2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】 20日の日経平均株価1万9560円・・・今世紀最高値更新

1 :影のたけし軍団ρ ★:2015/03/20(金) 17:22:14.32 ID:???*.net
20日の東京株式市場で、日経平均株価は値を上げ、18日につけた今世紀の最高値を更新した。
終値は前日比83円66銭高の1万9560円22銭。

20日の東京株式市場で、日経平均株価は19日の終値を挟んで小幅な値動きが続いた。
19日にアメリカ・ニューヨーク株式市場でダウ平均株価が値を下げた流れや週末ということもあり、
利益を確定する目的の売り注文が出やすい一方で、日本株の長期運用を考える外国人投資家による買い注文も入った。

東証1部の売買代金は、概算で2兆6800億円。売買高は、概算で21億3014万株。
http://www.news24.jp/articles/2015/03/20/06271401.html

381 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:31:59.68 ID:v4Sc0lRL0.net
>>371
人口減少と経済成長ってのは相関性無いから

例えば
ハンガリーは人口マイナスで+2%成長
エストニアもマイナスで+6%成長
スウェーデンは+0.4%で+2%成長
http://www.jcer.or.jp/j-fcontents/img/1406/1406saito-graphA.jpg

仮に日本が「鎖国経済」ならその理屈通るかもね

(´・ω・)

382 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:32:31.52 ID:JFR/zVy50.net
>>344
海外の投機筋は売れなくなるから
このラインは当分下がらなくなる

383 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:32:32.66 ID:H7OznhrW0.net
>>378
余剰金があるなら株に変えたら

384 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:33:08.59 ID:AcVZNOTP0.net
少子化対策をしなかった日本に
どっちにしろ未来はないからな〜

安部ちゃんにしてみれば
「とりあえず株価上げるしか経済対策ないだろw」って
感じじゃないの?

385 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:33:15.59 ID:lSzrA7DZ0.net
>>371
本当に401kを理解してんのか?

フィデリティ・グローバル・エクイティ・オープンB(為替ヘッジなし)(確定拠出年金向け)
新興国株式インデックスファンド(確定拠出年金向け)
ゴールドマン・サックス世界債券オープンB為替ヘッジなし(確定拠出年金向け)

このへん買っとけw


>>366
世界的低金利状況で、頼みの米国株は金利上げ控えてるから突っ込みづらく資金の行き場がない。
新興国なんて米金利上げでどうなることか。
という感じか。

386 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:33:53.88 ID:UHT0LJXk0.net
日銀 日経平均ETF購入履歴

2015/3/3  352
2015/3/4  352
2015/3/9  352
2015/3/19 352
2015/3/20 352
     計 1760億円     

日銀が必死に買い支えしてる

完全に官製相場だろwwww

387 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:34:35.07 ID:ydULRzXx0.net
普通のサラリーマンでも株くらいやってるだろ

388 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:35:21.69 ID:zU8KaoTn0.net
>>385
まぁ、アメリカ以外だとドイツが強いってのは誰でも判るわけで
だから、ドイツ株は凄い事になってるな

389 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:35:40.43 ID:Z4lxFS810.net
>>379
そりゃそうでしょ
景気なんてのは、所詮、「個人の気分の集合体」

バブル景気だって知らない人は
「日本人全員が、超お金持ち」
「みんな海外旅行に行ってた」
「みんなジュリアなで躍り狂っていた」

とか、イメージを持ってるらしいけど
実際は、そうでもない

でも、バブル時代を経験した人は口を揃えて
「凄い時代だった、皆ディスコ三昧」
とか、自分は経験してないのにあたかも経験者のごとく語る

390 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:35:41.42 ID:ZlDK6mgjO.net
ナチスヒトラーと背景がまるっきり一緒

391 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:35:52.50 ID:UbYyh9yI0.net
非日本投機筋が引き上げたら乾ききる値で騒いでるおバカちゃん多過ぎる 爆

392 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:36:06.43 ID:PiGPz90j0.net
>>383
余剰金なんてねえよ。
職場が東京で東京にある程度近い所のマンションか一軒家買いたいから田舎のボロアパートに住んで貯金してる。

