2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】マクドナルド 経営危機を招いた「創業者=悪の権化」の発想 ★2

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/03/21(土) 07:39:29.93 ID:cNNFF24T*.net
日本マクドナルドホールディングス(以下、日本マクドナルド)が、昨年7月に発覚した中国食品会社の使用期限切れ鶏肉使用問題に端を発し、
その後、立て続けに起こった異物混入問題で客離れを起こし、1971年7月に銀座三越(東京)に第1号店を開業して以来の未曾有の経営危機に直面している。

日本マクドナルドの2014年12月期決算は売上高約2223億円(前期比14.6%減)、営業損益は約67億円の赤字、最終損益は当初予想の170億円を48億円も上回り約218億円の大赤字となった。
最終損益が赤字になるのは03年12月期以来、11年ぶりのことだ。ちなみにFC(フランチャイズチェーン)を加えた全店売上高は約4463億円(同11.5%減)。また店舗数は直営が1009店、FCが2084店の合計3093店であった。

創業以来の悲惨な決算に拍車をかけたのが、今年1月の既存店売上高が前年対比38.6%減と、4割近くも落ち込んだことだ。客数も28.5%減と大幅に落ち込んだ。
「マクドナルド離れ」は深刻な状況にある。この異常ともいえる落ち込みに、日本マクドナルドでは「今期の業績予想や配当は未定」として発表しなかった。

一連の品質問題と業績悪化の原因をつくりだしたのは、現会長で前社長兼CEOである原田泳幸氏時代の経営だという指摘が数多くなされている。

原田氏は04年4月21日に日本マクドナルド創業者の藤田田氏が死去した直後に同社社長に就任した。

藤田氏は米マクドナルド創業者のレイ・クロック氏が日本マクドナルドの合弁企業相手に選んだ人物で、日本マクドナルドを大成功させた大立者である。米本社は何よりも先に、藤田氏の社葬を開催するか、それが無理なら会社主宰の偲ぶ会を開催すべきであった。
ところが、米本社には藤田氏を丁重に葬送するという発想がなかったどころか、これをチャンスと見て「藤田経営の破壊」を仕掛けるのだ。

米本社の考えを経営に反映できる代理人として、アップルコンピュータ社長だった原田氏をスカウトし、04年5月に日本マクドナルドの社長に就けるのだ。

原田氏がアメリカ本社から叩き込まれたミッションは、「藤田経営潰し」であり、「藤田派幹部の一掃」であった。原田氏が日本マクドナルドのトップとして乗り込んで最初の取締役会で英語のスピーチを行い、
「バスに乗る者はバスに乗れ! そうでない者は辞めろ」という方針を明確に示した。こうして藤田派の経営幹部の切り捨てが始まったのである。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/d/0/d09d6_1292_605c7100_70be4c7b.jpg

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9909604/

★1の立った日時:2015/03/20(金) 11:18:28.61
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426817908

2 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:42:27.14 ID:LJyiZn120.net
在日特権の根源:朝鮮進駐軍について

http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-748.html

●在日の本当の歴史
韓国人・朝鮮人たちは戦後の混乱期に国有地も、都心駅前一等地周辺も、地主や地権者を殺したりして
奪い取り、軒並み不法占拠した。そしてそのまま、パチンコ屋、飲み屋、風俗店等々が
出現し、そのまま彼らの土地として登記され現在に至っている。
財を成したのは彼ら「朝鮮進駐軍」は分派し、政治組織として社会主義、
共産主義組織へと発展し、政界にも進んだ。
→これが後の社会党や共産党や現在の民主党(議員の3分の1は在日)につながっている。
「朝鮮進駐軍」と名乗る在日朝鮮人暴徒たちは、通りすがりの市民に言いがかりをつけ集団暴行をは
たらく。警察署の襲撃、無銭飲食・無賃乗車は当たり前、白昼に目に付いた婦女子を路上で
集団強姦するなどを、日常茶飯事に繰り返した。
このような犯罪歴をごまかすためや韓国人・朝鮮人であることをごまかすために
通名(偽名)を使用するようになった。今の暴力団ヤクザの構成員や街宣ウヨクも
ほとんどが在日の成りすましだ。

