2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】鴻海のシャープ支援案、技術移転など含む可能性

1 :海江田三郎 ★:2015/03/21(土) 01:12:17.73 ID:???*.net
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MG1UX20150320
[台北/東京 20日 ロイター] - 台湾の鴻海精密工業(2317.TW: 株価, 企業情報, レポート)は、
経営再建中のシャープ(6753.T: 株価, ニュース, レポート)に対して経営支援を提案する意向であることに関連し、
技術移転などが提案に含まれる可能性があると明らかにした。

同社は20日遅くに出した発表文で、シャープ支援に向けた取り組みに加わることを検討していると表明
これまでも出資に限定せず提携に意欲を示しており、技術移転や他の形の協力が含まれる可能性があるとした。
鴻海は世界最大の電子機器受託製造会社。2012年にシャープの大阪・堺市にあるテレビ用液晶ディスプレー製造子会社に出資し株式38%を取得している。
鴻海広報は先にロイターの取材に対し、テリー・ゴウ董事長がシャープに出資を伴う経営支援を提案する
意向だと明らかにしている。シャープへの支援は、構造改革計画や他の支援者次第という。

2 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:15:13.83 ID:tAIsiP8K0.net
あたりまえだろ
バカなのか?

3 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:15:55.02 ID:rYRifbm30.net
技術移転なしで何のために支援するんだよ

4 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:17:22.63 ID:tAIsiP8K0.net
シャープを助けようという日本企業はないのか
どんだけ嫌われてたんだよシャープww

5 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:18:36.75 ID:AdRzV5mh0.net
>>1
2chでは異常に台湾は人畜無害で日本の味方って感じになってるが、普通に周辺の競合国の一つだからな。
中国・韓国・北朝鮮の対比でそうなってるのは分かるが、やっぱり台湾の持ち上げ方は極端すぎる。
どっかの台湾人のレスで、「日本人の台湾の持ち上げ方には、どこか見下しが根底にあるんじゃないか」ってのがあったが、やっぱりどっか不自然だわ。

6 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:19:12.25 ID:HTXfk+ZW0.net
サムスンに技術全部盗まれたんだし
中国にも全部教えてやれよw
かたきとってくれるかもしれんwww

7 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:19:21.05 ID:eAwYg6ha0.net
堺市に巨大工場作らせた銀行家のバカどものせいwwww

8 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:19:25.54 ID:YNsuHwSc0.net
ジャパンディスプレイに参入しておけばよかったのにな。できたらだけど

9 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:20:07.34 ID:XWpxHf1L0.net
うろ覚えだけど、堺のときもそれで決裂したんじゃなかったか

10 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:20:17.26 ID:FrtaX3Ot0.net
サンヨーと同じ運命か

11 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:21:07.84 ID:Chx4kxkM0.net
コピー機もってかれるとキツイのではないか?

キャノンとか

12 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:22:13.68 ID:9dtStAnS0.net
前にも聞いたような話だな

13 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:23:06.35 ID:SJJoCm200.net
もう潰れていいんじゃないか
BDレコ買ったばかりだけど

14 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:24:22.35 ID:3uzvhdr7O.net
ちょうどいいかも
昔のシャープの立ち位置って今の台湾製品の立ち位置だろ
2流とか3流とか

15 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:24:52.44 ID:wXvXUyKH0.net
経営支援ではなくて
単に技術や特許をお金で買ってあげるよって話だな
銀行はさっさとシャープ潰して
日本メーカーにバラ売りした方がいいだろ

16 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:25:01.57 ID:edsn4r1u0.net
いい加減シャープはもうダメだろ。

17 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:27:17.27 ID:Chx4kxkM0.net
パイオニアとか、日立がプラズマ撤退で事実上の退場したころ
亀山に続き、堺に工場作ったんだっけ?


資本投下の誤りだな

18 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:27:29.79 ID:+P81Q9cd0.net
>>12
破談になったが諦めてなかったのね。鴻海精密工業は。

近づく資本提携交渉期限、シャープと鴻海の“破談”不可避? 金融機関の支援獲得で活路見いだせるか - MSN産経ニュース 2013.2.25
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130225/biz13022522180023-n1.htm

19 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:28:39.14 ID:K+gE3JnL0.net
ちゅーちゅー吸われてポイだな

20 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:29:17.64 ID:/wgMYmRA0.net
> 鴻海はシャープの大阪・堺市にあるテレビ用液晶ディスプレー製造子会社に出資し株式38%を取得している

どうせ断ってもM&Aで株取得して乗っ取られる。

つまり最終的には同じだが、そこまでの道のりを
シャープに 「選ばせてやる」 と打診してきたわけ。

21 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:29:25.93 ID:uAiDfe4C0.net
>>8
ジャパンディスプレイも赤字で商売になってないんだが

22 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:29:33.73 ID:aTLOIbam0.net
>>1>>16
もうダメだから、
国は 産業競争力強化法 を使って、シャープを国有化するしかない!!!

良い意味で、産業競争力強化法を使いまくるべき!

23 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:30:05.88 ID:+Sxx05en0.net
しゃぶりつくすだけしゃぶられて
さようならって感じだな

24 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:31:02.68 ID:89enPEft0.net
日本は企業の新陳代謝が全然進まないな
やっぱり戦争やるぐらいしかないか

25 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:31:33.01 ID:/wgMYmRA0.net
>>22
すでに中身カラッポだから国営化しても作るものない・・・・

むしろベンチャーを支援するべきだな

26 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:33:29.31 ID:AtKJpy//0.net
これは…
公金使って支援はできないのか?
正直技術が他国に流れるより公金使ってくれた方が損失少ないだろ
何とかならんのか?

27 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:36:19.36 ID:lwbbw1Yp0.net
>>26
盗まれるぐらいなら、いっそ潰せばいい

28 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:37:20.31 ID:6942NpeO0.net
昔のシャープは確かに凄かったが今じゃテレビから電球までシャープだと二線級というか選択肢にはいらなくなってきたな。アフターケアもこんな調子じゃ不安だし。

29 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:39:09.62 ID:AtKJpy//0.net
>>27
潰れたら清算する時に技術なり権利なりが海外に流れるぞ
公金使うのはあかんのか?

30 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:41:48.28 ID:zB/49RVF0.net
>>29
技術流出を防ぐような法整備が必要だな
初犯も実刑で投獄できるような法整備が

31 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:42:04.32 ID:Nae4JYOk0.net
鴻海はダメだ。

32 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:44:30.71 ID:dFKla42Q0.net
下手に海外に技術流出するよりは事業畳んで技術を守る方向で頼むわ

33 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:45:54.12 ID:x2Cmj07c0.net
>>30
つ経済活動の自由
スパイはあかんが、事業をどこに売っても問題ないだろ。
軍需産業以外なら。

34 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:45:58.90 ID:sLUMH7Ro0.net
シャープの白物家電なんて海外で作って世界に売らずに日本で価格競争仕掛けてたが
円安になって赤字になった売国奴だぞ
2〜3年前の液晶ラインを外国企業に売って研究費もかけずにライバル育ててれば
自分のクビを占めることになるのは分かってたはず
もう潰れていいよ

35 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:46:31.42 ID:wXvXUyKH0.net
そもそもJDIの誘いを断ったんだし
シャープにいくら金つぎ込んでも無駄金
さっさと潰して日本のメーカーにバラ売りさせる方がマシ

36 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:47:38.75 ID:LJyiZn120.net
高校の同級生が東工大からシャープに入社して大和郡山に行ってたな。
どうなるのかなあ。

37 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:49:34.03 ID:ySuGNhx+0.net
液晶技術以外も流出したらヤバイじゃん。

川重一社が朝鮮に造船技術移転
 ↓
川重含め、日本の造船業界が全部が絶滅寸前の大損害

38 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:50:07.25 ID:dFKla42Q0.net
>>17,>>24
経営の失敗なんだからこんなゾンビ企業が生き残ってたり助けたりするのが日本の成長力を削いでる
ミスったところは公金を入れず早々にご退場いただいて新陳代謝を高めないと

39 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:51:02.75 ID:5/hxKdiZ0.net
金を少し借りて結局全部取られてアボーンかな

40 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:52:45.13 ID:ySuGNhx+0.net
日産がルノー傘下になった時、
固体ロケット関係の部門だけIHIだったかにゴッソリ移転したみたいに
技術流出したら日本の同業他社に迷惑になる部門だけ切り離せないもんか?

41 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:54:52.31 ID:wXvXUyKH0.net
>37
安心してくれ
シャープの技術の多くはサムスンに提供済みだ
元副社長が頭おかしくて提供しまくったからな

42 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:56:54.06 ID:tDyw+YJB0.net
ここまでだめだめになったら支援してくれるだけでありがたいだろうよ。
せめて台湾で良かったよ。

43 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:00:14.92 ID:lW/ptJSm0.net
シャープなら仕方が無いな
特筆するべき技術はないからもって池

44 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:05:06.97 ID:uKxYR6gP0.net
もう買収された方がいいでしょ

45 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:05:08.59 ID:+F9sh/950.net
サムスンやLGと組むなら、鴻海でいいよ。
韓国人なんかより圧倒的に台湾人のほうが信頼できる。
たとえ裏切られても韓国企業よりマシ。

46 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:07:11.58 ID:8u4GqlUM0.net
潰して銀行が損被れよ

47 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:07:18.50 ID:Wh2QZmZZ0.net
>>45
サムスン3%くらい出資してたような。
昔、副社長が厚意で譲った技術を、さかさまに訴えて
恩を仇で返したのに、シャープの窮状につけこんで出資。

48 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:07:23.89 ID:l8BbLmeP0.net
シャープ…”世界いちでしょ?≠チて…隠す企業は潰れろ。

わかるか?中狂よ?カネは嘘をつかない。

aiibは潰れる。10兆位のカネで銀行?ブラックやろ?

