2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【栃木】新4号国道を走る自転車に乗用車が追突、自転車の女性が死亡

1 :くじら1号 ★:2015/03/20(金) 20:28:17.09 ID:???*.net
 14日午後11時55分ごろ、小山市東野田の新4号国道で、茨城県古河市、会社役員男性(44)の乗用車が、同県筑西市、
無職女性(75)の自転車に追突した。女性は搬送先の病院で、間もなく死亡した。

 小山署によると、男性は帰宅途中だった。同署で原因を調べている。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20150315/1899011

2 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:29:23.46 ID:yhncLLFE0.net
三車線で歩道ある道路だったっけ。

3 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:29:34.87 ID:6kn3MRPE0.net
実は自転車対自動車の事故は減ってますが、2ちゃんでは普通の交通事故でもジャンジャンスレを立てることによって
「自転車の事故が増えている」という印象操作が行われています

4 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:29:58.15 ID:2cBKtxxr0.net
深夜に75の女性が自転車に乗ってるってどういう状況?
飲んだ帰り、無灯火だったとか?

5 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:30:50.22 ID:JdOXKf9E0.net
自転車のくせに車道を走るバカw

二輪ごときが自動車に勝てると思うなよwww

6 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:31:33.01 ID:4NnfJFBW0.net
小山市東野田の新4号国道

↑ストリートビューで見たけど立派な歩道あるじゃん

真夜中に自転車はバカなの?

7 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:32:17.05 ID:ilGamJtZO.net
何で逮捕されないんだ?

8 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 20:39:35.38 ID:7a+3jXAzY
フラフラ車道にはみ出していったんだろうな
運転手も気付かなかったのかね
ご愁傷様です

9 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:34:11.74 ID:RbgpLOJm0.net
まさかこの路側帯を走ってたとか?

http://blackrabbits.up.n.seesaa.net/blackrabbits/image/IMG_0047-2.jpg

10 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:34:36.49 ID:0+EUffrU0.net
あそこハイウェイみたいな感じだからな

原動機付いて無い奴は通るな
死ぬぞ

11 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:35:24.49 ID:7NLv8rLg0.net
警察が自転車は車道走るべしと言い出したからそれを守る人間も
いる訳ですよ

12 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:36:05.36 ID:p9XrMD/h0.net
さすが我が栃木県、深夜の新4号で車道をのこのこチャリで走ってる老人とか悪いが轢かれて当然

13 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:37:21.71 ID:QS7FQ1xo0.net
新4号は自動車専用道にしろよ
あんな道、自転車がチンタラ走ってたら轢かれてもしょうがないわ

14 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:37:29.19 ID:2M2PgBzr0.net
深夜の4号バイパスは高速と勘違いして飛ばすバカが多いからな
つーか自転車が車道走っていい道じゃないわ
側道があるんだから自転車はそっち走れよ

15 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:37:59.91 ID:GcN8ifKu0.net
>>12
君のレスで栃木県民の民度がよくわかるよ

16 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:38:23.75 ID:NC2V2wJe0.net
死号線

17 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:40:27.26 ID:NNhggdOH0.net
>>10夜中なんて原チャリでも怖いわ

18 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:42:58.14 ID:3IY/U0l20.net
>>15
韓国人みたいに全員が拉致レイプ好きってわけじゃない
そう、おかしいのはそいつと俺だけ
他は普通だ安心しろ

19 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:43:53.26 ID:k2+yc7xn0.net
夜中の新4号は原二でも怖いのに・・・

20 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:44:43.23 ID:3bESpci40.net
新4はアウトバーンですから
120km以下で走ったら追突されるわ
栃木は全域で車道走った自転車は轢かれても仕方ないという条例を制定すべき

21 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:47:45.24 ID:sCw6J7tj0.net
擁護しようと思ったけど>>20コイツムカついたから会社役員も氏ね

22 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:48:05.28 ID:4ke5qHJc0.net
新4なら仕方ないな

23 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:49:23.41 ID:E8g9FW1n0.net
新4号を100キロ以下で走ってる奴マジ煽ってやっかなって位腹立つ
なめんなよ ちんたら走ってんじゃねーぞ

24 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:53:47.03 ID:zp5ii2Ik0.net
夜の新4を自転車で走る謎
徘徊?

25 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:53:53.25 ID:xfH59w6w0.net
>>5
法律では自転車は基本的に車道走るようになってるんですが?

26 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:54:38.30 ID:BaVEO9gK0.net
>>23
さっさと捕まれ

27 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:55:17.92 ID:/PvK62KE0.net
乗用車の維持費は年間五十万円近くかかるからな

28 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:56:34.65 ID:yhncLLFE0.net
夜中の新4は無法地帯だから、チャリは危険すぎる

29 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:57:42.01 ID:c8dJ8ISsO.net
国道は歩道走らないと、まだまだ死人でまくるお

30 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:59:32.22 ID:bL5LdbJ20.net
四つ足

31 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:00:09.27 ID:fbJ/WnUk0.net
警察が「自転車は車道走れ」って言ってるのにそのとおりにするとこんなことに

事故はまあともかく「自転車の癖に車道走るな!」とか、警察に言えよ

32 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:00:23.59 ID:YjtTRlYI0.net
とつぐの新4号なんて100kmの車が煽られる道路だぞ
自転車が車道走るなんて危なすぎる

田舎だと歩道歩いてる人なんて皆無だし、田舎と都会で自転車のルール変えるべきだろ

33 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:00:37.39 ID:XVfefUh10.net
>>9

路側帯が見当たらないけど。
両側歩道だから、路側帯はあり得ない。

34 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:02:08.24 ID:7iVEnkyF0.net
保険金欲しさにやってるんだろうな

35 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:03:21.96 ID:ufLwM52w0.net
会社役員てよく交通事故起こすよな

36 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:05:13.27 ID:QLKLw4ja0.net
>>23みたいなやつって事故って死ねばイイのに昔は思ってたけど、
今はそう思わないんだ!!
ただ、事故って首から下の自由がきかなくなればイイのに

37 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2015/03/20(金) 21:06:09.87 ID:X2P5H9d40.net
最誤。。

38 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:06:31.01 ID:ES/7KHB3O.net
車道を逆走したり、走行中の車の前に自殺志願者のように飛び込む自転車が増えたな。
しかも夜間に無灯火でスマホの画面を見ながら自転車を漕いでる奴も居る。

39 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:07:31.77 ID:P7GIRLaQ0.net
>>25
基本的にだろ?
深夜に車道走るとか状況判断もできないボケ老人が自業自得で死んだだけ
自己責任だよ

40 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:10:20.16 ID:haUO9AJL0.net
自転車が車道走っても許されるのは昼間だけだろ(´・ω・`)

41 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:12:58.79 ID:zJ3J9Tzd0.net
傘差しで車道走る馬鹿も何とかしてくれ。
怖くないのかね?

42 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:13:50.73 ID:O2qoQl040.net
会社役員w
遺族はめちゃ請求したれ

43 : ◆g2Ngiy4LK6 :2015/03/20(金) 21:14:18.44 ID:6yXkDZep0.net
tesu

44 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:15:57.04 ID:jwDtgpKe0.net
痴呆徘徊老人だろ?

45 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:17:27.15 ID:GyfQPyTK0.net
新4号は、ほぼ自動車専用道路だからな。

46 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:21:36.88 ID:cSipscsc0.net
警察は歩行者の安全を最優先した結果だからね
自転車が深夜に無燈火・逆走・信号無視でぶつかっても自動車が悪いとか言い張る
だからハイビームで走れとか言い出す
これで対向車が眩しくてハンドル操作を誤り事故になってもドライバーが悪いで責任回避だぜ

47 :◆g2Ngiy4LK6 :2015/03/20(金) 21:22:48.61 ID:6yXkDZep0.net
てす

48 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:23:14.14 ID:6MixR4gM0.net
前ここで糞DQNが煽ってきたからブレーキ踏んだら前に割り込んで急ブレーキしやがった
追突するかと思ったわ
まじ死ね糞DQN

49 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:24:42.78 ID:hMZKgYME0.net
この年で無職の肩書はいらんだろ。

50 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:27:01.96 ID:jqN64Awz0.net
クルキチなんて通り魔と同じだからな

51 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:27:14.24 ID:6EoSUfLP0.net
自転車は車道を走る義務があるんだっけか

52 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:29:25.44 ID:0z/afYCE0.net
>>23
大高付近のR23ですら100km/h超はそうそう見かけないのにw

53 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:32:18.68 ID:hMZKgYME0.net
名四か。
名古屋の運転マナーは最悪だな。

54 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:32:47.01 ID:GyfQPyTK0.net
>>52
栃木の50号と新4号は、一言で言うと異世界。

55 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:33:12.52 ID:2q1ZgFAI0.net
今日の午後は混んでたから、みんな80kmぐらいだったよ

56 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:33:25.26 ID:KdxLZBtZ0.net
でも100kmくらい出すであそこ

57 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:36:16.13 ID:TxF+crS30.net
バスでも煽られる。

そんなスピード出ないから先に行って欲しい

58 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:37:48.31 ID:mH3OLgax0.net
だって創価国交大臣が自転車は車道走れって言うんだから
規則にされたんだから規則通りに走ったんだろ
少しの間違いで死ぬのは明らか
事故ったら創価に入れば救われると言う事にしたいんだな

59 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:39:18.44 ID:MKcLnU3q0.net
新4号の古河から小山間の6車線区間は異常だな
一般道のはずなのにみんな100キロ以上で走ってる
80キロとかで走ると煽られて身の危険を感じる
一般道でこんなころとは他に余りないんじゃないかな
こんな道を路側帯とは言え自転車で走るのは自殺行為だろ

60 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:40:02.27 ID:2rIcDCtA0.net
あそこ80キロで走ってても煽られるからなー
新4号で自転車は怖すぎだわ

61 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:43:01.09 ID:hkJlA1TA0.net
昔住んでましたが、
真夜中なら200出す奴もそこそこいる一般道だよね

62 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:43:51.50 ID:2cBKtxxr0.net
亡くなった方はなぜ深夜に自転車でここを通ったのかな

63 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:44:44.86 ID:KyQBswzE0.net
今から行ってくる

64 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:44:59.36 ID:sOuP9nY7O.net
80キロでもあおられるあの辺であの時間に自転車って?
てかあの辺の新4で車道自転車って昼間でも見たことないんだけど

65 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:45:19.84 ID:0z/afYCE0.net
>>54
R23なんて大人しいほうなんだw

66 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:45:26.93 ID:mH3OLgax0.net
車道を走らないと警察に注意受けるんだよ
だから仕方なく真面目に車道を走るんだろうが
文句は創価国交大臣に言ってね

67 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:45:50.98 ID:i/79uQoF0.net
新4号で深夜12時近くだと高速道路と勘違いしたバカがアホみたいに飛ばしてたんだろうね。
制限速度守ってる車の方が少ないという恐ろしい道路。
ドライバーのモラルどうなってんの。

68 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:46:25.05 ID:6MixR4gM0.net
新四号なんて歩行者いないだろうからチャリは歩道でいいだろ

69 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:46:50.92 ID:5jR3B3Yg0.net
75歳の婆さんがこんな夜遅くに自転車か・・。
ボケてたか?

