?
多動や癇癪が多い発達障害だと問題行動もひどそうだしなあ

349 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:44:17.08 ID:W07D3iABO.net
今のところ生まれつきだから治りませんで業界も割と思考停止しちゃってるが
本人も周囲もホントに大変なんで治療できるようになるならその方がいいと思う

350 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:44:37.78 ID:VeOFV5nZ0.net
ネトウヨの特徴と一緒だな。

351 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:44:40.80 ID:HQNNF03+0.net
>>310
これ↓の可能性も…
ピック病とは?|有料老人ホーム用語集【r-home.jp】
http://www.r-home.jp/yougoshu/pick_disease.html
【ピック病】40〜50代に発症が多い若年性認知症 | ニンチケア
http://ninchicare.com/b04bikku.html
ピック病の特徴とも言える激しい人格障害は、突然何事にも関心がなくなったり、
騒がしくなったり、ピック病とは性格の変化、失語、同じような行動を繰り返す
などの症状を引き起こす原因不明の脳の病気であり、認知症の中でも最も
人格障害が激しい病気です。
ひねくれた態度をとるようになったり、不潔なことをするようになったりと
性格・人格が変わってしまいます。反社会的な行為によってピック病が
見つかることもまれなことではありません。

352 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:44:51.36 ID:vTcccQxG0.net
>>1、根本原因を突き止めずに言うだけって・・>>>1 おめえがアスペじゃねえかwww

353 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:45:05.43 ID:4zNu2QkE0.net
>>331
病院行ったら治るの?

354 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:45:16.36 ID:WT3w0Gjd0.net
性格を治療するとか、それって洗脳というんじゃなかろうか

355 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:45:47.18 ID:meBc3KKn0.net
男って発達ぅ

356 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:46:01.50 ID:JLdSRaxe0.net
>>345
無理無理。
あれが書いていない、これが記述されていないからできない、と騒ぐからね。
仕事の指示が理解できない。
でも、一見普通の人間のように振舞えるから、知能障害ではない。

357 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:46:07.84 ID:kxnkMnuR0.net
マスゴミの新聞と
キチガイテレビ停波しろよ。

精神性が
全てこれらのせい。

358 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:46:14.33 ID:hg6GCmiS0.net
>>326
うちの父親は脱走癖があったらしいんだよな

完全なおっさんの今も過集中とか癇癪とかあるしもうあかん・・・・・

359 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:46:20.59 ID:GvKauGQI0.net
おまえら発達場で発達しようぜ

360 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:46:55.75 ID:PQji/nnf0.net
>>19
それ発達障害と関係ないでしょ。

361 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:47:05.35 ID:6qw4R5Km0.net
スマン 俺には 1〜5迄挙げてもらっているんだが

全部同じに見えるわ

要は 発達障害の子は他人との集中力に欠ける と言いたいんだよな

逆に言えば 他人との集中力に欠ける人間は 発達障害と言った理論がまかり通っているのかもしれないな

362 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:47:15.93 ID:ZtyJpzj20.net
ビデオに撮ってそれを本人に見せたらある程度改善するらしいな。
他人の目線で見せることで矯正できる可能性はある。

363 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:47:20.72 ID:z3cg9LnA0.net
【社会】会話が成り立たない…確認すべき子供の「発達障害のサイン」 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426946041/

■1:友達がいない
■2:興味のあることなどを他の子と共有できない
■3:他人の気持ちがあまり理解できない
■4:会話が成り立たない
■5:人の話を聞いていない

364 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:47:38.90 ID:1BJprULW0.net
ADHDはミス多いけど天然で優しくて好きだな
自分にその気があるからかもしれんが

365 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:47:55.98 ID:3mq1hCAj0.net
>>329
昔から、朋輩笑み敵というからな
友人や同僚同士は仲が良いようだが、実は一番互いに嫉み合うものだからな
発達障害というのは、その芝居が苦手な人ってことかもしれんな

366 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:48:35.28 ID:hg6GCmiS0.net
>>348
なにかの精神障害患ってるとガンにならないとかあるらしいね

367 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:48:53.66 ID:It433W310.net
こんなスレが伸びてるとか

