2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】炉内燃料、ほぼ全量溶融 福島第1原発1号機 調査で初の確認★5

1 :鰹節出汁 ★:2015/03/20(金) 16:56:19.27 ID:???*.net
炉内燃料、ほぼ全量溶融 福島第1原発1号機 調査で初の確認
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/science/science/1-0113551.html

 東京電力は19日、宇宙から地球に降り注ぐ宇宙線から生じる「ミュー粒子」を利用して
福島第1原発1号機を調査した結果、原子炉内の核燃料がほとんど溶け落ちていることを確認したと発表した。燃料溶融を調査により確認したのは初めて。

 東電は1号機について、事故時のデータ解析などから、ほとんどの燃料が溶融して格納容器に落下したとみており、今回の調査結果はこれを裏付ける内容。

 東電は、廃炉工程で最難関となる溶けた燃料(デブリ)の取り出しに向け、具体的な取り出し手法の検討に活用する。

関連
【原発】九電、川内1号機は7月再稼働 「原発ゼロ」終了へ?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426762119/

★1の立った日時:2015/03/19(木) 20:26:17.66
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426796623/

100 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:52:26.55 ID:ymFO7lb70.net
>>91
その図は燃料の発熱量の計算が合ってない気がする
「3号機のプールは核爆発した」説をとなえていた
アメリカの学者ですら、格納容器貫通はないとのこと

また、最近ロボットで撮影した動画では、格納容器の
下のほう、側面から水が漏れてくるので

圧力容器は底が溶けたが、格納容器は完全な底抜け
ではないと思うよ

101 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:52:34.91 ID:YCJRR3Xj0.net
>>91
論理物理と実験物理は別物
誰もわからんってのが正解
恐らくでしか語れない

102 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:52:35.96 ID:mcJJrXGP0.net
>>81 で、今後はそうなるのですか
誰かに責任押し付けても後の祭り 
今は>>8の方法とかは進行中なの

103 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:52:41.32 ID:k9wDlP+h0.net
何を今さらw


185:名無しさん@十一周年[sage] 11/03/12(土) 17:42:07.38 ID:wXyb7Fh80(2)

俺が言ってたとおり、
メルトダウンから爆発まで逝ってるじゃん。
「安全だー。安全だー。」とデマ宣伝していたやつは逮捕しろよwww

プルトニウムの同位体および化合物はすべて放射性で有毒である。不溶性の化合物は腸で吸収
されないとかいう屁理屈とは無縁である。化学毒性についてはウランに準ずると考えられているが、
その化学毒性が現れるよりもはるかに少ない量で放射線障害が生じると予想される
  −中略−
プルトニウムの毒性は既知の毒物の中でも最悪レベルで、「角砂糖5個分で日本が全滅」するという
指摘がある。これについて、電気事業連合会は事実誤認だとする。
by wikipedia

> プルトニウムの毒性は既知の毒物の中でも最悪レベルで、「角砂糖5個分で日本が全滅」


水蒸気爆発が起きて、プルトニウムがまき散らされる。
風下の都道府県の人は、逃げろ!!

逃げれないやつは、せめてワカメと昆布を買い込んで、
子どもの甲状腺腫瘍を予防しろ。

104 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:53:44.24 ID:6Dt50OF40.net
冷却装置の電気系統を2系統から4系統に増やしてたら

未然に防げた、ベントに至る事もなかったし

津波が来るのが想定できる原発で地下に非常用電源があるのであれば

他に非常用電源を増設していればここまでの惨状にならなかったはず

犯罪でしょ

105 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:53:48.17 ID:rbK77MyN0.net
 晋三 晋晋晋晋三
晋晋   三晋晋晋 ギャハハハー!
I晋 ◆/)||(\◆晋   福島は、地下水が大量にあるのが名前の由来の常陸の国だろ
,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ   炉心溶解して地下に沈んで地下水で冷えてるだろ
 ,Y  . ││´  ..V, 
 |   ノ(__)ヽ  |    (⌒)
 ヽ  (__人__) . /⌒ ノ ~.レ-r┐
   \ \_|  _/  ノ __ | .| ト、

106 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:56:47.21 ID:SV6AG29+0.net
>>101
たぶん実験の試行の一回一回ごとに違う

今回のは「たまたまの試行の一回」で、誰も計算不能なその「一回の施行」が、「厳然たる事実」として、揺るぐことなくそこにある、そんだけ

107 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:58:04.14 ID:YCJRR3Xj0.net
>>106
止めろ 止めてくれお願いします

108 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:58:30.48 ID:iIvWIRn60.net
.
.
2016年あたりから関東以北の地価が大幅に下がる可能性????。。。。
.
.