70 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:47:22.95 ID:FTlv+00b0.net
茨城同士なら茨城で事故おこせよ

71 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:48:06.55 ID:BzywhvT10.net
>>62
ボケてたのかもね

72 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:49:33.45 ID:FTlv+00b0.net
しかし、筑西市から小山まで深夜自転車って凄いな
夜間徘徊かな

73 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:52:18.18 ID:2cBKtxxr0.net
>>71
そうかも
気の毒だけど死にに行ったようなもんだな

74 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:52:48.50 ID:i/79uQoF0.net
>>62
あの辺って歩道というより側道だから
交差点で間違って入ると側道に出られない。

75 :〒156-0043:2015/03/20(金) 21:52:55.97 ID:w4V8JI910.net
自転車で歩道を走ってもいい標識がある幹線道路でも車道の中央を自転車で悠々と走る奴いるよな。
郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

76 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:53:28.38 ID:yhncLLFE0.net
まーまともなら深夜にチャリは避ける道路だ。徘徊こえー

77 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:56:54.62 ID:Tb4jEb4i0.net
新4号で歩道がないところを自転車で走ってる人なんて見たことないよ
しかも夜にw

78 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:57:56.29 ID:ZwziAAu60.net
>>33
歩道は無いだろ。 両側に側道があるけど(軽トラが走ってる)

79 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:04:00.59 ID:i/79uQoF0.net
>>76
こんなとこ昼間でもチャリで走りたくないよ。
高速道路と勘違いしたキチガイドライバーばかりだもん。

80 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:09:35.49 ID:mzxWKWvN0.net
>>59
今どきそんなスピードで走ってんのはDQNだけだぞ。
みんな不通に60〜70くらいだぞ

81 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:11:04.89 ID:p9XrMD/h0.net
我が栃木県にはなにせ一般道でも制限速度80キロの道があるぐらいだからな

82 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:13:41.74 ID:xK7yoWib0.net
>>75
まさかこのスレでカレーマンをみるとはw
てっきり東京の奴だと思ってたがもしかして、栃木それも宇都宮かお前さんw

もしそうだったら、南と東をなんとかしれやれよ
郵政板の栃木スレでもブラック・ブラック連呼になってんぞ今……

しかし知らない人にとっては時速100kmや120kmがデフォとかいうのは
2ちゃんらしい大げさな表現と思ってる奴いるだろうけど
マジだからなぁ・・・

>>54
50号はなんでいつもあんなに混んでるん? おかしいだろ嫌マジで

83 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:15:28.73 ID:zOoHAym40.net
新四号を自転車で走るのか
怖ろしいな

84 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:15:53.02 ID:crM+rR/f0.net
>乗用車の維持費は年間五十万円近くかかるからな

ベンツか

85 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:19:52.04 ID:BHxrznyt0.net
なんで自転車が車道走るんだよ。
死にたいんかよ。

86 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:29:42.44 ID:f7A6bn/j0.net
朝も怖ぇーよ。軽で飛ばすのマジやめろよ

87 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:30:07.72 ID:HnNggG0M0.net
ずーっと側道あるだろこの道

88 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:35:40.73 ID:qIGas9Sf0.net
栃木の田舎もん度合いがとてもよくわかるな
道交法で自転車は車道を走れと明記されたのだから、どれほど田舎でも日本である限りは、今後とも車道を走るしかないな
事故を起こして人生を棒に振るのは田舎者の勝手だ

89 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:40:51.81 ID:wXyDZ6yL0.net
>>48
つドラレコ

90 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:41:22.10 ID:FYWP8MDG0.net
なぜこんな立派な道に歩道がないんだ?
道路行政の責任追求しろ!

91 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:41:45.23 ID:i/79uQoF0.net
>>87
間違えて入ったらずっと側道に行けないし歩道もないから戻ることもできない。
なんでチャリとか原チャの通行が認められてるのか不思議だ。

92 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:46:36.68 ID:+pmp7UA30.net
小山市ってどこの田舎なんだよ。東京じゃ、ロードバイクは車道走ってるぞww

93 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:47:39.24 ID:bV1dKRB20.net
ちゃんと制限速度守って走ってるの?

走ってないでしょ

94 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:48:28.58 ID:uaYPyC/M0.net
>>92
都会ってかっこいいの?www

95 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:52:43.52 ID:ytZ3URYD0.net
>>54
お巡りも取り締まりを諦めてる感じだよな

96 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:57:43.44 ID:Vb0+Wqlo0.net
ここは全ての車が100km近くで走ってるから取締りようがないんだよ

97 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:59:34.66 ID:TZ6stszf0.net
新4号バイパス本線をママチャリで走るなんて自殺行為、歩道/側道走れよ
https://goo.gl/maps/d3Ibw

98 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:03:46.92 ID:pXrSjjPR0.net
>>32
>とつぐの新4号なんて100kmの車が煽られる道路だぞ

ただの法螺吹きか、それとも栃木では本当にこれが普通なのか分からん

99 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:05:16.70 ID:oiaaSnqN0.net
新4号も最近は昔よりだいぶ遅くなった。
最近私は65km/hですが、私より遅い車はほとんど無い。

100 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:14:34.42 ID:xF8dYzOx0.net
なんで今頃14日のニュースを

101 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:15:18.16 ID:YOC2ZgGs0.net
春日部辺りの16号と交差する付近はすごい平和なのに栃木入るとそんな恐ろしい道になるのかw

102 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:17:49.20 ID:FTlv+00b0.net
>>98
さすがにホラ
ただ70だと煽られる
絶対新4号だけは走らない近寄らない
50号はそうはいかんが

103 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:18:29.59 ID:7RVd1yl50.net
舛添が作る自転車レーンでも、死人が出たりするんだろうな。

104 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:19:58.23 ID:wUQsFDd90.net
ハゲの考えでは歩道での走行容認とレーンが混在だからますます混乱するよ

105 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:19:58.35 ID:E8g9FW1n0.net
新4号100キロ以下で走ってる車あったら
メッチャ腹立つから俺は1分間車線変えずに煽ってる。
ちんたら走ってるバカ車には煽りまくってやくざに煽られてるのかななんて少し恐怖心与えなあかん
これで煽られた奴も次からはスピード出すようになり
日本の交通はよくなる。

106 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:23:02.82 ID:bV1dKRB20.net
>>105
>あかん
関西から出るなよw
前にテレビで新宿歌舞伎町のタクシー因縁強盗やってたが関西弁
なんでわざわざ進出するねん

107 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:27:56.61 ID:WrZ0fvkSO.net
あの返って三車線だよな?
車がビュンビュンな所をチャリで走るなよババアWW
午後11時頃って、、、夜も遅くに、自殺行為もいいとこじゃねぇか!
確かあの返は脇道みてぇな歩道もあったはずだろ?
なんで本線走ってんだよWWW

108 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:28:19.93 ID:sqJhlRNB0.net
>>105
一番右の車線ならかまわんだろうが、左と真ん中はやめとけ。

109 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:28:28.66 ID:TZ6stszf0.net
>>101
>14日午後11時55分ごろ
この時間はそこも平和じゃないだろ…
他県ナンバーのトラックとか右折矢印で直進してるし…

110 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:29:41.53 ID:JIZmYOzY0.net
これって脇を走ってたのではなく普通は横断しないようなところを横断して轢かれたんじゃないか?
新四号じゃないけど片側2車線の道を無理にジジババが無理に横断しようとして
中央分離帯で固まってるの時々見かけるわ

111 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:31:21.87 ID:8Oy00G3R0.net
新4号って無料の高速道路だろ。
チャリで走るほうが悪い。

112 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:31:49.30 ID:hjO0ES/Y0.net
新4って高速道路だろ?

113 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:32:23.03 ID:YOC2ZgGs0.net
>>109
庄和インターから新4号入って栃木方面に何度か走ったけど全然車に遭遇した覚え無いんだよね
タイミング良くトラックが少ない曜日とか日時に走ってたのかもしれないわ

114 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:32:52.90 ID:+pmp7UA30.net
都内で茨城栃木群馬ナンバーのクルマは、張り切ってるな。あれじゃ、チャリ轢き殺すわ。

115 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:34:03.19 ID:JIZmYOzY0.net
六号も四号と同じ一桁だし
新四号(片側3車線、立体交差多数)と同じような道路があるだろうと思って
下で水戸行ってえらい目にあったのはいい思い出w

116 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:35:49.21 ID:WrZ0fvkSO.net
あの返をノソノソ走るのは大体が重機トレーラーや鉄屑運搬トレーラー、
栃木のヤクザが使ってる様なデカ箱のダンプくれぇだろ?
その他の連中なんざWW
達が悪いのは薬売りの行商の営業車とか土方のハイエースWW
俺は茨城県の民族だが栃木県の新4号は茨城県の新4号よりか信号も少なくなって皆目付きが鬼みたいになって運転してる気がするWW
あの返は特に、、、オービスがあるだけで、あとは無法地帯な感じがする。

117 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:37:34.23 ID:04mXptT+0.net
栃木で深夜に自転車を乗ってるおっさんの大半は酔っ払い
栃木県警は飲酒運転取締りだけは非常に熱心なので
自転車で飲み出かける

118 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:39:00.17 ID:YfTqEhHp0.net
夜中から明け方の新4号って
左車線80キロ真ん中100キロ右車線120キロくらいで流れてるよね
時々右車線150キロくらいでぶっ飛んでくるのも居るし

119 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:40:06.62 ID:lv0ugnia0.net
新4号ってどんな修羅の国なんだよw

120 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:40:17.37 ID:aPF4HCoHO.net
古河付近の新4号ってヤクザの組事務所があるんだっけ

121 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:43:21.62 ID:gL5PWI7w0.net
>>5
http://i.gzn.jp/img/2010/05/12/monster_bike/monster_bike_1.jpg

122 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:44:27.97 ID:WrZ0fvkSO.net
古河の新4バイパスのヤクザは
ヤ○ニ屋物流サー○スさんかな?

パッカー車の関○会さんかな?
それともやっちゃ場輸送の関○青果さんかな?

123 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:45:31.82 ID:YALLk5as0.net
当面速度取り締まり入るな

124 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:49:22.01 ID:cPFR2ejC0.net
新4号原チャリでも怖いわトラックが真横をぶっ飛んでくから

125 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:50:59.04 ID:3PGsrUWK0.net
死にたくなかったら夜中の新4号は走らないほうがいい
高速道路にところどころ信号があるから信号待ちでわき見居眠りの大型に突っ込まれたら確実に死ねる

126 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:50:59.82 ID:lv0ugnia0.net
もしホントに100km/h超なんて出してたなら
危険運転致死で懲役行きもあるな

127 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:51:12.66 ID:FTlv+00b0.net
>>116
茨城の奴が事故ってるスレで茨城人が何言ってんだか

128 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:52:24.26 ID:WrZ0fvkSO.net
あ、古河新4バイパスヤクザまだいるわWW
建材ダンプ屋さんの吉○さんWW

古河辺りは結構ヤクザが事務所構えてるよWW

129 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:53:17.21 ID:4FZSV1130.net
やっぱり自転車は車道の左側ってのは無理があると思うよ

130 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:53:31.31 ID:3PGsrUWK0.net
日中は白バイがそこらじゅうに隠れているからまだマシなんだけど夜はヤバイ

131 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:53:39.90 ID:Llrxwg0Z0.net
栃木はウチの庭
 ウチの庭
  ウチの庭
       
          宇都宮

132 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:54:46.03 ID:lgmGNDci0.net
自転車は車道を走れというのは明らかに誤った法律。
間違った法律でも守る義務があるの???