3 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:42:43.39 ID:sb449rFY0.net
サラ・カサノバが一言↓

4 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:43:31.53 ID:FllZmYj60.net
「最悪の場合、マクドナルド店があるなら、そこに行けばなんとかなる」。
そういった考えを微塵に打ち砕いて見せてくれた。しかも自らだよ。
起死回生は、とても困難だと思います。

5 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:44:13.29 ID:KrY9IY8s0.net
原田=悪の権化とするならどっちもどっちじゃないですか

6 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:44:13.79 ID:WcRvdXD50.net
マクナルのトップと
ベネッセのトップが
かぶって見えたが気のせいだったのか

7 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:45:30.70 ID:d9GKMbxb0.net
食中毒はいやだ・・・食中毒はいやだ・・・

8 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:47:13.89 ID:abOhqH500.net
緑肉は被害者面してもまあ理解できたが、異物混入もそんな対応したもんな
企業としておかしい

9 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:47:20.16 ID:o8sEO62I0.net
また法則炸裂だつた訳で

10 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:47:27.09 ID:GYI+JO9a0.net
消費者からするとエネルギー補充の一選択肢に過ぎないし潰れてもかまわん
株主からすれば配当出て株価が上がれれば後はどうでもいい

まぁ困るのは取引業者と社員だけだな

11 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:48:06.65 ID:sMMtvwjC0.net
アメリカはマクドナルドは底辺しか行かないんでしょ?

12 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:48:16.31 ID:EBD8k+Wo0.net
見せかけの収益アップ
妄想の中の合理主義
突き進んで潰れてしまえ

13 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:49:06.70 ID:ZcmpFE4B0.net
ドライブスルーでチーズバーガーのセットとポテト単品を頼んだらポテトが1個しか入ってなかった
戻ってドライブスルーの注文口でポテト1個しかないよって言ったら
気付いてますって言われてなぜか笑っちゃった

14 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:51:05.03 ID:uFuDvheQO.net
収益アップの手段を間違えたまま進んだ10年間

舵を切り直して信頼を取り戻すには遅すぎた。

15 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:51:24.57 ID:rrVc0sCK0.net
原田現職の時には何も無かったから今の社長が無能なだけだろ

16 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:53:40.43 ID:/Nxq3c/B0.net
リスクコントロールがめちゃくちゃで「取引先は信用できる」性善説を貫いたのが原因。
セブンアイは常に「銀行は貸してくれない」「取引先は売ってくれない」「お客様は買ってくれない」
を常に念頭においている、マックの戦略が滅茶苦茶なのは素人でもわかる

17 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:54:55.85 ID:tndi0o8h0.net
>>15
なにもなかった?

18 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:55:15.60 ID:wmXOSWHi0.net
バカは今頃騒いでいるけど、アメリカ本土やネットや週刊誌はずっと前から安全性が問題になってた
アメリカの消費者団体が訴訟を起こしてトランス脂肪酸を減らせた

日本はうるさくないのでそのままにした
日本のバカップルが体壊す分には一向に構わないので私も黙る事にする

19 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:55:23.46 ID:74yjKmcP0.net
日本では日本のやり方に合わせたから成功したってのに、
それを無視してアメリカ式の利益最大化方針とったら客はなれるわな。

20 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:55:43.95 ID:GYI+JO9a0.net
>>15
遺産で食ってた2代目って感じだな>原田
ファミリー向けの手頃なバーガー屋から効率重視の安かろう悪かろうのジャンク食に変えた

21 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:56:24.38 ID:8Pcse3QV0.net
>>15
それもあるだろうな
原田は繕うのは巧いから

