2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「大阪都構想」是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ

1 :日本茶 ★:2015/03/20(金) 15:20:04.60 ID:???*.net
 大阪城の北部に位置する大阪市都島区の区民センター。2月22日夜、
路上をぬらす冷たい雨が嘘のように、約500人の聴衆で埋まったホールは
熱気に包まれていた。

 「でたらめな市議会、府議会、府庁、市役所、知事も市長も全部ひっくる
めて、一からつくり直すのが大阪都構想なんです」

 壇上でこう訴えかけたのは大阪市長で地域政党「大阪維新の会」代表の
橋下徹だ。大阪市を特別区に分割し、大阪府との間で行政機能を再編する
「大阪都構想」への理解を深めてもらうため、橋下が大阪府知事で大阪維新
幹事長の松井一郎と原則、毎週府内で開催しているタウンミーティングの
一コマだ。
(中略)

 住民投票の実施に同意した公明も構想自体に賛成したわけではない。
府議会と市議会で、自民、民主、公明、共産の4党は「反維新連合」を
形成している。都構想を「大阪市廃止・分割構想」と呼ぶ。
(中略)

 自民大阪市議団幹事長の柳本顕は、特別区は自主財源が少なく権限も
弱まるため、住民サービスを維持できないと主張。「おいしそうに見えるが
都構想は毒まんじゅう」と切り捨てる。

 ただ、自民にはジレンマもある。首相(党総裁)の安倍晋三と橋下が
良好な関係にあるからだ。安倍は1月14日のテレビ番組で「意義がある」
と都構想に理解を示した。橋下は翌15日、「うれしくてしようがない」
と歓喜し、安倍が目指す憲法改正には「絶対に必要だ。できることは何でも
したい」と相思相愛ぶりをアピールした。
(以下略/全文はソースで)

【統一地方選2015】政策を問う(3)大阪都構想 是か非か…大阪を二分、自民にねじれのジレンマ - 産経ニュース
http://www.sankei.com/premium/news/150320/prm1503200010-n1.html

754 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:28:07.28 ID:ZYKeoMsV0.net
わかりやすくいうと
改革派VS既得権益温存派
ということだろ

755 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:32:03.12 ID:ClBt91C90.net
>>751

太田房江がおこなった
府債の先送りと減債基金の取り崩し。

太田が知事に在任していた時期の大阪府は、府債の返済に充てるためのお金を積み立てた減債基金の取り崩しを行っていた。
府は2001年度より、毎年500〜1000億円前後を取り崩し、一般会計に入れていた。
2004年度以降になると、償還期限を迎えた地方債が急増し、減債基金の取り崩しに限界が訪れた。
そこで、地方債の償還を一部先送りすることで減債基金の残高を維持し続け、その額は2004年度からの3年間で約2600億円に達した。

756 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:32:27.00 ID:zbeqVcah0.net
>>754
でもない

今のまま構成の既得権益でいいやつVS既得権益を全部よこせ だよw

757 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:50:37.28 ID:7Mpxp3zb0.net
対案は大阪会議www

758 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:03:18.20 ID:X2942I1b0.net
>>754
もっとわかりやすく言うと
改革派 VS シロアリと不快な仲間たち

759 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:22:47.69 ID:x0nY+8Le0.net
>>758
守旧派 VS シロアリじゃないのか

760 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:31:11.65 ID:zbeqVcah0.net
>>755
橋下には太田のやらかしの後始末ご苦労様とは思う
しかし結局橋下も太田と同類に落ちたと言わざるをえない
臨時財政対策債に対して条例で大阪ルールなる大阪だけでしか通用しないものを作って
本来積み立てるべきお金を他に流用したのだから
そして大阪府は起債許可団体に転落

橋下のどこが悪質なのかといえば、おそらく橋下はこのような結果になることは予測していたはずである
にもかかわらず、橋下は大阪府は黒字になり健全財政ですと宣伝して回ったのである
どうしても手柄を上げたかのように言わなきゃ気がすまなかったのか?
もしくは一期でやめるつもりだったから後のことは考えてなかったのか?
いずれにしても、市民に伝えた印象と実態がかけ離れたものになったのは事実である

761 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:30:26.95 ID:sX31h9q70.net
>>735
10大名物だのカジノだのテーマパークだのあんまり変わらんぞ

762 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:44:22.51 ID:azVGU1yh0.net
自民がねじれようとどうしようと欠陥都構想が欠陥構想なのは変わらない
住民から反対を突き付けられて廃案になるのは目に見えてる

763 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:11:21.71 ID:V1/AbW/c0.net
さすが1兆を越える負債を市民に押し付けて私腹を肥やしてきた反対派は言うことも違いますなあ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

764 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:06:13.65 ID:7Mpxp3zb0.net
藤井のビデオレターもりっぱな政治活動だからね、ABCテレビには抗議電話入れるよ