393 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:36:34.28 ID:eTjaAWQ30.net
財務省幹部「なぜこれだけお金を刷まくっても日本国民はタダの紙切れだと気付かないのだ!」
黒田日銀総裁「ほら、言ったでしょ?」

394 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:37:19.20 ID:/wjLjagf0.net
>>8
なるほど
そろそろ全部売るか
靴を磨かないとな

395 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:38:19.38 ID:0gL+C25y0.net
>>379
本当にスゴイのは、インフレ率がついにプラスとなり、その上で四月から実質賃金が上昇
しそうなこと。

396 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:38:51.02 ID:iSmszz6n0.net
>>392 駅から3分にしときなよ。10分過ぎると後悔するから

397 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:39:49.12 ID:dbGs62yB0.net
安値更新してる時に投資なんて誰もしないよ。
高値更新してる今、政府が努力してる姿勢を買っているんだ

398 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:39:50.27 ID:O2JkOMir0.net
一言だけ言わせてもらうと、経済やトレンドが理解出来ない奴は株は止めとけ。
あと、短期で株を取引したい奴も止めとけ。

399 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:39:55.01 ID:dpj/LYmo0.net
前から言ってることだけど・・・

@ 2020年の東京五輪
A 緩和継続の円安誘導による、輸出産業の活性化及び株価の上昇
B 原油安
C 安倍首相の海外におけるカリスマ性
D 海外の日本製品リスペクト

これだけ好条件がそろってるんだから、上がらない方がおかしい

400 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:40:00.25 ID:FmpEkwKl0.net
>>380
越えるわけねえwwwって思うなら、4月限20000C売りで勝負だ!!

今なら1枚で135000円の儲けになるぜ(´・∀・`)
10枚売っときゃ、4月の第2金曜日には135万円ガッチリ!!(´・∀・`)

401 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:40:58.45 ID:UbYyh9yI0.net
>>395
わりい インフレ率が何に対してプラスに転じるんだ?

402 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:41:10.53 ID:vFmT5dX00.net
>>380
7000円は君の大好きな麻生さんの時ですよ。

「ミンスの時、7000!!」と連呼するのが施工さんの指示ですか?w

403 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:41:17.69 ID:0gL+C25y0.net
>>390
日本はいつハイパーインフレになった?

404 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:41:37.26 ID:j/Agc3+g0.net
完璧に総楽観じゃねーか
>>381
それ嘘ね
人口と就業者数は相関関係があって、就業者数とGDPも相関関係がある

405 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:41:50.03 ID:PiGPz90j0.net
>>396
駅の近くは人気で価格も高そうだし15分以内なら全く問題ないな。
今は駅から30分弱東京まで1時間30分ちょっとだから大変だよ。

406 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:42:21.05 ID:K95kiX8L0.net
>>395
実質賃金(名目賃金−インフレ率)に関してはちょっとトリックがあって、インフレ率は前年同月比で算定
結局消費増税分の影響が4月になれば数字上一気に剥落するので、改善したように見えるなるという仕組み
しかし増税が家計購買力を奪い続けるのは変わらない

407 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:42:21.82 ID:zU8KaoTn0.net
>>402
そのころ、世界中でリーマンショックは無かったのか?
http://i.imgur.com/549oRCt.jpg

408 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:42:25.47 ID:UHT0LJXk0.net
■リフレ派のロジックには既に破綻している■
「政府が為替相場に介入し、通貨安に誘導することによって国内産業の国際競争力を増し、輸出を増大する。」
これがリフレ派の進める経済政策だな
しかし このロジックが成立するのには「日本だけが自国通貨安(円安)に誘導する」という条件がある
つまり他国が対抗して通貨安政策をしてくるとメリットがなくなりデメリットだけが残ってしまうのだ
そこで現在の主要国の金融政策を見渡してみると競い合って通貨安政策(金融緩和や利下げ)をしていて
とても日本がメリットを享受できる状況ではない
「これから輸出が伸びる」などと脳天気に語っている連中がいるが全く現実が見えていない
結局 アホノミクスを続けてもメリットである輸出は伸びずデメリットの資産バブルが膨張するだけだ 

