2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宮城】 津波で園児死亡 2審も遺族敗訴 [NHK]

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/03/20(金) 21:51:54.15 ID:yTT4MLwD*.net
3月20日 21時40分

東日本大震災の津波で宮城県山元町の保育所の園児が亡くなったことを巡り、遺族が町に賠償を求めた裁判で、2審の仙台高等裁判所は「保育所に津波が到達する危険性を予測することはできなかった」として、
1審に続いて遺族の訴えを退ける判決を言い渡しました。東日本大震災の津波では、宮城県山元町の町立東保育所の園児3人が亡くなり、このうち2人の遺族は、避難が遅れたのは町が保育所で待機するよう指示したためだとして町に賠償を求めました。

1審の仙台地方裁判所は去年3月、「海から1.5キロ離れた保育所に津波が到達する危険を町が予測できたとは言えない」として訴えを退け、遺族側が控訴していました。

2審では町が哀悼の意を示すことなどを条件に、園児のうち1人の遺族と和解しましたが、和解を受け入れなかったもう1人の遺族との間で裁判が続きました。

20日の判決で仙台高等裁判所の中西茂裁判長は「高いところに避難していれば被災を免れた可能性が高く、園児の命が失われたことは悔やまれるが、それは結果から見た評価で、
町は前もって保育所に津波が到達する危険性を予測することはできなかった」として1審に続いて訴え退けました。

判決のあと、当時6歳だった長男を亡くした原告の鈴木あけみさんは「敗訴は覚悟していましたが、亡くなった息子のことを思うと何もしないわけにはいかなかったので、裁判を起こしたことは後悔していません。
2度とこのような悲しい出来事が起こらないように祈ります」と話しました。

一方、宮城県山元町の斎藤俊夫町長は「判決では町の主張が認められましたが、尊い園児の命が失われたことを厳粛に受け止め、今後の町の防災についても十分意を用いてまいりたいと考えています」というコメントを発表しました。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150320/k10010022741000.html

2 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:53:25.04 ID:6fzd3zHQ0.net
「ツナ、並で!」

3 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:55:21.87 ID:qReyEpkV0.net
人面魚を陸にあげてはいけない

4 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:55:40.24 ID:Fx04xr4K0.net
息子には「亡くなった」じゃなくて「死んだ」だろ。

5 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:56:06.18 ID:in9fAEAo0.net
勝ってる人もいるんだよな
それ考えると公平かな

6 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:56:11.08 ID:UeKTbKXs0.net
モンスター遺族

7 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:56:42.35 ID:96SwTBkN0.net
まともな幼稚園→バスで避難
手抜きの幼稚園→幼稚園に待機
ひどい幼稚園→津波未到達の幼稚園から津波到達地区にバスで入り津波に飲まれ、子どもたちは瓦礫に飲まれたバスの中で焼死
園長はバスの前まで来たけど救助作業一切せず逃走

8 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:57:24.43 ID:i/79uQoF0.net
同じような訴えで認められてる人もいる。
被災者間の格差がすごい。

9 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:57:47.59 ID:kIP/Lmu10.net
気の毒なー
被告がー
敗訴したらー
請求した賠償額は隠蔽ー
それが犬HKのやり方ーwww

10 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:58:02.46 ID:anvoJydq0.net
こんなの予想出来たら神だろうね 問題は過去に学ばない人類なんだけどね

11 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:03:52.00 ID:GAf+sggP0.net
知らない人も多いけど、山元地区の砂浜にも震災前に防潮堤はあったんだよ
高さ5メートルほどだけど、宮城県沖を震源とする地震での津波には
それで十分だと宮城県は判断してた
10メートルの津波は想定外
それを想定しろというのが無理

12 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:07:25.30 ID:E2rhDgc60.net
311以降ならともかく、あの津波で誰かを訴えてるのはただのがめついクソ人間
訴えられてる方だってほぼ確実に辛い経験をしているのに
傷ついた他人は蹴落として自分さえ良ければいいと思ってるクズ

13 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:10:18.51 ID:bl6C0ZIg0.net
お前ら後出しでごちゃごちゃ言うなよ(´・ω・`)

14 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:11:36.64 ID:wiOO2w8L0.net
またセックスして産めばいいやろ

15 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:12:51.84 ID:moLJcNzK0.net
天災