49 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:07:49.93 ID:CmzqYbeg0.net
株主が悪い→銀行が悪い→天下り無能が悪い
→日本政府が悪い→日本国民はアホ→日本終了




50 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:08:20.41 ID:s1l7mP7p0.net
ジャップ哀れやなwwww

大金かけて開発した技術は全て中国、韓国、台湾なんかに

二 束 三 文 で買い叩かれる運命にあるわけだがwwwwww

まじうけるーwwwwwwwww

51 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:10:19.41 ID:fniGXS3b0.net
>>26
持ってる技術の価値が投入する公金の額よりも上なら良いよ。

52 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:10:24.58 ID:qdaStVuK0.net
シャープから出せる技術ってなんかあるの?
有るなら国内の家電メーカーが買うでしょ

53 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:10:35.42 ID:QTt6JOkU0.net
シャープは出涸らしだから無問題

54 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:11:15.29 ID:yrgCJE3t0.net
まあ、円安にしたらそりゃ企業買収されやすくなるよな。
安く買えるんだもの。

55 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:11:44.37 ID:CmzqYbeg0.net
日本の大企業は政府からかね引き出すことしか考えていない
レントシーキングやモラルハザードなど
開発経済学上の後進国の失敗事例を研究したければ日本へどうぞ

56 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:12:15.08 ID:fniGXS3b0.net
>>28
液晶テレビで成功する前は、シャープ白物家電では二流メーカーだったんだよ。
まあ新しいアイディアを取り入れて製品を作る文化は好きだったけど。

57 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:12:49.00 ID:SKxe2fGp0.net
製造業の癖して物を作らずにもうけさせろだからな。

58 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:15:12.10 ID:QbsAvgwF0.net
これが大陸と同じ中華民族のやり口だ
相手の弱ってる所に親切で入り込んで恩を売ってむしゃぶり付く
台湾が東北の震災で親日ぶりをみせたのは
いずれ起こるであろう大陸と台湾の有事の際に日本が台湾防衛の為に
日本人が中国と戦わない行けない為の支援
中国人ってのは大陸も台湾も華僑も思考は同じで親切=見返り
台湾はしたたかな連中であり、台湾は国ではない

59 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:16:37.87 ID:l8BbLmeP0.net
中狂→韓→あほの日本…(日)→いちいち。…

爆弾を落とす。2000発。死なない。?なぜ?

逆に言えば中華を殺さない。動けば殺す。動くな!2015年逮捕される
朝鮮、韓国籍が…税金を払わず、勝手な言い分で外人…

許せない。

60 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:21:39.83 ID:AKilnbDQ0.net
シャープに技術なんてもうないだろ

61 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:22:24.99 ID:VhzpXHfe0.net
いっそ日本電産に買収してもらえ。
銀行も大幅な借金棒引きで支援しろ。
永守さんならシャープの無能経営者と違って根本から立て直してくれるよ。
実際、三協精機やシンポなど数々のダメ上場会社を再建してきたからな。

62 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:22:48.49 ID:QBh+JcRr0.net
アップルはまだ売れ続けていてシャオミも絶好調なのに何で利益が出せないのか

63 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:23:31.96 ID:88TtkpBh0.net
台湾ならいいとか馬鹿みたい。

64 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:24:11.83 ID:SKxe2fGp0.net
ついでだから中華民国日本省になればいいのに、

65 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:25:28.86 ID:MejF29LU0.net
>>56
二流としては充分故障のないいい製品作ってたよ。最近の二流と同列にするのもちょっと違う。

66 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:26:36.13 ID:vE+SgEuL0.net
>>4
液晶パネル不足のときに、契約してる東芝、ソニーに渡さず
自社TV事業に優先的に回したからなぁ。

その結果、東芝 ソニーは半島製パネル使うことになっちまった。

67 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:27:25.00 ID:fniGXS3b0.net
>>65
そうか?
電子レンジとか電話機とかすぐ壊れてたけどな。
松下とか東芝と違ってアイディア先行で耐久性は二の次って感じだったぞ。

68 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:29:04.61 ID:Rw4UPhAz0.net
主力事業の液晶にしても太陽光パネルにしても
国内はJDIや京セラ、海外では韓国台湾中国勢と競争になってるんだからそりゃ利益なんて出ないわな
主力事業の競争相手が多すぎるわ

69 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:29:57.85 ID:vE+SgEuL0.net
>>65
必要な物と必要なものを組み合わせて、いらない物を作るメーカ

70 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:30:28.79 ID:+F9sh/950.net
>>66
亀山工場、亀山品質とかで、鼻息荒かったもんな。
CMも吉永小百合を起用してね。
あれが最後の栄光だったしね、商売は誠実にやらないとイザという時に誰も助けてくれない。
手を貸してくるヤツは狡猾な顔した盗人ばかり。

71 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:32:43.79 ID:SKxe2fGp0.net
遊びをクリエイトする会社が昔あったけど、ここは怒りをクリエイトしてくれている

72 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:33:52.44 ID:pduwf+Ds0.net
これほど同情できない会社も珍しいなwww

73 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:34:04.83 ID:Rw4UPhAz0.net
>>66
ソニー「よう」
シャープ「誰だお前」
ソニー「なんだと」
交渉決裂。
ソニー「サムスンだけじゃ液晶足りねえよ」
シャープ「金出せばうちが足りない分を作ってやるよ」
ソニー「じゃあ部分提携な」
提携スタート
ソニー「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
シャープ「うっせーなアクオス作ってんだよ」
ソニー「くそったれ」
サムスン「おら液晶パネルだ期限通りだぞ」
ソニー「おお偉いなサムスン、もうお前の所で全部頼むわ」
ソニー、シャープから離れる。

シャープ「アクオス売れなくなったぞどうしよう堺工場」
東芝「うちに作ってくれよ」
シャープ「よっしゃ」
東芝「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
シャープ「うっせーなアクオス作ってんだよ」
東芝「うちが先だろ」
シャープ「エコポイント需要がすげえんだって今」
東芝「だからこっちも急いでんだよ」
シャープ「ばーか」
東芝「タヒね」
東芝、シャープから離れる
シャープ「アクオス売れなくなったぞどうしよう堺工場」
シャープ「助けてくれ」

74 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:36:35.48 ID:jPwNP4sH0.net
オリンパスと違ってどこも手をあげない技術力w

75 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:37:34.99 ID:VFxxDAdM0.net
シャープは自業自得
TwitterなんかのSNSでゆるい企業をアピールしてるけど
悪い意味でいい加減というイメージをばらまいてるだけ

76 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:41:52.81 ID:yrgCJE3t0.net
>>75
ツイッターは俺も返信貰ったことあるけどビックリした。

77 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:48:27.56 ID:rfs/uzyg0.net
まだやってんの?鴻海もしつこいな

78 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:53:42.34 ID:oPkqvndJO.net
>>73
このコピペ好き

79 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:56:58.19 ID:tFkXw76+0.net
タブレット用レティナ・ディスプレイって単価80ドル程度でしょう?

日本のDIY市場向けに、DisplayPortコネクタ基盤+USB電源入力付きの薄型
ディスプレイ組み立てキットを通販で14800円程度で売ってくれれば良いのに。

サブ用小型液晶ディスプレイが欲しい。売っているやつは3万円超えている。

80 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:01:34.42 ID:1dzzXgFo0.net
台湾とか嫌だな。

81 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:01:44.96 ID:p6HlQWvV0.net
シャープでいまとられてやばい技術って何あんの

82 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:06:20.39 ID:VFxxDAdM0.net
>>76
あれはマーケティングとしては失敗なんだよね
フォローしている連中の大半は80〜90年代を懐古していて「今」に関心があるわけじゃない

その証拠にあの垢へのリプライは「買います」じゃなく「持ってました」がほとんどだ

83 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:11:00.84 ID:q78+poSl0.net
そりゃ出資するからにはそらそうだろ

84 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:11:49.88 ID:xnu/ih/e0.net
>>81
コピー機とスマホのカメラは、日本の他社から注意されて、寸前で技術流出を回避したらしい
それだけ、シャープの節操の無さが判る

85 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:13:48.80 ID:FG0x5fgY0.net
>>5
台湾人はそんな日本の世論を利用すりゃあええんだよ。
外国に対して完全な尊敬なんかそもそもあるわけがないだろう。
もっとドライにならないと。

86 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:13:56.63 ID:SafNE57X0.net
>>1
台湾は嫌いじゃないけど、台湾に流れる=中国に流出
台湾人も自分で苦労して開発した技術じゃないからセキュリティもあまあまw

これが一番悪い技術流出パターンやね

87 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:15:16.13 ID:H6aB5RMA0.net
>>5
そういうことじゃなくて、日本には極東だけで見ると台湾しか友達がいないからだと思う。
プーチンが日本に接近してみせると浮かれる奴が湧くのも同じこと。

88 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:17:21.12 ID:TTdwqoxw0.net
無理して旧来のメーカー守る必要ないだろ
今助けても数年後にまた危機が来る

ダメメーカーは潰せ

89 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:25:33.06 ID:F46EpXs30.net
資本がある企業で台湾国の支援がある企業に技術の移転されたら日本の電機業界もダメージがデカイな

液晶の技術もだけど、複写機、太陽電池のインバーター技術、プラズマ、フォント技術、カメラセンサー、光半導体、高周波デバイスなど
素人でも知ってる技術を持ってるだろ

90 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:26:15.83 ID:ox80SAre0.net
>>4
何億、何百億か融資した会社が幾つかあったよ

91 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:26:50.41 ID:ZFok90cZO.net
確かに初期に手を出した製品はポンコツが多いけど
こなれるとそれなりの物を作る
前に比べて尖ったところが少なくなっちゃったけど、好きよ

92 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:28:43.07 ID:7bp3patW0.net
シャープを助けないと、技術が外国に流れてもよいのか?
全メーカーが助けないとダメだろ

93 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:32:37.54 ID:6qKhGuuZ0.net
まぁ他国に買収される前にJDIとでもくっつけば御の字だな

94 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:34:54.63 ID:F46EpXs30.net
最近は、設置型の蓄電池もやってんだな
アナログ系が強かったから、デシタル系と違い習得が難しいし
欲しいやろな
ま、無理な提案だとは思うけどな

95 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:38:43.10 ID:XKUKbPLB0.net
日立くらいが、買収してほしい

96 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:46:30.55 ID:qZkjGnhR0.net
>>92
経営がバカすぎたツケ
こうなったら完全につぶしてばら売りして持っていくしかない

97 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:54:05.86 ID:lg6Oh4/K0.net
チョンに技術盗まれてるけどシナチクに全部引き渡すぐらいなら
潔く潰れろシャープ

98 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:55:05.40 ID:F46EpXs30.net
技報の情報だけみても

他にも、携帯向け燃料電池、ミリ波、マイクロバブル、HEMS、8Kディスプレイ、3D技術なども
完成品事業をホンハイがやりたがってるなら欲しいやろな

99 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:04:23.82 ID:5PbQmhTB0.net
タケノコか死ぬかしか無いみたいだし
しかし余程日本企業から嫌われてるっぽい

100 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:04:26.04 ID:fniGXS3b0.net
記事よく読むと技術移転って、シャープへの技術移転って事じゃね?
ついにあげる技術すら無くなったのかw

101 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:06:20.12 ID:tE3OGGGZ0.net
ホンハイは篤志家だと思ったのかよ?

