2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】段ボール4千枚で実物大のD51模型!! 奈良・橿原で展示

1 :coffeemilk ★:2015/03/21(土) 22:48:20.60 ID:???*.net
 奈良県橿原市のイオンモール橿原1階サンシャインコートに、段ボールで作られた原寸大(全長約20メートル、高さ約4メートル、幅約2・9メートル)のD51蒸気機関車の模型がお目見えした。

 29日まで展示される。

 段ボール工芸家の島英雄さん(65)の作品。段ボール約4千枚を使った計約1700個の部品で作られており、細部まで忠実に再現されている。

 島さんは列車の撮影やローカル線乗り継ぎを楽しむ鉄道ファン。かつて建築設計事務所を経営し、D51の設計者で国鉄技師長として東海道新幹線の建設にあたった島秀雄さんから薫陶を受けたという。
模型づくりは実物採寸からはじめ、10カ月かけて平成25年に完成。昨年5月から全国で巡回展示を行っている。

 イオンモール橿原での模型組み立て作業には王寺工業、奈良朱雀、御所実業の県立高校3校の生徒50人が協力。
参加した王寺工業1年、三須磨(みすま)千聡さん(16)は「精緻に設計された段ボール製の部品から大きな作品が完成し、すごいと思う。作業に参加できて達成感を感じています」。

 島さんは「もっと精密につくりたい思いはあるが、身近な段ボールでもこんなものができるというのを見てほしい」と話している。

 公開は午前10時〜午後8時。30日は午後1時から解体作業が行われ、その様子も見学できる。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/a/2/a2b3e_368_b25883ace4317c30330731c1f793429f.jpg

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9915892/

2 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:48:56.78 ID:HRK4tJqF0.net
すげぇな

3 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:49:47.82 ID:tYPkT9VD0.net
中で石炭燃やしてみようぜ

4 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:51:28.41 ID:CbqH1rR50.net
すごい
でも解体早いな

5 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:52:06.21 ID:z2CVouXXO.net
>>3
段ボールだけに暖房るな

6 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:53:45.36 ID:iTArpIHY0.net
隣の梅小路に逝けば飽きるまで本物見れるやん

7 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:01:02.51 ID:iG+FpG4c0.net
うちの会社の段飛びとか糊が剥がれた不良もらってくれよ

8 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:05:16.20 ID:cvGEQAeI0.net
ダンボールギニ・ミウラってあったな。

9 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:05:34.89 ID:KgV7k+goO.net
島秀雄さんと島英雄さんは偶然なの?

10 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:05:38.93 ID:3cKyrd7I0.net
これは格好いい!

11 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:09:55.05 ID:iP4A2qsT0.net
暑くなったらダニがわくぞ。

12 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:10:49.01 ID:DZmiqDxb0.net
すげえ

13 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:14:48.51 ID:zcVVWAOh0.net
やえもんだっけ?

14 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:17:16.35 ID:Rb7FRUdj0.net
Apple

15 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:20:31.05 ID:s2b2pbWA0.net
4千枚と言われても1枚のサイズがわからんのでは・・・

16 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:21:04.08 ID:Hrj9yh2Y0.net
もっと大雑把なつくりかと思いきやなかなかの出来栄えじゃねえか。
これは鉄ヲタが絡んでそうだな

17 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:22:12.96 ID:Z7wLPvAL0.net
くそ、ムスタングかと思って写真見たのに

18 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:25:17.84 ID:OhEq5uss0.net
湿気厳禁

19 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:29:07.30 ID:PnUnEjk40.net
65にもなって褒めて欲しくて見せたがり

20 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:35:59.75 ID:/KvBYpS+0.net
電車の線路ってメチャ狭いよな、よく倒れないよ

21 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:45:14.13 ID:ePCBUtiI0.net
巡回展示してるそうです。
ttp://iwa-2009.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/07/14/img_1686rsl_2.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4f/d9a175c431754ab1a95641c35d30df89.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/03/7a5a1275ea02b3319c75969a55465457.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/960/561307/20140718_854805.jpg

22 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:45:21.44 ID:n9xUej630.net
名前が同じだから?

