2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】「人を増やせ!賃金上げろ!差別をやめろ!」玉川郵便局に赤旗が林立、3名がストに入る

1 :くじら1号 ★:2015/03/20(金) 14:00:27.66 ID:???*.net
 郵政産業労働者ユニオンは、3月16日、全国24の職場でストライキに突入した。2015春闘として、賃上げ・非正規差別是正・
人員増を要求している。東京の拠点は、世田谷区の住宅街にある「玉川郵便局」。早朝から支援の人たち約100名が駆けつけ、
郵便局周辺は赤旗が林立した。

ストに入った3名が口々に語ったのは、人員不足だった。「人が足りず定刻に配達できず夜間配達が常態化している。玉川は特にひどい。
ちゃんとした要員確保を求めたい」「業務に見合った人がいないことは、お客へのサービス低下に直結している」。日本郵政は
巨額の黒字決算にもかかわらず、増員もせず公共サービスを放棄している。また働く者にも還元せず、膨大な非正規職員は低賃金に置かれたままだ。

「人を増やせ!賃金上げろ!非正規差別をやめろ!」は、郵政労働者の切実な要求だった。11時からは、日本郵政本社前で抗議行動を行った。

http://www.labornetjp.org/news/2015/0316shasin

2 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:01:24.11 ID:+nzqvJDO0.net
うん、主張はわかった。
でもストしてたら更に仕事遅れるんで速やかに仕事してください。

3 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:01:36.64 ID:GDvwx52T0.net
ストしといて何が客へのサービス低下だよwww

4 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:02:27.11 ID:kvjVTeb10.net
コイツら辞めさせて、やる気のあるヤツを同人数採用したら
残業も、遅配も無くなるような希ガス

5 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:03:38.16 ID:e+QTwBQp0.net
昔は規制によって職や所得が守られてた
たばこや酒などいろんな業種に規制があって誰でも販売、営業する事が出来なかった
だから競争も少なく一定の所得を安定して得る事が出来た
それをぶっ壊したのが小泉

6 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:04:12.37 ID:7aufKGYA0.net
民間になったから、スト権使いたいんだよね

満喫しろwwww
影響ないから

7 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:04:53.44 ID:Ni6Twdom0.net
電話FAXやメールの時代に郵便が遅れるなんて気にしない

8 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:05:01.92 ID:BGtNpvJI0.net
林立って人にも使うの?

9 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:05:09.30 ID:+nzqvJDO0.net
>>5
国鉄のサービスの酷さ、体験したことないだろ。

10 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:05:43.04 ID:FRYzSPRdO.net
じゃあ全員非正規で

別に文句があるなら他で働いて貰ってかまいませんよ
代わりはいるもの

11 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:06:27.54 ID:TwOKl25t0.net
主張を実現するには行動するしかないな。

12 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:06:29.89 ID:B6VS+zS60.net
三人じゃカルテットにならんだろw

13 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:06:54.86 ID:8UngOxSi0.net
人を減らせ!賃金を下げろ!差別をしろ!

14 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:07:00.35 ID:11SD5MPD0.net
今から履歴書持って行ったら雇ってくれますか

15 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:07:11.83 ID:BGtNpvJI0.net
>>8
自己レス
赤旗が林立か

恥ずかし

16 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:07:18.68 ID:rUew/6X10.net
猿払事件て合憲判決だったっけ?

17 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:08:46.69 ID:/WhLgyGs0.net
東京人って毎日反日活動やってるよな

18 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:08:54.66 ID:iFkebJPdO.net
玉川トリオかっ!

19 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:09:25.97 ID:+nzqvJDO0.net
>>15
うん。

嫌なら退職すればいいのに。なんでしがみ付くんだろ?
自分たちが労働者を大事にする会社設立すればいいじゃん。

20 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:09:26.68 ID:lSzrA7DZ0.net
まあ、これはいいんだよ。わけのわからん政治主張じゃなくて、自分達の待遇改善の要求だから。
それで、会社が傾けばこの人たちは失業して、かわりにヤマト運輸が運ぶしw
だから日本郵政の親書配達の独占はいかんな。

21 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:10:11.21 ID:e+QTwBQp0.net
>>9
客がモンスタークレイマー化するよりかはマシだろ
商売する方の権威がまったく無いのも問題だぞ
ストレス社会がさらに悪化する

22 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:10:46.76 ID:OAvJYlsE0.net
おお、頑張ってくれ

俺らは普通に配達しててやるから

23 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:11:33.15 ID:TwOKl25t0.net
>>19
うーんとお前の理屈だと労働基準法や労働組合派はいらないよね、

あと正社員って制度も。

24 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:11:46.12 ID:hpN+t4rN0.net
   / ̄ ̄ ̄ ̄\_
   / _ __  / ヽ
  ( / `′   ̄ ̄ヽ |
  |/          | |
  / ノ)   ヽ    V)
  |  (_      丿
  | ノ__)     |  
  |  \/      |  < w w w
  ( ヽ_ノ     ノ、
 / \____/  \
|   > V><V <    |
| |  \ ヽ / /   | |

    