109 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:59:20.14 ID:cMW+ivbS0.net
それでも福島産食いますか?

110 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:59:43.33 ID:ymFO7lb70.net
>>104
改行大杉 内容はいいのに

実際、せめて制御系の電源だけでも小さな発電機を上の階に
設置し、バルブを動かす圧縮空気を作るコンプレッサとともに
配置してあれば、おそらく全基救えたね。

あと、消防ポンプ設備も実は内部にあって、それでも注水が
可能といえば可能だったが なぜか故障して動かなかった

111 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:59:54.13 ID:mcJJrXGP0.net
>僅かな放射性物質が放出されても
>マスゴミが大騒ぎしたから、
>切羽詰まるまで ベントを ためらわせたから
>>45 より

そのとおりだと思う
責任を取りたくないから 大事故になったのだと思う
今も海洋汚染を恐れて、先に進めなくなっているように思えるんですが

112 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:02:14.47 ID:SV6AG29+0.net
>>107
俺に言われてもな…

この「一回だけの特殊ケース」を徹底的に分析して、この「一回だけの特殊ケースに通用する対処法」を、一個一個探していくしかないんよ
スリーマイルでやったように、チェルでやったように、福島第一だけの特別封じ込め対策を

113 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:03:57.31 ID:BuSV56zU0.net
地面に落ちたらどんどん地中に沈むの?

114 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:04:22.52 ID:ZxQCRg4p0.net
地図見てみろよ
北が上な
当然下側の南のほうに重さで沈んで流れてくるわ
最悪だな

115 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:05:06.91 ID:BXxt+iRO0.net
結局のところ史上最悪の事故だったわけだが
意外と大したことなかったんだな っていうのが庶民の実感
本当に詳しいことを公表してくれるのはまだ10年ぐらい先だろうね

116 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:05:08.67 ID:DS+W+5JH0.net
・・・む?安倍ぴょんが批判されてるのか?
ミンスガミンスガミンスガ!!!!!
ふぅ落ち着いたぜ

117 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:05:27.72 ID:X8sV+3I50.net
津波で電源がアウトになることを東電は予期していたが
補助電源の位置を変えたいと言ったら設計者の米国企業が断ったんだよ
「電源の位置を変えたら保証対象から外す」ってね

結局、米国企業に言い負かされて電源を動かせなかった
アメリカはハリケーン対策で補助電源を地下に設置するが
それが津波に対して脆弱であることを米国は全く考慮しなかった

この事実は震災当初は何度か報道されたのに
以後はさっぱり報道されなくなったな
アメリカに都合が悪いので報道管制が敷かれたようだ

118 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:06:23.67 ID:Ge5+2Sm70.net
日本沈没の前触れか

119 :名無しさん@T周年:2015/03/20(金) 18:06:47.39 ID:Q0haKBmP0.net
第三国の侵略より自国の原発で国民の死滅が先、やたら集団自衛権云々を
言うのはこの重大事故から国民の眼をそらす作戦か?

120 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:07:12.15 ID:3eRcyAPP0.net
>>99
それなのに安倍は世界一厳しい安全基準をクリアしてるとか意味不明な妄言吐いてんだからマジで狂ってるな

121 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:07:30.43 ID:vbvGD8GG0.net
原発事故による死者はいまだないからな

122 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:08:40.61 ID:lCSykRvy0.net
こういうのを見てるとプラスの意味の副産物もあるな
処理技術が兆単位の金をつぎ込んでるおかげで発展してる

事故は悲しいが技術の発展は良いことだ

123 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:09:03.87 ID:Y++klTPi0.net
>>117
フクイチと同じ型の原発のスイスの技術者はかなり改造したっていってたけどね。
改造するほどの技術力がなかっただけじゃあないの?

