2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】イギリス政府、国外に移転された所得への課税を施行へ いわゆる「Google税」で、法人税の納税金額を抑えようとする動きに対抗

1 :2chまとめは使うな ◆/20SEI/yo/8G 20世 ★:2015/03/20(金) 18:12:58.48 ID:???*.net
Businessnewsline  20150319

イギリス政府、Google税を4月1日から施行へ・租税回避された移転所得に対しても課税
http://www.businessnewsline.com/news/201503190329210000.html

Posted Yesterday, by Samuel White

イギリス政府のジョージ・オズボーン財務相は18日、租税回避策によって国外に移転された所得を課税の対象とするいわゆる「Google
税」を4月1日から施行することを正式発表した。

この「Google税」は、GoogleなどのIT企業を中心に、法人税の低いアイルランドなどに所得を移転することで、法人税の納税金額
を抑えようとする動きに対抗するために、イギリス政府が法制度化を進めてきたもので、正式には「移転利益課税(Diverted Profits
Tax)」と呼ばれているものとなる。

この「Google税」が施行された場合、各企業が法人税を低く抑えるために所得を海外に移転させた場合、移転所得に対して21%と
なっているイギリスの法人税率よりも高い25%の法人税率が科せられることとなり、結果的に高い法人税の支払いを企業に課することで、
こうした企業が所得を海外に移転させることを防止しようとするものとなる。

ただし、「Google税」は企業の健全な国際取引を阻害する恐れもあるため、課税の対象となるのは、2億5000万ポンド以上の売上
高を計上している大企業に限定するなどの条件も課せられている。

イギリス政府ではこの「Google税」の施行により、3億6000万ポンドの税収増を見込んでいる。

2 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:15:30.67 ID:anvoJydq0.net
香港・シンガポール涙目って事ですか(笑)

3 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:16:34.09 ID:lu7gxOK60.net
税金納めてほしいなら、税率下げれば良いのにな

4 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:17:21.35 ID:B1GW//s/0.net
これはマジで日本も見習うべき
ついでにネット販売課税も前向きに検討すべき

5 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:17:29.16 ID:rOzpqIRe0.net
身分制度が現存している国

6 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:17:45.38 ID:h7hLCBws0.net
Σ( ̄ロ ̄lll)

7 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:18:47.01 ID:2mg82QqT0.net
租税条約で揉めて、グダグダになんだろこれ。

8 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:20:54.63 ID:FtFoNCtG0.net
馬鹿だな。

9 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:21:35.56 ID:q1xIMCuTO.net
「消費税増税しないと少子化対策できない。法人税減税しないと企業が逃げる。献金よろしく。」

10 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:22:29.95 ID:u5nNjb7o0.net
アマゾン勢は?

11 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:23:04.38 ID:JBfsQKJp0.net
これやったら、おま国とかやるようになるんじゃねえの

12 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:23:51.91 ID:SiOxrGpAO.net
ネット通販課税はよ

13 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:25:39.46 ID:5twTsLMl0.net
金銭的に強い者をちゃんと国が叩く。
優遇された公務員をそのままに貧困層から増税し、金持ちから献金受け取ってさらに金持ちが搾取しやすいようにするという日本のクソとは真逆だな。

14 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:28:27.16 ID:OddBxhr80.net
海外のものに対して税金かけるのって結構難しいんだよな。
おまいらだって突然ベルギーあたりから税金払えって言われても
困るだろうし、日本政府もそれは当然許さない。

15 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:28:41.64 ID:ADlKpOs20.net
問題

日本の金持ち側を優遇するために、これに反対するための言い訳を述べなさい。

16 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:30:56.04 ID:ZxQCRg4p0.net
アメリカ開拓民に高額税請求して
アメリカに独立され逆転された国がいまさら何か言うの?
汚いね

17 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:32:29.69 ID:hwYUibXx0.net
1ポンドって何ウォンだよ

18 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:33:36.57 ID:Cw4ZquNm0.net
英国紳士のくせに、さもしいな。

19 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:33:55.61 ID:AVagM4vU0.net
オバマも協力しそうだから、案外うまくいきそう

20 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:34:10.53 ID:5twTsLMl0.net
ドイツに続いてイギリスまでもチョンサヨク認定来るか。下痢信者ネトサポ。

21 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:36:24.77 ID:4j2eV1aL0.net
国内で利益を上げたのなら、国内で課税されるべきだよな。
嫌ならば、日本市場は諦めれば良いだけ。

22 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:38:52.13 ID:4j2eV1aL0.net
>>17
2600ウォン

23 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:40:46.97 ID:5twTsLMl0.net
そして日本では大企業が数百万しか払ってない法人税をさらに値下げした。

24 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:41:51.31 ID:i9uOhXw+0.net
タックスヘイブンで他国の逃避資産を集めてるくせに、自国から逃げるのは追っかけるとは、
さすが鬼畜国家エゲレス

25 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:43:34.36 ID:zL8hcXK90.net
ロスチャイルドに潰されるよ

26 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:45:14.21 ID:xvhuK5OY0.net
税金と社会保険料をほぼ確実に徴収できれば、
政府収入が十数兆円増えるらしいな。
消費税アップよりこれを先行してやれよ。