25 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:12:43.48 ID:vuZJ/fs60.net
給料安いから募集したって集まらんわな
嫌なら今いるとこより緩いとこ行けばいいだろ
玉川は特に酷いって言うんだから他所の状況は把握してんだろ

26 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:13:31.42 ID:UvPK3XZw0.net
自動車保険の公共割引は早くヤメたほうがいい

27 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:14:07.18 ID:hSVlspMK0.net
こいつら首にして正社員を雇うといいよ
こいつらも仕事したくないみたいだしwin-winだね

28 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:14:49.11 ID:TwOKl25t0.net
これはこれは良しだろ。

まあ意味はあまりないけど。

29 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:16:13.69 ID:+nzqvJDO0.net
>>23
なんでそういう会社つくらないの??
昔っから不思議なんだ。

理想な会社つくって経営すればいいのに。

30 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:16:37.99 ID:/zZwCJ6n0.net
ドローンで配達

31 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:17:04.80 ID:JuH3XiXK0.net
価格競争ってのは最終的に人をタダ働きさせた会社の勝ちじゃないのか
まあ、勝ったら勝ったで色々と問題になるだろうけどさ

32 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:17:20.63 ID:3zfCREAV0.net
こうやって努力して賃金を上げるのが健全だわな。
賃金上がらないのはこういう努力をしない奴の自己責任。

33 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:18:12.77 ID:vqMJ2gZS0.net
>>21
規制緩和で
労働者をヤクザの派遣舎弟企業に売り渡した小泉がどうした

34 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:18:59.59 ID:0GcYNE6a0.net
配達の人なんかは利益をあげようって意識が希薄だろうね
いままで1割お金が残ってた事業を努力して2割残るようにしようとか

35 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:20:15.46 ID:PljvIwbE0.net
ストぐらいやらんで、なんのための組合だ
労働者の権利だ

36 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:20:48.41 ID:H7OznhrW0.net
ストやるのも労働者の権利だけど、

支援100人って何なの?

37 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:20:53.58 ID:TwOKl25t0.net
>>29
> なんでそういう会社つくらないの??

それは個人の勝手じゃね?
お前がとやかくと言う話でもない。

38 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:21:20.58 ID:tsdUeTpb0.net
世田谷は区長からして基地外

39 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:21:23.55 ID:y08cd2ctO.net
>>29
バカは黙ってろ

40 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:22:16.92 ID:+nzqvJDO0.net
>>36
共産党員だべ

>>37
個人の勝手でしょ?うん。
で、なんでやらないの?「雇われる」ことしか頭にないの?
自分たちで理想の会社をつくろう!って動けばいいのに。

41 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:22:44.31 ID:Q0C15EBa0.net
銭闘こそ共産党の戦術の基本だからな

42 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:23:20.82 ID:NKOty+OC0.net
赤旗って、共産党の機関紙じゃねーの?

43 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:23:21.81 ID:ISKiR5n30.net
>>29
団体交渉権って認められてるんだよ
労働者の権利なの

0か1かではなく、
交渉で妥協点を見出すのが現代社会なんだよ

44 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:23:39.89 ID:rF5ke3k+0.net
クロネコで半年間修行して来い!!!!

45 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:25:14.04 ID:ZJvzoJLz0.net
正月によく見かける野球部の郵便局のバイトはやめさせた方が良いとおもふ。

46 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:25:33.73 ID:y08cd2ctO.net
春休みだからガキかと思ったら国鉄がどうたらとか言ってるし…
じじいかよ

47 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:26:08.68 ID:8pGwsSDh0.net
俺はこういうのありだと思うよ >労働環境改善のためのスト
胡散臭くなったらNGだけど

48 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:26:45.53 ID:zP8pPM+R0.net
郵便局でバイトしてたころ配っていたのは殆どDMだったな
速達以外1週間に一度まとめて配っとけばいいよ
これで人件費は5分の1に縮小できる

49 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:27:32.47 ID:IcSOv+Wq0.net
コイツラどの派遣会社なの?

50 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:27:35.40 ID:kQK+HXcq0.net
>>1
今時
仕事なんか探せばいくらでもある
不満があるならとっとと辞めるべき

51 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:28:49.09 ID:jQbCeBQO0.net
×業務に見合った人がいない
○業務に見合った人材がいない

こいつら切って入れ替え給え

52 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:29:13.97 ID:9ABoniWi0.net
>>40
一から同規模の郵便局作るの大変だからでしょ?

何かおかしい?

53 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:30:16.53 ID:kx8l6Q750.net
昭和50年代半ばの年末年始に郵便局でアルバイトした私が見た光景。

当時、インベーダーゲームが全盛期。
正職員の配達員は早く配達してサボって喫茶店でインベーダーをしたいので
出来るバイトに過剰に押し付けて自分はのんびり。
各拠点拠点に正職員の集る喫茶店があり郵便バイクが何台も並んでいる。
表からは見えないような構造の喫茶店である。
正月の激務を終えた後でも俺は思ってた。
【バイトの期間半分、人員半分でも余裕で出来るわこの配達】
その頃楽した反動だから文句を言うのなら当時から残っている職員にどうぞ。

54 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:30:26.95 ID:Mqd6rN0g0.net
キチ外共産党が社会を滅ぼす

55 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:30:30.64 ID:kQK+HXcq0.net
こういう面倒なトラブルメーカーには辞めてもらって
新しい若い職員に入れ替えたほうが良さそう

56 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:30:30.80 ID:jgAp9obB0.net
すかいらーくスレはここですか?