409 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:42:28.35 ID:9fRCemwjO.net
一攫千金濡れ手で粟今こそ勝負

410 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:42:30.44 ID:UXm+dV680.net
儲かってるのは僅かな日本人と、多くの外国人だけどな
日本の富が外国に、特に中国や欧米の投資家やファンドに吸い取れられているだけって話なんだが、
日本のことなんてどうでもいい俺は株でウハウハ
ただし、日本は死亡だと思うよ。冷静にみれば猿でも分かるけどww
愛国のネトウヨさんは株で儲けるのは売国と一緒だから、儲けるのは俺に任せておけww

411 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:42:35.25 ID:O2JkOMir0.net
日銀がこんだけ金を市場に投入してもインフレにならないのがすごい

412 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:43:00.80 ID:iSmszz6n0.net
株の季節性では今は収穫時期で売り時だよね?これから下がってって12月を目指してまた騰がる。
自分は先週からはじめたばっかだけどさw

413 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:44:16.16 ID:tppVLVsS0.net
>>399
あと、景気循環の4波が一気に訪れるというオカルト的な要素もあるw

414 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:44:32.40 ID:k5zoP9U50.net
うお〜安倍ちゃんを信じてよかった!!
日本最強〜!!!

415 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:44:32.44 ID:FmpEkwKl0.net
>>408
通貨安でメリットを受けられる国ってそんなに無いんだよね(´・ω・`)

技術のない国は、デメリットばっか  

416 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:44:36.46 ID:zU8KaoTn0.net
>>411
>日銀がこんだけ金を市場に投入してもインフレにならないのがすごい

いわゆる「国の借金」が年80兆円という超高速で消えてるのにこれなんだからな
このままやってれば国債が完全消滅してしまいそうだ

417 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:44:43.20 ID:AOexUiJU0.net
>>402
野田末期の民主政権は9000円だったっけ?

政権中でも、12月15日に選挙やると野田が、解散
言ったら一気に上がったけど。

418 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:45:03.43 ID:Z4lxFS810.net
>>395
いつの間にか欧米を大逆転していると言う状態ですからねぇ
「こんな政策じゃいつまでも浮上できないよ」
なんて、欧米から散々バカにされ

しかも、どでかい地震が二回もあったのに。。。
凄いよ日本と日本人

競馬に例えると、100kgの荷物を担ぎながらも
ハンデ乗り越えて優勝しちゃうとかそんな感じ

419 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:46:05.53 ID:K95kiX8L0.net
>>411
俺の記憶ではコアコアCPIは黒田就任前の13年2月は-0.9%、それが消費増税前には+1.0%位まで改善
増税後は消費減退もあってまたゼロ近傍に戻ってしまったが、異次元緩和は効果はあったと思う

420 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:46:11.53 ID:0gL+C25y0.net
>>402
そうねー、麻生時代末の一万円台から9000円割ってくれたよね?

421 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:46:22.82 ID:THmV/Q3T0.net
>>407 リーマンショックの震源地アメリカより下がったからな。

422 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:46:24.21 ID:Z4lxFS810.net
>>402
リーマンショックさえなければ
麻生さんはもっと長続きした気が。。

423 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:46:26.08 ID:9lvOfO7T0.net
バブル崩壊の高値には程遠いじゃねーか
浮かれて全裸で踊ってんじゃねーぞ
早く出したもんしまえよ

424 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:46:29.26 ID:iSmszz6n0.net
>>405 ちがうよ。人に売ったり貸したりするときの事を心配してんだよ。
3分だと古くてもすぐ売れるし借り手がつく。そうじゃないと家は負債だよ

425 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:46:42.32 ID:KFjx55To0.net
でも不景気なんでしょ?不思議だね。

426 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:46:45.59 ID:zU8KaoTn0.net
>>418
>「こんな政策じゃいつまでも浮上できないよ」

