2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】インドネシア:GM撤退に追い込む、日本のミニバンの強さ 現地大臣“信頼している”[newsphere]

1 :極限紳士 ★:2015/03/21(土) 21:02:26.50 ID:???*.net
インドネシア:GM撤退に追い込む、日本のミニバンの強さ 現地大臣“信頼している”

更新日:2015年3月21日

メールマガジン購読
インドネシア:GM撤退に追い込む、日本のミニバンの強さ 現地大臣“信頼している”

 日本車のシェアが9割を超えるインドネシア。まさに「日本車天国」と言っても過言ではない状況である。
2015年に入っても、日本車の異常なまでの強さは変わらず、日系メーカーの現地工場は増産・拡張・新設の一途である。

◆自動車市場のポジとネガ
 現地メディアのムルデカ・ドットコムは、三菱自動車がジャカルタ郊外に新工場を建設する話題を報じている。

「2014年の我が国の自動車市場は伸びを見せなかったが、それとは逆に三菱自動車は増産の道を進んでいる。
(中略)この成果を背景に、同社はジャカルタ郊外カラワン工業団地に新工場を建設する。この工場は年間16万台の生産を目指す」

 ちなみにこの16万台のうちの半分、8万台はミニバンになるという。燃費のいいミニバンは、インドネシアでは売れ筋の車種である。

 この時点で「やはりインドネシアは景気のいい国だ。自動車がよく売れる」という感想を持つ読者もいるだろう。
だが実は、三菱自動車はインドネシア自動車市場のポジの部分である。ポジには必ずネガがついている。そのネガとは、何と米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)だ。

◆GMの「自殺行為」
 ブカシ市のポンドック・ウングにあるGM完成車工場が、今年6月末までに閉鎖される。そこで働く約500人の従業員は解雇される予定だ。
この話題については、現地紙シンドニュースの記事が「1995年に設立されたこの工場は、2005年にその生産が停止されていたものの
2013年5月に操業が再開されたという経歴を持つ」と伝えている。

 つまり、GMブカシ工場にとって今回の撤退は二度目の敗北ということである。なぜ、このような“天国と地獄”が出現してしまったのか。
日本車の妖怪じみた強さについては、各メディアがそれぞれ分析している。

 現地メディアのリマニュースは、「日本車の優勢が招いた、GMインドネシアの破綻。
同社が目指していたシボレー・スピンを主力とするミニバン市場攻略は、まさに自殺行為であった」と非常に強い論調でGMの失策を論じている。

 GMが手がけるシボレー・スピンは、2012年から製造販売されているミニバンである。ブカシ工場で生産が始まったのは2013年。
だが、その販売台数は一向に振るわなかった。

 同メディアは、「スピンの販売台数は、同社の生産キャパシティーの半分にも届かなかった。
2014年にブカシ工場で生産されたスピンは約4万台、同年の国内販売はそのうちの8412台に過ぎない。
国外輸出も3000台のみである」と述べ、さらに、GMの敗北を日系メーカーの得意分野に切り込んでしまったが故の結果と分析する。
だからこそ記事の冒頭で「langkah bunuh diri(自殺行為)」という表現を記載しているのだ。

◆難攻不落の砦
 GMのインドネシア撤退については、現地政府の閣僚も言及している。
現地テレビ局のメトロTVは、「インドネシア市民は日系メーカーの製品により信頼を置いているのが原因」、「現在のインドネシア自動車市場は日本車が圧倒的優勢で
日系メーカーと競合してしまうクラスの製品の新参入は難しい」とのソフヤン・ジャリル経済調整担当大臣の言葉を報道している。

 この記事の「日系メーカーと競合してしまうクラスの製品」とは、主にミニバンを指すことは明白だ。
独自の付加価値を持ったフォルクスワーゲン、富裕層のみを対象にしているメルセデスなどは「日本車の牙」から距離を置いた場所で生き続けることができる。
だがGMにそれは不可能だ。インドネシアの自動車市場の9割強を確保している妖怪と、真正面から戦わなければならないのである。

 独自の付加価値がないということは、ライバル社の製品との価格差があってはならないということだ。となると、その製品は現地生産を宿命づけられる。
だが、現地に工場を作った以上は必ず競争に勝たなくてはならない。
果敢に戦場に飛び込んでいったGMは、奮闘実らず大敗北を喫した。インドネシアでの日系メーカーの牙城は、当分崩れることはないだろう。


ソース
newsphere
http://newsphere.jp/world-report/20150321-1/

2 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:06:41.57 ID:fRWGjkWLO.net
そういえば、インドのタタはどないしてん。

あそこ激安なんやろ?
インド〜繋がりで展開しんかいな。

3 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:08:46.92 ID:H0NL/lFm0.net
アメリカのメーカーがミニバンなんてまともなの作れる気がしない

4 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:09:35.53 ID:NeFsi7zr0.net
酷いデザインだな。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5c/5094fe17d11c9d016e21bbb7fddd1b5a.jpg
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

5 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:09:45.87 ID:wKw1oJu10.net
アメリカのトヨタバッシングって何年だっけ?
その後に進出したんだろうな

6 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:11:43.18 ID:cwzYIPBp0.net
ベトナムも日本車だらけだったよ特にバイクは100%に近い
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

7 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:11:56.12 ID:BPH4WGWI0.net
>>2
2chでもこんなクソコメントしかできないバカに占領されたのか
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

8 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:12:28.81 ID:tasZTktn0.net
インドネシアは右ハンドルの国
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

9 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:12:39.13 ID:DQSpR0cl0.net
>>2
インドはイスラム教でない
インドネシアはイスラム教
つながりあるんかな?
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