57 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:31:00.09 ID:TlmS6ufN0.net
全部とは言わないけど日本の労組って、チンピラが労働者食物にしてるか、キチガイ老害共が労働者を食物にしつつ政治活動ばっかやってるってイメージしか無いわ

58 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:31:35.05 ID:imoAgHB30.net
3人ぽっきりでストやってもクビになるだけだろw

59 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:32:00.86 ID:TxU+J8R+0.net
赤旗=自治労

60 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:32:33.14 ID:Jxve+lPz0.net
ようやくスト3きたか

61 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:32:38.56 ID:kQK+HXcq0.net
>>1
スト起こすほうが
お客様に迷惑かけてると思う

62 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:33:06.18 ID:G8/giDtt0.net
クビにして新しい人を入れたらいいじゃん

63 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:33:25.56 ID:+nzqvJDO0.net
>>52
郵便局をつくることはない。運送業に拘らず、なんで自ら理想の会社を
設立運営しようとしないの?って。

すんごい後ろ向きに感じるんだよ。

64 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:34:08.93 ID:SbMPkEJz0.net
賃金上げろはいいだろ
バイクで集配してる人はバイト待遇で月18万程度って聞いたぞ

65 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:34:43.34 ID:jt9U0tL30.net
こいつら解雇でいいよ。もっと真面目でマトモな就業希望者大勢いるから





糞は首(^ω^)

66 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:35:06.39 ID:JSn5hGz80.net
日本のヨハネストンキン

67 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:35:14.36 ID:kQK+HXcq0.net
>>62
不当に解雇されたとかで今度はゴネて
裁判起して賠償金要求じゃない?
ゆすりタカリの名人なのかも

68 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:35:29.76 ID:y08cd2ctO.net
>>63
だからバカはしゃべるなって

69 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:36:05.80 ID:MNgpH4xx0.net
おいそこの お前は在日か? 肘を張り、手を臍の前で組むのは、
それは「コンス」という朝鮮式のお辞儀作法だ。日本の作法ではない。
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1958.html

70 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:36:18.54 ID:Tdj7a3vL0.net
やり口が朝鮮人ぽいのよね

71 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:37:07.10 ID:myVaScne0.net
つまり小泉改革は間違いだったワケだろ
って小泉自体が隠れアカだったんだからな

アカなんて機能してないんだから消えろ

72 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:37:21.43 ID:fK133yhh0.net
>>5
その通りだな
そして今同じ事をしようとしてるのが橋下だわ
都構想したら役所でストライキが起きるわ

73 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:37:41.51 ID:w1eDlPy+0.net
>>40
そんな無理を言ってもw
労働組合ってのは使用人が主人にもっと給料上げてくれと要求するものだから
主人の稼ぎがどうやったら増えるかとか知らんし興味もないだろう

共産党も直営でファーストフードチェーンとか運営して見本を見せてくれると見直すんだが

74 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:38:39.81 ID:Ko/GyoK6O.net
暇人がそれだけ居るなら、そいつらに配達させろ

75 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:39:12.34 ID:GRNnOYyh0.net
先進国なら当たり前の行為だな
この行為が許されないのは北朝鮮みたいな後進国だけ
あれ?ネトサポは叩いてるの?もしかして朝鮮人?

76 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:39:34.88 ID:y4H9R8iW0.net
日本郵便の中間決算は赤字だろ。  人を増やしたり、賃金を上げるのは無理だろう。

77 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:39:37.87 ID:E1COI4a70.net
国鉄のサービスが酷かったから
鉄道会社作った人がいるの?すごいね

78 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:39:41.36 ID:myVaScne0.net
そもそも公僕に労働三権とか必要ないね
嫌なら辞めろ、でいい

結局、何でも民営化して外資に食わさせるのが自民党政治
JRもNTTもJTもJPも同じ

79 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:40:11.60 ID:Q0C15EBa0.net
どこの労組も賃上が目的ならすきにやればいい

ところが本当の目的は階級闘争や共産政治活動ではないのか

官公労の巨大組合である全労連は
共産党の傘下組織として多数の市民団体を有して
反原発、反米、反核をはじめ政治活動ばかりしてるじゃん

80 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:41:34.16 ID:NLTHE6e20.net
ストライキ自体は正当な権利である筈なのに、日本だとぶっ叩かれるんだよなw

81 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:41:37.20 ID:0MXPczVv0.net
>>29
現実に労基署や裁判所へ争いを持ち込めばそういう対応になるしね。
解雇とか起業とか言ってる連中には、憲法と民法と労働法制度を改める努力が不足している。

82 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:42:12.25 ID:SjnzON/E0.net
>>75
給与あげることを安倍ちゃんの代わりに実現しようとしてるんだからむしろこいつらが安倍のサポーターだなw

83 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:42:15.59 ID:kQK+HXcq0.net
>>75
許されてるからやってんじゃないの?
多くの人は不満があっても我慢するか
嫌なら会社辞めるだけでしょ
ストなんかやろうと思わない
仕事の選択肢はいくらでもあるし

84 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:42:56.04 ID:JbjfQTVo0.net
左翼な郵便局w

85 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:44:00.94 ID:X7T04N7V0.net
は・・・林立

86 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:44:05.38 ID:0gL+C25y0.net
>>1
人を増やせと賃金を上げろってのはいいが、非正規の待遇が違うのは当たり前で、むしろ
非正規を正規で雇用し直せってことじゃねえの?