765 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:10:57.37 ID:lQNdrDaB0.net
せっかく見栄はって形だけでも24区にしたのに5区とかw
大阪人らしくねえな。

766 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:15:26.94 ID:/FpgGsHw0.net
>>743
>公明党に代わる連立政権として維新の党を差し出す

国会の議席数のことしか考えてないアホですな
自民が必要なのは全国どこにでも存在してる創価の票
自民の議員の大半は創価の基礎票がなければ戦えない
無党派頼みの維新なんかに公明の代わりは勤まらない

767 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:54:33.08 ID:X2942I1b0.net
>>765
 だから古い大阪が抱いていた無意味な「見栄」を否定し、現実にあった
行政のスリム化が必要なんだよ。
 東京都区部より面積も小さいし、人口も少ないのに24区に分けてそれ
ぞれにハコモノと人件費で無駄になっているのは本当にバカバカしい。

 地域の行政サービスに不満があっても東京と異なり大阪は区長が公選で
はないので住民に選択権は無くどうすることもできない。

768 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:00:20.18 ID:Vw9vFfnH0.net
>>751
 大阪市が手掛けた直轄事業や土地信託事業なんか破綻のオンパレードで
生産なんかできてない。
 公債残高が減ったのは橋下&松井で不良債権を処理し、無駄な事業の見
直し、放置された資産の処分、人件費をカットしてきたからだ。

 誰もが知っている破綻事業だけでもこれだけある。

 阿倍野再開発事業、ワールドトレードセンター(WTC)
 アジア太平洋トレードセンター(ATC)、湊町開発センター(MDC)
 クリスタ長堀、大阪シティドーム、大阪市土地開発公社、
 大阪市道路公社、なにわの海の時空館、ふれあい港館
 ラスパOSAKA、リフレうりわり、あこがれ(航海訓練)

 オーク200、ビッグステップ、ソーラ新大阪
 オスカードリーム、キッズパーク、フェスティバルゲート

769 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:04:20.59 ID:IFCAicaS0.net
住民投票が通ると
大阪市の水道代が、少なくても2倍になるのは確実
それから敬老パスも民営化で廃止
後、地下鉄も定期券は、値上げかな?
ゴミ袋も10枚1000円で、とかはあり得る

結局、負担が増えるだけ・・・
そして予算使い切り体制と利にかなわない事業は無くならない
大阪市に計画していたものが、堺市内に作られたりするだけでは?

770 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:32:58.66 ID:zA2gzvbT0.net
MBSが補助金2億円弱をせしめたのは
MBSが情報通信企業として解釈されたため大阪に本社を移転してくれれば
建築資金助成しますよという制度の悪用
そもそも全国からイノベーション企業を大阪に本社を置いてもらいたいのが趣旨なのに
吹田市が本社の毎日放送がとなりの大阪市の移転することがこの助成の趣旨にかなっているかははなはだ疑問

771 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:33:39.75 ID:UjlL7map0.net
どっちが勝っても大阪は真っ二つになる

ほんま最悪やで、橋下

772 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:46:21.12 ID:hblrMdfJ0.net
>>769

なんねえよ
水道だって民間に運営委託すればいいし
大阪都になれば職員ね給与カットなんて
大阪都議会でサクサク決まる

773 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:50:11.66 ID:hblrMdfJ0.net
>>769
>住民投票が通ると
>大阪市の水道代が、少なくても2倍になるのは確実

↓ならねえよ
職員切って民間委託しろ!

>それから敬老パスも民営化で廃止
廃止でいいよバカくさい


>後、地下鉄も定期券は、値上げかな?
民営化でリストラ&給与カットがあるのに
あがるか アホ!


>ゴミ袋も10枚1000円で、とかはあり得る

清掃局も現業職員は民間委託で転籍
コスト下がるから
んなことない
それよりちゃんと分別しろや!



>結局、負担が増えるだけ・・・

だからふえねえよ!


>そして予算使い切り体制と利にかなわない事業は無くならない
>大阪市に計画していたものが、堺市内に作られたりするだけでは?

774 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:51:43.18 ID:Vw9vFfnH0.net
>>769
> 住民投票が通ると
> 大阪市の水道代が、少なくても2倍になるのは確実

マジですか?
確実とまで言い切るその根拠は?
市内にある水を大量に使用する銭湯やスポーツ施設は間違いなく経営破綻する。
都構想に反対する街宣車やビラはこれほど重大なことになぜ触れないんだ?