16 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:12:53.48 ID:zhXpjUPv0.net
今後同じようなことが起きたらいくらでも保育所のせいにしてもいいけど、
当時は仕方ないだろ、いくらなんでも・・・

17 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:14:32.35 ID:fsATLQOH0.net
これが津波の来る川に向かって行進だったら有罪だな

18 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:15:28.06 ID:xlccUMn70.net
心配なら、もっと高台、内陸の保育園に預けることを考えなかった
親の責任は?
保育園の人たちだって被害者なのに、自分達だけ補償をしてもらおうなんて

19 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:15:43.91 ID:SRR3vDXs0.net
なにもしないよりは…

という親心だろ。
そうだよな?そうと言ってくれ。

20 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:16:39.23 ID:XAUggazH0.net
海の近くに住んでる時点でそういう覚悟は常にしておかないと

21 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:18:24.94 ID:8YO6vNBX0.net
予測できたと言うならなら引っ越せよ糞遺族が

22 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:22:23.28 ID:7/ddvKDo0.net
似たようなので認められたのとは何が違うんだろ

23 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:26:54.33 ID:JbBuKNjY0.net
1億ほしいのか

24 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:31:33.14 ID:+aRzx5Ch0.net
>>18
大地震を予想出来ず宮城に住んでいた遺族の負けwww

25 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:32:12.39 ID:eonbToJf0.net
岩手の宮古の過去の津波館や津波の跡を見た事ある俺は、
311の地震の揺れの大きさ長さは、間違いなく20m級の津波が来ると直感した。
でも1.5キロも内陸部や、南三陸町の志津川駅まで津波が来るとは考えつかなかった。
311の地震で宮城県は3分から5分近く揺れ続けたんだ。
東北全体も同じ時間揺れたと思うけど余り聞かない。
一番可愛い時期の園児を亡くすのは物凄く辛いと思う…󾌣

26 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:34:53.56 ID:a0kknMkb0.net
亡くなった子供が浮かばれんな

27 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:34:55.89 ID:99uVwZ5H0.net
2ちゃんの偉い人たちに遺族の辛い感情を理解しろといっても無駄。

28 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:35:28.28 ID:RQfU76LB0.net
どうせDQNネームなんだろ。

29 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:38:02.34 ID:erQVNS4y0.net
大地震が来るのわかってて三陸沿いに住んでる連中がバカ

首都直下と東南海地震が起きたら
同じ事をそのエリアに住んでる連中に言ってあげるから楽しみ♪

30 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:38:02.91 ID:8LWtgiEUO.net
子供死んだラッキー金請求しよっと
くらいにしか考えてねえだろ

31 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:38:43.35 ID:AS93NJ690.net
気持ちは分からないでもないけど、それを町の責任にするのはさすがに無理があるだろ
明らかな落ち度があるならまだしも。

32 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:39:13.66 ID:o8hpL7ht0.net
真っ先に園児つれて逃げて全員助かった幼稚園もあったよな
入れる保育園はちゃんと選べよ

33 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:39:30.40 ID:54yOj8sl0.net
まさか海から1.5キロの場所にまで津波が来るなんて
津波の研究者でもないかぎり思うはずがない。

34 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:39:36.52 ID:LOmZ6HWX0.net
>>22
今回のは園がマニュアルどおりの対応をしたが想定外のことが起こった
別のはマニュアル無視どころか園児をバスに乗せて海辺へ向かった馬鹿
ちなみに>>18みたいな馬鹿は経緯も調べずになんでも金金喚く池沼

35 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:40:54.73 ID:hLd5md5/0.net
>>21
そうだよ、そのとおりだよ

海が近いの知っているんだから海イコール津波をどうして親が予想できなかったんだよ

そんな場所の幼稚園に予想もできずに入れた時点でお前の負け

36 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:43:09.70 ID:hLd5md5/0.net
35

予想・・間違えた、予測でした

37 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:43:20.29 ID:PctRHidd0.net
遺族の人には申し訳ないけど、それは結果論であって、
あの状況で園児を引率して建物から連れ出す方が、危険度は遙かに増すと思います

38 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:46:00.45 ID:lyoAY9Af0.net
なんか教習所のほうは落ち度を認められて賠償決まったんじゃなかったっけ
基準が不明瞭だなー

39 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:46:40.36 ID:FYnnFQ1W0.net
危機管理意識が薄い幼稚園。
大津波警報が出ていたのに聞く耳持たない情弱w

40 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:46:41.12 ID:y7jgQbQZ0.net
予見することが容易な津波に巻き込まれて死んだ大人は全員愚者だよ

41 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:47:26.63 ID:vI4o0Hl30.net
やっぱ金が欲しい?

