2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】商業施設の「ルミネ」 “不適切な表現” でPR動画を削除 頑張る女性に対し可愛い女性とは「需要」が違う?!

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/03/20(金) 22:51:37.70 ID:???
★ルミネ “不適切な表現” でPR動画を削除
3月20日 18時25分

JRの首都圏の駅ビルなどに入っている商業施設の「ルミネ」は、インターネット上に
掲載していた働く女性をテーマにした動画に不適切な表現があったとして、
動画の掲載を取りやめるとともに、会社のホームページ上におわびのコメントを出しました。

「ルミネ」は、この春に店舗を改装をするのにあわせ、18日から動画投稿サイト
「YouTube」上に、PRの広告動画を2種類掲載していました。いずれの動画も
「働く女性たちを応援するスペシャルムービー」と題して、働く女性の会社での出来事などを
1分ほどの物語にまとめたものです。

しかし、見た人が動画に登場する男性との会話の内容が「女性を差別している」などと
批判する書き込みが、ツイッターなどのSNSに相次いでいました。これを受けて会社では、
20日午後、これらの動画の掲載を取りやめるとともに、ホームページ上で
「不快に思われる表現があったことを深くおわびします。今後はこのようなことの
ないよう十分、注意します」というおわびのコメントを発表しました。

今回、掲載を取りやめた動画は「YouTube」上だけで公開していたもので、
今後、PR動画を作り直すかどうかは未定だとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150320/k10010022631000.html

【動画】LUMINE Special...
https://www.youtube.com/watch?v=idHGG3WI8G4

2 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/03/20(金) 22:51:45.41 ID:???
★【ルミネ炎上CM】広報へ制作意図を直撃 「女性の変わりたい気持ちを応援したかった」
2015.03.20

駅ビルを展開する「ルミネ」がYouTubeで公開したCM動画が、ネット上で物議をかもしています。

■描かれているのは職場における「女の需要」?

渦中の「働く女性たちを応援するスペシャルムービー」シリーズ第1話では、冒頭で主人公の
会社勤めの女性に対して、上司と思われる男性が彼女の容姿をけなすシーンが描かれます。
その後、いかにも女子力が高そうなビジュアルをした別の女性社員を横目に男性上司が
「需要が違う」と言い放ちます。そして「需要」の用語解説として、
「この場合、職場の華ではないという揶揄」というテロップが映し出されるのです。

一方、第2話では、会社の飲み会で他の男性社員と歴史好きという共通点で意気投合し、
良い雰囲気になるシーンも描かれているので、シリーズを通して主人公の女性が恋をして
服装から変身していくのではないかとも思われるのですが、第1話の「需要」という
キーワードに対してネットでは非難が起こっているようです。

■動画を見た人からは様々な意見が

この炎上を受けてルミネは3月20日、公式サイトで正式に謝罪のコメントを発表。
併せて、動画も現在は非公開になっているのですが、非公開前に動画を見た人からは様々な意見が溢れています。

・なんでこんなセクハラ上司の“需要”に応えなきゃいけないの!?
・結局、女って仕事の能力じゃなく容姿が男の需要に合ってるかが大事なわけ?
・主人公の女が行くべき場所はルミネではなくてセクハラ相談所では?

という、この男性上司をセクハラ・パワハラだとする非難や、「職場で華のある女性になろう」
というメッセージに疑問を抱く声が大半のようです。一方で、

・いわゆる男ウケするファッションしか良いと思えない男ってダッセーな、「需要」とか「華」
とか気にせず好きな服着ようよ、と言いたいようにも見える

・この後のシリーズで、比較対象として登場するチヤホヤされてる女子力高い女性が、
「職場でこんなファッションしないと生きづらいこの職場マジ勘弁」っていう話も出てくるかと思う

といった、嫌味な上司をあえて登場させることで「需要」という最低な表現を引き立たせている
のではないかという意見や、現在起きている非難は、本来ルミネが意図していたものではないと
してその後の展開を予想する声もあがっています。

■制作意図を広報へ聞いてみると…

ウートピ編集部では渦中のルミネに、この動画の制作意図を直撃。端的にそもそもなぜ、
このような動画を制作したのかと聞くと

「働く女性のリアルな日常を切り取り、女性の変わりたい気持ちを応援したかったというのが
一番にありました。しかし、広告としての表現方法で見た方の気持ちを害してしまったことに
対しては、本当にお詫び申し上げます」という返答が。一般の人からも多くの苦情がきており、
個別に制作意図を説明し、謝罪の対応をしているそう。

ルミネと言えば、恋する女性をテーマにしたポスターが秀逸だと評判だが、
今回はターゲットを働く女性に変えたのか、という問いには

「我々が恋や仕事を頑張るすべての女性に向けて発信していることに変わりはありません。
しかし、今回は多くの方にそうではないイメージを与えてしまったと反省しております」とのこと。

女性を応援しようとしたことには変わりはなかったものの、ルミネ側と視聴者の感じる
イメージの誤差を強く実感しているとのことでした。

実際に動画と同じような経験をした女性が多いのでは?