それもそのはず、「意図的に誤った政策」を続けていたのだからね
20年以上日本社会を壊してきた「リベラルのくびき」の恐ろしい事よ

427 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:46:58.40 ID:FmpEkwKl0.net
>>412
配当取りの3末が売り時なわけないじゃん
一般的な売り時は、決算発表前

428 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:48:32.44 ID:THmV/Q3T0.net
>>422 麻生のせいでリーマンショックが起きたといってもいいくらい。

429 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:48:41.41 ID:eYVQpz3/0.net
>>407
そのリーマンショックのあと、アホウ総理は何故か、縮小していくのが目に見えてる需要をさらに先食いして国内市場を焦土にする、世にもアホな経済政策(笑)をやってな
その後数年はひどいもんだったのは、君でも覚えてるだろ

430 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:49:10.61 ID:zU8KaoTn0.net
>>427>>427
今は株の売り時は「5月と11月」だな
ヘッジファンドの決算の関係で半年のサイクルで売り込まれるタイミングがある

いわゆる「セルインメイ」と言われる奴だな

431 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:49:11.26 ID:uQUgkRPf0.net
日経平均株買えるのか?

432 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:49:59.24 ID:K95kiX8L0.net
>>416
新規発行分50兆と異次元緩和分80兆のネットで見ると毎年+30兆位かな
ま、日銀が千石町の中庭で燃やしてしまえばいいんだけどw
異次元緩和は債務膨張抑制策として海外の専門家からは評価されてるよ

433 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:50:34.78 ID:pbH0YUGI0.net
だからそういう投資家は円安分株へ掛けてるわな
どんどん上がるんだろう

434 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:50:36.74 ID:FmpEkwKl0.net
>>431
指数先物買えばええがな

435 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:50:43.03 ID:H7OznhrW0.net
>>431
日経平均株価と連動してる投信とかあるんじゃなかった

436 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:51:11.18 ID:XplPvYBu0.net
>>431
日経225

437 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:51:21.22 ID:zU8KaoTn0.net
>>429
エコポイント?それ、民主党政権も継続してやってませんでしたっけ?
というか、民主党政権の「景気対策」ってそれしかなかったような?

あ、「政権交代が最大の景気対策」って言ってましたね
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ed/3b8aa8456a9ab9323d788c52feedec5e.jpg

438 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:51:27.61 ID:eTjaAWQ30.net
>>411
円の信用なんて失う時は一瞬だよ、どっかの証券のようにね

439 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:52:51.51 ID:iSmszz6n0.net
日経平均なんか見て買ったことねーやww 関係あるのけ?

440 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:53:29.87 ID:zU8KaoTn0.net
>>431>>435
ETFってのがある
証券コード1570とか1321だな

逆に下がれば上がるのもあって(1571)、今度民主党が来たらこれを全力で買う

441 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:53:45.52 ID:UHT0LJXk0.net
経済】黒田総裁「消費者物価、マイナスになる可能性も」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150317/k10010018371000.html

物価が上がらないのは価格を上げると売れないから
国民は消費を減らして円安によるコストアップ分を吸収している
「大企業の賃金が上がった」「失業率が改善した」などと安倍信者が喧伝しているが
全く効果がなく個人消費は今現在も壊滅状態であり この先も回復する見込みがない
つまりアホノミクスは大失敗したのであり もはや論議する価値はないのだ
アホウヨどもは いい加減 この事実を認めろwwwww

442 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:54:26.96 ID:XplPvYBu0.net
>>438
そう思うあなたにお勧め  金の現物購入w

443 :The Lorax:2015/03/20(金) 20:54:53.29 ID:+rq8csFx0.net
hey guys 👀

444 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:55:17.82 ID:FmpEkwKl0.net
>>440
民主党になったら速攻で指数先物を売るぜ(´・∀・`)

1枚売って10000下がれば1000万円の儲け(´・∀・`)
10枚売れば・・・

445 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:55:17.88 ID:Xi/i7QKJO.net
宇宙開発には日本の技術力が必須なんだから宇宙開発の為に尽力してる日本の企業を応援するべき