87 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:44:14.92 ID:yUw+AE+n0.net
ストライキ頑張れ。このストは支持する。

88 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:44:18.58 ID:Hh2te4ac0.net
人を増やせ賃金上げろは分かるけど
非正規差別をやめろは理解出来ない。
差別じゃなく正規と非正規は明確な区別がある訳だろ。
非正規じゃなく正規で雇えとかいうなら分かる。

89 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:45:06.49 ID:Qk1qdZLC0.net
楽な仕事してるな〜〜〜〜wwww
こんな阿漕な商売で暴利を貪ってるのがアカwww

市場の経済合理性に叩き潰されればいいのにw

90 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:45:19.54 ID:hHtsKpdc0.net
>>5
いつもまでも個人商店感覚で生き残れると思ってる方が大間違いだがな。
消費者から見れば流通が広がって利便性は高まってる訳で、
時代に合わない制度にしがみ付いてる方が問題ですがな。

91 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:45:24.27 ID:WDAlEI7e0.net
ぷぷぷ
クビだなこりゃw

92 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:45:42.68 ID:SjnzON/E0.net
>>88
区別がないからおこってるんじゃねーの?

93 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:46:07.55 ID:og0GA/As0.net
この動きが他業種にも急速に広まるといいんだよ。
とくに和民やウニクロみたいなブラックなところ。
労働者はおとなしすぎる。

94 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:47:17.05 ID:Q0C15EBa0.net
どこの世界にもいる反対派をスカウトして
勢力広げてきたのが日本共産党の歴史だからな

この労働者たちも賃上げ出来てキレイに終わる話ではなく
赤旗購入から支部活動、所得1%を党寄付、毎週の街宣や選挙の手伝い
なんかの貢献が付いて回るんだよ いずれにしてもブラックだな

95 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:47:33.56 ID:w+pw97rg0.net
そして仕事が溜まっていく・・・

96 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:47:34.09 ID:4p9nol240.net
>>63 文句があるなら日本から出て行って理想の国建国してください

97 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:47:44.03 ID:hjF2+7Ss0.net
「規制」という防潮堤を悪として国民が潰したんだから仕方ない
国民がアホ

98 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:47:54.09 ID:ZWjBwvGo0.net
>>2←この手の人って本当に多いよね


これで給与所得者だったりしたら大笑いだがね

99 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:48:06.56 ID:TFukuWnc0.net
>>75
差別すんなよ

100 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:48:14.53 ID:vK11Ufg+0.net
日本人は馬鹿だから叩くんだろうね・・・一生奴隷でいればいいwww

101 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:48:20.46 ID:kQK+HXcq0.net
>>93
日本人がおとなしいから反日特アからもやりたい放題やられてる状態だけど
日本人がおとなしくなくなって
毎日各地で色々なデモとか起こすようになったら大変なことになるけどいいの?

102 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:48:29.02 ID:0KG6JN710.net
ストは正当な権利だろ
赤旗が本当にあったのか解らないけど
印象操作につられすぎ
なぜか叩かれる日本

103 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:48:47.26 ID:SjnzON/E0.net
>>101
誰も損しないじゃん

104 :[\(^o^)/]& ◆cTrCoH14Kohn :2015/03/20(金) 14:50:03.77 ID:yTYvFTbv0.net
よっ!玉川カルテット、わたしゃ、も少しゼニ欲しい、ってか

105 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:50:07.88 ID:IXrgk28l0.net
ブラック経営者から見たら労働者なんてすべて左翼なんだろうな。
特に待遇改善を訴える労働者は。

106 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:50:19.07 ID:ZWjBwvGo0.net
給与が上がらないと嘆くくせに、他人の賃上げには否定的な人が本当に社畜だわ

107 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:50:54.77 ID:2CO2bQ8b0.net
>>5
外国との付き合いをやめるんならそれでもいいと思うがな

108 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:51:32.50 ID:kQK+HXcq0.net
>>103
日本人が反日特アに声上げたら
共産党員がすぐヘイトスピーチとか決めつけて
言論弾圧しようとしてくるから
日本人はおとなしすぎるとか言い出すから
なんか矛盾してるなと思っただけ

109 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:51:32.85 ID:Jy/zolkD0.net
ネトウヨはよく分からないだろうけどこれは産業別組合の卵なんだと思う。
産業別組合が発達したヨーロッパでは「企業が苦しいときは解雇は自由。
しかし採用は解雇した順番で、特に組合リストを優先するのが労使慣行」
だから労働者は組合費を払う。労使一体労働組合の日本は今は「年寄りの
労働者は階層型賃金のせいでコストが高い。だから退職金優遇でなるべく
早く退職をすすめよう」がメインスローガン。代わりは派遣・請負でいるから。

あと、あと3名だけのストと言っている人がいるが、労働組合法上組合は法律上で
同格。何名であろうと、同じ職場の労働組合はすべて同格。多数労組の妥結が優先
されるが、多数労組が交渉すれば、使用者側は少数労組との交渉は拒否できない。
拒否すれば県庁や都の労働委員会に提訴される。

110 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:51:33.25 ID:0KG6JN710.net
>>101
お前とは絶対に働きたくないな

111 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:51:40.56 ID:SHn1zSPX0.net
バイトにも自爆営業させてるんだって?