124 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:09:40.74 ID:XMggLZgd0.net
地球の裏側まで溶け続けるってのはウソなのか?

125 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:10:35.35 ID:ymFO7lb70.net
>>121
ありませんなあ
全くありません

これは未来永遠にないでしょう わかりますよ

126 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:12:20.04 ID:yWs6uRXY0.net
>>123
導入後に改造なんてできるわけないだろ

福一5号、6号が飛ばなかった理由は何だろうな

127 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:13:30.19 ID:XyVsi/yj0.net
メルトダウン=チャイナシンドローム

解けた核燃料が中国まで届くという意味

中国産不買

128 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:13:33.63 ID:8zAAwlIa0.net
前に東電の社長の証言のままだね。
確か1号機が1番深刻で、大部分は格納容器で一部が地下30cmのところで止まってるとか。
2号機3号機は大部分は原子炉内に留まってるが、一部が格納容器に達してるとか言ってたよね。

129 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:14:19.57 ID:Y++klTPi0.net
>>126
改造できないならば、
これから再稼動する世界最高レベルの原発の安全対策ってのはウソだってことだな。

130 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:15:28.02 ID:gR/zMzhB0.net
特攻隊がいるのか

131 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:16:47.99 ID:mcJJrXGP0.net
>>117 >保証対象から外す
で、動かさなかったんだから
保証はあったの?いくらくれた

132 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:18:06.79 ID:yWs6uRXY0.net
>>129
緊急用外部電源の設置とかできる部分はあるだろ
日本から導入予定の原発をスイスが改造したってのもその程度の話なんだろ?
BWRをABWRに変えれんのかよ?

133 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:19:00.27 ID:FcqFAJj20.net
今後、復興に向けて半永久的に税金をつぎ込みます。
石棺とか、立ち入り禁止とかだと原発のイメージ悪くなるからね。

134 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:19:13.61 ID:TL+UhoQf0.net
>>117
それは俺も聞いた、日本の国土には合わないからと言っても聞いてくれなかった。
このことはもっと世界中にしらせるべき。

135 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:19:34.35 ID:Y++klTPi0.net
>>132
で、補助電源の位置を移動するのにBWRをABWRに変える必要ってのはあるの?

136 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:21:32.25 ID:CmoWiUfRO.net
震災直後、池上がしゃしゃり出て、御用学者にまんまと、原発は安全ですと丸め込まれてたな。
あの時、池上も原発推進論者であることを理解したわ。

137 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:22:14.84 ID:DHjqmEUA0.net
ここまでぶっ壊れるものを
安全安全言ってたってワロえない

138 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:22:33.51 ID:284Ki7XC0.net
>>117
その問題は何度も指摘されながら、いっさい改良が加えられなかった
いまさら言っても始まらないよ
そもそも福島原発の原子炉は、耐用年数もすでに過ぎていた。
さらに新潟県中越地震では、全電源喪失の一歩手前まで至りながら
地震対策を、国も電力会社も一切やらなかったのだよ
その結果が福島原発の事故だ
それだけに私はアメリカのせいだと、言う気にはどうしてもならん

>>123
当時の日本は原発後進国だった
それは間違いない事実だが
しかし電力の位置を変える事が出来ないほどとは考えにくいな
加えて、設置から四十年も経っていた
幾らでも機会がありながら、それを怠ったのだ
それだけにアメリカの責任って言う気にはなれないがね

あえて言えば、アメリカは災害に弱いと判断され
すでに作られなくなっていた。
欠陥品の原発を日本に売りつけたのは事実だ。
これは問題だが、そのことをしりながら使い続けたのはもっと問題だろう

139 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:27:01.15 ID:wSoKrQTx0.net
>>1
知ってた。今頃情報おせーよ

140 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:29:21.34 ID:yWs6uRXY0.net
>>135
無いよ

