2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【滋賀】リニューアルから4か月・・・「明るい廃墟」だったピエリ守山の現在

1 :海江田三郎 ★:2015/03/20(金) 20:48:48.24 ID:???*.net
http://hbol.jp/30147
『豊かな自然にかこまれて1日をクルージング』をコンセプトに2008年9月に開業し、
一時は人気スポットになっていたこともある滋賀県守山市のショッピングモール、「ピエリ守山」。
 しかし、世間的には、周辺にライバル店が出店したことなどで客足が遠退き、
最終的にはテナントがほとんど離れソーシャルを中心に「明るい廃墟」とさえ呼ばれていたことのほうが記憶に残っているだろう。
 そんな廃墟同然だったピエリ守山だが、昨年12月にリニューアルオープンしたことが話題になった。
H&MやZARAなど外資系ファストファッションの店を集め、店内のレイアウトも大幅に変更し、
渾身のリニューアルを図ったのである。ただ、1〜2月くらいに各メディアで報じられた記事では、
まだ店舗準備中の区画や未入店区画なども目立ち、少なからず半笑いだったり
まだまだ不安を残した感じで紹介するような記事があったのも事実。

 確かに、これらの報道を見ると、まだまだシャッターが降りた店舗や区画が埋まっていない店舗もあるようで、
不安がないとは言えないように思える。「GWまでにはすべての店が埋まる」という話だったが、3月現在、どうなっているのだろうか?
 3月某日、平日の午後4時くらいという中途半端な時間に件の「ピエリ守山」を訪れてみた。

◆オープン直後は空いていた区画にも店が
 駐車場を眺めてみると、平日の午後4時とはいうものの結構車が停まっている。場所柄、駅からはかなり離れており、
一番近い堅田駅から来る場合も有料の琵琶湖大橋をわたらなければ来られないため、基本的に車で来る人が多い。
しかし、駐車場の警備員さんも手持ち無沙汰な風はなく、訪れる車を仕切っていた。
 店内に入ると、これが1〜2月くらいに報じられていた様子とはまったく異なり、ほとんどの店がオープンしている!
 かつて「明るい廃墟」と言われたガラーンとした空間はどこへ行ったのか。首都圏近郊にもある
ショッピングモールにも入っている外資系ファストファッション店を中心に、店内が「特に書くことがない」くらい
普通に運営されているではないか。

 ピエリ守山を管理運営するサムティの担当者はこう語る。
「来場者数については公表していませんが、おかげさまで順調に推移しております。リニューアル当初はまだ入っていない
区画もありましたが、2月に7店舗オープンして現在は店舗数は110店舗。さらに3月・4月で8店舗新規出店予定となっています」
 そう、リニューアル当初の報道に比べれば店舗数も増え、「空いてる区画」に見える空間もほとんどなくなっているのだ。
「リニューアルが順調に行った理由としては、いくつかの理由があります。
(1)H&MやZARA、GAPなどの大型店舗が集積する商業施設は日本でも数少なく、これらの外資系ファストファッションが
一同に集まったことでかなりのインパクトがあったと考えております。
(2)店舗のレイアウトです。前回は建物の構造上全く回遊性が取れなかったため、今回は、施設入口・通路を倍以上増やし、
かつ核テナントを1階通り抜け、及び1階・2階のメゾネットタイプにしたことで、核テナントからのシャワー効果で琵琶湖側、
2階にも人が多く流れる建物構造としています。
(3)本施設の運営については、今回は双日商業開発株式会社と提携し、施設運営を委託しております。
商業施設の命運は、テナントの継続的な入れ替え・販促・PR活動・イベント等、運営会社の力に依存する部分も大きく、
今回、モラージュシリーズを含め大型商業施設について高い実績をあげている双日商業開発株式会社と提携できたことは
かなりのアドバンテージになると思っております。
(4)あとは、「明るい廃墟」として有名となったことも、今回追い風になっており、各マスコミ含めてかなりの反響となっており、
施設の注目度は前回とは比較になりません」