775 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:53:50.04 ID:Bam1t1kS0.net
水道民営化って今の水道局職員が市出資100%の民間企業へ転籍するだけ
外資に売るとか無いからな

776 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:58:50.75 ID:AjhOQKpR0.net
>>769
ネガキャンのレベル低すぎワロタww

777 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:01:03.75 ID:CHMsEejF0.net
>>43
> 自民党の自己保身のためのなりふり構わぬ変節ぶりを笑ってやってください
>
> 平成22年 自民党大阪府議団だより
> https://pbs.twimg.com/media/B8GVXGuCIAAuWQp.jpg:large
>
> 自民党大阪府連幹事長 吉田利幸
> 「大阪再生にも、大阪の閉塞感を打ち破る為にも、大阪府も大阪市もゼロボタンを押し、財布が一つ、
>  指揮官一人というワン大阪を実現することが第一の急務である事を言い切りました。」
> 「今後、我が自民党大阪府議会議員団は、自民党大阪市議団、市町村議員団とも協議して、
>  ワン大阪実現へ向け全力を尽くすことを府民の皆様にお誓い致します。」
>
> ↓
>
> 平成27年 自民党大阪市議団公式サイト
> http://jimin-osaka.com/?page_id=2665
> 「今より確実に悪くなる都構想は百害あって一利なし」

平成22年の「ワン大阪」って、大阪市を分割解体するだけの代物だったの?
大阪府下市町村の再編じゃなくて?

778 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:26:46.76 ID:73CA/DRf0.net
>>8
市民には良いことない、府民は賛成だろうな

779 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:31:35.21 ID:Z3gZdWKI0.net
自分の利益を考えていない橋下さんに入れるのが正解。
こんな簡単な事が理解できないのは阿呆か、頭が相当硬いやつ。

780 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:39:41.66 ID:kmbQ33Fm0.net
>>213>>218

そそ、できるけどやらない、正にそれが二重行政、既得権益の楔www

781 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:41:21.01 ID:TxoLoP6d0.net
給食での失敗を糊塗するから非だ。

782 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:52:19.48 ID:yNdMSd8HO.net
>>

制度として 都構想以外の選択肢

(※「指定都市都道府県調整会議」)


http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426949377/102
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426949377/102

783 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:48:47.85 ID:zw66LNgN0.net
>>768
過去ばかり論うけど、今現在の失政を取り上げないのは何故?
都合の悪いものを見ないのが信者の証しか

784 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:33:41.84 ID:yNdMSd8HO.net
>>783  橋下の主張に合わせて印象操作しているところがあると思うけれど 例えば


恣意的にでも

やると今よりいいという理屈&今から〜過去が悪いという理屈をひたすら連呼,強調。《←よくなると思わせる(=仮装の利益→》 今現在。(今〜過去はよくない。)

自分に都合の悪い事柄,論点でも、都合の悪い論点のままには論じずに

恣意的にでも

相手が悪いという理屈、自分は正しいという理屈を ひたすら連呼,強調することで 

自分 《←相手よりよい,マシに思わせる(=仮装の利益)→》相手は悪い奴。


こんな感じとかじゃないかな? 

詭弁,責任転換などで論点ずらしたりして 
自分に都合のいい論点に恣意的にでも持って行きながらね。 他にも

相手や自分に わかりやすいレッテルを貼る。 例えば

○○をすることで今よりいい。賛成派(⇔)反対派 ○○する必要がないという人達だと断定。(※実際には多種多様な反対側な人達、考えがある)
  
とか。

785 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:53:59.47 ID:wG4SXh2M0.net
「憑依によって心を読んだり操る裏社会の組織」を取り締まらないのに、橋下市長は生徒子供を注意できる立場には無いと思いますよ。

だって今後子供達が大きくなったとしても、この組織の構成員になり命令通りに悪事を働くか、
それを拒むような性格の子であれば貧しく苦しい生活をさせるか自殺に追い込まれるかでしょ?

それが裏の社会システムになっていて、今の大人や政治家たちはそれを知ってて黙っていると思います。

子供達を救う気なんて彼らは持ってませんよ。そんな人が(子供のエサ発言はいけない事だとしても)子供に対して偉そうに注意するなんておかしいですよ。

786 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:20:14.12 ID:NiuOujd00.net
>>735 >>736

橋下になって箱物削減してきた。  
   天下りポストだった外郭団体を府と統合・民営化を含め
  70団体から7団体へ最大9割削減予定(7割削減済み)

今までの歴代市長は箱物大好き。
 シロアリがどんどん造っては天下りのオンパレード。

 渡りに渡って、退職金をガッポリ、ガッツリ。
 そらぁ、改革なんかするはずないし、改革の芽?

 『大阪会議』で潰しゃあええ。

 議員報酬カット??…すんなり『大阪会議』で潰したで。

787 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:22:13.81 ID:nQT/PRom0.net
>>768
公債の減少は維新が首長になる前から始まってるけどw
しかも府市とも維新になってから財政指標の悪化や備蓄基金の減少が見られる
つまりお前の認識は間違いw

>>783
しかもあげる失策ってのが10年以上前の話で
橋下が来る前にはハコモノも抑制し財政も健全化していたという事も無視なんだよね

788 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:23:54.24 ID:y2Th80bDO.net
昨日の反対集会には公明党も藤井も欠席
公明党の辻市会議員は欠席しておいて朝からツイッターで反対をつぶやいとるわ(笑)
集会参加してからつぶやけ!

