2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】家具の業界団体が大塚家具会長支持を表明

1 :海江田三郎 ★:2015/03/21(土) 00:08:56.57 ID:???*.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015032000993
大塚家具の大塚勝久会長と大塚久美子社長が経営権をめぐり対立している問題で、
家具の業界団体である家具経済同友会は20日、勝久会長を支持する談話を発表した。
談話は「家具業界のリーディングカンパニーを築き上げた実績を持つ大塚勝久氏の主導のもと、早期の事態正常化を望む」と表明している。
 会長の関係者によると、家具経済同友会は販売会社やメーカーなど55社で構成。
大塚家具は非加盟だが、取引先や株主が含まれているという。(2015/03/20-22:11)

2 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:09:40.92 ID:Vq81yxik0.net
https://www.youtube.com/watch?v=earPkU56GSg


        .ト〜〜'´!
       . |   ● |   ∧_∧     
       .〜 〜 〜| G(´∀` 
https://www.youtube.com/watch?v=uz5iwDaqJuk
https://www.youtube.com/watch?v=3S-ENxBJWLA
https://www.youtube.com/watch?v=jj-cu8yGyAA
https://www.youtube.com/watch?v=yh93lpcrJbw
https://www.youtube.com/watch?v=LTgRbPMzzt4
https://www.youtube.com/watch?v=eL5rvl9duNY
https://www.youtube.com/watch?v=adKygKn2e9w
https://www.youtube.com/watch?v=7ah5YQVB8rE
https://www.youtube.com/watch?v=bULJTD2toCk
https://www.youtube.com/watch?v=wNRUI0mXP_E
https://www.youtube.com/watch?v=n_YAUzK-3aE
https://www.youtube.com/watch?v=OUoF_LGlKQ0
https://www.youtube.com/watch?v=d_43j5QmLEs
https://www.youtube.com/watch?v=-uwWgsiu2Yo
https://www.youtube.com/watch?v=dzhGraTQ8iE
https://www.youtube.com/watch?v=OQRhRfS4YNQ

3 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:09:53.16 ID:8eG2K+C+0.net
競争相手がいなくなるわけだからな 

4 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:10:31.43 ID:RsMRaAbN0.net
日本のピーナッツ姫

5 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:10:50.60 ID:BJqYYbaY0.net
イケアとニトリも会長支持だろな。

6 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:11:50.92 ID:6dOSl9Bh0.net
そらオヤジにやらせれば早晩潰れるから、親父支持だわ

7 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:11:53.40 ID:by6LcJ0q0.net
う〜ん、これわw

8 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:11:57.35 ID:mToruSbY0.net
家具業界的には、娘が社長のままだと
自分の会社の利益が奪われるからなあ
無能の老害をおだててた方が得という計算だろ

9 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:13:27.30 ID:j/diY9Cn0.net
これって巨人以外の11球団のファンが原監督推しなのと同じ?

10 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:13:52.33 ID:U/Hel40P0.net
>>1
娘が勝ったらハブる気なの?

11 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:14:49.75 ID:4v6gcaJb0.net
ワロタ

12 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:15:31.04 ID:c+wzuu/a0.net
IKEAやニトリは入ってんのかな

13 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:15:59.42 ID:w0XBXz+00.net
家具経済同友会とやらはググってもよく構成企業が分からん謎の団体だが
要するに大塚家具が大衆化したら割りを食う価格帯の商品を出してる会社が多いって事なのかね?

14 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:16:04.09 ID:mlhPHSP00.net
>>9
原は三連覇中ですよ
堀内は一回も優勝できず
いい加減、巨人は戦力が豊富だから誰がやっても優勝できるっていう妄想は捨てましょうね
ドラフトやってるんだから、戦力はほぼ均一ですよ

15 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:16:20.92 ID:qfUHA0bn0.net
どんだけ嫌われてんだよ娘は
いずれにしろ株主総会でどう決着つくかだな

16 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:16:37.80 ID:5RFc8tpP0.net
>>3
で終わってた

17 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:17:06.31 ID:j/diY9Cn0.net
>>14
コイツ、原のバカ息子じゃね?

18 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:17:39.75 ID:J9F/xG6X0.net
そらIKEAにやられるわ

19 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:18:17.21 ID:noCP/eZ20.net
業界団体関係ねーだろ

20 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:18:20.91 ID:PUOF++Nu0.net
>>15
おしゃれ路線に切り替えられたら日本製家具なんざ用無しだからなw

21 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:18:57.05 ID:M/6ICj2m0.net
久美子たんのヒモになりたい

22 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:19:05.38 ID:CH4ojEX10.net
そりゃライバルがいなくなる方を支持するだろ

23 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:19:06.92 ID:gbupuahS0.net
店舗数に差がありすぎるからニトリに価格競争挑んだら惨敗するだろ
会員制には反対だけど、BBAじゃ失敗は目に見えてるわ

24 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:19:43.97 ID:nQssohRg0.net
商売敵の大塚家具には消滅して欲しいんだから
会長支持に決まってるだろw

25 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:20:10.56 ID:F6ilyeox0.net
団体からそっぽ向かれたら娘は日本で商売できるん?
それとも商売とはあんまり関係ない団体なの?

26 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:21:28.55 ID:ggk+nRNM0.net
家具業界が大塚家具会長支持するってことは
大塚家具会長さんが間違いということやな。
家具業界にとって、わざわざライバルの大塚家具さんを
儲けさせることないんやからな。

27 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:21:28.96 ID:qNPt6Cyo0.net
>>5
倒産願うライバルは間違いなく親父支持で
持ち上げるよなw

28 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:21:51.08 ID:jhcbavGx0.net
あちゃ〜

29 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:23:24.22 ID:xHGV7XNW0.net
商売は信用で成り立つ

30 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:24:03.86 ID:+uhyiwGmO.net
>>10
いえ、間違いなくすり寄ります。

31 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:24:10.78 ID:dO/4zhUr0.net
もう詰んでるな、会長が勝って配当上げんといかんし
無関係の業界が支持してお礼に高く買わんといかん
どっちに転んでも先は無さそう
粛々と進めんかった会長は本当に老害やな

32 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:24:13.00 ID:RaYyZuqz0.net
日本マクドナルドの失敗から学べよ。銀行や投資家の支持する女社長みたいな経営をやれば
将来の日本マクドナルドだわ。

33 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:26:00.72 ID:xek662x50.net
商売敵なんだから無能な方を支持するのは当たり前だなw

34 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:26:28.74 ID:0cblHsuV0.net
>大塚家具は非加盟だが、取引先や株主が含まれているという。

"大塚家具は非加盟だが"

35 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:28:23.34 ID:nUAtJ17/0.net
なんかニヤニヤしながら支持を表明してそう

36 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:29:24.84 ID:pkCLJYHZ0.net
親父路線も微妙だが、久美子はもっとダメだろ。
取引関係を含め、先代の築き上げたものを全部壊して、自分の色に変えたがる無能な二代目。

37 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:30:23.27 ID:eAwYg6ha0.net
でも千葉県習志野の三越スーパーのように、
ブランドイメージを保ちつつ地方展開するのも時間の問題。

そのうちなんでも鑑定団のスポンサーが大塚家具で、
なんでも鑑定団のスピンアウト番組が毎日お昼に20分、
高級家具と缶詰の通販番組を始める、なんとなくです。

38 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:30:41.37 ID:XavgqDop0.net
見苦しい、、、、、、見苦しい、、、、、、、



くずとゲスの競演

39 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:31:20.02 ID:UfsmchW70.net
会長のターゲットは団塊の世代な。
あの世代は金も貯め込んだからバンバン買ってくれた。
だがそれが定年退職したうえ、少子化で、もはや縮小するだけのジリ貧市場となった。今の若者は大塚家具なんか知らんし。
泥舟に乗り続けるなら、会長と心中するがいい。

40 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:31:26.58 ID:QwW2bjmK0.net
お前らはどうせ家具なんか変わんのだろw

41 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:31:38.11 ID:1Wf0IDeu0.net
笑える ageろ

"大塚家具は非加盟だが"

42 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:33:33.71 ID:NPdd+IC40.net
家具の業界団体である家具経済同友会って初めて聞いたけどニトリやIKEAは加盟してるの?

43 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:35:39.46 ID:w0XBXz+00.net
大塚家具も結局は団塊の核家族ブームで生まれた需要に乗って伸びただけで
昭和と共に終わってく業態だったって事だろなぁ
当時は昇給前提でローンを組んで家を買って家具を揃えて金持ち気分を味わうのが流行ったんだろうけど
今庶民でそんな金の使い方する男がいたら逆に経済観念疑われて結婚出来ないよ

44 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:35:58.96 ID:4PDcfAcF0.net
大塚家具には戦線離脱して欲しいもんなw

45 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:36:23.29 ID:BBp6vbdN0.net
会長・業界団体VS娘・米ファンド

46 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:37:27.87 ID:A5Tl7UOf0.net
どっちが勝ってもイメージ最悪
もうだめでしょここ

47 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:37:35.57 ID:/hXXo9EhO.net
会長が死ぬ時が会社の終わる時だな

これからはこんな高い家具買える人は一握りになるし、大塚を選ばない

48 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:37:57.32 ID:aQTgst1o0.net
姫様人望なさ過ぎワロタ

49 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:38:35.86 ID:8w5Zyd5t0.net
>>44
小規模家具屋のさばき先が大塚なんだろ。
なくなったら困るんだよ。

50 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:38:37.99 ID:0kumSVS/0.net
あー、娘が勝ったらはぶられる。
誰も取引してくれないので大塚家具はおわり

51 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:38:42.13 ID:30r/G7BM0.net
>>41
いや、大塚は買えない家具がない位何でも扱ってるから取引先が創業主を支持するのは当然
うちの会社も創業主の方針に二代目が逆らってグダグダになってるわw