368 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:49:06.68 ID:QNDUgh7U0.net
>>331
アメリカでみっちりADHD用の教育を受けた重度ADHDが友人にいる
身近だと「うわぁさすが障害って言われるだけあるわー」レベルに色々おかしいんだけど
猛獣の調教に近い徹底した躾が入ってて、商社の国際渉外窓口で働いてて優秀なんだよ
すっげぇ子供時代つらかったって本人言うけどそのおかげであんた今有能なんだよと言うと嬉しそうにする
親がほんとに苦労して心を鬼にして調教した模様。そういう方向が望ましいんだろうね
うちの子が障害なんて!という親は子の将来を台無しにしていると思う

369 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:49:10.49 ID:FjAJDZi10.net
>>356
そこまで行くと重症の発達障害者だな。
応用力がまるでないか、
何か不満があるのをわざとダダこねて重症のフリしてるかだろうな。

あんたが嫌われているんだろうw

370 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:49:14.70 ID:4bqESci+0.net
>>50

これに、

ねえねえ、犬の鼻触ると濡れてて気持ち悪いよね〜

こう話し始める、これが発達障害。

371 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:49:32.61 ID:GeeGPYcm0.net
>>348
女の発達障害は更年期障害も酷くなりそうな気がする
ヒステリーが半端ないとか

だけど女の発達障害は女性ホルモン少なそうだから逆に更年期の症状が出にくいかも?

372 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:49:34.13 ID:3hfITOrX0.net
誰かとつるむとどういうわけか悪い方向に向かった
だからもう一人がデフォだよ

373 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:49:36.05 ID:JLdSRaxe0.net
>>366
癌にならなくても、CPUの配線が異常で、つねにエラーを出しているんだぜ。

374 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:49:39.80 ID:+3AEWVQJ0.net
会社の飲み会参加しない奴ハッタツだよな

375 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:49:52.45 ID:vTcccQxG0.net
>>363

日本にいるチョンですやんw

376 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:50:14.80 ID:agkC8SrN0.net
>>364
ADHDは優しくないよ。むしろ攻撃的。
狩猟やったら先頭走って獲物を捕ってくるようなタイプだから。

377 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:50:25.30 ID:j0JTsLkv0.net
シバキ隊とかもやっぱり発達障害なのかな?

378 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:50:52.35 ID:g8IGQy/R0.net
日本人の場合プライドが高いから、発達障害だと認めたくない人も多そう

379 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:51:08.51 ID:P1hREzhA0.net
>>346
http://en.wikipedia.org/wiki/Macdonald_triad
マクドナルドの三つ組
The triad links cruelty to animals, obsession with fire setting, and persistent bedwetting past a certain age, to violent behaviors, particularly homicidal behavior and sexually predatory behavior.[5]
・動物虐待
・放火癖
・おねしょ

(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

380 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:51:55.06 ID:dhkMSGGiO.net
>>368
それは発達障害に限らず
全ての子供にしてあげて損はないことだな
親の教育次第では発達障害も乗り越えられると言うことなのだろう

381 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:51:56.20 ID:FjAJDZi10.net
>>361
人と情緒的に関わるのが苦手ってこと。

382 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:51:58.33 ID:JLdSRaxe0.net
>>369
そう。軽症の場合は、そこまでいかないな。
しかし、仕事の質が低いことには違いない。
本人の自己満足が目的なので、ベクトルがおかしい。
指摘してもその内容をりかいできないからね。

383 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:52:32.79 ID:CcO3HxQX0.net
>>356
> あれが書いていない、これが記述されていないからできない、と騒ぐからね。
ITの世界では、仕様の漏れを発見してくれるありがたい人材じゃないか。
最後は「ソース嫁」でたいていのことは解決するし。

384 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:52:46.88 ID:agkC8SrN0.net
新興企業の経営者はADHD多い

385 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:52:59.22 ID:ayYF3BGV0.net
おまえらじゃん

386 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:53:06.61 ID:K1QxfQBi0.net
ビル・ゲイツとかジョブズの名前出して
障害者でも仕事できるってのは根本的に間違ってる
障害とは仕事にも就けず日々の生活に支障がある状態のことだから
彼らは多少のフォローが必要かもしれんが
能力を活かして対価を得られてる時点で健常者だよ

387 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:53:21.25 ID:4epbPDyh0.net
>>42
計算高い金の亡者っすよ
現代版の当り屋っす

388 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:54:22.20 ID:4zNu2QkE0.net
>>384
前向きでアグレッシブなんだろな
失敗を学習しないからなんだろうけど…

389 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:54:26.83 ID:oogQJjl40.net
>>312
自閉症スペクトラム