789 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:30:18.22 ID:NiuOujd00.net
●朝日・毎日が決して報道しない橋下の実績(ほんの一部です)

ネガキャン新聞・・・https://www.youtube.com/watch?v=vSzp11LcEms
自身の市長報酬4割カット 退職金は8割カット
(市議会は維新が提出した議員歳費3割カットの条例案を『大阪会議』で否決)
職員給与を平均7%カットhttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20141205-1404937.html
人件費を15%、年間360億円削減
事業をゼロベースで見直す歳出を年間380億円削減(当初プラン見込み額のうち96%達成)
天下りポストだった外郭団体を府と統合・民営化を含め70団体から7団体へ最大9割削減予定(7割削減済み)
競争性の無い随意契約を金額で87%、件数で96%削減。
市バス事業が31年ぶりに黒字に
朝鮮総連の関連施設について前市長が実施していた税の優遇措置を廃止
子育て・教育関連予算を前市長時代の67億円から270億円へ大幅アップ
就学前までだった医療費助成を15歳以下まで拡充
妊婦健康診査無料化
こども難病医療費助成の新設

まだまだ、沢山ありすぎて書ききれない。

790 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:31:47.94 ID:nQT/PRom0.net
>>786
相変わらず橋下信者は息をする様に嘘を言うなw
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000270/270678/03_2-234.pdf
大阪市では10年以上まえから箱モノ(投機的費用)はどんどん減少し
ピークの4割まで減少させてるが(※20-21の一時的増加は国の政策によるもの)

逆に橋下に変わった辺りから下げ止まり傾向

791 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:33:51.73 ID:NiuOujd00.net
平松さんの過去の実績みれば、如何に藤井・辻元・竹原が応援しても無駄。

 ●平松市長の実績 (前回ネットで書かれた内容です)
   ・MBSに『血税2億円』援助
        http://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000120596.html
   ・就任早々職員の給料を上げる
   ・チャリの整理整頓
   ・内部告発者を解雇
   ・暑さ対策で校庭にヘチマを植える
   ・討論会をドタキャン
   ・みんなでやりまひょ
   ・退職金を満額貰ったことと
   ・自分がいたテレビ局の移転費用を税金で援助したことぐらいしか記憶に無いな
   ・内部告発者を逆にクビにしたんだよな
   ・さすがにあれは酷すぎて草生やしたりできん
   ・大阪市の公園や学校用地をディベロッパーに売りまくったよね

もっと立派なことしてるはず、教えて下さい。

792 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:41:12.83 ID:ZXAl06+s0.net
池田市、豊中市、箕面市、能勢町 で一つ
茨木市、摂津市、高槻市で一つ
枚方市、寝屋川市、交野市、四條畷市で一つ
門真市、守口市は大阪市へ編入
大東市、東大阪市で一つ
羽曳野市、柏原市、八尾市で一つ
松原市、大阪狭山市は、大阪市編入
堺市は、現状
羽曳野市、富田林市、河内長野市で一つ
高石市、和泉市は堺市編入
岸和田市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市は飛び地で大阪市

千早赤阪村とかを除けば、全部政令市レベルの規模になる

793 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:43:42.19 ID:nQT/PRom0.net
>>786
大阪府側の資料
平成7年度をピークに建設費は右肩下がり
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/1834/00032359/h19koutei_08_omonatorikumi%20.pdf

大阪府なんて近年人件費増加してるし支出も増加している
つまり削った以上に使ってるからそうなる

でもアホは天下り団体を見た目上減らしたらカイカクダー!と思い込むのよねw

794 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:50:54.07 ID:RT2S5m7/0.net
大阪住んでるけど、橋下嫌いなのはじーばーとナマポ
どっち支持するのが大阪の為になるかわかりやすい

795 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:54:59.94 ID:jSGrxI+70.net
1兆以上の無駄な失敗の負債を市民にだけ押し付けてきた無能市議会議員ども

こそっと議員報酬あげといて橋下に批判されたら選挙期間中一年だけ下げるとかほんとこすいやつらやわ

796 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:17:14.02 ID:Ww1X2AS30.net
大阪市の一般会計市税から計算してみました。
 市税は
 個人市町村民税(1354億)
市町村タバコ税(321億)
 軽自動車税(126億)

 法人市民税(1252億)
 固定資産税(2680億)
 特別土地保有税(課税停止)
 都市計画税(544億)
 事業所税(254億)

