2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】東日本大震災で被害を受けたJR石巻線、4年ぶりに全線開通

1 :かばほ〜るφ ★:2015/03/21(土) 11:59:28.28 ID:???*.net
朝日浴び、女川駅から始発列車 JR石巻線が全線開通
2015年3月21日09時22分

東日本大震災で被害を受けたJR石巻線(44・7キロ)が21日、4年ぶりに全線開通した。
不通だった宮城県女川町の女川―浦宿(うらしゅく、2・3キロ)がつながり、
午前6時12分に女川駅から始発列車が出て、午前7時半に初めての列車が到着した。
地元の人が大漁旗を振って歓迎した。

2011年3月の震災で町は高さ約20メートルの津波に襲われ、女川駅や町役場のほか家屋の7割が全壊。
町民の8%にあたる827人が亡くなった。石巻線は女川―小牛田(こごた、同県美里町)の全線で不通となった。

JR東日本は11年4月、一部区間で運行を再開。13年3月までに、町のかさ上げ工事を待って
線路を敷き直した女川―浦宿を残して、運行を再開していた。全線開通で1日に上下11本が運行される。

女川駅周辺の町中心部は、町が最大15メートルかさ上げし、駅舎は8億5千万円かけて新設。
ウミネコが羽を伸ばしたデザインだ。(加藤裕則)

朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASH3P2TZ2H3PUNHB006.html
日を浴びながら、JR女川駅を出発する始発列車=21日午前6時13分、宮城県女川町
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150321000663_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150321000669_comm.jpg

4年ぶりに全線運転再開 宮城・JR石巻線
http://www.news24.jp/articles/2015/03/21/07271441.html (動画)

2 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:59:51.50 ID:lsVkXnx+0.net
よかったね!

3 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:00:50.33 ID:TeDT62vy0.net
ヂーゼルカーなのか

4 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:01:19.27 ID:pbrVSen70.net
ウンコ本数2〜3時間に一本かよ。バスにしろバスに。

5 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:01:57.90 ID:hckNP1W20.net
放射能とか怖くないの?

6 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:02:12.80 ID:P5P6SFv50.net
ひとつ、ひとつ、着実に、よかった。

7 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:03:00.86 ID:nsg87cv70.net
町全体を土盛ったってことなの?
すごいなポピュラス思い出した

8 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:03:14.80 ID:S0KW6kEu0.net
よくやったGJ

9 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:11:08.22 ID:nlms6S0jO.net
女川駅の駅舎が昔の石巻線のイメージに合わなくて驚いてしまった
8億円も。女川原発に出してもらったの?なら複雑。

10 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:11:54.16 ID:P5P6SFv50.net
おまえのノスタルジーなんかどうでもいいんだよ>>9
あほか

11 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:16:10.39 ID:aKDobsAb0.net
シンサイ地域の列車は無理だろうな

12 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:21:04.15 ID:SVy08dEu0.net
こりゃめでたい

13 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:21:43.43 ID:9LGjehOE0.net
駅舎デカすぎだろ
人口12万の俺んとこよりデカい

14 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:22:09.09 ID:gxbYKB1L0.net
関係者のみなさん、ありがとうございます!

15 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:23:52.51 ID:ZwtFXWyO0.net
また津波で流されるな
なんで同じ土地に住もうとするのか

16 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:24:12.66 ID:MkCOR6D60.net
なまはげとか怖くないの?