10 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:14:33.65 ID:0EmpZ6TA0.net
なぜGM車が信頼を得られなかったのか書かないとダメだろこの記事。
肝心なところの解説が全くない。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

11 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:15:44.99 ID:5Ad1ESAY0.net
>>2
なんでインドみたいな貧国の物かわにゃあかんの?
インドネシアの方が一人当たりのGDP上やで
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

12 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:16:54.57 ID:fRWGjkWLO.net
>>7
どないしてん、君。
情緒不安定のキチガイか。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

13 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:23:11.19 ID:wKw1oJu10.net
まさかGMって左ハンドル車を売ったんじゃないのか?
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

14 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:26:04.43 ID:l7dGlTKDO.net
>>4
こんなのが売れるのか。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

15 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:29:22.32 ID:49akKaz50.net
インドはイギリス支配から独立するため諸族が一つになった
その後インドのイスラムは独立してパキスタンとバングラになった
インドネシアはオランダから独立したがそれ以前からイスラム文化だった
ポルトガル支配部分だった東チモールだけ分離独立してる
結局インドやインドネシアというくくりより地縁血縁だから国家観なんて関係ない
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

16 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:34:06.87 ID:0OeKFKfT0.net
アメ車は現地のニーズに応えようとしねえな
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

17 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:36:57.88 ID:N1vOU2FS0.net
ミニバンは日本でもメインストリームだからな
各社一番力を入れてる

チョロチョロとgmがやっても勝てんわな
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

18 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:37:10.12 ID:IiNuwHib0.net
東南アジアは日本車の地場だからな これは当然の結果だろう
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

19 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:42:55.67 ID:WYux3X+10.net
バリ行った時、日本車の多さに驚いた記憶あるわ

そして、たしか日本と同じ左側通行だったと記憶してる

現地のガイドさんが『インフラ整備も日本が戦後賠償の名目でやってくれて、こんなに立派で丈夫な道路も出来てほとんどの人が日本には感謝してます』って言ってた
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

20 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:43:39.53 ID:U/NRxK9TO.net
>>2
インドはタタだけじゃない。スズキのシェアの方がデカい。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

21 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:45:17.33 ID:0XIgYr3E0.net
また幼稚なアメリカ議会が嫌がらせしてくるぞ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

22 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:45:28.14 ID:gDnShB4v0.net
>>5
そしてそのバッシングの後
「日本メーカーは米国内に工場つくって雇用に貢献してるのに
BIG3はメキシコに工場移転するばかり」
と現地人はため息状態だそうだな・・
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

23 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:48:41.46 ID:ugsFZcjvO.net
変な文字列が見えるんだけど何これ?
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

24 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:52:22.60 ID:frWWlV5DO.net
リアルタイムでこーゆーの、なんか嬉しいねw
台風の夜みたいO(≧∇≦)o
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

25 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:52:22.61 ID:SCWZ8BsE0.net
>>23
右側に広告がでなくなってるのと関係ありそう
ていうか、エロい人に見えてしまう
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

26 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:52:48.76 ID:Vz1D2pTLO.net
実用的に使うなら
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

27 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:54:05.17 ID:Kxv2UdoW0.net
バリに新婚旅行行った時、利用して乗った車は全て日本車だったわ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

28 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:56:11.10 ID:dchVuXUd0.net
--------------------------------------------------------------------------------
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

29 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:57:06.41 ID:0TqzZYpf0.net
米はゆっくり茹で上げられるカエルだw 北京原人と超賤人の反日煽って仲良くしてろw
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

30 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:59:50.30 ID:0TQ6SKAj0.net
やっぱり日本市場で鍛えられた製品は売れるんだな
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

31 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:00:30.41 ID:l2usWMna0.net
2chの劣化が著しいな
Think different? by 2ch.net

32 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:02:53.18 ID:CufvZ5CeO.net
日本車の信頼以前の問題としてアメ車買うくらいなら国産インドネシア車買うだろ
Think different? by 2ch.net

33 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:07:36.08 ID:4qJsedFZ0.net
GM、インドネシア新工場オープン
http://media.gm.com/media/jp/ja/gm/news.detail.html/content/Pages/news/jp/ja/2013/May/0513_GMJ11.html
(2013年5月8日、インドネシア・ブカシ発)
http://media.gm.com/content/media.suffiximg.w_550.maxw_550.maxh_367.jpg/content/dam/Media/images/JP/News/May2013/cq5dam.web.1280.1280.jpg/1368421077259.jpg

http://cdn.img01.carview.co.jp/cvmaterials/modelimages/gallery/127/92303.jpg
http://www.chevrolet.com.br/content/dam/Chevrolet/lat-am/Brazil/nscwebsite/pt/Home/MINIVANS/Spin/Model%20Overview/01_images/2014-chevrolet-br-galeria-traseira.jpg

http://www.chevrolet.co.id/cars/spin/model-overview.html

34 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:08:56.41 ID:VyBe9bmkO.net
バカな横文字が涌いてるな。

35 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:11:16.12 ID:j23xcgfIO.net
中国市場でGMは年間330万台売れてるのにな。

36 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:12:35.26 ID:4qJsedFZ0.net
GM、インドネシア新工場を稼働…小型MPVがラインオフ
http://response.jp/article/2013/05/09/197578.html

米GM 、インドネシアで日本勢との差を縮めたい=現地法人社長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0JP2BK20131210

米GMがインドネシアの工場閉鎖へ、シボレー車の低迷受け
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0LU0X420150226


GMと上海汽車、インドネシアで「五菱」車を販売へ
http://jp.wsj.com/articles/SB10769343920788724096004580436932526677128

37 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:14:09.30 ID:X+SPRXQr0.net
>>1
三菱のミニバンって、デリカしかねーのwwwwww