42 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:51:43.18 ID:FYnnFQ1W0.net
こういうスレが立つと親を金が欲しいと
叩く馬鹿がいる。
命を返せるなら金は要らないが
未来のある子供を預かっていながら犬死させた罪は大きい。
よって金で償うべき。

43 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:54:06.63 ID:5zvIhtBtO.net
預かってって…未曾有の大惨事に、教師たちにどこまで押し付けんの?

44 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:54:38.00 ID:SRR3vDXs0.net
こういったバッシングも震災に含めた方がよい

45 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:59:25.29 ID:iN1z4WrD0.net
1500m.
100m競争15回分て、大した距離じゃない肝吸いじゃけど、
ナンとも言えんの〜。不当な判決ッちゅ〜キモ専(。・ω・。)y━・~~

46 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:00:23.42 ID:FYnnFQ1W0.net
大津波警報を舐めた指導者は裁かれるべき。

47 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:06:54.65 ID:7Hb72Pu70.net
こんなカスみたいな親なら死んでよかったと思う
まともな大人にならんし不幸になるだけだし

48 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:07:27.58 ID:wh1HRq8Z0.net
裁判官がお役所の発想をしてるよ

海に近い街なんだし
スマトラでの大津波だってあったのだから
大津波が来た場合の危険性について
事前に調査しておいて当然なんだよ

一般人じゃないんだから
予測出来なかったのを仕方ないとしてはいけないんだよ

49 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:09:22.67 ID:z67es0HP0.net
>>44
頭いいね

50 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:11:06.47 ID:oiaaSnqN0.net
まあ、忘れたころにまた繰り返すんだよね。それが人類の歴史。

51 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:13:04.30 ID:12jcz1Qt0.net
モンペとか言っている人間は、一度子供たちと同じように死んでくれ。

52 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:14:32.55 ID:NuY/MwLjO.net
なんだろう、この奥歯にキュウリが詰まった感じの読後感

53 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:14:37.84 ID:9ABoniWi0.net
仕方ないっていうけど、似たような状況で園児を生きながらえさせたところも多数あるんだけどな(笑)

54 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:19:13.44 ID:i5ZJtg1k0.net
祖先の警告無視してノホホーンしてたくせに 役所責任とれー  いい気なもんだ

55 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:26:49.07 ID:fhNh6/km0.net
ギャルとのハメ撮りは生々しくて興奮するね
http://zettaisugoiyo.red/index2.html

56 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:26:50.81 ID:iZsUVCbd0.net
海辺の原発が予測不能で賠償責任免除にされてるのに
1.5km奥に責任被せられないだろ

57 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:27:19.83 ID:lxerJwUt0.net
馬鹿の村長の退職金あげればいいのに

58 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:27:38.01 ID:u+ln7lto0.net
みんなが予想出来てたら、犠牲者はゼロのはずだろ

59 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:43:27.15 ID:CzdiIZLV0.net
>>1
未曾有とは言わんが、700年ぶりの大地震と津波なんだから
自然災害の素人の幼稚園・保育園の運営者(自治体含む)を
訴えるその銭ゲバ精神に嫌悪するw。 両親は若いんだから
母親は股をおっぴろげればいいし、親父はさっさとチンチン
おった立てて烏賊臭い精子でも発射すればいいのにw。
裁判して敗訴なんだから、人生も金も無駄使いwwwwwww

60 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:01:51.23 ID:eKCINHtr0.net
>>12
察してやれ。
社会に不満をもった連中なんだろ。

61 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:16:18.02 ID:ZisyAP7S0.net
>>60
日本に不満を持つなら、その連中に尋ねたいよw
「世界に200前後の国があるが、日本より優れた
 行政と住環境と社会がある国ってどこよ??」ってね。

62 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:24:40.58 ID:55Q3sP950.net
一生遊んで暮らせる金をせしめ損ねたか