102 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:08:27.29 ID:vE+SgEuL0.net
>>95
日立はうまい具合いにプラズマもLCDからも逃げたのに、今更 買うはずがない。

103 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:09:00.15 ID:F46EpXs30.net
経営支援(お金)の対価に技術移転

日本語から勉強しよう

104 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:12:18.74 ID:tE3OGGGZ0.net
>これまでも出資に限定せず提携に意欲を示しており、
>技術移転や他の形の協力が含まれる可能性があるとした。

協力って言ってるけど技術は一方的にシャープから
チューチューと吸う

105 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:22:06.72 ID:F46EpXs30.net
ホンハイもフィリピンとかベトナムとかの新興企業に座を奪われかねない
デシタル系の機器はマネ易いから
追いつかれるのも時間の問題と思ってるんじゃない?
自らもそれで追い上げ追い越したんだから、新たな柱を作るか磐石な体制作りをするか迫られる
調子のいい時にやろうとするのはセオリーだと思うが

でも、無条件な全面技術移転なんて無いだろう

106 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:54:21.91 ID:fDvRo1CA0.net
>>105
ホンハイのライバルはサムスンじゃね
だからシャープが欲しい
身売りしたらどうかな
シャープは経営陣がアホ過ぎるw

107 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:00:32.85 ID:l4A4HEuh0.net
フリーフォームディスプレイも渡すのか

108 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:07:13.92 ID:fDvRo1CA0.net
佐々木シャープ元副社長
「サムスンはシャープの液晶技術をあらゆる手段で盗んでいった」
 ↑
アホやろ

109 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:10:23.56 ID:fDvRo1CA0.net
シャープ複写機提携交渉打ち切り サムスンと、日本勢の反対で

経営再建中のシャープが資本・業務提携した韓国サムスン電子と、複写機事業に
提携を拡大する交渉を打ち切ったことが28日、分かった。

業界関係者によると、複写機の製造に必要な特許を保有するキヤノンなど国内大手メーカーが、
サムスンへの技術流出を恐れ、シャープに見直しを迫ったのが最大の理由という。

110 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:12:33.07 ID:v/wPOrs90.net
さっさと氏ね。
シャープみたいな醜い会社、いらないだろ

111 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:13:37.62 ID:AKilnbDQ0.net
コピー機なんてローテクだろうに

シャープにはもうブランド価値これも疑問だがぐらいしかない

112 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:16:23.13 ID:LBQuhJoY0.net
プラズマクラスターとか似非化学の家電品買うきしないわ

113 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:16:50.43 ID:G1e5sNp50.net
要するに金で技術を買うのですね
まあ当然ですよね

日本政府は国内の企業にシャープを支援するように斡旋しないと技術が流出しちゃうよ
流出して困るような技術が無いのならいいけど

114 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:21:01.35 ID:fDvRo1CA0.net
もう吸われた後の抜け殻だしねw

115 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:22:41.99 ID:ieCSRtRZ0.net
台湾企業ってことでなんとなく好感を持ってたけど
実は結構あくどいところなのか?

116 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:24:49.37 ID:kMIeJxE90.net
>>111
超ハイテクだぞ

因みに、コピーした紙からコピー機の特定も出来る

117 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:29:52.85 ID:zyqHhCPG0.net
優秀な中韓にまたく頭の上がらないジャップ企業
ついに民族の優劣に結果が出てしまったな

118 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:32:27.17 ID:ggk14iL30.net
+民ってアホばかりだからな
複写機なんてドル箱商品だぞ
その複写機の一角であるシャープを陥落させれば
富士ゼロックス等の国内メーカーに価格攻勢かけて株価暴落をさせる事が出来る
ほんと>>111を見て、日本人の敵は日本人の馬鹿だと改めて認識させられたわ

119 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:34:42.07 ID:fniGXS3b0.net
>>111
コピー機の印刷エンジンはノウハウの塊だから、大手メーカーでも他社からOEM供給を受けてる位。
シャープはコピー機の部門だけ分離して他は潰しても良いんじゃないかと思う。

120 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:35:44.34 ID:Fp9693rq0.net
>>10
残念ながら三洋電機のようなキラリと光る技術がないからな
逆にプラズマクラスター爆弾とか効果ないのをすごい技術のようにハッタリかまして生きてきた企業だから

121 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:36:58.57 ID:AKilnbDQ0.net
コピー機にイノベーションなんてねえよ

サムソンはすでにコピー機のシェア持ってるし

コピー機に幻想持ちすぎw

122 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:37:05.05 ID:l2usWMna0.net
ジャパンディスプレイみたいに税金で助けて貰えよ

123 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:37:14.52 ID:B7eXSCLP0.net
目のつけどころがシャープじゃなくなった!w

124 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:39:30.34 ID:cDLCob2j0.net
童謡さっちゃん4番存在説
あまり知られていない4番があり、歌うとサッちゃんに殺されてしまう。
また、この都市伝説を聞いた人は3時間以内に5人に伝えないとただでは済
まないと言われているが、同じく知られていない5番を歌うと助かるとい
う説もある。(10番まであると言うバージョンもある)。

125 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:40:23.00 ID:bdVXbiO/0.net
ヘルシオはどうなったの、買った人が馬鹿みただけなの?

126 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:41:46.55 ID:0nxKUrGnO.net
チョンコロと絡んだのが転落の始まり

127 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:42:13.53 ID:P/Ic+tXP0.net
まだグダグダやってたのかよ

128 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:45:12.07 ID:ggk14iL30.net
>>121
おい馬鹿 複写機と言えよ
馬鹿には理解できない事だから 知る必要はない
お前には 到底理解できない事だからな

129 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:46:52.17 ID:3jR+P5aQ0.net
外国企業に技術移転して消滅するくらいなら、日本企業に安く技術移転して消滅しちゃえよ。

130 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:49:08.45 ID:OLRcXI2R0.net
シャープ残さないとエライことになる
関西の大学の理系学部は外国企業のために研究することになる

131 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:55:20.63 ID:Exsqocxo0.net
昔、大手量販店にエアコンを買いに行ったとき、販売員から関西系はそれほどでもない技術を上手く宣伝すると言われた覚えがある。
販売員だから、何かしらかの思惑があると思うが。

132 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:56:23.82 ID:+aHHeu1/0.net
どんだけ未練がましいんだよw

133 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:57:47.97 ID:DurGcCGK0.net
>>130
サムスンに買収されるのも時間の問題。
せいぜい韓国のために研究すればいい。

日本企業なんてこんなものだしサムスンに入社すれば問題ない。

134 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:58:47.30 ID:hGIJZRTh0.net
シャープの液晶の製造部門が堺工場投げ出してJDIに合流したら困るから
ホンハイがしゃしゃりでてきたんでしょ。
ただ、天下のホンハイも資金力ではメガバンクには太刀打ちできないだろう。
シャープの運命は結局メガバンクとそのバックの日本政府の意志しだいだけど、
エルピーダがわざとぶっ潰された民主党政権時とは違うからな。
竹中だけが余計なこと言いそうだがなw

135 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:00:38.47 ID:Fd5nYYD+0.net
なんで鴻海なんだよ。シャープは。
もっとましな金融機関ないのか?

136 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:03:53.07 ID:51pXtRhO0.net
学習能力ないのかシャープって会社は…無能の極みだな

137 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:05:31.58 ID:N67LK5rD0.net
>>6
ところどころに中共の犬が湧いてんなw

中国と台湾は区別しろよw

138 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:05:51.14 ID:51pXtRhO0.net
>>121
糞在チョンの低脳がファビョッてるw

139 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:08:23.31 ID:ZRHh2dwe0.net
この場合、技術が魚で、人材育成が魚の釣り方なんだよ
ここは潰したほうが良い。技術が流れようと10年も経れば型落ち技術になって発展も無い。
こういう会社は潰れるという社会教訓の方がシャープを残すより価値が高い
他の競合企業が一切手を貸さないのはそういうことだろう。技術が流れても良いよということ
シャープはもう潔く潰れろ

140 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:11:11.49 ID:RHM/8yN+0.net
ハイエナが来たな。
技術だけ全部取られて、あとはポイだよ。
日本の銀行に支援してもらえ。
シャープは技術あるから、再生できるよ。
売り上げも3兆あるし。
むしろ利益出ないほうがおかしい。

141 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:11:48.22 ID:DurGcCGK0.net
>>139
ただ潰れるなんてことはない。
どこか海外企業に必ず買収される。

それならサムスンに売った方がいい。

142 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:19:23.51 ID:N67LK5rD0.net
>>141
三代目がボンクラと噂のサムスンかよ
まだ実権掌握できねーんだろ

143 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:20:21.03 ID:47ozMWxY0.net
>>141
韓国は敵国だからな。いずれ必ず戦争になる。そんな国に技術を売り渡す
馬鹿がいるか。

144 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:21:35.83 ID:veK7SPMg0.net
>>58
商取引行為を親切だの恩だのと解釈する方が、いかにも日本的な甘えの思想で気持ち悪いわ

145 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:24:05.22 ID:H0NL/lFm0.net
シャープまで海外企業になっちゃうのか

146 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:29:09.08 ID:ijzGDbHa0.net
まあ、台湾は好きだけど国ではないからなあ…中国に流れるのもあるし…

てか、シャープはホント嫌われてんな
他社から流出したらマズイって教えて貰うって…ここ数年に出来た会社じゃないんだからさあ…

147 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:30:31.35 ID:abWJi3gV0.net
>>115
ご名答
最近リアル台湾が見えてない(見ようとしない)人が増えすぎてると思うよ
By元在台日本人

148 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:31:22.31 ID:ePCBUtiI0.net
シャオミーに吸収されるのか。

149 :叩く人:2015/03/21(土) 06:37:44.77 ID:RcWNy3jN0.net
正直、もうお呼びじゃないと思う

150 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:40:55.97 ID:dCmI3FUS0.net
パナとシャープのLED電球を同時期に購入したが、
パナは今でも普通に点灯しているのに、シャープは2年で壊れた。

151 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:44:47.90 ID:zPMXn5MT0.net
これは日産自動車とルノーの関係のようなもんか?