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/index.html#minivan

38 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:14:26.25 ID:FJqPgyiP0.net
インドネシア政府はティモールプトラっていう会社作って起亜に設計丸投げした車売ってたな

起亜が作った車はファミリアベースだとか

39 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:18:33.46 ID:Eox98rsS0.net
そしてその漁夫の利を狙うヒュンダイ

40 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:20:57.19 ID:4qJsedFZ0.net
上汽通用五菱汽車
http://i1.sinaimg.cn/qc/salon/sgmw/U1924P33T79D127F5537DT20091012163839.gif
http://img.pconline.com.cn/images/upload/upc/tx/bbs6/1404/02/c3/32716026_1396409032962_1024x1024.jpg

41 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:36:44.53 ID:arrsXJ9U0.net
チプカシ工場

42 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:46:57.30 ID:zBCqTXOV0.net
インドネシアって人口ボーナスで発展するって思っていたけど期待はずれだったわ

43 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:17:16.08 ID:254+AAoC0.net
GMは
ピックアップでも売ってろ

44 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:27:03.18 ID:TWQcliKj0.net
>>40
ずいぶんと良心的な朴李だね
これでは混同して買ったなんて無さそうだ

45 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:34:01.04 ID:1zNMYBxG0.net
>>4
フィリピンのスズキにとてもよく似た車がある気がする…
http://www.suzuki.com.ph/automobile/apv/

46 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:34:33.63 ID:PHYi6K4O0.net
なんか最近、局地戦の勝利を
日本人は、外国人より優れてるって
短絡的に報道する記事ばっかだな

インドネシアで日本車が優勢なだけで、他では劣勢な国もあって
世界市場では、日本車がじりじり押されてるのに
現実を見ないと電機業界みたいに、世界規模の競争に乗り遅れるよ

都合のいい所だけ、切抜きしているだけで
イメージ戦略で利益を得ている人達がいるわけで

47 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:39:08.57 ID:rVIT0qdb0.net
>>44
Mitsuboshi三星は見習えって感じ

48 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:39:17.04 ID:pFmT/slD0.net
日本の技術は世界一ィィイイイイイ

49 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:42:16.48 ID:wFMOBEft0.net
インドネシアも変わったもんだ。
70年代には、今の中国や韓国どころの騒ぎではない
すさまじい反日だった。

「再現 マラリ事件 宴一変、恐怖の闇 反日暴動から40年」
http://www.jakartashimbun.com/free/detail/15619.html

50 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:42:58.51 ID:RPm4Mw8R0.net
ヨーロッパでは全く相手にされない日本車

51 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:48:40.01 ID:4qJsedFZ0.net
三菱自が三菱商などとインドネシアに新工場、総投資額600億円
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0LV0XR20150227

いすゞ、インドネシアの鍛造品製造拠点で設備投資
http://www.logi-today.com/152291

2015年のインドネシア新車販売台数、前年比5%増の126万8000台に到達
http://response.jp/article/2015/02/25/245124.html

52 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:49:32.92 ID:XJNyzGja0.net
ミニバンは先進国では相手にされないけど、後進国だと強いな

53 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:55:54.58 ID:7lIGqfv80.net
>>4
これって、シャリオを背高にしただけっぽくね?

54 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:04:52.60 ID:6frX0By80.net
三菱自、なぜ今インドネシアで大規模投資か
日系ひしめく市場でシェア拡大狙うが
http://toyokeizai.net/articles/-/48575
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/6/1/300/img_61f5cd2562110c8cc4bd2cb344882870187220.jpg


三菱自がインドネシアで自社工場新設へ、多目的車でアジア攻勢
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0HB09Z20140916


三菱自、インドネシア新工場正式発表 会長「シェア13%狙う」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16HFB_W4A910C1TJ1000


三菱自動車など、インドネシアに年産16万台の新工場建設…2017年4月操業開始
http://response.jp/article/2015/03/02/245464.html

新工場は、2017年4月に操業を開始し、生産能力は年16万台
従来の生産車種『コルト L300』等に加え、新たに開発する小型MPVと、新型SUV『パジェロスポーツ』の乗用車を生産する
生産車両の一部はアセアン各国にも輸出する予定で、タイに続くアセアンの主要生産拠点となる
なお、新型車開発費を含めた総投資額は約600億円となる予定
http://img.response.jp/imgs/zoom/844104.jpg

55 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:08:07.81 ID:6frX0By80.net
インドネシアにおける生産体制を再構築
〜2017年に完成車組立工場を新設〜
http://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/corporate/2015/news/detailf227.html


Mitsubishi Motors Indonesia
http://www.ktb-mitsubishimotors.co.id/en/site

56 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:16:16.99 ID:actoyOFy0.net
>>79
そうかな?
デモはあったが、支那の反日暴動のような見境無い日本人攻撃は無かったが、
それより反華僑騒動の方が激しかったぞ・・・

57 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:24:46.76 ID:DPC1XF3c0.net
>>52
インドネシアでは、一般乗用車の場合、ミニバンの税金が安いんだよ。
だから、セダンは殆ど走っていない、逆に税制が違うタクシーは、
セダンしか走っていない。

インドネシアの平均月収は4〜5万円、中古車市場の無い為
100万円無いと車が買えないため、庶民の足はまだまだバイク
(日本人の平均月収が20万とすると、普通新車で500万円の計算)
収入がもう少し上がって、インフラ整備が進んで渋滞が減れば、
爆発的に自動車が売れるようになるぞ

58 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:28:44.75 ID:N8uW11R8O.net
まあ、国土(平野)が狭い国と山道が狭い国相手位
日本の小型車売らせてくれや

59 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:29:49.02 ID:jbiGVvys0.net
ミニバン買いまくるとか、インドネシアは日本人よりも金持ちなんだ