141 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:31:05.04 ID:TQ2TLdy80.net
>>1
チョーセンミンスかんちょくとが初期段階での、米国からの技術援助を断ったのが
原発被害を拡大した根本原因ww

142 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:31:24.67 ID:bGm8gMn20.net
>>120
世界一厳しいんだが、地震ではビクともしないってのは、柏崎刈羽、福島第1、第2、女川
その他の事例で立証されただろが、津波対策も取るし、どう考えても世界一だぞ。

143 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:31:55.26 ID:yWs6uRXY0.net
原発の稼働延長はあまりにも酷い
古い原発から順に逝ってんじゃん

運用に関するルールも責任の所在も曖昧なまま再稼働すべきではない

144 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:32:13.27 ID:XyXpuQIn0.net
4年前に知ってたんですけど

145 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:34:14.98 ID:zgrFDHvOO.net
沈み込みプレートまで下がっていけば解決だけどな。

146 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:34:43.02 ID:/JAob1d90.net
ただちに影響はありません

147 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:35:56.91 ID:ge9zR9VXO.net
そろそろ地球のコア突き抜ける頃じゃないのか?
メルトスルーした核物質が地球の反対側に出てくるんだろ?

148 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:37:44.30 ID:EHPDztG40.net
溶融してどこに行ったんだ?それが問題でしょ?
象の足状態?粉々になって地下水脈に散らばってる?

149 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:37:49.53 ID:XyXpuQIn0.net
この人類史上最悪の遺産は
今の若者とこれから生まれる子供達にプレゼント
老人はもう自分たちには関係ないから他人事
あっ、利権があるから関係あるか

150 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:37:55.75 ID:9zVKr7JJ0.net
全部溶け落ちちゃいました…てそれどうやって活用できんだよ

151 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:38:12.23 ID:zhKhXl+z0.net
知てった

152 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:38:40.40 ID:lIyMpXNV0.net
原発終わったな

153 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:39:27.94 ID:284Ki7XC0.net
>>148
地下水が汚染されている
それで全ての説明がつくと思うが
あまりにも恐ろしいので考えることを止めていた事実がね

154 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:39:40.91 ID:jg0cRxy60.net
今は地下水で冷却されているが、そこをスルーすれば冷却できなくなるだろう。
再臨界とかで火山級の爆発になるのかね?
自衛権とか憲法改正とかオリンピックどころではないはず。
日本の半分は終わってしまうぞ。

155 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:39:47.99 ID:lIyMpXNV0.net
>>8
共産党は震災前に指摘してたよそれ

156 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:40:10.94 ID:FBkMgLd+0.net
全然ニュースでやらないねオウムネタあるとはいえ

157 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:40:21.27 ID:XyXpuQIn0.net
地底に向かってドンドン進んでるのか?
モグラみたいなやつだな

158 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:41:49.50 ID:gK+UBRnZ0.net
>>134
>>117
俺が聞いたのは、認可のお役所がとにかくGE様のデッドコピーしろって指導したから
違ってたら認可しないと

159 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:42:04.71 ID:DHjqmEUA0.net
事故なんか起きないから
安全対策は不要(キリッ だったからな

160 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:42:24.53 ID:7oaYQvfG0.net
>>138

清々しいアメポチが登場したなw

>欠陥品の原発を日本に売りつけたのは事実だ。
>これは問題だが、そのことをしりながら使い続けたのはもっと問題だろう

いやw欠陥原発を、洗脳させてまで売りつけたのは 大問題だろ?

そういう代物なんだから、知りながら使い続けたのはアメリカの圧力だと思うが?

161 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:43:06.20 ID:zhKhXl+z0.net
母ちゃん、この前は失敗したけど
再稼働したら本気出す

俺はやればできるから
見ててくれ、母ちゃん

162 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:44:08.61 ID:NQxXgk3M0.net
>>144
ホントこれ 

163 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:44:32.63 ID:fi8YJ+aA0.net
      _____
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |   ただちに影響はない
   |/ -―  ―- 丶|
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧

164 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:44:47.52 ID:Y++klTPi0.net
>>160
あんた〜幸せもんだねぇ。
そんなアメリカ様の原子力産業は今は日本企業の子会社なの。
いくらでも手は打てるでしょ?