63 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:45:56.32 ID:nmXYoymdO.net
現地でいろいろ体験して、
ここまでの津波なんて思いつきもしなかった…って
数え切れずいろんな人と言い合ったから
予見できた予見できたって訴える人には違和感しかない
あなた予見できてたのか?じゃあ何で自分で子供迎えに行かなかったの?と

「遺族叩く奴は死ね」とか軽々しく喚いて
被災者の味方になってる奴も屑だと思う
訴えてる人に疑問持ってる人にも津波で亡くした人くらいいるわ

64 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:46:21.93 ID:/YTIZ6lH0.net
保育所に津波が来ることを予測できたとすると、原発にも津波が来ることを予測できたとしなきゃないから
絶対に裁判所は認めないよ

65 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:47:42.42 ID:7Ns/m3eQ0.net
津波で流されたら墓も立たない(笑)

66 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:05:34.32 ID:wXvXUyKH0.net
津波が来ると予測出来る町に住み
津波が来ると予測可能な保育園の子供を通わせる

とんでもない親だな

67 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:09:02.62 ID:8miA/OsF0.net
津波で酷い目に遭ったと思ったら
弁護士代で酷い目に遭うという

68 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:14:41.53 ID:X+yHlNDBO.net
>>4
亡くなるは単に死亡するって意味
身内に使っても何も問題ない

69 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:16:25.98 ID:ANvYb9cD0.net
お金が貰えず残念でしたね。

70 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:23:14.87 ID:3YujhcZPO.net
>>64
原発は、国際原子力査察機構の査察の際に、
『津波で発電機止まるので対策が必要』って言われてたよ。
麻生が予算40億積んでただろ。

まぁ、どっかの仕訳人が削っちゃったんだけどねwwww

71 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:12:10.02 ID:XSbhwu3f0.net
まー、人間死ぬときゃ死ぬから

72 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:08:27.54 ID:I2EKP+fj0.net
>>63
国や行政が予測できたかどうかという話と一個人にそれができたかどうかという話の区別できないの?
馬鹿なの?

73 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:26:06.54 ID:I2EKP+fj0.net
>>66
予算や人員、法で与えられた権限の規模がケタ違いなのに、国や行政の行為と一個人のそれを同列に扱っちゃうんだなw
随分哀れなオツムしてるなw

74 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:29:41.68 ID:+t53hPXT0.net
こっちは遺族がまけても仕方ないかもな

逃げた子供を呼び戻して津波に飲まれるよう仕向けた小学校教諭は許されないと思うがな

75 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:31:48.45 ID:9TB8y5Nv0.net
あの辺りまで津波が来る何て事を文献で知っている(1000年くらい前の話)のは、一部の学者くらいだろ。

76 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:32:57.51 ID:FP26ZLIi0.net
>>8
世論感情もだいぶ変化してきたからねえ

77 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:47:46.28 ID:FMRjScSD0.net
そんな酷い対応をする幼稚園に、喜んで我が子を預けてた
親の責任は問われないのか。

78 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:48:05.83 ID:uJj+zgy60.net
子を亡くし、その上で弁護士に騙されて・・・・・・酷い話だ。

79 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:50:28.00 ID:I2EKP+fj0.net
>>74
今回のは遺族も勝ち目無いのはわかっていたと思うよ
でもね、今まで経験したことの無い地震だったのに今までの経験に基づいたマニュアル対応で良かったのか?何か他にできることはなかったのか?親としては何もせずにはいられないだろうよ
一方的な説明会と裁判では、行政から出てくる情報が全然違うしあの時何が起こったのかについて本当のところを知りたかったんじゃないかね

80 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:58:03.02 ID:q7Mn3STV0.net
負けて弁護士費用いくらよ。

81 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:11:32.24 ID:gl3Oiyd+0.net
保育園では高いとこに避難して無事だったとこもあるからなあ
>>74
あの小学校は酷すぎる

82 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:16:50.88 ID:+t53hPXT0.net
日本の隠蔽体質はずっと変わらないんだろうな

83 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:18:24.78 ID:HfVeU5fU0.net
>>7
ひどい幼稚園でも遺族が叩かれたりするからな

84 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:33:26.11 ID:2aVhrq5o0.net
>>81
はいはい学校が悪い学校が悪い

85 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:45:06.54 ID:e6by5EvS0.net
結果論で物を考えるなよ、似非日本人モドキ。


逆ならお前達は、あれだけの津波を想定出来たのか。

86 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:49:02.50 ID:LbMw+tvQO.net
学校が悪い 津波が悪い 運が悪い 安倍が悪い

(゜∇゜)さぁ どれだ?