152 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:48:37.71 ID:zPMXn5MT0.net
俺んちのテレビはシャープ
買ってから6年たったが故障は一度も無。
満足している

153 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:51:17.59 ID:l2usWMna0.net
シナチョンに技術教えてやったとかホルホルしてる元副社長とかシャープの上層部は腐りきっていたからなあ

154 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:57:42.55 ID:7dWr5YZl0.net
経営が下手すぎた
応援しようにも、どうしようもない

155 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:59:17.81 ID:qC6iHo260.net
X68000のころがピークでした

156 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:03:57.60 ID:r1SQcg580.net
>>120
サンヨーに光る技術なんて無かったよ
パナソニックに技術だけ取られて社員は売られたって見方が多いが
そもそもサンヨーの社員って外注や派遣に仕事させ
うまく行かないと、どう責任取るんだ?と詰め寄るしか脳の無い
連中だった。
だから捨てられたんだよ
ケツ毛バーガーもサンヨーだしね

157 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:06:31.10 ID:TPuVl11F0.net
シャープなんてこんな三流会社 つぶせよっ!

158 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:08:08.31 ID:r1SQcg580.net
シャープが潰れて困るのは大阪民国

159 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:10:06.15 ID:30B/s6Yb0.net
こうやって目先の金に惑わされ
技術が流失しやがて業界を
苦しめることになるのにな
わかっちゃいるけど背に腹はかえられない
とこだな

160 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:13:05.80 ID:mToruSbY0.net
自衛隊関連にもシャープの技術は採用されてるし
近隣国にこういう技術が流出したらヤバいぞ

これ、かなり日本の有事にもかかわってくる事だけど
国も国民も甘く見てないか

161 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:16:40.54 ID:DurGcCGK0.net
>>160
問題ない。その技術を韓国に提供したまえ。

162 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:20:26.47 ID:EnlniHW50.net
シャープの社員も最初から大人しく市役所職員にでもなってれば
リストラに怯えることもなく遊んでて一生暮らせたのになあ

163 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:21:01.67 ID:/md1704W0.net
逮捕の中国人がスパイ活動か 人民解放軍と定期連絡 日本の機械メーカー関係者にも接触

164 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:21:36.27 ID:UuSxQMje0.net
その重要な技術をガバガバな経営方針で垂れ流してるんだから今更だろ
元副社長「(サムスンに)与えられるものは全て与えれば良いと思った(ドヤァ」

165 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:29:05.75 ID:47ozMWxY0.net
韓国とは将来竹島をめぐって戦争になる。今のうちに憲法9条を廃止して
それに備えよ。これ以上韓国に戦争に利用されるような技術を漏出させるな。

166 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:29:20.00 ID:LE/FYtim0.net
>>73
これを見に来た

167 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:33:18.57 ID:Zdt4f/aI0.net
シャープとサンヨーは、自分のような貧乏人の味方だったのに

168 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:43:53.32 ID:uO80HzBB0.net
>>151
あの時は政府の意向で日産のロケット部門をIHIに移籍させて守ったが、シャープは何もなさそうやな。

169 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:44:45.85 ID:ryfjsI6/0.net
液晶で勘違いした5流電器屋

170 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:45:56.39 ID:ryfjsI6/0.net
>>160
自衛隊にシャープの技術なんてあるか?

171 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:48:21.15 ID:DRKrOh1Q0.net
せっかくアベノミクスで円安にしたのにこれか。
経営陣を放逐して、一時国有にしたらどうか。
中国に渡してはだめ。

172 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:50:30.78 ID:w7+XwI/Q0.net
>>167
もともと三流家電企業だからなw
液晶が売れて一瞬勘違いしただけ

173 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:50:36.56 ID:qyAewQ1q0.net
会長か誰かが「往年の大女優」にいれあげて、CFに彼女しか使わなかった。
あれがブランドイメージかなり下げたな。

174 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:50:57.35 ID:uE++cm/t0.net
中国は技術とかそんなはなしではない

「全員がちゃんと作る」これができないのが中国人

独裁制の弊害だろうな。どこかで依存心が働き、手を抜いてしまうのだろう。

ハイテクノロジーの要件は、技術だけでなく、そういう「人間の素養」も必要なのだろう。

175 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:50:58.55 ID:LJyiZn120.net
プラズマクラスターは残してね。

176 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:51:08.67 ID:se1AbqZU0.net
円安で日本の全てがバーゲンセールだからなぁ
今後中国資本にどんどん土地や企業が買収されていくと思うよ

177 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:53:58.82 ID:w7+XwI/Q0.net
>>170
ないよ
シャープを買いかぶりすぎ
中国にー韓国にーはバカウヨのいつもの妄想だからスルーしていい

178 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:55:21.32 ID:uqzmGFE70.net
>>4
赤字垂れ流し、莫大な負債を抱える企業を助ける体力が今の日本勢にはないよ
日立、東芝なんてテレビを捨てたようなものだし、ソニーもパナソニックもテレビは重荷になってる
比較的液晶しか強みがないシャープは余り魅力的ではないだろ

179 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:56:54.64 ID:s2xthTnN0.net
当たり前。サムチョンと同じ。
技術と資産だけ取られて人はゴミのように捨てられる。

180 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:57:09.11 ID:NTNnscGE0.net
産業革新主導でジャパンディスプレイと日の丸連合ならまだ良かったが、ホンハイでは安く買い叩かれまた技術だけ抜かれて棄てられるのがオチ
企業価値は下がって、結果⬇⬇だわ
むかしは良い会社だったが、いつまでも捨てきれない安いプライドとヘボ舵取りのせいでサヨナラだな

181 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:58:18.41 ID:DRKrOh1Q0.net
もともとこの話は、民主党政権の超円高時代で出ていたはず。
アベノミクスで、他の電機産業は救われたはずなのに。
何をやっているのかと。

182 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:59:06.84 ID:+dI7qnSw0.net
>>173
往年のワールドビジネスサテライトの女性キャスターを
いきなり会長にしちゃった会社みたいになるのかな

183 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:00:23.19 ID:eCDV3xrI0.net
円安でも円高でも死ぬクソ企業をどうしろと言うのだ

184 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:01:17.04 ID:p2E6zuHU0.net
>>137
分かっていると思うが台湾だって日本の味方じゃねーぞ?

185 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:09:42.67 ID:AqXNgvbd0.net
日本の半導体技術を韓国に流した罰

そしてさらに売国を続ける

186 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:11:16.68 ID:1u7BykAL0.net
シャープ製品は過去にエアコン、冷蔵庫を買ったなあ。今は何もない。あってシャーペンぐらい。

187 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:14:59.68 ID:1zNMYBxG0.net
最初から揺さぶって安く買い叩くつもりだったろこの人。
今度もいろいろ仕掛けてくるよ。

やってるのは経営支援じゃなくて、ある種の貸しはがし。

188 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:16:43.56 ID:se1AbqZU0.net
麻生がやったエコポイントで需要消滅したのが一番ダメージあったんだけどな

189 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:21:49.35 ID:KBWL7QUM0.net
>>180
ジャパンディスプレイ発足の誘いに「ウチはつるまんでもイケる」と突っ返した結果がこのあり様。
それでジャパンディスプレイにシェアを奪われ「国の支援で金持ってるからズルいぞ」ってアホちゃうか?
国が出した支援策に乗らんでまた技術を外のハイエナに垂れ流したらもう日本の敵だよ。
国にも見放されたら次に何かあってもどこからも助けは来ないし、ハイエナに飲み込まれるかスカイマーク化で終了。
俺も昔はシャープの製品が好きで株主だった事もあるが、今のシャープには何の魅力も感じんわ。

190 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:23:07.62 ID:vJ/7NW/20.net
これでケツの毛まで抜かれて終わりか

191 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:24:18.55 ID:NTNnscGE0.net
目の付け所が売国奴でしょ

192 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:27:33.18 ID:VT8kLZEUO.net
三洋みたいに跡形もなくなったりして

193 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:27:55.18 ID:47ozMWxY0.net
>>184
総人口2,300万人しかいないのに、200億円も関東東北大地震の被害者に
募金してくれた台湾人のことは、未来永劫語り継いで感謝していかないといけない。

韓国人は募金して集めた金を、竹島(独島)防衛に使った。

194 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:33:35.44 ID:WOFFFubN0.net
ソニーといいシャープといい、かの国と関わったらあかんようになるな。

195 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:33:55.68 ID:mUYTTAqM0.net
>>193
社員乙。
台湾人がどうのとゆう次元の話ではない。
売国奴の製品など二度と買わん。

196 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:36:35.46 ID:NTNnscGE0.net
売国奴企業は赤字も技術も垂れ流すのが上手だね(笑)

197 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:38:08.24 ID:D9rqSbZW0.net
>>115
フォックスコンで検索してみろ

世界中から生産請負って工場労働者を超ブラック状態で働かせる、世界規模のブラック生産請負屋
それが鴻海

198 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:42:45.50 ID:YZB4mfAI0.net
JDPが液晶部門を買えよ
これ以上技術流出させるな

199 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:44:17.19 ID:gwXftR+x0.net
>>160
そういえば潜水艦にあった空気清浄機はシャープ製だったなw

200 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:44:46.37 ID:sC/xdOEc0.net
>>193
台湾人には感謝しても鴻海は別だろ
あそこは真っ黒だわ
その場しのぎで助かっても技術は流れ企業価値は下がり、そんな売国企業の製品は誰も買わなくなるよ

201 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:45:22.97 ID:O34psy8m0.net
>>193
日本に朝鮮スパイが沢山居るように、台湾には支那スパイが沢山居る

朝鮮スパイが日本の代表でないように、支那スパイは台湾の代表ではない

これは正しく理解する必要がある

しかし、日本も酷いが台湾はもっと酷い
要注意だよ

202 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:46:49.79 ID:sC/xdOEc0.net
>>198
JDIにそんな体力あるんか?

203 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:53:40.60 ID:kFiE7V2n0.net
円安で製造業が国内回帰して盛り上がってる時に技術のシャープは何をやってるんだか・・・

204 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:55:29.04 ID:1zNMYBxG0.net
>>202
仮にJDIがシャープ買ったとしても、
2年もしたらJDIごと鴻海が買うの乗っ取るのってニュースが出るよw

205 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:59:41.84 ID:NTNnscGE0.net
>>202
国が支援するからJDIに体力があろうと無かろうと統合の道はあるだろうが、一度断ってるだけに安いプライドが邪魔して上手くまとまらんやろ
結果、技術はまた外に垂れ流しがオチ(笑)

206 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:00:34.60 ID:/8yi/wMd0.net
M&Aで全て持って行かれるくらいなら最後にクラウンジュエルでもしてくれ

207 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:14:56.34 ID:jM7wrNTV0.net
いまのクソ経営者の退陣と同時に銀行支援と、日産のゴーン社長じゃないけど
やり手経営陣を外から雇ったほうがいいと思う。

208 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:15:09.86 ID:F46EpXs30.net
>>202
国税が財布

209 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:18:16.00 ID:f1gr1w7M0.net
技術といっても誇れるものあるか? 電卓?テレビ?

