2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】昨年の衆院選の一部を「違憲状態」と判断。「一票の格差」訴訟で名古屋高裁 (15:27)

1 :キャップが欲しくて ★:2015/03/20(金) 15:49:59.50 ID:???*.net
号外:昨年の衆院選の一部を「違憲状態」と判断。「一票の格差」訴訟で名古屋高裁 (15:27)
http://www.asahi.com

2 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:51:30.80 ID:bl6C0ZIg0.net
自民票をナイナイしたこともっと突っ込めよ
民主主義への冒涜だぞ

3 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:55:20.61 ID:rF5ke3k+0.net
でも選挙は有効なんだろw
ざまあ朝日

4 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:00:31.45 ID:+Y9haHu+0.net
同じ訴訟内容で色んな地裁や高裁でやるのやめろよ
税金の無駄だわ

5 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:02:15.22 ID:NX4p9FUn0.net
>>3
ざまあって言ってるが違憲にはならんよ
違憲にすると費用とか法律改正とかで大変なことになるから裁判所も空気読んで違憲状態って言ってるだけ
本来は違憲

6 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:05:15.23 ID:cezTMckT0.net
わかったわかった。そうかもしれんね












始める前に言おうぜ

7 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:07:20.84 ID:Tx3F83xZO.net
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150320/k10010022421000.html
去年12月に行われた衆議院選挙では、選挙区ごとの1票の価値に最大で
2.13倍の格差があり、弁護士などのグループが「投票価値の平等を保障した
憲法に違反する」などと主張して、295のすべての選挙区を対象に選挙の
無効を求める訴えを、全国の裁判所に起こしています。
このうち、愛知県、岐阜県、三重県の3県の小選挙区を対象にした裁判の判決が、
20日、名古屋高等裁判所で言い渡され、揖斐潔裁判長は、憲法が求める
投票価値の平等に反した「違憲状態」だとする判断を示しました。
一方で、国会が一定の期間内に格差を是正しなかったとは言えず、憲法違反と
までは言い切れないとして、選挙の無効を求める訴えを退けました。

8 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:18:11.69 ID:1n+N3pz60.net
衆院は全国一区にして475人選ばせてくれよ
参院は242人を都道府県の人口から按分して地域代表として各地で選出
比例はいらん

9 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:19:26.88 ID:3YqCK0Vv0.net
無政府状態にするのが目的のテロリストだな。

10 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:26:13.52 ID:i2sxhWgK0.net
1票の格差は確かによくないことだけど是正したらしたで都市部の発言権が今以上に拡大するんだけどな

11 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:42:20.76 ID:E24vh6jr0.net
>>10
全くその通りで、民主主義において
議会は本来お互いの歩み寄りによって合意を形成することが重要なのだが、
この違憲状態を解消すると少数意見の発言機会を失わせることになる。
それゆえ、少数意見の切り捨てとなり民主主義の本則から外れることになる。

12 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:42:49.34 ID:HE74acnv0.net
>>1
そら違憲わいや

13 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:43:12.98 ID:f2aGEGB20.net
ゲリ総理涙目( ;∀;)

>>8
それほぼ完全比例代表制だぞ

14 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:43:38.49 ID:Ini3vPLN0.net
横領の韓国籍の元弁護士に実刑=遺産など5200万円−大阪地裁

預かっていた遺産など約5200万円を着服したとして、業務上横領罪に
問われた韓国籍の元弁護士梁英哲被告(41)=大阪弁護士会から除名=に対し、
大阪地裁は19日、懲役4年6月(求刑懲役6年)の実刑判決を言い渡した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015031900062


こういう奴らの弁護してるのが 憲法改正に抵抗してる在日左翼弁護士ども

15 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:45:07.28 ID:7lUxr0eA0.net
アメリカの
great compromise とかあるし
なんとも言えないけどな

それより
供託金やで
あれこそ憲法違反

あと同一地域からの立候補はあり得ない

16 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:47:00.78 ID:B1GW//s/0.net
違憲ならやり直しになるが
違憲状態ならやり直しは無い
で今回はやり直しは無いわけで
白か黒かの二択の話するなら「白」ってこった

少数意見の切り捨てが〜と言う人がいるが
一番大事なのは「多数の意見」だと言う大前提を忘れないで欲しいね

17 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:47:02.58 ID:sDYheojP0.net
かといって、小選挙区ではトップ当選者だけウマ
いわゆる民意の半分は捨てられる
比例代表併用といってもブロック名簿じゃ政党本位の民意未反映
汚職議員でも堂々当選できるわ

18 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:48:11.48 ID:ZqeS/wXF0.net
この部分は憲法の方を改正してほしいな

19 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:25:09.68 ID:oVdq63aW0.net
これが当たり前だろ

この前のどっかの判事は気が狂ってるか、あるいは買収されてたにちがいない

20 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:57:09.90 ID:VcHhpBby0.net
らくだ 27分ぐらい前

各国会議員は全国民の代表であって選出された選挙区の代表者じゃないからね?
だから例えば東京選出10人で鳥取+島根で議員1人でも何も問題はないわけ。

ニコニコで見たご意見

21 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:02:19.18 ID:KyzebkLE0.net
だったら憲法なんか変えちまえ


もしくは運用可能で格差のない区割り案を示せ

22 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:08:22.10 ID:C1QT2xrm0.net
はっきり言って地方民は
バカだから
地方民の票が強い現状は誰も得しないだろ
地方民含めて

悪いけど
まともな人は都会に住んでるんだよ
現状は

地方はクズしかいない

23 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:13:03.14 ID:qYb4FpY80.net
頭数でキッチリ分けたら、地方の声が・・・とか政府を非難するんだよな

24 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:31:13.12 ID:28wIjT2Q0.net
>>22
概ね同意するけど、山本太郎みたいな人間を輩出する都市部がまともかと言うと・・・

25 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:53:52.19 ID:tOm4iJhT0.net
で、どうしろと?

26 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:36:17.89 ID:EZmEsoJ00.net
都市部の発言力が高くなって何が悪い
それとも完全比例にするか?

27 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 12:27:16.07 ID:c4qbvvzQ0.net
日本の国会議員数はOECD34か国中下から2番目
G7の人口10万人あたりの議員数
イタリア1.07人
イギリス1.06人
フランス0.93人
カナダ0.93人
ドイツ0.74人
日本0.38人
アメリカ 0.14人

28 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 12:32:08.04 ID:ypRw+oRW0.net
#一票の格差 でメディアはなぜが国際比較を出さない

調べてみると欧州では2倍3倍当たり前で米国では70倍まであることが分かる

海外を参考にするなら
ドイツのように0.67〜1.33倍つまり2倍程度の格差を認め許容するのが妥当かと

29 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 19:49:33.39 ID:K+ZpK3JL0.net
>>24 川上義博や石破茂がまともなのか?

総レス数 29
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200