165 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:45:04.23 ID:yhncLLFE0.net
メールト、溶けてしまったわ〜

166 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:45:13.36 ID:7oaYQvfG0.net
>>131

これが凄いんだよwGEは日立傘下に収まらせて

保証求められれば日立が払うことになるみたいだよw

アメリカは確信犯だねw

167 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:45:37.82 ID:bGm8gMn20.net
>>154
崩壊期間が4年以上の使用済み核燃料の解析では,空気だけでも燃料温度を600°C以下に維持できる

168 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:46:03.23 ID:ge9zR9VXO.net
>>157
崩壊熱で周りを溶かし地球のコアに向かって進む核物質がマグマの層に行き着いたら
一号炉の下からマグマが噴出するかもな

169 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:46:06.16 ID:Av6mZHdB0.net
.
.
† 日本にとって、かつてないショッキングなニュースです。神である主よ、憐れんでください、アーメン
.
.

170 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:47:01.19 ID:YKCI3NO50.net
太平洋全部が汚染されるんでしょ
中国の大気汚染といい東アジア諸国は地球に喧嘩売り過ぎ

171 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:47:19.98 ID:9ABoniWi0.net
マジかよ。


って当然だろ!

172 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:48:23.28 ID:g1Kx/QqD0.net
目の前の危険を指摘したら「危険厨」とレッテルを貼られたあの頃

安全厨はクズどころか人殺しに等しい

生命誕生以来、危険から身を守ったものだけが生き延びてきた

173 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:48:26.82 ID:Nkb+NGUL0.net
原発事故の原因は

平成18(2006)年に、耐震基準について安全委員会が旧指針を改訂し
新指針として保安院が、全国の原子力事業者に対して、耐震安全性評価の実施を求めたが

東電は、最終報告書の期限を平成21(2009)年6月と届けていたにもかかわらず、耐震補強工事は進められず、
いつしか社内では、福島第一原発の耐震安全性評価提出は、平成28(2016)年1月と、勝手に先送りされ

新指針に適合するためには耐震補強工事が必要であることを東電は、認識していたにもかかわらず
【アホみたいなカネがかかるから】東電は、1〜3号機については、全く耐震補強工事をしていなかった

から

7月に再稼働なんつっている川内原発も

来年電力小売り完全自由化で、20年発送電分離が決定したので、九州の消費者が
川内原発が審査に合格した、安全対策を踏まえた設備の詳細設計をまとめた「工事計画」の【費用】を電気代で負担しない限り「合格したその工事が実施されることは無い」

九州電力は、新電力に価格対抗するため、「合格したその工事が実施することは無い」まま、原発で発電して電気を売る

174 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:48:59.30 ID:xg7W+/Ls0.net
あれだけの事故起こしても福島県だけですんだから安全だ
安い電気はこれしか無い使用済み核燃料や廃棄物は後世の
頭の良い人達に課題として送る
なんていい加減な事ばかり

175 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:49:02.11 ID:S9SIDabF0.net
マグマの層に行き着いたら


大規模な地番沈下が発生する。福一の半径30キロは海の中に。

176 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:49:17.32 ID:7oaYQvfG0.net
CIAが原発推進させてたんだから、今の原発だらけの状況を作り出したのはアメリカだわな。

それの手下共がマスゴミ、政治家、官僚、電力会社だぜ。

ちゃんと原発建てろと命令したアメリカにも請求書回せよ!

読売社主であり、元特高のくせにCIA工作員に寝返った売国奴!

「正力松太郎」  で検索してみろよ。自民糞ジジイ共に反吐が出ると思うぜ。

177 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:49:26.54 ID:NbW/P5740.net
これって燃料が定位置に無いということが分かっただけで
廃炉をやるのに必要な正確な位置はまだまだなんだよな。

178 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:50:39.23 ID:g1Kx/QqD0.net
>>117
電源の位置くらいで騒ぐはずはないから
(アメリカにしてみれば東電は上顧客だったはず)
電源を動かされたら困る立場だったんだろうな

179 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:50:58.12 ID:5iubQvKj0.net
4年前は「俺の燃料棒も冷やしてください!」なんて
バカな書き込みしてたな~
我ながら恥ずかしい

180 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:50:59.46 ID:Sa7Anc55O.net
2、3号基も同じ状況じゃないの?