133 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:56:10.18 ID:JIZmYOzY0.net
あれだったら最初から自動車専用道にしとけよと思うけど
完全立体交差の自動車専用道にするほどの交通量でもなかったのだろうな

134 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:56:15.71 ID:cyBpgk6r0.net
>>2

自転車は原則車道を走行しなければならない。

135 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:57:11.92 ID:zNOXP1aG0.net
>>97
おお〜ストビュー見るとわかりやすい

136 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:58:33.36 ID:bX5oj5twO.net
>>25
徐行すれば問題ない

137 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:59:28.59 ID:X+s2nR8o0.net
>>1
ソースを見に行ったら、Adsenseで自転車の通販の広告が出ていた。
洒落がきつすぎるよ、Google先生w

138 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:00:46.06 ID:Gf63bKYpO.net
夜も遅くにババアが、はちかれっちゃあに決まってっぺよ。

何をババアが取り急ぎ用もねぇ癖に自転車でフラフラしてんだか?あよ。

139 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:03:48.48 ID:IkPUEhbc0.net
4号・新4号はもうすぐ埼玉・茨城で残っていた4車線化工事も終わって
東京から宇都宮まで100km強完全4車線化になりますので宇都宮においでの方は是非w

140 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:09:41.17 ID:Gf63bKYpO.net
何で皆飛ばすんだい?
俺はトラック乗ってても乗用車乗ってても新4号は60〜80、行くときは90くらいで頑張って走ってんだけど、そんでも煽られんもんな。
煽ってくる様な可愛がねぇ相手には構ねぇわざと40くらいに落として鈍行して嫌がらせしてやんだWW
そすっとむくれて抜かしてくからWW

141 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:14:43.00 ID:645twcfm0.net
新国道4号って高速道路みたいな道路だね

142 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:15:36.22 ID:u0dFOFJW0.net
ゴミ老害を始末しただけ
よって無罪

143 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:19:52.29 ID:jlCCf+NZ0.net
>>139
16号から外環までの自動車専用道(東埼玉道路)も早く出来るといいんだけどな

144 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:21:46.90 ID:mvy/j6NN0.net
これで自転車に追突するやつは、原付にも平気で追突するんだろうな。

というわけで、原付は歩道走行OKという結論だw

145 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:24:10.82 ID:Gf63bKYpO.net
ミンナ、アノヘン フットンデアルク!
ワタシ クルマ ウンテン、コワイコワイネ!
マルデ? クルマ ニ、 ノッタ オサムライサン、 タクサン イキカウ ブシドウ コクドウネ!

146 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:24:46.28 ID:r1Ng6ngw0.net
制限速度60kmで60kmで走ってるとガンガンに煽られる。
80kmでも周りのペースに追い付けない。そんな所にチャリとか本当に命知らず。

147 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:25:14.97 ID:bI/5LFsj0.net
居眠りか単なる前方不注意か、まさかの酒気帯びとかか?

148 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:26:51.52 ID:Gf63bKYpO.net
真っ暗でババアに気付かなかった。

149 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:28:02.19 ID:zfOlbVgJ0.net
自転車で婆の場合、洒落にならないレベルの危険運転をやる人とか居るし、なんともいえんな

150 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:28:18.60 ID:vaUA+HQZO.net
>>142
お前みたいなクズは今すぐ死ねや

151 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:29:18.81 ID:1PSAjnf+0.net
都市伝説である100キロで走るとかいうおばあさんが、
本日の任務を終えて帰投する途中だったのでは?

152 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:31:02.21 ID:ggk+nRNM0.net
年寄りが自転車に乗るのが悪い

153 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:31:36.14 ID:V7D4VzHj0.net
白バイよくいるよ
まあ、俺もお世話になったが・・・

154 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:35:53.39 ID:Gf63bKYpO.net
ババア
もっと道を選べよWW
何もバイパス使わなくったって裏道がいくらでもあんべよWW
筑西辺りの住まいじゃ土地勘もあったんべ?
なんでワザワザバイパスに出てきたんだか、、、
そんな夜遅くに70過ぎのババアが危ない無法道路使って何処に何しに行くつもりだったんだか・・・
今んなっちっちゃわかんねぇけどな。

155 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:36:55.23 ID:o39ZyA7U0.net
>>102
事実です。

時間帯にもよりますけど、わりと本気でマジ事実です。

156 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:37:30.18 ID:pfo8NJ9N0.net
>>9 そこら辺の新4号は高速と変わらん。
仕方ないから俺も流れ合わせて90キロ出した。よって車が悪い。

157 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:38:20.31 ID:5U4ltgjz0.net
国道161号バイパスは70km/hへの引き上げと同時に自転車通行禁止になっちゃった。
前から高速道路みたいで歩道もないし走れる雰囲気じゃなかったけど。
代わりに原付二種でも70km/hを出せるようになった。

158 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:41:22.43 ID:Gf63bKYpO.net
茨城県はまだ少し窮屈なんだけど栃木県に入った途端にそれが解消されて走りやすい飛ばしやすい国道に早変わりする。
みんな目付きが鬼になるんだ。
これも割りと事実なんだ。

159 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:42:12.87 ID:3jtgRZ6q0.net
新4より6号BPの方が都会的でかっこいいよ

160 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:43:09.20 ID:YT2vbUM60.net
信じられないレスばかりだな
自転車が車道走るのに文句あるなら道交法に言え
自動車には保護義務がある
守らない車が全面的に悪い
自動車学校で習うだろ、それくらい守れ

161 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:43:41.73 ID:y6oUSCuc0.net
新4有るから高速使う必要がないw
新4使えば古河から宇都宮まで一時間で着くw

162 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:44:34.78 ID:3FDS09BE0.net
自転車は車道を走るのが原則だ。
これを知らないドライバーがいるのには驚く。

163 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:46:13.73 ID:BTiPmnJl0.net
そんな時間に新4しかも自転車なんて誰だって死ぬから!!

リッターバイクでも死にもの狂いで走らないと
殺られる それが新四

164 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:47:17.71 ID:Gf63bKYpO.net
道交法はあって無い様なものなのが茨城県から栃木県入った辺りのの新4号なんだよ。
あの返だけは手間取ってると直ぐ斬られるからみんな侍にならなきゃ走れないんだ。

165 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:52:48.61 ID:y6oUSCuc0.net
新4って周りに店もそんなにないから完全に高速状態だよな
古河から宇都宮の間でコンビニも10キロに一軒有るかないかだからなw

166 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:53:51.36 ID:UvOJvplw0.net
>>160
事故は車が全面的に悪いが
自分の子供が新4号自転車で走ってたら怒鳴りつけて二度と走らないように躾けはする。

167 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:56:12.37 ID:Gf63bKYpO.net
先を急ぐ人ならまだわかんだけど、
変な見栄を張ってレーン変更繰り返したり遊び半分で飛ばせるのがあの返りの特徴でもあるんだよな。
だからろくな輩が走ってないんだよ。
落ち着いて走ってんのなんかトラックとかトレーラーとかダンプだけなんだからW

地元付近の自転車や徒歩族なんてみんな危ないの知ってっからそもそも国道に近寄んねぇで裏道使うんだよ。

168 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:02:41.59 ID:KWV0eHVx0.net
夜間で暗いから曲がるところ間違えて本線に入っちゃったかな。
側道に入り損ねるともう出ることも引き返すこともできない。

169 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:07:20.40 ID:Gf63bKYpO.net
自転車で国道に出てきたって早く着くわけじゃねんだからババア大人しく裏道とか沿道走ってりゃわりかし安全だったんだ!
車が悪いのは確かだけど
ババアもババアで日を改めるとかすれば良かったんだ。
何を血迷ったか取り急ぎ夜中に自転車なんて乗って。
都会じゃあるまいし、夜中は車しか走ってねぇのが田舎だって自分だってわかってただろうに。
家族が悲しむぞ。

170 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:08:16.64 ID:Vz1D2pTL0.net
>>9
これ自動車専用道じゃないって警察アホなのか

171 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:10:02.75 ID:Gf63bKYpO.net
新4号バイパス入り口はどこも分かりやすいし自転車なら容易に引き返せるんだ。
間違えじゃなく故意に入って来てるね。

172 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:10:44.86 ID:OhemnlKM0.net
これは車が100パーセント悪いけど実名報道されないの?
地方ニュースではされてるのかな?

173 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:16:59.36 ID:ILdztrZF0.net
ドライバーにもいい薬になったろ

174 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:23:23.78 ID:Gf63bKYpO.net
東野田っつうと国道陸橋下の交差点からでも新4号に侵入して上がって来たんだべか。
あの返も戻ろうと思えばチャリならいくらでも戻れっからやっぱり間違えて侵入して来たわけじゃあんめ。

175 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:23:51.58 ID:5P9TLUs00.net
今時車なんかのるやつはてめえが加害者になるなんて想像力もない知恵遅ればかりだからこんな事故起こすのは当然
やはり自動運転の実用化が待たれる

176 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:28:30.51 ID:Gf63bKYpO.net
中学ん時に、トラックドライバーに憧れてて茨城〜宇都宮まで通学チャリで昼間に行った事がある。
勿論新4号バイパスでだ。

とても恐ろしい経験をした。

ババアも怖かったんべな。
オレンジに光る街灯はあっけど
やっぱり後ろっから来る車の風圧がはんぱねぇ。

177 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:30:26.85 ID:ynb6pLys0.net
今や高速で逆走が普通に起こりえる時代なんだから
あらゆる危険行為を予測しハンドル握らにぁ

178 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:31:49.50 ID:Gp575v9A0.net
少なくとも自転車を車道走行限定という規定にしちゃったら
事故多発するのは明らか。

179 :名無しさん@1周年::2015/03/21(土) 01:33:17.20 ID:Blx840T/0.net
もうちょっと北のほうで、老人の乗る電動三輪車が車に交じって
走っていたのを見たことがある。

180 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:35:12.06 ID:Gf63bKYpO.net
俺は、もう少し南で三輪バイクに乗った三河屋さんの三郎さんを見た事がある。
磯野さんちからの帰りだんべか?

181 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:36:19.12 ID:5U4ltgjz0.net
よく見たらオート三輪も走ってた。

182 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:37:31.58 ID:Gf63bKYpO.net
そりゃ鈴木オートだんべ?

183 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:40:35.18 ID:MgZmh7BF0.net
自転車に乗ってた奴が陸自のクーデター計画に関する書物を持ってて
自動車に乗ってた奴がその書物を奪還しに来た刺客なんだろ

184 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:40:41.25 ID:lfDDm9lUO.net
リヤカーでも引っ張ってたんだべ

185 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:44:39.94 ID:Gf63bKYpO.net
乳母車押した子連れ狼が新4号バイパス80キロくれぇのスピードで走ってんの見た事あっぞ?

186 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:45:03.55 ID:rj8I5YG80.net
警察は責任とれよ

187 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:45:48.37 ID:lvzpI0bL0.net
ID:Gf63bKYpO

なーんか茨城産の馬鹿が湧いてるな

188 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:47:04.32 ID:XkPmwWCs0.net
自転車は車道走れと言ったバカは反省しろよ。

189 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:47:23.60 ID:Gf63bKYpO.net
しまった。三郎さんの下りから話がずれたぜ!

190 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:54:10.34 ID:Gf63bKYpO.net
車が悪い世の中よ。

交通戦争は撲滅出来ないからこそ、一人一人が心掛けなきゃならないと思う。

人も車も。

確かに今回も、人がいないとは限らない中での事故。
ドライバーが慢性運転をしてしまっていた事に盲点があると思うんだ。
死んだババアは帰って来るわけじゃないが、遺族が悲しんでいる事を思うと俺も心が折れそうになる。

191 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:55:08.38 ID:5U4ltgjz0.net
ぼけちゃってるだろこの婆さん。

192 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:57:05.59 ID:ZotxrRzM0.net
国道4号といえば、古河(こが)の隣は五霞(ごか)なんだぜ
豆な

193 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:00:03.91 ID:Gf63bKYpO.net
兄さん境町を忘れとるよ。

194 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:00:32.16 ID:X8N2ejyP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=vkm5M62Dp6Y
これどこ?