87 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:55:11.99 ID:L9JyWtP90.net
こういう話は、刑事訴訟に持って行けないから、民事訴訟をするわけで、
その訴訟の本当の目的を理解できる奴は、ほとんどの2ちゃんねらにはいないことを証明するスレになっとる。

88 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:23:09.87 ID:ek9xabb30.net
>>85
あれだけ異常に長い揺れが続いたんだから、
とんでもないことが起きそうだと予想できただろw。

89 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:28:56.45 ID:ek9xabb30.net
地震の恐怖に怯えながら、揺れに耐えたが揺れが収まらない。
しばらくして、ゆっくり60を数えることにした。
しかし60を数え終わってもまだ激しい揺れが続いている。
何が起こっているんだ???
もう一度、60を数え始めた。
しかし揺れが収まらず集中力が切れて途中で数を忘れる。
まふぁ激しい揺れが続いている。
何で??? 疑問が次々とわきあがる。
夢ではなく現実なのかという気持ちさえよぎる。

こんな感じで長時間揺れが続いたぞ。

90 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:31:17.49 ID:kBC5VHvG0.net
予測できたというなら
そもそもそんな所にある
幼稚園に通わせるなよ。

91 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:46:38.32 ID:ek9xabb30.net
>>90
あんな地震が発生することは誰も予想できないだろ。
いつ発生するかわからない超巨大地震を恐れていたら人生が終わってしまうわw。

しかし、あれだけの揺れの後なら、とんでもない津波が起きることは直感的に感じるけどな。
大人なら、奥尻島の映像や、過去の三陸大津波の話くらい聞いたことがあるだろうし。

92 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:49:42.71 ID:ek9xabb30.net
★訂正
とんでもない津波が起きる可能性があることは直感的に感じるけどな。

93 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:49:54.07 ID:R3mbIIh50.net
>>1
そう…
無理だとわかっていても、自分の心が納得するまでの過程のためには
裁判せずにはおれなかったってことなのか
四年とは、わずか幼稚園児だった子の死を納得するには、まだまだ短いのかも知れないな

94 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:50:27.00 ID:udYHp8Ne0.net
ドーホグ土人はカネカネうるせえな

95 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:56:16.84 ID:proeWTw50.net
>>1
結果はさておき裁判で心の区切りを付けたかった気持ちはとても分かる

96 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:08:07.18 ID:b5ynZzPx0.net
>>91
直感できずに死んだのが何万人もいるんだが

97 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:16:18.13 ID:ugsKce6X0.net
>>85
日本では訴訟を起こす権利が認められてるんだわ
相手が国や自治体でもね
文句あるなら将軍様の国に帰れよw

98 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:24:24.24 ID:j0p69ZgOO.net
真夏にこの近くの砂浜で寝ていたらホモのおじさんにレイプされそうになったよ。
もう少しで何をくわえられそうになった。
海パン半ケツ状態で逃げた。

99 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:27:25.04 ID:aKQ7Q4ot0.net
>>1
まだやってるのか
いや、一生やるだろうな

100 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:34:27.66 ID:5e7Vq5iK0.net
>>88
予想できなかったら1.8万人も死んだんだろ

101 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:44:19.17 ID:X9n13mdZ0.net
>>81
高い所に逃げた保育園の近所に実家があったんだが(青森)

園長先生が「せっかくきれいにしたのに」(改装直後)
ってショックを受けていたのを
「子供(と保育士)がみんな無事だったんだから」
と近所の人総出で慰めていたそうな
その後同じ場所で再開はしたんだけど
恐い思いをした場所で続けるのは園児も大人も厳しかったのか
海から離れた場所に移転しちゃったけど

102 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:54:10.61 ID:B+jQr3sYO.net
高台に避難して無事だった保育園はいくつかあるんだろうけど
元々そういう避難マニュアルになってた所が多かったような…

103 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:59:02.61 ID:bnsfpKS30.net
負けるのわかってたけど息子のためにって…
つまり腹いせの嫌がらせかよ

104 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:07:38.89 ID:GnGvDnaZ0.net
裁判という手続きを取らないと明らかにならない事実もある

自分の子どもがなぜ死んだのか詳細を知りたいと思う親が何か悪いのか?