 ただ、「琵琶湖大橋を渡らなかれば行けないなどやはりちょっと不便」(地元住民)という声もある。
しかし、この点についても、住宅集積地から離れていることを逆手に取ってプロモーションしていくつもりだという。

2 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:50:29.38 ID:vJS/P7bH0.net
ふーん

3 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:52:02.30 ID:KunNNo4R0.net
平和堂は微動だにしない

4 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:52:38.94 ID:cDg4JtLp0.net
渡らなかれば

5 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:53:42.59 ID:ZOKViJSQ0.net
どうということはない

6 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:53:43.18 ID:RLfgy4ZJ0.net
池袋地下のechikaがなんか失敗例に成りそうな悪寒が漂ってきたよな。

7 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:53:53.67 ID:VVFSyS7xO.net
再建計画の根本として継続して人が呼べる様な店舗選定してんじゃねーの?

8 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:55:38.30 ID:uZvMV/UX0.net
渋谷も変わるんだろ

9 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:56:28.39 ID:lCSykRvy0.net
琵琶湖大橋って往復いくらくらい?

10 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:56:55.06 ID:MT9rLzL/0.net
テナント変えただけではなく、建物もいじってたのか
やるな

11 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:56:58.88 ID:gAPw9xhJ0.net
つまらなくなった?

12 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:57:04.11 ID:sCw6J7tj0.net
>>9
3000円

13 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:58:32.06 ID:+NM5iLiv0.net
琵琶湖大橋をピエリ守山にしたらいいんじゃね。知らんけど。

14 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:59:25.41 ID:jAmkL/sP0.net
双日って会社名に付けるのどっかで見たと思ったら
激安パスタをドラッグストアコスモスに卸してる双日食料と被ってるんだけど関連あるの??
そこはドバイの企業とか表記してあったけど

15 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:59:40.26 ID:vc0w6Jzu0.net
まあ、何時までもつか…w

16 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:00:42.14 ID:J6gWil/F0.net
>>12
そんな高くね〜よw

17 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:01:27.36 ID:0qW2ERhM0.net
>>6
都内は問題ないよ、特に高層マンションがあふれている
1000円カットとか、安めの設定だし立教通りへの流れもある。


そんな感じでピエリに学習塾とかダンス教室なんかの
場所取るけど教養になる系を誘致してお安く1時間1000円
くらいで習い事させればね、さびしい感じはなくなる

18 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:02:18.32 ID:2qVCbBZL0.net
橋の反対側に駐車場つくってシャトルバス出せばいいのに、三千円とかかかるのをショッピングセンターで多く消費してもらえばいいんだ

19 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:02:30.92 ID:aRv9iNlo0.net
>>9
> 琵琶湖大橋って往復いくらくらい?

普通車で400円

20 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:03:46.27 ID:2qVCbBZL0.net
>>19
なんだよ、そうなの!?

21 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:05:54.73 ID:eD5C7ioW0.net
廃墟騒動で知名度は全国レベルだからなぁ
でも廃墟ミュージアムも併設しとかないとパワーが落ちてくるぞ

22 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:09:04.88 ID:dPSFmoXg0.net
若者がドライブがてら行くには良さそうだし
そういうの逆手に取ってアピールすればえんちゃう

23 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:09:23.44 ID:xw01sIwv0.net
>>14
双日知らないってネタで言ってるのか?

24 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:10:59.67 ID:FpMuT8Hf0.net
>>1
今後、以前のようになる可能性が高いと思うw
車社会の土地柄とは言え、場所や交通網が悪すぎる。
この場所で上手くいくのなら、イオンとか西友とか平和堂とかがとっくに 手を出していると思う。
前にもレスしたけれど、隔離病棟付きの訳あり病院とか老人ホームとか救護施設とかを新しく建てたほうが、需要あると思うんだけど。

25 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:11:23.47 ID:gOQNkqwh0.net
>>21
廃墟だから価値があるんだよな
普通に客が入ってたら矛盾してるけど魅力ゼロよ