195 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:02:45.02 ID:SKxe2fGp0.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201311/05/58/d0332458_21595191.jpg
どうしてこんなところ走っているんだろうなと後悔しそうだ。

196 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:03:06.56 ID:Gf63bKYpO.net
小山入った辺りかな?

197 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:07:11.90 ID:Vb8hJoE/0.net
>>134
ここは歩道に自転車可の標識がある。夜の国道をフラフラしてるババァもアホ。

198 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:08:45.68 ID:PCmH1REQ0.net
あそこは高速と錯覚するよな
たまに信号があって気付く

199 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:08:59.47 ID:r6rArNA00.net
小山遊園地で遊んだ帰りに事故ったのかな?

200 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:09:38.71 ID:5VtsfaZE0.net
くるまやラーメンってまだある?

201 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:10:08.69 ID:ZotxrRzM0.net
>>193
4号線沿いだと少し入っちまうね。
指摘サンクス

202 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:10:42.91 ID:w5XwS07Y0.net
ここカッペの癖に粋がってぶっ飛ばす道路。
車間間隔もカッペ仕様だから空きすぎてて、横入りされると対処しきれずぶっつくか自爆してる。車間がら空きでも道を譲らない質の悪い人ばっかりだから危ないよ。つくば、とちぎナンバーは運転下手ばっかし

203 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:12:41.67 ID:o39ZyA7U0.net
>>202
他県ナンバーで速い奴見たことないがな。

204 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:13:31.38 ID:CXpsVuft0.net
車道の端っこかんか走らせてると、
これから事故増えるだろね。
トラックが真横を通り抜ける時は恐ろしい

205 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:13:54.67 ID:fkCywPHX0.net
>>25
車道が危ないときは歩道な。これも同じ法律に書いてあるから。

206 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:20:14.36 ID:7gtm7XRI0.net
深夜によく使う道だから怖いわ

つうか
筑西市から75才のばあさんが
小山市に自転車で来たの?

207 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:24:46.14 ID:GNP7jnBd0.net
ここはみんな飛ばすからなぁ
80kmは当たり前に飛ばす

208 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:32:35.27 ID:B9nUCz5F0.net
>>23
お前みたいな奴がよくパトカーに捕まってるよ。それを見ながら馬鹿だなあって
思ってるけど。

209 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:34:45.37 ID:qkHCflFs0.net
ここは自転車なら側道を使う。

210 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:52:08.41 ID:8OWOZOEv0.net
これは歩道を走るべきだな
高齢者だから子供の頃は自転車で走れるようなのどかな道だったのかな?

211 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:02:18.87 ID:T2n3m6aO0.net
>>206
筑西市の端から現場までは8kmくらいあるな。
75歳のばあさんが走ってくるにはちょっと遠いような気がする。

212 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:13:07.50 ID:yum9OPTE0.net
自転車でも警察官に直接車道を走れと言われたらそれに従わなければならないが
車道を走るのが危険だと思ったら歩道を走行している、条文にもそう書いてあるし

213 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:21:06.74 ID:/GqQLUig0.net
昼間で70-80km、夜間はそれ以上で流れているからな。
それにしても、自転車がどこを走っていたのかが疑問。
あの道で自転車に追突するシチュエーションが想像できない。

214 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:28:14.90 ID:4/pz8FSS0.net
先週の平日昼過ぎ、交通量の多い20m道路を自転車で斜めに横切る70代ババア。
360度周りなど見ていない。怖ろしい。
危うく轢きそうになった己れを反省。。

215 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:39:14.36 ID:w+8IdTSV0.net
マジで高速道路を、自転車や原付が走るようなものだから。

216 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:42:45.26 ID:uCEe219R0.net
自動車専用道にしとけよ
仕事しねえな日本の警察は

217 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:42:46.42 ID:ebKF2xan0.net
高速化してる道路の取り締まりしないから死人が出るだけの話。
夜中でもガンガン捕まえろよまじで

218 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:00:18.32 ID:gWIUZhUU0.net
まぁこの婆さんも時速100km近く出して追い越しかけてたからな、事故って当然だわ。

219 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:01:11.99 ID:7nE3KHp/0.net
これ栃木県の交通事故死亡者としては「0」とカウントされるんだろうな
加害者被害者とも茨城だから
逆に他県で栃木県民が死んでもやっぱ0とカウントされる
栃木県警のインチキ統計

220 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:05:24.51 ID:+MHVd4wh0.net
ここ見てると、いかに栃木のドライバーが狂ってるかがとてもよくわかる
夜の11時だろうと、明け方の5時だろうと、自転車は車道走らなきゃいけないと決まってるのが道交法
栃木県民だけ保険料率上げる事になるなこれは

221 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:07:17.43 ID:YDqDjz3o0.net
車道走ると死ぬ例ですな

222 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:12:59.88 ID:Zc6OXHbu0.net
>>67

栃木、茨城に「モラル」なんてもんはない。
奴らの喋る言葉を聞いた事あるか?
とても同じ日本語だと思えん。

223 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:13:27.87 ID:My3TTene0.net
この殺人法律を何とかしろよ

224 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:15:36.78 ID:Nab0EINL0.net
自転車乗りは馬鹿しかいないから死んで当然

225 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:21:17.34 ID:qQzmlxqe0.net
>>32
車の長さが100kmもあったらそりゃトロくて煽られるわな。
え?100km/hの事ではないよね?

226 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:21:54.17 ID:Kjp8DzrRO.net
最近、車道側にわざと寄る車が多い。
悪意がない人もいるかもしれないが、嫌がらせのつもりでやっているのだろうね。
ブレーキのタイミングを接触ギリギリに合わせて数回踏んで調整するバカ車も何回か見掛けた。

227 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:24:14.77 ID:Kjp8DzrRO.net
>>226 誤字訂正
×車道側→◎歩道側

228 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:37:43.76 ID:MF2zkv2p0.net
高速道路を自転車が走ったら、そら死ぬわ

229 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:46:11.66 ID:YXGu5oOJ0.net
>>15
味噌県も変わらないが

230 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:40:09.41 ID:2wY1caIM0.net
マッドマックス状態だったのか?
夜空を見上げる度にナイトチャリダーの事を思い出せ。

231 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:43:36.02 ID:YDqDjz3o0.net
自転車乗るときはヘルメットとバトルスーツが義務付けになるな
利権野郎がすでにこんなことしてるし

>自転車保険の加入、条例で義務化 兵庫県、全国で初めて
>朝日新聞? - 2 日前
>堺市が「ひったくり防止カバー装着」「ヘルメット着用」を努力義務

232 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:46:32.84 ID:QxlprJVf0.net
>>231
有事の際には自転車が変形してバトルスーツ形態になればいいんだよ

233 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:47:18.12 ID:mT4orNjc0.net
小山在住のうちのばあさまは、自動車運転してても怖くて新4号は避けるのに。

234 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:50:09.25 ID:SCWZ8BsE0.net
>>231
利権でも何でもなく、必要なことだろ

235 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:52:16.72 ID:X62dX3e40.net
仕事かなんかで他県から来た人は大体新4号の速度を異常だと言ってる。
んで、昨今のロードバイクブームでたまに夜中にロード集団が
新4号を集団で走ってる。非常に危ない。車もチャリも。

236 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:59:15.12 ID:yc+OKQNJ0.net
国道4号線終点
http://i.imgur.com/dsTk6qu.jpg

237 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:00:03.67 ID:88TtkpBh0.net
>車道側にわざと寄る車が多い。
キープレフトと言って、道交法で推奨している。

>ブレーキのタイミングを接触ギリギリに合わせて
必要時以外の無駄なブレーキはしないよう指導されている。
トンネル時のブレーキ等渋滞の原因とされている。

>数回踏んで調整する
ポンピングブレーキと言って
道交法で指導されてる正しいブレーキ使用法。

238 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:08:29.18 ID:wZlIxiWUO.net
クルキチが一人退場して、公道が少しだけ平和になった

239 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:08:36.19 ID:nIiqj4qp0.net
新4号は高速と同じで他県ナンバーが多いけどな
凄いスピード出してる車の半分は他県ナンバー
右折矢印直進の殆どは他県ナンバーで尾張小牧、愛知、横浜のトラックが凄い多い
夜間は無法地帯化してて安全運転な地元民は避けてるよ

240 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:01:11.91 ID:MPXSeYZJ0.net
>>9
こういう道路って一旦車道に出ると歩道に戻れる箇所が滅多にないんだよな

241 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:02:53.79 ID:MPXSeYZJ0.net
>>105
DQN様お疲れ

242 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:06:09.86 ID:Nh828LMe0.net
自転車を右側通行にすればこんな事故は起きない。

243 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:06:22.10 ID:Gf63bKYpO.net
ヤーさん乗せてる車は煽らない。
あそこで煽るのは大抵、バカばかり逆に一番左側走ってて安全運転してんのたまに見るよ。

244 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:13:51.36 ID:0Zv9aQ6r0.net
自転車を車道に走らせる様になって同じような事故増えたなぁ

245 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:13:51.73 ID:B+rgm+Xk0.net
死者がどれだけ出ようと「法律遵守」を徹底させた警察官僚は出世昇給できる、って事だろ

246 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:16:24.60 ID:9GGLa8tq0.net
筑西市の75歳が夜中に栃木の小山市を自転車で走ってる時点で痴呆

247 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:18:55.14 ID:IWfvX+YT0.net
立派な歩道があるのにランニング中のおっさんが車道を走ってた
シネ

248 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:20:57.39 ID:2CkF6map0.net
とにかく自転車を車道で走らせる現行法規をどうにかしろ。

日本の道路の9割以上は、これをやると危険。法律がそうなってれば、それを愚直に守る人がいるんだから。そういう人を危険に晒すな。

249 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:36:23.18 ID:Gf63bKYpO.net
古河の男が車で帰宅途中に小山でチャリ機のババアをはちき殺した。
っつうと、上り線での事故だわな。
現場は間々田?小山?ら返だよな。
ババアもどっか行って来て筑西に帰る所を殺られたんだな。
何処に行った帰りなんだ?

250 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:41:13.34 ID:Gf63bKYpO.net
ん?待てよ?
50号線辺りっからババアがバイパスに上がってきたなら逆にどっか行くとこだった、って事も考えられるか?

何にしても夜遅くにババアが自転車乗ってる事自体がこの田舎では不思議な事・・・
ボケ老人には思えんだろ〜

251 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:44:32.89 ID:s31v18zJ0.net
>>249
現場花沢山あげてあったわ。
自転車で毎晩ラーメン屋台引いてたらしいよ。
三和辺りで営業してたんだって話 だね

252 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:51:22.01 ID:Gf63bKYpO.net
三和辺りじゃよく知ってるよ。
バイパスに出なくても筑西へは帰れると思うんだよな

253 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:59:58.50 ID:xpYQ3tJu0.net
>>11
車道を走ることしか覚えてなくて逆走するやつもいるよな?
自転車は左側通行、これを守ってこその車道通行なのに。

254 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:00:22.89 ID:q+H/XCZb0.net
新4号国道って、どんな道なのでしょう?
名前からして、バイパスっぽいですが

255 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:02:28.30 ID:LhVriCCn0.net
>>131
北海道の学生は授業をサボろう

256 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:08:38.48 ID:0CCuUBjJ0.net
埼玉県春日部市から栃木県宇都宮市まで約70km並行して走る国道4号のバイパス
全線に渡り関東平野の原野を突き抜けていくので物凄く走りやすい道で気が緩みやすく
交差点での重大事故があとをたたない

257 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:13:44.09 ID:7ajJmLsL0.net
人をひいたら1億払う人生が待ってるからね

258 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:16:20.33 ID:ONWTRitIO.net
自転車は歩道走れよバカタレ
邪魔だわ

259 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:16:45.60 ID:s31v18zJ0.net
相当減価償却してると思うが?!75歳にも1億?