 合計約6531億

797 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:20:29.40 ID:Ww1X2AS30.net
これが府税と特別区税に分けられます。
 特別区税
 個人市町村民税(1354億)
 市町村タバコ税(321億)
 軽自動車税(126億)
 合計1801億が特別区5区の自主財源になります。

 府税
 法人市民税(1252億)
 固定資産税(2680億)
 特別土地保有税(課税停止)
 都市計画税(544億)
 事業所税(254億)
 合計4730億円が府税になります。

 府と特別区の財政調整につかわれるのは
 法人市民税(1252億)
 固定資産税(2680億)
 特別土地保有税(課税停止)
 合計3932億円です。
 
 都市計画税(544億)
 事業所税(254億)
 合計798億円は府の自主財源になります。

 財政調整の3932億は協議ですのでどうなうかですか
 仮定として400億を府で使うとします。

 大阪市から府に移る税源は1200億でしょうか?(
(仮定ですが協議ですから十分ありえます。)

798 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:22:42.48 ID:Ww1X2AS30.net
 行政事務は府から政令市には大部分移譲しているので、特別区にどのくらい
 移譲するかですが中核市なみとかの話なので政令市までではないけどかなり
 行政事務が移譲されるようです。府は堺市と特別区で行政事務はあまりやらない
 (堺市は法制上、特別区はいままでの話から)ですので先の府に移譲される
 1200億は堺市と特別区以外で府で使うことになるのだと思います。
 府には大阪市債の一部が移されますし、今までの府債がありますので
 負債の償還に回るような気がします。(大阪市は前々市制から財政再建に
 取り組んで負債を圧縮しています。が府財政は負債が相当増えていますので
 (前府制のときかなり増えていますね。)府の財政はかなり悪いですね。)

 交付税も気になるところです。特別区は交付税がいきませんので
 府に特別区もふくめて交付税が交付されるわけですが
 交付税は財政調整に含まれていない感じなのでこれも府がかんがえることですが
 府と特別区で構成する一部事務組合にまわしたりすることはあると思いますが
 これも多くは府でつかうことになりそうです。

799 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:25:04.11 ID:Ww1X2AS30.net
 大阪市の会計は一般会 計だけでなく、特別会計、企業会計の2会計は一部事務組合に
 いったり府にいったりするようです。

 結局は設計次第ですが大阪市(新特別区)から府に多くの財源が行き、府に裁量
 がうつり実質大阪市(新特別区)で使われるお金が数百億〜1000億を超えるお金が
 府で使うことになりそうなので大阪市はなんか損をする感じですね。

800 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:25:28.62 ID:VBHDTV6r0.net
>>790>>793
現実のデータに基づかず、思い込みや憶測だけで物を言い、嘘も多いのは
橋下及び橋下信者の特徴だよ。

二重行政解消!といいながら市をわざわざ5分割して、1ヶ所でまとめて
やった方が効率がいいに決まってる業務を5ヶ所に分けて無駄を増やす、
とか支離滅裂で意味不明の主張も多い。

801 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:26:41.07 ID:jSGrxI+70.net
大阪市民にとったら市の金が府にいくだけで終了する話だなw

802 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:31:23.33 ID:I+O0qlg+0.net
国にお金を持って行かれすぎ
呆れるばかりだわ

803 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:35:23.98 ID:Ww1X2AS30.net
>>802
関西は持っていかれた以上に国からお金を入れてもらっている。
東北並の基準にすれば大阪市も大阪府も国も財政は一気に解決。
過剰メタボ体質の財政運営

804 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:37:40.27 ID:Ww1X2AS30.net
>>792
政令市には大部分の仕事が移譲されるから府が必要なくなる。
府の仕事は千早赤阪村だけに行うことになる。

805 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:41:24.74 ID:I+O0qlg+0.net
少なく見積もっても30兆円のGDPある地域の
東北地方全部より規模が大きい

東北地方を引き合いに出すなら東北地方に金を入れすぎ

806 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:45:32.10 ID:I+O0qlg+0.net
東北地方を引き合いに出すなら
東北地方は金を使いすぎってことよ
東北地方の人口は中国、山陰よりも少ないし、GDPも低い
勘違いしてないか

807 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:46:25.63 ID:rRCkIOiwO.net
1000億円損するも何も
大阪市民は損ばかりして大阪府内で一番借金が多い市になっているんですよ
一人当たり借金も頭抜けています

808 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:48:48.87 ID:dcbIGJVf0.net
安部菅も憲法改正で二枚舌維新なんかアテにしてどーすんだか

809 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:55:02.35 ID:yNdMSd8HO.net
>>
 
【政治】「大阪都、今より良い」と橋下市長 都構想の協定書否決後、街頭演説でアピール
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415013583/
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415013583/1
 