なんか複雑な気分だな

60 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:31:57.81 ID:jbiGVvys0.net
たしかインドネシアではYAMAHAのバイクの人気が凄まじいらしい
(なんかmotoGP人気だそうで)

61 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:34:47.33 ID:6frX0By80.net
2015年のインドネシア新車販売台数、前年比5%増の126万8000台に到達
http://response.jp/article/2015/02/25/245124.html

http://img.response.jp/imgs/img_v/842509.jpg

62 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:36:46.40 ID:CcG7fK0y0.net
>>57
税制に歪みがあるせいで売れてるのか
何だか複雑だな

63 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:48:32.53 ID:IrL/zp9x0.net
apple

64 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:10:42.38 ID:DPC1XF3c0.net
インドネシアで日本車が売れている訳は
インドネシアでは輸入車の関税が、100パーセント以上なの
輸入車乗ってるのは、超金持ち、
日本で1000万円のベンツは、インドネシアで2000万円以上
だから、国内生産の車しか売れない、インドネシアで生産している
車しか売れない=薄利多売で数裁ける車しか作らない日本車有利

65 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:15:05.87 ID:4mAcD0KbO.net
ヤマハはインドネシアで人気の仲川遥香のCMで売り上げが伸びたらしい

66 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:27:48.56 ID:J7y2iWQ90.net
>>22
なるほどなぁ
タカタもメキシコじゃなくてアメリカ国内に工場作ってたら
バッシングも制裁もされなかった可能性があるな

67 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:30:13.60 ID:cr3oU2kM0.net
この前、香港に行ったが、香港も日本車だらけだった
中国だからてっきり反日でチョンカーばかりだと思っていた
中国本土ではフォルクスワーゲンが強いのかな?

68 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:38:58.34 ID:J7y2iWQ90.net
日本でも一時期アメ車がプチブレイクしてフォードが売れてたが
その後、たびたび道路でエンストして動かなくなったフォードを見た
やがてフォード車を見なくなった

69 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:44:21.92 ID:FqhtWvf2O.net
スズキの6人乗りを日本でも出して欲しい。
内装クオリティが低いから日本じゃ売れないって事らしいが、実用重視だから気にしない。むしろ今の日本車の品質が過剰だろ。
けど安全性とかも日本の基準じゃないのかも。

70 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:57:15.85 ID:uYX6J2N30.net
貧乏人にしか売れない韓国車

71 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:58:03.80 ID:zQna0TZi0.net
JKT48のスポンサーをしてるだけの事はあるか

72 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:00:53.97 ID:HQNNF03+0.net
三菱自動車と言えば、先日のチュニジアの映像で
警察車両と救急車が三菱だったな。

73 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:05:59.05 ID:810qZwJs0.net
アメ車ってアメリカ以外で売れてんのか?

74 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:09:11.09 ID:hxmwLFQYO.net
>>73
中国市場では売れてる

75 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:09:37.01 ID:Owsf+7PA0.net
>>54
古いデリカまだ作ってるのか?

76 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:12:43.67 ID:ZTF+tZGZO.net
>>73

日本・・・消費者が欲しい物を作る
アメリカ・・・生産者が作った物を国が圧力かけて押し売り

これがアメリカで日本車の人気が高い理由である
高い関税をかけられても良い物は売れる

77 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:17:46.15 ID:PqepwZFc0.net
デリカD:5じゃないんだ…

78 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:23:36.18 ID:wzLFETZZ0.net
>>76
あんまりホルホルしない方がいいよ
何かYOUは何しにとか和風総なんとかみたいな日本マンセー番組が出て来て以来
この手の日本凄いホルホルコメントが増えていて恥ずかしいよ
世界の自動車販売の伸び率見てみろよ
日本は落ち目だよ
中韓が飛躍的に伸びている
特に富裕層にヒュンダイは人気がある
日本凄いホルホルコメントを見てると能天気すぎて泣けてくる

79 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:29:45.12 ID:WJaWtcHF0.net
インドネシア:GM撤退に追い込む、日本のペニバンの強さ 現地大臣“信頼している”

80 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:43:18.20 ID:ok3/MLDn0.net
>>67
北京すらも日本車だらけだぞ

81 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:45:36.08 ID:PtEB348Y0.net
やっぱりキモいぞ韓国人

82 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:53:25.63 ID:ZJM1oFlJ0.net
>>78
ほげしく堂意
私が今日ほど同じ日本人の恥しいのよ

83 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:01:50.42 ID:HQNNF03+0.net
自動車販売台数速報 インドネシア 2015年
http://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_indonesia_2015
自動車販売台数速報 米国 2015年
http://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_usa_2015
自動車販売台数速報 中国 2015年
http://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_china_2015

84 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:20:23.12 ID:XynzHlSw0.net
映画や遊園地やスマホなど圧倒的だから車くらい日本に勝たせろ。同じ分野で先行企業に勝つのはどんどん難しくなってるな

85 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:25:12.07 ID:3R89MCnD0.net
GMは右ハンドル車だったのかな?
どうせ、いつものように左ハンドル車をそのまま売ろうとしたんじゃねえのか?