23 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:46:04.86 ID:7lIGqfv80.net
D51は1161号機までしかない。
この段ボールD51は1162号機ってなってるから、架空だね。

アニメの銀河鉄道999のC62が架空号機になってるのとおなじだな

24 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:05:34.49 ID:mCzAXPwS0.net
>>5

25 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:14:58.56 ID:mYtn24IO0.net
>>23
だから実在の機体の模型って位置付けじゃなくてD51シリーズの次なる一機ってつもりで製作してあるってこったろ。

26 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:27:43.11 ID:+m2dwTEy0.net
こんなのよく作れたな

27 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:29:54.15 ID:N0EaF2Cq0.net
>>21
三菱製なのかw

28 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:12:25.48 ID:VIXxos/w0.net
作者のホームページとツイッター。
東京まで巡回するのが目標だそうだ。
ttp://d51-1162.jimdo.com
ttps://mobile.twitter.com/shimatetsu1067

29 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:17:01.07 ID:mjKbYfLJ0.net
>>21
すげー

30 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:19:16.36 ID:TcvMK9tEO.net
奈良ってバス・電車の一日乗車券みたいなのないかな

31 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:23:31.11 ID:viMx9pBSO.net
よい出来!

32 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:44:33.90 ID:Uf9eOGfo0.net
築車せよ かよ


にしても子供がはしゃいであっけなく壊れる図が見えて困惑する

33 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:21:26.15 ID:W7DiCrk00.net
奈良県には庶民が楽しめる娯楽施設が全くないから、
イオンモールが奈良市民の唯一のデートスポットなんだよな
イオンモールが閉店した後は暗闇の若草山で乳繰り合うのが毎度のパターンw

34 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:08:31.88 ID:VGmZJM5r0.net
現在の技術力で外側だけ昔のSLで動力や中身はディーゼルや電気で動く機関車ってなんで作らないんだろ?
いまの技術力で蒸気機関車を作ってもいいじゃん。

35 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:45:32.09 ID:pq6z0OYs0.net
>>5
山田君〜座布団全部没収して

36 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:54:34.55 ID:5XvQEzwQ0.net
色がキモい

37 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:17:02.96 ID:vOqD3LPv0.net
はじめての󾬚アナル

38 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:41:06.59 ID:43Qb6gDQ0.net
no more cry

39 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:10:11.26 ID:GkjR73n80.net
>>33
大仏さまとかは?

40 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:50:18.57 ID:TdVSj01Z0.net
思ったよりリアルだた

41 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:52:25.02 ID:KiGD1XoA0.net
梅雨になったら確実に虫わくな。

42 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:08:08.75 ID:sfpdRGeS0.net
門デフのD51って実際あったんかな?

43 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:19:33.22 ID:psGmxucb0.net
>>34
本物の蒸気機関車を作らないのは、全パーツがワンオフ製作(金型
から作り始める)になるので、数十億もの金がかかるからでしょ
仮に作ったとしても、ノスタルジーを感じてもらえないので、客が
来ないし、通常運行ではオーバーコストすぎる
ましてや側だけでは客はさらに来ないw

44 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:45:42.27 ID:GqQeCA/70.net
想像してたレベルのクオリティでなくて逆にガッカリした。草生やす準備してたのに(´・ω・`)ショボーン

45 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:48:45.18 ID:VVmt/VTj0.net
>>44
お爺さんのペーパークラフトガンダムに通じるもんがあるなw
ttp://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/b/b/bb781dbe.jpg

46 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:59:47.43 ID:GqQeCA/70.net
>>45
とてもペーパークラフトには見えないな。もし市販のソフトも使わず完全自作なら驚嘆に値するね

47 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:18:18.82 ID:PCEoA65s0.net
暖かくなると穴からムカデが出てくるんだよな…

48 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:04:57.12 ID:dx+Cpe6U0.net
>>32
特別ゲストは、加藤茶さんです。

49 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:22:42.47 ID:K//40SNy0.net
D51とCなんとかしか有名じゃない

50 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:28:49.88 ID:zPfZzrmt0.net
>>34
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/坊っちゃん列車

51 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 12:50:27.20 ID:QfHIhkno0.net
>>3
それで、その石炭で蒸気吹かしてみようぜwww

52 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 12:52:50.34 ID:jskf4Kie0.net
俺たちの基地も作ってくれないかな。
エロ本とかエロ本とか貯蔵したいんだよ。

53 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 15:27:57.94 ID:CNxambLT0.net
地元の公園で引退したD51何十年も展示してるけど
レストアして走らせればおもろいのにな

54 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 15:37:50.93 ID:C2rgkbLZ0.net
ディアゴスティーニで売らねーかな。

55 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 18:15:56.82 ID:FYO6Sxea0.net
>>53
ネックはレストア後の採算とお釜のレストアらしい。
お釜を再生できる工場が1〜2社だそうだ。

56 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 08:47:55.32 ID:8SiOGgsd0.net
これがあったわ
http://www.ns-tetsudo.com/train/762/101.html

57 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 16:33:54.70 ID:1c2GMh+I0.net
大井川鉄道は蒸気機関車を常時運行してるんだよね
乗ってみたい

58 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 08:32:08.70 ID:R9KrumfG0.net
>>56
2015年1月 新造??

総レス数 58
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200