52 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:42:24.34 ID:9FcaYdaE0.net
団体関係ないやんwww


爺様に依頼されたんだろうがこんな談話を
出す方も恥ずかしいわ

53 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:44:03.10 ID:VEOtqSWi0.net
>>49
会長ルート→仕入れてくれるがいずれアボン
娘ルート→再建可能性はあるが仕入れ打ち切りかも

なので泥船がゆっくり沈む方に賭けてるってことか

54 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:44:31.75 ID:yncRNFuu0.net
娘の人望の無さに感動した

55 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:45:59.46 ID:UEHeH8ab0.net
外野席がうるさいな
会社の運営は取締役会と株主総会で決めれ

56 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:46:00.09 ID:nifNHJNl0.net
>>8
娘は無能だぞ。
リストラしかできない。

57 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:46:26.70 ID:30r/G7BM0.net
ついでに書くけどなんで成功した方法を捨てるという馬鹿な行為に出たがるんだろう?
成功した理由がそこにあるのにな
ちなみに娘が期待してた投資会社は株半分売っぱらったw
親父の方が明らかに海千山千の手練れだよ

58 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:46:30.22 ID:Klq30dkb0.net
入店するのに事前予約
店内入ると店員が付き添い

これ考えて実行してるのはどっち
これをやってるやつだけは応援できないわ
店に行ってコレを味わうと、この店だけでは絶対に買わないって気しか起きない

59 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:47:42.34 ID:ppL7M/Dt0.net
わかりやすっw

60 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:47:48.42 ID:jhcbavGx0.net
>>52
ほんになあ。会長必死やわな。

61 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:48:01.50 ID:w0XBXz+00.net
さすがに入り口で名前書かされて販売員が張り付くってのは今時ウザすぎるわ

62 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:48:30.11 ID:VEOtqSWi0.net
>>57
だったら日本のメーカーは携帯市場から
撤退してないしPCも売れ続けてるわww

63 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:49:14.61 ID:UvOJvplw0.net
家具製造メーカーが多いのかな?
メーカーなら高い家具買ってくれそうなほうを支持するだろうな。

64 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:49:42.12 ID:jxiN3kJvO.net
娘見た目はいいのにここまで支持されないって、やっぱ人格的に何か問題あるのかな

65 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:50:06.28 ID:ppL7M/Dt0.net
ここのおじいちゃん、大マジで言って初期の痴呆入ってるでしょ
誰か周りに言ってあげる人はいないのか

66 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:50:39.94 ID:/n3PQr3C0.net
社長に人望が全くないんやから諦めろ

67 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:51:24.15 ID:EQK11geXO.net
2ちゃんねるを見て態度を決める株主が大多数じゃないのか?
ホントのことを言っちゃうが

68 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:51:40.26 ID:VStakKwc0.net
家具業界でも異端だから、潰れようが潰れまいがあんまり関係ないよ!

デパートの家具部門引き継いだビジネスモデルの会社だから、百貨店の家具部門が撤退してた時期の消え行く市場にうまーく投資して、最初は成功。でも結局デパートで家具買う時代じゃないでしょ、遅かれ早かれ消えてくのよ!

アパレルのように、簡単に差別化しにくいアイテムだしね家具は

ほとんどの家具屋が業態転換してるの既に、ニトリやフランフラン、アクタスはホームファッションメインだし
島忠、ナフコはホームセンター
家具専門店も、校外型大型店はホームファッションやりながら家電との複合型に移行。小型店は廃業かネット販売メインになってたりね!

大塚が悪いんでなく、時代が変わったのよ!親がやっても娘がやっても無理だよ。今の店舗数維持するのは
現実的に数店舗残して店たたんで、今回得た抜群の知名度活かしてネット販売メインに移行すべきだね!

69 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:52:26.46 ID:LE0LAAi50.net
米ファンドがついてるだけで、これは一般株主はけいしされるは。
米ファンドの言うがままのけいえいになるよ。米ファンドが経営に口を出した日本企業は
結局は株主利益のためという美名のもとで利用されただけ。
この娘はだめだな。

70 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:52:46.49 ID:PQerXvF1O.net
仕入れ先が、
・経営合理化による会社再建を公言(=仕入先の再編も当然含まれる)する社長
と、
・今までの体制による一層の拡大(従来の仕入先にしてみりゃ万々歳)を考えてるらしい会長
とを比較して、どっちが好ましいか、なんて、わざわざ意見表明してもらう必要ないくらい明白だから(笑)。
まあ、会長に頼まれたんだろうけどさあ。
ダメだこの会長。ただの親子喧嘩に周囲巻き込み過ぎ。

71 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:52:49.09 ID:9PpI26M90.net
調べたら、業界紙が主催している親睦団体じゃん。
業界団体とすら呼べない代物だ。
こんなもんが支持しようがしまいが、何の影響もないだろ。
元のソースは日テレの報道番組みたいだが、
はっきり言って、民法キー局が流すようなレベルのニュースじゃない。

72 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:53:10.54 ID:ppL7M/Dt0.net
もうみんな、ここの騒動を利用してどう儲けるかしか考えてないんだろうな

73 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:54:04.47 ID:l0mIK38z0.net
>>4
日本カボチャ姫だろうが!!!

74 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:55:56.19 ID:PDlKJaL80.net
創業者の娘ってだけで社長になった奴が、その創業者を否定したらダメに決まってんじゃんw

75 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:56:12.20 ID:ppL7M/Dt0.net
>>71
いやいや、またこんなバカな事をしてますよっていうニュースでしょ
そもそも、それを言ったらこのお家騒動自体がニュースじゃないんだよね

誰も聞いてもないのに会見して世に発表とかバカな事をした人の続報なんだよねこれ

ワイドショーだけでやれよと

76 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:56:15.49 ID:NPdd+IC40.net
日本の家具市場が今後縮小傾向なのは確実だよな。
人口減るわけだし。
むしろ中・印・東南アジアに市場求めた方がよくね?

77 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:56:59.89 ID:GfTOUCtr0.net
大塚家具を滅ぼすための支持表明だわなぁこれ
それ以外に何も意味がない

78 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:57:17.09 ID:saOBp/9B0.net
そりゃ、会長の売りかたの方がスマートだし、誰もがこうしたいと思っているもんな

79 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:58:01.98 ID:9/bh/FvP0.net
幕末に例えるとわかりやすい。
俺は歴史に詳しくないから後はよろしく。

80 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:58:03.91 ID:30r/G7BM0.net
>>61
まあ楽でもあるんだわ
なんたってそこ一箇所で全部揃えられる訳だし扱ってないメーカーもほとんどない
しかも卸通さずメーカーからの直買いなんで割安で買える
それもソファー座りながらゆっくり選べるんだぜ
名前書くのが面倒だとか言ってもどうせ家具は配送なんだから書かなきゃダメだろ?

81 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:58:44.06 ID:q6W4kXNs0.net
IKEAやニトリがあるのにわざわざ大塚家具には行きません。でも、マンションや家買う時に家具を50万円分つけますなんて言われたら、IKEAやニトリには行きたくないです。
ちょっと考えたらいいですね。しかし、上場企業なのに、家族会社みたいであまりイメージが良くないと思います

82 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:59:18.55 ID:NPdd+IC40.net
断捨離ブームで「家具が一つも無い広いリビングが最高に贅沢」と
日本人の価値観自体が変わっちゃったからな。

83 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:00:36.66 ID:ppL7M/Dt0.net
また思考停止が現れた

84 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:02:50.21 ID:9PpI26M90.net
>>75
まあ、そうなんだが。
ただ、この一連のプロキシーファイト騒動は、
上場した同族会社のコンプライアンスについて、
考えさせられるって点で、ワイドショー的な、
騒ぎとは別の意味があると思う。

85 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:03:40.50 ID:ppL7M/Dt0.net
いや、むしろ、ここで会長のやり方を支持してるやつは
大塚家具に潰れて欲しいと思ってるんだろうなw

86 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:06:43.41 ID:NPdd+IC40.net
IKEAだっていずれ日本市場で負けると俺は確信してるよ。
というか勝者が一人も居ないという状態になるだろ。
日本の家具市場は絶望的なほど縮小傾向だと思うが。

87 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:07:23.60 ID:w0XBXz+00.net
>>80
最後に書くのはいいんだよ。もう買っちゃってるんだから。
買うかどうかなんて他所も見てから決めたいね俺は

88 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:07:37.24 ID:T8R9Uver0.net
あーあ

89 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:08:03.68 ID:PDlKJaL80.net
これで負けたら、まんま斎藤道三だよな

90 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:11:12.72 ID:DNyIY0z9O.net
>>8
だよなぁ
意図がわかりやすすぎw

91 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:11:37.66 ID:9PpI26M90.net
家具はネットで買うのが一番安い。
家具店で、メーカーと品番を調べて検索すれば、
大体、家具店で買うより安く手に入る。

92 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:11:53.20 ID:30r/G7BM0.net
>>62
携帯に関してはキャリアの口出しが足を引っ張ったのは自明
PCについてはパーツ一緒故に価格競争に負けたという似ていて非なる理由
大塚は売り方が独自なんだからそれ失ったらPCと全く一緒になるわな

93 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:12:57.84 ID:PDlKJaL80.net
そんじゃ次の社長は高田明で

94 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:14:49.12 ID:fDEiSYhJ0.net
なんか、こんなクソみたいな争いやってる家具屋から
家具なんか死んでも買いたくないよね。
お金が有り余っていようと、ここしか家具屋がなかったとしても
こんなクソ縁起の悪い家具屋から家具買ったら
家中に不幸の気が充満しそう。
気持ち悪いわ。

95 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:16:38.31 ID:TfY+DvLgO.net
>>91
でも、通販家具って多少の自宅組み立てが必要じゃん
家具屋だと、組み立て設置までしてくれる