22 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:56:55.15 ID:9EDDCPmF0.net
組織として、企業としてthe ENDだよ
基本的に食べたくない、アップルパイ大好
きだがミドリ肉見たら吐き気した
お陰様で断つ事が出来ましたアップルパイ
二度と食べない

23 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:57:10.51 ID:SpbzcaWO0.net
他の地域はどうか知らんがうちの県では今もモスやロッテの
客のならびに比べればマックは大繁盛のように見えるんだが

24 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:57:48.35 ID:mToruSbY0.net
>>15
原田の時にいろいろあっただろ
わずか数年前のことなのに、もう記憶から消えたか

25 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:58:29.94 ID:1oI6dV3U0.net
グレート!ワオ!

26 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:59:09.48 ID:1zNMYBxG0.net
藤田田体制の最後はボロカスだったろ。
2ちゃんでもデンデンとか呼ばれてたw
今更何を持ち上げてんのさw

藤田商店がマックを支配してたんだろ。
追われて消えた創業者じゃないか。

死者からダシ取るなよw

27 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:00:36.46 ID:sMMtvwjC0.net
 
この「ジュエリーバーガー」が致命的だったw

http://biz-journal.jp/images/post_2464_20130706.jpg

馬鹿すぎる

28 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:02:11.89 ID:bMcGWI1I0.net
要するに原田のぶっ壊し経営大成功

29 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:02:34.58 ID:SpbzcaWO0.net
>>26
その通りだな
この記事は原田体制をトカゲのしっぽ切りにした
ちょうちん記事の可能性がある

30 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:04:30.15 ID:1k+KXHn30.net
マックはステージングシステムを導入したのが失敗の始まりだった

31 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:05:30.04 ID:1+OBJo9f0.net
今回の件は原田関係ないだろ

32 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:05:55.45 ID:o5k6HSn80.net
3月20日の終値は2652円(+7円)です
株価的には安泰です。
安心してお休みを・・

33 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:10:46.63 ID:TPuVl11F0.net
ここつぶれても何もこまらない  さっさと逝け

34 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:11:21.52 ID:6UqguP1Q0.net
誰かが情報操作をしてマック潰しをしている。

35 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:13:10.61 ID:U+3L42BS0.net
ハワイって戦略だめじゃねえの

反省してないイメージ


アホっぽい

36 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:13:45.32 ID:llxXCsCA0.net
原田時代の功績はコーヒーの改善のみ

37 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:14:37.93 ID:9lH3ULOL0.net
>>32
客は株価は関係ないからな。
マックは株価だけ見て客は放置してるけどw

38 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:18:29.17 ID:8BeyaSE30.net
異物混入はある程度大目に見るけど緑肉だけは絶対に許せない
その対応も含めてまったくもって許せない

39 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:20:18.28 ID:sDgpO/TL0.net
最底辺のイメージが確立したからなあ
子供は良かったころのことなんか知らないまま育つ
船が傾いて転覆しかかってるようなもので、もうブランド力の回復は無理だろう

40 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:21:20.93 ID:8QZXI7Ti0.net
みんなの目が覚めただけだよ
マクドナルドなんて所詮こんなものだったということ

41 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:22:45.75 ID:8BeyaSE30.net
日本の客とアメリカの客の違いをアメリカマクドナルドの人間が理解できてなかったんだろ
いい例が逃げていった女性社長さん

42 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:24:02.17 ID:3nXCwFuf0.net
どう頑張っても無理でしょそもそも一番上が謝るとか頭の中に無いし

43 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:24:30.87 ID:6Kzjq1k20.net
>>20 もともとジャンク食

DQN家族ニコチン中毒一家の餌
禁煙にして消えたのがこの層
こういうニコチン中毒家族毒まみれ層には中華毒まみれがお似合い
なのに禁煙にして普通の人をターゲットにしたとき
求める客が答えを違うものに求めたことに気づくべき
煙草毒いっぱいの環境で食わせる餌は信用されない
喫煙席分煙のファミレス・大衆食堂は毒まみれ、ニコチン中毒味覚オンチクズ調理人大腸菌・O-152
憲法違反JTタバコ屋煙草事業法!煙草献金自民党! 潰れろ!