260 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:17:15.88 ID:soHV9D4d0.net
自転車専用道路が出来てもそっち走らないチャリを取り締まれ、糞警察
とりあえず調布の深大寺のとこ

261 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:17:41.53 ID:Et6CmM0/0.net
>>254
https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=36.283469,139.839242&spn=0.007178,0.009645&t=m&z=17&brcurrent=3,0x601f4dc42368021f:0x87bb41eed879ad1f,1&layer=c&cbll=36.283595,139.837482&panoid=
k7q7Ju4FMOdti6jO1KdSXg&cbp=12,356.61,,0,-0.77&output=classic&dg=oo

262 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:22:15.51 ID:hXJil4hd0.net
3メートル以上の歩道なら自転車で走行しても取り締まらないそうだけど、
普通の人はそこまで知らないわな

263 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:27:31.43 ID:YzEBfyFG0.net
道交法では自転車は車道走行が原則!
ところが、道路を作る側は「自転車は歩道を走るんでしょ!」

国道事務所の偉い人に聞いたらそう言われたよ!

こんな認識では・・・・

264 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:31:08.16 ID:4v6gcaJb0.net
日本のアウトバーンを自転車で走るとはなwwwww
本道じゃなくて側道を走れよ。

265 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:39:58.82 ID:+QOM0wzA0.net
200万人ほど殺せば警察の目論見どおり
自転車で車道走るやつは絶滅するだろ。

266 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:42:04.22 ID:lnrH9glW0.net
>>263
おまえもくどい奴だな、屋台引いてたって言ってんだろ

267 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:47:20.57 ID:us9q/qLh0.net
>>242
そっちの方が怖いわw何の冗談だw

268 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:00:37.57 ID:Vz1D2pTL0.net
>>260
ほんとソレ思う
自転車だけ歩道、自転車道、車道を選べるっておかしいだろ!って

269 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:01:02.91 ID:B+rgm+Xk0.net
国民の生命より法律が大事の不思議な国

270 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:03:26.02 ID:dx4g9CLv0.net
片道3車線のところ?

271 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:10:52.53 ID:d2hZz/pn0.net
こうやって事故が発生すると
警察の取り締まり場所が増えるだけ

272 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:24:20.97 ID:AsC1THdB0.net
バイパスは自動車専用道路にしろよ

273 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:32:26.04 ID:dkbYEt+t0.net
自転車通行禁止の跨線橋やアンダーパスとか走る自転車は轢いてもいい事にするべき

274 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:21:05.99 ID:Lw+z5twzO.net
>>262
幅が2メートルあれば車が追い越しに使うぞ

275 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:32:08.82 ID:Gf63bKYpO.net
自転車でラーメン屋台引いてたの?
屋台の台車も大破したのかな。

276 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:33:53.54 ID:pbrVSen70.net
>>274
さすが名古屋

277 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:37:38.69 ID:jRsq9Q5w0.net
>>275
そうみたいよ!自転車も100mは以上離れた、道路標識に引っ掛かってたみたい。

278 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:16:09.53 ID:Gf63bKYpO.net
チャリ屋台は反射材とか着けてたのかな?まあチャリンコごときの反射材じゃ見落とされるのがオチだろうが、屋台引いて非力で戦場に出るなよ!って思う
屋台ももっと武装して!トラック用の反射板後ろに着けるとか、トラックみたいにマーカーランプ着けて光らせて走れば目立ったろうに。

279 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:20:41.55 ID:B4i8Cvvv0.net
あのバイパスの深夜の平均速度は異常

280 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:22:39.51 ID:Gf63bKYpO.net
夜中に屋台引いたチャリンコで国道を走るチャルメラチャリババアWW全く恐ろしいな。
昼間は目立つだろうが夜は完全に見落とされるだろ。
後ろから来た車だって、恐らく暗くて屋台のシルエットだけしかわからないはず。
ドライバー側が台車引いたチャリだと認識頃にはみんなキチガイみたいに飛ばしてるからもう遅いんだと思う。
夜のあの国道は昼間とはガラリと変わる。

281 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:25:26.60 ID:SDFqvQmp0.net
午後11時に隣市を自転車で爆走する75歳

282 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:25:42.85 ID:a6QfD0gv0.net
竹村国彦さん44歳
何で名前が出てないの?

283 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:26:18.72 ID:2YQs7uu60.net
いくら自転車は車道走れとか何とか言われてもケガや死にたくなかったら歩道を走るべき。
自動車を責めても元に戻るわけじゃなし自衛が一番。

284 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:30:44.75 ID:jRsq9Q5w0.net
>>282
竹村じゃ 旧三和町の東山田かな?
竹村国彦(44歳 ) 古河市市会議員選挙で圧力あったんかもね

285 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:34:40.01 ID:a6QfD0gv0.net
>>284
webのCRT栃木放送の第一報では名前が出ていたのに、今は名前が消されてる
Googleのキャッシュには残っているけどね

286 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:38:34.57 ID:z2aoPAXT0.net
帰宅途中? わざわざわが栃木へ

287 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:42:30.10 ID:0LIFmHDr0.net
自室以外だと車に乗ってアニソン聞いてる時しか心が休まらないオタ系クルキチには自転車邪魔でしかたないし
唯一自分より他人が弱いと思える時だしで自転車叩きが多いのも仕方ないね

288 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:44:29.11 ID:TdecCr/R0.net
そこそこ広い国道とか幹線道路でママチャリが車道走ってるのを
見ると、空気読めない奴なんだろうなって思うわ。

289 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:47:32.33 ID:4HGeS3HX0.net
加害者の実名をあとで消すってのは
圧力掛けたからなのか?
他の事故との基準がわからんわ
ゴネるやつは消すのか?

290 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:52:42.57 ID:Gf63bKYpO.net
清水辺りにも竹村がいるな

291 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:54:23.36 ID:lnrH9glW0.net
>>289
俺も加害者になる可能性あるし
実名でる基準がわからないよな?
死んでるから名前出てもおかしくないと思うけどな

292 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:56:42.86 ID:Gf63bKYpO.net
カッコいい国道ババアだな。

293 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:58:21.86 ID:l/tEsq6j0.net
実名出さないとムカツク奴は弾き殺せばOKになってしまうか

294 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:58:57.97 ID:Z58+Cs7J0.net
>午後11時55分ごろ
>無職女性(75)

なにコレ?

295 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:59:10.33 ID:DUmInI/+0.net
75歳が深夜に新4号で自転車というのも相当誰アレだけど
新4号の速度は異常だよなあ
行政はあれなんとかしろよ

296 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:00:11.75 ID:Gf63bKYpO.net
まぁ趣味で小遣い稼ぎにチャルメラやってたんだろうな。

297 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:02:36.63 ID:Gf63bKYpO.net
デコチャリで国道流すよりもカッコいいな!
イカしたババアだ。

298 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:04:15.30 ID:q+H/XCZb0.net
>>261
Thank you

299 :sage:2015/03/21(土) 13:05:54.90 ID:Wo3CuHNG0.net
自転車に乗る屑の親族は自動車の
運転手にきちんと賠償責任を果たせよ

300 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:05:57.34 ID:1FmDYS8N0.net
>>257
車は保険から支払われる
自転車の方が事故を起こすと大変なんだよ

301 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:08:45.93 ID:tsO0hx7Y0.net
パチンコ帰りだろうなあ

302 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:11:09.29 ID:85cb2dKC0.net
昼間ですら70キロ以上で流れてる道だろ

303 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:14:01.82 ID:oam3UaxN0.net
>>302
70じゃ遅いよ。
左車線は飛ばす奴だと120とか普通にだしてる。
夜中は大型トラックだってそれくらいだしてる。高速並よ。

304 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:17:16.88 ID:BqdFkCM70.net
東山田だな

305 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:17:53.86 ID:VIlYUyax0.net
つまり、違反者しかいない走らない道ってことか

306 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:21:29.54 ID:nrtxRQ8b0.net
>>303 国道は基本どの車線も「走行車線」 

勘違いするなよ?高速じゃないからね。調子のって事故ると警察、保険がらみで痛い目見る。
流れが〜とかあそこを特別なトコだと思ってるならやめとけ。

一旦事故が発生すると警察と保険屋は言い訳無用で厳格に法を適用してくるからな。

307 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:27:01.49 ID:l/tEsq6j0.net
>>306
実名すら報道しないんじゃ厳格も何もたいしたことないんでないの?

308 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:35:15.11 ID:Lw+z5twzO.net
>>295
国道139号の平均速度100km/h超よりも異常なのか?

309 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:37:48.40 ID:7M6RibEo0.net
午後11時55分ごろ、小山市で無職女性(75)が自転車に乗ってるもんなのか?
車の男は帰宅途中だったらしいけど、この女は何やってたん?

310 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:37:58.61 ID:lO3s/DmT0.net
警察が自転車は車道を走れとかアホなことを言ってるからこんな事故が起きる
少なくとも子供を載せた主婦のママチャリと爺さん婆さんは歩道を走ってくれ避けれる自信が全くないわ

311 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:43:28.22 ID:VIlYUyax0.net
チャリが危険なとこに入ってきたらしいというのはわかるが、
それ以前に「安全運転しようよ」って考えはないのか車乗ってる奴

312 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:48:28.33 ID:e6f2GpsB0.net
>>1
小山市って何県だよ
少なくとも何新聞か書けよ
何県かわからん不親切なニュースだすな
>>137が自転車のページ見たからだろ
俺は見たけど下野新聞の広告しかでらんが?

313 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:50:20.87 ID:nIiqj4qp0.net
新4号をスピード出してる奴って東北自動車道の浦和〜矢板115.4kmの料金
ケチってお金浮かそうとしてるんだよな
そんな車やトラックがわんさか走ってるから安全運転しようなんて車を
煽りまくるんだよ、それでスピードがどんどん上がるわ右折矢印直進の
信号無視当たり前なんて無法地帯になってるの

314 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:50:45.42 ID:e6f2GpsB0.net
>>39
基本的だから歩道を走るのが間違いなんだよ
何勘違いしてるんだ?

315 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:51:53.25 ID:aYbRTLc/0.net
自転車の車道左側通行は、自動車の運転者に自転車の生死を100%白紙委任するということである。

316 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:53:56.64 ID:yapDy5ssO.net
小山なんか恐ろしくて行けない

317 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:55:00.11 ID:7M6RibEo0.net
>>312
ちなみに「こやま」じゃねーからな

318 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:58:34.96 ID:0LIFmHDr0.net
>>315
そんなこといったら4輪だってダンプの前で信号停止できないんだが

319 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:10:51.45 ID:3pEeZyLcO.net
歩道走って死んだ歩行者と車道走って死んだ自転車、もう何倍になるかな?