112 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:51:59.00 ID:w1eDlPy+0.net
年賀の自爆営業はいいのか?
人員増やすと割り当てノルマも増えるぞ

113 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:52:14.62 ID:2Cslc9z50.net
ストをした労働者を叩くとか、奴隷根性が凄いな
有給使ったらクビとかいいそうなスレだなw

114 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:52:30.40 ID:myVaScne0.net
こうやってアカが組織内で力をつけていくんだな
で、国鉄や日産みたいに働かないで左翼活動ばかりやって
組織を食いつぶしていく従業員が増える

115 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:53:12.65 ID:lcqnWUaF0.net
人を増やすなら賃金を上げるな!
賃金を上げるならもっと仕事をしろ!

116 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:53:26.87 ID:Z3D2WIKk0.net
>>42

ある意味、時代を感じるレス

117 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:53:45.74 ID:kQK+HXcq0.net
>>110
どうせ共産党員の平野みたいに中卒のヒキコなんでしょ?

118 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:53:57.23 ID:GivtTnZu0.net
まあでも日本人もストくらいやったほうがいい

119 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:54:00.61 ID:NWHA9QI40.net
> ID:ZWjBwvGo0


日本で組合活動が下火になったのは、
こういう馬鹿が必死になるからだよね。(笑)

120 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:54:21.47 ID:Q0C15EBa0.net
労働争議は好きにすればよいが
共産党に係ったら、所得1%を党に寄付する程度では許してもらえない
地域支部への参加、毎週の動員から臨時寄付要請、変な市民団体への参加、
活動家として育てられるからな 辺野古へのお誘いもね 

121 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:54:42.66 ID:SjnzON/E0.net
>>108
人種に向かわなきゃ大丈夫だよ
韓国なり中国なりに文句いやいいさ

122 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:55:07.79 ID:hHtsKpdc0.net
つうかよ、郵政内部でも苦労してるのは末端だろう?
そういう奴等ってストなんかやってる余裕あるのかよ?
やってる奴等って暇な役職の一部の奴等じゃないのか?
もしその場合はそいつ等の賃金を下に回してやれば底上げにつながると思うよ。

123 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:55:09.19 ID:0MXPczVv0.net
>>107
今でも貸金業法みたいな規制は残っているが、アメリカとの関係は続いている。
ウォール街の主張=アメリカの総意と思っているから、そういう短絡的な発想になる。

124 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:55:25.78 ID:Uu7b7Vo50.net
民営化して非正規→正規への道が超狭まった
小泉絶賛してたネトウヨはここらへんどう考えてるの?

125 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:55:38.36 ID:oy1eQdo+0.net
なんなら辞めれば?
もっと若いやつが入ってくるし
待つだけやw

126 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:55:57.42 ID:ZWjBwvGo0.net
普通に合法的な権利の行使なのに、使用者でもないのに批難するのがね


>>119
つうか、批難の矛先が明後日だな、なんで馬鹿にされているのかが理解出来てないでしょ

127 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:56:56.94 ID:UHT0LJXk0.net
■緊急警報■
2chに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
連中はひたすら安倍政権を擁護するので一目でわかります
仕事でレスしているので正論を説いても無駄です
複数ID保有し連続投稿することにより2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
形勢が不利になると「チョン」「在日」「韓国」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
潟zットリンクや潟Kイアックスなどの企業が勤務先で就業形態はアルバイトです
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
<工作活動証拠画像>
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg

128 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:57:05.08 ID:myVaScne0.net
派遣の待遇に文句があるなら
パソナとか国会の前でデモやるべきだな

129 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:57:12.20 ID:wu1QbNTP0.net
ここで2年前、年賀状の仕分けした。
自分の住んでる千歳船橋から
等々力まで同区内でも接続悪くて
通うの大変だった。

130 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:57:43.49 ID:8QDuLgB10.net
小泉の民営化のせいだ

弱者にしわ寄せが来る

郵貯資金の投資先が世界になったって?
強い日本を欲しがるネトウヨのせい

>>124
グローバルスタンダードで利益をあげなくては。
国内に投資しても少子高齢化で伸びないんだから仕方がない

131 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:58:05.98 ID:lcqnWUaF0.net
これも小泉の弊害、分割の仕方が稚拙すぎた

132 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:58:07.96 ID:sU+tJ0yE0.net
>>9