27 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:46:18.04 ID:/HLQvQBX0.net
amazonにも適用しろ

28 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:03:27.38 ID:RP1OJj930.net
ホリエさん、発言をどーぞ

29 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:06:24.42 ID:hwYUibXx0.net
>>22 dd
そうすると1ポンド180円くらいか

30 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:08:14.82 ID:ZD2YZ14j0.net
>>3
税負担の軽さを求める企業は、外国に更に負担の軽い国ができれば出て行くだけなので当てにしなければいいです。
法人税などの減税競争ではなく、治安・インフラ・公的制度・経済規模・資金力の良さなどを活かした方がいいでしょう。

31 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:14:51.14 ID:opWz1Kr20.net
>>30
実質国内インフラを利用しながら
本社を海外に置く企業への懲罰的課税じゃ無いの

32 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:18:43.15 ID:dHBcny3i0.net
なんでケイマン諸島なんか作った?

33 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:19:01.60 ID:ZD2YZ14j0.net
資本関係にある海外企業への支払い分を経費として控除せずに導いた税額から、その資本関係にある海外企業が現地政府に納めた税額を控除できる様にするのはどうでしょう。実際には持分も考慮して決めればいいです。

34 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:21:34.68 ID:rBCWVoaE0.net
>>1
国際法違反になるだろ。
普通に国際裁判所やEU連邦裁判所に告訴だろうな。

35 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:23:43.69 ID:JjX6HZ/50.net
>>26
普通に、消費税を50%くらいにすればいいだけじゃん。
食品だけは軽減税率にして。

36 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:25:36.02 ID:21FZPWEn0.net
>>27
アマゾンとかもネットでアメリカ本社に対してドルで買ってるからアメリカ以外の国がそれに対して課税するのは国際法違反であり条約違反。
日本や欧州にあるのはあくまでも倉庫管理会社に過ぎない。
なのに課税しようとする馬鹿国家いるから国際裁判所提訴になる。

37 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:27:15.07 ID:i9uOhXw+0.net
>>35
軽減なんて認めたら汚い貧乏人が生き残るからダメ

38 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:35:39.98 ID:jx0l62G50.net
久しぶりにジョン・オズボーン聴きたくなった

39 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:36:47.71 ID:3rFQTDP60.net
>>35
消費税よりも直接税の方がいいです。
・消費税では負担と給付のバランスが調整しにくく、社会保障目的に外国から入国者が増えてします。
・消費税は付加価値(人件費含む)を抑制する作用があるので長期的に法人収益や個人所得を悪化させる要因になる。
・担税力(所得や資産)に応じた負担をしてもらいにくいので財政悪化・景気悪化を招きやすい。

40 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:38:02.78 ID:n58KFen20.net
どうやって取り立てるんだ?
海外まで行くのか?
向うの政府がそれを許可するのか?w

41 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:39:20.77 ID:LwPsNrFH0.net
卑怯者税と正直者還付金制度を研究すべき。

42 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:41:41.40 ID:JV2mU0lp0.net
ケイマン諸島がそのままブーメランになったね

43 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:43:22.68 ID:3rFQTDP60.net
>>33の一部訂正です。
実際には持分も考慮して → 実際には持分、支払額が資本関係にある海外企業の売上に占める割合も考慮して

44 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:55:50.73 ID:s2DvpB230.net
散々当事国のインフラを利用しといて税金払いませんなんて理屈を許しちゃいかんわな

45 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:01:30.32 ID:X8sV+3I50.net
日本もこれをやるべきだよ
アメ公に配慮なんか必要ねーぞ

いままで日本は移転価格税制でなんとかやってきたが
最近はそれを上回る回避方略が増えてきてる
ピケティじゃないけど、世界同時に課税していかないとダメだ

46 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:31:22.06 ID:AXQI1C5B0.net
これ日本も早くやらなきゃ。シンガポールに移住したことにしながら、
ほとんど日本にいるヤツいるだろ。

47 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:40:06.56 ID:z14o8OyP0.net
日本もやるべき

48 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:29:58.97 ID:IvOdi59kO.net
これこそ戦勝国として威張ってきた国連が主導して先進国も途上国も関係無く圧力掛けて企業による
政府乗っ取りが行われないようキッチリ税金を取り立てる仕組みを批准させていくべきである
世界中のどの国に逃げても課税してタックスヘイブンの国には制裁加えて一網打尽とすべき

49 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:51:48.05 ID:xxNFmzej0.net
ほとんど金集め目的の商売をしている
のと変わらない宗教法人課税も実施しろよ。
装花とか層化とか草加とか相加とかね。

50 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:51:08.03 ID:sIEs/bSZ0.net
イギリスがサッチャーのやり方から方針を変えつつあるのかな
ロスチャイルドに何かがあったんだろう
革命前夜かな

51 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:56:15.54 ID:v8dRpe2Y0.net
アマゾン税必要だな

52 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:07:04.31 ID:SUjcgwFN0.net
こういうのをG7で足並み揃えてやるべきだ。

53 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:15:53.94 ID:ZScjA4cu0.net
日本もこれ徹底しなきゃダメ

54 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:17:29.70 ID:ykDW5vlY0.net
これは、英国だけじゃなくて日本も歩調を合わせてやらないといけないことだわ。
日本企業でも逃げてるところあるからなぁ

55 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:18:03.43 ID:LJyiZn120.net
アマゾン税やれよ自民党!