26 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:18:02.83 ID:iLWlyAvs0.net
死に損ないのモラージュの実績ノウハウがあるから、まあ大丈夫だろ。双日とユニーは絶望的なモールでしぶとく
利益を上げてくるのが上手い

建設費もなく、土地貸家でコストもなく賃料利益のみ

やっぱテナント屋は儲かるよ

27 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:19:28.98 ID:imoAgHB30.net
NISA口座で双日株を1月に157円で買ったけどだいぶ騰がってきたな。

28 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:24:48.19 ID:bPQCghd4O.net
しかし双日しらないバカとか日本人じゃないだろ
旧名でいわないと駄目なのか、銀行みたいに全部名前並べないとわからないのか

29 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:28:22.77 ID:iyK3kg4c0.net
ぬぬは夢があるぬ

30 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:28:53.44 ID:FrQ/054n0.net
>>24
>この場所で上手くいくのなら、イオンとか西友とか平和堂とかがとっくに 手を出していると思う。

ここは同意するし、この問題を解決できなきゃまた廃墟になるな
訳あり病院はともかく、湖東と湖西を結ぶ水上交通のターミナルにするならまだ将来性あるかも
堅田守山間を山科経由のJRより安く移動できればという前提が要るけど

31 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:36:18.30 ID:E+6vk8hn0.net
>>1
必死に擁護ww コケたらコケたで手のひら返し マスゴミなんてそんなもんww

32 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:36:46.81 ID:0nDMf9Gf0.net
テナントに二郎でも入れれば豚がわんさとくるだろ

33 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:38:45.57 ID:MS9fwrzP0.net
>>14
商社
とマジメに答えておく

34 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:42:20.04 ID:RpQLxu1s0.net
>>27
ヌヌかわいいよヌヌ

35 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:53:29.33 ID:n2lsfLxd0.net
日商岩井

36 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:59:39.66 ID:ursXrEpy0.net
以前のままなんだろうけど、駐車場や出入口の作りが悪い
そんな商業施設にリピーターつかないと思う

37 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:59:43.43 ID:AABtlLkK0.net
ま、今は新規改装オープンってことで、
様子を見に来る客もいるってだけ。

それもせいぜい夏くらいまでだろうな。
夏の終わりとともに客足が遠のき、来冬には廃墟になってるよ。
 

38 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:03:28.34 ID:Fwk1zSvt0.net
>>14
はあ???
ちょっとあんた・・・・もう少しお勉強したほうがいいよw

39 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:04:49.90 ID:LoIM8Jmx0.net
>>13
知らんとはいえメチャクチャだなw

40 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:08:00.04 ID:mLNqEljK0.net
公式キャラクターが強烈

41 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:12:14.64 ID:MIJOJkFx0.net
平和堂AAはよ

42 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:24:31.18 ID:g1Kx/QqD0.net
廃墟がどうなったか見たい人が来てるだけで
また二年後くらいには廃墟になってる
もう消費経済では持たない
いい物を大事に長く使う時代になる

43 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:26:46.10 ID:CEBEnfZw0.net
1年後どうかだろ

44 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:32:59.33 ID:DQHasnWY0.net
さすがに双日知らないとか、ネタじゃないなら
無知にもほどがありすぎる

45 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:39:52.66 ID:JHgCMkjv0.net
あの廃墟をここまで復活させた運営会社の手腕は凄いな

46 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:47:46.31 ID:iZtJj5ki0.net
旧ピエリのガラガラ駐車場で、
当時付き合ってた彼女としたカーSEXは、
今となってはいい思い出

47 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:18:02.00 ID:rPI+RZp20.net
今でもカーセックスの名所だよ

48 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:26:39.96 ID:eLzUt+Hc0.net
平和堂やイオンが場所がいいなら押さえてるというけど
長らく伊藤忠の土地だったろホテルもわんわんも伊藤忠系だし
もともとバブル崩壊でのグループ会社再編のなかで大和に売りに出されただけで
赤字ではなかった。本業以外の縮小という上の方針に飲まれただけじゃん。
バカみたいに立地立地と叫んでんのはネット民だけじゃね