44 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:25:14.89 ID:nH5hL05Q0.net
<アメリカはマクドナルドは底辺しか行かないんでしょ?>
日本もマクドナルドは底辺しか行かないのでは?
マクドナルド経営は日本人には違和感を感じるが、
海外からの旅行者と日本在留者で何とか存在して行くうちに、
また、日本人も安さの為に行き始めるだろうな・・・・。
今後、日本の良さは消滅するだろう。
海外と変わらなくなり魅力を失い経済も衰退すると思うのは、俺だけ・・・・
浮き沈みは自然の摂理。
(日本ブームも後数年だろうな、もう衰退が始まっているかも)

45 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:26:18.58 ID:yRDVbhBIO.net
DQNとバカ餓鬼の隔離施設としては機能してる

46 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:28:29.15 ID:wMyrNUkc0.net
マクドナルドの原田、SONYの出井

築き上げたすべてを壊すのはいつも
白人かぶれのカッコつけ似非合理主義者

47 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:30:54.15 ID:GYI+JO9a0.net
>>46
日本に本社があるとはいえ株式の殆どを外資に握られた外国企業だしな
利益を出し続けないと首を絞められるブロイラーみたいなもん

48 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:31:17.78 ID:7PbBdKN00.net
夕方にコーヒー飲みに行くと高校生のガキが長時間居座ってるんだよねー。
あれはマジ困る。ギャアギャアうるさいし。
営業妨害じゃないの?

49 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:32:46.81 ID:nIcsM0Qn0.net
>>45
いや今はDQNも馬鹿ガキもいかんよ高くなったし
長居出来ないように椅子改造したりしたからね
値段とかその辺の事もあって、サイゼリアのほうに流れてるね
その辺のDQN層も逃してしまった

50 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:38:23.48 ID:hRrOpg470.net
かつてはアルバイト情報誌片手の学生風でもない層が平日の昼間に大勢いた

51 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:38:55.85 ID:Jzg+laPa0.net
途上国ならまだやっていけるだろうけど
日本じゃ今のままの製品じゃ先が長くないだろうな

52 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:39:25.31 ID:KFMtkMQ60.net
まだアルバイトのどきゅんがいるじゃん
奴らが売れ残り食うだろ

53 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:39:46.33 ID:hNs8ilQx0.net
メニューなくしたあたりから悪くなったんじゃね?

54 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:40:13.51 ID:bgh4uxAiO.net
記事読むと所詮は外資だし
意向をそのままやらせる操り人形原田を派遣した本社がアホてことだわ
まあ、無くなって貰って困らない企業だけど

55 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:41:13.35 ID:q52S7+u80.net
ジャンクフードじゃないなら、素材からモスバーガーしろよ。

量で価格を上げるとかジャンクフードの売り方すんな!

56 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:42:00.73 ID:YCHdgdCb0.net
>>46
白人ってかアメリカだな
アメリカはヨーロッパ(イギリス)を否定して生まれた国だから
日本やヨーロッパのような永続性に価値を見出さない
カイゼンすれば済むところをゼロベースにして一からやり直す
だからたまにとんでもない発明をしたり過去のしがらみにとらわれない事例が起きたりする
一長一短だけど、文化の違い

57 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:42:36.45 ID:hLzoO6jt0.net
株価も高いし、何を焦る必要があるんだ?
マジでヤバかったら、株主優待の変更など小手先の改善が始まる。

58 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:42:50.11 ID:KvLlL8fD0.net
藤田経営って伝統的な日本的経営やね。
FC展開にもあまり積極的ではなくて、基本は直営で
社員をのれん分けしてFC店オーナーにしたりしていた。