96 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:17:15.79 ID:30r/G7BM0.net
>>87
それは好みだね
あと大塚の客は家買ったりマンション買ったばかりの人達だからローンだ引越しだと忙しいんだよ
時間があって単品買いなら俺だって色々廻るがな

97 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:21:40.59 ID:fDEiSYhJ0.net
家具なんてソファーやテーブル以外
地震でめちゃくちゃに倒れるんだから、できる限り置かない方が良いんだよ。
服はみんなクローゼットに入れてさ。
生活保護受けてます、生活が苦しいです
と言ってテレビに出てくる家庭ほど、家具やら小物やらで家中ぐちゃぐちゃ。
お金に余裕のある人の家には家具も物もあまりないんだよね。

98 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:22:56.02 ID:AtKJpy//0.net
これ娘と父は実際どっちが有利なの?
株主総会の票はどうなってるのよ

99 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:23:06.23 ID:oL8qearQ0.net
GJ

100 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:26:32.01 ID:w0XBXz+00.net
>>96
だろ?大塚はそういう客しか考えて無いんだよね。うちも親が家を買う時はそんな感じで家具も買ってたわ。
ただそれって要するに>>43って事で時代に合わなくなったんだよ

101 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:26:45.79 ID:ppL7M/Dt0.net
会長もバカなら支持者もバカ

会長は求められてもいない会見を自ら開いて世に訴えるという愚行を
支持者は匿名掲示板でまた会長そっくりと言える愚行を

こんなモンスター痴呆老人になってしまった人を誰も止められないとか
どれだけ人望がなかったのか

102 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:27:07.18 ID:9PpI26M90.net
>>95
まあそれは仕方ないよね。
電気が苦手な人が、高くても町の電気屋で、家電製品買うのと一緒。
高いサービスを求めるなら、対価は払わなきゃ。

103 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:27:24.28 ID:TfY+DvLgO.net
>>97
生活保護の家は狭いだろうし、クローゼットなんて無いだろうし。
金持ちの家は広いだろうし、家政婦もいるだろうし。
そういう事

104 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:28:13.60 ID:tDyw+YJB0.net
そりゃ競争相手は能力劣るほうが良いからな

105 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:28:40.67 ID:aN6/coX00.net
>>97
仕事柄、金持ちの家によく行くが家具も物も質量共に凄いぞ
散らかってるかどうかはその家による

106 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:28:54.54 ID:wXvXUyKH0.net
そりゃあ他の家具メーカーからすりゃあ
老害会長と無能長男が経営する方がいいだろ
娘が経営したら競争相手になるからなw

107 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:29:35.33 ID:CtM/RU3k0.net
>>58
あなたみたいな人を相手にしなかったから儲かってたんですw

3000円のカラーボックスうってる訳じゃ無いよw

108 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:30:30.42 ID:9tB0UCU0O.net
そんなこと当たり前
久美子、可哀想

109 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:30:38.73 ID:ppL7M/Dt0.net
儲かってたんです
儲かってたんです


これが全て

110 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:32:07.70 ID:DNyIY0z9O.net
必死に従来の大塚家具の売り方支持してるヤツいるけど
会長一派の回し者に見えて仕方ないw
入店すんのに個人情報書かされんの?じゃやめとくって感覚が今の多数派だろ

111 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:32:19.97 ID:9PpI26M90.net
>>97
>>105
結局ライフスタイルの問題だろ。
お気に入りのモノに囲まれて生活したい人もいりゃ、
シンプルイズベストっていう人もいる。

112 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:35:03.91 ID:ppL7M/Dt0.net
>>110
いるわけねーだろw

って普通なら思うんだけど、会長自身の愚行を見ていると
マジでいるのかもしれないと思ってしまうw
そんな事をやっても何にも意味ねーのにw

113 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:35:49.87 ID:+3YToB4FO.net
経営手腕は社長の方が上って事だな。

114 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:35:52.69 ID:vEcyIkR90.net
>>25
そもそも大塚は加盟してないんだから対して影響無いかと

115 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:37:00.31 ID:+/Qrnmsq0.net
オレも業界関係者だったなら支持だな
ライバル減るし

116 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:37:05.91 ID:1m77R5dD0.net
家具協会は娘より会長の方が能力が低いと判断したのか

117 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:37:21.56 ID:NPdd+IC40.net
俺、思うんだけどさ。
「高級家具のレンタルリース」って駄目なの?
俺の友達があえて自動車を買わずにフェラーリやポルシェを毎週レンタルするんだが
自分の気分次第で好きな車に乗れるからその方が良いんだってさ。
高級家具も電話一本でフルチェンジしてくれるサービスとかあれば
ホームパーティをよくやる見栄っ張りな主婦は利用すると思うんだが。
もちろん100万円くらいだったら気前よく払ってくれると思うぞ。

118 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:38:53.44 ID:TfY+DvLgO.net
>>110
だからこそ変な奴と同じ空間で、うるさい中買い物しなくて良い
ってメリットはあると思う。
ニトリでDQNの子供たちがソファーで奇声上げてジャンプしたり、 ホームレスみたいな奴がベッドに寝てるのを見たことがある

119 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:39:19.86 ID:AEAbSmun0.net
今のままならゆっくり沈んでくれるだろうからな

120 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:40:20.14 ID:mQ70BtUl0.net
この問題はステマ?仕手筋絡みなんだろ?
高級家具って何扱ってるの?
アルフレックス、カッシーナとか?
ウチは全部それなんだけど、
モノが良すぎて一生ものだから
今時、売れないだろ

121 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:41:04.90 ID:vEcyIkR90.net
>>97
金持ちは質素とかシンプルな暮らしとか幻想です。
代々の土地守ってる地主とかは確かに目立たないようにしてるけど。

122 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:42:09.77 ID:9xmif53A0.net
これで支持されたと親父が喜んでるようだったら先は見えたな
痴呆症レスは今までスルーしてきたが親父はマジで痴呆症だろw
今頃娘は鼻で笑ってるだろ

123 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:42:26.07 ID:ppL7M/Dt0.net
どういう訳か大塚家具支持派の人間の頭の中には
家具屋は大塚家具とニトリとIKEAしか存在していないらしい

124 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:43:11.53 ID:9PpI26M90.net
>>112
従来の大塚家具の顧客層って、
インターネットにあまり縁の無い人達だろ。
百貨店の外商や、呉服や宝石の催事販売なんかが好きな人達だ。
だから、ここに書き込んでる人達の感覚とはちょっと違う。
まあ、高齢者が多いから、減っていく一方だろうけどね。

125 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:43:21.92 ID:mQ70BtUl0.net
>>117
汚れるからなー 
大人だけなら問題ないけども
ダイニングチェアの皮張り替えは結構高い

126 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:47:48.75 ID:9PpI26M90.net
>>117
家具って、動かすたびに傷だらけになるんだぜ。
行ったり来たりするうちにすぐにボロボロになっちゃうから、
元が取れんよ。

127 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:48:24.37 ID:mQ70BtUl0.net
コルビジェのLCシリーズで悩んだわ
結局、シェーズロングも買ってしまったw
最高だよ
今は著作権?の期限の関係で安くなったらしいな
俺が買った時は60万だったかな?

128 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:48:46.39 ID:TfY+DvLgO.net
>>123
地方の中小家具屋の名前出されても全く分からないし、
イケア ニトリってのは一種の分かりやすい例えだと思う

129 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:49:16.45 ID:NPdd+IC40.net
>>125>>126
そっか
車も結構、汚れるんだけど・・・

130 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:50:11.36 ID:ikFDDukRO.net
>>110 今の感覚じゃなくて、貧乏なお宅の感覚じゃないの 富裕層と貧乏性のお宅とでは気にするポイントが違うでしょ?

131 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:51:17.09 ID:qGpmWi5y0.net
家具なんぞやたらめったら買う物じゃないしどっちでもいいや

132 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:51:48.41 ID:8/b6ogagO.net
非加盟の組織の支持ねw
分かりやすいw

133 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:52:05.02 ID:wf40jz380.net
もっと混乱させてつぶす気だろ

134 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:52:17.95 ID:RaYyZuqz0.net
そもそも、世界中に販売網や調達網を築き、サプライチェーンを展開し、徹底的なコストダウンを実現している
IKEYAやその後追いをしている二トリ。資本や経営資源に差が有り過ぎるのに同じ路線で経営して上手く行く
と思っている方が間違い

銀行は、核大路線になれば、暫く融資先に困らんし、株主は核大路線に入ることで
株価を上げキャピタルゲインを得ることが出来る

しかし、企業が将来的に生き残れるかは別の話だ。今は、弱いグル―プは市場を特化
して価格競争をしないで差別化をして生き残りをはかる時代

マクドナルド、ロッテリア、モスの中で、マクドナルドの低価格政策でロッテリアは
壊滅したけど、モスは高品質高単価路線で生き残った。マクドナルドは、他の
低価格店は駆逐したけど、市場そのものも壊して利益率を大幅に下げてしまった

大塚家具が生き残るためには、モス路線でしょう。そんな単純なことが女社長には
わからないんですね。

135 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:53:56.05 ID:TfY+DvLgO.net
>>132
構成見てたら、家具製造や、家具業界紙の会社も入ってるし、
蹴落としの為の支援とは言いにくいと思う

136 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:54:13.20 ID:ppL7M/Dt0.net
なんか自分は頭がいいと思ってる本物のアホが湧いたぞ!

釣りか!