105 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:51:00.41 ID:rDUBGcMj0.net
>>104
交通事故,建設・土木事故,労災案件,医療事故,学校でのトラブル,
どれも、刑事で起訴に至らなかったり家庭裁判所扱いになったりすると、
遺族には「何が起こったのか」を知る手立てが全く与えられないんだよな。
更に言うと、最近では「公判前整理手続き」とやらのお陰で、刑事裁判でも
公判での「経緯」に関する説明・解説が疎かになるケースが増えている。

実際のところ、賠償金の多寡なんか全然大した問題じゃないんだが、
そこを分かっていながらミスリードを誘う奴が多過ぎる。

106 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:01:52.48 ID:PIE1dgVb0.net
>>96
直感して助かった人も何万といるね
犠牲者の中には直感したけど間に合わなかった人もたくさんいただろうね
直感できずに亡くなった人の数ってどうやって数えたんだ?w

107 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:24:25.90 ID:VDHRVahQ0.net
>>34
なるほどな。サンキュー

108 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:27:50.49 ID:7mJO6ItC0.net
>>103
悲劇のヒロインになって酔いたいのと
金目当てで最高裁まで行くつもりなんだろうな
女性様の感情が一番優先!理屈なんて関係ないの?分かる?
さっさとアテクシに慰謝料払ってよ!っていう判決が欲しいんだろ

109 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:29:00.12 ID:T1LKEZ530.net
そんなに誰かのせいにして金欲しいのかね。
こいつら根本的に世の中の捉え方を間違っている。

110 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:29:37.25 ID:N0G7hAuZ0.net
>>4
別に敬語でも謙譲語でもないだろ<亡くなる

111 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:35:47.81 ID:CHhC1Z5x0.net
津波と関係ない内陸部の自分でもこれはものすごい津波が来ると思った
海岸からたった1.5kmの場所で子供預かってて避難させないなんて考えられない

112 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:46:36.28 ID:Fbd+gtYQ0.net
津波が到達する事が予測出来たのにそんな所に子どもを預けてたのか?

113 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:11:38.32 ID:HU3mllrM0.net
まあなあ、もし、東日本大震災が、他国の、あの地域と同じぐらい住人のいる
ところで揺れて、津波がきたら、多分、死者は、50万人は下らないだろうな。
地震だけでも何万人死んでるわ。 どこかの外国メディアがアナウンスしていた
が、世界一準備して、世界一適切な対応をした日本でさえ.....と。
>>111
後知恵にすぎん。家康や頼朝の時代にさかのぼっても例にないような
大地震とか大津波が来るなんてどんな超能力者が想像したよ。地震学者
にでも文句つけよ。

114 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:14:49.46 ID:HU3mllrM0.net
現実問題として、これだけの大津波をリアルで当事者以外が体験したのは
地球始まって以来だろ。 せいぜい、津波の跡ぐらいか見ていない。俺も、
津波なんて、海水浴場に来る波の特大なやつぐらいの意識しかなかった。
津波が波ではなく、海が決壊するものだということは初めて理解したわ。

115 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:16:31.07 ID:sMCFl2Eu0.net
大震災の前から、古からの大津波の話なんぞ、いくらでも聞くわな。
予測できない? はあ????

116 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:23:07.03 ID:O7Vc7Lhi0.net
まあケースバイケースだね。
園長や保育士の方が園児より先に逃げるのはマズイと思うけど。

117 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:25:38.84 ID:O7Vc7Lhi0.net
職員らが子どもを連れて逃げ始めたのは、いよいよ津波が保育所に迫ってからのこと。
職員らの車9台に分乗したのだが、その"逃げ方"がのちに遺族の不信感を煽ることとなった。
 ある関係者が説明する。
「最初に逃げた車には先生1人と子ども3人、次の車に先生1人だけ、3台目の車に所長を含む先生3人と子ども1人が乗っていて、この3台は
水に濡れることもなく逃げ切った。後を追って逃げることになった6台が津波にのまれ、それぞれ押し流された先々で3カ所の建物の2階に這い
上がったものの、6歳の男児と女児、それに2歳の男児の計3人が逃げられずに命を落とした。その3人が乗っていた車には、先生1人と計6人
の子どもが乗り合わせたそうで、なぜ所長らが子どもたちより先に逃げたのかと、遺族は首をひねっているそうです」

http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_yamamoto_hoikuen.html

118 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:27:32.42 ID:C20X1e7R0.net
キチガイモンスター遺族