橋下徹
『僕は弁護士登録して1年後に事務所を設立したので、
他の弁護士があまり手を出したがらないような仕事を受けることが多かったんです。
その中で身に付けていった交渉術が「【合法的な脅し】」と

「《 仮装 の 利益 》」。
(略)
「《 仮装 の 利益 》」とは、

「こちらの要求に従えば、これだけの 不都合が 避けられますよ」と、

実在しない 上乗せを 示し、相手を 得した 気分にさせて 要求を 通す というもの。』
  
  

810 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:02:33.02 ID:67QbwClW0.net
>>809
でもまあ敗戦後日本の総括をちゃんと考えれば
こういうタフで計算高いマインドセットで生きる事をベースにするのは正しい

その上で情が絡んだり、譲れない事があるならば・・・と言う話だわ

811 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:06:35.77 ID:Ww1X2AS30.net
>>805
>>806
ちがうって、一人あたりの予算規模が7割程度で
中学校まで暖かい給食を数十年前からやっていて
中学校まで医療費無料で、耐震もやれている。
東北並の1人当たり7割程度の予算規模で財政運営
をしてもはるかに高い行政サービスを受けている。
関西はなにに使っているのよ。
東北は数十年前に労務職員採用ストップしているよ。

812 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:09:21.96 ID:jSGrxI+70.net
東北のどこの自治体かわからないけど
一人あたりが抱えてる借金をみれば大体わかるな

まあ大阪市はひどすぎた

813 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:09:27.07 ID:/NbStjgd0.net
>>807
借金が多いなら新たに事業何か起こさずに地道に返済すべきだろ
現状で問題なく出来て順調に減っている

814 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:10:21.02 ID:YzWUMjyVO.net
税金にたかって甘い汁吸いたい腐れ公務員だけが大阪都構想に反対してるのはもはや万人の知るところ

815 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:13:09.74 ID:jSGrxI+70.net
>>813
それで借金は減ってきていて
行政サービスには金は回ってきていたんですか?
昔の負債を返すのに必死になっているのはわかるけど

816 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:14:32.60 ID:Ww1X2AS30.net
あと、東北は水道施設、ゴミ処理(回収)、下水道とか
すでに給食調理とかも民間委託だし。文化・体育施設もそう。
何にお金使っているの関西では?

>>807
きちんと大阪市は削減しているじゃん。前々市長時代から。
大阪府は府債増えているじゃん。橋下氏のときも増えている。
大阪市は国の基準では問題ない財政運営までになった。
大阪府は国の基準では危険水域になっている。とにかく負債を
償還しなくてはいけない。

817 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:15:20.86 ID:67QbwClW0.net
借金あるからヘチマで我慢しろ、てかw

極潰しの今までの家長を変える選択肢はありやなしや?三くだり半ですわな

818 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:17:21.66 ID:/NbStjgd0.net
>>815
行政サービスに回したうえで減らしてるど

819 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:18:03.61 ID:PlRNEfZL0.net
大阪市は大阪府で一番税収があるのに
なぜ全国で一番借金がある市になったのですか?
教えてください馬鹿な人達

820 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:18:14.36 ID:VBHDTV6r0.net
>>814
お前みたいなくだらない嘘デタラメを言う奴がいるからまた反対派が
増えるんだよ。

都構想支持が多かったのは過去のこと、今や市民の間でも賛否拮抗か
むしろ反対が多いくらいだろ。

821 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:19:11.26 ID:yfg5bJLO0.net
>>820
でも反対派はTMには反対派がいないって豪語してるけど

822 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:19:59.54 ID:/NbStjgd0.net
>>816
確か宮城県だったかは数年前早期健全化団体への転落危機が騒がれていたのはご存知ですかないようでw

少しは自説の裏取りしてからもの云えばいいのにw

823 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:21:40.95 ID:PlRNEfZL0.net
大阪市はなぜ宮城県が抱えてるより多い借金を作ってしまったのですか

824 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:22:07.66 ID:Ww1X2AS30.net
>>792
すごく頭がいいとおもうは
政令市か中核市か特例市になるね。
ほとんどが霞が関と直接交渉できるようになる。
交付税も増える。
大阪府の仕事ほとんどなくなるじゃん。
大阪府の職員大幅削減できる。
借金の返済と市間の調整、パスポート発行とか千早赤阪村への事務とか
議員も大幅に削減できる。
府から財源は移譲されるがそれでも府は十分今までの負債は償還できる。

825 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:23:16.71 ID:I+O0qlg+0.net
一人当たりの稼ぎが悪い東北地方と一緒にするなって

826 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:24:35.09 ID:jSGrxI+70.net
>>818
大阪市の教育にかける予算は全国最低レベルだしたよ?
その結果大阪市の子供の学力、体力は全国で最底辺の状態

これで十分な行政サービスと言えるんですか?