137 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:54:53.14 ID:9PpI26M90.net
>>129
車は修理すれば、大体元通りになるが、
家具は擦り傷ひとつついても消せないからなあ。
桐たんすみたいに削れるものもあるにはあるけど。

138 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:55:35.08 ID:mQ70BtUl0.net
>>129
NY近代美術館入りしてる
アルフレックスのダイニングテーブル
使ってるけど、アレは丈夫だね
カバーかけてるのもあるけど、当時の輝きを失っていない
客人とパーティーする時は外す
イスのファブリックが汚れやすい
本革より合皮のほうが良かったのかと

139 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:57:16.49 ID:NPdd+IC40.net
>>137
小西美術とか言ったっけ?
古家具修復を稼業でやってる老舗。西洋家具はそういうの無いの?

>>138
なるほどねえ

140 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:59:30.37 ID:eAwYg6ha0.net
>>53
家具・骨董はブランド力で高く売れますから
安売り合戦したら、プラ段ボールで自作始める

141 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:01:30.57 ID:+F9sh/950.net
このスレ見たら娘社長側のヤツばかりだな。
書き込みがゲスな内容ばかりで、ようは周りにいる奴はどちらの陣営も下品でクズの集まりってことが分かる。
正直どっちが経営権を押さえたとしても先はないね。

142 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:02:06.30 ID:uzJ3ehx90.net
競合相手が会長支持ということは大塚的には社長の方がいいんだろうね

143 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:04:00.88 ID:GnGvDnaZO.net
沢山の貧乏人相手に薄利多売の商売をして企業の規模を拡大しろとか考えるのは投機的には言いそうだよね。
でも儲け幅の大きな最高級のマーケットを守る方が100倍手堅い。負けると判ってるのにIKEAと喧嘩する意味なんて何処にも無いと思うんだけど。

144 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:06:37.09 ID:9PpI26M90.net
>>139
修理専門職人というのも居るけど、コストが高いからね。
家具を修理して使う人って言うのは、先祖代々使ってるから、
棄てるのに忍びないとか、プライスレスな事情の場合だから。

145 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:07:52.90 ID:mQ70BtUl0.net
>>139
リフレッシュは出来るけど、結構高いとは聞いた
痛みの程度にもよるとのこと

黒木瞳さんのB&Bもええな
威張りついでに、俺の書斎の椅子はウィスキーね
シャネルだっけ?に行ったら置いてあったな
で、椅子の名前言ったらスタッフが驚いてたw
大したモノは買わなかったわけだかw

146 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:09:13.23 ID:NPdd+IC40.net
日本の住宅事情が好転しない限り家具市場も好転することはないと思うよ。

147 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:10:10.87 ID:w0XBXz+00.net
>>143
その最高級マーケットの人が大塚家具を選ばなくなったんじゃねえの?
あの販売員はみんなインテリアコーディネイターの資格とか持ってるんだろうか
今は金持ちはそういうのと話し合う方を選ぶだろ

そもそも大塚家具はそこまで最高級というか昇給を前提に消費できた昭和の
自称アッパーミドルの客が多かったんじゃねーかなぁ

148 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:10:25.62 ID:fo6cSkuM0.net
そりゃ叩上げの経営者だもんね
時代遅れな考え方もいいと思うけどな

娘はとっとと自分の持ち株売って
起業しなさい

149 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:10:48.27 ID:69UJyFUo0.net
潰れればいいと思ってるだろw

150 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:13:35.46 ID:fo6cSkuM0.net
IKEAが福岡に出店してきたけど
家具は全然売れなくて
小物や雑貨しか売れないって従業員が
嘆いてたよ

151 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:15:49.32 ID:mQ70BtUl0.net
>>146
そーゆーことだね
安いハウスメーカーが台頭したもんな
俺が建てた時は注文住宅しか眼中になかったけどね
高い設計料払ってさ
今時、そんな人は激減だろ
三井、積水で建てられる奴で金持ちだろ

152 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:16:40.58 ID:9PpI26M90.net
>>147
そう。高級路線を行くことは間違ってないにしても、
従来の大塚方式では、衰退の一途だろうな。

153 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:19:48.86 ID:w0XBXz+00.net
会長も娘も方針が極端なんだよなぁ
品揃えの方針は会長の方が利口だと思うけど接客の方針に関しては娘の方が時代に合ってると思う

両方合わせたら今のデパートの家具売り場を巨大化させた感じになるが
それって結局大塚家具の原点回帰なんじゃねーかい?
デパートは時代に合わせて接客を変えてきたけど大塚はそれが出来てなかったって事かね

154 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:20:06.60 ID:L7jaPrB/O.net
IKEAは組み立てるの面倒なんだよな
ニトリは露骨に安っぽいし
家具屋姫の戦略でも勝ち目はある気がする

155 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:22:04.59 ID:+F9sh/950.net
>>143
>沢山の貧乏人相手に薄利多売の商売をして企業の規模を拡大しろとか考えるのは投機的には言いそうだよね。
>でも儲け幅の大きな最高級のマーケットを守る方が100倍手堅い。負けると判ってるのにIKEAと喧嘩する意味なんて何処にも無いと思うんだけど。

その通りだね。
そもそも同じ商法をマネたりアレンジしても、イケヤやニトリのような大型資本に対抗できるわけがない。
だってニトリは東証1部で、売上3800億円、純益380億円。
一方の大塚家具は、東証ジャスダック、売上550億円、純益4億8千万。
ヘタに追随すれば叩き潰されるだけでね。
純益は1%もない会社に未来はないのに、親子で委任状争奪戦なんてアホなことやってるんだから呆れる。
どっちが経営権握ってもお先真っ暗、その責任はこの親子にあるんだから社員は救われない。

156 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:22:35.64 ID:mQ70BtUl0.net
照明とかも拘ると高いけどねー
ブラインド、カーテンもな
今時、20万かけないんじゃね?
ウチはカーテン類だけで100万超えたけど
んで、モダン家具よりクラシックのほうが価格はトンデモだな
アグネスとか芸能人の自宅
アレは凄いわ

157 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:24:39.42 ID:+PuoxVaY0.net
敵の敵は見方

158 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:26:09.57 ID:mQ70BtUl0.net
ニトリなんて随時、昔から旧帝大から採用してるよ
友達が就職したし
一橋の才女と言えども、
相手はそんな奴がゴマンといる組織

159 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:26:47.92 ID:nSB7tXraO.net
会長支持されてるけど
敵対してる社長を指名したのは会長

160 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:27:19.15 ID:fo6cSkuM0.net
>>156

家具自慢うっといなぁ

その自慢の家具をIDメモ付きでUPしてくんないかな?

ロダ知らないならここでhttp://imgur.com/

161 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:27:53.02 ID:nSB7tXraO.net
長いものにまかれる
権力者についていく
当たり前の論理

162 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:28:22.34 ID:r6w0rVIj0.net
もうジャンケンで決めたら

163 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:28:57.14 ID:7hH8CeBs0.net
1クールアニメで言うと5話辺りの展開

164 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:29:48.49 ID:mQ70BtUl0.net
>>160
すまんが、この情報だけで身バレしそうなんだ
それらの家具は少ないんだよ
日本ではユーザーがほとんどいない

165 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:30:31.97 ID:8/b6ogagO.net
ID:mQ70BtUl0
日記を書きたいならブログにまとめて来てくれ

166 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:31:14.74 ID:E4LQxUlBO.net
ニトリは安っぽいから論外
イケアはおしゃれだけど面倒臭い
大塚は高いから行かない
これが全て(笑)

167 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:31:40.49 ID:SaVSoavx0.net
ちょーなにこれw
収拾がつかなくなってきてるじゃんw

168 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:34:23.78 ID:mQ70BtUl0.net
>>165
2chにそーゆー奴が
出入りしてるだけで貧乏人は嬉しいだろ?
日頃は底辺装ってるけどな
だから、大塚スレはスルーしてたんだけどもw
底辺の蔑みを招いてしまったようだな

169 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:34:53.60 ID:TdPBqOPa0.net
娘は自分でゼロから立ち上げるべき。まあ無理だろうがなw

170 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:37:24.00 ID:w0XBXz+00.net
なんかイケアニトリをえらく貧乏人向けだと思ってる奴が多いがあそこのメインターゲットは中産階級だぞ
昭和はその層が一戸建てに固執して見栄を張って大塚に来てたが今は質実剛健な嗜好に変わってんだよ
うちがまさにそれで実家は千葉で家具はそごうで親父が1時間半かけて都心まで通勤してたけど
子供の俺ら3人はみんな都内のマンション住まいだわ
実家は6千万したけど売ったら1200万と査定されたそうで家も家具もそういう需要が落ちてんだよ
貧乏人にはドンキホーテがあるしその中間に島忠ホームズって感じでイケアニトリは大塚の人が思うほど貧乏人向けでは無い

171 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:40:22.76 ID:+Hy5EA+v0.net
娘はもう家具業界追放なんか

趨勢が決まった時点で白旗を上げられないのもどうかと思うが

172 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:40:40.44 ID:pfvRnOkG0.net
>>170
家は数年でほぼ資産価値なくなるんだから当たり前
家具も中古なんて引き取ってくれるだけでも良い方だよ

173 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:45:03.64 ID:E4LQxUlBO.net
中古の買い取り値段が安いということは所詮使い捨てじゃね?

174 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:45:32.95 ID:9XzkoZ/M0.net
ニュー速+で自分語りとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

175 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:46:05.90 ID:9PpI26M90.net
>>158
いやいや、商売すんのに旧帝大だろうと一橋だろうと関係ない。
客の心をつかめるかどうかだけの話だわ。
マーケティングセンスは持って生まれたもので、
教育で、身につきものでは無い。

176 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:47:43.23 ID:+F9sh/950.net
>>170
いやいや貧乏人ほど家具やブランドにこだわらない。
富裕層は家具や装飾品に関しては厳しく吟味するからね。
イケアやニトリで家具を買う層は中産階級と呼べない低所得者だよ。
そもそも中産階級の所得は年収700万から1200万未満。
一部上場企業レベルじゃないと700万以上の平均給料は厳しい。

177 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:50:40.50 ID:SaVSoavx0.net
イケアが中流だとはおもえないけどそもそも中流層が消えてるんだとおもうw
セレクトショップかホームセンターかに2極化しているのではw

178 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:51:09.71 ID:JZD8ZOnO0.net
久美子、中に出すぞ!