86 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:27:42.63 ID:ON1TwVWt0.net
テスト

87 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:30:48.90 ID:si5Vqf6Z0.net
>>85
名前は同じでも、アメリカのミニバンは全然ミニじゃない大きさだし、
日本のミニバンと競争するクラスでは無い。

88 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:56:30.91 ID:mcuPRvQ70.net
>>78
そうニダヨ
高級車はヒュンダイニダ

89 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:52:16.07 ID:DTFaEdgm0.net
>>78
裕福層にヒュンダイが人気w
裕福層がよざわざヒュンダイを選ぶ理由は何だ?
ソース出してみろよ

90 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:55:30.53 ID:R8KM/OrT0.net
>>46
アメリカ留学中の女の子も言ってたが
日本車だらけだよって言ってたぞ
こないだ台湾行ったけどここも
日本車(トヨタ)とスクーターだらけ
自転車は見かけなかった

91 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:03:44.05 ID:/tDa4y4J0.net
インドネシアやベトナムとかタイとか日本車たくさん走ってるのは別に驚かなかった
一番驚いたのは、日本国内の関東圏だな
関東、特に都心部に入った途端、日本車ほぼ見かけなかった
外国車ばっか
関東の人が外国かぶれなの納得した

92 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:05:29.35 ID:wXLZVTYW0.net
南米で日本車全然売れてないんだよなぁ

93 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:17:25.04 ID:XMV29zY80.net
インドネシアの人口は世界で4番目
去年、ジャカルタに行ってきたけど、日本車比率は世界一だと思う。見た感じ97%。
それと、ものすごい親日国だった。

94 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:32:09.94 ID:oyqA9d8P0.net
オーストラリアも日本車多いね。メキシコあたりも増えてほしいな。

95 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:38:20.14 ID:FvqoKu+Z0.net
フォードフィエスタ、フォーカス
キャデラックATV、CTVはアメ車の中でもいいぜ

96 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:47:48.70 ID:edd2ZzUp0.net
>>82
にほんご がっこう は たのしいですか?

97 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:55:08.69 ID:HIjAV5mj0.net
左側通行の国で先進国は日本とイギリスぐらい
イギリスと違って日本の周囲は左側通行が多いから有利ではある

98 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:56:40.51 ID:K7HeE8BT0.net
>>4
何となくヌーとかカピバラをイメージした

99 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:16:15.13 ID:vvqRfO9I0.net
>>56
あんたの未来レスは優秀だなw

100 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:23:47.97 ID:HQNNF03+0.net
自動車販売台数速報 メキシコ 2015年
http://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_mexico_2015
自動車販売台数速報 ブラジル 2015年
http://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_brazil_2015
自動車販売台数速報 アルゼンチン 2015年
http://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_argentina_2015
自動車販売台数速報 ベネズエラ 2015年
http://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_venezuela_2015

101 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:27:09.02 ID:HQNNF03+0.net
インドネシア大統領 日本の投資に期待 [3月22日 7時08分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150322/k10010023971000.html
インドネシアと経済、海洋で協力確認へ [3月22日 4時29分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150322/k10010023921000.html
自衛隊との協力を加速…インドネシア大統領 [2015年03月21日 21時54分]
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150321-OYT1T50131.html

102 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:51:50.46 ID:rYLcKoO/0.net
>>1
お買い上げ有り難うございます
今後ともご贔屓にお願いします

103 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:52:49.86 ID:mwNfIV070.net
 
●会社別自動車販売数 2014

1)1020万台 日本 トヨタ自動車
2)1020万台 米国 GM
3)1000万台 独逸 VW
4)0790万台 糞食 偽ホンダ
5)0680万台 米国 フォード
6)0550万台 日本 日産自動車
7)0460万台 米国 クライスラー
8)0430万台 日本 ホンダ(本物)

http://www.statista.com/statistics/271608/global-vehicle-sales-of-automobile-manufacturers/

104 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:12:17.51 ID:eHLAM8NG0.net
現代13年の5位から順位上げたのか

105 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:17:47.00 ID:WdyDZBX00.net
クルマやバイクの交通量は凄いけど
こういう風景みるとまだまだ途上国だなと思う

http://www.ichizoku.net/Jakarta-Jam.jpg

106 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:20:34.23 ID:gt7216cO0.net
SUVならアメ車のがいい気するけど

107 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:27:09.22 ID:bcrsYn7M0.net
大東亜戦争の時は日本のミニタンクは惨敗を喫したが、復仇相成ったなw

まあ、冗談はともかく、アジア地域は山がちで湿地帯が多いから、
砲弾打ち合うのでもない限り、小型軽量車が使い勝手がいいだろう。

108 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:33:04.35 ID:DUTukM7T0.net
これはもうだめかもわからんね


糞食偽ホンダが

109 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:10:34.24 ID:9y+YGz8z0.net
>>94
ニュージーランドも日本車だらけだが、大半が中古車。
日本は車のサイクルが短いから、大量の中古車が同じ右ハンドル国に安く流れる。
新車をいきなり売るのではなく、現地に合わせて中古で市場を作っているから、インドネシアも日本車が強いんだろな。

110 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:21:11.56 ID:YuQhwiso0.net
>>4
これはスズキのAPVのOEMだな
APVはいい車だぞ

111 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:23:54.58 ID:Kqe25RsZ0.net
自動車産業もいずれ電器や半導体みたいに他の国に取って代わられる時代が来るのかな?