320 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:19:08.82 ID:tVZjIc4c0.net
この道路の追越し車線をを100kmで走っていたら煽られたという夢を見た。

321 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:35:46.10 ID:BAUCyjnb0.net
ここチャリで走った事あるけどコンビニとか全然ないよね
だからもう片方のほう走ってるけど
自転車で事故る可能性が高いのは4号のほうだね
死ぬ可能性があるのはバイパスのほうだけど

322 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:41:38.62 ID:3mxYEEi30.net
交通ルール守れないのにルール語ってもね

323 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:42:34.73 ID:3Or4acj80.net
>>317
ち…小山

324 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:48:29.48 ID:k3pZLmxV0.net
弱虫ペダルの読みすぎなんだよ おばあちゃん

325 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:58:52.81 ID:O7fAxHy60.net
自己責任

326 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:15:12.36 ID:B0IXn23H0.net
死4号線

327 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:17:00.25 ID:xIXYbbwz0.net
小山辺りの4号線って半ば高速と見まごう流れで流れてる場所だよな

328 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:19:48.78 ID:mySpUoLQO.net
旧四号は片側一車線でマターリ流れる普通の国道だが
新四号バイパスは片側三車線の死の道路
慣れないうちは高速より怖いかも

329 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:27:05.49 ID:Q6SZu8mS0.net
かなり昔に走ったきりだけど、追い越され車線も殺伐とした雰囲気だった

330 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:34:12.25 ID:j7/ckRny0.net
自動車専用道指定範囲を広げるべき
トンネルとか人が歩けないところが多い

331 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:38:28.71 ID:LSLXhROd0.net
さすが2ちゃんねらーだなぁ、これから事故を起こしますと言ってるようなレスの多い事多い事

332 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:40:33.01 ID:lvzpI0bL0.net
あのあたりは東名の感じに近い
常に周りを見ていないとなんとなく不安になる嫌な雰囲気がある
気を抜いて走っていると危ないから疲れる道の一つ

333 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:26:32.35 ID:o39ZyA7U0.net
危険予知の能力磨くには最適なところなのかも。

334 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:51:56.58 ID:14Oo8EJ/0.net
道幅3m、自転車の幅約0.5m、追越時の間隔1.5m
即ち車幅1mを超える設計がおかしい

335 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:31:02.71 ID:Rp/noEVX0.net
新4号バイパスって教習車でも70キロ出せって言われるらしいな

336 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:35:56.90 ID:UXlmgxH00.net
新4号は日本版アウトバーン

337 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:38:26.71 ID:neSIn+K10.net
この時間にバアさんが自転車に乗って何処に行ってたんだろう。年寄りは寝てるだろ。

338 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:44:48.65 ID:U3ubE6ZZ0.net
新4号バイパス国道を走ったことがある人たちは知っていると思うけど
あそこは一般国道とはなってはいるけど
区間によっては道路構造は片側3車線
双方向6車線の3種1級になっているんだぞ。

つまりもっと解かりやすく言えば高速道路にも引けを取らないほどの猛スピードで
車がビュンビュンぶっ飛ばして走っているんだ。
その速度は最低でも75キロ以上は確実。
飛ばしている車は130キロ以上でぶっ飛ばして走っている。

そんな所を自転車で走るとはまさしく高速道路に進入してしまった
自転車と同じ状況だ。 ご愁傷様

339 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:49:07.04 ID:c3H8VMh80.net
みつば湯楽院の帰りかな

340 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:23:11.68 ID:dHqAY34D0.net
>>336
ホントそういう意図が有るんじゃないかと勘繰りたくなるくらい幅の広い直線が続く箇所があるよな
たいして交通量ないのに片側3車線であんな直接続く道路って他にはないんじゃないかな
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

341 :校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2015/03/21(土) 21:43:20.03 ID:wZoQaSHd0.net
 こんな道だね。高速道路みたいだ。 http://goo.gl/maps/AuT4b
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

342 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:52:13.29 ID:S78RW1Wm0.net
古河の自称会社役員の奴か
こんな時間に小山を走っているというのはどういうことだ?
酒でも飲んでたんだろ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

343 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:57:35.73 ID:zBfBmrQm0.net
うっかりチャリで入ると側道がすぐそこに見えてるのにそっちに行けないんだよな。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

344 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:58:56.20 ID:krWx1Cwt0.net
>>341
それ見ると高速みたいな道だけど
ここは普通の路線バス通ってるのか?
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

345 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:00:36.62 ID:GcNU4cd+0.net
http://image7.cosp.jp/images/member/g/392/392383/9895712.jpg
Think different? by 2ch.net

346 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:03:27.85 ID:n10p3r7xO.net
高速でなくとも路線バスは普通あまりバイパスや新道は走らないよ

路線バスは速く行けても客を拾えねば意味がないので

347 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:08:54.52 ID:kkNyy3kn0.net
自転車で新四号とかマジ基地だな。あんなトコ原付でも恐怖の罰ゲームなのに。
早朝の右斜線とかだと160キロで流れてんだぞ。道もよくて凸凹少ないからヘタな高速よりスピードが出せる。

348 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:11:05.83 ID:/ze7d8fr0.net
>>344>>346
客を拾うかどうかじゃなくて危ないだろ。
周囲が100超で走ってるところを30で走ったら絶対事故起きるわ。
国道1号の由比あたりと同じ。
ここの静鉄バスは警察の命令で
30年くらい前に国道経由を変更して裏道経由になった。

349 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:14:03.50 ID:Gf63bKYpO.net
観光バスは走っているが路線バスは走ってないよね。走ってるとすれば旧4号国道の方でしょ

350 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:18:20.93 ID:/ze7d8fr0.net
>>349
厳密には部分的に走るところはある。
でも都市間を結んで国道1号を延々と走る路線は
県警からの命令で廃止されて東海道線の北側の裏道を通っている。
バスへの追突事故が多発したからだよ。

351 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:20:20.08 ID:Gf63bKYpO.net
一度走れば解る事
『街道仁義』が通用しない新4号国道。
仁義をきってる場合じゃない。

『チンタラやりたきゃ旧4号使えよ!』
という周りの空気を感じる国道だよ。
自分のペースでドッシリ走る事も慣れれば可能だけど、度胸を要するよ。
毎日トラックで走ってるから自家用車で走ってても怖くなくなったけど、間々田小山の辺りが3車線化した当時は恐ろしく感じた。

352 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:20:41.84 ID:/ze7d8fr0.net
>>349
スマソ、4号の話と書いてあったな。
地元の静岡の話かと思った。
ま、本来は制限速度オーバーが悪いんだろうけど
警察もそんな固いことばかりは言わないってこと。

353 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:21:09.99 ID:g3LrUKfJ0.net
自転車掃除お疲れ様でした!>乗用車の運転手さん

354 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:23:37.76 ID:0TqzZYpf0.net
まず、歩道や自転車道をマトモにしてくれよ。法でああだこうだと
縛り付ける割には、路駐が多すぎて車道に出ざるを得ない自転車が多い。
しかも路肩は排水口の柵が雨の日に危なすぎてどうにもならん。

355 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:24:35.35 ID:2Cb805qC0.net
新4号は、あれは高速道路と同じで、
深夜では、みんな80キロ以上で走る、無法地帯だ。

そーいうところを、真夜中に自転車で車道を通るのは自殺行為だ。

死んだババァは、蛍光チョッキは着用してなかったんだろうな

356 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:24:36.96 ID:RDaGrJAC0.net
何ここ
本気出せば東北自動車道に勝てそう

357 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:27:19.60 ID:MXGcMpqN0.net
>>348
この事故現場を昨年の夏の夜に8トン車で走ったけど
地図とメモを片手に目的地を探しながらだったから、時速30キロ前後だったww

358 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:27:42.51 ID:mySpUoLQO.net
新四号もかなりアレだが
新四号と交差する国道50号も空いてる時間は100キロ以上出てるの結構居るよ…
都心でチンタラ走ってる連中には栃木南部は恐怖だろうな

359 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:30:28.23 ID:kkNyy3kn0.net
>>356
左車線の流れるスピードならどちらも大して変わらないけど、空いてる時間帯の右車線なら
東北自動車道より新四号のが流れが速い。

360 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:31:39.35 ID:bZVpB64b0.net
被害者は何の違反もしてない。
犯人が不注意だったというだけ。
犯人擁護が多すぎ。

361 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:37:11.90 ID:ajhA5jxr0.net
>>131
>>255

宮城県に車は
 何台あるでしょう?



           仙台

362 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:37:31.88 ID:RDaGrJAC0.net
>>359
>左車線の流れるスピードならどちらも大して変わらないけど
まずここが狂ってるね

363 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:45:47.90 ID:Gf63bKYpO.net
行政が直ぐにも自転車での通行を禁止にすべきだと思える国道。

364 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:48:23.22 ID:Gf63bKYpO.net
命知らずな婆さんだよな。
ラーメン屋台の台車をチャリで引いて夜も遅くに走ってたんだろうから。

365 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:48:24.59 ID:GdRv1/ft0.net
でも原則自転車は車道なんでしょ?
この前幼稚園でもらったチラシにも書いてあったけど。
にしても横をトラックが通り過ぎる時はホント怖い。

366 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:48:31.41 ID:a+qkO/LJ0.net
あの辺は実質高速道路だよなあ。
チャリンコはもちろん原付も通行禁止にした方がええで。

367 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:50:36.90 ID:0LIFmHDr0.net
高速みたいに走るのを禁止にしろって言うやつがいないのがさすがの民度ですわ

368 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:51:10.32 ID:Gf63bKYpO.net
チャルメラ婆さん
チャルメラ婆さん
チャリメラ婆さん

369 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:52:00.41 ID:mzoB6SYVO.net
老害は車を運転すんな。邪魔だ。

370 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:55:51.28 ID:Gf63bKYpO.net
栃木県警の取り締まりの緩さに粗が見える。
小山にはオービスあるけど、それだけじゃん?
時々白バイが入り口陸橋下とかに隠れてたりもするけど、
やっぱり栃木県は茨城より甘いと感じる。
特に間々田辺りなんて野放しじゃん。

371 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:01:00.20 ID:kkNyy3kn0.net
というか新四号を原付で走ったりしたら勇敢なチャレンジャーとしてバカ扱いされるぞ。
実際俺も見かけたけど、それを周囲に話したら結構ウケたし。
それをあろうことか自転車で走るなんてな。あの道路を目の当たりにして自転車で走ろうと思える
こと自体が凄い。俺じゃ怖くてできない。

372 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:01:02.44 ID:Gf63bKYpO.net
そもそも小山間々田辺りは景色も拓けてて最高過ぎるんだよ。
以前みたく二車線のままで良かったんだと思う。
三車線にしたのが間違いなんだよ。
茨城古河辺りだって二車線でみんな我慢しながら走ってんだからさ。

373 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:07:09.64 ID:Gf63bKYpO.net
白いBb改造マフラーDQN車高低犬の茶髪の若いネーチャンですらウーハー鳴らして我が物顔で煽り散らした挙げ句に追い越し車線を100キロ以上ですっ飛んで行くんだぞ?

おい!それでいいのか栃木県警!

命いくつあっても足らねぇぞ!

374 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:19:55.32 ID:U3ubE6ZZ0.net
新4号を走るときは、みんな半分ハイテンションの半基地害になって
走っているって感じの車が多い。
まともな神経ではあの流れには乗れない。

新4号を60km/hで走ってたら、およそほぼ全ての車に抜かれることになるからだ。
大型トラや軽トラどもですら、無理して70km/h以上で走っているからな。

多車線のバイパス道路などはどうしても競争のようになりやすい。

60km/hで法廷速度ギリギリを守って走っていると、嫌がらせでもしてくるかのように
車の右前ギリギリをかすめるかのように嫌味ったらしく小馬鹿にするように
抜いていく車が多い。

走り慣れている地元の宇都宮ナンバーやとちぎナンバーの地元車などは
確実に100km/h超えて走っている。場合によっては150km/h出てるだろ
ってなやつらも居る。
初めてあそこを通るときは、くれぐれも気をつけよう。
流れに乗って走ることも大事だが、飛ばし過ぎないことも肝要。
70〜80km/h前後あたりが無難かな。

375 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:29:46.47 ID:gvw42Xdp0.net
栃木県警は何してんの?
重点的に取り締まって、田舎猿どもを教育しろよ。

376 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:36:07.86 ID:Gf63bKYpO.net
栃木県警もそれだけ田舎猿しかいないて事かもしれないけどな?