179 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:54:03.01 ID:HUhz5PiMO.net
同業他社が父親派を推薦って。
つまり、同業者=競争相手が、

父親派の方はチョロイ、簡単に叩ける。
娘派の方は強敵で、てごわい

↑こういう風に見てるって事じゃんw

180 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:54:28.74 ID:mQ70BtUl0.net
>>174
+民は底辺ネトウヨばかりじゃないぞと
たまに示しておかないと
立場ないじゃないかw
毎日、毎日、ケンモーに小馬鹿にされ論破され
ネトウヨの性格が歪んだのはケンモメンのせいだぞ
経済力も精神もどん底ではないかwww

181 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:56:06.41 ID:8xjsQ0G10.net
親父の代が繁盛したのは
婚礼や新築やでのまとめ買い。客もストーカー接客を望んでいたのよ

しかしバブル崩壊、ITバブル崩壊&婚礼で家具購入や結婚自体の崩壊&
ニトリやホームセンタなどのフリー入場で大塚式はすでに過去の遺物

182 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:56:14.65 ID:TdPBqOPa0.net
>>176
普通に中産階級でもイケアニトリで買うよ。ていうか>>170じゃないけど千葉だとイケアかニトリくらいしか家具買うところが無い。というかそれしか知らない。イケアがあるだけ他の地方よりマシって感じ。

183 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:59:44.94 ID:9PpI26M90.net
>>170 >>176
ニトリ、イケアの顧客が中流か、下流かの定義を
言い合ってもあまり意味ないと思うよ。
両社の家具すら買えない層がいるのは事実だし、
所得は高くても、インテリアへの関心が薄けりゃ、
ニトリの家具で構わないって人もいる。

価値観が多様化してすから、昔みたいに所得とライフスタイルが、
合致しなくなってきてるんだ。

184 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:59:45.49 ID:w0XBXz+00.net
>>172
こないだの地価公示価格とか見て無い?世田谷で6千万の家ならそこまで落ちてないよ
職場から遠くてもデカい家買って立派な家具を揃えようってのは昭和の嗜好
子供世代の俺らも親と大体同じような階層だと思うが明らかに質実剛健な方に時代の嗜好は変わってるよ
実家のソファーはそごうの革張りだけど俺らは無印とかで買っちゃうし
こないだデスク用の椅子買ったがこれも親父が使ってたようなステータス誇る方向性のやつじゃなくて
人間工学的に腰痛を考えた実用的なタイプだし金の使い方が明らかに違う
実家売るってのも親父が退職して海辺に越したからなんだが今度は親父も質実剛健な家具を選んでるし
個人差じゃなくてやっぱ時代が変わったんだよ

>>176
うん、大体そこら辺だよ。親父も俺ら子供らも。

185 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:00:22.04 ID:SaVSoavx0.net
>>181
地震も増えてるし家具なんかできるだけ少なくしたいしね。

186 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:02:28.12 ID:NPdd+IC40.net
そもそも家具って必要か?
冷蔵庫、電子レンジ、スマホだけあれば十分じゃね?
家具置いても部屋が狭くなるだけじゃん。
つーか市役所のリサイクル市場に行けば今は死ぬほど良い家具が無料だったり
500円だったりするわけで飽きたらまた捨てればいいわけで新品を買う必要すらないじゃん。

187 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:03:42.13 ID:fo6cSkuM0.net
>>164

wwwwwww

予想通りのレスwww

188 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:04:31.62 ID:w0XBXz+00.net
3時だ…9時起きなんで寝なくては…

とまぁ3時まで起きてられるのも職場まで15分の都内に住んでるからで
俺も今から無印で買ったベッドで寝るわけさ
実家で両親が使ってたようなご立派なベッドじゃなくてね

お休み!

189 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:05:13.19 ID:c0P0K+nF0.net
会員制親父路線
銀行の支持なく、ジリ貧。

娘路線
イケア、ニトリと殴り合い。
こっちも苦しい。

190 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:05:53.19 ID:TdPBqOPa0.net
>>186
必要ないね。布団と座布団とこたつで十分だろ。

191 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:09:00.04 ID:/ANdhkQY0.net
バブル以後(90年代以降)、未婚率が高く、子供が少ない時代になった。
その少子化世代が今、結婚適齢期になってきた。
以後、若者は激減していくし、そもそも、未婚率が減らない。
つまり、少子化+高い未婚率の時代が来るのに、婚礼家具を会員制でやるなんて、バカバカしいビジネスをいつまでもやってくれたら、
家具業界はライバルが消えるから、うれしいもんな。

192 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:10:47.33 ID:NPdd+IC40.net
親「結婚おめでとう!嫁入り家具一式持たせてやるから安心しろ!」

娘「いや。それ邪魔だから要らない。代わりに現金で50万円頂戴。それでハネムーン行くから」




こういう家ばかりだろw

193 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:13:07.80 ID:tDuFQWpY0.net
IKEAは質が悪すぎる。

194 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/03/21(土) 03:14:04.12 ID:gNobWv4s0.net
 
 スレタイを読んだだけで感じるアホ丸出し感
 あの問題において、業界団体になんの関係があるんだよ。
 

195 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:14:12.94 ID:9PpI26M90.net
ちなみに、今の社長だって、イケアやニトリと競合しようとは、
考えてないだろ。
ただ、意識する必要がある、って言ってるだけじゃん。
そもそも店舗の立地や従業員のスキル、店舗運営のコスト構造等が、
全く違ってるから、同じ土俵で勝負にならないのは、
経営のど素人じゃない限り判る話だ。
たぶん今の社長のイメージにあるのは、フランフランの高級版とか、
カッシーナとかの行き方だと思う。

196 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:14:43.99 ID:7S0sM2DbO.net
>>170
6千万円→12百万円って分かるわw

ウチの実家も4千万円超で買ったのが売値は1千万円を割るからな。

197 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:17:41.29 ID:sOyHE3kT0.net
おいおいwwえらい複雑になってきたじゃねえか
どこまで騒ぎ大きくすんだよw

198 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:17:46.54 ID:EBD8k+Wo0.net
ホームセンターとかとは競合関係?

199 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:21:25.01 ID:XBpwPwT30.net
別に娘社長はニトリと勝負する気は無いだろ
本人もそう言ってるし
ニトリやイケアはメーカーだが大塚はそうなる気は無さそうだしね

最近、近所ニトリも家具見てると店員が声かけてくるようになったな
ちょっと見てるだけだからと言っても聞く耳持たずに何度も声をかけてくる
それでいて何か質問すると答えられない店員・・
ま、シーツだのタオルだの小物を買うついでに見てるだけなんだけどね
そういや小物はともかく家具と呼べるモノは
結局、他のちゃんとした家具屋で買ってるな俺

200 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:21:25.02 ID:NPdd+IC40.net
イケアやニトリは安泰という前提で話してる人が多いけど
両者とも全然これぽっちも安泰じゃないと思うよ。
イケアは絶対に15年内にオーナーが会社を丸ごと売ると予言しておきます。
ニトリはいわゆる「物干し竿商法」で生き残る戦略でしょ。
本業はモール街経営で家具はついでに置いとくだけで
今現在が既にそういう商売になってるし。

201 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:26:10.07 ID:eSSj4mkG0.net
ギャルとのハメ撮りは生々しくて興奮するね
http://zettaisugoiyo.red/index2.html

202 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:28:40.20 ID:NPdd+IC40.net
モール形式になってない家具専門店タイプのニトリ店舗は
いずれ店を次々と閉鎖するはずだよ。
コジマ電気みたいに客がガラガラの店舗ばかりだもの。
さらにヤマダ電気やトイザラスなどとのモール店舗を全国に広げてくはず。

203 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:36:35.18 ID:1UnU3m2x0.net
親父と娘の商売手法って

・親父は他がやっていない独自手法を貫く
・娘は他がやっていることを真似る手法

の違いだと思うんだが、手法的には親父の方が正解だと思う
真似る手法は牛丼やファストフードみたいに価格競争で体力の削り合いになるから
少なくとも経営者なら価格競争の果てにすき屋やマクドナルドがどうなっているかは学んでおくべきだ

204 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:45:03.86 ID:UfsmchW70.net
2002年チラシ3億枚 来客数83万人
2006年 チラシ6億枚 来客数63万人

団塊の世代の引退、少子化、所得減少により、
会長のやり方がオワコンなのは明白。

205 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:54:01.61 ID:xDFokZj60.net
40代の俺でさえ会員制家具屋とか絶対行きたくない。もっと若い世代なら尚更だろw
会長支持はさすがにウケタw

206 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:14:22.01 ID:kSPXWR5C0.net
ナフコに就職決まったよ

207 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:24:30.26 ID:+F9sh/950.net
>>205
この問題はそういった次元も問題じゃないんだよ。
そもそも協議して経営の方向性を決定するのが取締役会なんだからさ。
親子で解任合戦、親子で中傷合戦、親子で委任状争奪合戦だろ。
親子の確執を場外乱闘までして企業価値を棄損させてんだから両者共に愚かなんだよ。
いっそ会長も社長も辞任して、どちらの息もかかっていない経営者をスカウトしたほうがいい。

208 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:25:24.98 ID:FjcyGhU/0.net
 ◆ 福島男児 田母神俊雄の政治活動への御支援、寄付のお願い ◆


献金・寄付のお願い
いつも田母神俊雄にご指導ご支援頂きまして、誠に有り難うございます。
これから始まるであろう保守合同の政界再編の中で日本再興を実現するために、どうかお力をお貸し頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。

法人寄付
政党(支部)への会社等法人ができる寄付額は
年間750万円から1億5千万円が限度です。→法人寄付の限度額(政治資金規制法抜粋)

以下の会社等からの寄付は禁止されています。



※ 情報は上記目的以外には使用いたしません。


献金・寄付の方法

銀行振込にて下記銀行口座へお振込ください。

■ 銀行振込口座 ■

振込先:ゆうちょ銀行
口座名:「次世代の党衆議院東京都第十二支部」

(1)ゆうちょ銀行からお振込頂く場合:
【記号】10000 【番号】1329711

209 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:33:11.32 ID:1rba7nwAO.net
景気がよくなるなら、会員制こそ正解な気がする

210 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:36:40.10 ID:e6f2GpsB0.net
>>4
全然違うだろ
能力も才能もすべて

211 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:39:02.07 ID:e6f2GpsB0.net
>>15
昨日株主に説明会したら3分の1が社長の委任状にサインしてくれた。
他は反対ってことじゃなくて会長の主張を聞いてとかがいる。

212 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:40:51.88 ID:rHIUYF3GO.net
意外と数十万の家具もいまだに売れてる
特に新築。100万近く家具を買う スゲーと思う
親から子供へのプレゼントもたまにある

213 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:41:33.37 ID:e6f2GpsB0.net
>>36
説明会でも全部壊すとか言ってないし
むしろ大塚家具を消費者が誤解してるって言ってるんだが?

