2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】企業がアベノミクスを見限った一つの証拠  在庫量急減

1 :鰹節出汁 ★:2015/03/21(土) 12:13:01.54 ID:???*.net
企業がアベノミクスを見限った一つの証拠は企業の在庫量急減
http://www.news-postseven.com/archives/20150320_309835.html

 内閣府が3月9日に発表した2014年10〜12月期のGDP(国内総生産)の2次速報値は、物価変
動の影響を除いた実質成長率で、前期比0.4%増、年率換算で1.5%増となった。1次速報値(2月1
6日発表)の前期比0.6%増、年率2.2%増から大きく下方修正された。


 安倍政権発足以降、GDPの下方修正は珍しくない。1次速報値と2次速報値を見ると、直近の
2014年4〜6月期、7〜9月期、10〜12月期は3期連続でいずれも下方修正されている。

 なぜ下方修正がこれほど起きるのか。経済学者の田代秀敏氏(RFSマネジメント・チーフエコノミスト)はこう指摘する。

「安倍政権発足後、下方修正が相次いでいることには、エコノミストたちからも疑問の声があがっています。

 GDP発表の内容を分析すると、下方修正は企業の設備投資が予定ほど伸びなかったことが大きな
理由といえます。企業が当初予定していた設備投資を実際にはやらなかったわけです。これは企業が
アベノミクスに期待していなかったことを物語っています」

 企業がアベノミクスを見限っているもう一つの証拠が「在庫の急減」だ。在庫が減ると、GDPにはマイ
ナスの影響をもたらす。在庫が減っているのは、企業が景気の先行きを悲観して「消費の減少幅以上
に生産を絞っている」からだ。田代氏が続ける。

「あくまで憶測ですが、下方修正が多く出ているのは、担当する内閣府の官僚が政治家に発したメッセージとも感じます。

 アベノミクスをこのまま進めれば、景気が回復しなくても金利や物価は上がる。2月に内閣府が発表
した『中長期の経済財政に関する試算』によれば、2020年に名目長期金利が4.0%になるとしている。
そうなれば国債価格が大きく下落し、日本の財政も金融機関も破綻する恐れがある。それを下方修正の連続という形で警告していると思えるのです」

※週刊ポスト2015年3月27日号

2 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:14:46.24 ID:zHArD7E00.net
日教組!日教組どうするの!日教組!このやろー…

3 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:16:10.67 ID:kEsjcdr00.net
ポストセブンまたかこのヤロー

4 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:16:38.41 ID:FhXgUU3e0.net
>>1
消費税再増税で消費がさらに冷え込むんだから減産は当然だろ!

5 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:17:16.10 ID:fA2+yNNG0.net
在庫が減って、先行き不安??

こいつバカかwww

6 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:17:16.46 ID:MhxYlW250.net
>>1
共産党大好き出汁スレ

7 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:17:19.63 ID:WxDar6kq0.net
企業は初めからアベノミクスにつきあったことも見限ったことも無い
民主党には労組も見限ったが

8 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:17:32.29 ID:nf+b1lNE0.net
安倍はカス

9 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:17:34.41 ID:9tWr6SnB0.net
じゃあどうすればいいですかね?

10 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:18:06.67 ID:gSdwEDDX0.net
期待してる企業なんか聞いたことない

11 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:18:47.22 ID:+Pqpxyzk0.net
在庫はいいようにも悪いようにも解釈できるからわからん。

在庫が減ってるのは>>1が言うように投資が減ってるのか、
それとも売れてるから在庫が減ってるのか。

12 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:19:25.81 ID:86e8RVF90.net
あのなぁ…
3月末の決算前にはどこの企業も節税対策で在庫を減らすんだよ

13 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:19:32.04 ID:QQjkERgN0.net
在庫減らすのは当たり前
どんだけ無駄な経費掛かるとおもってんの

14 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:19:32.36 ID:D3cMdW8F0.net
爽健美茶が手に入らないんだけど

15 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:19:41.44 ID:v8eWaklJ0.net
バカな記事だ。
在庫が急減しているということは、
これからは生産増加→在庫積み増しの景気循環の拡大期になるから
経済はドンドン活性化して景気が良くなる。
アベノミクスに期待して来なかったって事は、
現状よりも景気が後退する可能性が極めて低くなっていると言ってるのも同じ。
安倍の経済政策が予想外に成功している証拠を並べて、
どうやって安倍を攻撃できるのかね。

16 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:19:43.45 ID:g8JJ5IyY0.net
在庫を数える前に生産量を数えろよ

17 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:21:01.94 ID:10MNgdaj0.net
>>1
在庫が減ったあとどうなるかも考え付かないの?

18 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:21:02.21 ID:jiNei5zT0.net
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、iPhoneなどにスマホ用の液晶が売れまくり、
iMac 5kにIGZOディスプレイを供給し、エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。

任天堂の次世代機にもシャープ液晶搭載が決定。
おまけにiPhone製造を請け負う世界最大のEMSホンハイが支援に名乗り。今が最後のチャンスだぜ?

【企業】鴻海精密工業・会長、シャープ支援の意向
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426847866/
提携発表の任天堂とDeNAがそろってストップ高
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/18/news132.html
【経済】シャープが任天堂に形状自由な新型液晶を供給へ 「ニンテンドー3DS」後継機向けか
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418731465/
【経済】アップル、最高益2兆円 iPhone6好調
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422403640/l50

19 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:21:02.28 ID:cXSrIoQl0.net
>>1
しかし、日本中のアホとカスとチョンの集まりであるこの2chでさえ、

2年前にアベノミクス(円安、デフレ脱却)が発表された時に、
「このアベノミクスは、日本の経済と国民生活を奈落の底に突き落とす」と、理由も付けて断言してるぜ。

今、日本の経済はどんだけ低脳の集まりが引っ張っているかということだ。
特にエコノミストや経済官僚は、首をくくって死んでしまった方がいいぜ。
国賊の安倍については、生かしたままでやがて日本国民の手で裁かれることになるだろう。

20 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:21:28.85 ID:Y2bXEWf60.net
消費税上がるのに在庫増やしたらアホでしょ

21 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:21:30.91 ID:DjJJWylN0.net
? 在庫抱える方が・・・・ あれ?????
さらに良くなる いや 悪くなるのかな?

22 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:23:27.63 ID:cXSrIoQl0.net
>>15
オマエ、自分のアホさ加減が認識できないようだなw
これ以上レスして恥をさらすな。

23 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:23:30.43 ID:WrdgoZYG0.net
アベガーチョン

24 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:23:57.06 ID:styv8gIoO.net
>>19
竹中と一緒にアメリカにトンズラかますんじゃね?w

25 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:24:28.39 ID:F9aWt2DO0.net
政策見て将来の需要を読むのは企業にとってアタリマエのことで
在庫減ったってことは新しい商品に向けての生産シフトが始まったってことだろボケ
マスゴミが用意する専門家の意見は全くあてにならないと思って差しつかえない

26 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:24:42.66 ID:c32PnjQq0.net
>>1
丑・ポストセブン余裕ですww

27 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:25:08.56 ID:FKdnVMxv0.net
>>1
頭悪いから記事書かないほうがいいよw

28 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:25:38.57 ID:osYoCIbb0.net
企業が在庫を減らしている理由はこれ 簡単だろwww
        ↓
野口悠紀雄が週間ダイヤモンドで「日本企業の好業績は為替差益のおかげ」と言い切ってたな
つまり為替差がなくなれば利益も減り業績は元に戻ってしまうのだ
そして現在 世界中で通貨安競争をしていて対米ドル以外は円安ではなく為替差は解消している
アホウヨどもが「トヨタのベア 過去最高額で決着」とか煽ってるけど今後の業績は確実に悪化するので
賃上げのバカ騒ぎは一度きりの打ち上げ花火で二度目はない
これが実情であり安倍の言う「経済の好循環」など起こるはずがない

29 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:25:55.06 ID:Fd5nYYD+0.net
週刊ポストwwwお前は在庫だらけだ。なんでだ?wwww

30 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:26:01.31 ID:0uslI/wH0.net
さすがにこれは苦笑いwww

31 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:26:06.39 ID:yJQf/tFI0.net
>>1

はぁ・・・・・・さすがにこれは

32 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:26:15.49 ID:EHBSfDSH0.net
いろんな見方があるもんだわな
在庫量が減ること自体はこれからの景気の先行きにプラスだから悪くない事だけどね
総合的に見なきゃいけないってこった

33 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:26:43.95 ID:JdgLPzeG0.net
>>1
これは3月決算対策。在庫は常に最小限で努力しているのでもうそれほど変えられない。
ミスリード記事。

34 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:27:31.31 ID:VPoKjsXx0.net
週刊ポストは倉庫いっぱい在庫を持ってるんだな?

35 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:28:00.30 ID:HUXFuiQH0.net
>>1
在庫は罪庫なので、コントロールさえできれば少ない方が良いんだけど、
この筆者は、ちゃんと生産量調査の裏付けを調べて書いてるのかな?

36 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:28:55.82 ID:LDrC8cLF0.net
在庫量減って消費支出も減ってるやろ
企業はネトウヨみたいに願望だけで動く訳にはいかんのよ

37 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:29:21.03 ID:5pD/vOLT0.net
年金(GPIF、共済)もゆうちょもかんぽも
増税後の暴落で融けてなくなることが確定したわけだし

消費者が買うお金がないのに在庫抱えても仕方ないよね

38 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:29:29.50 ID:w92oZKVL0.net
>>1
>経済学者の田代秀敏氏(RFSマネジメント・チーフエコノミスト)はこう指摘する。

経済学者さまが仰ってるんだ。
正しい。

39 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:29:34.91 ID:mUujc1xo0.net
アベの格差!暴走アベの格差!アベの格差!

低賃金非正規!派遣奴隷!残業代ゼロ公務員適用外!

経団連は年収400万円以上を残業代ゼロに…

40 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:29:37.70 ID:JdgLPzeG0.net
在庫が増えている→予想より売れていない、日本は終わりだ
在庫が減っている→企業が未来を悲観している、日本は終わりだ

どちらも間違いで、実際は消費動向を見ると百貨店売り上げが増加に転じ、
消費税増税作った消費の谷を抜けつつあるように見える。

41 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:30:05.32 ID:osYoCIbb0.net
日銀 日経平均ETF購入履歴

2015/3/3  352
2015/3/4  352
2015/3/9  352
2015/3/19 352
2015/3/20 352
     計 1760億円     

アホウヨどもが言うように本当に景気が回復してるなら
日銀が必死に買い支える必要はないよなwww

42 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:30:08.00 ID:uZbO3oEG0.net
決算バーゲンって知らないのかな
ポストセブンって

43 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:30:13.57 ID:M6GTBEu+0.net
健全な企業活動がされてて現状がバブルじゃない証左になってるんじゃね

44 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:30:15.50 ID:SP7SKC/50.net
需要が増えて適正在庫になってきたってゆうオチじゃないのかなぁー

45 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:30:36.44 ID:t0ogDDu20.net
>>1
週刊ポストはアホだろ。こんな能無し記事よりも馬鹿でも書ける嫌韓記事や笑韓記事
で韓国を笑いもんにする方が週刊誌は売れるぞ。

46 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:31:07.22 ID:YlTjWn3j0.net
何でもかんでも叩く記事はもうたくさん。
行き過ぎてた為替相場を戻そうとしてるだけで批判の嵐。
朝鮮人や中国がバックなのが丸わかりだわなあ。

47 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:31:13.21 ID:lUAKUCVkO.net
酷い記事だな。話の展開が途中で切れてるよ。
中韓からの輸入専業は、見限ったというか切り捨てられたけど、全く問題ないね。

48 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:31:34.62 ID:xvrA/RD30.net
何も理解できない奴がわけのわからないこと発言しとるな。
企業で単純に在庫が増えるのはよくないこと。

49 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:31:39.10 ID:eMJvghYy0.net
見限ったーつぅの。

50 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:32:17.87 ID:osYoCIbb0.net
■緊急警報■
2chに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
連中はひたすら安倍政権を擁護するので一目でわかります
仕事でレスしているので正論を説いても無駄です
複数ID保有し連続投稿することにより2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
形勢が不利になると「チョン」「在日」「韓国」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
潟zットリンクや潟Kイアックスなどの企業が勤務先で就業形態はアルバイトです
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
<工作活動証拠画像>
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg

51 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:32:22.31 ID:Qgzt0jOX0.net
クソ馬鹿ポストセブン、クソ馬鹿ゲンダイは、
パラレルワールドにいるようだ。

52 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:32:43.92 ID:EKQw7alN0.net
購買力があがってるのかどうか
平均年収ではなく中央値年収が改善されてるのかどうか

53 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:33:20.04 ID:10MNgdaj0.net
>>48
キムチを食うとこうなるという例でしょ。

54 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:33:21.25 ID:DErYQ8DW0.net
>>12
世間や経済のことを何も知らない勉強すらしていない
無能な新人記者が書いてるんだからお察しってやつですお。

55 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:33:48.27 ID:Fd5nYYD+0.net
週刊誌なんてどうせアホなんだから、お前らは「安倍が悪い安倍が悪い」を10万行書いとけば
いいw

56 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:34:06.10 ID:EHBSfDSH0.net
内需が縮小しているというデータと共に在庫縮小のニュースを見ると見通し悪いなあと思うし
在庫が少ないこと自体は良い事なので見通し明るいなあとも思うしなんとも言えんわ

57 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:34:18.25 ID:macvlhOd0.net
在庫が増えるのは売れないから
在庫が減ってるから売れてるのかと言うとご存知の通り内需冷え冷え
なら何故在庫が減ってるのか?作っても売れないから初めから作ってないんだよ

58 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:34:34.14 ID:osYoCIbb0.net
【経済】国内新車販売見通し499万台…15年度、4年ぶり500万台割れ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150320/bsa1503200500002-n1.htm

【経済】ベア「ゼロ」4割、増税分補えない企業7割超 春闘
http://jp.reuters.com/article/jp_Abenomics/idJPKBN0MD00320150317

【経済】2月白物家電出荷26%減 5カ月連続でマイナス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150319-00000072-jij-bus_all

安倍がアンコンしたマスゴミ使ってイカサマの景気回復キャンペーンやっても
実体は変えられない
これが現実だwww

59 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:34:49.50 ID:Utv9xWyA0.net
アベノミクス擁護してるのは公務員くらいしかいないんだろう
日本経済全体に漂う絶望感が感じ取れない、完全なる情報難民

60 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:35:37.90 ID:TGXKDHVR0.net
景気が良くなると予想するなら、
起業が予め投資をして生産を増やし、在庫をある一定以上に確保しておくのは当然。

不景気になると当然在庫を減らし、果ては発注が来てから作るようになる。

当然だろうな。

61 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:36:00.09 ID:JtuJyKhb0.net

ゴールドラットのTOC理論や、トヨタ生産方式だと在庫は無駄の最たるもので、無くすのを良しとしているわけだが。

62 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:36:33.50 ID:EHBSfDSH0.net
企業が生産調整に動いてるかどうかまで一緒に記事にしてくれりゃあだいぶ良くなったんだがな
在庫量のみで語るとかレベル低過ぎてニュー即+の書き込みかと思ったわ

63 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:36:51.97 ID:WxqcoawZ0.net
>>12
>>54
俺には10〜12月期って見える

64 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:37:05.34 ID:OfG5lYpe0.net
一般的に、景気の下降局面で在庫が積み上がり
上昇局面はその逆だと思ってたけど違うの?

65 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:37:06.06 ID:vKcLzq0r0.net
>企業がアベノミクスを見限っているもう一つの証拠が「在庫の急減」だ
はぁ?在庫減るのは売れたからだろ。
普通は在庫減は経済指標としては+、在庫増は−

66 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:37:13.82 ID:XcebSRgC0.net
>>1
馬鹿は記事を書くなよ

67 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:37:21.23 ID:mToruSbY0.net
バカサヨの頭の中では、在庫が減ることが悪いことだってよwww

68 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:37:26.50 ID:uknG3hs30.net
決算前に在庫絞るのあたりまえじゃね?

69 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:37:27.05 ID:g/9vcIdP0.net
>>50

【バカサヨその傾向と対策#780】
心理学者 「工作員なんてどこにもいませんよ?いるのは“あなたとは意見の違う人々”です」

はい論破

70 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:38:04.57 ID:y0ByE+AC0.net
円安でも円高でも叩こうと思えばどっちでもやれる、と同じだね。
物事には両面あることくらい、子どもでもわかるわけで。

71 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:38:06.87 ID:EAK79G/V0.net
大量に在庫抱えて倒産するよりいいか

72 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:38:26.70 ID:5/VmNPLh0.net
東北大震災でもなかった実質GDP年間マイナス成長
GDP速報値は後から下方修正されまくり、って大前提を忘れて
「売れてるから在庫が減っている」って言う馬鹿は何なんだよw

73 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:38:57.80 ID:uiSQfz2W0.net
http://i.imgur.com/nCvQJgE.jpg

74 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:39:08.07 ID:Hzv858Xa0.net
なにがなんでも安倍を叩きたいという歪んだ思想は伝わってくるが

75 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:39:09.03 ID:osYoCIbb0.net
■ペテン師安倍の景気回復キャンペーン■

安倍「北陸新幹線開通で景気回復を全力アピールだ!」

取り巻き「首相 ガラガラなんですけど」

安倍「・・・ミンスが悪い! ミンスガー! ミンスガー! 日教組! 日教組!」

76 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:39:35.29 ID:ai5RaKRX0.net
在庫の山が好景気。そうなの?

77 :(♪トライダーG7)これでどうだ!(笑):2015/03/21(土) 12:39:39.40 ID:xpcX2FGzO.net
こ・ち・らカルトの何でも屋〜♪ カルトゼネラルカンパニー♪
俺はニートで工作員〜♪ 今日も乗り込む!♪!♪!サポ7〜♪(サポ7〜♪・サポ7〜♪) 飼い主様の秩序を守るため〜♪ いやッア!(汗) 収奪金のおこぼれもらうため〜♪
逝け〜!♪サポ7〜♪TRYだ〜ネトサポ7〜♪
逝け〜!♪サポ7〜♪TRYだ〜ネトサポ7〜♪
お前は〜♪牧場の〜♪無敵奴隷〜♪

78 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:39:46.69 ID:apOg68AL0.net
消費は冷え切ってるしそれに合わせて企業は減産してるのに日本の新聞見ると好景気!賃金上昇!
怖いわぁ

79 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:40:04.06 ID:DjJJWylN0.net
はいはい 中国の爆買いですね。 みんなで中国様ありがとう〜って言いましょうって言うんでしょ
言わねーよ

80 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:40:45.97 ID:PO/bCCbO0.net
>>68
資産扱いだもんな
税金に響くものを決算前にプールしとくわけがない

81 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:40:51.01 ID:TGXKDHVR0.net
>>61
ホンダだろ。

82 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:40:54.94 ID:6IM7JiU50.net
「安倍晋三の葬式は朝日が出す」は朝日反日新聞の有名な社是 

「テロ対応の激務のため安倍首相は連日3〜4時間程の睡眠、そして疲労限界状態」と
時事通信 田崎解説委員がテレビ番組で話していた。
あと2〜3人日本人人質を追加すれば、朝日反日新聞の永年の念願が叶う。…と、
日の丸が嫌い、国歌も嫌い。「日本国民」の単語を忌み嫌う朝日反日新聞と思います。

吉田調書偽造、手抜き除染を自作自演、国民を反原発に洗脳する朝日新聞です。
今後「安倍はカツ丼食べるな!天ぷら食べたらアカン」、「批判を全て受け入れろ」等
「安倍政治は全て最悪」と朝日反日新聞、テレビ朝日、反日左翼が喚きます。

83 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:40:55.73 ID:ggBEfDHU0.net
だから最初から言ってたじゃない
デフレは企業努力の結果であり
需要が無いのに小手先で経済いじったところで
金は回らないって

84 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:41:02.33 ID:LDrC8cLF0.net
消費が冷え込んでるのに在庫が減ったから景気回復してるってか
すごい発想だなw

85 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:41:07.04 ID:gZq1Dgnr0.net
・企業は一定程度の在庫を持って、商品が過不足ないようにしたいと考える

在庫が増える=売れ行きが悪く在庫がたまる(不景気・景気後退局面)
在庫が減る=思った以上に売れた事で在庫が減る(好景気・景気回復局面)

>>1って完全に逆の事を言ってない?w

86 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:41:56.68 ID:s784Cqyy0.net
一般的に週刊紙の言うことを信じる方が馬鹿。

87 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:42:11.76 ID:Ylsa30iZ0.net
在庫急減って期末だから棚卸し在庫を圧縮してるんじゃないの?

88 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:42:37.85 ID:JUBMEKyg0.net
売れすぎて在庫がない
んで地元はその材料を売ってるんだがその材料も出過ぎて切れかけて調達が大変ってって地元のニュースでやってたぞ
全国とは違うのかね

89 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:42:47.98 ID:Fd5nYYD+0.net
「安倍が悪い ネトサポ死ね 安倍が悪い ネトサポ死ね 安倍が悪い ネトサポ死ね 
安倍が悪い ネトサポ死ね 安倍が悪い ネトサポ死ね 安倍が悪い ネトサポ死ね 
安倍が悪い ネトサポ死ね 安倍が悪い ネトサポ死ね 安倍が悪い ネトサポ死ね 
殺すぞ」

週刊ポストはこれでいいんだよwww

90 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:42:50.36 ID:uUSRyoea0.net
>>19
最近嫌儲過疎ってるぞ
そっちでやれよ、底辺チョンモメン

91 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:42:55.45 ID:hunuZ4MJ0.net
>>85
日本の景気が良くなると困る人か、
増税したい人か、バカなんだよ

92 :(♪トライダーG7)これでどうだ!(笑):2015/03/21(土) 12:43:25.94 ID:xpcX2FGzO.net
事務所の電話が俺を呼ぶ〜♪ 支持率&ムサシが大ピンチ〜♪
山と宿題あるけれど〜♪ 今日もたのむぜ!♪!♪!サポ7〜♪(サポ7〜♪・サポ7〜♪) 我が社の工作員の餅代が!♪ いやッア!(汗) 世界の未来がかかってる〜♪
やれ〜!♪サポ7〜♪TRYだ〜ネトサポ7〜♪
逝け〜!♪サポ7〜♪TRYだ〜ネトサポ7〜♪
お前は〜♪宇宙の〜♪ゴイム魚雷〜♪

93 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:43:29.60 ID:aOwEj2Dd0.net
景気が一律に回復するわけないだろ
自分とこがそうじゃないからって他もダメなはずなんて思い込むのはやめような

94 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:44:03.08 ID:9DhveQ5V0.net
>>企業が景気の先行きを悲観して「消費の減少幅以上 に生産を絞っている」からだ。


なんだろうなぁ、何か微妙に違うような気がする。
まず、在庫を絞ってるのは、消費税増税の影響が大き過ぎて、
生産ラインを絞ってたにもかかわらず 大量の在庫を抱え込む事態が起きたこと。
それを調整するために在庫減に走るのは、因果のごとく普通の流れ。

先行きが不安だから とかそういう理屈なのかなぁ・・・何か違うよね。
むしろ、現状に合わせてるから だと思う。

逆に言えば、現状は 在庫を減らすべき状況が続いてるということだけどな。

95 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:44:06.61 ID:3ODh01N20.net
在庫が減るのは良いことなんじゃないのかな

96 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:44:40.88 ID:GTgUzttM0.net
どちらかというとアベノミクスが内需産業を切り捨てたが正解。結果論だけど
企業としては売れないから生産調整してるだけ
即効性の有る対策としては期限付き金券を配るとかかな年間1人100万円とかそれくらい

97 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:44:42.31 ID:DoxDGxb50.net
ホンダは売れる以上に作りすぎた未登録車の在庫でモータープールがあふれかえっている

98 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:44:51.97 ID:TGXKDHVR0.net
そもそもGDP見れば景気状況が一目瞭然だろ。

こんなまわりくどい言い方なんて必要ない。

マイナス成長だよ。
これだけ金融緩和してマイナス成長。すげぇよ安倍は。

どんだけ経済センスが無いんだよ。

99 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:44:57.08 ID:2lER7rx70.net
近所のドラッグストアに感謝の意を表したい
政府が値上げ誘導してもほとんど値上げしなかった

本当に、本当にありがとう

100 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:44:58.51 ID:8BXGXvK50.net
>>5
マイナス成長w


売れナクナル→在庫モタナイ
安倍「さらに増税しまーーす!」w

安倍「庶民の景気が良くなるのに時間差がある!」
バカだろw

101 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:45:04.46 ID:osYoCIbb0.net
【日銀 生活意識に関するアンケート調査(第60回)】 
調査実施期間:2014年11月7日〜12月4日
https://www.boj.or.jp/research/o_survey/ishiki1501.pdf

景況感 <現在を1年前と比べると>
2014年6月 良くなった 13.5% 悪くなった 23.5%
2014年12月 良くなった 5.9% 悪くなった 38.8%
良くなった -7.4% 悪くなった +15.3%

個人消費を壊滅させた
凄まじいアホノミクスの破壊力
くそワラタwwwww

102 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:45:13.62 ID:gZq1Dgnr0.net
経済学における常識
経営者の予想以上に販売が好調だと在庫が減り、不調だと増えます。
マクロ的に、景気拡大期に在庫か減少し、景気後退期に増加するのはそのためです

>>1は経済学の常識と真逆の説を唱えるなら、その根據なりデータなりを示し解説すべき。

103 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:45:33.84 ID:JdgLPzeG0.net
決算と合わせた在庫調整が起こっている。

百貨店売り上げ回復などの経済指標を見る限りでは、
消費税増税の作った消費の谷を乗り越えつつあるように見える。

あとは他の消費動向も回復してくることが望まれる。

104 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:45:37.81 ID:DSLsLo9w0.net
? 在庫が減るのは、需要があるからでは? それに、在庫山にしている企業は倒産リスク高いんとちゃう?

105 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:45:40.89 ID:RaYyZuqz0.net
在庫を如何に減らして経営するかが、経営の革新でしょう。サプライチェーンやバリューチェーン
トヨタ方式他、全てが在庫をできるだけ少なくしてキャッシュフローを増やす経営を目指し
ている。

中小企業もIT化が進んでからは、かなり厳しい在庫管理ができるようになっている。
何でも悪い方に妄想するのは良くないよね。

また、銀行などが財務諸表を見る場合には、殊更商品在庫や受取手形について注意して
見ている。これが積み上がると、過剰在庫であったり、架空手形だったり、色々悪い影響
があるからだ

企業経営では、顧客にニーズにこたえるためにある程度の在庫が必要だけど
その在庫はできるだけ少ない方が望ましい。これは、どの業界でも言えている
ことです。

バカ左翼は、反安倍の記事を書くためには、悪い面を一部分だけ強調して
いい面は全て無視だからね。んな批判は誰でも出来ます。

106 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:45:51.48 ID:s/rcvVj40.net
知ってた。俺が一番最初に知ってた。

107 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:45:56.02 ID:6F+lM2KM0.net
>>98
四半期GDPはもうプラスに回復しとるがな

108 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:46:23.93 ID:lkXK0U680.net
おまえら最終完成品を必要としてる?

109 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:46:44.58 ID:QjelPrW20.net
シャープとか、在庫がたんまりありそうなんだがw

110 :今日もコピペを6時間〜♪ さらにGJを6時間〜♪(吹):2015/03/21(土) 12:46:44.80 ID:xpcX2FGzO.net
今日も書き込み6時間〜♪ さらに残業6時間〜♪
人が嫌がる仕事でも〜♪ やらにゃならない!♪!♪!サポ7〜♪(サポ7〜♪・サポ7〜♪) 愚民の支持率気にかかる!♪ いやッア!(汗) 地球の未来が気にかかる〜♪
逝け〜!♪サポ7〜♪TRYだ〜ネトサポ7〜♪
涌け〜!♪サポ7〜♪TRYだ〜ネトサポ7〜♪
お前にゃ〜♪神秘の〜♪壺を与える〜♪
(酒吹)\(^O^)/

111 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:46:48.35 ID:ObhMjEpp0.net
信者発狂スレ

112 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:46:54.24 ID:2lER7rx70.net
経済学者w

詐欺師の間違いだろ

113 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:47:20.80 ID:c5KCd6340.net
え〜と、在庫が減ったてことはこの先景気が良くなる前触れなんだけど?

大丈夫?

114 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:47:31.67 ID:uUSRyoea0.net
>>111
どうみても>>110こいつみたいな奴の方が発狂してるように見えるが

115 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:47:48.90 ID:osYoCIbb0.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \   
  γ /  _   _   ヽ   セコウさんが新しいテンプレをくれたよ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )    「大企業の賃上げを煽って
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ     個人消費の低迷から話を逸らせ」だってw
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
  自民工作員=ネトサポ

116 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:48:27.12 ID:MJZxQh/T0.net
いまだ、道なかばなんです!