119 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:28:03.08 ID:O7Vc7Lhi0.net
午後4時ごろ、津波が約80メートル先にまで押し寄せたのを確認し、車10台に分乗して避難を開始。
6番目に出発したワゴン車は津波にのまれ、男児2人と女児(6)が亡くなった。
遺族側は
(1)町の課長が避難指示する広報車を出動させていたにもかかわらず、園庭に待機させる誤った指示をした
(2)保育士らはラジオなどで情報収集せず、園児の避難が遅れた
(3)園児6人が乗ったワゴン車には保育士1人だけで、津波からの救助は困難だと予測できた―などと主張している。
遺族側によると、町側はこれまでのやりとりで「町の課長が退避と話したのを、保育士が待機と聞き間違えた可能性も否定できない」などと話したという。

退避と待機の聞き間違いとかアホじゃねーの。

120 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:28:10.65 ID:gKHc0i620.net
親は津波が到達すると考えられる保育所に子どもを預けたのか?

121 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:29:35.77 ID:60i/2fNJ0.net
かわいそうだとは思うけど低地に住んでるのに普段から高台に即避難するって習慣がなかったのが不思議なんだよね
しかもあえて低地のほうに向かう人達もいたし
それだと人災でもあるんだろうけど、未然に防げなかったと思うよ

122 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:30:13.23 ID:O7Vc7Lhi0.net
保育中の園児3人死亡 3カ月放置のあきれた「言い訳」<6月24日 朝日新聞>
http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_yamamoto_hoikuen.html

123 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:35:55.44 ID:W4bCKpZ/0.net
>>42
犬死にさせたのはバカ親だろw

124 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:37:44.38 ID:AWVWAfwW0.net
>>118

園児を乗せず自分1人車で逃げた先生に問題無いのか?
園児より先に逃げた園長に問題ないのか?

125 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:38:08.64 ID:fIHv/BIJ0.net
キロメートル

126 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:43:02.94 ID:dC8Q/UtAO.net
>>120
そりゃ極論だろ

127 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:06:31.24 ID:QiA+sYCX0.net
過去に学ばず、事前に対応講じてもいないのに結果論でぎゃーぎゃー言われてもね。
たらればで責めても死んだ人は帰ってこない。
死んだ人を思うと何もしないわけにはいかなかった、っていうのは自分の心のためであって
死んだ人のためになるわけではない。

128 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:22:26.58 ID:5n7Lw/Z40.net
>>114
スマトラ沖地震あったじゃん
あれを見てしかもいつか大津波が来ると予測されてる地域に住んでるのに
危機感持たなかった保育園や学校関係者は大馬鹿

129 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:27:38.20 ID:18z2OdNg0.net
訴訟を起こすまでは、遺族の当然の権利だ
結果はどうあれ一区切りになる

後は乗り越えて欲しいね

130 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:03:51.45 ID:N4Jeyzkt0.net
お前らだってあの震災前は津波なんて来るわけねーじゃんとか言ってたじゃないか

131 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 13:29:20.46 ID:xtQr4vAF0.net
これ親が生きてるから訴えてるけど子供も親もみんな死んでたら責めを負うパターンでも
免れてる場合もあるんだから、せめて遺族感情は汲み取ってやればいいのにな。

132 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 13:43:09.48 ID://Ryow9r0.net
敗訴は覚悟していましたが、亡くなった息子のことを思うと何もしないわけにはいかなかったので、裁判を起こしたことは後悔していません。

気持ちに区切りをつけるための訴訟だったら心情は理解できる。
もうそっとしといてあげよう。

133 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 15:59:58.16 ID:A9IZ02k+0.net
>>85
あれだけの地震の後で、何もないと思う方がおかしいだろ?
揺れたなーって地震でも、情報探すのになにもしないで片付けとかしてたら、平和ボケすぎるわ
台風で田んぼに見に行く年寄りレベルだ

134 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 18:06:46.42 ID:wqftMrxZ0.net
もちろんそこに預ける時にこの親は津波が到達する事予測出来てたんだよね?
私は予測出来なかったけど町と保育園は予測するべきとか言ってるんじゃないよね?