214 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:42:35.94 ID:JD7ejSop0.net
老害どもが…w

215 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:44:27.14 ID:e6f2GpsB0.net
>>58
会長だよ

216 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:44:47.07 ID:xDFokZj60.net
>>207
ああ、なるほどね・・。貴方の言う通りだ。

217 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:44:48.11 ID:OmxC8bTd0.net
>>209
そういうこと
今更ニトリ、イケアなんて
愚か者でしかないわな
リストラした後に強みまで捨てたら
外資に抜き取られて終わりだ

218 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:46:11.06 ID:KrY9IY8s0.net
そらそうだろうよ
あくまで跡継ぎだから支持されてた社長だし

219 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:48:29.53 ID:e6f2GpsB0.net
>>74
無能な奴を否定するのは当然のことだろ

220 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:56:09.47 ID:qNPt6Cyo0.net
>>112
ネットで最近バンバン親父派の
委任お願い広告出てるから
(仕掛けてるのは親父派が委託してる
プロキシファイト専門業者とのこと)
ネット工作があってもなんらおかしくない

221 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:56:10.25 ID:OmxC8bTd0.net
家具屋って廃れてしまったからこそ
大塚みたいなとこもまた脚光浴びそうなのにな
紙の広告よりネットの動画なんかで
紹介した方がいいな
その上で来店したい人もいるだろうし
フリーで入って来ても
何も買わない人ばかりのほうが無駄
ヤマダ電器みたいになる

222 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:58:24.89 ID:ykBEOR/P0.net
ネット販売のショップ<ニトリIKEA<<東京インテリア<<<<大塚家具

価格はこんなイメージ

223 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:00:54.10 ID:9+uYvXHx0.net
父の家具屋と娘の家具屋と2つのブランドに分けて展開したら
いいんじゃないの セカンドライン

224 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:03:25.16 ID:e6f2GpsB0.net
>>207
この株式総会で白黒はっきりするんだから
決まった方でハッキリ進めばいいだけな話だろ
なんで関係ない第3者が出てくんだよ

225 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:06:48.18 ID:e6f2GpsB0.net
>>221
最低有名ブランド位は知ってて客が聴いたことに適切に答えられること
客の服装で相手の価値を決めない事対応を変えない事
客が自由に家具を確かめたり家族で家具について話し合いとかができるようにする事
こんな当たり前な事ができないのが会長の作ってきた大塚家具

226 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:07:21.31 ID:qNPt6Cyo0.net
>>223
最初の報道以来そういう意見のレスを
500は読んだが、
娘が最初の社長在任時にとっくにセカンドラインの
店は作ってる
しかしすぐ娘をクビにした親父が復帰すると
その店を速攻閉店させた。

227 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:36:11.72 ID:Hs+awTVv0.net
頭はいいけど性格が悪そうな女だな。
まあ その方が経営者には向いてるけどな。

228 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:44:01.31 ID:kepPU5wM0.net
大塚家具行ったの随分前だけど、見学するのに案内が1人付いてたな
この人達の給料がこの家具に上乗せかー
と思うと買う気になれんかった
貧乏人の行くところじゃなかったw

229 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:48:22.33 ID:7S0sM2DbO.net
>>227
頭の良いヤツは回りが馬鹿に見えてイライラするんだよな。だから常にカリカリしてて
機嫌が悪いように見える。

230 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:54:55.29 ID:pEwF6JEeO.net
他社からしたら、会長の保守路線で低迷してもらったほうが有り難いからなw

231 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:55:12.24 ID:Y4vZyVtR0.net
会員制の家具屋なんて入る気しないわな

232 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:56:31.83 ID:N7qN9a3n0.net
日本の家具屋姫だよ、

233 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:57:50.55 ID:E4LQxUlBO.net
はっきり言って大塚家具なんて終わりだろ(笑)
キモいハゲのオッサンが必死過ぎてキモいんだよ売名か?w

234 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:58:45.92 ID:1lhhgufK0.net
老害圧力か
うちの職場と同じだわ
引退間近の無責任な人間が権力振り回すと
組織は終わりだな

235 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:59:30.95 ID:TcBSuBJI0.net
>>207
他人には渡したくない。同族経営を残したい。だけど親子はお互いが嫌い
というのがこの小さな争いに至った結果だから、第三者に経営TOPの座を
譲ることはありえんよw

236 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:00:01.51 ID:GJy/l/Zp0.net
まぁ貧乏人相手の家具商売なんざ他で埋まってる訳だし
価格競争とか言い出したらあっという間に没落してただろうしなw
良くも悪くも高級家具路線で間違ってはいないだろ
目先の小金に転んで会社潰す所だったな 馬鹿女

237 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:00:05.57 ID:GDz2C8bo0.net
高額な家具を買う層はそもそも大塚家具行かないし中途半端な金持ちはIKEAやニトリに
ごそっと持ってかれたし

238 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:02:26.96 ID:GJy/l/Zp0.net
>>237
区分分けは出来てると思うがなー
好みの差もあるし
大衆相手の雑魚金集めしても会社の維持とか無理だろ

239 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:05:08.91 ID:C58PtkhuO.net
労働者からすれば価格競争派の女社長は嫌だわな
価格競争は価格競争を呼んで必ず労働者にそのしわ寄せがくるからね
それから脱却しようとしてるところに逆行しようとしたってそりゃ支持されないわ

240 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:12:13.57 ID:E4LQxUlBO.net
ボッタクリで会員とか(笑)
どのみち社員はクビだろどっちにしてもwwwww

241 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:17:45.82 ID:pqQlcco90.net
>>1
>大塚家具は非加盟だが"
pgr

242 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:36:14.60 ID:EYCkuKZt0.net
>>1 気色悪い団体だなあ。

243 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:37:47.50 ID:+zrtqWf+0.net
団塊vs団塊jr

多分、団塊が勝つ

が、没落する

244 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:41:24.95 ID:N1vOU2FS0.net
>>236
小金に転ぶっていくらだよw
この娘は働かなくても数億円の資産があるんだが

目先の金に転ぶような状態じゃねえだろ、おやじの家来かよw

245 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:41:26.73 ID:VStakKwc0.net
>>80
扱ってない国内メーカーごまんとあるぞ!大塚。
あと、卸通さず直売りって20年前くらいに船井総研から指導された家具屋が売りきにしてたコピーで、今どきそんなん当たり前だし、わざわざそんな事言ってる家具屋ないぞ!

ちなみに自社輸入っぽいチャイナ製をニトリの同工場製の⚫倍で売ってた事あったから、
そもそもチャイナ製家具自体、買うもんじゃないが

246 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:50:41.16 ID:nurOlWHm0.net
親父が勝ったところで、従業員達はいずれ娘に戻ってきて欲しいとなるんではないだろうか

247 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:54:11.92 ID:GJy/l/Zp0.net
>>244
お前会社経営と個人の資産が同一で語る物だと思ってるの?
頭悪すぎるだろ

248 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:56:47.60 ID:QxlprJVf0.net
>>246
そんな風見鶏な社員はいらんのでは?

249 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:17:35.62 ID:ZNKBWoXk0.net
家具経済同友会、、、、
会員はみんな65歳以上の爺ばっかなんだろうな

250 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:52:01.15 ID:SxNX5TX3O.net
大塚家具が潰れて欲しいと願っているから、親父を応援するんだろ。

251 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:52:49.61 ID:9xmif53A0.net
産経には名前が出てるが
>家具経済同友会の長島貴好専任幹事

これで調べれば一発よ
そいつは春日部出身の爺だw
あとは分かるな

252 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:51:16.93 ID:mMe7jxAK0.net
ちょっとこだわった家具が欲しいとなると大塚家具みたいなとこじゃないと扱ってないんだよなー
会員制度は敷居が高すぎるから今ぐらいの感じが自分にとってはちょうどいいんだが

253 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:53:57.69 ID:VEOtqSWi0.net
>>176
年収700万なんてニトリど真ん中だろ
3桁万円に大塚家具なんて高すぎ

254 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:09:46.79 ID:CjbUAGsG0.net
どっちが正しいかはおいておいて口出すって。
終わってる業界だな。
娘が勝利したらどうするの?
バカなの?