390 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:54:32.26 ID:USfacECO0.net
これは発達障害より低知能の方をコジらせてるのに
発達障害メインで推してくる人の場合どうするの
やんわり伝えるのも難しいでしょ

391 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:54:41.48 ID:P1hREzhA0.net
>>384
別にADHDに限らないんだぜ
アメリカとかじゃアスペ系も多く起業してる

392 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:54:44.16 ID:FjAJDZi10.net
>>386
そうそう。

発達障害者は仕事ができないって前提で話を進めないと、
「ジョブズやゲイツなら援助はいらないな」
って話になる。

393 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:54:48.22 ID:j0JTsLkv0.net
まあおまいら自信持てや?明らかに発達障害でも社会的地位の高い人間は
結構いるぞ?何かしらのキッカケで成功する事は誰にでもある。政治家と
か芸能人とかイメージだけで見てるだろ?彼らも私生活は至って普通。

394 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:55:02.41 ID:iMN702tV0.net
昔は普通だったと思うけど最近>>1が当てはまる気がするわ。
途中からおかしくなる事ってあるのかな?

395 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:55:16.09 ID:JLdSRaxe0.net
>>383
思考停止しているだけだよ。
人の文章のちょっとしたミスは延々と騒ぐけども、自分の文章はそもそも根本がおかしい。
それを指摘しても理解的ない。
人の話をりかいできないので、議事録がまるで書けない。
重要なことが抜け落ち、どうでもよいことを延々と書き連ねる。

396 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:55:27.31 ID:VtBlt3t70.net
他人と違うことを個性だと容認せず排除したがる村社会日本だからこそ問題視される障害だな

397 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:55:32.95 ID:kxnkMnuR0.net
なんか中国人が必死なスレだな。

398 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:55:53.19 ID:wg/blJR60.net
期間工に多い

399 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:56:08.15 ID:406Z9You0.net
発達障害のサイン。殆ど当てはまる自分は、診断済みアスペ。
41になっても、これらのサインそのまんまだよ。
子供の頃から苦労ばっかだ。勿論、非正規の仕事にしか就けん。

400 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:56:14.93 ID:wtRQl1nw0.net
俺全部あてはまってる。自分でも俺はアスペだわって自覚してるしw
困ったことにアスペでも生まれてきてしまった以上、死ぬまで生きるしかないんだよねこれが。
「あの人はああいう人なんだ」って思われつつも、
少しでも「まぁでもたまに役立つから置いときゃいいか」って思われるネタを
1つずつ積み重ねるように毎日頑張って生きてるわ。
人生全く楽しくないけど、これも宿命だと思ってる。
という感じでまた一方通行に書き連ねてしまったw

401 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:56:19.28 ID:dhkMSGGiO.net
>>386
要するに低知能
つまり馬鹿の方が障害だってことだよな
馬鹿は病気なんだよ
勉強したら多少治る

402 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:56:22.42 ID:9UnOb+Bp0.net
黙々と働く系(農業とか工場勤務とか)が激減した現代では、
コミュニケーション能力・詐欺師的能力が必要な仕事ばかりが残ってしまったから、
その手の人間の性格的デメリットが浮き彫りになっただけだよ。
昔はそんなやつは「頑固で」「職人気質な」とだけ言われてたw

403 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:56:40.33 ID:4zNu2QkE0.net
外国人のヒャッハーぶりはこういうのも原因なんじゃないの?

404 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:56:46.45 ID:8Ip2LWXr0.net
別にコミュ力なんてなくてもいいけどさ、あいさつぐらいまともにしろよ
あいさつしたら負けなん?

405 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:57:17.54 ID:34KePSS70.net
>>318
そんな気はしてた

406 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:57:19.14 ID:FjAJDZi10.net
>>390
知的障害っていうより
発達障害とかアスペルガーっていう方が
高IQのイメージがあるからね。

407 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:57:21.29 ID:P1hREzhA0.net
日本式のコミュは濃すぎるだけ
日本のアスペの大部分はアメリカじゃよく居るただの人レベルでしかない

>>404
必要性がまず理解できない

408 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:57:30.17 ID:JLdSRaxe0.net
>>396
NPO発達障害を設立して、そこで、偉大な仕事でもしてくれ。

409 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:57:33.88 ID:SfLatZa80.net
>>366
病に対する耐性ができるのはいいことなのですが
障害自体は治らないんですよね。・゜・(ノД`)・゜・。