56 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:27:59.58 ID:6w96eRia0.net
これは必要なことだな。
利益を上げてる市場が属してる国家に
相応の還元がなければ結局その国は衰退し市場も先細る。
必要なことは大きく二つ。
妥当な法理論と、共同歩調。

57 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:33:16.18 ID:tFkXw76+0.net
関税強化と送金課税(金融取引税)が最も手っ取り早くて確実な方法。

商売の自由ではなく不自由を与える。手間と関税で物の値段が上がる分、
消費税は下げる。

>>49
宗教課税強化に賛成。特に海外への持ち出し(送金)は40%課税。

58 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:11:31.15 ID:Vv//LqMq0.net
素晴らしい政策だな

59 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:22:51.56 ID:YP1mgVyd0.net
所得格差は平均の最大で3倍までとかでいいんだよ
報酬格差のレート決めとけば
平均の所得を上げる事が自分の所得アップに繋がるから
富裕層も仕事せざるおえなくなる

60 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:33:18.15 ID:IxGkhXhZ0.net
いやいや、イギリスがこれできるのは多くのオフショアが英国領だからだよ
つまりお前の物は俺のもの、俺の物は俺の物ってことさ

61 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:41:35.81 ID:rFKuV7RT0.net
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw

あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8

株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847


★ 511に日本経済破綻か!?

5月日本株暴落

情報源は明かせなくて申し訳ないのですが、トレーダーは5月までに日本株を処分しろ指示されています。
日銀はバブル崩壊時とリーマンショック時に銀行からしこたま日本株を買って現在も保有したままなので、
株価が1/3になるとバランスシートが大きく痛み、信用崩壊となります。続くのは円暴落、金利急騰、財政破綻です。
http://richardko shimizu.at.webry.info/201503/article_120.html

62 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:50:05.98 ID:rFKuV7RT0.net
元ほっしゃんの星田英利さん、かなり進行した網膜剥離に! ツイッターで驚きの声! 被ばく対策? 妻子は沖縄に
https://twitter.com/livedoornews/status/577369757973794816

南相馬出身で原発事故のとき飯館村に避難した「優希美青」、体調不良回復せず(オリコン)
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/577467188908453888

人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne

世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。原子力発電所は削減されなければなりません。
magazines/j540f8/ahwpdf/i1c3bl

マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼は質問に答えて、
世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

63 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:31:48.75 ID:5Q8macz60.net
>>46
三浦朱門・曽野綾子夫妻とかなw いまは売ったんだっけか

64 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:18:46.31 ID:JbfRQ5Vv0.net
>>19 共和党議会が反対するよ。
連邦政府に2兆ドルも税収があるんだから、増税は強欲だってば。

65 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:25:25.07 ID:1YDGHlCp0.net
BVI諸島にあるオフショア銀行なんか英国の領土だから何も怖くないだろうに。
カリブ海付近にあるオフショアは英国ばかりの統治下にあるぞ。

66 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:27:01.39 ID:6UsSyjgi0.net
>>36
現地国で受注配送まで行ってたら倉庫とは言えない。租税条約の濫用だよ。近いうちPE認定される。

67 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:28:13.24 ID:1YDGHlCp0.net
キオスクなんてアウトだろ?日本でこれやったら。
香港の税率が安いからって香港に本社機能を移したもんな。

でも、何を持ってその企業がその国に納税すべきって判断するの?
本社の場所?

単に利益だけなら現地法人に課税すればいいだけだろ?

68 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:30:54.49 ID:1YDGHlCp0.net
これって例えば英国に住む人がネットで日本の企業から何かを買ったとする。
その代金を日本企業の口座に振り込む。
これは商い行為が英国で行われてることになるの?
それとも日本での課税になるの?
この利益に対してはどっちの国が課税できるのさ?

69 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:24:40.35 ID:cTFiLi9A0.net
徴税もグローバルコンペティション時代に入ったかw

70 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:14:53.51 ID:Vv//LqMq0.net
日本も今すぐこれ採用すべき
金持ちの資産移転を許すな
ただでさえ国は大赤字なんだから

71 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:35:00.95 ID:jjQRNU2B0.net
>>49
1%以下の極わずかで良いので掛けてやれ。
きっちり確定申告しなきゃならなくなるから、下手なことは出来なくなる。

72 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:37:12.12 ID:jjQRNU2B0.net
>>61
ん、上祐?

73 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:19:44.49 ID:xPLFqEbMO.net
世界中の政府は手を取り合って世界中の脱税グローバル企業に適正なる税金を求めるべき

74 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:12:38.28 ID:qW6aLjdW0.net
>>59
お前が頭悪いのはよくワカタ

75 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 23:43:45.56 ID:6UYQyKmL0.net
竹中平蔵にも適用を。

総レス数 75
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200