255 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:20:55.73 ID:BIMWxJkj0.net
業界団体(笑)

ライバル減らしに必死なの?
アホだろ、黙ってろよ

まるでチャイナの工作員が
日本の首相がマヌケなら絶賛し
有能ならば必死で叩いているのと同じだな

256 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:22:42.38 ID:pG+YVEZL0.net
>>3
高級品思考でいるうちは自分らと客が被らないわけだな

257 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:24:51.08 ID:alGzXM920.net
商売敵としては、親父のほうがいいってことかw

258 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:25:42.86 ID:CA/4OjWe0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

259 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:26:16.27 ID:UDEdmE9p0.net
誰があのカンガルーのAAはよ

260 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:39:05.45 ID:YzlGizOb0.net
娘ならまともな経営してくれるはずって思い込みが蔓延しててワロタ

261 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:48:35.50 ID:YYoTEDrD0.net
この前ソファ買い換えたが国産二人掛で25万くらい。
ニトリやイケアは中国製とか粗悪品も多いかもだし買う気になれない。みんなは値段いくらの使ってる?

262 :メロディー 自衛隊に入ろう:2015/03/21(土) 09:58:55.97 ID:CLFePiQ00.net
>>257
商売敵じゃなくて、同業者、ニトリやイケアと戦う戦友としてだよ。
ニトリみたいなやり方だと、休憩所がわりにソファーに座ったり、
仮眠所がわりにベッドで寝たりするバカヤローが増殖する。
家具以外の品物も売って劣化無印良品と化したニトリならともかく、
専門店というプライドを守るために家具だけで勝負している中小の家具店が会長を支持するのは至極当然。

263 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:02:47.25 ID:iGChcvJHO.net
日本製がいい
原材料も安全な日本産もしくは特亜以外の国産で

264 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:12:03.10 ID:NvN1rL8j0.net
>>212
借家や社宅時代は無印やニトリで十分
転勤で家の広さも間取りもドンドン変わるんだからいつ処分しても惜しくないものを揃える
持ち家になったら一生ものの良い家具を揃えたいもの
国産高級家具も耐用年数を考えれば車や家電より割安だよ

265 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:12:25.95 ID:i/BHTeqD0.net
最初から大塚家具の宣伝だよ。

266 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:19:01.70 ID:r6w0rVIj0.net
>>206
ナフコ?それなに?ゲーム?て言われるぞw

267 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:06:49.93 ID:4UZ8LtCc0.net
シナ・朝鮮勢力が日本の民主党を応援するのと同じこと

268 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:08:22.24 ID:c0P0K+nF0.net
>>261
イケアのイスはデザインはいいけど、材質は以外としょぼい。
でも、自分で組み立てて作るとやたらと愛着がわくんだよ。

それにイケアは値段は安いが、付属の専用クッションとかがぼったくり価格。でもぴったりはまるから買いたくなる。
商売上手だね。

269 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:15:48.22 ID:GExwSAva0.net
いや、どこも自分のとこが同じようになりそうだからじゃないの?
うちのお家騒動の時も皆さん味方してくださおねー

270 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:47:18.56 ID:5bAXoVjy0.net
>>224
大塚家具が潰れた方が甘い汁据えるんじゃないの?
会長はどう見ても老害

271 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:53:25.45 ID:7D7TgDCR0.net
理由については、大塚家具は日本全国の家具メーカーと取引していることから、
経営権争いが長期化することで家具業界関係者に影響が及ぶことを懸念するとしている。

利害関係者なんだから会長支持してるのは当然だろ
娘社長路線で行くと国内の家具メーカーは大なり小なり収益悪化に晒されそうだし
東京インテリア等販売店側は客層がバッティングするし面白くないはず

272 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:57:19.35 ID:ikFDDukRO.net
>>158
学歴より先天的センスのが重要じゃない?君がどんなに努力しても向井理超えは無理でしょ?
素が違うんだからどうにもならんでしょ(笑)
学歴云々だけでは世の中渡っていけんのよ

273 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:20:47.13 ID:Klq30dkb0.net
>>107
馬鹿自慢はいいからw

274 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:17:28.16 ID:VEOtqSWi0.net
ユーザーが求めているのは
高品質低価格でサクっと買えること

275 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:19:35.62 ID:KQKKlWtS0.net
カリモクもそうだけど、日本の家具大手はそろそろ体質を変えたほうがいいんじゃね?

276 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:52:36.43 ID:uuKgqW3D0.net
>>274
アマゾン以外不要ってことか。

277 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:07:45.64 ID:W8YNgJIe0.net
バカ娘がやろうとしていることは、マネーの虎に出ていた出資側の倒産している奴らと同じことなんだよなw

278 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:21:21.36 ID:YCQtnkah0.net
>>268
プリンタとインクの関係みたいだな。
消耗品じゃないけど。

279 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:53:26.97 ID:RFmWwLLx0.net
>>277
娘の経営は合理的、親父と違って娘なら会社は立ち直る
って言う奴結構多いが、
娘が出してることも、5〜10年くらい前にもてはやされた
現場を知らず机上の空論だけの経営者と外資等の出資者だけが喜ぶ
時代遅れの手法だよな。
ここ最近、その手の経営者のためだけの経営論から方向転換できない会社が
大小問わず業績悪化したり潰れたりしまくってるのに、
意外にその時代の経営方針が正しいで思考が停止してる奴らって多いんだな、と思った。

280 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:55:20.65 ID:y/paxiRv0.net
4億円の営業赤字なんだから、都市部は販売手法を変えるべき。

281 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:07:49.68 ID:z1Unk2DN0.net
>>264
そうだな。ニトリ価格で、ネット国産家具をかったよ。上置きは天井までの高さにした。引っ越ししたら上置きは買い直しするか全部捨てるか。

本棚や箪笥などは持たないな。

大塚家具のベッドは親からのプレゼントなんだがものはよくても大きすぎだ。引っ越しするのが大変だよ、

282 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:38:21.63 ID:ssSzvclw0.net
今でこそ巨大企業になったニトリだけど20年前ぐらいは潰れそうだったんだよな
あの会長もヤケクソになって仕事しないでパチンコやってたらしいし
そう言えばエキサイトはいい台だったと言ってたなww
わからないのは潰れかけのニトリにどこが金を貸したのかがわからん
当時は北海道に3店舗しかも借地だったから担保もなかったのに
会長の個人信用にしても今はともかく当時はなかっただろうし謎だ
ただ大塚家具と共通してるのはどちらもにたような時期からグンと成長してるんだよな
どちらも並の経営者じゃないことは確かだが時代に恵まれた部分もあったのだろう

283 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 21:09:44.02 ID:mYVZJbX60.net
オヤジが頭下げて業界のなじみに頼んだんだろうな
株主関連は助言会社もみな娘支持だし
まあ、株主総会で決まることだから

284 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 05:33:50.26 ID:BOZ1R+IPO.net
バカ娘家具屋やりたいなら1から自分で作れよ。図々しい。

285 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 05:35:42.78 ID:JlqVW+7a0.net
保守に未来はない

286 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:44:53.48 ID:7Am7hYxR0.net
会長派の工作多すぎ。
古株はリストラ避けつつ緩慢な死を期待してるんだろうな。

287 :名無しさん@13周年:2015/03/23(月) 16:56:11.28 ID:Isx6LLGtE
別会社作ればいいだけじゃないのか?

288 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 08:22:08.50 ID:zg5XKCUYO.net
会長はもはや老害

289 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 08:27:57.75 ID:NlbWEGlT0.net
>>284
ガラケーに発言権は無いのでwww

290 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 08:30:06.22 ID:yjuJ/j5B0.net
>>286>>288
むしろ、お前らみたいな根拠ないバカ娘支持工作員が気持ち悪いわ。

このバカ娘、基本的には一澤長男と同じことしようとしているのに。

291 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 08:38:30.82 ID:9vCoE4SJ0.net
安い家具屋に転換されると、卸価格も下げられるからね
10万のソファー原価は2万円

高級でも何でもない、ただショールームの付加価値付けているだけ
富裕層以外は客層じゃないってことで

292 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 08:53:18.14 ID:WNBZgO9k0.net
>>1
助言会社=会社を食い物にするだけの株投資のハゲタカ

娘の久美子は一時的に黒字化して会社を売却するだけ

久美子が社長になったら大塚家具は終わり

やり方が古かろうが、大塚家具は昔からのやり方でしか生き残れない

293 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 08:56:41.60 ID:WNBZgO9k0.net
>>274
ユーザーの求める都合の良い、会社は利益を稼げなくて潰れるだけ

294 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:01:09.53 ID:G9tzqVOu0.net
>>279
それを言うと、店舗型はもはや終わってるんだけどな。
ショールーム作ってネット通販が一番良いわけで。

295 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:11:44.36 ID:p/EEvwaIO.net
家具の業界団体って、大塚の競合企業が多いだろ。
潰れてくれたほうがありがたいはず。

296 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:15:37.74 ID:hn3nb6QnO.net
大塚家具の将来や娘がどんな人間かはどうでも良いけど、
このジジイが典型的な老害ジジイだって事だけはよーーーく分かる。

297 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:21:25.39 ID:hn3nb6QnO.net
ところでソファーってやっぱり高い物だとスプリングや詰め物のもちが違うの?
何年ぐらい使える?

298 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:27:51.69 ID:f4UIB75Q0.net
>>4
家具屋姫って書かれてるのをかぐや姫スレで見かけたわ

299 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:29:31.99 ID:R0VaQZJ00.net
遅かれ早かれ親爺殿にはお迎えが来る 今勝ってもいずれ娘に経営権は移るだろうさ

300 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:39:06.88 ID:7/5kYdi20.net
家具屋で日本製の家具買ったら、発注してから
製作して納品してくるのな。
輸入品にありがちな小キズとかも無くて、感心した。
若い頃は価格最優先だったから気にしなかったけど、
何割か高い程度なら日本製だなぁと思った。

301 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:48:51.88 ID:7/5kYdi20.net
>>297
昔買った激安ソファーには、ゴミみたいな詰め物が入ってたよ。
へたりも早かった。
日本製のは、カットモデル見せてもらった限りでは
しっかり作ってた。
身体に負担をかけないように支えながら
寛ぎを演出するとかなんとか言ってたが、
確かに座り心地は良い。

302 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 11:52:42.69 ID:73AnX6KF0.net
親父がんばってやっと見つけた外部の協力者がこれか。
業界団体の支持ってのがプロキシファイトにどれほどの効果があるもんかねえ
業界団体って家具屋の商売にどれほどの影響を与えるの?