181 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:51:10.22 ID:cz1STz/n0.net
.


メルトダウンは、ありません キリッ!


.

182 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:51:35.43 ID:QCv3CMj00.net
おいおい待て待てwここでいう2000度のやつが地下水に触れて爆発すると煽るのは大事な要点だぞ
えっではいつごろ爆発するのかねw
^^)................★...............

183 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:51:57.53 ID:c22fIVeT0.net
津波が来る前に地震で破損しているのが事故原因なんだけどね

184 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:52:13.31 ID:vXqzygkc0.net
東電の広報のあのオバケ。
今頃、何を思っているのやら。

嘘ばかりの会見報告を行って、近所では、英雄か?。
ネット内のあれらと同じの、負のw

185 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:52:22.05 ID:g1Kx/QqD0.net
>>153
水が汚染されたらみんな死んじゃうぞ

リアル北斗の拳ならぬ、リアルナウシカの世界になる

186 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:53:05.66 ID:S9SIDabF0.net
津波が来る前に地震で破損しているのが事故原因なんだけどね


それは事実であるが特定秘密でござる。

187 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:53:07.77 ID:gK+UBRnZ0.net
>>184
マツジュン?

188 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:53:13.97 ID:XyXpuQIn0.net
2号機や3号機はもっとヤバいんだろ?

189 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:54:17.18 ID:7oaYQvfG0.net
原発の中身はアメリカの[軍事機密]だから教えてもらえないww

http://www.youtube.com/watch?v=8eZ4Ym7cEQQ

日立、東芝とかの原発どうしてたんだろうね?アメリカのパーツを組み立てて東芝製とか?ww

売れば売るほどアメリカが儲かる

GEも原発部門もいまは日立傘下にある。

なのに主要な技術には触れささない、傘下企業のくせに不思議だねwww

原発の賠償を日本企業におっ被せる為の偽装傘下でしかないのが現実だろ。

190 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:55:21.22 ID:ArSvgU1L0.net
再稼動しないとブサヨのいつでも核武装できるとかいう屁理屈が使えないぞ
核兵器レンタルはよ

191 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:55:26.09 ID:S9SIDabF0.net
2号機や3号機はもっとヤバいんだろ?


だから1号機で騒いでいる、陽動作戦であるが、もう何が起こっても不思議でない。
制御不能状態であるー

192 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:55:36.59 ID:Y++klTPi0.net
>>176
ギリシャ危機のときのギリシャの政治家もゴールドマンサックスに騙されたとかいてったなw
で、未だに借金の使い道も責任も何もわかっていない。
外国の責任にするのは現実逃避の負コース。
一時的にはいい気分になれても根本的解決からは遠のくだけ。

193 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:56:03.14 ID:Fbmj4lQw0.net
このニュースほとんど取り上げないな。
チュニジアよりこっちのが大変だろ?

194 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:57:15.42 ID:qa+0jbBL0.net
で、こういう状態だと、どういった事態になるの?

195 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:57:42.52 ID:XyXpuQIn0.net
制御不能、制御不能
繰り返す制御不能
ビービービービー

196 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:58:37.18 ID:S9SIDabF0.net
おそらく、猪苗代湖と海がつながるくらいの陥没が予想されるー

197 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:58:56.66 ID:o1pkA0ZP0.net
もう汚染されたものを浄化出来る技術開発に全力を傾けたほうが
いいんじゃないかな

198 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:59:41.58 ID:YXyeLdqTO.net
こんな状況でもさほど焦らず隠蔽することばかり考えているんだろ?
東電みたいな理系のセンスの欠片もないクズ企業に原子炉を与えたのが間違いだったな

199 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:01:54.98 ID:pvmI7b24O.net
国土も国民も守れないバカ政府とバカ官僚たち
それらのおこぼれに預かる事だけを願うバカ国民たちw

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200