135 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 19:27:12.75 ID:gyawrbhc0.net
>>28
禿げ同

136 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 19:27:38.27 ID:Aa1UEfHC0.net
震災乞食の遺族を許すな

137 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 20:02:13.64 ID:QSvjT9SyO.net
無職のチンコ(笑)は黙ってなよ

138 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 23:06:02.49 ID:A9IZ02k+0.net
いっそ、全員死んでたらよかったのにな…

139 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 23:10:40.80 ID:SDwV72iJ0.net
命を取り戻すことはできないから
賠償を請求することしかできない

日本では裁判所の判断を仰ぐ権利が保障されている

なのに金目当て、命を金に換えるのか、とか言い出す
人間は日本という国の仕組みが嫌いみたいなので
よその国に行ってほしい

140 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 04:02:47.90 ID:aOQffLyU0.net
>>4
妻を嫁というのと同じか?
でもお前は間違いだよ

141 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 11:38:16.77 ID:GJTmFgQC0.net
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417590367/

こっちとどこかどう違うんだあ?

この2審までの判決結果を見たら
石巻の大川小の遺族の勝訴もかなり
難しそうかあ

142 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 11:41:59.95 ID:r55BueXW0.net
>>20
宮城県内でも大地震は来るぞ〜来るぞ〜と常日頃から
言われていたが、津波はハッキリ言ってノーマークだった。
岩手の一部の鍛えられた沿岸部は即刻逃げる事が出来たが、
宮城や福島はそうでもなかった。大津波を予見すると言うのは厳しかったと思う。

前々日に大きな揺れが来たり、311でも津波の一発目が50センチとか
だったのが被害を拡大させた要因かもしれん

143 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 11:51:58.69 ID:5JenpXaPO.net
とてもお気の毒では有るが施設だけじゃなく、街全体も自分達も平和ボケをしていた結果だからなぁ
この両親も敗訴になるのは解っていたが、亡くなった子供の為に何かしたいとの行動が悲しい

144 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 12:08:01.22 ID:wVLikkqx0.net
想定外の事が起こったからここまで被害が広がった訳だが
訴える親の気持ちも分からんではない

145 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 12:09:54.75 ID:msVP9yZf0.net
でも教習所のほうはダメなんだよな

146 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 12:17:37.44 ID:Gs8nzGXG0.net
>>29
トンキン人にも言ってやれよ。

147 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 12:19:57.09 ID:YZ3rLLPS0.net
「敗訴は覚悟していましたが、亡くなった息子のことを思うと何もしないわけにはいかなかったので、裁判を起こしたことは後悔していません。
2度とこのような悲しい出来事が起こらないように祈ります」と話しました。


お前ら散々守銭奴とか罵っていただろ?
恥を知れよクズ

148 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 12:52:54.43 ID:6oWIYIPC0.net
素人に津波到達なんて予想出来るわけないだろ
もしそんなのが出来るんだったら、津波に捲き込まれた人々は皆自己責任ってことになってしまうわ

149 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:27:03.86 ID:YZ3rLLPS0.net
県や市町村はそれなりの有識者の判断を仰いで
防災計画をたてているんじゃないの?

避難場所とか素人が適当に考えているのか?

150 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:30:44.14 ID:fWE8n8G+O.net
モンスター遺族ザマアwww
集りの東北土人ザマアwww

もう一度津波よ来い!
今度こそ穢らわしい東北を殲滅させろ!

151 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:32:22.98 ID:YZ3rLLPS0.net
構ってもらいたくてそんな事を言うしかないお前も可哀相だな

152 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:33:15.86 ID:t/9a54p20.net
菅原詐欺加のせいで
金金言う被災者が全員信じられなくなりました

153 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:43:44.17 ID:Xp9PVOQv0.net
弁護士による震災ビジネスだな。
過払い金ほどではないか。

154 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:48:42.34 ID:3i0AzPVuO.net
2万人死んでんだからしょうがない

155 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 15:33:36.19 ID:2ZAvqdHu0.net
金目

156 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 20:35:13.45 ID:7l132fSM0.net
やっとまともな判決が出たなって感じだ
普通に考えて無理だろ
人類が経験したことのない津波なんだから

総レス数 156
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200