昨今、女性が職場で受けるセクハラについては世間的にもセンシティブになっています。
先日放送が終了したドラマ『問題のあるレストラン』でも、レストランを舞台として
男性社会に対して戦う女性達の姿が描かれ話題になりました。

洋服の購買を促進するために職場の女性を容姿で「需要がある」「需要がない」とした
このCM動画は誇張演出とも捉えられますが、そこに非難が集中したというのは、
こうした風景が多くの会社で現実的に存在しており、辛い思いをした女性たちが多いから
なのかもしれません。動画自体は見られなくなりましたが、まだまだこの騒ぎは収まることがなさそうです。(笹崎ひかる)

http://wotopi.jp/archives/17605

3 :◆WorldyT4m2:2015/03/21(土) 01:16:25.36 ID:vSkMX6o53
どんなもんかと思ってニコで見たけど想像以上に不快だった
一種の炎上商法かね

4 :名無しさん@13周年:2015/03/21(土) 11:07:24.10 ID:/XZMXrprB
男女逆転版のPR動画だったら成り立っているかを考えてみよう。

5 :擬古牛φ ★:2015/03/21(土) 11:13:10.24 ID:???
>>1の関連情報

●ルミネ トピックス

お詫び 2015/03/20

この度は、弊社の動画においてご不快に思われる表現が

ありましたことを深くお詫び申し上げます。

今後はこのようなことのないよう、十分に注意してまいります。

株式会社 ルミネ  http://www.lumine.ne.jp/topics/topics_details.html?article_no=183

6 :名無しさん@13周年:2015/03/21(土) 11:18:08.42 ID:Zo+f9vN9V
本当にただ不快なだけだな
もはやセクハラ問題ですらなくただの侮辱やイジメじゃん
これ作ったやつはまず広告業やめろ
OKだしたやつも日ごろからこういう不快な発言して笑い取れてると勘違いしてるクソジジイなんだろうな

男でこれ見て彼女や妻と買い物行こう!って思うやついないし男性客もバカにしてる
髪巻いて誤魔化したスイーツ(笑)よりも化粧っけのないけど美人の主人公のほうが需要あるわ

7 :名無しさん@13周年:2015/03/21(土) 11:26:47.73 ID:Zo+f9vN9V
雰囲気イケメン見てカッコイーとかいってお前らあざ笑うクソ女のために
ルミネに服買いにいってオレも雰囲気イケメンに変わらなきゃ!とかいうクソCM

ないわ、モラルの問題

8 :名無しさん@13周年:2015/03/21(土) 11:34:06.95 ID:J12QocWgx
ルミネというより、作った広告会社の責任だよね

9 :名無しさん@13周年:2015/03/21(土) 13:29:29.96 ID:/XZMXrprB
>>8
広告代理店がどんな広告案を提案しようと、それを承認するのはルミネ側だ。

「知らない間に、とんでもない広告が流れていた」なんてことは、あり得ないから。

10 :名無しさん@13周年:2015/03/21(土) 14:19:29.47 ID:dxLxVf1PA
>>9
最近は平気で「知らなかった」と言ってしまえるクソスポンサーの役員が多い
特にバブル時のブランドで食い繋ぎ、営業が能動的でない企業

11 :名無しさん@13周年:2015/03/21(土) 14:29:26.06 ID:/XZMXrprB
お詫びの文章が下手くそ。

「働く女性たちを応援」するはずのPR動画が「不快に思われる表現」になってしまった原因は何だったのか、
きちんと経緯を説明できないと今後の再発防止にならない。

12 :名無しさん@13周年:2015/03/22(日) 08:53:19.86 ID:7r4vXHkz1
クレームくるまで何が問題かわからないしお詫びの内容みるに
未だにわかってなさそうだからすごい

13 :名無しさん@13周年:2015/03/22(日) 09:01:50.46 ID:fuz9kYGce
「女性に求める役割は職場の華」という臆面のない本音に共感する若年女性だけに届くメッセージなら、
成功していると思うので、抗議は無視していいんじゃないの?

マーケットシェアの5割以上を狙うような店ではないのだから。

PR動画を見て不快に思う人が9割居ても、残りの1割相手に商売をしようという戦略なんだろう?

14 :名無しさん@13周年:2015/03/22(日) 09:09:51.38 ID:7r4vXHkz1
若年女性の中から選りすぐったバカだけ残っても商売うまくいくならいいんでねえの

15 :名無しさん@13周年:2015/03/22(日) 20:12:13.34 ID:YScIaiqJN
こんな酷いCMよく作ったなぁ・・・

16 :名無しさん@13周年:2015/03/22(日) 21:57:26.65 ID:Bo/v4As1J
マンガのネタならアリだったな。

17 :名無しさん@13周年:2015/03/22(日) 22:14:11.42 ID:bwcS8wsQ1
作る方もOK出す方も凄いな。こんなの絵コンテの段階でボツだろ。
もしかして炎上商法?にしてもイメージダウン半端ないが

18 :名無しさん@13周年:2015/03/22(日) 22:40:16.73 ID:T88AUjHXP
ルミネのライバル企業が広告会社に・・・ってことはないか。

19 :名無しさん@13周年:2015/03/23(月) 03:18:23.80 ID:uvXkdTqg4
ルミネの広告としてageといてあげるよ

航空会社が白人のこと付け鼻でおちょくったCMも企業が謝罪してたけど
お笑い番組ならともかく航空会社のPRで人種ネタやったら
どういう反応が来るかっていう想像がつかねえのかと

20 :名無しさん@13周年:2015/03/23(月) 03:43:12.88 ID:4bszfLVW7
差別差別と言うつもりはないが、あのCMの男には単純にイラっときたな。

21 :名無しさん@13周年:2015/03/23(月) 03:52:27.28 ID:+BvTzeQto
>>16
深夜アニメの中の主人公が二人乗りをしてたからってんでBPOに文句が届いたりする世の中だからな

総レス数 21
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200