117 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:48:41.81 ID:w71q+K4m0.net
>>1
いくらなんでもこの記事はひどい。

118 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:48:46.97 ID:22tSR2J90.net
>>85
売れなくって在庫たまっちゃったよデッドストックだけどどうしよう
売れすぎて仕入れた商品が思いのほか減ったよ
なんて言ってる会社はたぶん潰れるね

119 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:49:14.12 ID:kdDFRivB0.net
注文が今後どんどん増えていくので、在庫を増やす方向で対応したい状況か
注文が今後どんどん減っていくので、在庫を減らす方向で対応したい状況か

120 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:49:14.95 ID:gZq1Dgnr0.net
日銀の解説にも 景気の回復:在庫の減少 と書いてある。
https://www.boj.or.jp/mopo/outline/exphandan.htm/

常識を覆す新説を唱えたいのか?デマを言いたいかどちらですか??ww>>1

121 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:49:19.25 ID:TGXKDHVR0.net
>>105
いや、GDPマイナスだから。

全体が悪くなって、一部だけいい状況なのが事実。

122 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:50:02.37 ID:X3hXpZpR0.net
消費者から見限られてる出版業界
政府批判ありきのクソ記事書く暇あったら我が身の心配しろよ

123 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:50:16.08 ID:oG4+hoWE0.net
生産ラインを止めるのは大変で、ライン工の仕事もなくなってしまう
うちは確実な在庫を向こう1年分積んでみたり、赤字商品をラインに乗せたりして
ラインの停止を阻止してきた

賃金総額と在庫量は関連する
それを頭に入れてもらいたい

124 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:50:22.44 ID:Fd5nYYD+0.net
>>100,101
お前らは知識も教養もないんだから
「在庫が急減。安倍不況が来た。
安倍が悪い、ネトサポ死ね、安倍が悪い、ネトサポ死ね、安倍が悪い、ネトサポ死ね」

と言ってりゃいいんだよwwwww

125 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:50:27.74 ID:uSKss51f0.net
自分、フィギュアの値段アマゾンで見てるけど最近、発売済みの奴が
にわかに値上がりしてきてる。
景気よくなってるのかな。

126 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:50:52.66 ID:bFHaOU2z0.net
在庫が減るのが悪い事のように記事が書けたりするんだな
実業に就いた事のない人間だからできる話

127 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:50:56.96 ID:tLoFqyj20.net
馬鹿やろうか?
在庫を減らすのはROEのためで株価対策に決まってんだろ?
こんな馬鹿が記事書いてるのか

128 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:51:27.67 ID:6F+lM2KM0.net
>>121
四半期はGDPは既にプラスに回復はしてるだろ

129 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:51:43.67 ID:K9Y/1m9g0.net
リテラかチョンダイかポストセブン

130 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:51:46.14 ID:e6IQkQ440.net
在庫がさばけるのは悪くない
問題は売上も落ちていること

131 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:52:04.60 ID:GTgUzttM0.net
Amazonは円相場とニーズで価格が変動するから週単位で小幅な株みたいな値動きするよw

132 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:52:20.78 ID:lkXK0U680.net
景気循環なんかどこにもねぇよ。
どっかにもあったけどもはやGDPなんか努力目標の一つでしかない。

133 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:52:49.15 ID:XUYw5QSQ0.net
消費税の影響が企業が予想したより酷くて
在庫が積みあがってしまったから減産して
現状の在庫量の適正になった、それだけだよ

アベノミクス失敗の影響はこれから出て来ると思うよ
それでも売れなければ更なる施設破却と解雇が行われるだろうからね
安倍政権は景気失速に対して何の手当てもしてないから
更に消費は減退するだろうから
それに備えての減産・解雇・施設廃棄がこれから進むだろうね
日本はまたデフレに突っ込む事になるだろう

134 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:53:08.81 ID:FP9EmUUE0.net
オバマ策士だな。TPPで安倍を締め上げて潰すつもりだろうな

135 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:53:19.18 ID:Bj1qcIrd0.net
外国人の観光ビジネス以外はお先真っ暗

136 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:53:25.94 ID:tLoFqyj20.net
ここのやつも馬鹿ばっかだな。売れて在庫がないとか絞ってるんじゃなくてROEのために調整してんだ。本当に馬鹿しかいねーな。

137 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:53:30.83 ID:NzNhxlMlO.net
不良在庫が減っただけじゃん
アホかよ

138 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:53:30.58 ID:vKcLzq0r0.net
外出しない自宅警備員の記事だな。
世の中は消費税増の影響が薄れ、高い物から売れている。
底辺が多少なりとも感じ始めるのは3〜4ヶ月後、自宅警備員は半年後報道されてようやく知る

139 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:53:31.26 ID:1ejusxn40.net
在庫が増えるのは売れないからだと思っていたが、
在庫が減るのも売れないからなのか?

この論法だと企業が製造してないことになるから倒産準備でもしてるの?

140 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:53:44.40 ID:osYoCIbb0.net
>ホンダは売れる以上に作りすぎた未登録車の在庫でモータープールがあふれかえっている

ホンダだけじゃないよ  カーセンサーで調べると新古車が5万台もあるぞw

141 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:54:19.36 ID:9DhveQ5V0.net
>>104
>在庫が減るのは、需要があるからでは?

それもおかしい。
予備弾数=在庫

めちゃくちゃ需要があるものは、
瞬間的に在庫は減ることはあっても
むしろ弾数自体は増やしていくだろ。

元々出にくいものほど予備の弾数は必要としない。
減らすのは、直近で出てないからだ。

142 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:54:30.80 ID:6F+lM2KM0.net
しかし本文最後の方にある、景気回復しなくても金利が上がるとか、
マジで何の根拠の無いデタラメな推測だなw

143 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:55:03.66 ID:QQjkERgN0.net
>>19
ばーかチョン
チョンと、シナの集団が安倍自民を認めるわけねーだろ

144 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:55:26.24 ID:Xy/8DPap0.net
��は見えるもので示せば美味しいが
高齢者には過剰な食べ物
��が良くなって産婦人科で妊娠確定数は
増加したか

経済成長ロジスティック曲線を
好き勝手に描き過ぎた夢追い人が夢破れる

これ必然で周りは迷惑この上ない

145 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:55:27.99 ID:zyx8KQgt0.net
鰹節出汁=海江田三郎=丑

146 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:55:32.43 ID:jYEFXZRd0.net
在庫があればあったで流通が停滞しているとか言うんでしょ

147 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:55:40.93 ID:Wk+8HGiy0.net
また朝鮮人エコノミスト?
最近のベア引き上げって、自民が支持落として、
また、民主党政権時代の悪夢に引き戻されたらかなわないという、
企業の意志だと思うんだよね。
多少無理してでも引き上げるから、皆さん変な政党に釣られないでねという。

148 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:55:59.44 ID:PlUqCUYO0.net
経済学者は揃いも揃って成長率が低いとあべ内閣を批判している
怪しからん反日運動だ 中国から資金援助をうけているのか

149 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:56:01.69 ID:FP9EmUUE0.net
安倍「アベノミクスを成功させる」

自分でアベノミクスて・・・・

150 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:56:04.94 ID:J0rQZXsU0.net
誰も真に受けねーのかよつまらん

151 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:56:15.59 ID:oG4+hoWE0.net
銀行屋さんやこんさるてぃんぐ屋さんに理解してもらいたい
在庫はリスク資産ではない
すぐ圧縮できるものでもない
減らせば良いというものではない

152 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:56:15.85 ID:gZq1Dgnr0.net
>>141

日銀の解説にも 景気の回復:在庫の減少 と書いてある。
https://www.boj.or.jp/mopo/outline/exphandan.htm/

常識を覆す新説を唱えたいのか?デマを言いたいかどちらですか??ww>>1

153 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:56:40.85 ID:NzNhxlMlO.net
サヨクが馬鹿阿呆通り越して
怖いと思うのはこう言う事を平気で書けると言うのを知った時だな

本気で関わりたくないし
つか関わるなよ

154 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:56:41.52 ID:lkXK0U680.net
簡単に言えば先喰いしてるの。

155 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:56:44.88 ID:nQssohRg0.net
>>1
その在庫データだしてくれよ。

156 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:57:10.73 ID:6F+lM2KM0.net
去年の第四四半期はGDPは消費の回復でプラスになったんだから
需要減で在庫が減ったというのは大間違いだろ
1月には鉱工業生産指数も回復し生産が後追いしてるんだし

157 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:57:10.94 ID:+ORhNWLK0.net
在庫積み上げていて、あの数字だったら本当にマズイ
ま、先行きに懐疑的なのは確かだろうが

158 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:57:58.15 ID:5Ilyw4QO0.net
>>1
バカは経済について記事を書くな!

159 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:58:30.76 ID:FP9EmUUE0.net
そういえば安倍って日本を壊滅に導いたA級戦犯の孫だったな
忘れてた

160 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:58:34.54 ID:osYoCIbb0.net
経済】黒田総裁「消費者物価、マイナスになる可能性も」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150317/k10010018371000.html

物価が上がらないのは価格を上げると売れないから
国民は消費を減らして円安によるコストアップ分を吸収している
「大企業の賃金が上がった」「失業率が改善した」などと安倍信者が喧伝しているが
全く効果がなく個人消費は今現在も壊滅状態であり この先も回復する見込みがない
つまりアホノミクスは大失敗したのであり もはや論議する価値はないのだ
アホウヨどもは いい加減 この事実を認めろwwwww

161 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:58:50.14 ID:DoxDGxb50.net
>>107
GDPよくなれば庶民の暮らしぶりが向上するのかな?

162 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:58:53.97 ID:/KppXD6R0.net
在庫が増えるのは 製造数>販売数
在庫が減るのは   販売数>製造数

なだけだと思うが、気になるのは販売価格かな。
値段を下げて在庫処分とかが続くならまたデフレじゃないか。

163 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:59:57.94 ID:GWalAD3k0.net
マスゴミは不安を煽るだけの仕事なので気にしたら負け
日本人が死ぬと一番儲かるからね

164 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:00:08.36 ID:6F+lM2KM0.net
だいたい企業の先読みが暗いなら、雇用はもっと悪化してるはずだがそういう兆候もなく
新卒の就職内定率も高い

165 :鰹節出汁:2015/03/21(土) 13:00:09.19 ID:urBObdMW0.net
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hola!=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

従軍慰安婦のクッサイクッサイ糞ゴキブ李便所キムチマムコから捻り出された
極左便器在日韓国人朝日新聞記者【海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】
が失意と憤怒の脱糞発狂

166 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:01:17.04 ID:lkXK0U680.net
ほやから安倍がいろんなところにプレゼントして消費という形で回収してるんだよ。馬鹿。

167 :Hi everyone!:2015/03/21(土) 13:01:29.69 ID:urBObdMW0.net
夕刊紙がデタラメな記事を書くのは思想信条の自由があるんだから別にいいんだけど、
その記事の通りになる・信憑性があるってポイントは何なの?
この親子、ほんっっっっっっっとに反日なんだな。

うち、従業員6人の零細だが、円安大歓迎だバカ。うちの周囲の工場もウハウハだ。
冬にも5年ぶりのボーナス出たわ、ボケ。

恩恵受けてないのは、大手の完全下請けで、不当な値引き圧力受けてるからだ。
そういう「無茶な値引き圧力」を規制させるのが政治家の仕事じゃねーのか?

168 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:01:37.41 ID:zvV9OxPV0.net
金利が云々はいつものクズカスゴミの論評で無視するとして、
まあデフレなんだから企業も売れそうにないって判断は当然するだろうな。
企業の現場がアベノミクスに懐疑的なのは間違いない。
経営者って、マクロは全然分かってないのが大多数だから、マンセーしてるけどね。
現場は肌で感じるだろうな当然。売れないなって。

169 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:01:40.29 ID:osYoCIbb0.net
2chで安倍を擁護している連中の正体!!!
       ↓
ネトサポ・ネトウヨとは半島統一と日本敗戦併合を目指す統一教会工作員。
国内では靖国参拝や無駄に過激な排外運動や韓国攻撃を行い愛国擬装し日本孤立化を図り、
韓国では日本人妻に慰安婦謝罪行脚を強制し日韓離間と反米に誘導。
注意すべき点は反韓国であるが反北朝鮮ではないこと つまり北朝鮮の工作員
「これは安倍ちょんGJだね」がマントラ。統一教会批判には韓国嫌いなのに無視。
逆に「チョン」と返す習性。日本人の敵。
そしてネトサポ・ネトウヨが作り出したのが二次ネトウヨ。
二次ネトウヨは、統一教会とは無関係な善良だが低知能の日本人である。
二次ネトウヨになると善悪の判断が、「日本-韓国」「自民-共産」などの行為者の二項対立のみになり
思考が単純化し大衆制御が容易になる。特アの反日と同じ手法。安倍が統一教会とばれ激減したことが、
先の選挙結果から判明。

170 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:01:50.76 ID:gMXAfzd60.net
>>141
それは在庫は資産であるという昔の考え方ね。
今は在庫=負債という考えがあるから
ちょっとやそっとでは在庫増やさないよ。

171 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:02:04.80 ID:U+39vrHq0.net
>>161
安倍が配分間違えなければ景気よくなる。
配分間違えなければ。

アホサポ、アホノミクスでGDP下げたんだから経済語るなって言われてるだろ。
なぜ得意げに文句たれてるんだよ。馬鹿か。

172 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:02:18.77 ID:gZq1Dgnr0.net
政府批判はおおいにヤレばいいし歓迎したいけど、デマや嘘は卑怯者のやること。

日銀の解説にも 景気の回復:在庫の減少 と書いてある。
https://www.boj.or.jp/mopo/outline/exphandan.htm/

常識を覆す新説を唱えたいのか?デマを言いたいかどちらですか??ww>>1

173 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:02:35.36 ID:vT0rluqJ0.net
子供が減ってるのに就職内定率とかまだ言ってるの?w

1学年10クラスあった学校が5クラスとかになってるんだぜ
そりゃ「率」は上がるがなw
総数は減ってるだろw

174 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:02:54.25 ID:pwr+cv150.net
きっと、これを書いた奴は日本国民は馬鹿で無知だと思ってんだろ

175 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:03:07.58 ID:G8eKi6Fs0.net
変態の『幸福なデフレ』に続く馬鹿記事

176 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:03:20.59 ID:9DhveQ5V0.net
>>151
デマとは思ってないよ。
実際経験則的にそうだから。
ただ、マクロとミクロは違うのだね。ってことだろう。

177 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:03:20.62 ID:CnSjq4OE0.net
さすがに在庫が減ってるから景気が悪いとかいうのは基地外すぎる
リーマンショック後凄まじく在庫が積み上がったのは景気が良かったからだとでも言うつもりか?

178 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:03:52.09 ID:nQssohRg0.net
売上が増えてるだけじゃね?

179 :ハイパー(資本家):2015/03/21(土) 13:03:52.19 ID:wTQVUZVM0.net
アベノミクスじゃなく
消費税の前に駆け込みで生産したからじゃないの
企業としては予定どうりじゃないのか?

180 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:03:55.72 ID:lkXK0U680.net
コスト上昇分を誰が転嫁してるか。
そんなこともわからないようじゃ先行き暗いね。

181 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:03:58.82 ID:kdDFRivB0.net
予想より大きな消費低迷で在庫が積み上がったが、そこから生産数を減らす減産をやって在庫を減らした
今は生産数を絞ったままで、その在庫の少ない低水準が状態が続いていて、消費回復の見通しが立たない状況

182 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:04:01.58 ID:gMXAfzd60.net
>>160
捏造するな、黒田は原油価格が下落してるから
燃料費が下がって消費者物価がマイナスになる可能性が
あると言ってるんだぞ。

183 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:04:06.44 ID:kKP7N/HN0.net
ブラックの安定所閉め出しは国民総非正規化の序章
気がつかない人ほど哀れなものはない

184 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:04:27.49 ID:osYoCIbb0.net
>景気動向指数も指数は全て上向きだし

何言ってるの?wwwww

(日) 1-3月期 四半期法人企業景気予測調査・大企業業況判断指数(BSI)

前回 5.0 予想 6.0  結果 1.9

予想より大幅に悪化してる 全然ダメだろwwww

185 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:04:35.29 ID:U+39vrHq0.net
>>170
景気がいい=物が売れる=在庫は試算
景気が悪い=物が売れない=在庫は負債

アホノミクスで景気が悪いからな。

186 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:04:49.66 ID:/ZuILo640.net
在庫を減らせときつく言われる

187 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:05:04.33 ID:6F+lM2KM0.net
>>173
民主党政権時は就業者数は減っていたが
今は就業者数拡大傾向なのでので母数の問題だけではない

188 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:05:21.61 ID:pwr+cv150.net
景気がよくなっているのは大多数が肌で実感してんだろ
だからこその支持率なんだよ、それがどうもサヨにはわからんみたいだな

189 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:05:37.10 ID:lkXK0U680.net
そもそも原油価格がなんで下がったのか。
麻生が先物をやめたからだよ。

190 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:05:56.20 ID:9DhveQ5V0.net
>>186
実際言われてるよね。
多分多くの小売はそういう状況だと思われる。

191 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:06:12.06 ID:klZGvl8R0.net
>>172
売れるなら在庫は補充されるよな。在庫が有り余ってても売れるんだから在庫は増やすよな。
じゃあなんでそれがないんだよ。

192 : 【関電 65.7 %】 :2015/03/21(土) 13:06:32.76 ID:ih500R7A0.net
棚卸ついでに整理されただけじゃないの?

193 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:06:40.63 ID:zvV9OxPV0.net
分かってないヤツが多いが、デフレ下でそんな売れてるわきゃないのに在庫が急減している。
なら、生産を絞っているからだろうって話しだぞ。

 

194 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:06:58.34 ID:6F+lM2KM0.net
>>184
予想より低くても回復傾向なのは明らかだよ

195 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:07:31.51 ID:lkXK0U680.net
そしてまた先物いじってんだ。

196 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:07:39.68 ID:mpJYvMvL0.net
一方で株価は空前の上昇を続けている。

197 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:07:46.34 ID:gMXAfzd60.net
>>185
その理屈で銀行に融資を申し込んでみな。
お前が馬鹿だと言われるから。

198 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:07:58.42 ID:pwr+cv150.net
>>186
うちもよく言われるんだけど、ある程度は確保したいんだよな
だって緊急時に何かあったときに困るだろ、ないとさ
結局、カンバン方式だ在庫ゼロだなんてできるのは無茶を中小へ言える大手だけだろ

199 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:08:07.55 ID:XUYw5QSQ0.net
まあ、解雇自由化とか残業代ゼロとかを進めようとしてるのに
無駄な物を買う奴はいないわな
高い家も自動車も怖くて買えないから消費が鈍る
農村部ではTPPで廃業の危機だしな
自民党がTPPに反対というのを反故にして交渉に前向きだから
余計に農家は設備投資をしないし無駄使いをしない
この景気失速は消費増税のせいだけではなく
安倍政権が進めてる政策によって起こされてる国民の不安が
大きなウエイトを占めてると思うね
在庫というリスクを避ける動きは後ろ向きな企業マインドの表れだし
それは正しい判断だと思うね

200 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:08:21.40 ID:L4Rhvbkb0.net
無理矢理なネガキャンスレだなと思ったら

丑スレか、納得だわ

201 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:08:23.19 ID:vKcLzq0r0.net
>>161
GDPは株価に反映されて、金持ちと外人に儲けをもたらしますが
給料に反映するのは大企業様の給料一千万超えのエリート社員様だけです。

ゴミ屑中小企業は良くて現状維持、下手すると大企業様からの発注金額削られて
マイナスです。

202 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:08:50.20 ID:gZq1Dgnr0.net
>>193
>デフレ下でそんな売れてるわきゃないのに在庫が急減している。

ずっとデフレだった。 君の説は矛盾してる
減らす在庫がいつ増えたんだよww

203 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:09:13.85 ID:kKGpL5780.net
実際自動車各社は今年の生産台数を減らしてるからな

204 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:09:15.81 ID:Yb1ZWkK00.net
9 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:17:34.41 ID:9tWr6SnB0
じゃあどうすればいいですかね?


簡単だろ
自民党議員が犯罪やめればいい
横領そして議員数削減、海外バラマキ 中国ODA 消費増税の撤回

安倍晋三内閣が景気落ち込ませて国民の財布の紐がきつくなった理由がありすぎるな

205 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:09:22.12 ID:9DhveQ5V0.net
>>198
いわゆる、即物的な金融肥大というやつ。
業績とは関係はない。
短期的な決算上では恩恵はあるが、物理的な流通数値上では変化なんてしてないはず。

206 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:09:26.16 ID:WxDar6kq0.net
>>193
景気回復の為にデフレ脱却が必要なとこまでは間違いないわけだ

207 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:09:39.73 ID:136+TGOJ0.net
>>194
何が回復傾向なんだ?
おまえの精子かww

208 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:09:43.78 ID:zvV9OxPV0.net
お前はバカだろw

そんなに慌てるなB層wwww

 

209 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:09:54.69 ID:Oc3rAwXm0.net
生産が追いつかないほど売れているのか?

210 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:10:31.35 ID:osYoCIbb0.net
安倍&チーム世耕のプロパガンダ

「景気がいいキャンペーン」はいい加減ウザい

211 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:11:02.45 ID:wxMFsNaE0.net
在庫が増えるのは困るけど減っている分には困らねえだろうw

212 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:11:02.76 ID:DsqXFFD/0.net
在コ急減て、すばらしいじゃないかw
これ、タイトルが

【政治】キムチがアベノミクスから見限られた一つの証拠 在コ量急減

に訂正しろよw

213 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:11:07.70 ID:6F+lM2KM0.net
>>207
鉱工業生産指数も回復してるぞ

214 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:11:09.99 ID:NzNhxlMlO.net
偽韓流ブームの時に「韓流グッズの小売り在庫増えまくってるぞ」
ってイヤミは通じてなかったのか!


サヨクは誉められてたと思ってのかもしかして!?

215 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:11:34.10 ID:9DhveQ5V0.net
安価間違えまくってんな・・
>>205
>>198でなく>>196
すまない・・・マジで

216 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:11:47.25 ID:gMXAfzd60.net
>>201
だからと言って大手や金持ちすら儲けられないような経済状態じゃ
中小零細や貧乏人は死を待つだけですが。
どうしたって上から豊かになっていくのは仕方ないんだよ。
ここで大企業や金持ちだけ儲けるのはけしからんといって
政策変更したらいつまで経っても日本の景気なんて回復しませんぜ。

217 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:11:55.35 ID:zvV9OxPV0.net
>>202
お前はバカだろw

そんなに慌てるなB層wwww

>>206
当たり前だろwデフレ下で好景気などあるかよアホw
またなんかの妄想が始まったか?


 

218 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:12:11.48 ID:lkXK0U680.net
単に供給力が落ちてんのか。

219 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:12:18.17 ID:U+39vrHq0.net
>>197
馬鹿はお前。物がすぐ金に成るんだから喜んで融資するぞ。
こういうレス見ると、不況に慣れすぎだろと思う。
どんだけ日本沈めたいんだろうな。

220 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:12:57.27 ID:gZq1Dgnr0.net
>>211

だよね〜〜在庫の山で倒産するのは聞いても逆は聞かないし

221 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:13:11.18 ID:Fd5nYYD+0.net
>>210
「景気悪すぎて死にそう。日本終わった。ダメだぁ。俺日本脱出する」

と書いとけ。分かりやすい。

222 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:13:22.46 ID:KFMtkMQ60.net
あべちゃんとお友達は株も持ってるし
株価も回復
わが世の春
だって自民安泰なんだもん

223 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:13:58.17 ID:/AoHaMDJ0.net
【景況】政府、景気の基調判断を8か月ぶりに上方修正へ©2ch.net
3月20日 11時46分

政府は今月の月例経済報告で、このところ企業の生産が持ち直し、業績も改善していることなどから、景気の基調判断を8か月ぶりに上方修正する方針を固めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150320/k10010022161000.html

224 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:14:10.30 ID:Yb1ZWkK00.net
>>222
インサイダー自民

225 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:14:11.47 ID:ex2g4ayK0.net
>>41
日銀が買わないと利益を全部外人が掻っ攫うことになるんだぜ。

そうなったらまたネトウヨが株を買わないからって騒ぐんだろう、ブサヨはwww

226 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:14:16.94 ID:EL60qV5D0.net
てか在庫って企業にとってあっちゃいけない物なんですけど。。。
なるべく減らすことでコスト削減になるのに何いってるのだか。。

227 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:14:22.58 ID:He9SDrbw0.net
そうか、じゃあ逆に在庫が増えると景気は良くなるんだなw

228 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:14:25.88 ID:9TZa9dOx0.net
GDPがマイナスで在庫が減ってるのはヤバイわな
アベノミクスももう2年以上経つし
今更在庫が減ってるってww

229 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:14:28.82 ID:U+39vrHq0.net
>>218
×落ちてる
○落としてる

消費が減ってるんだからさ。

230 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:14:59.88 ID:KE4fOvqy0.net
ネトウヨ「大丈夫、大丈夫」

231 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:15:12.20 ID:osYoCIbb0.net
      _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \    安倍ちゃんGJ うひひ
  γ /  _   _   ヽ  セコウさん 新しいカキコのテンプレちょうだいw
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )           ____
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ           /      \  
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |         /ノ  \   u \
 0  ∴ i_    _i ∴ |       /(●)  (●)    \
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /      |   (__人__)    u.   |  だからバカと云われるんだよ
   ヽ_    ` -!j´  _ノ       \ u.` ⌒´      /   少しは自分で考えろよ・・・
 /    ̄ ̄ ──     \       ノ            \
  自民工作員=ネトサポ

232 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:15:38.02 ID:gMXAfzd60.net
>>217
その理屈だと政府がインタゲやるのも当然だし
その影響で実質賃金が下落するのも当たり前という
事になるけどそれでいい?
だってデフレ脱却しなきゃいけないんだろ。

233 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:15:41.68 ID:9TZa9dOx0.net
消費が増えてないのに在庫が減るのはあかんだろ

234 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:15:42.67 ID:9DhveQ5V0.net
>>212
確か在コの訪日は増えてたはずw
そういう記事昨日見たヤフーだったか。

235 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:15:51.78 ID:p8xXEvm80.net
年度末決算があるからだろ(´・ω・`)

236 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:16:11.97 ID:lkXK0U680.net
ただのマンセー記事じゃん。

237 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:16:26.75 ID:XfBS9GK/0.net
在庫なんて少なければ少ないほど企業にとっては良い状況だし、
好景気の象徴だと思ってるというか、一般常識だと思ってるんだが、違ったのか

238 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:16:41.85 ID:vT0rluqJ0.net
>>187
大判振る舞いの財政出動して
減税、補助金、為替誘導して優遇政策して
雇用破壊してるからだろ

残業代もなくすみたいだし
それでこの程度

下請けや非正規にしわ寄せ、実質賃金は低下
ブラック化して辞める奴も多くなるだろ
国策企業が利益あげて国としてGDPマイナス貿易赤字で
利益上げるっていうのは原資がふえてわけではなく
富を大企業にシフトしてるだけ

239 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:16:53.71 ID:zxGThuDz0.net
左巻きの経済学では国が滅ぶ
円高容認政策で確定した

国会では些末な上げ足とり、ハイヤー代が国民生活とどうかかわるんだろう

240 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:16:56.43 ID:U+39vrHq0.net
だから、アホサポの馬鹿は書き込むなっていってるだろ!
景気がいいのなら、罵倒以外に景気のいい話でも持って来いよ、アホサポ。

罵倒しか出来ないアホサポよ。

241 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:17:17.83 ID:zvV9OxPV0.net
>>213
そりゃ円安のせいだろ。国内は関係ない。

つまり、これはデフレが生産に影響しているって話しだろ。
まあありうるわな。現場はモノが売れないの肌で感じてるだろうから、
そろそろ絞らなきゃマズイとか思うんだろ。

経営者は知らんよ。マクロ的には白痴ばっかだからね。
 

242 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:17:18.21 ID:7bp3patW0.net
物価上昇でお前らがどんどん貧乏になっていくな
金持ちは株価上昇でどんどん金持ちになる

ボーダーラインは国際優良株と言われる企業に努めているかどうかw

243 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:17:27.35 ID:WxDar6kq0.net
デフレ脱却が成功するまで為替なんか知ったこっちゃないっていう
アベノミクスの方向性は間違ってない
企業は様子見してるか別のパラメーター見て生産調整してるだけ

244 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:17:43.08 ID:gZq1Dgnr0.net
>そうか、じゃあ逆に在庫が増えると景気は良くなるんだなw

www>>1の珍説に大笑いの巻

>>1の珍説によれば
モノが売れずに在庫の山が出来る事を好景気とよび
モノが売れた結果在庫が減る事を不景気と呼ぶ

245 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:17:52.63 ID:9DhveQ5V0.net
>>234あぁそれは在コとは言わんのか
造語は面白いが理解がメンドイw
まぁいいやw

246 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:17:55.63 ID:gMXAfzd60.net
>>219
お前、仕事してないだろ。
普通に仕事、特に小売してれば
うるさいほど余剰在庫抱えるなと言われるのだがね。

247 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:17:59.15 ID:TLTQUeCV0.net
野口とか云うパソコンすら使えない自称経済評論家は民主のお抱え。
恐らく相当な金を貰って自民党批判を展開しているが嘘ばかりでいつも自爆w

248 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:18:00.01 ID:/lxyV1r50.net
在庫に対する考え方は色々あるが、間違っても企業は政府に対するメッセージで
在庫調整なんぞしないわ。

249 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:18:15.18 ID:yU6BvePr0.net
あのさ。単純に考えろよ。

消費税が上がって、可処分所得が3%下がってんだよ。
どうやって景気が良くなるんだ?