17 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:25:06.50 ID:kccq6tI50.net
これで次の1000年は戦えると思ったけど、数年後に赤字で廃止されそう

18 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:29:02.98 ID:+t53hPXT0.net
これで労働力の流出が進むってもんだ

19 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:29:17.99 ID:dHPLjPSp0.net
仙石線も5月30日に全線再開予定だし、確実に前へ進んでるな。
鉄路がつながれば、人の流れも戻ってくる。

20 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:32:52.82 ID:L7WU36N20.net
>>18
電車通勤したら半日分の収入が飛びそうだな

21 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:54:54.20 ID:s784Cqyy0.net
良い話なんだがソースが朝日じゃな
信用に足らない

22 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:45:52.87 ID:fLe4o1Ce0.net
1日に上下11本が運行
5往復半ならバスで充分

23 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:49:24.79 ID:nz/vr3f70.net
常磐線で仙台に行けるようになるのは
いつなのかなぁ

24 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:07:31.85 ID:+kuKJPYhO.net
\(^o^)/\(^o^)/ワーイワーイ!!
涙が出るくらいうれしい

25 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:32:22.57 ID:LEUF79hj0.net
>>1
石巻のイメージがここ一週間ほどでダダ下がりなんだけど(;´Д`)

26 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:33:06.30 ID:ALVsM5Ep0.net
またNHKが何度も何度も放送するんだろうか

27 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:37:03.01 ID:i5Cg1no10.net
>>1
もう購入支援や募金なんて屑のやることだから、って
菅原彩香さんスレに言われましたので、もうやめますね
電車も走るそうですし、自力で頑張ってください

28 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:37:07.53 ID:XseeMOqM0.net
>>1
屋根のデザインかっこいい

29 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:00:35.02 ID:VPoKjsXx0.net
原発村の復活は、100%ありえない。

30 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:18:55.84 ID:JLvAyTCp0.net
2、3時間に一本しか電車が走っていないのであれば、自動車を機関車と
して活用する観光用のトロッコ列車をメインに線路を活用すればいい。

観光用のトロッコ列車の運行の合間に、沿線住民用の電車をオマケとして
運行すればいいんだよ。

31 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:27:30.13 ID:kxGqI1y/0.net
>>30
それなんて五能線w

32 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:29:23.33 ID:H+M5Q2YE0.net
>>1
一歩進んで二歩下がる(津波再び)

33 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:08:09.63 ID:oxwiIeU40.net
>>17
島原がまさにそんな感じだった

34 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:01:11.05 ID:H9WkenoF0.net
>>30
電車じゃないよ。

35 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:07:46.52 ID:aVgxjklA0.net
気仙沼線は結局無くなったのと同じなんだよな。

36 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:12:14.89 ID:aVgxjklA0.net
ごめん。気仙沼線の場合は柳津線の区間だけ開通していた。

37 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:25:00.13 ID:Lh8yrT0T0.net
いいニュースだ

このスレとはあんまり関係ないけど、毎年3月11日を防災の日にして休みにしようぜ
祝日っていうとそうじゃなし被災者じゃないけど何万人もの方が亡くなった震災が風化するのは嫌だ
今一度防災意識を高めて非常用品をチェックする日にする

政府は風化風化って言うけど、災害大国なんだからこんくらいしていいんじゃなかな

38 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:06:44.77 ID:TgEcqstd0.net
おめでとさん。
これを目処にそろそろ自立しような。
今まで石巻市ばかりに集中しよったし、他の地域に援助せなかんしな。
これからは宮城県以外の東北地方に援助しとくわ。

39 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:26:20.55 ID:3hTBfY/O0.net
山田線、只見線、岩泉線の復旧はよ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

40 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:25:32.11 ID:G7M0oYiE0.net
8億とか凄いな

41 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:28:55.06 ID:wp0Xop9g0.net
>>39
安くて快適な代行バスをご利用ください

42 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:37:05.36 ID:PIdrubs+0.net
キハ40みたいな汚物がまだ存在してるのか…
さっさど廃車にしろよ

43 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:49:40.31 ID:t4H67O3R0.net
>>34
年寄りがなんでも汽車って言うのと同じだ。
野暮な鉄視点のツッコミしなさんな。

44 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 02:53:35.98 ID:Xfa4K8DbO.net
>>39
岩泉線は未来永劫無理。
猿すら乗らない僻地だから。

山田線はもう復旧工事始まったよ。

総レス数 44
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200