112 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:28:59.10 ID:AOF1EBfG0.net
>>103
日産は仏蘭西

113 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:30:47.04 ID:fqkcZVB10.net
作った工場を遊ばせるよりは利用しようとする姿勢は間違っていない
でも、過去に売れなさすぎて休止してるのに、何の対策も無くまた同じ事をしてやっぱり失敗しましたって…
脳味噌の存在を疑いたくなる

114 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:31:24.79 ID:F8+cUPh10.net
ところでインドネシア初のポスコの製鉄工場は稼働したのかね?
鉄鉱石から鉄を作れるところは一カ所もなかったはず。
石油も鉄鉱石も石炭にも恵まれて、人口も多いんだからあとは政治しだいで
もっと早くからうまくいくはずだった国なんだよな。

115 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:31:30.36 ID:6UmXy6mz0.net
>>61
ほんとにミニバンばっかだな

116 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:33:29.61 ID:24+UsQVq0.net
>>4
昔あったディオンとプロボックスを合体させた感

117 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:35:50.34 ID:MvMh2NCj0.net
>>105
つまり将来の市場拡大が見込めるってことだな

118 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:50:14.29 ID:Rfup/6dj0.net
>>116
旧デリカも入ってる感じw

119 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:59:29.10 ID:wUctzR/M0.net
フォルクスワーゲンが持ってる独自の付加価値って何

120 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:25:50.71 ID:9y+YGz8z0.net
>>119
独車ヲタ曰く、溶接箇所が国産車より多いから剛性が高いとよ。
日本車は剛性を高める発想ではなく、逆に吸収性を高めて安全を確保している路線だからね。

121 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:37:00.62 ID:wUctzR/M0.net
なるほどthx

122 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:06:35.57 ID:l/lK1fHH0.net
>>119
政治的な意味なら、ナチ党の国策会社として産まれたのに、その辺はだんまりで堂々営業してるツラの皮の厚さ

123 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:15:44.76 ID:a3mOn57R0.net
>>1
「たった16万台かよ!」って言っちゃダメなん?

124 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:39:59.44 ID:zoTJ42sP0.net
日本製品は世界一優秀。
日本製品を買わない奴は全員反日テロリスト

125 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:52:32.52 ID:Wx/cyVUL0.net
どこの気候でもだいたい走れるってのは何気に強みだね
ちょっとの寒暖差や雨降りで走れなくなるとかヤバい

126 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:59:39.77 ID:php0nVkrO.net
アメ車買う奴はアメリカ人と中国人。中国はGMの新車を年間350万台以上買う。元が簡単に手に入るGMは中国で生産した中国製を世界で売る。

車は事故起こせば死ぬ危険がある。傲慢で嘘つきで自己中のアメリカが売る車なんて恐ろしくて乗れません。信頼できませんから買いません。

アメリカは国内の市場が大きくても世界中で世界各国の通貨を企業が稼ぐ。世界の企業も中国の企業も稼いだ人民元で生産。稼いだ人民元で食糧の買い占め。日本なんて中国産で溢れてる。

127 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:08:27.10 ID:/CZ5jQRH0.net
>>62
>税制に歪みがあるせいで売れてるのか
日本も人のことは言えないだろ。

128 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:34:00.38 ID:5bqvOnhf0.net
>>68
それも、ドイツフォードの奴な。
過去米国製フォードで数出したのって、強いて言えばエクスプローラーくらいじゃないか?あとは辛うじてマスタング?

129 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 22:20:47.52 ID:KoKGrZju0.net
インドでよくみた車は、スズキ、タタ、ヒュンダイ
たまにみたのは、ワーゲン、フィアット、フォード、ホンダかな
バイクはほとんどホンダ

130 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 22:27:41.43 ID:olLFCaK90.net
別にインドネシアに限らず、アメリカ国内以外ではGMなんて要らない子でしょう

131 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 22:33:35.42 ID:vvqRfO9I0.net
>>130
謝れ。
お前はGM大好きな支那人に謝れ。
品質よりブランド・面子重視の支那文化に謝れ。

132 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 22:57:12.36 ID:AMMLDlrb0.net
いやGMカッコ良いじゃん。アメ車はカネがあったら乗りたいよ。燃費とか修理とか
ガンガンまかなえるカネがあったら。

カネがないから日本車買って、そして探せば良いところはいくらでも見つかるからまあ良しとなる。
本当は燃費なんか気にしないでデカくてカッコ良い車に乗りたいんだが、まあつまりはカネがない

133 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:02:24.16 ID:fBAsa2tq0.net
日本はミニバンは特に強いだろ。
欧米は商用車扱いで個人向けは碌に開発して来なかったからな。

134 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:21:01.56 ID:iBXlA9pb0.net
日本の製品は何でも優秀、最高!次ドイツか?
中国の爆買い族、Made in China製、日本で買うなら安心だと?なんか変。

135 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:24:01.52 ID:yZJ5bRhW0.net
日本車のシェアが9割? マジ?

それって、日本国内での
国産車のシェアより高いんじゃないの?
日本にいても、外車の割合は20%くらいは
有りそうに感じるのに。
 

136 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:37:26.67 ID:+tZHlxmB0.net
インドネシアじゃ日本車が有利だな
暑さに弱い欧米系はダメだろ

137 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:40:17.73 ID:rRAQKCID0.net
日本車をけなし、ドイツ車べたほめのマガジンXの総括とやらに、
このスレ見せたいわw

138 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:48:12.56 ID:gpp/QSj10.net
ドイツ車って燃費糞悪いし乗り難いのによくあの値段で買うよなビートル新車で買ったけど死ぬ程後悔した

139 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:49:01.80 ID:nAIiTYqtO.net
賄賂をくれる中国、韓国が好き!
賄賂くれない日本は嫌いだろう

140 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:49:53.38 ID:CMd2QPb60.net
インドネシアでの日本車の強みは
やはり過去にインドネシアの白人支配による350年もの植民地支配を
はるばるやって来た日本軍によりたちまちのうちに解放され独立に導かれた恩義によると思われ

141 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:50:44.79 ID:/CZ5jQRH0.net
>>135
日本国内における日本車のシェアは95%程度らしい。

142 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:54:30.63 ID:fBU2NLaw0.net
高温多湿+ミニバン好き
もれなく日本車になるね。

143 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:55:05.87 ID:CMd2QPb60.net
これほどの目に合わされたら日本ひいきも不思議ではないぜ(´;ω;`)ウッ

https://www.youtube.com/watch?v=K70rm_-e-OA&list=PLxdzBseMl1SxhwEenaf4YJSAC3RTkikv-