59 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:44:42.46 ID:deV+43jg0.net
マーケットでの企業価値が無くなったってだけのこと。
おとなしく市場から退場してもらっていいんじゃなか?
ポケベルとかピッチとかと同じ、珍しくないことだよ。

60 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:49:27.67 ID:ZmX3ofc90.net
アメリカのマックはトランス脂肪酸使ってたからな。貧乏人でも食欲が満たされるとかいうんで、国策みたいに使われてたが、肥満を誘発するんで、ビンボーな黒人なのに下腹部ぽっちゃりな連中を作ってしまった

61 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:49:37.90 ID:FJNSmO1e0.net
>>46
逆に考えるんだ

白人がジャップを洗脳して破壊工作員を送り込んでいると

62 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:52:04.20 ID:6t0UwQxA0.net
昔のマックは子供の遊べるスペースとか誕生日会とかあってほのぼのしてたよなぁ

63 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:54:19.87 ID:mxLexGCNO.net
元アップル!っつっても駄目な頃のアップルだよな?

64 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:55:51.46 ID:ISR1u4w70.net
昔は安い代わりにマズいでバランスが取れてたが今じゃ高くてマズいだからそりゃ客飛ぶわ

65 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:56:29.28 ID:Eg4dPMbGO.net
>>60

日本のマックはトランス脂肪酸入ってる油使ってないの??

66 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:56:32.09 ID:LJ4fFi9E0.net
ふーん

67 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:59:29.37 ID:gLItkrqr0.net
味、値段、量とどれを取っても得と感じる事はないからな
もうブランドに胡坐掻いてるだけで原田じゃなくても時間の問題だったよ
昔と違ってワンコインで食べれるチェーン店なんて山ほどあるんだから、
方向性から決めなおさないと生き残れないでしょ

68 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:59:31.69 ID:ISR1u4w70.net
原田は悪くないって言ってる馬鹿が何人かいるが働いた経験のないニートかな?

69 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:01:04.15 ID:ij8rsM5t0.net
安全性の問題がおきる前、何年かは露骨に味が落ちたので行かなくなった。
先週二ヶ月ぶりに行ったけど、相変わらず不味いまま。しかも高い。
店員は楽しそうに雑談、客は一人でノートブック開いてるよう輩ばかり。
さすがにもうだめだろうな。

70 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:05:15.73 ID:4Xr+iiYX0.net
アメリカだってマックなんて不健康で知能が低い糞デブの溜まり場じゃんフードチケット使うような底辺御用達
日本人もそうなるだけでしょ

71 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:08:16.07 ID:e+jUNFQTO.net
まだ中国産使ってるな…普通ここまできたら使わねーだろけど
麻薬のように美味しいビジネスモデルなんだろうなあ

72 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:13:26.50 ID:jqKsbaNU0.net
ほかのお店に持って行かれているのでしょうか?情報求むっ!!

73 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:14:57.20 ID:X3hXpZpR0.net
雨露をしのげる
座れる

これくらいしか存在価値ないだろ

74 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:15:47.51 ID:jqKsbaNU0.net
ご飯を食べる頻度も上がりカレーにも負けているのでしょうか?情報求むっ!!

75 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:16:07.13 ID:Em8L/+VF0.net
>>27
ちゃんとコッチを貼って説明しないとw
http://biz-journal.jp/2013/07/post_2464.html

仕事で海外に放り出されて、飯の不味い国ではマクドに行ってた
昔の話し

76 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:16:36.43 ID:nDVbJXeO0.net
原田と外人婆がすべてぶち壊したんじゃないのか
勘違いも甚だしい

さすがベネッセ個人情報ばら撒き屋原田だけあるな

77 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:17:16.10 ID:jqKsbaNU0.net
家庭料理にも負けているのでしょうか?情報求むっ!!

78 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:17:23.78 ID:XmuKsW720.net
フランチャイズ増えたなあ
俺が勤めてた15年前くらいまではフランチャイズなんか全体の10%程度だったのに

79 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:19:35.76 ID:jqKsbaNU0.net
駅弁、空弁、デパ地下、仕出し、道の駅、高速道路のSA、PAにも負けているのでしょうか?情報求むっ!!