>>371
女性だとそういう可能性もあるんですね。
お二方ともありがとうございました

410 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:57:37.91 ID:It433W310.net
>>396
人材なんてそもそも必要としてないからな
単純作業する奴隷が欲しいだけ
中世ヨーロッパに逆戻りか

411 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:58:47.43 ID:1BJprULW0.net
>>376
やたら怒りっぽい人はいるけど…

>>407
パーティー文化のアメリカもキツそう

412 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:58:50.76 ID:agkC8SrN0.net
定型タイプの人って協調性もってうまく人をまとめられる中間管理職のイメージ。
伝統のある大企業のトップはほとんどこのタイプだよね。

413 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:59:04.91 ID:pkgvHn070.net
俺の弟が発達障害と幼少のころ言われてたけど
今現在は大学教授してる

414 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:59:07.80 ID:NVk9orvS0.net
なんだ、俺達の事じゃん。
問題ないって。

415 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:59:13.80 ID:uVVZ1fkm0.net
まさに俺だ。
そうやっていつも他人に指摘される。
何とか普通っぽい生活は出来てるけど結構自分も回りもお互い付き合うことに疲れてる。
でも俺にはどうにもできない。
頭では分かっているのに。

416 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:59:16.69 ID:dhkMSGGiO.net
>>400
アスペってことは
何か特殊能力はあるのか?
理数系でやたら数字に強いとか
子供がアスペだとウチの子は天才だと赤飯炊いて喜ぶ親もいるくらいだぞ
アスペってのはインターネットで言われている評価と
世間の受け止め方とではちょっと違うんじゃないかね

417 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:59:26.79 ID:h228QEExO.net
3つ思い当たる(>_<)

418 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:59:30.94 ID:vTcccQxG0.net
うちの近くの診療所は最後まで犯罪行為やってる自覚無くて

最後まで追い詰めてやったら、

唇ぷるぷる振るわせなに言うてるかわからんかったわw

419 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:59:33.14 ID:It433W310.net
>>402
それこそうどんや蕎麦でも打ってるような仕事が合うだろうよ

420 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:59:45.45 ID:r7+9FYam0.net
>>160
ちゃんとADHDと認められて偉い。
うちの旦那は絶対に認めようとしない。
その傾向バリバリで職場でも迷惑かけまくりなのに、診断されるのは嫌みたい。
認めて対処法考えるとか治療するとかしたらいいのに。

421 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:59:51.30 ID:qUbzIKES0.net
>>386
フォローありきで働いていて収入があったら健常者って考えは奇妙に感じる

422 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:00:30.37 ID:Leahe9sM0.net
http://itainews.rnill.com/yatsuhaka/
またしても成り済まし朝鮮人による凶悪事件発生!!!

こんなにいる! あの有名な犯罪者も実は朝鮮人!!
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=YIPm2o54hzE
https://www.youtube.com/watch?v=DaxKWXb3N28
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
https://www.youtube.com/watch?v=75Am9PqG7Vs

423 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:01:16.58 ID:FjAJDZi10.net
>>396
昔は狭い村社会だったからこそ
ちょっと変な奴もなあなあでその狭い中で居場所があった。
あの人ちょっと変わってるけど悪い人じゃないから居てもいいじゃん、みたいに。

今は村社会が中途半端にアメリカナイズされて、
変な奴はドライに追い出されるばっかり。

424 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:01:20.70 ID:USfacECO0.net
お前らの俺だ率高過ぎだろw

ヒトコト言わせろ

お前らは間違いなくただの凡人だよw

425 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:01:31.32 ID:YI+6kYFK0.net
歩は前に1つずつしか進めないからダメだ
銀はバックできないからダメだ
角は斜めにしか進めないからダメだ
  ・・・などと言ってたら将棋が成り立たない
歩には歩の、銀には銀の、角には角の持ち味や役割がある

人もまた然り

426 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:01:33.98 ID:fmRZwHoYO.net
マイルドではないコミュ障の人だと、生まれてこのかたずっとソレなんだから
「人と話が噛み合わない」と自覚できるもんかな

他人と話が噛み合った経験が極端に少ないはずだから、成功経験と比較しようがない

427 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:01:35.49 ID:JLdSRaxe0.net
>>416
大多数の発達障害は能力がない。
単に意味もわからすに丸暗記ができるから、頭が良いという誤解が生じただけ。

428 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:01:47.78 ID:4zNu2QkE0.net
昔DNA合成する会社でバイトしてた。
幅1p、高さ3pくらいの小さな入れ物に
耳かきくらいの薬さじ1/2、1/3とか薬品入れるバイト。
ラジオ聞いて一人でずっと勝手にやれるバイト。
まともな人なら耐えられず辞めちゃうせいか時給良かったんだよね。
こういう仕事ならいんでないの?