49 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:41:15.16 ID:5xKSJDZD0.net
琵琶湖大橋は国道477号
因みに起点が国道1号の四日市市で終点が国道2号の池田市
国道1号が起点で国道2号が終点の唯一の国道

50 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:06:27.52 ID:wA0jY+w70.net
また廃墟になったら全館でドラクエ4の毒の沼だらけの炭鉱の街の曲を流す。

51 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:33:52.60 ID:5U4ltgjz0.net
>>9
道の駅に車を止めて歩けば只だぞ。

52 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:54:56.50 ID:XyEyq5Vi0.net
(物買えば)無料のシャトルバス出せば結構入ると思うよ

53 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:02:39.75 ID:5U4ltgjz0.net
道の駅にもピエリにも船着き場があるから渡船を出そうぜ。
http://yahoo.jp/9TmgMJ
http://yahoo.jp/FuxDuB

54 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:25:08.74 ID:TVwvUYI50.net
東の横綱、印西牧の原のビッグホップと船橋のビビットスクエアはどうなっただろう

55 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:11:54.40 ID:Eox98rsS0.net
まだ廃墟になる前、全盛期にここ行ったことあるけど、
駐車場が不便だったって印象が強い
ただ、場所柄ロケーションが凄くよくて、
夕方にライトアップされた琵琶湖大橋を眺めながらレストランで食うメシは最高だった
駐車場を何とかすればもっと繁盛するだろうになあ、
と思ってたら近場にイオンモールが出来て客が全部吸いとられてたちまち廃墟に
今は客が入っててもまたすぐイオンに客が流れていくだろうよ

56 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:14:29.83 ID:3Ki6ciGI0.net
滋賀県民だけどH&MとかZARAって田舎では苦戦しそう

57 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:37:08.18 ID:O34psy8m0.net
>>1
核テナントがあるのか
これは見逃せない
人気なわけだw

58 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:51:31.69 ID:SnJoHdNJ0.net
核テナント

こんな誤変換やだなw

59 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:13:30.50 ID:9ZqKL4wY0.net
>>53
琵琶湖は893が仕切っている
県外の企業が船を浮かべるのか通常の手段ではムリ

60 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:15:44.40 ID:vaUA+HQZO.net
>>1
よかったじゃん

61 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:14:12.96 ID:wh+gJ8Tt0.net
>>58
客を呼び寄せる中核店舗のことでしょ
誤変換じゃなくて普通の用語だろ

62 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:46:05.81 ID:mLMEvhtl0.net
>>54
ビッグホップはどうしてああなった?
向かいの牧の原モアは怪しいながらも生き延びてるし。

63 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:04:35.41 ID:OZIHiZe30.net
>>59
琵琶湖汽船は思いっきり京阪だけどなww

64 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:23:52.38 ID:4CkPreEp0.net
>>44
加瀬亮のお父さんがいる商社

65 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:09:34.55 ID:MRC1ezDf0.net
爺「廃墟という特徴を失ってごく普通のショッピングモールになってしまったピエリ守山が、世間から全く注目されなくなったのはその後すぐの事じゃ…」
孫「それからどうなったの?」
爺「さあて、昔の話じゃから忘れてしまったのお、ふぉふぉふぉ」

66 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:39:01.50 ID:Hg+T7/Gp0.net
>>19
橋を渡った先にイズミヤがあったような?

67 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:43:23.72 ID:Hg+T7/Gp0.net
>>49
途中に自動車によっては切り返しないと曲がりきれない所があったよね?

68 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:52:36.85 ID:xActbnVt0.net
>>67
確かにあるにはあるけど、こんな元廃墟にはまったく関係ない京都の山の中だよ
百井別れでぐぐれ

69 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:41:05.08 ID:JwZ7ZyBo0.net
前橋のエキータの方がひどい
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

70 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:42:51.66 ID:7Mpxp3zb0.net
平和堂ってヨーカドーのパクリだろ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

総レス数 70
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200