210 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:21:30.10 ID:WTZM6z0v0.net
シャープとかソニーって、サムスンから見たら鼻くそみたいなモンだからなあ
対等に思ってる奴って新聞読んでなさそう

211 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:29:44.28 ID:hJnjDY1v0.net
>>202
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO82541840Z20C15A1000000/?df=4
アップルやシャオミのような納入先との交渉力を増すには、世界的に圧倒的なシェアを握り、パネルメーカーとしての存在感を増すことだ。
実は、市場支配力を確保するための「最後のパネル再編」のシナリオは水面下で動きつつある。
昨年10月。
関係者によると、シャープのデバイス事業担当幹部に産業革新機構役員の谷山から面会の申し入れがあった。
谷山はジャパンディスプレイの取締役でもある。
革新機構とジャパンディスプレイがシャープに急接近する意味は、政府主導で液晶パネルのメガプレーヤーをつくること。
「提案したのは、シャープの中小型液晶パネル事業を分社し、革新機構が3000億円規模で買収するプランだった」と解説。
つい1年ほど前にも、経産省幹部が革新機構に、「シャープを何とかできないか」と持ちかけてきたのだ。
このときは革新機構側が「出資先のジャパンディスプレイのライバルにお金を入れるのはおかしい」と乗らなかったが、
日の丸連合を盤石にするなら、シャープとの連携を視野に入れて当然かもしれない。

212 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:38:00.48 ID:F46EpXs30.net
革新機構のトップは文系
技術的な事なんて分かってません

213 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:38:05.78 ID:8ErWhphU0.net
>>210
スマホの質では
SHARP>>>>>>>>>アイポン>>>>>>>>>>>>>>サムスン

214 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:46:19.33 ID:GfK3T99d0.net
>>155
X68000は1987〜1989年くらいまでは良かったと思う。
つかシャープってX68000でやるきなかった。
1993年時点でX68030で約40万ってね。
とっくに他で486機種が安く売られてる時期なのに

215 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:46:50.40 ID:sC/xdOEc0.net
>>211
読んだ
国税が財布で資金力のあるJDIが薩摩なら、追い詰められたシャープは長州ってとこかいな
シェアを奪い合ったライバル関係だけに国が音頭とって薩長同盟とはいかんだろうな
どこかに坂本竜馬でもいれば別だが

216 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:51:17.33 ID:EmCc0xJx0.net
シャープが不採算になった海外逆輸入工場をたたむのを安く接収して
ついでに技術もいただきという目論見だろう。

217 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:54:07.89 ID:EmCc0xJx0.net
あまり言いたくはないが、中国や韓国の企業に買われるよりは
台湾の企業に買われた方が10000倍マシだよ。

218 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:56:50.39 ID:MavNkeUy0.net
金融、為替、銀行、内部工作員を使って経営を弱らせ

三洋電機のときと同じようにシャープも解体されるのかな

日本の政治がクソすぎるわ

219 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:57:41.18 ID:NTNnscGE0.net
>>216
だね。
瀕死の弱みにつけこまれ、安く買い叩かれ技術もまたお外に垂れ流し(笑)
あちらさんとしては一石二鳥で願ったり叶ったり。
ヨダレを垂らして近づいてくるよ。
シャープはこのままなら民事再生に一直線だから、選択肢もないしな。

220 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:59:38.37 ID:GfK3T99d0.net
IGZOって結局そんなに売りにならなかったね

221 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:00:29.97 ID:D9rqSbZW0.net
>>217
鴻海は台湾でも最凶クラスだけどな
中国本土に工場つくってやりたい放題やってるから中国人からすら鬼畜扱いされてるんだけど

222 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:01:13.68 ID:EmCc0xJx0.net
>>219
銀行が支援してれば潰れないよ。
台湾は技術者を尊敬する風潮が日本では考えられない位、強い。
あと英語はだいたい誰でも喋れる。
ちょっと勉強家なら中国本土の言葉も楽勝。
日本語も結構喋るよ。
韓国みたいに、能力大して無くて、下ごころだけとか思わない方がいい。

223 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:02:26.21 ID:EmCc0xJx0.net
>>221
フォックスコンの奴隷労働報道だろ?
どこまで本当なのかあんま良く解らん。

224 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:02:26.21 ID:MavNkeUy0.net
アメリカだってGMを一時期、国有化して再建を目指しただろ

日本は国内企業を守るべきだろ
わざわざシナチョンに切り売りするなって

225 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:04:27.16 ID:LRtRtnj+0.net
>>217
フォックスコンで検索してみろ

世界中から生産請負って工場労働者を超ブラック状態で働かせる、世界規模のブラック生産請負屋
それが鴻海

日本の企業にもブラックがあるのと一緒で、台湾にもあるよ
鴻海だけは×

226 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:07:10.33 ID:D9rqSbZW0.net
>>224
同じ時期に巨額の赤字を計上したパナが大リストラやって立て直してるのに政府が助けろって言うのもなあ

シャープに関しては自業自得だろ
これまで散々やってきた悪行の結果だよ

227 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:07:15.82 ID:EmCc0xJx0.net
台湾は中国の影響力で、ネガティブな報道が多すぎて、
ちょっとバイアス掛けて物見てる所が有るんじゃないか?

228 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:07:57.56 ID:oUnyb7a80.net
家電だけで稼ぐのはもう無理だろ。 先延ばしするだけでいつかは潰れるよ。
売って精算しほうがいいよ。
液晶の技術なんてあと10年も持たないだろ。

229 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:09:08.80 ID:NTNnscGE0.net
売国奴とは、民主党とシャープの事をいう。

230 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:11:57.93 ID:Cwr49B7l0.net
立地をのろうんだね。

せめて兵庫か川崎辺りに拠点があればよかった。
アベノミクみてても分かるようになんだかんだいって行政からのさまざまなサポートは必須。
韓国は国を挙げた支援で軒並み成功してる。

大阪はツートップが選挙と利権にしか興味ないってことでなかったら
有形無形の支援をすべきだよな。してないんだろうけど。

231 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:13:05.20 ID:sC/xdOEc0.net
>>211
国が3000億出して中小型液晶パネル事業を買ってくれるなら、技術の流出も防げるし、その金で他の部門を立て直せばよい気もするけどな
シャープにゃ他にも製品あるだろがい

232 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:13:50.17 ID:Hzv858Xa0.net
シャープに限ったことではないが
本来真っ先にリストラしなければならないボンクラ経営陣
が高給のまま居座ってるから体質改善なんて永遠に無理
倒産まで一直線だろ

233 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:17:02.19 ID:NTNnscGE0.net
技術を垂れ流す売国奴

234 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:19:38.06 ID:8e5U1wAb0.net
どこに目をつけてんだよ。

235 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:20:54.59 ID:/sXZnztK0.net
>>11
それはもっていけない

236 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:34:19.69 ID:J2/fzrt80.net
鴻海がこういう提案をするのは当然で、
台湾人が中国人であることも当然だ。
信じてはいけないものを信じたら
こういう結果になることも当然だ。

237 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:41:49.21 ID:wXvXUyKH0.net
>231
JDIの誘いを断り
選択と集中で液晶とソーラー以外を冷遇した
今のシャープに金つぎ込んでも無駄

238 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:49:13.07 ID:7JSvZote0.net
>>232
世界で最初に、 電子レンジから液晶技術の商品化まで開発したのもシャープなのに

シャープの歴代の経営陣って、 何でバカな奴ばかりしか出てこないんだよ。
                                      .

239 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:03:18.00 ID:v6zu9E170.net
>>225
鴻海の従業員数は100万人以上
毎年数名~10名程度の自殺者が出るのは本当に多いかな?

そもそも分母が違い過ぎ

240 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:08:18.53 ID:v6zu9E170.net
シャープ堺工場を黒字化した台湾人「4億円の配当は従業員に還元
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140328/342740/

 このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シャープの堺工場が、ジャープから台湾人様の手に渡った途端大幅黒字化wwwwwwww

241 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:12:02.10 ID:sC/xdOEc0.net
>>239
トヨタから毎年10名の自殺者が出るなら、鴻海もブラック企業じゃないのかもな

社員乙か、株主乙かは知らんが、株主なら念のため早めに手を引けよ
スカイマークみたいに民事再生になったら株券は紙切れだぞ

その場しのぎで安く買い叩かれ、また技術を垂れ流しても、企業価値は下がるのみ

242 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:12:32.85 ID:jCdJGI2f0.net
238
ジャンル違うけど ビートルズを越えれないと同じ原理でわ?

243 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:18:00.14 ID:ywzDUzdJ0.net
>>240
1年前はそんなこともあったな
でも今の赤字額知ってるか?
ついにどの銀行も金を貸せなくなったよ

244 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:21:00.28 ID:v6zu9E170.net
>>241
トヨタの連結従業員数も30万人しかいないぞ
(本体だけなら7万人)
ホンハイよりずっと少ない

比較の対象にならない

245 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:25:47.18 ID:NTNnscGE0.net
真っ黒ホンハイを擁護してるヤツが必死な件について

246 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:26:06.50 ID:JdZTT9mL0.net
>>238
>>シャープの歴代の経営陣って、何でバカな奴ばかりしか出てこないんだよ

昇進の実情をお話しすると
シャープで出世する人は各事業本部の事業戦略室に配属された人です。
商品担当でなく経営職である事業本部長のアシスタント的な仕事で、
経営の数字ばかり見ている人です。
35歳くらいで課長職になり40歳くらいで部長職になり
各事業部に、部長や副事業部長あたりで落下傘のように降りてくるのです。
だから配属された事業部の商品のことは、ほとんどわかっていません。
経営の数字のことは分かっていると思いますが。。。

かたや、事業部に配属された企画者や技術者は商品のことを熟知していますが、
ほとんど出世しません。
課長で頭打ちのような感じです。
50歳以上でも係長、主任の人がたくさんいます。

247 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:29:05.91 ID:UuSxQMje0.net
てか移転してやる技術とかまだあんの?

248 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:32:53.12 ID:sC/xdOEc0.net
>>244
100万人と30万人では比較対象にもならんのかい
まーいいや

毎年自殺者2ケタが当たり前の鴻海はホワイト企業でいいよ
困ってるシャープを助けようなんて優良な企業だね

249 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:44:02.65 ID:EVcoBnNt0.net
複写機特許はキヤノンゼロックスリコーがシャープに貸与しているだけです。もしこっそり他社に供与するなら三社は全力でシャープ潰しにかかるだけ

250 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:46:04.40 ID:kcfgIOzV0.net
>>1
経営陣がトコトン阿呆だったね。

251 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:35:35.06 ID:madQo1tf0.net
テレビだけ売っちゃえよ
太陽電池とか他は売らないほうがいい

252 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:38:57.76 ID:madQo1tf0.net
JDPがテレビ部門買え
シャープ本体は他の事業で頑張れ

253 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:40:14.28 ID:EFG+wW/00.net
台湾なら親日だから安心だね!