377 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:44:51.30 ID:Gf63bKYpO.net
飛ばしたい性分にかられてアクセルを踏み込む人が多いと思う。
だから普通に走ってる人達までその空気に負けてアクセルを踏む。
そしてみんなが飛ばしてしまう様な集団心理もあるんじゃないかな。

オービス通過する時も前方の車の速度見て80〜出てても何ともなければ自分も法定速度関係無しに80キロやそれ以上で通過するってドライバーも多分いるよな。

378 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:55:53.60 ID:KEGbzV/R0.net
おれ一昨年から下野市すんでるけどいまだに新4号の制限速度知らない。80km?

379 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:59:55.44 ID:Gf63bKYpO.net
小山のオービスは開いてる時は80以上出してる車に光るシステムだが、

一般国道は60キロ

380 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:01:30.42 ID:actoyOFy0.net
>>338
俺は1号線を時速70kmから90kmで走るが自転車に迷惑かけるような運転はしないよ。

381 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:05:59.95 ID:1zFEXrvmO.net
噂じゃ
西の名阪
東の4号
とも言われてるんだって。

382 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:10:22.84 ID:4yulrKnj0.net
>>338
っていうか、おまえも含めていろいろ勘違いしてる奴多いけど。
そもそも交通ルール守っていれば問題ないだろ?そういう設計なんだから。
それを、誰もが”新4号はこんなもんだ”とか言ってるのが問題なんだよ。
ようするに、全体的にオラオラ運転する連中とそれを当たり前とか容認する風習。
旧4号と同じように走りゃいいじゃん。
地元民度が低い証明なんだよ。

383 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:18:46.71 ID:1zFEXrvmO.net
新4号は落ち着きの無い走りをする連中ばかりだよ。
茨城県民の俺ですら落ち着いて走ってるというのに。
周りに流されない事が大切だよ。

384 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:24:56.18 ID:35lWoxeM0.net
自転車もヘルメット義務化しようよ
事故の記事見てると大体の死亡例が頭部の打撲が原因じゃん

385 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:25:10.01 ID:1zFEXrvmO.net
ヤクザに使われてるとちぎナンバーのデカ箱残土ダンプ共を見習えよ!
奴らは新4号でも不動だろ?
『抜かしたきゃ抜かせよ』オーラで下手したら40キロでタイヤがバーストしない様に皆鈍行してんだろ?車線変更だって加積載してるからゆっくりだ。

加積載はいけないが、
その位の神経で走れたら自ずと皆スピード出さなくなって事故のリスクも減ると思うんだよ。

386 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:26:41.42 ID:k0tC9187O.net
ほとんどの車がブレーキかけまくるよな 距離感わからない下手くそが多いいよな あと車間距離とかとらず慌ててるアホ

387 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:31:33.88 ID:r6L6le190.net
40キロて・・・。大型の貨物車でも80キロくらいは出してるよ。
そりゃ加速は鈍いだろうけど、制限速度を大きく下回る速度で走るダンプなんて見たこと無いよ新四では。

388 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:06:17.29 ID:+cYpGRyT0.net
新4号は片側2〜3車線で設計速度も高いのに
平面交差だらけの欠陥道路。あそこを
インターチェンジ方式の自動車専用道路に
しなかった国交省は知恵遅れ同然。

389 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:24:55.23 ID:QLZ1cuHd0.net
ID:Gf63bKYpO

とりあえず必死で釣ろうとしてるのはわかった
R4もR50もキチガイみたいに飛ばしてるのは水戸・土浦・つくばナンバーがほとんどな現実

 

390 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:38:21.62 ID:vjjM5vsc0.net
新4号でチャリとかwwあの時間だと100kmくらいで流れてるからな

391 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:24:45.26 ID:JRl3TQgM0.net
日本人は安全や法律よりも空気を重んじる貴い民族だからな
自転車などというセンミンは走ってはならない

392 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:25:58.15 ID:q4+Lc1bM0.net
>>379
オービスは30`以上オーバーしてないと光ることはないよ

393 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:45:15.60 ID:rRx/BGG2O.net
自転車で、こういう道路は歩道走るのが正しい判断。
歩行者もいない状況だろ?
なんで危ない場所走るかな?
自転車側の判断ミスによる過失もある…

と言いたい所だが、
路側帯走ってたなら、やっぱり自動車が完全に悪いな。
自転車が横断してたみたいな状況なら擁護のしようがあるが。

394 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:50:12.08 ID:QMjvWY230.net
頼むから車道を逆走する自転車は俺以外の奴と衝突してくれ

395 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:53:46.80 ID:psB66z0P0.net
>>9
そもそも自転車進入禁止じゃねーの?
死にぞこないは、外をうろつくと迷惑だから家で棺桶に入ってろよ。

396 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:55:59.25 ID:a6GBZ3qH0.net
昨日片側2車線脇の3メートルある歩道の端っこを自転車で走ってたら爺に「自転車は車道でろ!」とマジ切れされた
あんな高速並みのスピード出してる道路自転車で走れるかよ
あぶないっちゅーねん

397 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:02:49.13 ID:qqr0xQyh0.net
75の婆がそんな夜中に自転車で何やってたんだろう
大した用で無いなら迷惑だな

398 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:19:46.21 ID:/n2+upE/0.net
現場検証は追い越し車線側を重点的にしてたんじゃなかったっけ?3時頃にその辺の登りを通った時に右側2車線を潰して現場検証してた。自転車は一番右側の追い越し車線を走っていたと思う。

399 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:36:32.64 ID:PFF22AKx0.net
新4号と50号よく使うからか、他県に行くと違和感がハンパない。

栃木県南部の魔力に毒されていたのか…

400 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:54:45.37 ID:PFF22AKx0.net
毒されついでに言うが、新4号そんな修羅の国かな?

ぶっちゃけ車線は譲り合うから、後ろから速い車来たら退くし、遅い車いたら勝手に追い越す感じだと思うぞ。

もっとも速い車来てるのに追い越し車線に車線変更してチンタラ走っているのはイラッて来る。

追い越すって決めたら追い越すまでちゃんと加速して、走行車線に戻って減速って感じのメリハリ着けた運転心掛けようぜ。

こんなの書くと、交通ルール守らないで偉そうなこと言うなって言う奴いると思うがな。

401 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:30:47.70 ID:ygoI4zMH0.net
旧4号は基本片側1車線なんだが、転勤で宇都宮から小山に車通勤するようになって驚いたことの一つが
脇道から右折で合流する車の結構多くが、反対車線ふさぐほどはみ出して強引な右折待ちすること。
宇都宮市内とか、以前県北の大田原まで通ってた時とか、そんな車遭遇したこと無かったので驚いた。

新4号は転勤当初何度か走ったけど、時間短縮にはなるけど恐ろしくて早々に旧4号に変えた。

402 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:11:20.94 ID:WiWzdeGe0.net
なんで名前出ねえんだよ。小山市4号バイパス横に朝鮮学校あるからそっちか?

403 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:15:33.01 ID:iEpNEU43O.net
最近自転車が追突される死亡事故が増えたな。
今までニュースになっていなかっただけかな?

404 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:48:26.17 ID:asOfvpO70.net
後ろに子供を乗せて歩道を走っていたら、「自転車は歩道だから!」と前から来た爺いに言われた事がある。
子供乗せてトラックがビュンビュン走る車道を走るのは接触しそうで本当に怖い。
自転車は原則車道というルールならもう少し細かく区分してくれよ。

405 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:49:53.95 ID:86ogr0i50.net
群馬県民だけど、新4号がどれほどなのか今日試しに行って
走ってくる
車はプリウスだから煽られることもないだろ

406 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:51:10.47 ID:Hpfj6uzZ0.net
>>1しか読んでないけど
75女性がロードバイクで無茶苦茶やるって想像できないから
車の不注意なんだろうな。

407 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:51:31.00 ID:SqiQc7ws0.net
>>25
法律が間違ってるんだよ

408 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:55:16.25 ID:Rq1y8cg60.net
>>370
茨城エリアでは、調子こいたバカが
覆面にパクられているのをよく見るけど。

特に夜。

409 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:55:53.78 ID:rt/j/rm+0.net
新4号は80キロジャストで走ってる。それ以下の奴は遅いし、
それ以上出してる奴は馬鹿だ。

410 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:59:24.09 ID:Rq1y8cg60.net
>>409
だめよ、ダメだめ!!!

80キロ超で走る奴をバカ呼ばわりするんなら、
一般国道の法定速度は60キロだから、
それを守れない奴も同様にバカだ。

411 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:03:39.36 ID:rt/j/rm+0.net
>>410
一般国道と新4号や50号は違うんだな。70キロ代だったら、警察が見てても
まず捕まえない。

412 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:06:39.51 ID:2IPt5Bxn0.net
新4号か

日本最強の国道の1つ
立体交差ばかりで片側3車線ある区間はあるし
下手な高速道路より凄い
完全にアメリカのインターステート仕様

413 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:08:47.57 ID:Rq1y8cg60.net
>>411
70キロ代は、ケースバイケース。

超過+12なら、捕まりにくいが、
77キロとかになると捕まえにかかるぞ!
一番検挙率が高いのは超過15〜19キロだよ。

414 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:13:07.81 ID:aUOd83+H0.net
利根川の橋はいつ完成するの?

415 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:13:11.32 ID:UKgnJj3+0.net
>>413
新4号だとパトカーが80キロくらいで走ったりするからなあ

416 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:17:39.66 ID:2IPt5Bxn0.net
>>115

茨城は関東で道路最悪だからな(千葉もだけど)。6号なんて酷い道路はありえない。

埼玉〜宇都宮の新4号も凄いが
埼玉〜前橋の上武道路も今建設が急ピッチで進んでいるが「無料の高速道路仕様」のスーパーバイパス

少なくとも埼玉〜宇都宮は東北自動車道でなく新4号でOK、
埼玉〜前橋は関越自動車道でなく上武道路でOK

417 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:17:59.09 ID:0PntgBnU0.net
栃木は知らんが
仙台だと深夜に競輪自転車みたいなので4号線走ってるバカが結構いるよ
ちっちぇー尾灯みたいな、ほのかに光るものをつけてるようだけど、死にたいのかな?
この前は4号線片側3車線の歩道のない車専用道路も走ってたし

418 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:21:02.98 ID:rt/j/rm+0.net
>>413
それは警察の気分次第。たまたま運が悪かったんだろう。

419 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:21:17.93 ID:mfeYi7eb0.net
多分この歩道は自転車走行可。
また、そうでなくとも高齢者は自転車で歩道を走って良いことになっている。
なんで車道を走っちゃうかなぁ・・・

420 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:26:27.42 ID:4a4TnzC90.net
知らずにこの道路を原付で走って恐怖した。
大型トラックがすぐ脇をバンバン抜いていく。

421 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:27:11.73 ID:86ogr0i50.net
>>412
アメリカのインターステートハイウェイ(全米州間高速道路)って凄いよな。
総距離は約6万8千500km。その全線が片側2車線〜片側6車線仕様となっており
制限速度は75マイル(約120km/h)〜80マイル(約130km/h)となっており
そのほとんどを距離に関係無く全線無料で走ることが出来る。
ごく一部日本で言う海ほたるやレインボーブリッジのような区間だけは有料。
いつの日かインターステートハイウェイを縦横無尽に走ってみたいものだ。