446 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:55:54.00 ID:0gL+C25y0.net
>>411
いちおうデフレが止まったと言えるレベルまでは来た。

447 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:55:54.18 ID:THmV/Q3T0.net
>>444 ネトサポw

448 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:55:54.94 ID:Z4lxFS810.net
>>431
株はですね、自分の好きな業種から始めるのも手かもです
ゲーム好きな人はゲーム会社の株を買うとか

経済専門紙?  いりません、いりません
ゲーム雑誌で充分です
下手な経済誌より、ゲーム雑誌の方が
新作の発表とか情報が早いですよね

で、後は、ゲーム好きならその新作ソフトが売れるか
クソゲーか判断できますよね

メガヒッットになりそうなら、そのゲーム会社の
株を買えば良いです

449 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:55:55.64 ID:UHT0LJXk0.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \
  γ /  _   _   ヽ  レスのキャッチボールは机が隣の人とするんだ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )  だから息はピッタリだよ    
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
  自民工作員=ネトサポ

450 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:56:01.83 ID:BwXYnHza0.net
もう一回麻生に総理やらせて買い場を作らせよう

451 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:56:19.14 ID:kL8+9RIr0.net
今更だけどSBI証券ってとこで口座を作り、みずほFGとトヨタの株を100万ずつ買ったら倍位になりますか?

452 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:56:51.38 ID:zU8KaoTn0.net
>>444
民主党が来たら、先物とかみんなSしかしないだろうな
日経の取引高はインバースETFがトップとかになりそうな気がする

まぁ、それくらい民主党の「実績」ってのは凄いもんな

453 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:57:01.88 ID:eYVQpz3/0.net
>>437
君にはともかく、自分で考えることができる程度の知性を持ってる人なら、急にスパッとやめたときの余波やデメリットを考えられるからな
ある程度緩衝期間を設けるのは、常識的な判断

君がこれまで真に受けてきたコピペにはそんなことかいてなくて、ショックが大きいかな?

454 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:57:21.75 ID:iSmszz6n0.net
>>443 ハーイ!ハワズワークツディ?

455 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:57:45.71 ID:/QsQHyNI0.net
まだ15年も経ってないのに、何で今世紀最高っていえるんだよ

456 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:58:25.99 ID:0gL+C25y0.net
>>415
原料輸入だけで、国内ですべて作れるって国でないと、通貨安のメリットは少ないわな。

457 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:58:40.10 ID:Wrydl73B0.net
資産がマジで3倍になった
でも一昨年の夏から始めた新参だから崩壊が怖すぎる
たぶん俺はバブルに生きていても成功しない側の人間なんだろうな

458 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:58:59.95 ID:zU8KaoTn0.net
>>453
>ある程度緩衝期間を設けるのは、常識的な判断

え?公共事業を「スパッと」切られた方が余程酷い事になったんですけど
未だに首都高はそのお蔭で混雑している区間があるくらいですからね

ホント、民主党信者ってのは凄いよな

459 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:59:22.47 ID:Z4lxFS810.net
>>411
インフレにはなってないけど、デフレでも無い気はしますね
確か、この状態でインフレになると、デフレ時代に刷った
国債が、なにもせずにドンドン帳消しだと聞きましたが

460 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:59:48.37 ID:7y7/Jz3U0.net
民主党政権時代て8000円くらいやったんちゃうん?しかも異常な円高とウォン安
阿部倍増やんw

461 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:00:56.66 ID:FmpEkwKl0.net
>>459
今朝のモーサテでは、逆スタグとか言ってたな

景気はいいのに、物価下落で低金利

462 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:01:06.56 ID:XplPvYBu0.net
この現実が受け入れられずに、いまだに「ネトサポ」とか言ってる奴が・・・  惨め過ぎてw

463 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:01:30.28 ID:THmV/Q3T0.net
>>460 小泉と麻生が7000円。
下げ幅なら福田康夫が圧倒的。

464 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:01:35.27 ID:0gL+C25y0.net
>>429
その政策で株価一万円まで押し上げた後、一切の二の矢なしで、円高まで招いて、日本経済を
泥沼に突き落としてくれたのが鳩山政権ね。