144 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:56:10.01 ID:sjysRxft0.net
>>140
ズレているから
インドネシアでも反日暴動起きた歴史を知らないのかよw

145 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:04:34.02 ID:QTl6wG9I0.net
>>138
やっぱり日本車だよ
燃費いいし、静かだし
自動車学校の教習車がBMだったけど
何がよいのか、さっぱりわからなかったw
え?日本車のほうが良くない?って戸惑ったわw

146 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:07:21.54 ID:QTl6wG9I0.net
オレはインドネシアにも隣のマレーシアにも仕事で行ったことがある
マレーシアでは現地の人と友達になって
マレーシア国産のプロトンに同乗させてもらったけど
ひどいなあれw
あんな乗り心地の悪い車、後にも先にも乗ったことがなかったわ
ま、でも国産車があるだけマレーシアのほうが進んでいると言えるんだろうけど

147 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:24:38.35 ID:A003Uup40.net
日本国内で自己主張するなら、外車も認めるよ。道具と見るなら、国産車でしょ。海外でも、ほぼ同じだと思うわ。砂漠走るのに、故障したら生命の危機だわ。isis見てたら分かるだろ!

148 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:26:45.27 ID:QZyRWUwL0.net
本当に経済原則だけを考えたら世界中が日本車だけになる。
高性能低燃費低価格高サービス。
日本車が100%にならないのは経済原則以外の力が働いているからだ。
ナショナリズムとかね。

149 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:28:05.04 ID:4xe82/QJ0.net
>>144
そりゃ進駐当時は反日暴動でも起きるさ
だがその後の親日ぶりはなぜだ?
さらに南方作戦中、現地人が日本軍に味方したのはなぜだ?
今村均将軍なんて、聖将と謳われたんだぜ?

150 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:28:54.77 ID:QZyRWUwL0.net
>>147
トヨタのピックアップトラックね。
中東アフリカではアメ車や韓国車は怖くて乗れない。
命に係わるからねw

151 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:31:05.05 ID:ppZONmsP0.net
インドネシアは人口大国だからな。アセアンでも重要大国。
もう数年で、中国、日本、インドに続くアジア4位の経済大国になる。
ここを押さえないと東南アジアを抑えられない。

152 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:33:57.64 ID:nWAvkYMv0.net
インドネシアでは占領時に暴動おきたこともあるし、田中角栄が訪問した
ときも大暴動おきたことがあるが、まあ概ね日本と信頼関係があるよね。
たとえ長きにわたって信頼があっても、崩れるときは一瞬だから、これからも
インドネシアとの信頼関係を維持していきたいものであるねw

153 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 01:45:37.04 ID:4TkGtlEO0.net
>>64
以前のマレーシアもそうだったな
輸入車高関税で
ミラージュ現地生産お面換えのサガが大氾濫

154 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 01:51:29.78 ID:4TkGtlEO0.net
>>122
そっちの話ならBWM経営者一族の方が黒さを感じるなあ

155 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 01:54:03.89 ID:4TkGtlEO0.net
経営者じゃねーか
株主、オーナー一族か

156 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 02:00:27.54 ID:S2WMSUg40.net
インドネシアも昔は自国の自動車メーカーを作ろうと国民車計画推進してたんだけどねー
それで組んだ相手が起亜   うん跡形も残ってません。

157 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 02:10:59.04 ID:p+oKS5tV0.net
>>146
その差が三菱

158 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 02:29:39.26 ID:M4bDdfwE0.net
>>122
ナチス時代はフォルクス・ワーゲンを設計するも戦局の悪化で生産出来ぬまま軍需工場として利用され敗戦を迎えた。
戦後に復活出来たのは、同車を復興の礎にしようとした英軍将校のお陰。
ナチスの庇護にあった会社ではあるが、さほど腹黒くはないぞ。

159 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 02:32:48.90 ID:coZXbH+o0.net
俺のR35は下道で7.5km/Lだぜ〜
高速なら軽く10km/L超える。
実に500PSでこの燃費だ。
NISSANも悪くないよ。

160 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 02:51:45.49 ID:d3WbGEL90.net
>>49
それは中共と華僑の合作。チップで現地人を雇った。

ソと険悪になった中共が米日と関係を強くしようという戦略に出ていた。
日は中共より東南アジア、特にインドネシアと密接な関係を持とうと
していた。
大躍進と文革で疲弊していた経済を日本でテコ入れしようとしていた中共は
インドネシアで大々的な反日暴動を起こす。(この前の中国の暴動と同じ)
で、田中角栄はインドネシアを諦め、中共と組むことにした。
中共はまんまと米と日のたらしこみに成功した。

という事ですよ。

161 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 02:53:36.40 ID:Se9kkbNh0.net
やはりタイ人の作る部品がすごいのか。

162 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 02:54:26.21 ID:mZqTpPxc0.net
日本車のシェア9割ってひょっとして日本以上じゃないの?

163 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 03:06:00.01 ID:lB/xrrjF0.net
一応独立の英雄だからかな、義理堅いのかも知れない。
独立記念日には当時独立軍を軍事教育した旧日本兵が招待されていたよ、90歳くらいのおじいちゃんたち。

タイ、ベトナムあたりでも自動車に限らず日本製品への信頼は高い、支那においてさえ。
夜のホーチミンは3〜5人乗りのホンダのバイクで渋滞している。

164 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 03:06:19.17 ID:FBx2V8tC0.net
>>12
車自体がママチャリかそれ以下の品質のようだよ
とても安全に快適にとか言うとのとかけ離れてると思うよ

165 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 03:10:14.93 ID:FBx2V8tC0.net
>>160
インドネシアで大々的な反日暴動を起こす
ソースは?