254 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:40:43.16 ID:GejksOBv0.net
ここは経営陣がクソ過ぎてどうしようもないんだっけ

255 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:55:39.52 ID:MejF29LU0.net
>>247
X68000

256 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:58:42.09 ID:jCdJGI2f0.net
思うに

大企業役員→所得高い→裕福→色々困ることが無い→ハングリー思考無い

→知恵回らない→行き詰まる →アホのスパイラル

257 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:04:47.97 ID:1zNMYBxG0.net
>>252
JDPってなんだ?
ひょっとしてJDIの事?

258 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:06:15.32 ID:P76JB3Wq0.net
技術を売ったら、メーカーとしては、終了だよなw

259 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:09:10.01 ID:tE3OGGGZ0.net
資本増強はまったなし。

銀行DES→帳簿の負債の株券に変わるだけで資産変わらず
ホンハイが増資引き受け→増資分の現金(2〜3000億円)ゲット

ホンハイ資本を受け入れるとなると、増資前に減資をやるだろうから
既存株主は爆死することになるだろうけど。

260 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:09:16.86 ID:NTNnscGE0.net
真っ黒ホンハイを擁護してるヤツが必死な件について

261 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:26:04.45 ID:MejF29LU0.net
>>260
ホンハイのおかげでシャープの経営陣たちだけは売却益を手に楽しい余生を送れるからいいじゃないかw

262 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:43:30.00 ID:B+MFvbP30.net
>>250
ほんコレ

他の企業が工場の海外進出してる最中に、国内生産とかM.I.Jとか言ってカメヤマモデルなんてワケ分からんの作ってるからこうなるw
他の企業を見習ってさっさと海外に工場作ってれば、今頃は経営状態も回復してただろうに、馬鹿な「(自称)愛国者」(実質売国奴)の戯言を真に受けるからwww

263 : 【関電 65.1 %】 :2015/03/21(土) 13:46:03.33 ID:ih500R7A0.net
>>73

264 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:55:28.09 ID:xb5MTC/K0.net
>>262
亀山は数十億円の補助金もらってたし、
地デジの特需があったからな。
まあ地デジ後、10年くらいはテレビが
全く売れない時代が来ることを予測すべきだった。

265 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:58:33.42 ID:pf+3UOqg0.net
>>259
民事再生→銀行主導で重要な技術持つ部門だけ集約して国内企業に売り、解体

これが一番現実的だと思う。
DEFはシャープの希望ってだけで、銀行は再生後の支配力減る上にリスク増えるし、延命でまた赤字増えるだろうしでメリットない。

シャープ現経営陣には、一発逆転の外部からの資本注入しか生きる術は無いんだが、当然買い叩かれる。
まぁ今売国行為に走るより、再生後を見据えて銀行や国に媚び売っとくのが一番賢いかな。

266 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:01:37.98 ID:pf+3UOqg0.net
>>265
× DEF
○ DES

267 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:09:36.30 ID:tE3OGGGZ0.net
>>265
それだと銀行融資の焦げ付きがでるだろ。
国内企業だって重複する事業なんて欲しくないし。

液晶がJDIに売れるくらいで、あとは簿価以下でしか売れない
つまり売却損がでて株主は爆死、取引先の支払いや銀行は
融資焦げ付きになる

債務超過だから資産整理したらどこが被るよ。

268 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:23:53.60 ID:BujgMpof0.net
あれだけのしてたのに一年二年で債務超過になる訳ねーだろが
アホなのか

269 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:27:49.04 ID:HPXZlY5h0.net
複写機は日本が世界シェア9割もってるんだろ?
それをCanon 富士 リコー Sharp がそれぞれ持ってる特許をクロスライセンスしている
複写機は保守・メンテする為に世界じゅうに拠点を持たねばビジネスとしてやっていけないため
参入障壁が非常に高い

そこをバカチョンが狙ってたのを日本連合がシャープを脅したんだろ
クロスライセンス破棄するぞと

そういう流れだったよな?

270 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:37:58.76 ID:vE+SgEuL0.net
なんかシャープって、素直に潰れてくれたほうが、残された日本メーカーのためになりそうだな。

271 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:26:34.66 ID:pf+3UOqg0.net
>>267
数年間の危機の時点で既に焦げ付いたのに、銀行も追加融資して問題先送りしたんだよね。
本来ならそこで損切りすべきなのに。

ミラクルでも起きることを期待してのことだろうけど、結局起きなかった。
その時点でもう銀行は負け確定。
既に撤退戦にあるわけ。

そこで考えることは、いかに全額回収するかでなく、いかにして損失を減らすかなんだよ。
そう考えると、銀行の姿勢が読めてくる。
多少の犠牲は付き物なのさ。

272 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:17:25.70 ID:unPYFc2F0.net
知り合いいわく
「x68kの末期で迷走した時点で自分にとっては糞会社」
だそうです。

273 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:22:05.78 ID:bdVXbiO/0.net
オグシオとケツ毛の極悪彼氏しか印象が無い

274 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:32:31.64 ID:vE+SgEuL0.net
>>273
それ 三洋電機

275 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:43:49.84 ID:kCm6pPRi0.net
どこか助けようよ

276 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:07:59.06 ID:p5Gih+vj0.net
なんかさ

日本の今のありさまって

超高齢処女(若かりし頃はいくらかモテた、というか従順さで金持ち層に珍重されて勘違い)
の慣れの果てで、いまだに自分がモテモテでそこらの格下の男なんて、と上から目線で
せっかく周囲が無難な見合い話を持って来てたのに「アタシを誰だと思ってんのよ!!」と
断り続けてもうマニア以外誰も相手にしない・・・

というイメージ

277 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:35:23.15 ID:Lzhey+++0.net
>>92
助けないってことは助ける価値が無いってこと
つまりシャープの技術ってのはそういうこと

278 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:40:34.65 ID:N1vOU2FS0.net
>>230

お前は平松スレでなんで市が自治会にばら撒く金に領収書を選挙の年に不要にしたのか説明しとけ

279 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:43:51.17 ID:QRCa4kE50.net
ヤバいところはどこかがちゃんと助けてる
ほっとかれるということはしょせんそのレベルということ

サンヨーでさえ炊飯器と電池は松下がちゃんと押さえたからなぁ
そのあと放り投げたけどww

280 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:52:02.18 ID:N1vOU2FS0.net
っつうか民主党が円高をほったらかしたせいだろ

大好きな韓国様の輸出を増やすためと、企業の生産拠点を中国に移すため

>>279
利権が大きいんじゃないの?
東電なんかホントは潰すべきだった

281 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:55:40.43 ID:QRCa4kE50.net
>>280
東電潰したら、後処理はどーすんの?  責任は??  

282 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:56:26.59 ID:AWdQ1nzQ0.net
中国韓国企業からしたら喉から手が出るぐらい欲しい技術
やつらは日本企業が弱ったところで手を出す
安倍自民も八紘一宇とか薄っぺらい愛国心ひけらかすのではなく
国益のために万一の時は他の日本企業に救済合併させるよう準備したほうが良い

283 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:59:22.41 ID:mLMEvhtl0.net
>>66
半島は納期と品質守ったからな。
ビジネスパートナーとしてそりゃサムスン選ぶわ。

284 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:03:17.01 ID:mLMEvhtl0.net
>>282
そんな技術今のシャープにはないよ。

285 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:05:50.05 ID:QRCa4kE50.net
50インチや40インチ4Kが8万円の時代だからなぁ
パネルはもう儲けにならんよ

それ以上デカくても意味ないでしょ 部屋に置きづらいし

286 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:10:12.45 ID:N1vOU2FS0.net
>>281
少なくとも株主や出資者に責任取らせるべきだろ
100%減資して債権もチャラにすべきだった
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

287 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:16:33.12 ID:QRCa4kE50.net
>>286
でそのあとどーすんの?  会社も全部チャラになって誰が被害者にお金渡すの??

原発解体もどーすんの?? 全部チャラになるのに
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

288 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:17:31.90 ID:AWdQ1nzQ0.net
>>284
じゃ、なんで鴻海が欲しがるんだよw
技術と引き換えに出資の話は前回もあった
鴻海にとっちゃ喉から手が出るほど欲しいってことだろ

技術流出するぐらいならパナあたりに国策救済合併させるのが吉
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

289 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:20:21.58 ID:QRCa4kE50.net
>>288
そりゃそこがほしいだけでしょ  そこの事業計画上だけなお話

他は誰も何も欲しがってない
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

290 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:21:12.91 ID:p7nrZuTd0.net
台湾製品といえば、
ディスプレイのBenQ
靴のチル
どちらも愛用だ
スタッフの対応も抜群だし、安心して買える

台湾ならOK
シャープを子会社化してしまえw
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

291 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:32:14.18 ID:AWdQ1nzQ0.net
>>290
本社が台湾ってだけで主要な生産設備は中国だからな?
中国に金玉握られてる企業

電子技術は軍事力にも直結するから
技術流出は極力避けたほうがいい
特に仮想敵国に渡すとか自殺行為
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

292 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:34:36.26 ID:sFS1KvTI0.net
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

293 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:37:38.81 ID:mLMEvhtl0.net
>>288
自社でも十分研究開発出来るが、買収した方が時間とコストがかからない。
それだけの話。目新しい技術がある訳ではない。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

294 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/03/21(土) 21:43:34.22 ID:Wk+8HGiy0.net
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

295 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:55:48.46 ID:qFQ/KpC20.net
技術だけはほかの日本メーカーに格安で移して、こんな会社とっとと潰したほうがいい。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

296 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:00:39.79 ID:N1vOU2FS0.net
>>287
賠償関係は国が特別会社でも作ってそこに請求させるようなやり方でよかったろうよ

原発マフィアくんには我慢できないだろうけどねw

解体や後始末に関しては重電メーカーでシンジケートでも作ってそこで処理したほうが
捗るんじゃねえの?
Think different? by 2ch.net

297 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:06:30.69 ID:Bkp7WpKj0.net
サムスン行った先輩から昨年末に誘いの話を貰った
その後サムスンの担当者とも会った
割り増し退職金ゲットしてサムスン行くことにした