いい加減本当の問題を直視しようよ。上がった消費税は財政で使われる。
お金は消えない。では、その財政はどこに行くんだ?
金を使わない老人に行くから景気が悪化するんだろ?

金持ち老人への所得移転やめようよ。なんで物価スライドで掛け金の7倍を
老人に払ってんだ?国家運営がキチガイなんだよ。

250 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:18:50.70 ID:Fd5nYYD+0.net
>>230,231
ネトサポ死ね、ネトサポ死ね、ネトサポ死ね、ネトサポ死ね、ネトサポ死ね、ネトサポ死ね、ネトサポ死ね、ネトサポ死ね、ネトサポ死ね、ネトサポ死ね、
ネトサポ死ね、ネトサポ死ね、ネトサポ死ね、ネトサポ死ね、ネトサポ死ね、ネトサポ死ね、ネトサポ死ね、ネトサポ死ね、ネトサポ死ね、ネトサポ死ね、

251 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:18:54.79 ID:9TZa9dOx0.net
>>237
それは好景気で物が売れてるときの話だろ
生産が減少してるなかで在庫が減るのはまさにデフレの現象

252 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:19:27.18 ID:zvV9OxPV0.net
>>232
お前はやっぱ妄想かw
ウザイバカだなお前はw
シャドーボクシングやってろカスB層wwwwww

 

253 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:19:35.38 ID:YfFw7F+L0.net
あんまり無茶苦茶なこといっていると、そのうち(というか既に)まともな批判しても、安部憎しで誹謗中傷しているだけだろうということで、誰にも相手ににされなくなってしまうぞ。

254 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:19:35.76 ID:U+39vrHq0.net
>>213
原油安GJすぎ

で、安倍は何したんだ?円安で原油安をぶち壊した以外に。

255 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:19:58.02 ID:22tSR2J90.net
>>182
製造コストが下がって原価が下がるぶんには同じ値段でも利益が増すからいい気がするんだけど
原価コストの下落で世界中の先進国がこれで消費の増大につながるって言ってんのに
日本の中央銀行だけが原価コスト下落のせいで消費者物価が下がってしまうとか言うのもなんだかね
一体彼らは何と戦ってるのさ?

256 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:20:10.08 ID:+ORhNWLK0.net
普通に生産減ってるって言わないで、なんでわざわざ在庫がどうのと
言うんだろ?

257 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:20:24.57 ID:lkXK0U680.net
これ一種の公害だよねぇ〜。

258 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:20:55.33 ID:9DhveQ5V0.net
言うほど悪くなく、メディアとかサポが乱舞するほどいいとも思ってない。

実際はこんなところ。

259 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:20:58.97 ID:apOg68AL0.net
もはや下痢便蔵なんてネトウヨにすら見放され始めてるのにネトサポはピエロだな
時給いくらなんだ?自民は賃金上げてくれたか?w

260 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:21:30.45 ID:Fd5nYYD+0.net
週刊ポストとか、馬鹿すぎて議論にもならんww

261 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:21:38.04 ID:XUYw5QSQ0.net
企業は消費増税後の需要減を見越して生産調整を増税前から行ってたが
それ以上の需要減退で在庫が積み上がってしまった
それが昨年半ばの状況だった
そして更なる減産と在庫処理の努力によって
ようやく適正在庫量に近付いたのが現状だろうね
これ以降は増産なんて以ての外で減産と設備破棄が続くだろう
景気が上向く兆しなんて全く無く、更なる消費増税が迫ってるのに
増産する企業なんて有る訳ないからね
企業は内部留保を積み上げて、国民は将来不安から消費をせずに貯蓄に勤しむ
市中に回る金は減りデフレに陥るだろう
アベノミクスは完全に失敗した
最大の消費者である国民に要らぬ不安を与えて国民の将来への投資を萎縮させ
個人消費を落ち込ませてしまった事こそ
アベノミクスの失敗の原因だよ

262 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:22:01.51 ID:136+TGOJ0.net
「経済は回復傾向にある!!(キリッ」
こういうバカキライなんだよねぇ
物が無くなれば作るし買う
1年中同じ水準で経済が動くわけがない
バカはこれを理解してないんだよな
数字が少し上がれば「回復傾向」
下がれば「調整」
自分が全否定されれば、そりゃ反発
だけど、バカが利口ぶってもだって世間は思いませんからww

263 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:22:29.46 ID:nnr3KUZN0.net
これは無理がありすぎ。w
どこの企業も在庫をたくさん持ちたい企業なんてない。

だから、生産計画を厳格にやつてるわけで、
今の時代、在庫がたくさんある=計画通りに売れなかった、だよ。
逆に、在庫が減ってるなら、計画通りに売れてるということ。

しかし、反アベつて、本当に経済オンチばっかなんだな。
こう言う奴らがいつ時でも、政権持ったかと思うと恐ろしい。

264 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:22:30.95 ID:OSXqqo3v0.net
>>100
おまえ本気でバカだろ

265 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:22:32.07 ID:gMXAfzd60.net
>>255
原油価格が下がりすぎると問題だとアメリカもEUも言ってますが。
むしろ一番影響少ないのが日本だと思うぞ。
今では原油価格が下がるとアメリカダウも下がります。

266 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:22:38.88 ID:XfBS9GK/0.net
>>249
消費増税こそ、老人からの税収UPだろうが、アホか
所得税や法人税を増やして消費税を据え置きにしたら、負担は現役世代だけになるだろ

267 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:22:40.31 ID:QswcpIk60.net
じゃ、ベアアップも無しの方向で

連合涙目www

268 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:23:12.35 ID:/AoHaMDJ0.net
これ どっちなんだ?
景気がいいから在庫が減ったのか
将来も景気が悪いとみて在庫を減らしたのか

269 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:23:26.10 ID:U+39vrHq0.net
>>246
誰が小売の話してる。
お前が好景気で急遽取り寄せても「在庫ありません」で納得するのか、アホが。

これだからGDP減らしたアホサポの馬鹿は経済語るなっていっているだろうが。

270 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:23:48.01 ID:nQssohRg0.net
前年比で比較して在庫が減ってるというなら駆け込み需要がないんだから在庫減らすの当たり前だろ。

271 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:24:13.17 ID:VD8WbPNC0.net
在庫大量にかかえているのを不景気というんだがw

272 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:24:20.74 ID:PnR8bwVt0.net
どうしてもアベノミクス失敗ということにしたくて滅茶苦茶な理由をつけてるな
>>1は2chでのバカサヨクのレスと同程度・・・

273 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:24:30.06 ID:eSyDwPm10.net
在庫が少ない=受注生産=優良企業

在庫が多い会社は倒産が近い、というのは
100年前からの常識ですな (^o^)ノ

274 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:24:46.08 ID:22tSR2J90.net
>>265
それは下がり過ぎたからでしょ
原油価格は製造コストに直結するんだから原油価格が上がり続けるより下がってくれたほうがいい

275 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:24:57.93 ID:mT3t6U3y0.net
景気が好い証拠なんだけど・・・・・

276 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:25:06.87 ID:PmX2NHkX0.net
一般的に金回りがダメだと在庫を減らす。
金刷りまくってるのに、おかしいな。

つまり、銀行が全部ガメてる。酷すぎ。

277 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:25:23.37 ID:Fd5nYYD+0.net
>>269
脳なし馬鹿ががんばってるねwww

278 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:25:37.56 ID:pdZbqkLQ0.net
円安によって輸入品が高くなって在庫を減らしてるなら
在庫が切れたらどっと値上げラッシュだな

279 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:25:45.92 ID:/KppXD6R0.net
>>263
在庫が減っているからといって計画通りに売れていることになるのかな。
特に一旦在庫が積み上がった後に減った場合なんかは利益減らして在庫処分行うじゃない。
もし価格落として販売した場合、「計画通り」じゃないんじゃないか?

280 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:26:54.59 ID:B+OH6xYBO.net
まーた反日ポストセブンのウンコ記事かよw
書いてるのは在日チョンだろwww

281 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:27:04.67 ID:YzHxPRFc0.net
こんな記事に同意する奴なんているのか?
低能にもほどがるぞ…

282 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:27:43.90 ID:9TZa9dOx0.net
>>271
それは好景気から不景気に転じる場合だろ
今はものが売れずに生産減少で在庫が減ってるデフレサイクル継続

283 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:28:09.08 ID:vKcLzq0r0.net
>>216
逆だな。もてる者が豊かになるより、持たざる者が豊かになった方が消費性向は高く
裾野が広い為、経済好転に寄与大

もてる者にとっても果実の先食いするよりも、その後に果実を得る方が結果としてより大きな果実を得られる。
利益還流の順番を逆にすべき

284 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:28:10.32 ID:PnR8bwVt0.net
>>269
在庫が無いからと怒る企業なんてねーよw

285 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:28:20.04 ID:osYoCIbb0.net
(日) 1月 機械受注 [前月比] 前回8.3% 予想-4.0% 結果 -1.7%

全然ダメwww

286 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:28:24.94 ID:9JXyvf+M0.net
在庫が減るって好循環し始めてるって事だと思ってたんだが、俺間違ってるのかな…

287 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:28:34.33 ID:fudH4sSv0.net
ストックが減るのもフローが減るのも、増税してるからだろ。

アベノミクスを批判する人って、絶対に増税は批判しないのな。
財務省に目付けられると怖いもんね(´・ω・`)

288 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:28:34.60 ID:hXJil4hd0.net
 
■ 上がる株価も、輸出型企業の大儲けも

残念ながら、企業努力 によるものではない あぶく銭 だ
 

289 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:29:06.21 ID:G2jpVDdG0.net
>>268
普通に考えて景気が良ければじゃんじゃん作って一定数の
在庫を抱えるようにすると思う  
だって売れるときに物がないってのほど勿体ない事はないし

290 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:29:08.25 ID:YfFw7F+L0.net
なんかもう反安倍の連中って、仲間内で安倍叩いて盛り上がることさえ出来れば、なんだっていいになってきてるな。タコツボ化してきている。

291 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:29:11.09 ID:9TZa9dOx0.net
いくらウンコ記事でも
GDPマイナスと在庫減少の数日は事実

292 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:29:18.92 ID:U+39vrHq0.net
>>282
デフレどころか>>278なんでスタグフあるで

アホノミクス最高やな。

293 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:29:22.92 ID:lkXK0U680.net
そもそも汎用品が売れる時代でもないだろ。
アベノミクスの最大の失敗は格差を拡げたこと。
全てが計画どおりではなく、行き当たりばったりのステマでしか運営できないこと。
ビッグデータなんてそんなものなんだけどね。

294 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:29:23.69 ID:22tSR2J90.net
>>278
そういや去年あたりから円安の影響を受けた商品が出回るのは春先からだとか2ちゃんでもよくレスあったね

295 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:30:03.64 ID:nnr3KUZN0.net
>>279
原則の話だよ。
この筆者は、在庫があるほうが景気がいいことのようにいつてるから、
間違いと言ってるわけだよ。

お前さんの言ってる例だって、在庫しないようにの対策だよね。

今の時代、在庫をたくさん抱え他方がいいなんて企業はないのは、明らか。

296 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:30:38.16 ID:Q3mD6j4q0.net
>>279
企業の決算速報が続々と出てきてるけど、
空前の利益たたき出しているところが多いぞ。
つまり計画通り利益をだして、在庫が足りなくなっているとみてもいいんじゃないのか?

よくわからんけど。

297 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:30:51.26 ID:Fd5nYYD+0.net
>>281
だな。
が、実は低能が多いんだよ、2chは。高校レベルの知識もない奴。
昔はそんな低能はいなかったが、最近はアクセスが増えたせいか、低能だらけ。

298 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:30:52.63 ID:tvW57gs50.net
売れない在庫を抱えているよりマシ

299 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:30:56.11 ID:/P4eZ3Dn0.net
在庫は増えても減っても批判に使える
豆な

300 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:31:02.23 ID:KFMtkMQ60.net
刑期がいいってのは
街中でまんしょん一軒家建てまくってるとか
ぶらんどもんこうたとか
海外逝ったとか
なにがしかの消費活動が活発になってるとかいう
ことじゃねえの?
庶民にとって派
株なんてかんけ〜ねえし
企業の在庫
しったこっちゃねえし〜
違うのか?
あんか〜すんな
カス

301 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:31:17.71 ID:HU3mllrM0.net
在庫が増えてる → 売れないから増えてる、不景気
在庫が減ってる → 売れないから生産を絞ってるから増えてる、不景気

てか、人手不足のときに、わざわざ在庫を増やすバカがいるかよ。

302 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:31:20.86 ID:nQssohRg0.net
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/b2010_result-2.html

ここ見て記事書いてんだろうけど、
具体的にどのデータか教えてほしいわ。
在庫が急減してるだけじゃ無責任だと思う。

303 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:31:39.37 ID:9TZa9dOx0.net
>>286
それは増産の場合だな
今は減産して在庫不足な状況ね

304 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:31:43.05 ID:g7UtmR860.net
あー、またGDP下がりますなw

305 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:31:46.57 ID:eOxI4Yz20.net
在庫だけ見たって全然駄目だろw
売れようが売れまいがGDPは増加するが、後々生産縮小となる。
むしろ、在庫が減るということは先で生産増加が見込まれるとも取れるわけで。

色眼鏡つけた分析は本当に価値がないねえ。

306 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:32:02.00 ID:U+39vrHq0.net
>>286
今を好循環というのなら好循環なんだろ。お前の中ではな。

307 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:32:04.04 ID:gMXAfzd60.net
>>274
そりゃそうだ、そして黒田も燃料費が下落したことによる物価の下落は
悪い事だとは言ってないよ。

308 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:32:25.75 ID:kdDFRivB0.net
>>286
予想より大きな消費低迷で在庫が積み上がったが、そこから生産数を減らす減産をやって在庫を減らした
今は生産数を絞ったままで、その在庫の少ない低水準の状態を続けていて、消費回復の見通しが立っていない状況

309 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:32:28.98 ID:oDiL05DG0.net
JDIに金つぎ込んで国策企業
それ維持するためにやったのが液晶のダンピング攻勢でシャープのシェア奪う

なにやっとんねん。国の金つぎ込んだ企業使ってやったのが、国内メーカー潰し
なにがアベノミクスだよ。ばーか。

310 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:32:30.69 ID:osYoCIbb0.net
>>1 は図星なんだろうねwww
           ___
       /ノ(__\
  !? /愛●国___\    クスクス> (なんで発狂してんの?…)
    / (。 )三(゚ )   \
    |   (__人__) ノ( u  | ミ
     \u  |++++|  ⌒  /     クスクス>
    ノ   ⌒⌒     \
  /´   シャブサポ     ヽ
            ___
       /__ノ(\
      /___愛●国\ !??
    / .ノ(( 。)三( ゚)u\
  ミ | U ⌒  (__人__) U .|     クスクス>
     \   u |++++| u / 
    ノ      ⌒⌒   \
  /´   シャブサポ     ヽ

311 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:33:13.78 ID:nnr3KUZN0.net
>>290
嫌韓と同じで、やればやるほど、
自分たちのおかしさが際立ってるよね。wwwww

312 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:33:49.75 ID:ZRoDotDT0.net
なんだこのアホな分析w

313 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:33:52.02 ID:XUYw5QSQ0.net
地方経済なんてTPP次第で運命が決まってしまう状態なんだから
安倍政権がTPPに前向きな以上、設備投資や消費が伸びる訳が無いんだよな
そんな状態で在庫を過剰に抱えるリスクなんて企業が選択出来る訳が無い
だから在庫を最低限に圧縮してる
売り逃しのリスクなんて考えられない企業心理の現状が浮き彫りになってると思うね
この記事の内容はある程度的を射てると思うね

314 :名無しさん@13周年:2015/03/21(土) 13:40:34.08 ID:aIM0lDuJa
在庫減るほうがいいだろ
管理費もかからんしな

315 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:34:15.38 ID:U+39vrHq0.net
アホサポの知能が著しく低いから、いっそのGDPから在庫を取り除けよ。
負債なんだろ。

316 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:34:21.49 ID:ELP3o57c0.net
>>1
>景気が回復しなくても金利や物価は上がる

なに?スタフグレーション確定ってこと?

317 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:34:43.07 ID:pdZbqkLQ0.net
バターが足りない理屈と同じならどんどん値上げでインフレだな

318 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:34:56.58 ID:axsWftse0.net
在庫量増えすぎてたら結局在庫抱えすぎ経済低迷で不安だとか言い出すだろてめえってのが見え透いてて駄目だ

319 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:35:13.80 ID:HU3mllrM0.net
てか、アベノミクスのキモは、物価を上げることなんだが、こいつら、
それを理解してるかよ。 物価があがれば、デフレが追われば、全て
はそのあとからついてくる、ってのがアベノミクス。批判するなら、
インフレが予定の通りに進まないじゃないか、と批判しないとな。
日銀総裁も心配なのは物価が思ったほど上がらないこと。

320 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:35:15.07 ID:gMXAfzd60.net
>>283
それが実現できるのなら世界中の国でやってるだろ。
しかし現実問題としてそんな方法はないから欧米や
日本はみんな同じような経済政策してるんだよ。
貧乏人から豊かになって景気が回復する?
そんな事が歴史上一度でもあったの。
正に絵に描いた餅って奴ですよ。

321 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:35:24.44 ID:ex2g4ayK0.net
日経関係の記事だったかテレビだったかで、
今国内に生産を戻しているのは円安の効果にプラスして
ネット通販に対応するためって話が出てたな。

家電量販店が強かった時は海外で作って週末までに在庫を
補充するってパターンだったらしいけど。
ネット通販だと在庫が少ないとボタンを押した時に在庫が
なくて機会逃すし、多いと回転率落ちるし。

322 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:35:43.57 ID:lkXK0U680.net
生産増加が見込まれるということは借金が増えるということなんだよ。
どっかのね。

323 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:35:48.03 ID:Fqrs5sDr0.net
在庫が少ない、物が売れてる事だろ
こいつバカだろ

324 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:35:52.84 ID:oDiL05DG0.net
>>308
在庫減る=生産調整で在庫整理

在庫調整が終わったら、増産。
在庫が減るのは、今後の生産が上がるから短期的にはとりあえず好材料

ということで、>>286がまとも

325 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:35:59.27 ID:t5U8SqlW0.net
天下の公道を倉庫代わりにしているので問題ない

326 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:36:30.06 ID:U+39vrHq0.net
>>316
そうなるといってるが、それを認めたくないシャブサポが発狂中。

ゴミだから経済語るなといってるのだけどな。

327 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:36:39.18 ID:gZq1Dgnr0.net
第一生命研究所の解説
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/rashinban/pdf/et14_255.pdf

在庫の下方修正は在庫調整の進捗を示すものと受け取ることができ、先行きのGDP成長率にとって
は押し上げ要因になり得るものでもある

■ >>1とは真逆の解説ですwwwwwww

328 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:37:30.47 ID:g7UtmR860.net
個人消費ほとんど0%なのにバカ売れで在庫減とは思えんよw

329 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:37:38.50 ID:lJeEnywe0.net
とにかくケチをつけたい民主党とよく似ている週刊ポストWWW

330 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:37:50.54 ID:pdZbqkLQ0.net
倉庫代わりになってるのが国外の下請けならもっと悲惨な経済結果を生むよ

331 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:38:05.06 ID:Fd5nYYD+0.net
馬鹿すぎる記事に馬鹿の2乗が支持するって構図だなwwww

「安倍死ね」を1万回唱えなければ寝つけないという超低能層だw

332 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:38:07.40 ID:9TZa9dOx0.net
>>316
スタグフレーション確定だろ

GDPマイナスの中物価だけ上がりだしてるからな
景気が回復せずに物価高だと最悪

333 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:38:25.98 ID:gMXAfzd60.net
>>293
そりゃ景気を良くしようとおもったら誰がやっても格差は広がるよ。
だってどうしたって上の方から良くなっていくからな。
だからと言って格差が広がるのは問題だからみんな揃って
貧乏なままでいましょうって訳にもいかないでしょ。

334 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:38:30.90 ID:WxDar6kq0.net
まだデフレ脱却が成功してないなら
また金融緩和するまでのこと
日本の景気回復にとって重要な指数は物価であって為替は関係ない

335 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:38:57.63 ID:U+39vrHq0.net
>>324
増産の記事持ってきてくれるか?

不景気時に増産して在庫抱える馬鹿がいればな。

336 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:40:10.25 ID:GEEM/9zS0.net
>>1
在庫量とかまったく関係なく、田代秀敏はアベノミスクを叩きまくってた人だからな。

337 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:40:17.95 ID:/KppXD6R0.net
>>295
不良在庫化するリスクを考えて在庫を抑えるという考え方と
販売機会の喪失を恐れて余剰在庫を持つという考え方で在庫の見方は全く変わると思うが、
(設備投資し生産スピードを上げて対応する方法もあるけど)
その判断に先行きに対する経営者の考えが加味される以上、景気の善し悪しによる影響は少なからずあると思う。

現状、リスクを重視している状態が続いているという事なのかね。
自分は経済オンチだと思うので間違っているかもしれん、すまん。

338 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:40:39.05 ID:kdDFRivB0.net
>>324
見通しが立っていない状況では、また在庫が積み上げるだけだから増産はしない
生産数を絞り続けるのを維持するだけ

339 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:40:50.87 ID:oDiL05DG0.net
>>313
地方経済なんて、金融緩和なんかどうでもいい。
金融緩和なんて金融・不動産・大手メーカーが潤って、そこから地方にまで落ちてこない。
トリクルダウンなんて全然

地方経済なんて公共事業ばんばんが一番潤う。
財政赤字膨らます公共事業に世間はNG。
もうそんなことは出来ないが、地方に幅広く一気に金回すのは公共事業で間違い無し。
個人の懐に金がいきやすく、雇用も支え、消費もささえる。
大手の内部留保や金融屋が金もって終わりにはならない。

340 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:40:51.57 ID:9uM+VvH10.net
まあ、こういう分析するから今までデフレを止められなかったんだよな。
現行のアベの政策は、最低5年は続けて欲しい。
まだ一部業界しか上向いていない。これが回るのにはまだかかる。
途中で止めたら、給与上昇まで行かず、一時的に物価が上がっただけで終わってしまう。

341 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:40:52.94 ID:gZq1Dgnr0.net
第一生命経済研究所の解説
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/rashinban/pdf/et14_255.pdf

在庫の下方修正は在庫調整の進捗を示すものと受け取ることができ、先行きのGDP成長率にとって
は押し上げ要因になり得るものでもある

■ >>1とは真逆の解説ですwwwwwww

342 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:41:08.43 ID:a3QdWPzqO.net
在庫が減るのは悪くないとおもうんだけどな

343 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:41:22.23 ID:9TZa9dOx0.net
金融緩和してもう2年
緩和で円安誘導して景気回復はもう無理だろ

344 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:41:35.44 ID:FpHs0y+D0.net
国内消費減少して在庫減ってるということはそういうこと
安倍信者は認めたくないだろうが現実指標は最悪だから

345 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:41:50.87 ID:nnr3KUZN0.net
>>319
それ勘違い。
企業利益率が上がってればいいだけ。
だから、原油の影響で、多少物価が上がらなくても問題ない。

デフレを売るほうからみれば、問題がわかると思うが、
より安く売るには、給料安くする、人切る、海外の安いのを輸入するしかないわけで、
貧乏に、失業率が高くなり、金が回らなくなる。

どの国でも、デフレが好ましいと言わないのは、そういうこと。

346 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:42:01.39 ID:apOg68AL0.net
円安増税で物価上げたところで賃金上がってないから消費者は買わない、企業は売れないから値下げするか倒産するしかない
じゃあ何が変わったのかというと円がゴミになった上に消費税が上がり日本人が相対的に貧しくなっただけ
すげえ売国奴だな

347 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:42:06.44 ID:YNWeKRVd0.net
期末に在庫減らしただけだろ

348 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:42:10.51 ID:kZWHtNXR0.net
頭悪い雑誌は売れないわな

349 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:42:34.78 ID:zBd8QCNT0.net
在庫は資産で課税対象だから減らすんじゃないのかな?

350 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:43:20.79 ID:LpPlGiK40.net
トリクルダウンなんか、本家だったアメリカでも失敗だったって
二大政党の大統領候補が口を揃えて言ってたのになあ。。

投資銀行のオーナーのロムニーでさえ、そう言い切ったんだもの。。

351 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:43:34.23 ID:9TZa9dOx0.net
生産増やしてないのに在庫不足って最悪だろ
売れて在庫不足になってるわけじゃないんだから

352 :在日特権を許さない国境なき新政府の会:2015/03/21(土) 13:43:41.33 ID:xhmdKgpR0.net
企業のIT化が進んでPOSシステムを使っているのなんか珍しくもない。
経営合理化として不良在庫を最小限にするよう管理するのは当然だろう。

353 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/03/21(土) 13:43:51.85 ID:DU2nF+3g0.net
・・・消費税増税に一言も言及しないって、すげーな。

頭が狂ってるww

354 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:43:55.54 ID:yDNJagxE0.net
週間ボストは芸能記事だけ書いてればいいよ

355 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:43:58.12 ID:U+39vrHq0.net
>>341
そういう捉え方もできるが、
反対に言うと在庫調整を進めなければいけなかったのは不景気だということだぞ。

ここGDPが上がるといってるのが>>341で、下がるといってるのが>>1から、な。

356 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:44:27.35 ID:9DhveQ5V0.net
至極当然のことではあるんだな。
でも、結局実が伴ってなければ在庫の山の繰り返しだよね。

なんら確定もしてないと思うの。
そもそも在庫が減ってきて消費好循環の兆し って
そこまで管理できるのなら、最初から在庫の山なんて作らないよ。

357 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:44:51.79 ID:YfFw7F+L0.net
>>327
何でこんなアホ記事が堂々流通しているのか理解に苦しむ。
最近は高校で政治経済やらんのか?

358 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:45:06.71 ID:pdZbqkLQ0.net
消費税増税で商品の容量を減らして売る製品だと
原料材料は結果として減産になるな

359 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:45:16.93 ID:zVUL+LWn0.net
売れないから在庫が増えてる?不景気?
アホかwww
ガキの遊びじゃあるまいし企業が読み間違う訳が無いわw

360 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:45:21.99 ID:eOxI4Yz20.net
>>322
そう。企業や家計の借金が増え、それが破綻せず継続的に返済しつつも緩やかに増加することが
経済成長の根源だからな。そこにはエンジンたる需要の創出も欠かせない。
今は逆で企業や家計は借金を減らし、政府が全面的に借金を引き受けてる。
だから平成不況と言われながらも、実態は横ばいで維持し続けることが出来た。

アベノミクスで金融政策は正しく輸出環境も整えて方向的には良いが、まだまだ
需要創出が足りない。ドイツみたいに10年くらい実質的な通貨安政策続けていければ
製造業中心に輸出ドライブが見込めるかもしれんな。

361 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:45:46.38 ID:gZq1Dgnr0.net
>>349
税金対策としては正解だけど、税金対策するって事は利益が多いからいい話

362 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:46:09.13 ID:q3NVRmzT0.net
>>15
バカはお前だよ
好景気ほど生産も強気になって企業在庫が増えるのは経済の常識だ

363 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:46:19.30 ID:6F+lM2KM0.net
第四四半期は消費が回復したから在庫が減ったってだけじゃんw

364 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:46:31.78 ID:sLmwkPcQ0.net
>>350
失敗だったとイギリスで総括されてる新自由主義を
小泉の時代に何十年も遅れて実行するアホな国だよ

365 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:46:40.30 ID:DDVzgRBc0.net
国内設備投資 マイナス
在庫 マイナス
家計貯蓄率 マイナス(初)
賃金 マイナス
GDP マイナス

消費税増税決定済

そりゃ景気は悪くなるわ
今度は8→10%で2%増だから、その時点でGDPは約2%以上下がるよ
現時点で年率1〜2%は下がってるから、大雑把に言って4〜5%はGDPが下がる

366 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:46:41.57 ID:9DhveQ5V0.net
>>359
読み違いまくりの繰り返しだよ。
寝言は寝てからお願いしまつ

367 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:46:50.37 ID:sheD0wl1O.net
>>341
消費が増えたことによる在庫減ではなく、消費減による減産調整だと先行きは暗い!