昔、国労。
今、日教組。

133 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:58:16.63 ID:yLwnGqF80.net
お前らは日ごろブラック企業を叩いてる癖に、今回は従業員を叩いてるだな。
お前らアホの貧乏人の頭の中がわからん。

134 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:58:33.27 ID:9kfu2757O.net
馬鹿サヨク シナの侵略 知らんぷり

135 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:58:41.47 ID:2dWrNisc0.net
そのうち郵便ポストに黄色い星とかつくのかw

136 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:59:09.43 ID:0gL+C25y0.net
>>124
民営化前は世襲公務員だったけどな。

137 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:59:10.59 ID:UHT0LJXk0.net
2chで安倍を擁護している連中の正体!!!
       ↓
ネトサポ・ネトウヨとは半島統一と日本敗戦併合を目指す統一教会工作員。
国内では靖国参拝や無駄に過激な排外運動や韓国攻撃を行い愛国擬装し日本孤立化を図り、
韓国では日本人妻に慰安婦謝罪行脚を強制し日韓離間と反米に誘導。
注意すべき点は反韓国であるが反北朝鮮ではないこと つまり北朝鮮の工作員
「これは安倍ちょんGJだね」がマントラ。統一教会批判には韓国嫌いなのに無視。
逆に「チョン」と返す習性。日本人の敵。
そしてネトサポ・ネトウヨが作り出したのが二次ネトウヨ。
二次ネトウヨは、統一教会とは無関係な善良だが低知能の日本人である。
二次ネトウヨになると善悪の判断が、「日本-韓国」「自民-共産」などの行為者の二項対立のみになり
思考が単純化し大衆制御が容易になる。特アの反日と同じ手法。安倍が統一教会とばれ激減したことが、
先の選挙結果から判明。

138 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:59:27.59 ID:jg0cRxy60.net
赤旗やストライキがあった時代の方が
社会に勢いがあってよかった。
今じゃおとなしい奴隷ばかりで縮小していくいくだけ…

139 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:00:06.20 ID:sFRbfkWH0.net
ちゃんと働いてストライキしてるだけマシだよ

本当の敵はあれは嫌だこれは嫌だとぬかして働かない無職・ニート連中
こいつらは安部さんがせっかく雇用を作ってくれたのに働かず
GDPにも経済成長にも消費にも納税にも貢献しない労組左翼以下の連中

安倍さんの脚を引っ張る無職ニートを炙り出して働かせよう

140 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:00:11.35 ID:9FSZxHgZ0.net
>>63
あんた自営業?

141 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:01:06.75 ID:8QDuLgB10.net
>136
公務員を減らすのは財政再建のため
だが再建できてるのは金持ちだけで貧困層は再建できていない

野村総研が昨年11月に発表した調査では,
金融資産1億円以上の「富裕層」が11年より増加に転じ100万世帯を超えた。
他方,金融資産ゼロ世帯の比率は07年20%だったのが13年には30%を超えている。

142 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:01:15.48 ID:YtKsVnglO.net
若い世代はストとかピンとこないかもね
社畜として生きることに疑問を感じないような教育を受けてきたから

143 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:01:35.71 ID:Q0C15EBa0.net
普通に働くのがイヤで
労働争議に係って集まる組合費でメシ食えるようになれば
プロの銭闘屋として自立できるようになるんだよ
これも職業、仕事と言えなくもないが 

144 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:02:06.06 ID:ZWjBwvGo0.net
>>133
それだよな、近視眼的な人が多いのかね

145 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:02:06.21 ID:UHT0LJXk0.net
日本の政治中枢は朝鮮カルト統一教会一派に支配されている!
          ↓
■自民党と朝鮮カルト統一教会とのズブズブの関係■
安倍 晋三 :統一教会を日本に導入した岸信介の孫。父親の安倍晋太郎に続いて、
        統一教会ユダヤ別働隊に隷属する傀儡政治家の群れの正当な代表者。奴隷頭。
        統一のダミー組織、日本会議の幹部。
麻生 太郎:統一のダミー組織、日本会議国会議員懇談会会長を歴任、統一教会から秘書、勝共推進議員
高村正彦:弁護士時代に統一教会の訴訟代理人を務める 元勝共推進議員
塩崎 恭久:安倍の統一教会祝電仲間。ユダヤ在日サラ金業界の代理人。サラ金擁護派。
世耕弘成:統一教会原理研出身で自民ネット工作チーム(ネットサポターズクラブ=ネトサポ)の初代責任者
高市 早苗:安倍の統一教会祝電仲間。日本会議の設立5周年にメッセージ。
         「日本会議の皆様に感謝の気持ちを込めて」
小池 百合子:統一のダミー組織、日本会議の幹部。
          父親が過去に勝共連合の支援を受けて衆院に立候補し、 落選している。

146 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:02:12.02 ID:ms10F+PC0.net
>>126
案外、使用者そのものなんじゃないか?
匿名は素性を隠せて具合いいからな。
こういう場所で威嚇牽制してる。

147 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:02:13.70 ID:w3Q0NiS/0.net
頑張ってストすりゃ良いよ、権利だし。
問題は今のご時世、よりによって半官半民、
元公務員にどれだけの共感があつまるかは知らんけどな。