303 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 12:39:23.53 ID:x2EkVUHV0.net
ハイエナと言うか、寄生虫はオバサン応援しないとなぁ。

304 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 13:37:12.96 ID:CVT8h5th0.net
総会では娘社長が勝ちそうだけど
オヤジは諦めずに娘の邪魔をし続けるみたいだね
たのし・・・いやw醜い身内争いを世間にさらし続けた揚げ句
業績は低迷し、無事ハゲタカファンドの餌食になって終わりそうw

305 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 14:43:31.11 ID:pa35fMwG0.net
スーパーニュース

>?*?* 3月23日の見どころ *?*?

>きょうのスーパーニュースに大塚家具の大塚久美子社長がスタジオ生出演。今週金曜日にせまった、運命の株主総会直前の今の心境を伺います。

306 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 15:59:13.68 ID:hn3nb6QnO.net
>>301
安いのは分かってるんだよな。
5年も使ってれば座り心地が変わって来る。
ソファって安いのもフレームはダメになる事はなかなか無いけどクッションがな。

だからといって何十万も出して買ったソファが座り心地は違ってもクッションがへたれないわけじゃないだろし。

20年30年とクッションが保つなら今無理してでも買っても良いかもと思ってるけど、
高くても10年やそこらでダメになって来るならやっぱり安物で使い捨てが良いし。
悩むわー。

307 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 16:00:48.84 ID:/GWbnOlg0.net
>>3で終了してた

308 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 16:39:35.23 ID:msO1EnV80.net
昔同族経営の家具屋に勤めてたけど
ホーンっとにクソだったわ
高級志向か知らんが会社傾いても何もしないし、最後はトンズラこくし
こいつら見てるとあの頃を思い出すよ
業界自体録でもないな

309 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 17:24:29.32 ID:BwAMygyB0.net
>>297
ソファは骨格が命。ちなみにウレタンは消耗パーツ。
高密度ウレタンは、10〜30年というスパンでみれば消耗する
ウレタン部分だけを簡単に取り外せるのでウレタン交換も容易。
パーツ交換しながら長く使える。

310 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 17:35:53.78 ID:pa35fMwG0.net
相当なストレスか
久美子社長の白髪が気の毒
がんばれw

311 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 18:06:07.72 ID:YeIpxBsBO.net
橋田壽賀子で映画化 久美子は泉ピン子 社長は角野卓造

312 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 19:23:40.86 ID:hn3nb6QnO.net
>>309
レスサンキュー。

そうなのか、クッションどうこうより最終は骨格が重要になって来るのか。
そこはやっぱり硬い樹木を使った木製が良いんだよな?
ウレタン30年もつなら御の字なんだけどな。
10年だとして交換した時にどれくらいの費用が掛かるかがポイントになって来るな。
その時に安物ソファ買うより高いようじゃやっぱり勿体無い気がするし。
パーツ交換出来るの知らなかったし色々調べてみるわ。
アドバイスサンキュー。

313 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 20:19:26.05 ID:DKeQdwaF0.net
スーパーニュースで久美子社長出てた!
この間の記者会見よりずっと美しかった。
美魔女だわw

314 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 23:56:16.72 ID:IX6qosyY0.net
久美子は社長辞めろ
俺の愛人で一生楽させてやるから

315 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 23:57:29.88 ID:BDVTH4ld0.net
フジの謎の女キャスターが有識者風な肩書きで娘推しだったから
多分娘がキチガイなんだろう

316 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 00:02:26.59 ID:bNUyhVdP0.net
一線退いた経営者が権力欲に負けて娘を追い落とすとか老醜の極みw

317 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 08:38:57.05 ID:33L1Bs9rO.net
>>290
おまえのほうが気持ち悪い。死ね

318 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 08:40:04.56 ID:ggDyMJLN0.net
業界団体は改革を阻止するつもりか

319 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 08:40:55.91 ID:HIkt6tJ90.net
家具がニトリみたいに安い価格帯になったら業界は困るだろ

320 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 08:51:13.51 ID:1V1V0KJu0.net
>3は見事だなw

321 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 09:03:48.77 ID:Ys/MADv90.net
>>319
っていうより、ニトリに太刀打ちできない。
大塚も、支援してる中小の家具屋も。

322 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 09:05:10.38 ID:HIkt6tJ90.net
だね、ニトリにこの間も平日の夜でも混んでたし
進出してから地元の家具屋ずいぶんと潰れた

323 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 09:14:17.06 ID:tX+qhVAB0.net
勘違いしてる奴いるけど、大塚の一番の弱点は労務費が大きいことなんだよ
ここに手をつけるかどうか
娘はぱっと見9割正論言ってるように思えるけど、ここに言及しないのはどうかと
従来の販売方式を変えて店員を減らせば、利益なんて一気に改善する
かなりの負担になってる社員を娘はきりたい
今まで通りやっていきたい反娘派の人達が会長まつりあげて対立してる

どっちが正しいなんて別にして、簡単に社員きろうとしてる方を支持してるとか
お前ららしくないというか、お前ら何歳だか知らないけど、会長見て労害だから
叩かないととか思っちゃってるじゃないだろうな

324 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 09:49:50.35 ID:IUeo1+gK0.net
>>306
高いやつは、中身も素材が良いからへたりにくい。
流石に永久保証ではないけど、業者で再生も出来るし。
椅子とかで座り心地が復活した経験があるなら、変化の度合いは分かるはず。
祖父の家にあったソファー、一回手入れして
未だに実家で使用中だが座り心地は抜群。

安いのは、とにかくシュレッダーダストみたいなのを
詰め替えるだけみたいになるからあんまり意味ないらしい。

325 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 10:11:57.19 ID:tX+qhVAB0.net
でも、ソファーや枕、マットレスなんかは、高反発、低反発素材ができてから
全く変わったよ。IKEAのソファーのほとんどがこの手の素材でできてるけど
座り心地とかいい コイルスプリング式と違ってへ垂れることもないし、低価格だからと
決して侮れない
もちろん素材の良い家具といのは一目見てわかる人には分かるけど、機能性という点
から見ればIKEAは本当に偉大というか脅威だ
ニトリはIKEAのビジネスモデルぱくりすぎだけどさw

326 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 20:09:04.94 ID:RgdZZagM0.net
>>325
IKEAのソファは、IKEA内での高額ラインしか評価出来ない。
低価格ラインは、手抜きが目立つ印象しかない。
初めての一人暮らしなら、許容範囲かなぁ。

327 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 17:23:39.02 ID:rAmFRR+10.net
最新の親父と娘のインタ両方読んだけど似たような事言ってるなw
総会で負けた方が大塚家具から離れる事になるが意外にも2人の親子としての和解は
早いのではないかと感じた

親父はハゲタカ許さん娘がかわいいが本音
娘は親父に認めてもらいたいのが本音

328 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 17:24:55.69 ID:c5gJQyOa0.net
そりゃ安売りに切り込まれたらたまらんから今までどうり高級だけやってくれだろ

329 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 17:26:23.69 ID:yrGUVSzE0.net
業界団体が一企業の内輪もめに口出すとかおかしいだろ
そんなことが仕事なのか業界団体って。

330 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 17:31:07.90 ID:wrI67PxZ0.net
久美子おおおおおおおおお

331 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 19:26:26.74 ID:rAmFRR+10.net
フランスベッドは親父支持表明 3%親父に追加
次々親父支持が明らかになってる
他の機関投資家3社もどちら支持か表明してないから娘は苦しいか
娘は大塚離れて一から頑張れ

332 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 19:57:57.18 ID:uuQMxF0H0.net
親父の言い分


大塚家具・勝久会長独白「娘・久美子社長と激突」社内ウラ事情
http://news.livedoor.com/article/detail/9928241/

>久美子社長はカジュアルな店、入りやすい店づくりをしたいと言っていますが、これまでだって
>そうした考え方も取り入れて店づくりをやってきているんです。世間では私が会員制にこだわり、
>入りづらい店となっているなんて話が報道されていますが、全くの誤解です。会員制でやっていた
>ことはありますが、何年も前から「会員制」という言葉も使わないようになり、受付で住所や名前を
>書いていただくやり方は10年ほど前にやめています。それに商品だって変わっていません。
>大塚家具に来たら必ず満足していただける店づくりをやってきていますし、さまざまな商品を
>揃えています。ところがなぜか、私は高級品ばかり扱おうとし、久美子社長はIKEAさんやニトリさん
>と対抗するような商売をする話になっている。私が社長をやってきたときも久美子社長が2009年に
>社長になってからも大塚家具の根本はほとんど変わっていないのです。

333 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 21:19:12.43 ID:zNCnxkv60.net
極端な経営をするから潰れる
低価格商品プラス高価格な商品を扱えばいいのさ
娘は低価格な店舗
父親は高価格な今まで通りの店舗
娘の会社は大塚家具+とかの屋号でやれば万事解決

334 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 23:22:13.64 ID:md4a4iF+0.net
大塚が未加入というのがミソだな
事態収拾後、あのとき支援してやったんだから分かるよな?って言うためだろ
形勢を見極めてから参戦したソ連みたいだな

335 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 23:31:32.23 ID:Awz9r9RS0.net
>>331
フランスベッドは、娘の路線だと切られるからだろ
時代遅れの高価格スプリングマットレスだから

総レス数 335
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200