368 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:47:20.57 ID:Rv+vbmQ10.net
>>352
おまえの考える在庫って、コンビニとかスーパーのバックヤードとかAmazonの倉庫あたりなんだろうな…

369 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:47:53.02 ID:FqXz1+/x0.net
何でこんな無知が記事書いてるの理解できない

370 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:48:03.10 ID:gZq1Dgnr0.net
>>355
>そういう捉え方もできるが、

常識的な話であって>>1 が異常なんだと思うぞ

日銀の解説にも 景気の回復:在庫の減少 と書いてある。
https://www.boj.or.jp/mopo/outline/exphandan.htm/

371 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/03/21(土) 13:48:20.57 ID:DU2nF+3g0.net
減産=需要が下がるってことでしょ。需要が下がる原因がアベノミクスだっていったら
エコノミストとして自殺行為だと思うんだけどなあ・・・

日本だと平然と生きていられるんだな。

372 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:49:12.18 ID:ZXNEur/M0.net
リーマン・ショックの時から思ってたけど
マスコミは日本を不景気にしたくて必死に誘導してるなw

373 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:49:26.65 ID:6F+lM2KM0.net
去年の第四四半期は消費が増え、在庫が減った
今は鉱工業生産指数が回復してきてる
どう見ても景気回復の兆候じゃないかw

374 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:49:35.12 ID:Js8faxMb0.net
Q.在庫が無くてお店が悲鳴を上げています。アベノミクスガー!
A.そういうのは「うれしい悲鳴」とも言います。そうですね、アベノミクスですね。

Q.そんなことより日教組発言でしょ?アベソウリガー!
A.「民主党は日教組から迂回ではなくダイレクトにお金をもらった」っていう、あれですか。

375 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:50:10.62 ID:9DhveQ5V0.net
>>371
まぁ、そもそも言ったことが違ったとしても
無かったことにするから。
評論家に限らず、政治家も。

376 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:51:08.09 ID:vKcLzq0r0.net
>>320
>そんな事が歴史上一度でもあったの。
一昔前の日本はずっとそう言う傾向だったよ。
近代においても利益出て税金で持っていかれる位なら、社員や協力企業に還元しようという会社は結構な数であったし
その頃は銀行や関連企業同士の株の持合の中で許されて、そういうのも含めて護送船団方式と叩かれた。

今は株の持ち合いが制限されて投資家が株主の時代だし、株主価値が重視される世の中だから難しいが…

377 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:51:14.86 ID:gZq1Dgnr0.net
>>367 オマエの個人的な感想より、↓のような常識的な解説を信じるよw

第一生命経済研究所の解説
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/rashinban/pdf/et14_255.pdf
在庫の下方修正は在庫調整の進捗を示すものと受け取ることができ、先行きのGDP成長率にとって
は押し上げ要因になり得るものでもある

日銀の解説にも 景気の回復:在庫の減少 と書いてある。
https://www.boj.or.jp/mopo/outline/exphandan.htm/

■ >>1とは真逆の解説ですwwwwwww

378 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:51:24.51 ID:XkZ5VNcP0.net
デフレ対応の安売り小売が円安で死んでるからだわな

379 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:51:30.11 ID:oDiL05DG0.net
>>316
実際そんな感じでしょ。

金融・不動産・大手メーカーを潤わす。それは第一弾であるならいい。
その後、今度は地方を潤わす手を打たないといけない。
単に金融・不動産・大手メーカーに金渡せば、トリクルダウンで日本活性。
そんなわけじゃないのは、政府も十分に身にしみた。

しかし地方に金を一気に回す手が無い。
公共事業ばんばんは、日本では拒否反応。
やったら、完全に悪認定。

上の方で金が溜まって、下は真綿でクビを締められるように餓える
そんな構図が出来ちゃった。

イノベーションだなんだかんだ。
ロボットだ再生医療だ。ピンポイントで特定業種に金を回したところで元もとの市場規模が小さい

土建屋のパイが小さくなったといっても、内需で言えば市場規模が大きいし市場も成熟
公共事業→消費の最強コンボには足元にも及ばない。

北陸新幹線だリニアだ、尾道松江道だ。あんなのガッツリやりたい。
でも、公共事業を増やすことで借金増やすのは、日本の世論じゃ完全悪。

手詰まり。

380 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:51:42.30 ID:AYMO2jhk0.net
不良在庫が少ないのはいいことなんだけどな
叩く前に少しは勉強しろよw

381 :ハイパー(資本家):2015/03/21(土) 13:51:43.92 ID:wTQVUZVM0.net
マーチで自動車税いくらぐらいなんだっけ?

次は軽やめて値段変わらんマーチにしようかな
中古
ちょっと軽は足回りが不安定すぎて疲れる

382 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:52:12.54 ID:DDVzgRBc0.net
>>373
設備投資が減りっぱなしだから景気が悪化すると企業は読んでいる
当たり前だが投資が減れば、在庫も減る
いかに設備投資を減らして在庫も減らして不景気に耐えるかが企業としては重要

383 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:52:51.71 ID:NzNhxlMlO.net
幾らなんでも、こんな馬鹿記事まで擁護する事ないのに(´・ω・`)
どうせ2は立たないだろうし


つか偽韓流ブームの時の、韓流グッズの在庫が増えまくってるってレスを
>>1見たいなのが売れてる事だと思い込んでたと思うと
なんか悔しい

384 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:53:18.47 ID:LpPlGiK40.net
設備投資減+在庫減少だもの。。。
設備投資増+在庫減少なら景気回復の可能性もあるかもしれんが。。

385 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:53:29.95 ID:36u6OTk/0.net
他にも指摘してる人いるけど、
これは消費減の減産調整なんだろうから、ぜんぜん良いものじゃない。

386 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:53:29.96 ID:U+39vrHq0.net
>>370
生産調整が限界といってるのが>>361、まだ足りないのが>>1

>>361でも、いずれも増産するのだから「在庫は増える」んだけど、
在庫は増えるから負債で不景気だというとんでもなくルーピーなのが

GDP下げた能無しの安倍サポ

387 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:54:08.62 ID:Zcrz/qwI0.net
売れて在庫がないという表現が適切なのは
完成品・加工後を売る小売店

メーカーは在庫を極力持たない
経営厳しいから。買っても使う保証がない。
在庫に関しては商社が主導権を持ってる。
流通在庫はメーカーに主導権がある。

それ自体一般には影響力は何もないし
意味わからないなら考えても無駄。
出来るだけ定価で買って下さい。

そうならないのは金ないんだろ?
理由は景気良くないから。

388 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:54:16.54 ID:Nqw6n+ew0.net
ソニーやシャープを代表とする電気業界は儲かってないだろ
テレビなんか売れないのに在庫を抱えるわけねーべ

389 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:54:35.78 ID:3nHCTCArO.net
ああ、だからやたらキリン別格を投げ売りしてるとこが多いのか

390 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:54:54.23 ID:9TZa9dOx0.net
お前らアベノミクス2年以上たって

まだ援護するんだなw

391 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:55:32.71 ID:gZq1Dgnr0.net
>>386

日本語で頼む・・・焦らずに落ち着いて書けよ文章が支離滅裂wwww

392 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:55:34.60 ID:uTDKGJtO0.net
名古屋だが、ここ十年以上見てなかったアイカ工業のCM復活してるぞ

393 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:55:57.93 ID:U+39vrHq0.net
>>380
おまえんとこは不良在庫しかないのかよ

不良品を売りつけるなよアホサポ。勝手に処分しろよ。

394 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:56:25.23 ID:pe0PCANk0.net
>>5
在庫が減ってるのは予想より売れたからだもんな

ホント馬鹿だよ
コイツら
増えても減っても景気が悪いと言うよ

395 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/03/21(土) 13:56:46.95 ID:DU2nF+3g0.net
消費税増税を見込んで生産調整した。そんだけの話を、
アベノミクスだけで説明しようとする狂ったエコノミスト・・

頭が狂ってるねえ

396 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:56:51.02 ID:lrwcdalz0.net
●1月
【経済】 1月の全国スーパー売上高、前年比1.7%減 10カ月連続マイナス [転載禁止]�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424678893/
【経済】 1月の実質消費支出、前年比5.1%減 市場予想は4.1%減 家計調査 [転載禁止]�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424994317/
【アベノミクス】1月自動車生産▲9.7% 7ヶ月連続マイナス 減少が止まらない [転載禁止]�2ch.net [838847604]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425012886/

●2月
2 月 新 車 販 売 14.7% 減 ワロエナイwwwwwwww [転載禁止]�2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425282171/
2月白物家電出荷26%減 5カ月連続でマイナス [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426738092/

●今年度
国内新車販売見通し499万台…15年度、4年ぶり500万台割れ [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426798613/

397 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:57:15.82 ID:/KppXD6R0.net
>>392
これもアイカ、あれもアイカ、きっとアイカ・・・のCMか?そういえばずっと見てないな。

398 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:57:23.45 ID:36u6OTk/0.net
>>394
どこでそんな消費急増が起こってるんだ

399 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:57:56.97 ID:9TZa9dOx0.net
GDPマイナスでアベノミクスが機能してるとかさ
おめでたいわ

400 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:58:06.42 ID:WjO8Iuoc0.net

この記事書いた人バカなんじゃないの?
好景気で企業の在庫が減るの常識だろうに

401 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:58:10.35 ID:U+39vrHq0.net
>>391
アホサポには理解の範疇を超えたか。
無理して経済語って迷惑かけるより、
アベマンセーとお題目つぶやいてろよ。

402 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:58:11.07 ID:NzNhxlMlO.net
トヨタなんかはカンバン方式のジャストインナンチャラを
道路上のトラックに在庫置いてるだけ

って言われてたイヤミも通じてなかったのか
(´・ω・`)サヨク・・

403 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:58:43.74 ID:6F+lM2KM0.net
>>382
製造業の投資は回復してきてるから大丈夫だろ

404 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:58:55.63 ID:Zcrz/qwI0.net
>>392
光ファイバーの基板いつだよ、10年経ったぞw

405 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:58:59.64 ID:9mMY8rhG0.net
何を書いてるのだ?
経済をまともに考えた事のない小中学生が読む事を想定しているのか?

406 :名無しさん@13周年:2015/03/21(土) 14:02:15.17 ID:iKYXmz4r0
民主党政権時の不況でダブついた在庫が捌けてるだけなんだから問題無い。紫BBA並の馬鹿だな。

407 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:59:36.32 ID:S0KW6kEu0.net
昨年末のバター不足騒ぎなどは
これを如実に表す出来事だったな

季節的に需要はあっても、コンスタントに売れるものでもない
だから切り捨てて、商品を絞り込んで生産している

供給側の縮小傾向は依然として続いているとみるべき

408 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:00:20.85 ID:lrwcdalz0.net
>>400
>え
>この記事書いた人バカなんじゃないの?
>好景気で企業の在庫が減るの常識だろうに

はは。>>396のように「消費大低迷」で「生産まで減らしてる」場合に在庫が減ってると

どうなるでしょうw

409 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:00:23.06 ID:gZq1Dgnr0.net
>>401 は? 経済の常識って↓のような話だよ、少しは勉強したら?ww

第一生命経済研究所の解説
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/rashinban/pdf/et14_255.pdf
在庫の下方修正は在庫調整の進捗を示すものと受け取ることができ、先行きのGDP成長率にとって
は押し上げ要因になり得るものでもある

日銀の解説にも 景気の回復:在庫の減少 と書いてある。
https://www.boj.or.jp/mopo/outline/exphandan.htm/

■ >>1とは真逆の解説ですwwwwwww

410 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:00:34.00 ID:oMa+zi0Q0.net
在庫にも税金かかるんだから無駄な在庫持たないようにするの当然なんだけど

411 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:00:45.47 ID:i04Kuz9W0.net
>>400
なんで在庫を補充しないの?

412 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:00:52.88 ID:3ODh01N20.net
増税前の駆け込み需要期と比較して騒いでんのか

413 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:00:56.79 ID:U+39vrHq0.net
>>407
終わったら本格的なスタグフだな。

アホ信者は株で儲けてるらしいからいいかもしれんが
国民は終わったな。

414 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:01:04.98 ID:W3oSr9iY0.net
不良在庫はないのは良いことだ、てか不良在庫がないことが理想、無駄に製品作ると資源の無駄だし環境にも悪い

415 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:01:52.35 ID:6F+lM2KM0.net
>>398
去年の第四四半期は消費が増えて四半期DGPがプラス回復しただろ

416 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:02:43.36 ID:eOxI4Yz20.net
設備投資が減少と言ってるアホは、どの指標・データを根拠に言ってるんだかw
ここ3年ぐらい増加傾向にあるのは日銀短観や・日本政策投資銀行の設備投資計画調査に
ある数字でしっかり出てるけどな。特に2014年度は13年度に比べ15%以上の伸び率で、実に24年ぶりの
大幅な増加率となっている。

ただし、付け加えるなら伸びが足りない。新規設備更新に企業はまだまだ慎重なことが読み取れる。

417 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:02:48.97 ID:36u6OTk/0.net
>>410
それはその通りだよ。

だから >>1 は企業がこの先も売れる見込みがあまりない(消費回復しない)と
予想してるって話しなんだろ。

418 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:03:07.35 ID:lrwcdalz0.net
消費大低迷



生産自体を減らす




在庫まで減少


これが起こっている。>>396の通り。

しかも「今年度の見通し」までリーマンショック並み

419 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:03:41.32 ID:22tSR2J90.net
>>339
地方経済って言っても景気うんぬんの前に今ですら限界集落や首都圏に人口一極集中とか言われてるのに
今後20年くらいの地方の人口減と平均年齢の上昇考えたらまったくもって経済規模が大きくなってくとは思えないんだけど
むしろしぼんでいくのをどう食い止めるかな気がする

420 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:03:52.05 ID:YDqDjz3o0.net
>工作機械受注(前年比) +28.9%

>企業が当初予定していた設備投資を実際にはやらなかったわけです
???

421 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:04:07.40 ID:6F+lM2KM0.net
>>408
ちゃんと去年の第四四半期GDPの分析で
消費が増え在庫が減ったって報道されてただろw

422 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:04:09.51 ID:U+39vrHq0.net
>>415
そこだけ、急に来た原油安でアホノミクス以前にやっと回復したよな。
原油安くなってなかったら今頃どうなってたんだろうな。

423 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:04:18.92 ID:PnR8bwVt0.net
消費が停滞してるのに物価だけがどんどん上がっていくのがスタグフレーション
経済停滞の理由を民主のデフレ政策と位置付けて、物価の上昇を目指すインフレ政策がアベノミクスの柱の一つ

先日、日銀が更なる金融緩和の必要性に言及した記事があったが、その理由が物価が下がりつつあるということ
つまり、インフレ化政策は上手くいってないんだよ
その大きな理由は消費税増税による消費の減少しかないよな?
本来増税はアベノミクスに含まれていなかったしな(アベノミクスで景気が良くなるから増税しても平気だろうと)
安倍政権を責めるならこの一点なんだよ

つーわけで、今は何もしなければ物価が下がってしまう状況なんで、スタグフレーションとは関係ないんだよね

424 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:05:08.22 ID:PlmMRuxP0.net
生きるか死ぬかの世界だし、そんな簡単にはいかんわな
シャープが身の程知らずな投資で瀕死になってるのみれば
手堅くなるのは当然だわ

425 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:05:32.72 ID:o7//dKyW0.net
これが現実だからな
NHKは大幅ベースアップした"ごく一部"の大企業を取り上げてあたかも何処もベースアップしてるかのような言い草だったけど

ロイター企業調査:春闘ベア「ゼロ」4割、増税分補えない企業7割超
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MD00320150317

>賃金上昇幅は76%が「2%以下」となり、増税分をカバーできていない。

426 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:05:36.49 ID:lrwcdalz0.net
>>421
>ちゃんと去年の第四四半期GDPの分析で

年末特別消費入れても前期比0.1とかのあれですか?w

427 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:07:13.66 ID:U+39vrHq0.net
>>423
「財源なし」のばら撒き民主を批判した国民の中で
「財源なし」のばら撒きアホノミクスをマンセーするのがアホサポ。

428 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:07:25.09 ID:BYKS4Gs00.net
この記事書いてるやつ、経済判ってないでしょ。
在庫が減るのは良い事だよ。増える方が問題。

429 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:07:25.93 ID:YDqDjz3o0.net
>>418
>東京地区百貨店売上高(前年比) +5.3%
>全産業活動指数(前月比) +1.9%
>全国百貨店売上高(前年比) +1.1%
>景気一致CI指数 113.3
>工作機械受注(前年比) +28.9%
>機械受注(前年比) +1.9%
>第三次産業活動指数(前月比) +1.4%
>企業倒産件数(前年比) -11.50%

430 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:07:40.32 ID:Zcrz/qwI0.net
理屈はいいから短観が答え

431 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:07:41.23 ID:6F+lM2KM0.net
>>418
この記事で問題にされてる去年の第四四半期は消費が回復してる

14年の第四四半期は消費が増え投資は微減でトータルでプラス回復って
少し前に報道されてただろw

432 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:07:54.28 ID:apOg68AL0.net
外国の大手紙は日本が不景気になったと報じてるのに日本のアンコンかかった大手だけ好景気!好景気!
どこの北朝鮮だよ

433 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:07:54.79 ID:PU/dFC/k0.net
>>410
そうそう安倍は取ることしか考えてないからなw



ネトウヨって経済再生もできないマヌケな安倍に票いれて
マイナス成長させたカスでしかないよ

大震災の打撃を喰らってたミンスですら
5%の成長率だったのにw

434 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:09:24.21 ID:jdGMLeut0.net
景気循環から見れば在庫調整が終われば拡大期に入るんだが。

435 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:10:31.59 ID:U+39vrHq0.net
>>434
「終われば」な

それをまったく分からずにマンセーしてるのがアホサポ

436 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:10:44.67 ID:Dc49nEgeO.net
昨年は駆け込みに備えてたからな 在庫

437 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:10:47.68 ID:gZq1Dgnr0.net
実 質GDP成長率(前期比年率、寄与度)
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/rashinban/pdf/et14_255.pdf

3ページの図表に在庫と景気の関係が良く現れている。
4−6の消費増税の影響で在庫が積み上がり・・景気は悪化した
その後除々に在庫調整が起きて・・景気が除々にプラス方向に戻してしている

>>1 の解説は酷いにもほどがある。w

438 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:11:21.93 ID:fRYdt+DV0.net
「不景気」って言葉完全にアンダーコントロールされたよな
リセッションとか景気後退とか言ってる

439 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:11:51.40 ID:7MTP1W680.net
え、経済では企業の在庫が減ることは良い事だと思ってたのに

440 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:11:54.13 ID:DDVzgRBc0.net
設備投資増で在庫減なら景気回復の兆しだが
設備投資減で在庫減ってことは景気悪化が進行中って事だ

当たり前の事だろ?

441 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:12:06.84 ID:6F+lM2KM0.net
>>426
家計消費支出の増加はもうちょい大きかったと思うが
そもそも消費はGDPに占める割合が大きいからな

442 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:12:40.13 ID:uTDKGJtO0.net
出版社や新聞社は斜陽産業だからな
そりゃ金くれるやつの味方になるよ

443 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:13:07.13 ID:lrwcdalz0.net
消費大低迷


生産自体を減らす


在庫まで減少


これが起こっている。>>396を見れば明らか。

しかも「今年度の見通し」までリーマンショック並み。

これで景気いいとか言ってるのはカルトだけ

444 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:13:12.99 ID:XthaUgIV0.net
うちの多くのお得意さんは工場改修、増築、設備強化とすごくいい感じになっているけどな
俺も休み無しでしんどいわー
しんどいわーw

445 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:13:15.74 ID:U+39vrHq0.net
>>439
アホなら経済語らない方がいいよ。
もう、アホノミクスでGDP下げたくないだろ。

446 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:13:32.24 ID:gZq1Dgnr0.net
実 質GDP成長率(前期比年率、寄与度)
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/rashinban/pdf/et14_255.pdf

3ページの図表に在庫と景気の関係が良く現れている。
1−3の駆け込み需要で景気がよい時は在庫が減少してる
4−6の消費増税の影響で在庫が積み上がり・・景気は悪化した
その後除々に在庫調整が起きて・・景気が除々にプラス方向に戻してしている

>>1 の解説は酷いにもほどがある。w

447 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:14:22.81 ID:6F+lM2KM0.net
>>440
ちゃんと後追いで1月の設備投資は大きめに回復してる

448 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:14:49.93 ID:DDVzgRBc0.net
>>441
日本は内需8割強
個人消費6割

賃金が下がって貯蓄率もマイナスで消費も減ってるんだから
国内で需要が増えるわけもない

449 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:15:00.48 ID:gMXAfzd60.net
>>445
消費税増税は何処が政権取ってもやらなきゃいけない話だから
それが原因のGDPマイナスは安倍じゃなくても同じ事だぞ。

450 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:16:04.52 ID:YDqDjz3o0.net
>>440
>工作機械受注(前年比) +28.9%
>機械受注(前年比) +1.9%

451 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:16:11.95 ID:hzDRoBZ30.net
増えた減ったが問題ではなく適性在庫数量に近づいたかのが大事だろ
何を言ってるのか全く分からん記事だ
ロジスティクスって言葉知ってる?

452 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:16:46.07 ID:6F+lM2KM0.net
>>443
>>396は前年比。記事で問題にされてる四半期GDPは前期比
前期比では消費が回復したから在庫は減ったと
第四四半期GDPの報道でも発表されてたよ

453 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:17:16.97 ID:Fd5nYYD+0.net
もちろん、景気は回復軌道にある。増税でさえなんとか消化した今、株価と並行して
回復している。

454 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:17:23.60 ID:U+39vrHq0.net
>>449
増税前から消費減
円安で消費減
年金入れても消費減

それ以外のマイナス要因が多すぎるんだよ、あのアホは。

455 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:18:01.00 ID:lxfssx/q0.net
>在庫が減っているのは、企業が景気の先行きを悲観して「消費の減少幅以上に生産を絞っている」からだ。

ばかすぎて話にならん
田代秀敏で検索すると・・・あー納得

456 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:19:16.95 ID:6F+lM2KM0.net
>>448
去年の第四四半期GDPの回復要因は消費の回復だと報道されてただろ
貯蓄率減少は相対的には消費の増加だし

457 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:19:20.13 ID:Ge5VAeu40.net
在庫増えるのは売れないからじゃないのか?
減ってるなら捌けたって事で少なくとも今現在はそこそこ良いだろ。

458 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:20:02.95 ID:U+39vrHq0.net
>>456
突然来た石油安がなかったらどうなってたんだろうな。マジで。

459 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:20:25.61 ID:YDqDjz3o0.net
3月短観予測
ttp://www.fujitsu.com/jp/Images/outlook-150319t-1_tcm102-1563331.jpg

景気動向指数
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20150319/15/akiran1969/87/bf/j/o0559036313249412189.jpg

460 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:20:37.13 ID:gMXAfzd60.net
>>454
それを言ったら民主だって同じ事ですが。
デフレで消費減
円高で消費減
リストラで消費減

461 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:20:46.78 ID:Tddr0JwP0.net
>企業がアベノミクスを見限っているもう一つの証拠が「在庫の急減」だ。在庫が減ると、GDPにはマイ
>ナスの影響をもたらす。在庫が減っているのは、企業が景気の先行きを悲観して「消費の減少幅以上
>に生産を絞っている」からだ。

在庫はもらい手がないと減らないんですが?
この人が言うには
景気が良くなる→在庫増える
というよくわからん論法。

462 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:22:06.72 ID:37boR+zt0.net
>在庫が減ると、GDPにはマイ ナスの影響をもたらす。

こいつバカじゃないの
在庫増-->景気が悪い
在庫減-->売れている

は常識だろう

463 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:22:26.48 ID:a86Rukny0.net
売れてる時に在庫が無いとどうなるでしょう
機会損失です。馬鹿でも分かりますね

464 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:22:27.25 ID:U+39vrHq0.net
>>460
民主党は無策
安倍は愚策

愚策より無策の方がマシ。
「民主党の方がマシ」コピペが張られるわけだ。

465 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:23:02.45 ID:DDVzgRBc0.net
>>456
貯蓄率マイナスになってるのに消費が下がってるのが問題なんだろ
貯蓄率が下がっても消費が増えてるならまだ良かったけど

466 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:23:26.40 ID:Zcrz/qwI0.net
ここよりもお店行って聞いてみれば?

467 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:24:19.33 ID:Ge5VAeu40.net
>>462
サヨク的には理屈はどうでも良くて
引用元の結論が「安倍が悪い」とあれば批判出来るみたいだな。
定期的に燃料撒いて安心させる必要があるみたい。

468 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:24:52.44 ID:m6e8kFHw0.net
戦争できる国にできればあとはどうでもいい安部

469 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:25:08.31 ID:U+39vrHq0.net
>>463
アホサポは馬鹿だから分かるわけないし、馬鹿だからGDP減らしたんだよ。

経済語らないで欲しい、ってアレほどいってるのに、懲りずに恥かくのがアホサポ

470 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:25:14.04 ID:36u6OTk/0.net
>>461
消費がゼロにならない限り減産すれば在庫は減るだろ。消費減でも。

471 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:25:35.06 ID:0XIgYr3E0.net
え?

472 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:26:22.88 ID:gMXAfzd60.net
>>464
国民の圧倒的多数はそうは思ってないから
何時までたっても民主党の支持率は一桁ですけどね。

473 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:26:29.66 ID:Aij5Qf1OO.net
無理矢理アベ叩きしすぎだろ、批判でも何でもなく悪口言いがかりばかり

474 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:26:41.08 ID:Ge5VAeu40.net
>>465
貯蓄してた分投資に廻ってると言いたいの?
消費が下がってるとの統計があるなら在庫減なんて言う必要無いだろ。

475 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:27:57.09 ID:eOxI4Yz20.net
>>462
おまえバカになってるから勉強してこい。
在庫だって生産物なんだから増えたらGDPは増える。減ったらGDPも減る。

景気循環の話をしたいのなら、GDPと単純な連動はせず先行指標となるので
将来のGDPや設備投資など他の指標に間接的な影響を与えるもの。

476 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:28:08.56 ID:gZq1Dgnr0.net
>>1のようなバカがデマを言うと、皆が嘘を暴くから庶民の経済知識が増すw

>>1の功績はデマによって庶民がドンドン賢くなるって事www

477 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:28:33.02 ID:qynEjlyEO.net
いや、在庫は営業目標に対して積み増しか暫減かをやるから
売れる見込みなら利益率変えずに増やす
逆なら利益率減らして早急に捌き再生産再発注を減らす

478 :名無しさん@13周年:2015/03/21(土) 14:32:14.36 ID:uV3us70TL
> 在庫が減っているのは、企業が景気の先行きを悲観して「消費の減少幅以上
> に生産を絞っている」からだ。

なんでそういいきれるの?
というか、おまえらがいつまでも従業員の給料を上げようとしないから、
その報いが自分にはねかえってきてるだけだろ?
それを政府のせいにするなんて、とんだバカ企業としかいいようがない。
政府は景気対策してようやく景気が上向いてきてんだから、
企業も少しは努力することを覚えたら?

479 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:28:57.12 ID:q25jeP7r0.net
とりあえずスレタイだけでゲンダイかポストセブンかリテラのようなソースってのは分かる

480 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:29:16.92 ID:apOg68AL0.net
ミンスにも不満はあったがなんだかんだでGDPは増えてたからな
ゲリノミクスは震災があったわけでもないのにセルフ経済制裁でマイナス成長という偉業を達成した歴代最低政権なのは間違いない
こいつは後世に名を残すよ勿論極悪人としてな

481 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:29:59.94 ID:YDqDjz3o0.net
>>470
稼働率指数(前月比) +3.6%

ttp://www.naito-sec.co.jp/japan/news/img/p_mMitoshi_chart03.gif

482 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:30:09.59 ID:U+39vrHq0.net
>>472
自民支持してもアホ総理を支持した国民は少ないだろ。
大本営発表に騙される愚民も少なくないし。

だが、「民主の方がマシ」は経済指標において確実に示されている。

483 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:30:11.81 ID:NuWt1nuZ0.net
俺は倉庫で働いてるけど
売れてなければ在庫を少なくし、
売れてるときは在庫を多く維持させるものだ

484 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:30:19.28 ID:gZq1Dgnr0.net
>>475
>在庫だって生産物なんだから増えたらGDPは増える。減ったらGDPも減る。

GDPって在庫を差し引くんだぜwww
君バカすぎるwwwwwwwwwwwwww

485 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:30:48.17 ID:1YHh0dgPO.net
消費税増税の影響で消費が鈍り、積みあがっていた在庫が
消費が持ち直しによってここへ来て急減

企業は適正な在庫を持ってないと販売機会を逃すから、在庫急減はこれから生産が持ち直す事を意味する

486 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:31:52.42 ID:Ge5VAeu40.net
>>483
急減したって事は売れてるんじゃね?
捨ててるの?

487 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:32:50.77 ID:U+39vrHq0.net
>>483
ほら、アホサポは働いてるのかすら疑わしいからな。

488 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:33:22.51 ID:10MNgdaj0.net
>>115
まるで>>1みたいに頭の悪い内容だな。

489 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:33:37.21 ID:Ge5VAeu40.net
減産したなら分かるが、在庫が急減とかで何か言えるのか?

490 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:33:49.36 ID:nQssohRg0.net
年度末だから在庫減らしてるだけでは?
去年は駆け込み需要があるからそれに備えて在庫多めにしてた。
比較するなら前前年比でどうかだろ。

491 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:33:59.70 ID:YDqDjz3o0.net
>>482
景気動向指数
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20150319/15/akiran1969/87/bf/j/o0559036313249412189.jpg

492 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:34:18.88 ID:1fQ7t/bz0.net
あ〜 民主党はないからww
いちぶ底辺には絶大な支持があるようだが

493 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:34:28.63 ID:6F+lM2KM0.net
>>465
記事で問題にされてる第四四半期は消費は前期比では回復してるよ

494 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:35:12.84 ID:rS7CCOkk0.net
炊飯器のことか!