429 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:01:49.42 ID:hLcc1MfT0.net
俺ガチで全部当てはまるんだが

430 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:01:58.47 ID:K1QxfQBi0.net
>>407
確かに日本で問題になってるアスペとかコミュ障害って
アメリカじゃその辺のコンビニにもいるレベルだからな
日本は同調圧力が強すぎるのかもしれん

431 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:02:07.30 ID:ZOY7uFoB0.net
一回本物の天才系のアスペと会ったけど、
なんというか凄いとしか言いようがなかったわ
あれ社畜にした生き残るのは確実に不可能だけど、
好きな道に放り込んだらやばい。人間の能力本気で超越してる

432 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:02:10.28 ID:It433W310.net
かつてミシンを発明した男の家には大勢の仕立て職人からの抗議があった
「俺達の仕事を奪う気か」と

433 :名無しさん@十一周年:2015/03/22(日) 01:02:23.77 ID:HqtNQuuH0.net
>>1
ああ、自分か・・・

434 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:02:28.08 ID:b6PzNMe/0.net
>>1
全部当てはまるけど
病院行って診断書書いてもらって役所行けば障害年金ゲット出来るの?

435 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:02:50.06 ID:agkC8SrN0.net
>>413
何歳の教授だよ。
発達障害の認知度なんてこの10年、早くても20年。
子どものころ発達障害の診断受けた世代の初期でいま20代だと思うけど。

436 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:03:12.73 ID:cnBHhkEx0.net
>>341
ADHDとアスペルガーの区別がついてないみたいだね

437 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:03:17.17 ID:Od3rew4Y0.net
発達障害の疑い有り、かつ、低知能ってのはキッツイものがありますよね
本人には悪いが相手する方はたまったものではない
あ、これは職場での話

438 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:03:21.40 ID:yAz0TytY0.net
>>19
>嘘ばっかつく奴。親の顔色ばっかみてる奴
幼児のくせに嘘つく子は虐待されてる可能性がある
虐待までいかなくても、両親の不仲や機能不全家族など家庭に問題があることが多い
ちょっと気を付けてやれや

つーかマジで保育士の発言?
小学校高学年ならまだしも幼児相手にそういうこと言うんだな
心配したりとかしないの?
ガキうぜーって感じなの?

439 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:03:46.70 ID:P1hREzhA0.net
>>434
そんな重症な奴は 小さい時にフィルタリング済み

440 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:03:47.14 ID:JLdSRaxe0.net
>>434
発達障害は自分が該当しているとは理解できないので、432は健常者だよ

441 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:03:55.61 ID:It433W310.net
技術や産業の発展が必ずしもプラスになるわけじゃないんだよ
もうこの国は手遅れだけどな

442 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:04:04.27 ID:FjAJDZi10.net
>>416
診断済みアスペルガーだから特殊能力があるってわけじゃないんだよ。

あったとしてもマッチ棒で奇妙な工作ができますとか、
知能テストでちょっとだけ論理性が高いですね、
ぐらいで健常者と大差ない。

443 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:04:23.85 ID:hBirc/X30.net
ひとりで黙々と仕事する分には
発達障害は問題ないって君達は言ってるけど
それって単に職人気質なだけ
ってカテゴライズじゃダメなのかw
なんかネガティブになることで安心感を得ようとしているのなら
やめた方が良いぞ
そんなもの何の安定剤にもならんからな

444 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:04:28.22 ID:CcO3HxQX0.net
>>395
議事録?そりゃアスペには無理だよ。
かなり軽い部類の俺でも、話は全然聞けてなくて資料やホワイトボードの内容からでっちあげる。
で、あんたの会社では議事録を取る能力がそんなに大事なの?

445 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:04:44.82 ID:DfU+/gPd0.net
>>394
環境の変化や思春期や成長期のホルモンバランスの変化も影響するよ

総レス数 1005
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200