148 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:02:15.13 ID:waJTFxke0.net
西室の相手にやれよ

149 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:02:23.66 ID:Q1ydQ/W/0.net
残業が常態化してるなら増員すべきだね
でも、ルーチンワークは最低賃金で充分だと思うよ

150 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:02:43.94 ID:yDgkXiRKO.net
なんとなくムスカの声で読みたくなるスレタイだな

151 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:03:30.23 ID:rYd2qrEFO.net
赤旗ってアンタ(´・ω・`)・・・。

152 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:03:49.16 ID:dAc3EH+a0.net
安倍政権になってから経営側がほんと調子こいてるね

153 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:04:30.04 ID:m632ZWaF0.net
嫌なら見るなでテレビが下火になったのと同様に
嫌なら辞めろでは日本の経済が潰滅してしまう
インフラをブラック民間企業にしてはダメだよ

154 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:04:45.20 ID:TwOKl25t0.net
>>40
> 個人の勝手でしょ?うん。
> で、なんでやらないの?「雇われる」ことしか頭にないの?

それは本人に聞くしかないんじゃない?
頭が悪いのか?

155 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:04:50.66 ID:wPrBDfvf0.net
組合があれば、ストは労働者の権利だものな。
それぐらいは容認せざるを得ない。

156 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:04:53.18 ID:28XlmvfZ0.net
これ叩く要素ないだろ

157 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:04.38 ID:g+tT2lm50.net
外国人使うなよ、職が減る

158 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:04.76 ID:n0Czh1Nt0.net
>>55
どうぞwどうぞw
応募があると思うなら、募集してください

159 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:26.86 ID:Y6jZehWs0.net
3人がポストに入ったのかと思った

160 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:39.36 ID:w1/nLSq10.net
郵便配達のパートの給料はそりゃもう悲惨だよw
社員も大したことない

161 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:48.38 ID:7yIoJ3620.net
欧州はストとか平気でするんでしょ
それで社会がマヒしてもあんまり気にしない感じなんでしょ

162 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:51.96 ID:EZ7E+LHz0.net
>>1
スト貫徹してくれ!
勇気を有難う!!

163 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:58.24 ID:fsATLQOH0.net
シムシティかよ

164 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:06:14.63 ID:MKkeVE1y0.net
共産党員と朝鮮人を会社に入れるとこうなる

165 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:06:24.05 ID:93U04qQN0.net
.

ハガキの自爆営業(笑)

.

166 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:07:00.56 ID:8QDuLgB10.net
>>153
郵政三事業で一番金持ってたのが郵貯銀行で郵便配達と別れただろ
たくさんの郵便配達員を抱える郵便局は人件費の無駄に思えたんだろうね。
切手やはがきも薄利多売でさ。
それが最近になってまたくっついた。

働いてるのは誰なんだってね
労働者から遠いよな日本のお偉いさんは

167 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:07:12.86 ID:j/Agc3+g0.net
人を増やせ、っていうのは非常に正論
日本が不景気なのは就業者数が増えてないから
なぜ就業者数が増えないかといえば、仕事が増えても人を増やさないから

168 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:07:28.66 ID:mQ0LD3ca0.net
>>160
うん。でも嫌なら転職できるよね? とくにパートは

169 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:07:43.04 ID:Mg4Ckx+H0.net
>>1 うらやましい。
ユニクロやワタミでも、こういう労組があったら、どれだけ改善されていたか。
もと郵政省だから、こんなことができるんだ。労組にも格差がある。

中小零細のブラック企業は、非正規差別は過酷だが、
そもそも労組すらないので、どうにもできない。

170 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2015/03/20(金) 15:08:05.37 ID:JfAp6q000.net
今って郵便局の窓口で行方不明になる金額どれくらいなんだろ?
一昔前は年何十億って聞いたが

171 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:08:22.10 ID:0MXPczVv0.net
>>143
需要があればこれから労働問題専門の弁護士がたくさん現れるだろう。
労使双方で弁護士を代理人に据えた争いが主流になると思う。

172 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:09:30.53 ID:7u4A3CeV0.net
非正規差別是正って冗談抜きに
厚生年金共済年金廃止しない限り無理だと思うんだが

だいたい派遣の経営者やユニオン運営管理側はだいたい厚生年金加入しているんじゃないか?

繰り返し主張するけど昔(バブル以前)の日本はアルバイト⇒正社員 経験をつんだらだれでも正社員になれるのは当たり前の社会だった。
なぜ今はアルバイト⇒再雇用の繰り返しでまた非正規アルバイトを繰り返すのだろう?

非正規差別がいつから始まったのか?を過去を振り返れば
消費税がなにに使われるようになったか?を議論したら非正規差別の原因なんで
即分かるだろうけど
ユニオン参加者は偽善者と言われたくないなら堂々と厚生年金廃止、共済年金廃止主張しろよ。
当然、ユニオン管理職の厚生年金脱退 厚生年金未加入事業者になれよな。

173 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:09:38.88 ID:Eip1Mt4G0.net
ミサイル打ち込んで粉砕しろよ
労働運動は反日テロ行為だ。

174 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:09:46.54 ID:ui0WZT6M0.net
民間中小企業の社員こそがこういうのをやるべき。

175 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:10:56.41 ID:TwOKl25t0.net
自分の意思と責任でやってるんだからいいんじゃね?