495 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:36:53.08 ID:U+39vrHq0.net
アホサポの2ch経済学はすばらしいとか言いようがないわ。
2ch派にとっては>>1は間違いなんだろ。

学会に認められるといいね。

496 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:37:31.49 ID:eOxI4Yz20.net
>>484
バカはお前だ。在庫の増加減少分を考慮して二重になっているものを引くのが正解な。
全部引くわけねーだろw

497 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:38:11.95 ID:1YHh0dgPO.net
>>481
その数字がまさに在庫減による生産の持ち直しを表してるんだけど
そういう都合の悪い数字は見ない、触れないw

全体の倒産件数が17年ぶりの低水準なのに「円安倒産過去最多!」と報道するのと一緒w
円高時の円高倒産との比較は一切せず、円安倒産のデータ収集が一昨年からと言うのも一切触れないw

498 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:38:24.63 ID:s/rcvVj40.net
2ch経済学のほうがアベノミクスよりはマシなんじゃねえの(⌒▽⌒)ガハハ

499 :名無しさん@13周年:2015/03/21(土) 14:41:22.10 ID:yxpITcNWr
在庫急減-設備投資増強-景気拡大

まあ安倍の政策にも納得出来ない点はいっぱいあるけど、マスゴミの記事は気狂いが書いているレベルだわな

500 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:38:59.13 ID:YDqDjz3o0.net
>>495
>東京地区百貨店売上高(前年比) +5.3%
>全産業活動指数(前月比) +1.9%
>全国百貨店売上高(前年比) +1.1%
>景気一致CI指数 113.3
>工作機械受注(前年比) +28.9%
>機械受注(前年比) +1.9%
>第三次産業活動指数(前月比) +1.4%
>企業倒産件数(前年比) -11.50%

501 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:39:03.70 ID:6F+lM2KM0.net
経済学もなにも、第四四半期は
前期比で消費が回復してるんだから在庫が減ったってのは当然の話だろ
w
アンチは統計も報道もまともに見てないんだなw

502 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:39:10.12 ID:gZq1Dgnr0.net
>>496

マジで↓のように考えるんだ? すげぇ〜〜お大馬鹿だよwwww今日一番の大馬鹿は君に決定ww

>在庫だって生産物なんだから増えたらGDPは増える。減ったらGDPも減る。

503 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:39:13.23 ID:Ge5VAeu40.net
>>487
倉庫で働いてるなら在庫以前に出荷がどうなのか分かるだろ。
むしろアホサポ云々言う奴が働いてるかどうかが怪しいな。

504 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:39:47.64 ID:osYoCIbb0.net
>>1

これが実情だから当然だよな
      ↓    
【日銀 生活意識に関するアンケート調査(第60回)】 
調査実施期間:2014年11月7日〜12月4日
https://www.boj.or.jp/research/o_survey/ishiki1501.pdf

景況感 <現在を1年前と比べると>
2014年6月 良くなった 13.5% 悪くなった 23.5%
2014年12月 良くなった 5.9% 悪くなった 38.8%
良くなった -7.4% 悪くなった +15.3%

個人消費を壊滅させた
凄まじいアホノミクスの破壊力
くそワラタwwwww

505 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:41:02.13 ID:y2FLFVTX0.net
景気良くなっても紙媒体は衰退一途ってことなんだろな

506 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/03/21(土) 14:42:33.53 ID:l4j2EYrbO.net
在庫が減ってるのを景気悪化たあ言わないなwまあ言ってもないがw馬鹿馬鹿しいw

507 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:42:38.76 ID:PU/dFC/k0.net
>>483
大本営してるから
在庫持たないニュースがでちゃうと

くやしいんだよ。

508 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:42:44.29 ID:eOxI4Yz20.net
>>502
お前恥ずかしいから黙ってたほうがいいよマジでwww
在庫投資ってなんの項目か知らないんだな。

509 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:43:18.09 ID:6F+lM2KM0.net
>>504
>>1は第四四半期の話で、前期の7-9の第三四半期との比較なんだから
6月と比較しても意味ねーだろw

510 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:43:29.87 ID:MgJvxg0Z0.net
余剰在庫が減ったなら売れたんだろ? 馬鹿すぎて話にならねえな?w
そもそも在庫は抱えない方がいいんだからw 意味わからねえよwww

511 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:43:55.98 ID:1YHh0dgPO.net
>>501
ほんの一週間ぐらい前に設備の稼働率や設備投資の直近データが発表されたばっかりなのにねw

どのデータも生産の回復を示しているw
在庫減だって今後の生産の持ち直しを示すデータの一つなのに
こんな馬鹿解釈する奴がいるってびっくりだわw

512 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:44:07.50 ID:OImY6CoM0.net
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、具体的な業務の内容などについては、
個人情報保護のため答えられないという。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

513 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:44:12.76 ID:xw+FiUIXO.net
>>495
2CH派である草加煎餅学会はネトサポ理論を絶賛断固支持するであろう

514 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:44:35.29 ID:U+39vrHq0.net
>>503
は?出荷や在庫をスルーしてるのはアホサポのほうだろ。
だから、はたらいてんの?って聞いてんのにさ。

アホサポのアクロバット擁護の一つ、鸚鵡返しかな?

515 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:44:43.48 ID:gZq1Dgnr0.net
本日一番のキチガイwwww すごい恥ずかし発言wwwwwwwwwwww

ID:eOxI4Yz20
ID:eOxI4Yz20
ID:eOxI4Yz20
>在庫だって生産物なんだから増えたらGDPは増える。減ったらGDPも減る。

516 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:45:40.63 ID:jqHTdbYtO.net
設備投資が減って在庫も減ってるならマイナス要因じゃないのか?

517 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:46:26.34 ID:eOxI4Yz20.net
>>515
もういいよw わかってないのお前だけだからw
それいくら見せたって間違いじゃない宣伝してくれて良いけどさ。

518 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/03/21(土) 14:46:39.15 ID:l4j2EYrbO.net
一方でチャンコロは過剰在庫で泣いてますがw

519 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:47:27.46 ID:gZq1Dgnr0.net
本日一番のキチガイwwww すごい恥ずかし発言wwwwwwwwwwww

ID:eOxI4Yz20
ID:eOxI4Yz20
ID:eOxI4Yz20
>在庫だって生産物なんだから増えたらGDPは増える。減ったらGDPも減る。

520 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:48:01.07 ID:+qmQoB6j0.net
かんばん方式じゃないの・・・?しらんけど
あそこ、道路が倉庫なんでしょ

521 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:48:14.96 ID:MgJvxg0Z0.net
え? 俺馬鹿だからわかんないんだけどw

在庫抱えないように効率化したのに倉庫を拡張しろって言う上司が居るのか?w

522 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:48:48.00 ID:6F+lM2KM0.net
>>516
設備投資は後追いだからな
1月の設備投資は回復してきてる

523 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:48:53.01 ID:uAiDfe4C0.net
日本は人口減るんだから内需は細って行く一方で
誰も成長すると思ってないし過剰に生産しようとは思わん
重要なのはいかに緩やかに衰退させるかだけだよ

524 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:49:02.77 ID:osYoCIbb0.net
■ペテン師安倍の景気回復キャンペーン■

安倍「北陸新幹線開通で景気回復を全力アピールだ!」

取り巻き「首相 ガラガラなんですけど」

安倍「マスコミにはネガなニュース出させるなと言ってあるだろ 何やってんだ」

取り巻き「ツイッターで拡散してるようです」

安倍「ならツイッターに抗議文を出せ」

取り巻き「・・・(できるわけないだろ 本当にバカだな こいつ)」

525 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:49:16.22 ID:U+39vrHq0.net
ネトサポが何が悲しいって言えば、「不良在庫」とか常に小売の分際で
円安だ株だ何だといってたところだな。

アホサポにふさわしい。

526 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:49:28.25 ID:7rVA6lpvO.net
民主党の必死バイトID:U+39vrHq0がウザすぎw
スレにヌンチャク30カキコミして、アベガー!アベガー!

527 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:49:41.16 ID:YDqDjz3o0.net
2015年1月 第3次産業活動指数
ttp://image.slidesharecdn.com/ita-sankou201501-150314205005-conversion-gate01/95/2015-3-638.jpg?cb=1426384427

528 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:50:24.32 ID:+qmQoB6j0.net
売れ残ってて過剰在庫抱えてるならやべーってなるけど
在庫ないならおkだと思うんですけど・・・
あんまり作ってないってことか?

529 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:50:26.34 ID:ylqJjSl80.net
どっちにしても
今年中には消費税増税がまた来るからなあ

それが終わったとしても、
また住民税増税だとか控除廃止と介護保険料増額の
官製値上げラッシュだろ

530 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:51:01.20 ID:84u+SSvx0.net
>在庫減少

シナは膨大な過剰設備で在庫が積み上がってる。これがいいのか?

消費増税の影響で個人消費が振るわない。スーパー、住宅、自動車・・など深刻だ。更に2%増税は
正気の沙汰ではない。流石に「増税の影響は軽微」とは言わなくなったw

財務省はなにが何でも増税したいから、アベノミクスの失敗にして増税の影響を薄めたいわけだ。
アベノミクスの効果は確実に出てきた。これで消費税がなかったらと残念でならん。

531 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:51:55.81 ID:U+39vrHq0.net
>>526
俺民主党は嫌いだよ。

それ以下の安倍はもっと嫌いで、
GDP減ってる中でアクロバット擁護するアホサポはもっと嫌いだ。

安倍でなければ総理はガッキーでいいよ。あれ無害だから。

532 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/03/21(土) 14:52:28.07 ID:l4j2EYrbO.net
まあ、現状いっぱいの生産で在庫が減る様に成らないと設備投資はしないよね、
ボランティアで会社経営してんぢゃないんだから。

533 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:53:16.91 ID:Lgl5taE40.net
在庫が増えても減っても文句言うんだろうがカスマスゴミ

534 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:53:28.58 ID:W3oSr9iY0.net
アベノミクス失敗。節税? 景気拡大の前触れ? 馬鹿なごまかし言ってるんじゃねぇ
よ。そして、アベノミクスが失敗したという事は、竹中がうそつきであり、経団連の連中
が馬鹿である事を如実に示している。安倍一人のせいではない。

企業は景気向上、すなわち国民が金を持つことで活気付くのであり、企業減税なんぞ
 格差拡大→民間消費の落ち込み→不景気 というルートを通って自らの首を絞める
行いである事を肝に銘じるべし。

535 :在日特権を許さない国境なき新政府の会:2015/03/21(土) 14:53:58.52 ID:xhmdKgpR0.net
>>368
トヨタ生産方式のことを念頭においてる

536 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:54:23.76 ID:pd9oR9yf0.net












537 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:54:35.44 ID:eOxI4Yz20.net
消費税を上げられる体力があるとはとても思えないけどな。
過去4度に渡って、すべて景気を腰折れさせる元凶でしかない。

財務省の陰謀としか思えないくらいの破壊力がある。とにかく横並びで
やるもんだから消費は元より不動産や設備投資に甚大な影響が出ることぐらい
わかるもんなんだかなあ。
それこそ海外で全部回してる輸出企業くらいしか避けられん。

538 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:55:53.35 ID:346u/DIx0.net
経済音痴丸出しの記事だな
在庫が減れば生産増やすだろJK

539 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:55:58.82 ID:BujgMpof0.net
生産調整が上手くいったみたいだね
代替わりした新商品をどうぞ
以前よりクリーンで効率的です、ってなもんだ
もちろん人件費の上がった中国製じゃない

540 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:56:21.37 ID:zVUL+LWn0.net
この先売れないと思って生産調整してるから在庫が少ないんだろwww
売れすぎて在庫が少ないんじゃねえwww
アホサポwww

541 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:56:37.33 ID:d7e67yeR0.net
> 企業がアベノミクスを見限っているもう一つの証拠が「在庫の急減」だ。


機械受注は伸びてますが

「 機械受注1〜3月1.5%増見通し 基調判断を上方修正」
2015/2/12 8:53

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HMI_Z00C15A2000000/
 内閣府が12日発表した2014年12月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標である
「船舶、電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は前月比8.3%増の8536億円だった。
プラスは2カ月連続。QUICKが10日時点で集計した民間の予測中央値は2.4%増だった。

542 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:57:50.91 ID:W3oSr9iY0.net
>>531
あほか? 「無害」な総理であれば、経団連の主張が全て通り、日本は移民と貧困で
壊滅する。

543 :名無しさん@13周年:2015/03/21(土) 14:59:43.42 ID:nI5YlhFbT
在庫量が増加→商品が売れません。日本はお終いです。
在庫量が減少→供給能力が落ちています。日本はお終いです。

544 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:58:19.54 ID:1YHh0dgPO.net
民主党の方がマシって馬鹿すぎてw

GDPが成長してたって言うが、名目では97年が最高で520兆円台が、2011年には480兆円と減ってるんだぜ?w
国債発行残高はデフレが進行したって返済しない限り減らないのに
税収は名目GDPにリンクするんだから、デフレで名目が減ったら債務負担だって相対的に重くなる一方だろw
逆に名目で成長すれば相対的に債務負担だって軽くなるのに、馬鹿民主は枝野あたりが「日本はもう成長は無理」とか言い切ってたからなw

で民主党の政策は「格差是正」だってw
再分配するにも経済成長しなければ原資は増えないんだよw
そんなの経済政策とは言えないってw
なのに未だに民主党を支持してる馬鹿がいるからw

545 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/03/21(土) 14:58:37.67 ID:l4j2EYrbO.net
今回の増税はアベノミクスしなかったら国内壊滅だっただろう、民主党の円高政策の侭増税されたら
国内家電大手とか半分無くなってる。

546 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:58:59.46 ID:IfKgDmrC0.net
在庫の急減は、輸出増加と輸入物価上昇である程度説明つくんじゃねーの
明確な答えは時期に繰越

547 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:59:17.53 ID:hTNE57oB0.net
在庫と需給を軸にとって景気循環サイクルを説明したグラフってなかったっけ?
景気回復局面では在庫はどんどん減っていって、景気のピークから在庫がどんどん積みあがっていって今度は景気後退。

548 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:59:24.85 ID:1X7wE+pyO.net
経済は門外漢のワイですら予測できた流れ。
異次元の金融緩和による人為的円安に伴う原材料費高騰&消費増税。
これで消費が伸びるわけがないし、消費が伸びないなら民間投資だって伸びるわけがない。
内需を構成する消費・在庫投資・設備投資の全てが不調で、どうやって景気回復するんだろな。

549 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:59:35.01 ID:YDqDjz3o0.net
>>537
統計データ見てると消費税が壊滅的なブレーキだよな
税率上げずに今の方策だけやってりゃどうなってたことか

550 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:59:47.94 ID:RV7wUnyWO.net
竹中は無駄口

551 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:00:05.08 ID:pd9oR9yf0.net












552 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:00:54.04 ID:+m/I5A/b0.net
>>540
プッww
顔真っ赤だぞwww

553 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:00:58.15 ID:qzq7j5zR0.net
最近の記者も不勉強だ
要するにアベノミクスを貶したいだけ

554 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:01:03.62 ID:U+39vrHq0.net
>>544
ただ名目上げるなら金刷ればいくらでも達成する
歴代総理が誰もやらなかったことを、マジでそれをやってとてつもない円安で物価上げたのがアホの総理。

555 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:01:05.53 ID:zkSMwI/V0.net
就職率上昇はマヤカシ
ベアもマヤカシ

556 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:01:34.45 ID:W3oSr9iY0.net
.



「売れすぎて在庫がありません」


なんぞというレトリックで誰一人騙されるような状況ではない。そんな事もしテレビ


ででも言おうもんなら一発で社会的信用は吹っ飛ぶ。



.

557 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:01:38.49 ID:fW/3zQG80.net
>>1
馬鹿はまだまってろ

558 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:01:49.84 ID:1YHh0dgPO.net
>>540
じゃあなんで設備稼働率も設備投資も持ち直してんだよw

説明しろアホw

559 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:01:52.14 ID:geVkQhRX0.net
生産減在庫減 生産が減少し出荷を下回るため、在庫が減少する。景気後退の末期である。
生産増在庫減 出荷が回復し在庫水準がさらに低下したために生産が回復するが、出荷を下回るために在庫が減少する。景気拡張の初期である

生産増在庫増 生産が増加し出荷を上回るために在庫が増加する状態で景気拡張の末期である。
生産減在庫増 生産過剰が調整され生産減少が始まるが、依然出荷を上回るため在庫は増加する。景気後退の初期である。

560 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:02:17.38 ID:5V4YQ3Yl0.net
アベノミクスっていうか消費税が問題なんだってば
いっそ消費税なくしたらすぐ景気良くなるよマジでw

561 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:02:20.77 ID:Ge5VAeu40.net
>>514
出荷について言及しろと要求しているのは俺だが。
頓珍漢な在庫量なんかしか言わないから働いてないんじゃないかと。

562 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:03:26.63 ID:7292dQ/E0.net
スレタイだけで「頭悪い記事」って分かるのも凄いw

563 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:03:38.19 ID:uqLb+4Uk0.net
今のご時世非常時に使うもの以外在庫は減らすだろう

564 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:03:41.53 ID:osYoCIbb0.net
安倍「4月から賃金上げで景気回復間違いなし 企業も生産を大幅に増やしているだろ」

取り巻き「首相 企業は在庫を大幅に減らしています」

安倍「そんなはずないだろ そんなことをする企業はサヨク 民主党の手先 ミンスガー! ミンスガー!」

取り巻き「「・・・(本当にバカだな こいつ)」

565 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:03:59.34 ID:oDiL05DG0.net
>>419
>むしろしぼんでいくのをどう食い止めるかな気がする

それはそのとおり。
で、食い止めないといけない。
そのために、地方を潤わせないといけない。

566 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:04:14.78 ID:U+39vrHq0.net
>>542
それまさに安倍のことじゃねーか。

567 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:04:41.27 ID:nb7wS+v80.net
中国韓国を敵視し、日本はもうダメだって記事ばっかり流す。
相変わらずの2ちゃんねるですね。

568 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:04:58.79 ID:fW/3zQG80.net
>>540
どちらも関係ない。
会社にしてみたら余計な在庫は持ちたくないだけ。

569 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:06:18.64 ID:NzNhxlMlO.net
だから何でこんな馬鹿記事擁護してるんだ?
書いた記者が馬鹿なだけで済む話なのに

570 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:07:11.04 ID:U+39vrHq0.net
>>561
お前が言ってる「出荷」がGDPのいったい何を指すんだよ。

とりあえず、GDPが減ってるというのに、
これを好景気と豪語するのは工作以外に何がある、といっておこうか。

571 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:07:19.31 ID:Ge5VAeu40.net
>>556
売れてないのにどうやって在庫が急減するんだよ?
捨てたと主張するの?

>>567
日本はダメだって主張してるのは中国韓国を敵視してる人なのかよ。
この記事みたいなアベノミクス批判は中国韓国嫌いな人がしてると?

572 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:08:22.33 ID:eOxI4Yz20.net
>>569
ニュー速ですからw 低能がよくわかってないのに思い込みでレスを返すことが
多い多い。統計上の在庫の扱いすら調べないもんなー。

573 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:08:44.47 ID:osYoCIbb0.net
>このスレもネットサポーターと業者の書き込みが6割、それに乗っかるアホが2割ってところか
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \
  γ /  _   _   ヽ  
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )   それを言ったらオシマイだよw
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ    
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |   
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
  自民工作員=ネトサポ

574 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:09:25.40 ID:nb7wS+v80.net
>>571

日本がどん底に落ち込むように工作するのが
2ちゃんねるの役割だって言ってるんだよ。

575 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:09:27.80 ID:6F+lM2KM0.net
>>570
>>1で問題にされてる去年の第四四半期GDPはプラス回復で要因は消費の回復だぞ

576 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:09:46.90 ID:6/s6O4yOO.net
という丑スレでしたww

577 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:09:51.07 ID:pd9oR9yf0.net












578 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:10:00.59 ID:Ge5VAeu40.net
>>570
実際に倉庫で働いているかにGDPは関係あるのか?
話を逸らすな。

579 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:10:10.14 ID:U+39vrHq0.net
>>559
おっ、これは簡単
これで分からなければ単なる馬鹿。

原油安で一時的にGDPが上がるも
消費税駆け込み以下で前年のGDPを下回ることはすでに決定ずみ。

これをアホノミクスと呼ばずになんと呼べばいいのか。

580 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:10:30.13 ID:RV7wUnyWO.net
>>556

ちょと前は軽自動車とアクアプリウスばかり目立って増えてたけど、
最近300万越えの新車をたくさん見る、
悪くないだろうな。

581 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:10:38.92 ID:W3oSr9iY0.net
>>571
>売れてないのにどうやって在庫が急減するんだよ?

おまいは「売れない」って事は「売り上げ0」であり、在庫増減の原因は売り上げの
増減のみだと主張するんだなぁwwww

馬鹿は消えろ。

582 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:10:41.76 ID:1YHh0dgPO.net
>>554
ならEUもアメリカも、世界中アホだらけだなw

583 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:11:44.17 ID:osYoCIbb0.net
>>1

これが実情だから当然だよな


【経済】国内新車販売見通し499万台…15年度、4年ぶり500万台割れ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150320/bsa1503200500002-n1.htm

【経済】ベア「ゼロ」4割、増税分補えない企業7割超 春闘
http://jp.reuters.com/article/jp_Abenomics/idJPKBN0MD00320150317

【経済】2月白物家電出荷26%減 5カ月連続でマイナス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150319-00000072-jij-bus_all

安倍がアンコンしたマスゴミ使ってイカサマの景気回復キャンペーンやっても
実体は変えられない
これが現実だwww

584 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:11:52.46 ID:6F+lM2KM0.net
>>579
鉱工業生産指数も回復してきてるぞ

585 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:13:02.59 ID:PC78lSGP0.net
アンダーコントロール
はい論破。

586 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:13:12.91 ID:gYKPfaKSO.net
作らないで、在庫で間に合わせてるから急減してるんじゃないの?

587 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:13:25.40 ID:U+39vrHq0.net
>>582
だから世界中で抗議されてるじゃないか。

日本だけだよ、安倍のアンダーコントロールに置かれてるのはw

588 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:13:38.84 ID:OImY6CoM0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた」民間のベア最高額も5000円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

589 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:13:49.69 ID:wyc1tVjb0.net
>>1
食品関係の業者だけを調べた統計で結論出されてもな

590 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:14:28.77 ID:Ge5VAeu40.net
>>581
何を言ってるんだ?売上の話なんかしてないし。
出荷先がどこかを問題にしている。
売ったのでないなら捨てたかのかも尋ねてるだろ。

591 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:14:45.46 ID:lv/g6DWe0.net
上がるのはトヨタとユニクロの株だけ

592 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:15:51.92 ID:U+39vrHq0.net
>>578
GDPにおける在庫の話を倉庫の例えにしたんだろ。
たとえ話ということも理解の範疇こえちゃったかー

だからアホサポはアホサポなんだよ。

593 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:17:29.68 ID:EnlniHW50.net
景気回復は第2次朝鮮戦争を待つしかない

594 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:17:51.07 ID:nb7wS+v80.net
>>587

俺は海外メディアなんて全く信じてないから。

日本にタカる韓国は批判しないのに、ドイツにタカるギリシャは批判したり、
チェルノブイリは無かったことにしてるのに、福一は4年経っても日本以上に報道に熱心だったり、
あいつら印象誘導しか頭にない。w

こんな洗脳メディアを錦の御旗みたいに扱う奴もバカか工作員しかいないと思ってる。

595 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:18:09.36 ID:Ge5VAeu40.net
>>592
倉庫で働いてるかを問題にしている。
喩え話じゃないだろ。

480 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:30:11.81 ID:NuWt1nuZ0
俺は倉庫で働いてるけど
売れてなければ在庫を少なくし、
売れてるときは在庫を多く維持させるものだ

484 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:32:50.77 ID:U+39vrHq0
>>483
ほら、アホサポは働いてるのかすら疑わしいからな。

596 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:18:32.96 ID:Vn/bQn6J0.net
>>142
つうか物価上昇につられて賃金すら上がり始めてるのに、
金利がいつまでも上がらないとでも思ってるのか?
名目長期金利は去年の0.4%から今年に1.2%まで跳ね上がると内閣府は予測してる
http://www5.cao.go.jp/keizai3/econome/h27chuuchouki2.pdf

日銀黒田総裁も金利は間もなく上がり始めるから
さっさと増税して財政再建しろって政府に何度も言ってるだろ

597 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:18:38.69 ID:FDwdcjW+0.net
>>28
対米ドル以外でもかなり下がってると思うけどね
ユーロ100円くらいだったろ
下がりすぎも問題だろうけど

598 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:19:08.82 ID:PWFpOFpB0.net
在庫量の読み方ひとつ勉強になりました。
2ちゃんもたまに得になる。

599 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:19:09.69 ID:6F+lM2KM0.net
だから、>>1で問題にされてる去年の第四四半期は
消費が回復してきてるから在庫が減ったのは当然なんだよ
それで1月の製造業の設備投資も回復してきてる
これが景気回復に見えないでサポサポ言ってるのは病気だぜw

600 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:19:28.19 ID:d7e67yeR0.net
この自称経済学者の田代秀敏氏(RFSマネジメント・チーフエコノミスト)は検索して出てくる記事を見ると
ゲンダイ御用達の曲げ師だね

こいつのファンドもさぞかし運用実績が悪いだろうな

601 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:19:40.34 ID:NEdbANey0.net
名目GDPのほうが実態経済反映してんで
しょ?

602 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:20:24.30 ID:0350+Pj10.net
在庫は無理、無駄、ムラの象徴だろ・・・・
そんな経済の基本も知らないのか、こいつ。

603 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:20:27.34 ID:U+39vrHq0.net
>>594
2chはメディアとはよばないぞw

604 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:20:41.40 ID:RV7wUnyWO.net
だいたい空気が軽くなってきた、
悪くないだろうよ。

605 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:21:20.70 ID:6F+lM2KM0.net
>>596
名目金利と実質金利は違うし
賃金上昇してるなら景気回復だろ

606 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:21:22.31 ID:nb7wS+v80.net
>>594

そうだね。
対日世論工作機関だね。w

607 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:21:55.00 ID:420nzu540.net
>>586
ま、>>1はそう言っているんだが、統計見ればそんなことにはなってないとしか言いようがない。
とにかくアベノミクスというか金融緩和を否定したい連中がいまだに騒いでいるだけ。
デフレが嬉しい債権屋の寝言だな。

608 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:22:15.44 ID:dUI8b85e0.net
よし、週刊ポストに在庫の山を築いてやろう

609 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:22:20.97 ID:t55GT7X90.net
在庫が減るのは売れ行きが好調って事じゃないの?
倉庫に在庫がたまるのを嫌って掃き出したい世間の商売人とエコノミストの感覚とは違うのか

610 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:22:39.69 ID:U+39vrHq0.net
>>599
10~12月の効果が4~6月より先に起こるってさw

アホサポはだからアホサポと呼ばれるんだよ。

611 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:23:53.13 ID:PU2MMWIA0.net
アベノミクスを称賛しているのは株買っている奴くらいだろ。
このままもう少し株高が続けば、その後働かなくても
いいくらいの状況になる奴がいっぱいいるからな。
俺の弟がそうなっているんだが、まさかこんなことで億単位の
金ができるなんて、モラルハザード招くだろうがと。

612 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:24:01.63 ID:Io7N6Twj0.net
こんな程度の捏造記事しかかけないんだよなw

613 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/03/21(土) 15:24:08.09 ID:2c9tgfwQ0.net
もう何か最近ブサヨの気違い経済論とか読むとマジで頭痛して来る。

俺の抗体反応が強く成ったのか、ブサヨの気違い度数が増したのか知らんが、
メンヘル板に迷い込んだ時の様な眩暈がして来る。

614 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:25:12.93 ID:W3oSr9iY0.net
.




「売れすぎて在庫が無い。よって国民生活は向上している」


こう主張するなら、「世間は金が余って余って仕方が無い。欲しいものがいっぱいあって

迷ってしまう」 そういう状態でなければならない。少なくともその兆候を感じていな

ければならない。そのように説得してみせろ! 数字の屁理屈論なんぞ無意味。




アベはうそつき。移民と格差で日本を破壊しようとしている。




.

615 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:25:19.98 ID:FDwdcjW+0.net
右左言ってるやつは工作員だけどなw
上下でちゃんと話せよ
馬鹿だから無理かw

616 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:25:24.11 ID:Vn/bQn6J0.net
>>605
政府財政は実質ではなく名目の金利とGDPに依存するからな
名目GDPが上がりさえすれば税収は増え政府財政は改善されるし、
名目金利が上がれば国債の利払い費が増加し政府財政は悪化する
政府にとっては景気が回復するかどうかはさほど重要ではない
(せいぜい「景気が悪くて有権者が不満を持ち選挙で負けたら困る」ぐらいの心配)

617 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:25:24.85 ID:U+39vrHq0.net
>>595
一部だけ抜き出してつまんない話すんなよ。

それともアホサポは全文見ることすら出来ないアホなのか。

618 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:25:31.27 ID:8KTlw2Qf0.net
アベノミクスは大成功するよ
理由は色々あるけど、いずれ判る
判った時にはもう株は高くて買えなくなってるけどね

619 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:26:44.47 ID:S2Qc2yAY0.net
本来は在庫が減るのは良いことなんだけど消費は増えてないからな。

生産は増やしてないってことなんだよね。

620 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:27:20.28 ID:sX31h9q70.net
>>12
GDP予想の超絶下振れの原因がなにかくらい社会人ならみんな知ってるんだけど君はニート?