80 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:21:06.79 ID:BM7jmSW7O.net
これでマクド撤退か中国生産中止にまで追い込んだら、日本は復活する。

81 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:21:55.63 ID:1YHh0dgPO.net
カサノバ「赤字のことは忘れましょう。」

82 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:22:03.22 ID:jqKsbaNU0.net
飲食店もコンビニもない地域に引っ越す住民も増えているのでしょうか?情報求むっ!!

83 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:23:21.88 ID:jqKsbaNU0.net
讃岐うどんブームも続いてツアーも残っているのでしょうか?情報求むっ!!

84 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/03/21(土) 09:23:29.18 ID:zd/2uonO0.net
原田が黒字店を大量閉店しただろ
それが大きい
店を減らしたら売り上げが減るのは当たり前なのに何考えてるんだ?

85 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:24:19.71 ID:53V3UP2X0.net
>>27 
同意! 1000円バーガーなのにチーズバーガー以下の接客だった。 
  

86 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:24:50.48 ID:jqKsbaNU0.net
マック以外のお店に行っている2ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!

87 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:25:01.57 ID:qQwMsoOk0.net
スーパーサイズミー

88 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:27:11.58 ID:jqKsbaNU0.net
2ちゃんねら〜の力を合わせて、黒字になるまで春休みはマックへ食べに行こう!!ご協力よろしくお願いします!!

89 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:29:55.67 ID:NiSx0PlJ0.net
用が済んだらとっとと帰れの店って必ず左前になるよね。
郊外のジャスコに客を取られた駅前の商店街とか、その典型
未だ売ってやってる感じだし
マックも長時間いる客はお断りで店員は偉そうでそっくり
ホームレス対策はわかるが、ホームレス専用で考えろよ

90 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:30:16.96 ID:jqKsbaNU0.net
>>22
これからはほかのお店に行くのでしょうか?情報求むっ!!

91 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:30:47.50 ID:GHbu4EPx0.net
この人の周りは自分へのイエスマンしか残れないんだな。

92 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:31:38.14 ID:GYI+JO9a0.net
>>84
賃料の高い駅前店なんかを潰して
賃料の安い郊外店を新設すると一時的には損益はプラスになる
それを繰り返して株価を維持してたんだがな
出店テンポが落ちてきた時点で終わりが見えてた

93 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:32:41.01 ID:7dWr5YZl0.net
俺の中ではマックの客は残念な生活レベルの方々。

94 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:34:28.16 ID:mp6u0vii0.net
>>69
オマオレ。無性にチーズバーガー食べたくなってダブルチーズのクオーターパウンダー頼んだら見た目ショボくて味もスカスカ。こんなんだったっけ?と思ってから興味が薄れた。

95 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:35:33.70 ID:raDB0PE/0.net
>>90
お前はマクドナルドのスレになるといつも情報を求めてるなw

96 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:36:20.92 ID:jbU/V9/70.net
以前はたしかに景気が良かったかも知れんが

97 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:41:58.25 ID:dx4g9CLv0.net
原田は当初調子のいい事いって客も評価していた記憶が有るが
今じゃ藤田をボロクソ言ってる国賊扱いだな、マック内じゃwww
藤田流に戻せばいいのに・・・

98 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:45:48.70 ID:vn03XhNU0.net
安いものに飛びつく客が悪いー、とか思っていそうだな
あと、針小棒大に報道するメディアが悪いー、とかな

99 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:46:24.77 ID:BM7jmSW7O.net
まず、安心安全を勝ち取らないと駄目だな。
後は価格。
健康面(ダイエット関連)は、余裕が出てから考えりゃいい。
味も、食べれる味ならOKだろ。

100 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:49:53.49 ID:Esvut0te0.net
藤田の時のバーガーは美味かったのにな。

総レス数 436
98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200