465 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:01:59.61 ID:iSmszz6n0.net
共産党支持者だが、株は買ってる

466 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:02:35.62 ID:zU8KaoTn0.net
>>461
>景気はいいのに、物価下落で低金利

今は住宅ローンは借り換えを考えるべきだな
株を買うのと住宅ローンの借り換えの2つはやっておくべきことだった

逆に言えば、「黙ってみてるだけ」ではまだまだメリットは少ないな
この2つをやれば1000万円単位で得している

467 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:03:14.75 ID:myVaScne0.net
ETF買っときゃええの?

468 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:03:49.56 ID:j/Agc3+g0.net
ネトサポが個人に買わせようとしてる時点で年金切れだろw

469 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:04:44.82 ID:zU8KaoTn0.net
>>464
民主党政権は財務大臣が>>467
「日本は円高が良い」とか円高を誘導してましたからね
近隣諸国の為とか明言していましたが

>>467
「迷ったらETF」ってな
初心者が一番最初に買うべきなのはETFだと思う
連動するパラメータが色々あるから選んでな

470 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:04:51.64 ID:At0YzmLz0.net
>>407
そうだよ。麻生さんは取り敢えず10700円まで戻して鳩山さんに渡したのに、
3年後、野田さんは8500円(解散時)に減らして返して来たね。あの人達は、
3年有って何をやっていたのか。

471 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:05:33.39 ID:0gL+C25y0.net
>>455
小泉時代の最高値を超えたっつーことよ。

472 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:05:45.30 ID:THmV/Q3T0.net
>>464 円高注視するだけ
を始めたのは民主党じゃなくて
自民党の福田康夫内閣なんですよ。

473 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:05:58.00 ID:FmpEkwKl0.net
>>468
理不尽に高いと思うなら指数先物でも売ればいいんじゃね?www

そんな勇気もないくせに口だけワロス

474 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:07:46.31 ID:tppVLVsS0.net
>>467
現物で1321買って、センスがあると判断したら手を広げればよい

475 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:07:48.11 ID:0co3pRpT0.net
株価上がって発狂
ほんとバカサヨの思考はわかりやすいなw

476 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:07:59.63 ID:THmV/Q3T0.net
>>470 自民党は民主党政権に協力してたじゃん。
谷垣執行部は山本幸三さんの悪口まで言ってたからな。

477 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:08:01.58 ID:myVaScne0.net
>>469
d
月曜にさっそく買うべ

478 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:08:09.83 ID:7y7/Jz3U0.net
結局民主党て社会党と変わらんかったな
おっと失礼、政治資金問題ではじき出された元族議員+社会党なw
3月の予算委員会で数万円でギャーギャー吠えとるんは共産党の真似っこやしな
ところが民主の連中
同じ穴の狢なんよな、カネの問題
エラそーに取り上げとるけど、しょうもないヤジと変わらん
民主党よ、小沢のカネの問題、どないすんのん?数億円やで

479 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:08:13.07 ID:xz7bITRF0.net
庶民が関係ないっていつてんのは、アホじゃねえの?
そういう低学歴が、世の中悪くしてるんだよ。

退職金も、保険も、年金も、株で運用されてんだよ。

民主のときに、年金原資が激減して、
そのままだったら、それと比例して、
もらう分を半分くらいにしないとならなかつたんだぞ?

やってもらってることも分からずに、文句だけ言うのはブサヨでたくさん。w

480 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:08:44.05 ID:0gL+C25y0.net
>>463
麻生はそこから半年強で一万円まで叩き上げた。

481 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:09:17.46 ID:zU8KaoTn0.net
>>470
>あの人達は、3年有って何をやっていたのか。

冗談抜きで、「韓国の為に日本を壊してました」って話だろうな
リベラルにとっては日本は悪い国だから、討伐される対象だからね

彼らと韓国人の脳内は同じ事になってるから
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ed/3b8aa8456a9ab9323d788c52feedec5e.jpg

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200