621 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:28:12.41 ID:dx4g9CLv0.net
この数字は結局クソ官僚の数字遊びなわけだろ
実際がどうかはわからない
政府批判の一つのツールとして機能してるに過ぎない
それより血税をこいつらに垂れ流して今後もいいことなんて一つもないという事に
対策を立てるべき

622 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:28:21.89 ID:Ge5VAeu40.net
>>617
話を逸らすな。

この件で倉庫で働いているなら出荷について言及しろと言っただけだろ。
お前が話をねじ曲げただけじゃん。

623 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:28:23.31 ID:RV7wUnyWO.net
>>618
怪しい奴、理由は言えないけど。

624 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:28:42.63 ID:/WsThq1b0.net
消費税増税で消費が冷えたことで在庫量が増えてたから、在庫量は増えてることが問題視されてたような。
それが減少に転じたのならいい話しなはずでは。

625 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:29:02.48 ID:6F+lM2KM0.net
>>610
第四四半期の効果って、第二四半期は消費税のショックで落ち込んでたからだろ
だいたい第四四半期は第三四半期との比較だから第二は直接関係はないし

626 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:29:38.35 ID:Ht+g93XX0.net
暮らしにくい東京に人集めたせいで
少子化で日本の人口減っていくんだから
消費なんか伸びるわけないし
内需はどんどん減っていくだろ

627 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:30:00.12 ID:U+39vrHq0.net
>>611
ゼロサムゲームで年金に勝つということは
年金が負けてるということだからなぁ

アホサポが「株で儲かったwww」ということはそういうことだ。

628 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/03/21(土) 15:30:10.10 ID:2c9tgfwQ0.net
>>619 増税したから本来は消費は減る、単純に3%は消費税に食われてる。

629 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:30:50.22 ID:gMXAfzd60.net
>>614
格差がひらいているという事は上の方は景気がよくなってるという事でしょ。
つまり景気は拡大してるとお前も認めているじゃん。

630 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:30:50.77 ID:LFpkWSPB0.net
>>624
単にそのリスクケアして仕入れ、生産減らした企業があってそれが適切だったっていうだけの話だとおもう
消費増税の影響>アベノミクスっていう読みをしたところが多いんだろ
これを見限ったと評価するかはしらんけども

631 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:31:34.32 ID:6mLJJu+F0.net
円高株高なら好景気だって分かるけど円安株高はどう考えてもインチキくさい。

632 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:31:46.53 ID:FDwdcjW+0.net
正直にこれからもどんどん格差が広げて
アメリカみたいにするからって言えば?

633 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:32:27.16 ID:W3oSr9iY0.net
.


「消費税増税後、消費が落ちて、そのあと在庫が減った」 これが起こった事の全て。

誰も反駁できない。やればばか者のレッテル貼られるだけ。

すなわち、「企業は消費の伸びは無いと見て生産を控えた」 が結論。



アベノミクス失敗。



.

634 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:32:32.68 ID:Ge5VAeu40.net
>>627
株で儲かるなら年金でも運用益が見込めるって事だろ。

635 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:32:56.02 ID:3MuAKz5v0.net
GDPってモノが売れなくて在庫が増えてる生産も生産したからとGDPが増えるんでしょ
在庫が減ってるのは在庫が捌けるよう現行の生産を減らして調整してるからであって
企業も馬鹿じゃないから在庫が増えてるのに生産量を現行どおりのままにするわけがない
在庫が捌き切った後以前の生産では在庫が増えるから雇用や労働時間を減らして調整するしかない

636 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:33:25.30 ID:U+39vrHq0.net
>>627
ま、アホサポはアホなんでレスの100倍、養分になってるアホも多そうだからいいか。

>>625
「これから儲かる」じゃないから。それならアホを取るが。
「儲かるから在庫が減った」というアホサポだらけだから。

637 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:33:44.43 ID:LFpkWSPB0.net
>>629
景気は拡大してないからgdpマイナスなんでしょ
上の方が景気よくなってたとしてもその分以上下が落ち込んでるんじゃねーの

638 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:33:46.80 ID:TLMdW/ql0.net
>在庫が減少したのは、企業が景気の先行きを悲観して・・・・

すげぇアクロバット論理だよなw   
景気の先行きを悲観してベースアップ。 景気の先行きを悲観して株価上昇。ってかぁw
なんで、普通に「景気回復で在庫減少」って言えないの?w

639 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/03/21(土) 15:33:48.13 ID:2c9tgfwQ0.net
>>632 欧米みたいな開かれた社会にするんニダーとか言って来たブサヨの望んだ世界ぢゃないの?

640 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:34:12.80 ID:S9fbBMg60.net
過去最高利益を叩きだしたとされる自動車業界孫請けだが
消費税増税の影響で酷いことになっている
勤続三十年で手取り12万とかこんなの今まで無かったこと
社長が社員に取引先のクルマを斡旋する自爆営業

641 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:34:13.06 ID:FDwdcjW+0.net
まだ左右のプロレス通じると思ってんだw
コントにしか見えないw

642 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:34:16.88 ID:6F+lM2KM0.net
>>616
名目金利は資金需給の方の影響が大きいのは現在のインフレの国でも低金利なのを見れば分かるだろ
インフレで名目歳入が増え実質利払いが低いという今のような状況が実質金利が低いって事の意味で
十分景気回復しない限りはそういう状況は続く
だから景気回復しなければ実質的な利払い負担は上がらない

643 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:34:27.45 ID:W3oSr9iY0.net
.




「売れすぎて在庫が無い。よって国民生活は向上している」


こう主張するなら、世間は「金が余って余って仕方が無い。欲しいものがいっぱいあって

迷ってしまう」 そういう状態でなければならない。少なくともその兆候を感じていな

ければならない。そのように説得してみせろ! 数字の屁理屈論なんぞ無意味。




アベはうそつき。移民と格差で日本を破壊しようとしている。




.

644 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:35:15.03 ID:hHbyfMSl0.net
金ばら撒いて借金増やして、
それでも景気後退かよ。

バカもほどほどにしとけ!! >> 下痢

645 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:35:16.58 ID:hAMScuRD0.net
>>629
上の方と下の方って同じ比率だと思う?

646 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:35:31.52 ID:e6by5EvS0.net
お前らマスゴミが増税しろと、連日連夜の大合唱しただろ。


お前らの責任は問われないのか、だからいい加減なことを平気で書けるんだよな。

647 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:35:50.32 ID:vPBYjC9i0.net
小学館の誰が記事かいているのか?

648 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:36:02.83 ID:gMXAfzd60.net
>>637
そりゃ消費税を増税したからな。
でも景気回復と同時に財政再建もしなきゃならんのだから他に方法ないよ。
すべてが上手くいく方法があったら誰も苦労なんてしないって。

649 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:36:40.53 ID:FDwdcjW+0.net
日本を破壊って言うか
戦争前はどこもそうなのかなw
普通に考えてここから世界経済が破壊されると思った方が良いよなw
早くコントやれよ
テーマは太陽光補助金詐欺で
ほら早く

650 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:36:53.27 ID:6F+lM2KM0.net
>>636
実際第四四半期は消費が回復したから
儲かったから在庫が減ったのは事実だけどな

651 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:37:18.76 ID:LFpkWSPB0.net
>>648
まあ二兎を追う者だわなー

652 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:38:04.54 ID:WjO8Iuoc0.net
>>611
ええやん
お前も弟の金で贅沢すればいい

653 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:38:38.54 ID:gMXAfzd60.net
>>645
上の方が良くなって下の方が変わらないなら比率なんて関係ないでしょ。
上の方が良くなった分だけ良くなっている。
そもそも下の方から良くする方法なんてないのだから景気を良くしようとしたら
誰がやってもまずは上の方が良くなって格差は広がるんだよ。
みんな揃って平等に豊かになるとか不可能なんだよ。

654 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:38:45.32 ID:sBE8XNRN0.net
>>640
新型が出るたびに中古と称した新車が溢れるもんな、酷いもんだ

655 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:39:02.33 ID:9s0VvsIL0.net
まあ残業が無くなってるしね
企業も余計な在庫抱えたくないんだろ
こんな状況で金使えって無理

656 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:39:20.39 ID:FDwdcjW+0.net
>>648
増税しても一銭も財政再建に何手使ってないけどなw
ただ再配分してるだけだよ
いいから言われた通り補助金詐欺でコントやれって
台本もらってないの?
じゃアドリブでいいぞ

657 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:39:33.63 ID:mABVOBQX0.net
あれ?在庫経るってのはいい現象じゃねえの?

658 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:39:36.16 ID:Ge5VAeu40.net
>>636
アホはアホだとかトートロジーになってるぞ?
アホとか書くのはその場にあった適切な表現が出来ないからだろ。
きちんと考えを表現出来るように努力しろよ。

659 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:39:42.72 ID:22tSR2J90.net
>>616
そうそうアベノミクスって財政健全化して増税による税収を確保して将来の社会保障費を確保するっていう政策だから
景気に関しては社会保障で富の再分配をやるんだからあんま関係ないよね
超大きな政府の政策なわけだから

660 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:40:00.86 ID:NdJQ+AiJ0.net
在庫減が不景気wwww中学校からやり直せよwww

661 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:40:08.07 ID:dzElX7hP0.net
在庫が増えた方が問題大きくないか

662 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:40:24.33 ID:02UvX88M0.net
田代って、ドル円が60円まで円高になるって予言していたやつだな。チャンネル桜にも出ていた( ・ω・)y─┛〜〜

663 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:40:42.76 ID:DI3uaWZa0.net
子会社、関連会社に引き取らせて在庫減らしているんだよ。
所詮数合わせ。

664 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:41:01.33 ID:IdVeK27E0.net
>>638
ベア上げたってさ上場企業でも輸出系かそれに絡む企業が大半だろ?
為替で水脹れした利益をあれだけ出してりゃさすがにあれ位はしなきゃな。
ただ同じ為替水準なら来年は分からんからな。
あと株価はインフレ期待と官製相場なだけだろ、ちなみにジンバブエも株価は1万倍に
なったらしいぞ。

665 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:41:34.71 ID:FDwdcjW+0.net
これからの消費需要考えたら減らすだろw
だからなに?
何が小学生なの?
いいからコントやれよ

666 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:42:17.65 ID:hdsbW1VQ0.net
ネトウヨ「企業はアベノミクスを大歓迎してるよ!嫌がってるのはシナとチョンとブサヨだけだよ!」

これ見てどの企業もアベノミクスに大喜びしてると思ってたのに、最初から期待してないの?(´・ω・`)

667 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:42:22.17 ID:TLMdW/ql0.net
働かないことの言い訳が出来なくなるから、絶対に景気回復を認めないニート連中w

668 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:42:41.73 ID:MCvPZR6L0.net
年度末は在庫減らすのが普通じゃないの

669 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:42:43.14 ID:WjO8Iuoc0.net
>>657
そうだよ
何が何でもアベノミクスが失敗してることにしたいだけの下らない記事

670 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:43:02.71 ID:U+39vrHq0.net
>>650
結局、君も原油安で到来した消費増を安倍の功績にすりかえる、アホサポのお仲間だったな。

そもそも「回復した」という表現がおかしいと思わんのか。
アホノミクスで被害を受けたから原油安で「回復した」んだろ。

671 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:43:22.13 ID:s1SA8c0S0.net
設備投資が増えないのは先行き不安だろうが
在庫が減ったことに文句をつけてるのは意味不明

672 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:43:45.90 ID:6F+lM2KM0.net
だから第四四半期は消費が増えたから在庫が減り
後追いで鉱工業生産指数も製造業の設備投資も回復してきてるんだってのw

673 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:43:48.76 ID:sBE8XNRN0.net
>>659
アベノミクスは大きな政府じゃない
大きな政府なら財政は拡大させて政府の直接・間接の雇用も増やさなきゃいけないのに逆に絞ろうとしてる

財政健全化もそうだが、何を言っているのか自分でも理解してないだろw
まあ当の安倍ちゃんがそうなんだからなw

674 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:43:56.99 ID:8E5KsEfC0.net
これビックリするような記事だな

通常マクロ経済では在庫の増加こそが問題なのに
なんで基本的な経済学とかすっ飛ばしてこんなのが記事になるのかよくわからんわ

675 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:43:58.93 ID:FDwdcjW+0.net
しょぼい工作員ばっかりだなw
アドリブもできないのか

676 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:45:12.11 ID:6mLJJu+F0.net
バブル崩壊以降は雪だるま式に国の借金が増えていってるからな。
どこかで破綻するんだろうけど俺らが生きてるうちは粘って欲しいね。

677 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:45:19.51 ID:lrwcdalz0.net
消費大低迷


生産自体を減らす


在庫まで減少


これが起こっている。>>396を見れば明らか。

しかも「今年度の見通し」までリーマンショック並み。

これで景気いいとか言ってるのはカルトだけ

678 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:45:42.53 ID:9s0VvsIL0.net
生産が減る=首切りだからねえ
ホント先のこと考えると億劫だわ 

679 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:45:51.61 ID:Li9+WsCa0.net
>>622
出荷は外需低迷
内需も停滞だろ?

・局地的な大資本、特権階級の利益アップ
・国内9割型の日本企業の売れ行き低迷、
一般家庭の貧困化

車やマンション、一戸建て、家電、飲食料など一般家庭向け商品は多くの一般家庭の購買力に依存してる

大資本や、特権階級の世帯が戸建て3つ車4台も5台も買うか?

680 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:46:04.66 ID:6F+lM2KM0.net
>>670
安倍がどうこうなんて言ってねえだろw
客観的事実として、>>1の理由は消費が回復したからだと言ってるだけだ

681 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:46:15.74 ID:U+39vrHq0.net
>>673
借金は大きくなったけどなw

>>674
だから、在庫は負債という2ch経済学を学会に提出しろよ、はよ。

682 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:46:25.22 ID:osYoCIbb0.net
>ホンダは売れる以上に作りすぎた未登録車の在庫でモータープールがあふれかえっている

ホンダだけじゃないよ  カーセンサーで調べると新古車が5万台もあるぞw

683 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:46:25.41 ID:Pq2JA+AI0.net
ジャストインタイムを進めるとGDPは下がります
公共サービスを増やすとGDPは下がります
GDPw

684 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:46:25.78 ID:22tSR2J90.net
>>654
昔は人口が増えてたからこそ内需が拡大してったけど今は円安誘導して外貨稼ぐのは
まさに国内で自分たちが生きてくために必要な物を稼ぐためのもので
急速な人口減高齢化で内需が拡大してくわけないじゃない
年々人口が減ってくのに高齢者の割合はどんどん増えて言って20年後には人口の半分が高齢者になるんだよ
そんな国で車がどんどんと売れるかっての

685 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:46:27.96 ID:FDwdcjW+0.net
>>668
需要が多ければ関係ないw
消費は待ってくれない
もしかしてもしかしてだよ?
小学生か?って言うだけの作戦なの?
うそ〜んw

686 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:47:25.81 ID:IdVeK27E0.net
>>672
4Qの消費は増えてなかったんじゃないか?
2次速報でプラスになってたっけ?

687 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:47:49.35 ID:rINsQDbP0.net
実質GDPの推移見る限り、4-6で積みあがった在庫がはけただけにしか見えないな
4-6で在庫が積みあがってるから、当然企業は生産調整してるだろうけど
あと消費が回復したってのを連呼してる人いるけど、回復しても野田政権の頃と同じだから
この2年間何やってたのって感じなんだけど

688 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:48:07.09 ID:Y53xS1keO.net
工作員も脳被曝で頭悪くなってきたのでしょ

689 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:48:08.46 ID:jC5EmsRZ0.net
安倍氏は財務省の操り人形なんだから
財務官僚の経済対策の失敗だろ。

690 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:49:03.60 ID:LFpkWSPB0.net
>>659
安倍ちゃんがなぜか再分配否定派なことを除けばそうだよな

691 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:49:15.84 ID:22tSR2J90.net
>>673
そりゃ国が直接、間接の雇用もやりたいだろうけど
社会保障費だけで財政破綻するかもしれないのにそこまでお金ないでしょ

692 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:49:29.37 ID:FDwdcjW+0.net
だから太陽光補助金詐欺でコントやれよ
あれも格差拡大に大貢献するだろ?
貢献をたたえろよ
東電真っ青だよ

693 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:49:30.29 ID:6F+lM2KM0.net
>>686
いや第四四半期は投資は微減で消費が回復。

694 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:49:38.17 ID:3MuAKz5v0.net
以前は在庫が過剰に増え続けてたのに企業が何の対策もせず現状維持の生産し続けると思ってるのかね
在庫が増え続けてたら今度は在庫を捌けさせるように生産を減らして調整し在庫もモノによっては価格下げたりするでしょ

695 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:50:40.28 ID:apOg68AL0.net
>>666
むしろシナチョンや反日がアベノミクスを歓迎してるよ
下痢の実績は日本を壊したい輩には素晴らしい出来

696 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:50:58.57 ID:OK4P7dfB0.net
>>1
何で設備投資が増えると思うんだよ
バッカじゃねえの?

経済政策でなく組織票集めの為の富裕層優遇のばら撒き格差政策だろうが

日本に経済専門家なんかいないだろ
株しか見てない証券会社関係のエセエコノミストだらけなだけだろ

697 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:51:25.73 ID:b2CuDf+K0.net
安倍総理がんばれーーー(^O^)/

698 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:51:43.55 ID:6F+lM2KM0.net
製造業の設備投資や鉱工業生産指数は回復してきてるんで
生産も増えてきてるがな

699 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:51:48.17 ID:D8ZPKSkv0.net
在庫急減って、JIT生産化で無駄に在庫を抱えないようにした結果ちゃうんけ?

700 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:52:25.12 ID:IdVeK27E0.net
>>693
1月がガクンと落ちてんだな、-5.1とかになってたな。

701 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:52:29.57 ID:9s0VvsIL0.net
在庫にも税金かかるし
部品を納入したら消費税かかるしね
そうとう苦しい状況だよ

702 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:52:42.60 ID:osYoCIbb0.net
アホウヨは「消費が回復した」のデマは見苦しいから止めろよwww
      ↓
【経済】国内新車販売見通し499万台…15年度、4年ぶり500万台割れ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150320/bsa1503200500002-n1.htm

【経済】ベア「ゼロ」4割、増税分補えない企業7割超 春闘
http://jp.reuters.com/article/jp_Abenomics/idJPKBN0MD00320150317

【経済】2月白物家電出荷26%減 5カ月連続でマイナス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150319-00000072-jij-bus_all

安倍がアンコンしたマスゴミ使ってイカサマの景気回復キャンペーンやっても
実体は変えられない
これが現実だwww

703 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:52:50.48 ID:sBE8XNRN0.net
>>680
実質消費支出、14年は3.2%減 3年ぶり減少 家計調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL17H8G_X10C15A2000000/

704 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:54:10.61 ID:6F+lM2KM0.net
>>700
それは前年比で、前月比では微減
去年の第一四半期は駆け込み需要があった時期だしな

705 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:54:21.84 ID:22tSR2J90.net
>>690
ご本人が否定しようとなんだろうと将来の高齢者は景気良くなって高齢者でも職にありつけて食べていけるようにするからって言ってるんじゃなく
現実に税収で社会保障費を確保して養ってやるって方向なんだからしょうがないよね

706 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:54:25.89 ID:UVDtYRfw0.net
>在庫が減っているのは、企業が景気の先行きを悲観して「消費の減少幅以上
>に生産を絞っている」からだ。

社会主義の計画経済が染み込んでるのですね。わかります。

707 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:54:37.78 ID:rjuu4tpK0.net
在庫量が急に減った?
これだけでは判断できないよ?
中国の爆買で売れすぎて減ったのかもしれないし。
在庫管理がうまくなって適正在庫になったのかもしれない。在庫持つにもお金かかるしね?
(JIT方式採用が増えたのかもしれない)

708 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:54:45.50 ID:054VU0i50.net
むしろニダノミクスやシナノミクスより効果あったろ

709 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:54:59.83 ID:IdVeK27E0.net
>>698
それも外需が大半を占めるって日経に出てたな。
日経は安部ちゃんを持上げたいのか落としたいのかよく分からんw

710 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:55:23.47 ID:sBE8XNRN0.net
>>691
国債の金利は歴史上最低レベルなのに破綻するのw?

711 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:55:32.07 ID:LFpkWSPB0.net
>>705
単純な話だよ
再分配しなけりゃ全部失敗におわる

712 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:55:49.71 ID:8E5KsEfC0.net
>>681
学会に提出とかつまらんレスする前に
ちょっとでもいいからマクロ経済学入門とか読んでみなよ

自由市場でシビアな企業がどういった形で生産量を考えるかを想像すればいいし
そもそも景気動向指数になぜ在庫率指数が使われているのかとかさ

713 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:56:02.58 ID:PPdyoFL20.net
在庫だらけのサムスンを見て良と思う人がいるらしい
私には終焉にしか見えないが

714 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:56:33.19 ID:U+39vrHq0.net
>>709
タイトルは大本営

だけど事実に反することはかけないのか、
中身はマイナスという記事が日経も読売も多い。

715 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:56:38.76 ID:rINsQDbP0.net
>>686
増えてるか減ってるかはどこを基準にするかだけど
3Qに対しては民間最終消費支出は増えてるよ
家計最終消費支出も微増だけど増えてる
前年同期比でみるとどっちも減ってる

716 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:56:41.72 ID:6F+lM2KM0.net
>>702
ソース出すならちゃんと>>1の記事に合わせて去年の第四四半期の消費を出せよ
ちゃんと去年の第四四半期は消費回復しとるからな

717 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:57:29.62 ID:IdVeK27E0.net
>>704
1月2月は去年もマイナスだった記憶があるけどな。
駆け込みは3月だけだったよ。

718 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:57:53.46 ID:Q64wgvCaO.net
人口が減ってるのに生産を増やすバカは居ないでしょ。
景気を良くしたいなら労働者ではなく母親を増やせ。

719 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:57:55.30 ID:OK4P7dfB0.net
>>699
売れないからだろ
棚卸し資産になるしな

持続性のある需要拡大策がないんだから自己資本を蓄える内部留保にするのが当たり前
金融緩和をやめて引き締めに入った時や金利上昇に備えての体力作りも必要だからな
設備投資するのはアホ

720 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:58:19.26 ID:Pq2JA+AI0.net
アベノミクスの最大の問題点はニューリベラリズムな路線なのにネオリベ的イデオロギーがチグハグに混ざってること
ニューリベラリズム路線で行くならネオリベ系のお友達は切らないと矛盾だらけでうまくいくはずがない

721 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:58:26.23 ID:22tSR2J90.net
>>710
社会保障費の質が維持できなくなって言って高齢者は自己責任で生きてってくださいってなったらある国の財政破綻とは違う破綻だよね
国が財政破綻しないようにしてるんじゃなくって
社会保障費が破綻しないように財政健全化を目指してるんだよ

722 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:59:06.82 ID:6F+lM2KM0.net
>>709
一応>>1で問題にしてる第四四半期GDPは内需寄与度もプラス回復してたけどな

723 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:59:11.68 ID:FDwdcjW+0.net
円高の時に株を買いあさってた連中は売らないと思うけどなw
日本人の給料は上がらず外資に吸い取られるだけ

724 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:59:11.95 ID:oPAmcgb30.net
破綻前のGMは在庫抱えすぎて雨ざらしになってたのしらんの?

725 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:00:13.39 ID:DbXfoC+r0.net
>>720
当初はそう思われてたけど、案外上手くやってるから息の長い外人が評価し始めてるんだろう。

726 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:00:26.72 ID:U+39vrHq0.net
>>712
ミクロをマクロに当てはめる馬鹿は2ch経済学で十分だ。

727 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:00:30.32 ID:LFpkWSPB0.net
>>724
だから在庫抱えびびってるから見限られてるって話じゃないの?
全面的に正しいかはともかく

728 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:00:57.36 ID:sBE8XNRN0.net
>>711
大戦争か大災害が起これば再配分派の勝ち
何も起こらなければ「緊縮財政w」の勝ち

大事なのは災害で死なないようにすることだよ

>>721
金は手段であって目的ではないのですよ
国債が1000兆出てようが、金利が低いなら発行しまくってお金を造ってそれを使って仕事をしてもらえばいいだけ

財政健全化wwwってのはそこらへんが分かってないってことですな

729 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:01:03.90 ID:IdVeK27E0.net
>>710
国債と株に関しては今はドーピング中だしな。

730 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:01:06.01 ID:osYoCIbb0.net
(日) 1月 鉱工業生産・確報値 [前月比] 前回4.0%   結果 3.7%

ダメだろwww

731 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:01:13.38 ID:KFMtkMQ60.net
確かにあの入荷のお知らせは
ぽちっとしとこうかと
思ったんだけどなぁ〜
めんどくさくて〜
大丈夫
日時わかってるしって
人を信用したらあかんということや
所詮他人

732 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:01:20.94 ID:FDwdcjW+0.net
>>724
GごめんMマジの場合は車自体が糞すぎただけだろw

733 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:01:40.25 ID:Vn/bQn6J0.net
http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/daily-sales-index
東大日時売上高指数を見ると、2月半ば以降は
スーパーの売上が明らかに悪化して行ってる
グラフが前年比プラスマイナス0%のラインを上に超えなくなってきてる

734 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:01:58.84 ID:SVy08dEu0.net
諦めが悪いなサヨク
もう終わったんだよ

735 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:02:00.56 ID:22tSR2J90.net
>>711
消費増税なんてモロ将来の社会保障費の財源確保って名目なのにそれをやらなきゃ嘘つきもいいとこになるよね
人口減ってるのに高齢者は増えてくんだから社会保障費ってのは年々増加してくのは確かなんだよね

736 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:02:01.33 ID:6F+lM2KM0.net
>>717
14年の2月はマイナスだが1月はプラス
3月が際立って増加してるのはその通り

737 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:03:24.19 ID:KFMtkMQ60.net
ぽまえらも
他人を信用したらあかんぜ〜
バカを見るから

738 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:03:30.00 ID:FDwdcjW+0.net
再配分って言うけど
どういう風に分けるのかが大事だからな
未だって格差助長の再配分じゃないか
均等に分けろっていいたいの?
そう言う時代ではないよね
4発目の原爆落としてもらうのに莫大な費用かかるからさ

739 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:03:43.22 ID:NdJQ+AiJ0.net
>>734
諦めたら中国様や韓国様からお仕置きされちゃうじゃん

740 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:03:54.95 ID:2yKW4Qy30.net
在庫の急減っていうけどさ、どの業界の何の在庫がどれくらい激減したのよ。
全てあげつらわなくても良いけど、調査方法すら明示せずに「これが証拠」って言われても、それが証拠に
なるのか検証以前の問題だろ。

これだからエコノミストって役立たずって言われるんだよ。

741 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:04:26.86 ID:iEaM4+e40.net
物が売れんのに在庫なんて抱えてもそりゃ在庫というより不良債権だからねぇ
というかこんなんアベノミクスってよりもアホ老害がやってるお金の若者離れが元凶だろうに
あの世にまで金持ってくいきおいで貯めてるのに
簡単にオレオレとかに引っかかるアホの資産もっと吐き出させるような事やりゃいいだけ
先のないゴミにこれ以上日本を食いつぶさせるなし

742 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:04:41.46 ID:zrC7UgXu0.net
この記事読んで、在庫増やさなきゃダメとか考えたバカは、
月曜に職場で経営陣に、ウチも在庫増やさないとダメです!って直訴しとけ。
絶対やれよ!