同じ部署の同僚も先輩から声かかってて
今回割り増し退職金貰ったらサムスン行くとさ

お前らも技術は高く売れるうちに海外に売ったほうがいいぞ
ジャップはもうすぐ沈むし
200年後には国境なんて無くなってるんだから

298 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:09:41.30 ID:KXmpgOrM0.net
海外に飲み込まれるくらいなら国内の企業と経営統合しろよ無能ども

299 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:10:55.50 ID:QRCa4kE50.net
>>296
全部税金からかwww 太っ腹だなww  

重電メーカーが責任とるようなポジションにつくわけねえじゃんw

300 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:17:31.09 ID:D9rqSbZW0.net
>>298
経営統合だとシャープが作った借金も引き受けないといけない
他のメーカーは血ヘド吐く思いしてリストラして、なんとか経営立て直したのに
なんでシャープの借金引き受けなきゃいけないんだってのが本音だろ

液晶なんて儲かるとは思ってない、だから官主導のJDIに事業統合してるし

301 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:21:49.51 ID:nQLb3TF/0.net
安く買いたたくのならシャ−プが破綻してから支援企業として投資しな

302 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:22:32.34 ID:aFqoshPM0.net
もうシャープは終了した会社なんで
放置の方向で

303 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:22:58.44 ID:P7wZKfMw0.net
液晶しかないシャープはJDIに事業売るの無理で、JDIが最大の競合相手になるとか
官主導の産業再生は下手うっても上手くやっても結局国内にダメージいくのな

もう変に救済とかせず、潰れるものはそのまま潰してしまった方がいいだろう。

304 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:26:55.45 ID:vlOZzN2h0.net
ホンハイってfoxconnだぞ

台湾企業のように見えるけど、工場はほぼ中国
どうみても危険

305 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:29:00.75 ID:iOSzdy9i0.net
>>296
重電だって苦しいよ
アルストムの件で負けたから国内需要だけでは食えなくなる
日立と三菱がくっついて東芝が撤退しないともたない
世界の重電はGEが支配確定だから

306 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:30:06.26 ID:vlOZzN2h0.net
>>300

とすると、シャープの特許をJDIに売却して
JDIは工場を格安買収してからシャープを解散するのが一番か


なるほ

307 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:36:03.17 ID:mLMEvhtl0.net
>>304
そんな事言ったら日本企業も中国企業ばかりだw

308 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:33:35.42 ID:gwXftR+x0.net
>>303
国策としては液晶はJDI一本でやった方が良いよな。
シャープは今持ってる要素技術は国内のメーカに移管して解散でいいと思う。

309 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:35:24.89 ID:vE+SgEuL0.net
>>307
経営者の国籍はきにしない?

310 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:38:05.94 ID:vE+SgEuL0.net
IGZOとかいうのは、東工大の技術で ライセンス料金払えば どこでも作る権利は持てるしなぁ。

311 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:46:53.53 ID:zBNu3+900.net
あの良いデザインのスマホ、
アクオスクリスタルを米国版より劣化した内容で日本版出したのには失望したよ
スピーカセット糞ワロス

もう潰れていいよ

312 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:54:26.33 ID:Bkp7WpKj0.net
>>309
国益とか国籍とか気にしてるのは日本から出て行けない無能だけ
優秀な人間は国籍とか無視して世界的な視点で物事をとらえてる

313 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:08:45.67 ID:waeiD7VC0.net
>>312
完全同意。

314 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:13:02.65 ID:waeiD7VC0.net
>>309
いい製品ならどの国でも買う。
営利企業なら当たり前の話。
国産でも粗悪品は売れない。

315 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:24:32.52 ID:7CehTe8V0.net
バカ↑

316 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:36:32.80 ID:j0/4uc0M0.net
>>312は、民主党に多そうなタイプだな。
>>314 買うのはね、ただ 自分の生殺与奪を与えるような技術供与したらバカ

317 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:59:44.20 ID:OrsKdAkw0.net
>>316
日本みたいな糞国家の国益に貢献するほうが馬鹿だろ
技術なんてどんどん流出さればいいんだよ

318 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:04:45.23 ID:t7EcWM4o0.net
民主党ももとまなリベラルだったらいいけど
半分は旧社会党からの極左の残党だもんな
ボーダレス社会は俺たちが死んだ後だろうな

319 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:07:29.94 ID:43PrL34W0.net
この会社も随分不振状態が続いてるね。

従業員で能力に自信のある奴は、仲間同士で独立して新会社興せばいいのに。
そのままいて外資系企業になった、だとか満足するんだろうか。
中国系なのに

320 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:44:14.74 ID:1PHFxvfH0.net
>>18

違うよ、相手の弱みを見つけた途端破談にして
弱り切ったところで足元を見ているだけ。

この会社、CONFOXな。

321 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:27:31.82 ID:YjCLUhG90.net
鴻巣の市営企業になっちゃえ

322 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:27:46.71 ID:Y9yGOspr0.net
複写機事業は海外、とくに特亜に渡すなよ
あれ顧客の機密情報のかたまりだろ
渡したら顧客から総スカン食らって事業終了するんじゃないか

323 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:35:24.79 ID:fBAsa2tq0.net
ネトウヨ「鴻海さんは台湾の会社だから親日だよ!大好きな台湾さんにどんどん技術を流そう!」

これ見て鴻海さんの大ファンになってたのに、中国本土とズブズブの極悪企業だったの?(´・ω・`)

324 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:37:38.07 ID:4yulrKnj0.net
>>16
いや、結構否定的な意見多いけど、テレビ本体の生産や国の支援に
期待してボロボロになった太陽光をすっぱり切れば、不思議なことに黒字企業になる。
今は”鴻海”連合がシャープを手に入れるために追い込んで弱体化して、
再び手に入れようとしているだけ。
ようするに、鴻海がちゃくちゃくと堀を固めている段階。
技術特許を結構持ってるのよ、シャープって。
だから、特許回避のために欲しい会社は結構あるんだよね。

325 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:46:17.28 ID:eP2Jb8ZM0.net
 アップルやシャオミのような納入先との交渉力を増すには、サムスン電子や東芝が半導体ビジネスで見せた選択肢しかないのかもしれない。
つまり、世界的に圧倒的なシェアを握り、パネルメーカーとしての存在感を増していくことだ。
実は、市場支配力を確保するための「最後のパネル再編」に向けたシナリオは水面下で動きつつある。

 昨年10月。
関係者によると、シャープのデバイス事業担当幹部に産業革新機構執行役員の谷山浩一郎から面会の申し入れがあったという。

326 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:48:52.54 ID:Ud8+W/iP0.net
>>324
嘘が酷いぞ。

シャープを苦しめている大出血の
トップがTV事業。

赤字が百数十億円で、
ダンピング叩き売りで売上数字を作っているから
改善の見込みがない。

手を打とうにも、
ダンピングを止めて販売数量が落ちると
液晶工場の稼働率が落ちるから
減損処理を迫られるので、
その時点で詰んでしまう。

減損処理を回避したい経営陣の、
数字を作るために損失を出しまくる
表面だけ繕うねらいの自殺経営だな。

327 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:49:47.24 ID:eP2Jb8ZM0.net
谷山はジャパンディスプレイの取締役でもある。
シャープ側は「いまライバル企業の人と会うのはまずい」と断ったようだが、革新機構とジャパンディスプレイがシャープに急接近する意味は、ただ一つ。
政府主導で液晶パネルのメガプレーヤーをつくることだ。

この関係者は「革新機構としては、税金を投じたジャパンディスプレイで失敗はできない。
提案しようとしたのは、シャープの中小型液晶パネル事業を分社し、革新機構が3000億円規模で買収するプランだった」と解説する。

328 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:53:16.90 ID:ObPEuj5e0.net
>>326テレビ事業は撤退しただろ

329 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:04:48.04 ID:eP2Jb8ZM0.net
 つい1年ほど前にも、革新機構とシャープが接近しかけたことがある。
経産省幹部が革新機構に、「シャープを(支援するために)何とかできないか」と持ちかけてきたのだ。
このときは革新機構側が「出資先のジャパンディスプレイのライバルにお金を入れるのはおかしい」と乗らなかったが、日の丸連合を盤石にするなら、シャープとの連携を視野に入れて当然かもしれない。


今こそJDI(薩摩)とシャープ(長州)で薩長連合しかないやろ
そこで安いプライドを見せて、弱みにつけこむ害に安く買い叩かれ、技術が害に流れていく様は見たくない
そんな売国奴の製品は俺なら二度と買わないから、きっと企業価値も下がり、破綻に向かうと思うよ
ライバル会社なので難しいとは思うが、シャープは3000億で建て直し、JDIかがシェアを握るがお互いwinwinの道だと思うが

330 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:47:00.75 ID:dNJhcAW30.net
放っておいてもサ○スンに盗まれるだから、金にしたほうがいいよ

331 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:21:40.52 ID:j0/4uc0M0.net
>>328
いつ そんな発表あった?

332 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:09:21.80 ID:eP2Jb8ZM0.net
ホンハイはいずれアップルに切られる運命にある・・理由は

ホンハイ自体が自社ブランドスマホを開発・売り出そうと画策すれるからだ

だから、シャープの中小型液晶技術が欲しいだけ、でシャープの経営なんて知ったことではない
のが本音

テレビ用なのど液晶は設備さえ整えば誰でも作れるが、小型のハイエンド液晶は設備投資だけでは製造できない、出来ても歩留まりが非常に悪いから採算には乗らない、ハイエンド液晶は
ノウハウ・秘密の技術があるのだ(みずほ銀行調査部、2014.10レポートより)

小生はホンハイは中国の人件費高騰もあり、円安もあり、いずれ大変なことになると思う

だからこそ、ハイエンド小型液晶の製造技術が喉からでるほど欲しい、しかしシャープ自体がどうなろうとこうなろうと知ったとこではない

だから、シャープもホンハイを拒絶してるし、大体、銀行・経済産業省もこれを許さない姿勢

それこそ、シャープ一兆円借金を丸ごと引き受けて買収するのなら別だろうが・・・

333 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:11:35.92 ID:eP2Jb8ZM0.net
・・結局、産業革新機構(税金)がJDIに2000億程第三者割当増資し、
シャープが中小型液晶をスピンオフした会社に、JDIが過半出資するのが、