166 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 03:22:03.46 ID:bi7N3kQA0.net
    ∧_∧
    < `Д´ > ボソッ  ∧_∧
   /    \  Σ<`Д´; >  兄貴それは黙っておくニダ!
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\ =(´∀`) (⌒\|__./ ./
||  \\ =(´∀`) ~\_____ノ|

167 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 03:24:31.38 ID:3MsIWUTd0.net
新車販売市場はまだまだ発展余地大きいんですね。
交通インフラの問題とかもあるのかなあ。

168 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 03:36:07.65 ID:sYkNJa+n0.net
アメリカ基準のミニバンて
日本でいうマイクロバスみたいなもんだろ。

169 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 03:49:45.31 ID:+RsnGbeL0.net
高温多湿で道路はガタガタとか過酷な環境なら日本車だろうな
故障してもすぐに修理できる環境で道路が整備されてて
高速道路を長距離走るとかなら米車や欧州車でもいいけど
外国の広大な荒野とか走ると自動車で一番大切なのは壊れない事とわかるw

170 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 03:49:54.35 ID:C4lhHLE30.net
プルタミナ(インドネシア国営石油公社)の認証うけてるのって
ドイツと日本車メインだし
BMWベンツVWはおろかポルシェまで認証してる
トヨタとついでにヤマハは東南アジアじゃここのが純正指定されてる

自国産のオイル使ってるアメ排除でしょ

171 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 04:25:13.65 ID:KmDlK8Or0.net
インドネシアの隣国などはたったのヒュンダイ1社の韓国車が日本メーカーを抜いてる状況だけどw
日本メーカーがこのように首位に立ってる所は一部の途上国とアメリカくらいで
今はヨーロッパも中国も途上国も圧倒的に韓国車ですよw

172 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 04:29:44.47 ID:/OD2SZRo0.net
>>165
インドネシアで共産化を狙ってクーデターを後押ししたという噂があるね
9月30日事件でググると色々出てくる

事件後、1967年にインドネシアは中国と国交を断交している

173 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 04:41:08.30 ID:WV1M6Vy70.net
アメ車なんて売れてるのはアメリカだけ

174 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 04:49:22.56 ID:At7J2eIQ0.net
日本車の中でもトヨタの信頼性は抜群だと聞いたことある
トラックやバイクはどこのメーカーがいいのか気になる

175 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 04:56:47.25 ID:/i2UQlr60.net
>>141
それって物凄く高くない?
国産車率では世界でもトップクラスかな?

176 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 05:00:23.04 ID:/OD2SZRo0.net
>>174
宣伝戦が上手いからね
車の良し悪しとはまた別

あとホンダは整備がしづらいらしい

177 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 05:01:49.95 ID:42MwRotb0.net
本国でもピックアップトラックしか売れないのに
なぜ無謀な海外展開しようと思ったのだろうか

178 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 05:25:02.24 ID:enQSwY200.net
インドネシアでは自動車のことをTOYOTAと呼んでいる。


嘘のような本当の話。

179 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:16:48.02 ID:uZsNwJ4z0.net
>>168
それはフルサイズのバンの事じゃないの?
お父さんが乗り回す車。

ミニバンってのは奥さん用に小型で取り回しが多小はよくなってるタイプ。
向こう行ったらエルグランドとかは奥さんサイズw

180 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:31:35.74 ID:HPnE/5qZ0.net
三菱なんて、国内で月に8000台しか
売れてないのに、どうしてるんだ?
って思っていたら、
海外で沢山売っていたんだな。
頑張れ!三菱!
たぶん、一生買わないけど!

181 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:41:23.53 ID:F7p6wYIs0.net
>>4
インドネシアっぽい顔だな。
日本で今流行りの尖った鋭い目系の顔はどうだろうね。
スポーツタイプじゃないと受け入れないんじゃね?

182 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:45:29.61 ID:3jwr8fel0.net
GMはハマーに特化すればいいじゃない

183 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 12:18:28.68 ID:TgF66sRk0.net
>>62
軽自動車

184 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 22:22:43.43 ID:UgFJ9gnk0.net
戦争には負けても経済戦争にはかってるようだな。

185 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 07:14:37.65 ID:zMVrRSAJ0.net
国内の三菱の信頼性の無さはダントツ一位

186 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 07:22:09.63 ID:jOsGki2wO.net
これやからアメ公は軽自動車が怖いんやなあwww

187 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 07:38:06.94 ID:lX0cAh+u0.net
どこがアジアは反日なのかなウリナラ アジア中が嫌韓

188 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 07:55:27.04 ID:kmzi68MA0.net
ミニバンって貧乏人向けの車だしな

189 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:53:46.18 ID:wJNp4gVA0.net
>>186
中国も実質軽自動車の販売を禁止してるな

軽自動車が自由に販売できるようになると世界中軽自動車だらけになるぞ

190 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:55:07.67 ID:riT8fgWt0.net
少子化、核家族化の時代に、ミニバンなんていらんのだよ。

191 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:58:39.87 ID:4hdrVQb40.net
インドネシアで売ってるGMって韓国製のシボレークルーズとかだろ?
時代遅れのセダンタイプの。

192 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 20:00:48.01 ID:4hdrVQb40.net
つまりトヨタがハイエースのハイブリッド(PHV)売ればバカ売れなんだよ。
発売して15年も立ってるんだし、整備できるのか、って言われたら出来ると思うし。

193 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 20:06:42.87 ID:NqILCP6T0.net
>>189
>軽自動車が自由に販売できるようになると世界中軽自動車だらけになるぞ
なんで軽に乗る人の思考ってこんなのなんだろ? (´・ω・`)

総レス数 193
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200