743 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:05:00.09 ID:8E5KsEfC0.net
近年の在庫指標に関しては生産の決定からのズレが大きくて先行指標となってたけど
最近はスピーディーになってるから
いくつかのレスみたいな半年レベルの在庫が今捌けたみたいな反論は基本間違ってる

>>726
どっちかって言うとあんたがマクロを自分ミクロ的思考で考えてるようにしか見えんけどなぁ
俺が話してるのは俺オリジナルの理論では無くて
普通に官庁がその統計を使ってる理由であり、世界の政府があたりまえの指標として使ってる事を説明してるに過ぎんのだけど

744 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:05:00.92 ID:HeoN7swI0.net
特に買うものがないわ

745 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:05:43.11 ID:NPdd+IC40.net
>>741
三行目までは素晴らしいことを言ってるのに
四行目以降は犯罪者だなw

746 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:05:46.59 ID:6mLJJu+F0.net
数年で粗大ゴミになるパチモンレベルの商品しか作らなくなったから安売り競争になった。

747 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:06:13.06 ID:U2N9FU+k0.net
在庫が増えたら増えたでヤバい
在庫が減ったら減ったでヤバい
どうしょうもない

748 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:06:16.47 ID:FDwdcjW+0.net
>>741
あれ在日が脱税でやってるだけだろw
パチンコ屋の景品交換所が年末に襲われるのと同じな

749 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:06:54.29 ID:22tSR2J90.net
>>728
これからさ人口が減って高齢者は増えていく
だから財政も税制もいじくって社会保障費を確保してかないといけないわけだよ
日本国債がどうのこうのってのじゃなくって日銀がインタゲやってんのも財政健全化のためだよ
その財政健全化をなぜするのかっていったら将来の社会保障費の確保のための手段だよ
増大して足りなくなってく社会保障費をお札を増やすことで解決するなら増税なんてする必要はない

750 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:07:27.95 ID:Ylsa30iZ0.net
>>740
3月期末の企業はどこだって在庫圧縮するよ
景気なんか関係ない

751 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:08:01.69 ID:NPdd+IC40.net
消費税上げによる消費不況が起こってるだけで

想定の範囲内だろ

752 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:08:25.46 ID:FDwdcjW+0.net
>>749
じゃ公務員を60歳以上にしようかw

753 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:08:51.93 ID:ZHGIqKQf0.net
消費税を上げて税収が増えてると勘違 いされている。増税で物を買わなくなり逆に税収が下がる。
下記のグラフを見て貰えばわかるがで5%になった平成9年翌年から確実に税収が降下してる
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm
8%も翌年から落ちる。3%にした元年も当初は良いが結局マイナスに落ちてる。
何故戻さずそして又上げるか?円安になり日本の海外の大手企業は儲かる。
日本の大手半分の大株主はアメリカ。大手殆ど外国資本に30-40%買い取られてる
アメリカ、ユダヤに利益がいくようになっている。
安部の自民党は公開された公文章で昭和58年にアメリカCIAから資金を提供する機関が設置されている。
前総理の岸信介金銭支援を受けたと認めてる。自民党=CIA
阿部は父の持株会社の集計機〜人材派遣まで一環ののムサシで選挙し総理になった 
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/した。テロリストが入手できない核爆弾を内部に仕掛けると内部犯行である事が疑われる。
だから飛行機を突っ込んだテロにしたかった。
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

754 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:09:45.76 ID:IdVeK27E0.net
>>735
消費税の増税はいつも名目だけど、過去の税収を見ればまんま法人税に付け替えてるだけなんだよね〜

755 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:09:55.32 ID:D8ZPKSkv0.net
まあエコノミストや評論家みたいな役立たずな連中でも
毎日飯が食えるんだから経済は穏当に回ってるんじゃなかろうか。

756 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:10:03.38 ID:lrwcdalz0.net
>>734
諦めが悪いなウヨク
もう終わったんだよ>>396

757 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:10:46.52 ID:U+39vrHq0.net
>>743
当の統計職員は正反対なこといってるわけだが?
ググってブログ見つけたが貼っていいか?

アホサポはどうして嘘をつくの?

758 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:11:49.55 ID:FDwdcjW+0.net
で太陽光補助金詐欺のコントやったの?
ちゃんとやれよ
消費税対太陽光補助金詐欺

これだろ?

759 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:12:18.22 ID:NPdd+IC40.net
問題は安倍の経済失政をどう責任取らせるかという段階に来てると思うよ。

俺はイスラム国へ送って斬首させるべきだと思う

760 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:12:20.49 ID:x/BmTRRF0.net
叩くための指標に窮してる様にしか見えない。

761 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:12:49.95 ID:WjO8Iuoc0.net
>>756
それ今年頭のデータだろ
その後消費が回復したから在庫が減ってるというニュースなんだが

762 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:13:53.67 ID:19U2Jw3O0.net
ネガティヴな記事ばっか書いてageてんなよ
お前らが思ってるほど悲観的にはならないからさ
もうマジでバカのひとつ覚えはやめろ

763 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:13:57.52 ID:22tSR2J90.net
>>752
まぁ将来の労働人口不足や消費人口不足で移民導入だって言われてるわけだから
高齢者を仕事に駆り出して給料を与えてもいいけど高齢者が理想的な消費者になってくれるんならそれでいんじゃないかな?
これからの老後のために60過ぎても働きまくってもっとためこんでやるってなら
税金ですべて取り上げて若い世代に再分配したほうがいいね
その代わりスズメの涙ほどの年金は支給してあげるからそれで細々やって来なさいってとこかな

764 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:14:08.84 ID:LFpkWSPB0.net
>>761
消費が回復したっていう指標がいまのところそんなに

765 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:14:18.87 ID:FDwdcjW+0.net
>>759
じゃ菅直人も連れていくべきだろうw
でも待ってれば地震も来るし核も落ちてくるんじゃないのw
地震は6月かな
そんなはやくないかな

766 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:15:09.67 ID:NPdd+IC40.net
>>762
ネガティブな事ばかりやってんのはアパ壺三だろうが

おまえら死ねよ つーか頼むから斬首されろ

767 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:15:39.66 ID:TNrBql250.net
「在庫が減ってる」だけでは何もわからない。
ウチはかなり在庫は捌けて好調だけれども生産能力いっぱいでカツカツ。
増産したくても人員なんかが追いつかず機会損失だしまくりの状態。

768 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:15:44.87 ID:IdVeK27E0.net
>>764
2月の百貨店売り上げは1%ほど上がった・・・チャイナが買っちゃないなで・・・

769 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:16:43.62 ID:U+39vrHq0.net
>>757
いや、やっぱり迷惑掛かるから貼らんわ。

アホサポはどこにでも迷惑かけるからな。

770 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:17:53.72 ID:FDwdcjW+0.net
ゴールドマンサックス主催の
太陽光補助金詐欺は格差拡大に大貢献してるんだから
もっとたたえられるべきじゃないの?
違うの?

771 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:17:55.13 ID:NPdd+IC40.net
安倍政権発足後、下方修正が相次いでいる

↑これって実は大問題だぞ

772 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:17:59.42 ID:EVb/zh2F0.net
在庫が増えるよりいいんでね?

773 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:18:15.39 ID:cghl/FO40.net
在庫量が減ってるって良いことじゃんw

774 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:18:22.64 ID:LFpkWSPB0.net
>>768
ああそうか内需はともかくそっちは上向きなのかw

775 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:18:34.35 ID:U2N9FU+k0.net
期末の在庫を減らす理由

@資産を圧縮して、総資本利益率を向上させる
A売上原価を大きくして、利益を圧縮する
B棚卸作業を減らす

http://tamuraryuichiro.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-7862.html

776 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:18:39.82 ID:NvN1rL8j0.net
>>702、698
目を覚ませ、これが現実!

【経済】景況感3期連続プラス、大企業1〜3月、設備投資も拡大
[03/12] [転載禁止]©2ch.net・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1426130839/
【賃上げ】 ベースアップ(ベア)平均2466円、ベア率0・8%、前年同期の1279円、0・44%から倍増・・・連合集計©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426851463/
【就職】 高校生の内定率、平成5年以来、22年ぶりの高水準92.8%©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426840659/
【雇用】人手不足感が最高に 景気回復で、厚労省2月調査 [2015/03/11]©2ch.net・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1426179270/
【経済】日経平均株価、約15年ぶりとなる1万9500円台を回復 賃金上昇を通じた景気持ち直しに加え、企業業績改善への期待感★2©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426713363/

777 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:18:43.26 ID:lrwcdalz0.net
>>761
>その後消費が回復したから在庫が減ってるというニュースなんだが

はいソース


ちなみに「今年度」も消費低迷

国内新車販売見通し499万台…15年度、4年ぶり500万台割れ [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426798613/

778 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:18:58.90 ID:U+39vrHq0.net
>>767
こういうレスは分かりやすいな。アクロバット擁護のように矛盾していない。

アホサポも見習えよ。

779 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:19:31.82 ID:NXAo9yh90.net
>>1読まずにスレタイで勘違いするネトウヨきもい

780 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:20:05.75 ID:FDwdcjW+0.net
税金でも拡大
詐欺でも拡大
拡大こそ経済とは逝ったもんだよね
ゴールドマンサックスはアラーより偉大
お前らの電気料金を50倍にしてくれるスーパースターだぞ

781 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:20:53.33 ID:pkCLJYHZ0.net
>>97
あんなリコール自爆だらけだから誰も買わないだろうね。

782 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:20:55.83 ID:rINsQDbP0.net
景気が回復してるなら在庫はある程度あった方がいいけど
景気後退してるなら在庫はただの負債だからなあ
このスレでは在庫が減ることはいいことと認識してる人が多いってことは
未だに景気は後退中って感じだな

783 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:21:17.64 ID:NdJQ+AiJ0.net
>>778
日本語勉強しなw

784 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:21:27.40 ID:U+39vrHq0.net
>>767
ちなみにどんな業種だ?

785 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:21:40.41 ID:U2N9FU+k0.net
年度末に在庫を圧縮して何のメリットがあるの?

年度末に在庫を圧縮する理由としてまず言えるのは財務比率の改善のためだと思います。
先の回答にもありますように、在庫が少ないと在庫の回転期間や回転率が向上します。
また商品仕入を借入といった外部からの資金調達に頼っている会社の場合だと、
在庫の圧縮により借入比率も低下しますし、総資産も圧縮出来ます。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1259325367

786 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:22:23.24 ID:NPdd+IC40.net
大塚家具なんて不良在庫多そう

787 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:23:38.57 ID:NdJQ+AiJ0.net
>>781
本田は海外生産重視だったね。
おかげでサブプライムショックの時派遣切りする必要が無くて、左翼や底辺の皆さんから誉められてたなw

788 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:23:40.00 ID:7Ns/m3eQ0.net
>>58
自動車もひどいからな完全に生産してない
そりゃ在庫も増えない

789 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:23:46.85 ID:FDwdcjW+0.net
中国の太陽政策は格差拡大に何の貢献してないから
やっぱ中国は敵だろ
ゴールドマンサックスは中国に怒りの核を落とすべき

790 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:23:47.45 ID:U+39vrHq0.net
>>785
前年比ということを理解できないアホサポがまたここに登場

791 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:23:48.17 ID:22tSR2J90.net
>>754
なんていっても消費税の名目が景気にあまり左右されずに安定的に確保できる税だからね
だけどこれも人口減に合わせて上げていくんだろね

792 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:25:50.06 ID:S2Qc2yAY0.net
在庫が減った原因は、生産が減ったか消費が増えたかの二択だよね?

様々な指標で消費は増えてないのだから、これは生産が減ったことを
意味してるってことだ

793 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:26:29.66 ID:U2N9FU+k0.net
利益を増やすために在庫を増やしても、残った在庫を売れる保証はありません。
むしろ在庫の管理コストや劣化・陳腐化などを考慮すると、
キャッシュフローが停滞し、経営を圧迫します。必要以上に在庫を増やすことは、
それだけリスクも増えてしまうのです。
「在庫が増えればお金が減る、在庫が減ればお金が増える」という経営の基本を忘れてはいけません。
経営者の方は、きちんと在庫を管理して無駄を省き、適正な利益をあげる努力をしましょう。

http://star.e-savacity.com/blog/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E5%9C%A8%E5%BA%AB/%E5%9C%A8%E5%BA%AB%E3%81%AF%E5%88%A9%E7%9B%8A%E3%81%A8%E3%81%A9%E3%81%86%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%9F.html

794 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:27:11.48 ID:NPdd+IC40.net
ネトウヨ以外の全員が消費不況を心から実感してるよ

795 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:27:58.29 ID:WjO8Iuoc0.net
なんでそんなに不景気ってことにしたいのか理解できないわ
景気がよくなるとなんか困ることでもあるの?

796 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:28:02.19 ID:ACewR4wq0.net
在庫は罪庫って揶揄されるんだぞ

797 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:28:03.17 ID:FDwdcjW+0.net
>>793
配当を増やせまで読んだ
いいから中国の太陽政策が邪魔だから核落としてこいよ
何のために米軍雇ってる思ってんの?

798 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:28:03.23 ID:19U2Jw3O0.net
>>766
お前がどう思うかなんか知るか間抜け
誰に向かって死ねつってんだよ
全部お前にはね返る
否定しか出来ないからその体たらくなんだろ

799 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:28:20.51 ID:U+39vrHq0.net
>>792
そんな難しいこと言わんでも、GDP減ってるだろ。

GDP減っていることをアホサポが誤魔化すから、
そんなこと「わざわざ」やる必要が出てるわけで。

800 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:28:35.43 ID:vkIaT0s40.net
民主不況が終わって購買意欲が増えてきたから積み上がった在庫がはけただけだろ
こういうのは不況から好況の過渡期に起きやすい減少

801 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:29:21.91 ID:cE/yafo80.net
ポストだとは言え
まさかここまで経済音痴だったとは

こんなレベルの奴と言い争わなきゃならんとか
ホント頭痛くなってくるんだけどw

802 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:29:28.47 ID:pbrVSen70.net
ボストセブンって現代の週刊誌版でしょ?
安倍の都合の悪い記事を書くのは現代とロイターだけだもんなあ。赤旗は基地外だし。

803 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:29:41.03 ID:vPYE8wa40.net
在庫が減るのはいいことだろ
在庫が増えたら終わりの始まり

804 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:29:55.95 ID:ExkRamrN0.net
在庫は無い方が良いに決まってる。


生産されたものが即売却されたほうがいいだろ。
何言ってんだか。

805 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:30:19.10 ID:NPdd+IC40.net
>>802
現代って週刊誌だぞ

おまえは日本人か???

はは〜ん チョンだろ おまえ

806 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:30:59.89 ID:U+39vrHq0.net
>>794
ホントこれ

アホサポは儲かってるのならネットでアンダーコントロールしないで
実際に不平いってる庶民に金落とせよ

金回ってGDP上がるだろ。

807 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:31:49.64 ID:U2N9FU+k0.net
個人消費は上方修正されとるんやで
 
GDP年率1.5%増に下方修正 10〜12月改定値、在庫が減少
個人消費は上方修正となる一方で、設備投資はマイナスに転じ、企業の慎重姿勢が続いている。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H1B_Z00C15A3MM0000/

808 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:32:05.27 ID:cE/yafo80.net
なんだか経済が判って無いキチが
二匹沸いとるなw

809 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:32:35.06 ID:RyZPFYx50.net
経済詳しくないけれど、在庫が増えても売れてないからと叩けるのでは?

810 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:32:37.13 ID:EVb/zh2F0.net
トヨタのカンバン以降、在庫抱えるリスクに企業が気づいたからな
生産量が一定だとしたら、売れてるって事だ
中国人がコンテナ単位で買い物してる外需部門だと日本人には実感はないが

811 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:33:00.16 ID:3XQtybxy0.net
>>804
そんな事はないよ。一般に企業は在庫量を適正にしようとする。適正にした結果在庫が減るのと、予想以上に売れて在庫が一時的に減るのは意味が違う。

812 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:33:09.97 ID:NPdd+IC40.net
消費税増税が諸悪の根源
ネトウヨ以外は全員が知ってる

813 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:33:20.86 ID:10MNgdaj0.net
>>808
むしろこんな奴が底辺になるんだなとしみじみ実感するよ。

814 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:33:35.27 ID:zSanGH620.net
アベガー合唱団頑張れ

815 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:34:01.98 ID:rINsQDbP0.net
>>795
景気がいいなら増産して在庫増やせばいいじゃん
その在庫すぐ売れるんだから別に困らんだろ
それができないってのは景気はよくないってこと

816 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:34:14.07 ID:cE/yafo80.net
>>811
んなアホなw

817 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:34:30.89 ID:vlOZzN2h0.net
>>1
在庫は悪というのが製造業の基本なんだけど
馬鹿なのかな


在庫積んでほしければ、内需を改善しろよ無能政府

安倍と麻生は死ね

818 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:34:52.87 ID:FDwdcjW+0.net
日本人の給料にはならないから心配するな
農水省がイモ食えとか言ってんだからそういうことだよ
全てはゴールドマンサックスに捧げるんだよ
奴隷大臣の竹中平蔵君が言ってるんだから間違いない

819 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:35:33.24 ID:KFMtkMQ60.net
経済が分かっていると
おもいどうりに
経済運営でもできるんすかねえ
この数字で語っていいのか?
()笑
自称経済通とか

820 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:35:59.21 ID:NPdd+IC40.net
        +  +   *
       *    _,...... --──--、  *
     +     ((((  ( ((  彡`i
           ノl``````(``∬、彡| +        
         *    |'゙゙`'= =''"´` r'、| 安倍晋三を熱烈支持したネトウヨ・バカウヨの皆さーん!       
          + |(小),(林)-‐' 6|  * まだ騙されたって、気づいてないんですか?         
     *         l.  l_、    じ'          
        _.,-‐''´ヽl、 、--,+   /`‐--、._ +
       /l~ 小、.   l\` '  / ,ノ丶ヽ(`  )
      l' |`ヘ___,^l`ll. l. `-‐'  ./ヽ 、J´   (
      /| |  ノ |i'.ノ|Uゝ(('))ノ《 `'      l、
     l´| ゙lノ´ノ | ※|(i) l l l l l|※ ソノ    |
    ( l、 ノ /| ※| l l l l| |※ノ‐-、_    )
 ̄ ̄ ̄`‐--‐'゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ⌒`‐、 `ソ´ ̄ ̄ ̄

821 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:37:03.51 ID:3XQtybxy0.net
>>816
本を考えてみな。在庫が0の方がいいわけがない。0じゃ欲しい人が買えない。
売れ行きを予想して適正に在庫を作って出荷するんだよ。売れ行きが鈍ってきたら適正在庫数を減らしていく。

822 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:37:21.00 ID:uMy9rtrL0.net
在庫を抱えないようにするのが基本なんだから、在庫が少ない=景気が悪いというのはおかしいだろ

823 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:38:05.22 ID:N1vOU2FS0.net
>>1
>在庫急減

それって景気回復してるってことだろw

824 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:38:08.15 ID:NPdd+IC40.net
ざざ在庫は少ない方がいいんだな
────────v──────
       /"ヾヾ゙ヾヾヽ、             _
      ゞ  ソヽヘゝゞヾ、ゞ            /  ̄   ̄ \
      /   イ::iiii(゚ )( 。)ii;         /、          ヽ
      |{⌒リ u.⌒,;( o o)゙)         |・ |―-、       | …ねえ、
      ヾ_`       3)         q -´ 二 ヽ      | いつ現実に君は帰ってくるの?
    リンヾ  u.   ,,,,〃/        ノ_ ー  |     |
  '/⌒\\丶ー‐ ィ´_         \. ̄`  |      /
  /    ヾヽー─‐\\             O===== |
 /   ヾ  /⌒ ̄)   ('二ヾ       /          |

825 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:38:27.44 ID:r9b6KDje0.net
ホントに週刊ポストは赤旗レベルまで堕ちたなあ・・・

826 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:38:36.22 ID:KFMtkMQ60.net
経済が分かっていて
思いどうりに
経済運営できてたら
そもそもこんなに税収も足りて無くないし
10ぱ〜にするのも延期してないはずっすよね
つまり経済音痴ってことっすか?
あべちゃんと愉快な仲間たちって

827 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:38:43.53 ID:cZbOEqpQ0.net
>2020年に名目長期金利が4.0%になるとしている。
>そうなれば国債価格が大きく下落し、日本の財政も金融機関も破綻する恐れがある。それを下方修正の連続という形で警告していると思えるのです」

2020年って、確か東京五輪の年よね
五輪終了と同時に日本が破綻するよって警告かしら

828 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:38:58.92 ID:ng0Pg4ng0.net
じゃあベアフィーバーの反動がこれから来るってこと?
ガクブルだな

829 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:39:00.21 ID:LFpkWSPB0.net
>>822
景気がわるいとかじゃなくてアベノミクスに期待感がないっていう話じゃないの?

830 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:39:08.58 ID:FDwdcjW+0.net
>>821
そんなのコンビニの店員だって考えてるよなw
イベント会場近くのコンビニとかなら尚更

左の格差拡大の切り札である太陽光補助金コント見られないのか
お前らのプロレスは半端で全然面白くないわ

831 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:39:14.94 ID:nHvBeqdk0.net
在庫指数は下がって生産指数が上がってるけど

832 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:39:26.77 ID:3XQtybxy0.net
>>822
いや、売れ行きが鈍れば製品や部品等を適正在庫数を見直して在庫を減らすよ。

833 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:39:26.82 ID:sCQNpC3M0.net
トヨタ方式を導入した会社が多いのか

834 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:39:34.94 ID:vPYE8wa40.net
>>821
減ってるうちは適正にコントロールで来てるからいいんだよ
余剰在庫を抱えることになったら売れないって事だから悪い事

835 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:39:45.40 ID:U+39vrHq0.net
小売の分際で円安株高のアホノミクスを応援するアホ

どうにかならんかな。

836 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:39:55.55 ID:d9dSRUBE0.net
アベノミクスを利用したのは大企業で
アベノミクスを一番信じてないのも大企業

なんとなく信じてるのが中小というのが悲劇。。

837 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:40:31.01 ID:N1vOU2FS0.net
経済がわかっていないバカ民主が必死wwwwww

838 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:40:45.41 ID:owGc6SeW0.net
△ 在庫が減る
○ 生産を減らす


ネトウヨ 頭悪すぎ
自動車会社が減産してるのに、喜んでやがる

839 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:40:46.05 ID:NPdd+IC40.net
統一協会「世界思想」の2013年3月号と9月号の表紙を飾る日本国総理大臣安倍晋三     
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0Collage/2013_3gatu9gatu_abe.jpg                
     r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
     !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ
     l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
     lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!
    _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
   / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //
  / {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i. /
  l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
  l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /
  ヽヽヽーィ、 ノ   !    ,---i´  l ヽ ` "ー−´/

840 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:40:53.95 ID:zrC7UgXu0.net
なんか、在庫の意味すらわかってないバカがいるな。

841 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:41:51.02 ID:vPYE8wa40.net
>>832
売れないものを作っても仕方ないだろ
在庫をコントロールできてるって事は健全経営できてるんだよ
コントロールできなくなったらヤバイ

842 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:41:55.62 ID:IdVeK27E0.net
在庫に関しては業種による部分もあるだろうけど、うちは激増したのよねw
これさ年末に仕入れ価格の改定のお知らせがあったからなんだよねw

843 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:42:05.13 ID:U+39vrHq0.net
>>833
どちらかというとあわねーのにコストカッターの馬鹿が
無理やりトヨタ方式導入して現場が余計混乱するとは聞くがな

アホサポの回りは知らん。

844 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:42:37.61 ID:KFMtkMQ60.net
他人をあざ笑うと
これだけ借金を作って
首が回んなくなってる
自民に跳ね返ると思うんですけど
経済音痴って
失われた30年か〜今に

845 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:42:38.78 ID:nHvBeqdk0.net
>>838
だから生産指数は上がってるから

846 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:42:56.95 ID:NPdd+IC40.net
         派遣拡大
         |\/|
TPP       |. |. |
  _|\     \|/       消費税
  \\|      |       /|_
     ̄\   _|__   |/ /
       \/__┃ノ(_\;/ ̄         GDP連続下方修正
       ;/__愛●国__\;  <|――――< <≡≡≡≡≡≡≡
     ;/ (y ○)三.(y○)\;           ̄
    ;.| ⌒ ( ( (__人__) ) ) |.; 安倍ちゃんどうして!?
   .  ;\  ) ) |!!il|!|!l| ( (/;  どうしてェェェェェッッッ!!!!!!!!?
     .;ノ U  |ェェェェ| U\;

847 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:42:57.87 ID:7Ns/m3eQ0.net
企業は先行きが暗いから在庫絞ってる

そもそも売れないしな

848 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:44:11.80 ID:owGc6SeW0.net
マスコミは好調なスポンサー企業ばっか、マンセー報道するばっかだもんな
CMと変わらない

見る価値なし

849 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:44:31.74 ID:3XQtybxy0.net
>>834
>>1に対して「在庫が減るのはいいことだ!」って言っている人に対して、在庫が減るのは良いとは限らないよ、何故なら企業が適正在庫数を下方修正した結果在庫が減っている場合もあって、その場合には先行きを悲観しているってことだ、
って言っているんだよ。

850 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:45:01.03 ID:40SaXvALO.net
>>1
GDPよりテニスやけん玉のほうが大事なはずなんだが?NHK的に考えて

851 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:45:08.29 ID:NPdd+IC40.net
                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
   r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ
   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!
   _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
 / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //
/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i. /
l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  / 日本人は芋を食え
ヽヽヽーィ、 ノ   !    ,---i´  l ヽ ` "ー−´/
 }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄   |  \ \__  / |\

852 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:45:16.93 ID:d9dSRUBE0.net
ただのコストプッシュインフレだから

景気なんて良くなんねえ
てか消費減るだけ

853 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:45:50.31 ID:KFMtkMQ60.net
どうして日本は国と痴呆の借金が多いの?
経済が分かってないから
失われた20年か〜
経済がわかってないから〜
でOK

854 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:46:04.73 ID:uMy9rtrL0.net
>>829
先行き不安が解消されていないのは確かだがアベノミクスを見限ったってのはおかしい。

>>832
昨今急に始まったわけじゃないが、随分前から売れててもあまり増産しなくなった。
季節商材とか売り切り御免で夏向けが4月くらいにはもうメーカーにないとか結構ある。

855 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:46:15.60 ID:zVUL+LWn0.net
収入は変わらず消費増税や円安で物価高なのに倉庫の在庫が無くなるほど売れているとw

856 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:46:16.67 ID:22tSR2J90.net
まぁ在庫も資産として計算されちゃうからね

857 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:47:35.04 ID:PPdyoFL20.net
なんでサヨチョンは必死に景気を悪くしたがるのか
自分達だって景気が良くなった方が潤うだろうに

858 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:47:40.25 ID:4kmBg5bF0.net
週刊ポストや日刊ゲンダイ、ビジネスジャーナル、東洋経済
って、株式市場をみてないようだな。

859 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:47:41.14 ID:vE+SgEuL0.net
インフレになると、作りためた物の利益が相対的に減るからだろ。

860 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:47:56.73 ID:gZq1Dgnr0.net
■経済学における常識

経営者の予想以上に販売が好調だと在庫が減り、不調だと増えます。
マクロ的に、景気拡大期に在庫か減少し、景気後退期に増加するのはそのためです

>>1は経済学の常識と真逆の説を唱えてるww

861 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:47:56.87 ID:qOUNSg6W0.net
在庫がはけたと喜べば良いの?
それとも、企業が生産を減らしたと悲しめば良いの?

862 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:48:01.07 ID:apOg68AL0.net
>>851
これって結局日本が貧しくなって食料すら満足輸入できなくなることを見越してたんだよな
建前では海上封鎖ガーとかほざいてたがそんなもんされたら食いもん以外も入ってこなくなって結局死ぬから無意味だろと

863 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:48:02.79 ID:aR/BNHkZ0.net
なんでもかんでも景気悪いんだろ?
ゲラゲラ(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!

864 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:48:18.12 ID:NPdd+IC40.net
           ___
      <v´ 愛●国 v>            ___
        / (;;..゜);lll(;;..゜)\         /        \
     /   .⌒(_0 0_)⌒ .\       /、            ヽ 
     |  ノ(  |r┬-| u   |        |・ |―-、         l   お前の賃金先進国で最低だってさ
   ,―-、\ ⌒  |rl |    /       q -´ 二 ヽ     |
    | -⊂) .\ u `ー'  /        ノ_ ー  |     l
    | ̄ ̄|/        、 \        \. ̄` |    /
    ヽ  ` ,.|        |   |            O===== i
     `− ´ |        | _|        /            |
           |       (t  )        /    /        |

865 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:48:24.70 ID:JdgLPzeG0.net
>>825
週刊現代は小沢一郎支持からリフレ支持へ横滑りし、辛うじて現実社会に近づいてきた形となったが
週刊ポストはこれらのとっかかりが無かったので、経済解説では迷走を続けている。

第二次安倍政権への評価では、週刊現代よりもポストの方が日刊ゲンダイに近い。

866 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:48:57.93 ID:U+39vrHq0.net
>>854
そりゃ売れ残ったから困るからだろ。
在庫=コストというのは不況時のことだ。

アホサポ自ら不況ですよと宣伝してるからアホだよな。

867 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:49:12.30 ID:LcNd6RQU0.net
決算期に何言ってんだ?
印象操作頼まれたのかな?自治労辺りに(笑)

868 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:50:00.77 ID:LFpkWSPB0.net
>>854
まあそこつこむのはわかるけど
景気悪いってことじゃねーだろってつっこみはおかしいだろと

869 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:50:08.66 ID:mQ70BtUl0.net
日本自動車工業会は19日、2015年度の国内新車販売台数が
前年度比5.4%減の499万1900台になるとの見通しを
明らかにした。軽自動車関連の増税前の駆け込み需要の反動などが要因。
4年ぶりに500万台を割り込み、消費税の増税で国内販売が
落ち込んだ14年度をさらに下回る見通しだ。

*+*+ SankeiBiz +*+*
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150320/bsa1503200500002-n1.htm

870 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:50:18.10 ID:vE+SgEuL0.net
50レス以上書いてる奴は、バイトなんかね?
1レスいくらなんだろう?

871 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:50:24.16 ID:EVb/zh2F0.net
>>852
賃金上がって原油価格下がって消費税は据え置きがいかんの?