シャープにとっても、日本にとっても一番いい解決策だし、もうこれしかないと思う

シャープには2000億くらい現金がはいるわけだし、その切り離した会社も成長すればそこから果実も生まれるしね

そして銀行にも負債の資本化、多少の減免もお願いして再起を図る

間違っても、ホンハイに技術売ったら、シャープはただの抜け殻でしかなくなる

334 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:14:07.83 ID:Wri7ZKL40.net
<<<食料・農業・農村基本計画(原案)への反対意見の依頼>>>
3月18日〜締め切りは3月24日
主食の米よりも、果物など高収益な作物へと転換しようとしている
先進国で自給率が最低にもかかわらず、さらに下げようとする農水省に反対意見を

農林水産省のホームページの右側のパブリックコメントから入り
現在意見募集中を選び、5番目の食料、農業、農村基本計画を選ぶ

「食糧の安定供給の確保」 を法律で定めていた。

安倍晋三首相は2014年6月30日付の英紙フィナンシャル・タイムズに論文を寄稿し、
エネルギーや農業、医療分野を外資に開放することを言明した。

335 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:15:42.39 ID:8yoL7pf60.net
プライドが高すぎて国内の企業に支援頼めないんだろうねぇ・・・

336 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:21:52.04 ID:ujJBz54+0.net
フォックスコンは自前でメーカーになるのが悲願だからな。
だから生産委託するにも技術情報契約には神経を使う。
シャープがこうなったのは自業自得な部分もある。素直にJDIに吸収されればまだ
日本の為にはなる。

337 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:28:08.59 ID:uRzE1iLh0.net
これを進めたら売国企業認定で不買決定だな
ただでさえサムチョンに身売りしようとしたのに

338 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:35:59.86 ID:4jcnWIY3O.net
円高では金ないアピールして国内工場閉鎖リストラ。
アップルから20億ドルの支援を受ける。
円安では金ないアピールして外国工場閉鎖リストラ。
台湾の会社が支援発表。シャープは乞食になった。

339 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:50:15.58 ID:YUB/h7xk0.net
【台湾で給水制限強化、4月より「5日給水2日断水」、液晶パネルメーカー影響も】

 経済部水利署は19日、4月1日から桃園市、新北市(板新、林口地区)の給水制限を第3段階の隔日断水(5日給水2日断水)に移行すると発表した。
新竹科学工業園区(竹科)のファウンドリー、液晶パネルメーカーをはじめとする製造業、飲食店、ホテルなどサービス業、市民292万人など、企業、家庭を問わず影響が及ぶ見通しだ。
行政院主計総処は、もし水不足が続き、給水制限の対象地域が拡大すれば、個人消費、企業生産、輸出にマイナスに働き、今年の経済成長に打撃を与えると懸念している。
20日付経済日報などが報じた。

340 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:44:26.59 ID:8pxUEtNA0.net
シャープの強みは結局製造技術の部分だったわけで
だからこそ今回も鴻海は亀山第二工場での生産にこだわってる
それ以外の製品の技術はもう大したもんでもない

341 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:49:51.72 ID:z6aulqUW0.net
>>1
中国企業に技術渡して生き残るくらいなら、いっそ機密情報や工場を国内で整理し潰してくれ。

ほかの日本メーカーの首絞める事にもなる

342 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:52:14.39 ID:HJvt75Ox0.net
電機各社2015年3月期予想
売上高 営業利益 純利益

勝ち組
日立製作所
9兆5000億円 5800億円 2500億円
パナソニック
7兆7500億円 3500億円 1750億円
東芝
6兆7000億円 3300億円 1200億円
富士通
4兆8000億円 1850億円 1320億円
三菱電機
4兆2400億円 2900億円 2000億円

負け組
ソニー
8兆円 200億円 ▲1700億円
NEC
3兆円 1200億円 350億円
シャープ
2兆9000億円 ?億円 ▲2500億円

343 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 14:55:56.56 ID:2iS0dnUQ0.net
液晶部門だけフォックスコンに売るって選択肢もあるな。
それで融資を返済して金融機関もDESを飲んでもらう。

コピーもキヤノン辺りに買ってもらえばいい、
嫌ならサムスンに売ると脅かして。

344 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 15:59:40.68 ID:tijc/ar80.net
秘密工場の中に入りこんで、
公開文書化されていない製造上のコツや工夫を頂けば、
後は模倣して同じことができるようになります。

製品をバラしても分からない部分こそがお宝情報なのです。

345 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 23:20:04.23 ID:A7oZVIqS0.net
>>28
すごくないよ
三洋とかの方が全然マシ
三洋がなくなったぐらいだから、シャープ無くなっても仕方ないかもな
奇しくも両方大阪の会社で特に役員がアホなところが似てるがな

346 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 11:25:25.80 ID:iBqlP3HIO.net
経団連の自業自得だわな…w20年以上前の前ジタミ政権時代から日本市場は先細りするからと中韓投資を始めた…
に止まらず経団連は中韓への技術移転を国策とさせたんだよ!国民の血税をタダで流させた上に更には
下請け中心に中韓投資を迫り乗らない企業などは技術を売らざるを得ないよう困窮させリストラで乗り切り図ったらば
ヘッドハンティングを囁き技術も盗ませた

347 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 11:29:32.13 ID:5IUbe1Q10.net
製品価格を一割値上げすりゃいいじゃん

348 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 12:08:25.61 ID:WGynF9ih0.net
移転する技術がまだあるのか。

349 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 14:05:38.36 ID:iBqlP3HIO.net
>>280
新自由主義支持のせいですけど ?w経団連の技術移転策は数十年前からの売国計画で『円高容認すら経団連の企み』
やも知れぬw国内で居残り商売続ける企業なんて中韓投資の売国奴に取っては飯のタネにならないどころか
邪魔になりかねないし円高容認で青息吐息にすりゃ技術も技術者も安売りに出されるw

350 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 14:50:17.53 ID:/mDbYE9r0.net
FoxconはPCに関する、全ての技術を欲しがってる。
シャープの液晶技術なんて、喉から手がでるほど欲しいよ。
そうなることで、Foxconは世界の中で、PCに関して
全て社内で処理できるONLY1になることができる。

2チャンネラーには理解できねーか・・・

351 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 14:55:28.86 ID:/mDbYE9r0.net
>>332
ホンハイを、過小評価しすぎてる。
あの会社は、PCに関する技術は、ケーブルの1本、コネクターの1個まで
隅々まで持ってるんだぞ。
アップルにしたって、数多ある顧客の1つでしかない。
そこまでの会社でも、亀山の技術は欲しいんだよ。
より、完全な会社になる為に。

ネット民もマスコミも、台湾のメガEMSを甘く見すぎてるわ
実質、中国経済牛耳ってるのって、あいつらだぞ

352 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 15:27:50.24 ID:PJOt/s+XO.net
アップルから20億ドルも支援してもらったのに食い潰すだけか?
台湾企業に支援されても食い潰すだけよ。シャンプーはコジキ

353 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 15:30:23.47 ID:jkr1dWqF0.net
いささかシャープの自業自得感はあるが、ここで国産技術の流失の防衛って事でシャープの立て直しや支援をする国内企業がないのは仕方ないことなのかしらん

354 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 15:30:26.62 ID:8xwsP2Ja0.net
もう液晶部門は売却して
プラズマクラスター一本で行くべき

355 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 15:39:54.71 ID:8JurFlza0.net
まあ中国式に考えるならば、吸えるところまで吸ってから殻は全て捨てるわな。
出資受け入れた時点で死亡は確定して三洋よりひどい運命が待ちうけてるだろ。
社員はどの道捨てられるし会社も維持せんだろ。

ならば、今切れる事業と人員をどんなひどいことを言われてもスパッと切り捨
てて、規模を小さくしてから再起を図ったほうが傷も少なく費用もかからんし
雇用も維持され将来へつなげる目があるな。

356 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 15:49:10.18 ID:C5FqrjcH0.net
ホンハイに吸収されたほうがいい

357 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 16:15:15.93 ID:FPYaXqRu0.net
>>342
三菱が優良すぎてww

358 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 16:19:49.25 ID:+0kZpyON0.net
液晶の秘密裏の国際価格カルテル(談合)に乗っかって高値安定で売れて儲かっていた
時期に、日本メーカーは油断して日夜進めるべきコストダウンの努力を怠り、
国際談合がばれて解消になって国際価格が下落した後は日本メーカーは
どこもみな瀕死になった。
これは裏ではなくて政府間で価格維持操作をした日米半導体協定で、
日本がメモリで大儲けしている期間にコストダウンの技術努力を怠り、
気が付いてみると台湾や韓国に追いつかれ追い抜かれていたというのと
同じ構造。政治を使っての経営的手腕による利潤の確保(シャープなどは
その例)は、製品技術の進歩や製造コストダウンの技術の進歩を停滞させ、
気が付いてみると、時代遅れや価格競争力が失われていたということに
なりがち。政治への影響力で繁栄している企業は技術の会社としては腐る。

359 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 16:20:55.10 ID:Bccurm0p0.net
さすが鴻海、プラズマクラスターに目をつけたか

360 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 16:26:14.30 ID:FPYaXqRu0.net
プラズマクラスターは海外では売れないんじゃないかなあ
あんなふわっとした商品説明、外国語でできるのやろか

361 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 16:39:28.70 ID:Bccurm0p0.net
いや、ただの皮肉なんだが

362 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 17:32:39.68 ID:8xwsP2Ja0.net
プラズマクラスターは中国で大売れしてる有望株だよ
PM2.5除去能力No1ということだ

363 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 06:30:51.46 ID:oZ1Z2VIAO.net
恨むならシャープ元会長を恨めw或いは無償で譲り渡してきた対価を出せで一族から取れ!
『シャープ含め中韓への技術移転策を賄賂で国策にさせた経団連の自業自得』
シャープだけでなく中小含めまたぞろ出てくると思うよw技術売っても追い付かせるだけで簡単に突き放せる…
未だに物造りニッポンを過大評価の買い豚どもも多いが資金力も技術者も抜かれとっくに置き去りなのに
今更追い付ける要素ない企業なんてゴロゴロ在るわw

364 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 06:47:30.77 ID:0nIop7sW0.net
シャープは防衛産業に絡んでないんだっけ?
日立東芝NEC富士通はガッチリ絡んでるから国が手を出させない

365 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 06:49:12.08 ID:WVp1j6TA0.net
>>346
日本には超富豪層はいないけれど、上位層が固定化されている
米国は超富豪層はいるけれど上位1%の入れ替わりが激しい
日本には目には見えない格差がある
低成長の日本は特に若い頃についた格差は取り返しがつかない社会だと思う
だから若いころから親から与えられたものが多い人ほど上位層へいきやすい
ただ、今の時代、努力の仕方によっては上位へいける人も一部はいることは確かかもね

366 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 06:54:49.06 ID:WVp1j6TA0.net
誤爆ったぜ

総レス数 366
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200