827 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:25:04.68 ID:Lm+48HAk0.net
アメリカだって、ドイツだって、政治と経済の中心は違うよ
こういう風に機能分散することがリスクヘッジにしろ地域活性化にしろ
とにかく重要だよ

そもそも東京一極集中なんてシステムは江戸時代の殿様が
地方の力を削いで、自分のおひざ元にお金が集まるようにしたシステム
こんなもの後生大事に守っている限り、地方の活性化、ひいては
日本再生なんて無理だよ

828 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:26:27.88 ID:chCAbESn0.net
たぶん穏便策なんだが、かまわんか?

829 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:26:41.29 ID:/NbStjgd0.net
>>819
一番税収があるから市債も多いと言う
考え野出来ないかわいそうな人

830 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:27:18.63 ID:I+O0qlg+0.net
10万円の稼ぎで7000円の小遣いと
30万円の稼ぎで10000円の小遣い
どっちが不満を持つと思う?

東京みたいに
50万円稼いで40万円とって、10万円取られたと騒ぎ立てるのもいるけどな

831 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:27:24.67 ID:Ww1X2AS30.net
>>822
財政再建団体に陥るの寸前になったのは、仙台市があるから、、、だけど、
企業立地(セントラル自動車がすべて移転してきたとかあるから)
財政よくなったよ。
一度、再建団体になって悲惨なことは覚えているから危機感は
すごかったよ。昭和20年代だけど、すべてのその時の書類は永久保存
してていて悲惨さを覚えている。(いまの楽天の球場あたりの
体育施設を国体のために作って再建団体になった)

832 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:28:31.54 ID:jSGrxI+70.net
>>829
それでその市債は何に使われてできた借金なんですか?
当然行政サービスより優先されるべきものに使われているんですよね?

833 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:30:33.19 ID:yfg5bJLO0.net
>>826
教師の質が悪いからじゃねーの?
日の丸君が代で立たないとか訳のわからないことに力入れてるから
そういう教師を全員クビに出来たら教育も良くなりそうだけど

834 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:31:51.74 ID:NiuOujd00.net
・シロアリは、くだらない箱物沢山造り、退職金をたんまり貰って、
  次の箱物に天下り。
 そこでも、又ふんだんに退職金貰って、渡りに渡り、退職金の荒稼ぎ。

・造った箱物、黒字経営なら、いざ知らず、真っ赤かの使い捨て。
  おかげで大阪財政、火の車。

・自分達の議員報酬カット議案は、『大阪会議』で潰して否決!! 

・出てきた対案が『大阪会議』  (笑…腹痛ぇ)

835 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:32:41.59 ID:ueBbWmyr0.net
賛成に決まっとる

836 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:33:53.78 ID:jSGrxI+70.net
>>833
単純に教育の予算が少ないからですよ?
平松もエアコンを入れたいけど予算がないからヘチマで我慢しときやとか寝言言っていたけど

837 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:34:10.26 ID:kYD/bcbX0.net
>>829
ワロタw

838 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:36:23.08 ID:yfg5bJLO0.net
>>836
エアコンも入って給食費も入って予算が少ないって銭ゲバですか?

839 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:39:00.90 ID:jSGrxI+70.net
>>838
エアコンも入れたい給食もやりたい
でも金がないから我慢しろや。金が出来たらやってやる。

これが今までの大阪市ですよ?

840 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:39:22.45 ID:67QbwClW0.net
敬老パス(完全無料)90億
教育予算(全部併せて)60億

これに異を唱えるヤツが橋下まで誰も居なかったのは何故?ちゅう話やな

841 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:40:52.28 ID:3cfQ7sUi0.net
住民投票の結果は賛成派が勝つと思う、投票を決めた時点でそれはわかっている、問題は都になって大阪がどうよくなっているのか本当のことはだれもまだわかっていないことだ

842 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:42:58.89 ID:yNdMSd8HO.net
 
何だと思う?
     _, ._
 ●  ( ・ω・ ) これね、橋下大阪都構想の毒饅頭。
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
  
  








  
   Λ儲Λ ', ' ' ガツガツ
  <つ=`∀´>
  ̄ ̄ ̄ ●  ̄ ̄ ̄ ̄

843 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:43:09.68 ID:jSGrxI+70.net
>>841
東京が都政になってどうなったか
今の大阪が橋下松井体制で仮想都構想状態になってどうなったか

まあこういうところからどんな状態になっていくか予想するしかないね

844 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:45:14.02 ID:yNdMSd8HO.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423795554/862
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423795554/862
>>
  
  橋下さんマンセー!

    ∧儲∧    _____
  ∩ *`∀´>∩ (\橋下維新 ノ   ホルホル  
   〉     _ノ  ヽ、ヽ   ∧儲∧
  ノ ,_ っノ      `ヽ)__<`∀´*> ウェーハッハッハ
  レ´〈_フ         と、
                   とこう草 でしあわせニダヨ


すごく!美味しそうニダヨ!!
  