872 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:50:48.65 ID:7Ns/m3eQ0.net
数字いじって→景気いい

実体経済→赤字より減産→減産より廃業

そりゃいままでの経済学の定義に当てはまらない

873 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:50:54.59 ID:/ANdhkQY0.net
仕掛け人の浜田教授も言ってるけど、成長戦略って言葉が誤解を与えるんだとか。
これは官僚用語で、意味するところは、規制緩和。
これをやらなきゃならんのだよな。
つまり、TPPとかでの農業の規制、既得権をなくして、競争力をつけるとか。
俺もちぐはぐだと思ってた。
財政出動と金融緩和で、経済が成長するわけないじゃん。

874 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:50:55.83 ID:NPdd+IC40.net
       _,-=vィ彡ミミミヽ,
       ミミ彡=ミミミミミミミ,,
      ミ彡   ミミミミミミミミ   
     彡! __     ミミミミミミ  
     ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
     ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
     "!|    _ !| _    !!ミ   
      ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
      ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ    「ほどほどの努力では、ほどほどの幸せしかつかめない」
       ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡
        ヽ   `ー'´  |ゞ.     
         ト-_ _ _ ノ 入
      ___..|  ト   ノノ.ヽ
    / /|ヽ   // / ̄ ̄`\

875 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:51:40.85 ID:LsJNXAIw0.net
中国みたいに生産調整せずに在庫積み上げろってことですかね?

876 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:51:49.96 ID:FoiaCxMY0.net
公務員と違って企業は自衛するしか手がないからしょうがないだろ

877 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:51:53.87 ID:U+39vrHq0.net
>>870
おれはアホの経済対策に腹を据えかねてだが

他の奴はしらね。コピペ繰り返すだけは単なるバイトだろ。

878 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:52:20.05 ID:mQ70BtUl0.net
日本自動車工業会は19日、2015年度の国内新車販売台数が
前年度比5.4%減の499万1900台になるとの見通しを
明らかにした。軽自動車関連の増税前の駆け込み需要の反動などが要因。
4年ぶりに500万台を割り込み、消費税の増税で国内販売が
落ち込んだ14年度をさらに下回る見通しだ。

*+*+ SankeiBiz +*+*
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150320/bsa1503200500002-n1.htm

879 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:53:04.86 ID:NPdd+IC40.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::! 在庫無くて良かったなw
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  俺も食べて応援するわw
       (i ″   ,ィ____.i i   i //   
        ヽ    /  l,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i  =―  
        lヽ ノ `ト,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ≡=―    
        |、 ヽ  ぃ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄=−―
    /\/ ヽ ` "ー−´/、

880 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:53:38.72 ID:KFMtkMQ60.net
つか自民って今まで
なにやってたんだよ〜〜
日頃まんせ〜してこのざまか?
何もできない反省もしない
あのマンガの主人公かっつ〜の
借金も自民の政権時からだから
払っとけよ自民信者ども
経済がわかってるんだろ?
さすがだなあ〜

881 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:55:10.84 ID:m+mGIyUR0.net
ゲリノミクスは日本の終わりの始まり

882 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:55:17.93 ID:gZq1Dgnr0.net
企業が先行きを不景気だと見てるって俺様経済学を披露してるヘンテコがいるけどさ〜
企業の態度は日銀短観というデータで出てる。

それによれば、大企業から中小企業まで改善してる。
つまり先行きは良くなると見ている。
嘘禁止なww

883 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:55:28.48 ID:EpBUeGWcO.net
安倍政権の真価は外交よ
中国包囲網、北朝鮮拉致問題

884 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:55:51.45 ID:aR/BNHkZ0.net
>>877
あんた儲かってないの?
売りで損失出してる?
投資センスないんだから辞めたら?
もしくはもっと大企業に転職したら?

885 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:55:59.73 ID:NPdd+IC40.net
             |
         \  __  /
         _ (m) _ピコーン
            |ミ|
          /  `´  \

       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::==        `-::::::::ヽ
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
     i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i コメがないなら
      i ″   ,ィ____.i i   i //  イモを食べればいいじゃない
      ヽ i   /  l  .i   i /  
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
      /|、 ヽ  ` ̄´  /     
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/      
'´ ̄   |  \ \__  / |\_   
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ

886 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:56:13.68 ID:IdVeK27E0.net
>>873
いや短期では、金融緩和と減税含む財政出動ってのは間違ってないよ。
ただ今やってるのは行き過ぎの緩和と増税だから、規制緩和に行き着くまでもなく
失敗する確立はそら高いわな。

887 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:56:24.90 ID:kyyLTe5L0.net
アベノミクスで笑いが止まらないのはトヨタ社員と外人投資家ぐらいでしょ。
あと、籾井率いるNHK職員も貴族生活エンジョイしてるようだが・・・。
一般国民の生活は益々悪化してるぜ。

888 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:56:37.05 ID:40SaXvALO.net
>>883
どっちもだめじゃん・・・

889 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:56:41.12 ID:9s0VvsIL0.net
先行きが明るいねえ
とてもそうは思えないんだが

890 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:56:47.77 ID:tu08vFuX0.net
??在庫が減ったら不況??
どういう経済観なんだ
在庫が増えた方がヤバイだろ

891 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:56:50.80 ID:uMy9rtrL0.net
>>866
いつだって在庫はコストだぞ。
バブルみたいになんぼでも売れるときだと「余るリスク」より「売り損ねるリスク」を心配するが、
普通は余らせて在庫を抱えるリスクを心配するのは当然。

>>868
確かに言葉の選び方が間違ってたな。
すまん。

892 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:57:16.10 ID:U+39vrHq0.net
>>884
馬鹿だろお前。損失出してるのは株屋ってるやつだけじゃねーんだよ。

円安でコストアップ。日本人全員なんだよ。

893 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:57:16.63 ID:47hAiXnx0.net
でもこの週刊誌曽野綾子にコラム書かせてるしw
イマイチ信用できない

894 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:58:21.67 ID:88IXhEzI0.net
ニュースでは景気ゆるやかに向上
就職率アップとかやってるけど本当か?
大本営みたくなってるんじゃないのか

895 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:59:59.07 ID:v74rVPKd0.net
なんかアホっぽい記事だな
数値はないし聞いてきた居酒屋談義みたいな
てか金利が上昇すると国債が暴落とか
逆だから

896 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:00:08.14 ID:yFBoC7d/0.net
原料在庫と中間在庫と製品在庫を区別しないとわからんぞ

897 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:00:11.26 ID:U+39vrHq0.net
>>891
好景気なら黙っても売れるんだからそれこそ大量に用意しねーと欠品出すだろ。
コストと思って少数仕入れならそれはもう「不景気」なんだよ。

898 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:00:55.24 ID:/ANdhkQY0.net
>>886
増税をやるタイミングじゃないのに、民主党政権で自民も賛成し、決まった事だからな。
アクセル踏みながらブレーキを同時に踏んだら、そりゃ、進まない。

899 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:01:09.46 ID:me4UECCS0.net
在庫が減るとGDPにマイナス?

週刊ポスト...反日売国企業か。

900 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:02:14.89 ID:KvLlL8fD0.net
どう考えても消費税増税に各種公共料金値上げラッシュのせいだろうな。
手取りは増えないのに税金は増える

901 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:02:38.77 ID:NPdd+IC40.net
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │   これが現実なのです。
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
              ̄ ̄

【政治】日枝会長との蜜月さらに深まり…「安倍首相の甥」フジ入社へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394271577/

902 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:02:54.75 ID:IdVeK27E0.net
>>894
テレビだけだとそう思うかもな。
例えば4QのGDPでもテレビとかだとプラス成長になって景気は回復に向かってる
って言うんだけど、中身とか予想とか知ってるとはぁ?予想よりだいぶ悪いだろって
なるんだよね。

903 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:03:16.14 ID:FDwdcjW+0.net
>>857
太陽光補助金詐欺でぶっ叩かれるからじゃね
はやく禿とオカマ入り乱れての乱闘がみたい

904 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:03:26.27 ID:cZbOEqpQ0.net
>>895
金利が上がると国債金利も上昇して返済が困難になるから、誰も買わなくなって暴落するんじゃないの?

905 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:04:30.03 ID:uMy9rtrL0.net
>>897
回復傾向と好景気は違う。
そもそも回復してるかどうかも知らんけどさ。

906 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:04:39.52 ID:s/rcvVj40.net
理想「売れすぎちゃって在庫が残ってないわ〜、万歳アベノミクス」

現実「景気がよくなるとは思えないから在庫を増やしたくないんだよ、ファック!アベノミクス」

907 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:05:18.68 ID:XwvcC5Lk0.net
小沢学館、平壌運転

908 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:05:33.47 ID:3YvFbA1j0.net
>>125
円安のせいでメイドインチャイナの商品ですら値上がりしてるだけ
景気が良くなったのではなく、日本人が貧しくなっただけ

909 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:06:51.94 ID:IdVeK27E0.net
>>904
そうじゃなくて、国債価格が下がるから金利が上がるって言いたいんじゃないかな?

910 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:07:33.05 ID:FDwdcjW+0.net
>>898
でも何かは起きてんだよねw
さて何が起きてるでしょう?

911 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:08:18.15 ID:fbli6jUh0.net
どうしてバカウヨは足を引っ張るようなことばかりするんだ

912 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:08:19.74 ID:TS1BVcJKO.net
倉庫自体、何も利益を生み出さない赤字枠だと叩きこまれたわ

913 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:08:46.06 ID:mQ70BtUl0.net
前年対比2、3割減の売上が続く各種業界
ハイパー円安で海外からの購買力が半分程度しかない
在庫単価が倍、在庫数量が半分でも同額(笑)
つまり、在庫数量を1/3にしないと在庫は減らない
そりゃあ、生産は低迷するし、設備投資なんか要らないということになる
従業員も減らさないと

914 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:09:09.95 ID:HtpPKxBg0.net
まあ円高の時に蓄えた「貯金」を円安の時に使い果たしてなお下方ってのがね

915 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:11:06.07 ID:D8C3eO8e0.net
そもそも、在庫なんて大量にある必要はないんだよ

916 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:11:08.92 ID:nsCrAvRu0.net
ポストのゲンダイ化がすさまじいな。

917 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:11:40.48 ID:jqHTdbYtO.net
きっと数ヶ月後には「現在は好景気!」とか強弁してるんだろうな

918 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:12:01.72 ID:AsyOHSiB0.net
週刊ポスト的には在庫ダブついたほうが良しとするわけか?スゲーな。
景気が良くて在庫が少ない→順調に捌けて回っている
景気が悪くて在庫が少ない→会計的にも経営戦略の再構築にもお荷物なくて楽
なんだけど。

919 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:12:47.02 ID:EVb/zh2F0.net
GDPの在庫投資が減って消費が同じだけ増えれば影響はゼロなんだが

920 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:13:17.12 ID:KvLlL8fD0.net
まあ、だいたい株価がピークを迎える数か月前くらいから
実体経済の鈍化が顕著化するんだよね

921 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:13:52.22 ID:OUSgjpE90.net
スタグフレーション

922 :名無しさん@1新周年:2015/03/21(土) 17:14:50.59 ID:X8+4WXQr0.net
在庫調整は利益操作のもっとも手っ取り早い手法だからな。基本的に、
在庫増→売上原価減→粉飾の可能性、在庫減→売上原価増→利益圧縮の可能性あり
という事。在庫そのものが不良在庫の可能性も疑われるから、在庫は少ない方が
企業経営にとっては健全なのは明白な事実だ。
>>1 のバカっぷりに呆れるばかりだなw

923 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:15:17.30 ID:V9wRl+Yx0.net
在庫ダブつきだした方がヤバいだろJK

924 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:15:23.63 ID:cZbOEqpQ0.net
>>909
ごめん、分かんない
お母さんみたいに優しく説明して

925 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:15:54.77 ID:bHxf2RY20.net
安倍ちゃん頑張れ(´・ω・`)ノ

926 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:15:55.46 ID:NPdd+IC40.net
        +  +   *
       *    _,...... --──--、  *
     +     ((((  ( ((  彡`i
           ノl``````(``∬、彡| +        
         *    |'゙゙`'= =''"´` r'、| 安倍晋三を熱烈支持したネトウヨ・バカウヨの皆さーん!       
          + |(小),(林)-‐' 6|  * まだ騙されたって、気づいてないんですか?         
     *         l.  l_、    じ'          
        _.,-‐''´ヽl、 、--,+   /`‐--、._ +
       /l~ 小、.   l\` '  / ,ノ丶ヽ(`  )
      l' |`ヘ___,^l`ll. l. `-‐'  ./ヽ 、J´   (
      /| |  ノ |i'.ノ|Uゝ(('))ノ《 `'      l、
     l´| ゙lノ´ノ | ※|(i) l l l l l|※ ソノ    |
    ( l、 ノ /| ※| l l l l| |※ノ‐-、_    )
 ̄ ̄ ̄`‐--‐'゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ⌒`‐、 `ソ´ ̄ ̄ ̄

927 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:16:28.73 ID:MYXh1GU40.net
企業が政府よりなのは法人税とTPPのためでしょ

928 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:17:02.05 ID:EVb/zh2F0.net
マクロの話をミクロで返すのも誤解を生むな

929 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:18:06.04 ID:wC3S6mWj0.net
ならしてみればって言うんだろ

930 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:18:48.47 ID:gZq1Dgnr0.net
増税前の駆け込みが起きた時は在庫がすごく減った(景気がよい時)
増税後は在庫が積み上がった(不景気)

今は在庫が減った・・・もう言う必要はないと思う、

>>1はバカw

931 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:19:18.57 ID:zVcsqA720.net
いや・・・前の四半期で不景気で在庫積み上がってたんだから。
生産調整して減になるのは、次の局面に向けてよい兆し。
じゃあ何か?在庫あったほうが景気良いってか??

932 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:19:32.85 ID:mQ70BtUl0.net
>>922
そんなトークでは、壺の在庫は減らないだろ

933 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:19:36.31 ID:Y7lNA9QG0.net
ID:NPdd+IC40
これでネトサポガ-とか言ってるんだから、あきれるを通り越して一周回ってあきれるレベル

934 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:20:29.19 ID:hU050ZZi0.net
これ程酷い記事は久しぶりだわw

935 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:21:32.00 ID:NPdd+IC40.net
ざざ在庫は少ない方がいいんだな
────────v──────
       /"ヾヾ゙ヾヾヽ、             _
      ゞ  ソヽヘゝゞヾ、ゞ            /  ̄   ̄ \
      /   イ::iiii(゚ )( 。)ii;         /、          ヽ
      |{⌒リ u.⌒,;( o o)゙)         |・ |―-、       | …ねえ、
      ヾ_`       3)         q -´ 二 ヽ      | いつ現実に君は帰ってくるの?
    リンヾ  u.   ,,,,〃/        ノ_ ー  |     |
  '/⌒\\丶ー‐ ィ´_         \. ̄`  |      /
  /    ヾヽー─‐\\             O===== |
 /   ヾ  /⌒ ̄)   ('二ヾ       /          |

936 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:23:23.47 ID:vG6Stg620.net
安部批判したいだけの人は、こういう意味不明な理論になる
経済少しでも齧ったことあるやつなら 明らかにおかしいのがわかるはず

937 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:23:31.12 ID:PnR8bwVt0.net
民主党サポーターズは頓珍漢なレスやAAばかりだな・・・

938 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:23:41.30 ID:fRwla2zM0.net
>>11
ウチじゃあ在庫は罪の子って呼ばれてる。受注・発注が基本の会社

939 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:24:32.24 ID:V9wRl+Yx0.net
安倍の敵はバカばっかやから安倍も調子乗るワケやねw
お前らのせいやバカw

940 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:25:16.45 ID:NPdd+IC40.net
         派遣拡大
         |\/|
TPP       |. |. |
  _|\     \|/       消費税
  \\|      |       /|_
     ̄\   _|__   |/ /
       \/__┃ノ(_\;/ ̄         GDP連続下方修正
       ;/__愛●国__\;  <|――――< <≡≡≡≡≡≡≡
     ;/ (y ○)三.(y○)\;           ̄
    ;.| ⌒ ( ( (__人__) ) ) |.; 安倍ちゃんどうして!?
   .  ;\  ) ) |!!il|!|!l| ( (/;  どうしてェェェェェッッッ!!!!!!!!?
     .;ノ U  |ェェェェ| U\;

941 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:26:25.48 ID:/ANdhkQY0.net
在庫が減る=生産が減るって論理は、無理があるよなw
まったく関連性はないわ。

942 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:26:27.15 ID:gZq1Dgnr0.net
>民主党サポーターズは頓珍漢なレスやAAばかりだな・・・

同感ww

943 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:27:17.63 ID:mQ70BtUl0.net
期待してないのもあるが、対外購買力が半減してるんだよ
実質実効為替レートが6割台
日本円の価値がなく、日本企業は貧乏
つまり、日本国民は貧乏
日本は貧乏国家になったということさ
毎日、即席麺続きでネット右翼は餓死寸前らしい
ネトサポの在庫も激減しているようだw

944 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:27:50.67 ID:KIZ+BP7n0.net
>>5

在庫量急減なんていまどき当たり前なのに
凄い記事だなwエコノミストって働いた事あるのかな。

945 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:27:59.46 ID:1cz6a2TG0.net
仮に今皆さんの手元に500万円の現金があれば
どの様に使いますか
投資
貯蓄
消費

これで日本の景気が判定できるかも

946 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:31:17.51 ID:/ANdhkQY0.net
エコノミストなんて、毎度、言うことはメチャクチャだけどな。
カネをくれるスポンサーや政府の耳触りのいいことをもっともらしく言う商売。

947 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:31:39.50 ID:gZq1Dgnr0.net
>>943
>対外購買力が半減してるんだよ

10-12月期の実質GDPはは前期比年率+1.5%だよ 

完全論破www

948 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:34:11.07 ID:bLnDQFR20.net
ID:NPdd+IC40
ウヨサヨ関係なくAA連投は馬鹿っぽいぞ

949 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:35:08.19 ID:DSLsLo9w0.net
見限ったとしてもどうなるものでもなかんべ? 所詮、時の治世というたなごころでの活動だで・・・
そんなことより、次の時代というか、政権というか、先取りを考えた方がええべ。
自民党政治は、後10年は続く・・・ 無駄なあがきより、そこで生きる道を探るのが吉。

950 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:36:52.81 ID:rINsQDbP0.net
>>947
それって消費税によって落ち込むだけ落ち込んだところからわずかに回復しただけでしょ
景気が良くなってる指標とは言えないんじゃない?

951 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:40:26.07 ID:gZq1Dgnr0.net
>>950
>>対外購買力が半減してるんだよ
>10-12月期の実質GDPはは前期比年率+1.5%だよ 

購買力が半減してると君も考えるの??

952 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:40:58.48 ID:y8Q/vki10.net
アホノミクスだからしょうがない

>>950
通貨の供給量はふえてない
資金需要がないのに景気がいいとかいってるのは
低学歴だけ

953 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:42:40.79 ID:IdVeK27E0.net
>>910
クラッシュへのスタート台に立った。
>>924
お断りします!

954 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:42:54.89 ID:wNHu8MTp0.net
 

   バカだろこいつらwwwwwwwww

 

955 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:43:12.84 ID:P+j8hs4+0.net
いつでも円の破綻が来てもいいように
金融資産は外貨建てで持たないといけないなぁ。
あと、純金とか。

956 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:43:38.99 ID:gZq1Dgnr0.net
>>952

君の考える景気とは何? 

957 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:44:54.57 ID:KIZ+BP7n0.net
ケンモメンは世捨て人だからどうでもいいから話に入らないでくれる?

958 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:44:55.19 ID:NIBxi9Yf0.net
在庫?ああ、これちゃいます。
中小の貧乏企業は物が売れなくなってくると在庫名目でたくさん作るんですわw
在庫は年単位で値段を下げられるので安く提供できるってウリ文句で半額くらいで売る。
その在庫が減ってるなら物が売れて景気が良くなってきたわけだ。まあ大手は知らん。

959 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:47:24.85 ID:3mwT8+hO0.net
実態がデフレ(バイアスが正しければ)
マインドもデフレ(在庫減)

アベノミクスだけは大成功
なんなのこれw

960 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:47:25.97 ID:y8Q/vki10.net
通貨の供給量はふえてないのに
物価はあがってる

いやもうね
最悪の状態といっていい
円のパワーがどんどんおちていってる

>>956
マネーサプライが増えることだ
マネタリーベースをふやしてもマネーサプライが増えないと意味がない
日銀当座預金にブタヅミだからな
オマエみたいな低学歴以外にとっては常識

国がその需給調整するのが典型的な社会主義国だ
そういう国はいつか破綻して衰退する

961 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:51:02.15 ID:x069QqXb0.net
>>924
国債は価格が先に決まる、金利は価格に合わせて決まる。
金利が先に決まって、価格は後から決まる、わけじゃないみたいな話かも

962 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:51:30.44 ID:NzNhxlMlO.net
>>1を擁護してるのは御本人様かな

963 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:52:14.74 ID:u6Zs9GW70.net
エコノミストはデタラメふいてもなんの処罰もないからいい商売だよな。

964 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:53:11.08 ID:/ANdhkQY0.net
>>960
国内の資金需要がないから、銀行が国債を買いまくり、政府はそれを海外に投資し、ODAって形で融資されてるんじゃないの。
安倍が史上空前の外交を展開し、しょっちゅうばらまいてる。

965 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:54:29.01 ID:2y3qbgSW0.net
企業決算を分析する上で在庫量が減少することはプラス材料なんだよなあ

966 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:54:44.14 ID:P4xL3HIs0.net
>>960
>オマエみたいな低学歴以外にとっては常識

さぁ、この「罵倒」に対し、ID:gZq1Dgnr0は、どう答えるのかw

967 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:54:51.20 ID:y8Q/vki10.net
>>964
全然関連性がない

やはりバカはバカなのがよくわかる
やはりバカは意味がわかってない

968 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:55:18.02 ID:gZq1Dgnr0.net
>>960
>マネーサプライが増えることだ

日銀の統計資料から言えるのは増えてますよww

969 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:57:26.51 ID:/ANdhkQY0.net
>>967
なら、ODAはどこから金が出てるんだよ。

970 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:57:37.68 ID:IlEtEGrY0.net
>>945
投資だな。Jリートに突っ込む。

971 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:59:22.82 ID:y8Q/vki10.net
>>968
日銀の統計サイト
http://www.stat-search.boj.or.jp/ssi/html/20181.20150321175759.png
赤:日銀当座預金
緑:マネタリーベース

たぶんな、低学歴はこのグラフのみかたがわからない

972 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:59:29.17 ID:SMXIf9NI0.net
経済学者の田代秀敏


こいつ馬鹿だろ

973 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:00:31.63 ID:3mwT8+hO0.net
>>970
質問者じゃないので僭越だけど
その回答が多いと、多分バブル景気だね

974 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:00:34.88 ID:6z/6O5kg0.net
在庫が増えたら増えたで絶対同じこと言うだろ

975 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:01:32.32 ID:y8Q/vki10.net
>>969
政府による投資は国内の資金需要の不足を補うためにやってる

海外に投資となんの関係があるんだ
なんの関係もない

もうなバカすぎて話にならない

976 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:03:22.03 ID:/ANdhkQY0.net
>>975
>政府による投資は国内の資金需要の不足を補うためにやってる

俺のレス、そのまんまじゃねえかw
答になってないし。

977 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:03:59.73 ID:IdVeK27E0.net
>>968
ストックの伸びは14年にだいぶ落ちたようだな。
消費税の影響なんだけどな。

978 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:04:00.46 ID:gZq1Dgnr0.net
>>971
オマエがマネーサプライが増えることだ言ったから

日銀の統計資料から言えるのは増えてる。 違うか?www

オマエは自分の発言を理解していないの?www バカ???

979 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:04:04.52 ID:fVYyjVCn0.net
作るより売れる方が早いってことだろ
アホか

980 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:04:36.66 ID:y8Q/vki10.net
>>976
オマエはまずな自分が書いたレスを読めばいいわ
よほど日本語が不自由らしいな

低学歴の典型おいっていい

981 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:06:52.63 ID:y8Q/vki10.net
>>978
そらほーんの少量はふえてるわ
原料費、人件費、物価の勢いにぜんぜんおいついてない

まあ、バカにとっては1兆円も100万円も同じだからな

982 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:06:59.56 ID:/ANdhkQY0.net
>>980
低学歴を連発するから、からかってるだけだが、高学歴と低学歴の違いは、論理的整合性だよ。
おまえは笑わすほど、レスがメチャクチャだから、聞いてるんだが。
ODAはどこから金が出るの。

983 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:09:59.31 ID:y8Q/vki10.net
>>982
バカはおカネの流れという基本的なことをわかってないのが
よくわかる

バカは相手するだけ損というのがよくわかる

984 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:10:11.04 ID:3mwT8+hO0.net
>>982
論理的整合性だけで学歴が問えるなら、無駄なレポート提出しない方が高学歴になっちまう

985 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:10:24.20 ID:EVb/zh2F0.net
>>971
マネーサプライのグラフないの?M3とかでいいけど

986 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:11:42.15 ID:/ANdhkQY0.net
>>984
な。

>>983みたいなのを、論理的整合性がないっていうんだよ。

987 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:12:49.12 ID:8TTmu6ob0.net
ヒュンダイじゃ、ない…だと…
帰るわ

988 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:13:33.07 ID:y8Q/vki10.net
>>984
どらえもんは存在する
そういう仮定からはじめて
論理がなりたてばそれが論理といってる

低学歴にありがちな発想だが
まだこれなら許せる

ここの低学歴どもはそれにすらなってない
風がふけば桶屋が儲かるレベルの論理構成

とてつもない低学歴が適当なこといってるのだけは
わかる

989 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:15:13.22 ID:gZq1Dgnr0.net
>>985

マネーストックM3の推移
http://jp.ecodb.net/finance/trans/fnc_mstock.html 👀

990 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:15:16.50 ID:xWP5uhne0.net
財務省が強行して消費税を上げたんだから景気が良くなる訳ないだろw
財務官僚は法学部出身だから経済に関する知識はド素人だからね。

991 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:15:44.82 ID:3mwT8+hO0.net
>>988
教養と学歴を勘ちがいしてないか?

学歴なんてのは下手な鉄砲も数打てば当たる方式でも取れる
教養って言うのは、ジレンマなりパラドックスなり論理的整合性の破綻に
直面したときに発揮される能力だ

992 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:17:26.45 ID:6w8jPvwm0.net
2げっと

993 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:17:45.15 ID:/ANdhkQY0.net
>>991
そういう事。

学歴を至上主義みたいに言うから、あほかってんだよな。
あんたの方が説明上手い。

994 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:17:54.10 ID:knU8WhnC0.net
消費が上がってるか、生産が落ちてるか
価格が上がってるならいい証拠

995 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:18:47.77 ID:y8Q/vki10.net
>>993
オマエはバカで
学歴コンプレックスのカタマリというのもわかったわ

996 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:19:00.27 ID:AWVWAfwW0.net
食料・農業・農村基本計画(原案)への意見募集 3月18日〜締め切りは3月24日
主食の米よりも果物など高収益な作物へと転作を促す。
先進国で自給率が最低だったのに、さらに下げようとされているので、農水省に反対意見の依頼
農林水産省のホームページの一番下の右のパブリックコメントをクリック

食糧・農業・農村基本法は次のように定める。
  食糧の安定供給の確保

安倍晋三首相は2014年6月30日付の英紙フィナンシャル・タイムズに論文を寄稿した。 エネルギーや農業、医療分野を外資に開放することを言明した。

997 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:19:41.50 ID:6F+lM2KM0.net
第四四半期は消費が回復したから在庫が減ったってだけじゃんw

998 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:20:18.04 ID:gZq1Dgnr0.net
>マネーサプライが増えることだ

マネーストックM3の推移
http://jp.ecodb.net/finance/trans/fnc_mstock.html

ID:y8Q/vki10 はこの事実から逃げてるwwwwwwwwww 👀

999 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:21:18.79 ID:/ANdhkQY0.net
>>995
本当に頭のいい人は、おまえみたいに人を罵倒したりしない。
分かりやすく、説明しようとするものだ。
透けて見えるから、からかったんだよ。

ま、たぶん、そこらの安い週刊誌でも読んで、知恵がついたと勘違いした輩だろ。
だから、円が破たん寸前にあるとか勘違いして、海外に投資されてる分が頭にない。

1000 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:21:28.54 ID:mQ70BtUl0.net
>>947
知らぬ間に安倍信者がブザマな精神的勝利法を見せていたな

消費税は3%上がったんだぜw
完全な自爆テロじゃないかw

1001 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:24:33.57 ID:PnR8bwVt0.net
おいおい、民主党サポータズは完全に論理破たんしてるぞ
もっと頑張れよ
議論がしたいのに・・・

1002 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:26:03.92 ID:mQ70BtUl0.net
>>947
実質はマイナス1.5%
さぁ、あと3レスw

1003 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:26:05.05 ID:y8Q/vki10.net
>>999
からかった?
オマエが低学歴なのは
わかってるから

レスから低学歴がにじみでてる
低学歴以外にはわかるからな

1004 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:27:08.67 ID:V9wRl+Yx0.net
賢いつもりで居るノータリンが一番質が悪いwww

1005 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:27:40.20 ID:CHFvtIrC0.net
【社会】4月から変わる軽自動車税、7200円から1万800円と1・5倍に ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426927458/
【世論調査】「景気悪い方向」前回調査から11ポイント増の30% [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426928119/

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200