422 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:31:11.61 ID:pO+daT1v0.net
つーかこのばーさんが筑西のどこか知らんが
筑西の西の方で小山に近い俺ん家からでも新4号まで10キロ以上あるぞ。
チャリで何やってんだよww

423 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:34:36.09 ID:+bkZYUeX0.net
新4も車線広がってから、高速道路みたいになった。昔は片側1車線。50号で行き止まりだった。宇都宮から2時間くらいかかってたが、今は40分くらいだな。

424 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:36:21.04 ID:ggVNd+oH0.net
>>403
追突によって死亡した数は分からんが
自転車乗車中の追突事故件数と死者数は減っている

>今までニュースになっていなかっただけかな?
スレ立てる人間の傾向じゃないかな

425 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:38:20.27 ID:gz6y6F/00.net
>>405
日曜の昼間は全線スピード取り締まりやってて全車線65K程度で流れてるよ
80K以上出したら高確率で捕まる、無法地帯化は平日の夜で第二東名状態

426 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:43:12.80 ID:uZ4pGh3Q0.net
23号線でも 自転車が 走る むちゃくちゃ 怖い

427 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:43:13.41 ID:86ogr0i50.net
>>425
そうなのか。教えてくれてありがとう。
参考にさせてもらう。新4号に今日行くのは
やめにした。 来週かその次あたりにしようと思う。

428 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:44:39.78 ID:+bkZYUeX0.net
新4号から旧4越えてひたすらまっすぐ
行くと、あら不思議。また新4号。通称宮環

429 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:48:00.82 ID:mQTZMU8j0.net
自転車が国道走るのは無理だよ。
速度差がありすぎるから。
歩道を走るべきなんじゃないのかな。

430 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:51:15.13 ID:FevKQYqU0.net
この件とは関係ないが近所で起こった事故に
認知症の老人がトンネル内でバイクにひかれて死亡
日頃から徘徊していて危ない状況もあったらしい、
ライダーに同情してしまうというか人事じゃない気がした

431 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:51:16.87 ID:+bkZYUeX0.net
チャリンコ車道通行は、絶対反対! メリットない!危ないだけ

432 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:54:47.32 ID:Rq1y8cg60.net
>>418
運とかいうのなら、警察に遭遇した時点で運の尽き、だ。

運とか言う前に、単独走行をやめれば、
捕まる可能性はかなり下がる。

433 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:56:31.97 ID:5faHFJzc0.net
>>422
時間も時間だし、認知症の徘徊だろうね

434 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:04:41.26 ID:1Wkytonm0.net
まじかよ
だから2.5次元ブームは危険だと言っていたのに

435 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:06:28.46 ID:50fF55vbO.net
国道43号をチャリで…

436 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:08:45.90 ID:v0eQVz480.net
>>5
まるで犯罪者の論理ですね

頑張ってください

437 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:11:00.41 ID:8O9+qv0o0.net
自転車通行が許されてた場所なの?

438 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:20:37.47 ID:ykTFdg0n0.net
古河小山間は特に危険なんだよな
人家の少ないなだらかな6車線で立体交差も多いため信号間が長く
わき見居眠り運転を誘発しやすく重大追突事故があとをたたない

439 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:24:19.91 ID:YD8RqprUO.net
確かこの辺に日野自動車が本社や工場ごと移転するだよな?

440 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:18:55.71 ID:mZJ4X3k80.net
寿命だろ

441 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:35:24.15 ID:ZpTHgKgZ0.net
>>429
警察が「チャリは車道を走行すべし」という取締方針を強化してるからね
埼玉では小学校でもそういう指導をしてるらしいし

442 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:49:04.45 ID:XzkNk2CU0.net
自転車走行許可の標識無いと
側道は走れないから道路を走って
正解だろ?

443 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:59:17.67 ID:4IGrLOyV0.net
とにもかくにも自転車の免許制導入はよ

444 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:17:15.01 ID:3pStk/S50.net
ここの書き込みを見ても分かるように
免許を与えたらいけない奴に免許なんて与えてるから事故になる

445 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:27:02.31 ID:siuv+v/z0.net
夜中は「新4号高速国道」になるかんなw
前方になんか居て「あっ」と思った瞬間ぶつかってるだろう

446 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:41:22.42 ID:86ogr0i50.net
新4号は区間によっては自動車専用道路区間にしたほうがいいかも
そして制限速度は70キロとする

447 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:23:07.22 ID:2IPt5Bxn0.net
新4号を80キロに設定してオートクルーズにして走ると
「日本の国道のあるべき姿」を体験できる

後ろから煽られるので右車線は走らないが(右車線は90キロ以上で流れてる)

448 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:11:33.30 ID:HlLnSQPe0.net
速度が速い道路では自転車と自動車は分離しないとダメなんだよ 世界の常識 

何十年も続いた自転車の歩道前提から車道前提に舵をきった国交省でさえ50km以上では分離すべきと定めている

何がなんでも車道原則なんていってるのは世界中で日本のキチガイロード連中だけなんだよ

449 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:12:18.99 ID:gz6y6F/00.net
新4号で宇都宮市内に入って旧4号合流地点を直進で宇都宮環状線を6.5K走った
所を右折で入れる宇都宮北道路(宮環-東北/日光道宇都宮IC 119号バイパス)
は片側2車線高架の無料自動車専用道路で制限速度80Kなんだけどな
https://goo.gl/maps/R7nhq

450 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:53:25.65 ID:dBuj5DVI0.net
高速並みのスピード出してるにもかかわらず、まったく車間開けてない。
誰かがブレーキを踏んだら大惨事は避けられない。

451 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:49:38.14 ID:nU57XmGQ0.net
>>23
その勢いで中央分離帯に突っ込んでくれ

452 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:54:36.44 ID:1zFEXrvmO.net
日野自動車古河は国道4号と言うより国道125号の方が近いよな。
古河でも恩女〔おんな〕辺りだろ。

453 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 22:13:55.26 ID:42QVPsJB0.net
今日走ったけど、やっぱりすごいな
80〜100くらいで流したけど結構抜かされたww
でも渋滞ばかりの首都圏の下道では珍しくクルマ本来の性能を楽しめるいい道だ

454 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 01:54:45.22 ID:qUmLGlGH0.net
>>448
「チャリは車道の方が安全」とか言ってる連中って、要するにジブンが車道を走る大義名分が欲しいだけで、他人の事なんか何も考えてないんだよなぁ。
「自分は歩道を走ってるけど、安全の事を考えたら車道を走るべき」なんてタイプの奴は見たことが無い。

455 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 03:18:02.89 ID:dnc6s8mR0.net
そもそも、この道路を自転車で走っていたら怖いだろ。
追突だからクルマから自転車が見えなかったんだな。
尾灯が付いている自転車が少ないからな。

自転車が車道を走るなら
ヘッドライトと尾灯は常時点灯させるべきだ。
アーミッシュだって馬車にライトを付けている時代なんだよ。

456 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:17:39.22 ID:dBK48oMx0.net
>>53
名古屋ナンバーはキチガイが多いからな
2車線の右側走ってて いきなり一気に左側の出口に出ようとする奴いるから

名古屋に行ったら気をつけろよ

457 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:48:09.16 ID:6uxbjSKs0.net
仕事で週1回通るけど自転車通行禁止だと思ってた
自転車どころか歩行者も見たことないよ

458 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 16:23:59.68 ID:le2CTfrA0.net
筑豊に比べたら名古屋なんて安全運転レベル

459 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 16:42:22.43 ID:sOnnTKUh0.net
高規格道路でも時速60キロだから、時速70キロ超えてるやつはオービスで片っ端から切符切ればいいのに、栃木県警は何やってんの?

460 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 17:16:50.82 ID:l5fmTS410.net
>>454
>「自分は歩道を走ってるけど、安全の事を考えたら車道を走るべき」なんてタイプの奴は見たことが無い。
そりゃそう思ってるなら車道走ってるだろうから当たり前だな

461 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 22:16:01.11 ID:9kKez8yq0.net
>>454
大義もなにも現状で合法だからな。遠慮する理由が無い
一方で、この件に関しての国道を走ってる連中は8割9割が違反者なわけだよ
俺らが法定速度大幅超過で走れるエリアに出てくんな、って言い分
自転車、運転手、法律、何がおかしいのかを考えなきゃね

462 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 00:23:42.36 ID:GjzJXqCn0.net
>>461
じゃあ歩道を走るのだって合法なんだから、その邪魔をしなきゃいいのにね
歩道を走ってる一般人は、別に自転車マニアが車道を走る事を邪魔したりしないのに、
自転車マニアは車道走行を推進させる運動をして、一般人の邪魔をしたからなぁ

463 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 00:50:07.48 ID:yyKyLE+80.net
第3種第1級
設計速度80km
東北道よりアップダウンが少なく線形も良い。
北千葉道路のバイパス部分も3種1級だと思ったが、あそこは自動車専用道路で信号はないね

464 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 02:06:14.94 ID:fuhtLnzo0.net
>>461
おまいら自己責任って言葉好きじゃなかったか?

465 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 02:18:42.70 ID:+LJYjTPw0.net
後部反射板や尾灯を点けてない自転車も多いからな。

466 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 02:23:10.60 ID:+LJYjTPw0.net
>>462
歩行者を危険に晒すような走りをしてたので歩道から追い出されたというのが正解。

467 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 02:46:39.20 ID:2DN6X9e50.net
現状の法律では少なくとも自歩道だったり危険だったらまったく追い出されていない
それなのにまるで犯罪者かのように攻撃する
頭がおかしい

468 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 06:15:48.91 ID:8MVKhIKn0.net
>>5
自動車って勝とうとしてたのかよw
特車に乗ってから言え

>>40
そんな法令は無い

>>51
義務はないけど
歩道を走る義務もない

469 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 06:20:06.59 ID:8MVKhIKn0.net
>>66
それは警察頭おかしい
嘘じゃない?

>>85
車両だからな

>>88
車道走れなんて明記されなかったぞ

470 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 06:29:48.25 ID:8MVKhIKn0.net
>>96
全て取り締まればいいんだから簡単だw

>>132
間違った法律でも守る義務はあるが
自転車は車道走れという法律は無い

>>134
つまり、
車道を走行しなければならないわけではない

471 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 06:36:05.44 ID:8MVKhIKn0.net
>>205
書いているが
歩道を走らなければならないとは書いていない

>>218
それに追突したのかよだめじゃん

>>228
高速道路じゃないんじゃ

472 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 06:48:25.06 ID:8MVKhIKn0.net
>>237
キープレフトって、逆走すんなってことじゃ?

>>268
「自転車道」があればそれ一択だが
ないならしょうがない

>>314
例外規定の方が「基本」を否定してるんだから
「歩道を走るのは間違い」ではない
かといって車道を走るのが間違いでもないが

473 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 07:37:52.66 ID:2PgwpWa90.net
ごきげんいかが〜べにおで〜す〜♪・・・ドカーン☆

474 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 09:52:47.12 ID:F4thcmM/0.net
>>472
キープレフトは、各車線内の左側に寄せて走ることだぞ。

475 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 10:18:24.24 ID:TIWp4yC90.net
夜中に筑西市の75歳女性が小山市で自転車に乗ってたって言うことがまず不思議

476 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 11:26:28.45 ID:wUh2jRtj0.net
>>474
よくある間違い
18条 車両通行帯の無い道路では道路の左側寄り(軽車両は左端寄り)を
20条 車両通行帯の有る道路では左端の車線を(自動車は右端以外の車線を)通る事
ついでに、右端以外の車線の中でも遅←→速を想定してる(道交法での定めは無く教則による)

477 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 12:39:09.20 ID:iMFpNAHa0.net
>>5
たった1勝しただけでw

総レス数 477
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200