   Λ儲Λ ', ' ' ガツガツ
  <つ=`∀´>
  ̄ ̄ ̄ ●  ̄ ̄ ̄ ̄ ←橋下大阪都構想の毒饅頭
  

845 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:46:30.79 ID:Ww1X2AS30.net
間接選挙の行政機関ができるよね。
それも6000億以上扱う。
直接住民はタッチできない。リコールもない。
6000億と言ったら政令市レベルの財政規模。

846 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:47:56.43 ID:yNdMSd8HO.net
>>
  
とこう草,2014/03@大阪出直し市長選(23日投開票)

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414066488/481
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414066488/481

 維新の会は、これら 府市再編 の 継続的効果 が 約 900億円 毎年 出る としてい ますが、

そのほとんど(具体の算出は見方によって異なりますが…概ね9割 程度)が

 府市再編 と 関係のない 効果なのです。
  
  


  
   Λ儲Λ ', ' ' ガツガツ
  <つ=`∀´>
  ̄ ̄ ̄ ●  ̄ ̄ ̄ ̄ ←橋下大阪都構想の毒饅頭

847 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:48:14.82 ID:67QbwClW0.net
「腹下す程度」の毒饅頭ならダイエットにはちょうどエエちゅうもんやw

ちょっと贅肉落としてスリムになって「自力で歩ける」様になった方がええ
今の大阪は

848 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:51:22.26 ID:yNdMSd8HO.net
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395793654/892
http://a i.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395793654/892

【政治】 飯島勲氏「橋下徹氏は 理念と 現実の行動が逆」と批判 橋下 府知事 時代に 「 税 の 前借り」で、大阪府の 借金を 就任前より 増やした

【大阪府】泥沼産む“橋下遺産”でのしかかる借金 私立高無償化、給食…

【悲報】大阪府、橋下前知事の「私立高無償化」や「中学校給食」が重荷。過去最悪の借金6.4兆円に

財政難の 大阪府は、今でも新たな地方債発行(借金)に総務相の許可が必要な起債許可団体。

橋下市長は「大阪市がどのみち返していかなければいけないものを 大阪都に管理してもらうだけ。返せる」と強調した。
  
  

849 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:55:24.77 ID:yNdMSd8HO.net
>>848
 
55:名無しさん@13周年@転載禁止 03/16(日) 22:01 /gA0+Kwd0
「大阪都庁」職員1万人近く? 見えてきた都構想の姿
http://www.asahi.com/politics/update/0810/OSK201308090237.html

財政難の大阪府は、今でも新たな地方債発行(借金)に総務相の許可が必要な起債許可団体。

松井一郎知事は9日、「今まで通りの査定になると、単独起債できない(財政再建)団体になってしまう」と述べ、

財政指標の査定ルールを変えるよう「国の了解を得たい」との考えを明らかにした。

一方、橋下市長は

「大阪市が どのみち 返して いかなければ いけない ものを

大阪都に 管理してもらうだけ。 返せる 」と強調した。
   

850 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:59:33.52 ID:yNdMSd8HO.net
>>848 つべか

>橋下と維新の実績 日経新聞9/21

>■実質公債比率18%超え、■起債許可団体に転落

778: 2014/12/19(金) 11:28:03.99 ID:kLVZe4ekO

橋下維新で★起債許可団体へ★3年後財政健全化団体の可能性
http://www.youtube.com/watch?v=5KmCjS6dFsI
  
  

851 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:01:03.28 ID:y0LAs+5v0.net
そりゃあね、月10万円こっそりあげるような自民公明民主共産のやつらの言うことなんか聞けますかってこと

852 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:03:13.94 ID:VBHDTV6r0.net
>>849
>一方、橋下市長は
>「大阪市が どのみち 返して いかなければ いけない ものを
>大阪都に 管理してもらうだけ。 返せる 」と強調した。

こういうのって、まさに絵に描いたような「詭弁」と言うんだろうな。
今のままじゃ、大阪都とやらを始めようとしたところで総務省からダメ出しが
出てストップがかかるんじゃないの。

大阪の財政規模はけして小さくないし、それが破綻すると国レベルで影響を
及ぼしかねないからな。
   

853 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:05:28.20 ID:67QbwClW0.net
イイジマは中央集権の鬼やねえ・・・
日本のドメスティックの象徴みたいな

地方分権を「本気」で考えたら、こういうぶつかりあいはしゃーない
(じゃ消費税内何パーか地方に寄越せ!てのもスジとしては正しいし)

854 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:07:56.13 ID:Zrbl+AKQ0.net
エアコンが入って一番喜んでいるのは教師だよな。他府県にも広がるしな。

総レス数 1002
344 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200