どんだけ効果がある知らんけど

176 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:11:17.48 ID:Q0C15EBa0.net
自分に不向きで嫌な仕事なら、さっさと辞めて
いっそ赤旗配りでもすればその配達報酬で
生活も出来るし社会も変えられ一石二鳥じゃん 急げ

177 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:11:57.77 ID:6ymcwKDh0.net
>>138
同感
>>161
欧州は始終交通機関のストをやっている
でも文句を言う人はいない
労働者の権利のためなら不便さを忍ぶというのが定着しているのだろう

178 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:12:31.56 ID:j/Agc3+g0.net
>>161
そこが日本の問題なんだよ
つまり労使一体って奴ね
別に欧米の多くの労働者は会社の業績なんて関係ねーと思ってるし、そこまでメリットはない
でも日本は終身雇用制、年功序列、企業内組合っていう日本独自のガラパゴス制度を整えちゃったから、会社と組合(に入ってる正社員)は一蓮托生になっちゃったんだよ
そこが日本の大きな問題点

179 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:12:44.50 ID:hHtsKpdc0.net
JP労組が御用組合ならば郵政ユニオンはアカの手先だな。
労組なんて所詮茶番だわ。

180 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:13:23.18 ID:ZWjBwvGo0.net
待遇の改善や給与のアップを求めるのすら悪いことみたいな風潮だな

181 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:14:02.48 ID:lcqnWUaF0.net
>>178
そういう考え方だから米国の警察は怖いんだよなw

182 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:14:48.35 ID:j/Agc3+g0.net
>>177
日本じゃ無理だね
っていうか、労働者の権利、っていうのが狭すぎるんだわ
労組組織率が20%切ってんだよ?
経営者も組合の中の人も既得権益で終わりなんだよ
JRにしろ私鉄にしろ正社員は貴族だし
貴族しか暮らせない国にしたことは組合側も反省したほうがいいよ
回り回って自分の首絞めてるわけだから

183 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:15:34.20 ID:6ymcwKDh0.net
>>132
国労より動労のほうが過激だった
国鉄のストは春の風物詩
今の若者はあの時代を知らないから労働者は奴隷が当然だと思っているのだろう
あまりにも動労が過激すぎて国鉄民営化、分割となったから
やりすぎも駄目だけど

日教組は今は骨抜かれ状態
もともとスト権もなかったし

184 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:15:43.04 ID:93U04qQN0.net
バカウヨ「サヨクでアカは黙れ。

アベノミクスだけど賃上げも増員もするな。

労働組合は賃上げや雇用を要求するな。」


wwwwwwwww

185 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:17:08.99 ID:E1kOMuIc0.net
>>80
ここは日本だ
そんなに日本がイヤならさっさと出ていけよ朝鮮人

186 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:17:10.47 ID:j/Agc3+g0.net
昔はほとんどが組合員だっただろう
50%超えてたはず
まずはそこに戻ることを目指してみればどうか
どちらにせよ横断的な労働者の組合を作らなきゃどうにもならんよ
他の会社の社員の給与の低さをバカにしてるようじゃ

187 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:18:20.02 ID:aj4dojSXO.net
赤旗…平家かな?

188 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:18:22.49 ID:r12fH9On0.net
>>183
動労→革マル→コペ転→中曽根自民党側→JR東労組

っての知らないからな。枝野がー、って言ってるけど。

189 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:18:46.42 ID:6ymcwKDh0.net
>>178
米国は知らないけど欧州の組合は職業別組合で
同業他社と共闘できるのが強み
(中世のギルドの名残かもしれない)
日本は少数例を除いてほとんど企業内組合だから
同業他社と組めず、結果的に経営側とナアナアになる

190 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:18:58.30 ID:ZWjBwvGo0.net
イデオロギーがどうのってのより
是々非々すら認められていないのね

191 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:19:06.79 ID:N/cGAs2Y0.net
え?これが批判される意味が分からんのだが

192 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:19:08.37 ID:0MXPczVv0.net
>>172
数十年前から世界中で個人の働き方が多様になり、ワークがformalかinformalかに分類された。
大雑把にいえば、型通り(1日8時間・週5日)の勤務なのか、ではないかの違いだけだ。
それを日本では人を分け隔てする悪意が混ざって「正規・非正規」と訳された。
型通りに働かない人には労働法制が備える各種保護策を適用しなくてもよいという抜け道もあった。
それを見つけ脱法行為に走る経営者が蔓延し、現状に至る。

193 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:19:36.29 ID:FPFoO2m20.net
地元の反感食らうだけってのが分かんねえんだろうな。

194 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:19:36.35 ID:9FSZxHgZ0.net
>>138
自ら志願して奴隷になるような奴ばかり
そのおかげで安倍や竹中みたいなのがのさばってるからな
本当に腹立たしいよ

195 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:21:18.02 ID:NYAPnMFM0.net
>>173
労働者を雇うからいけないんだよ
経営者が配達すれば解決だろ
わかっていて何故やらないんだ
この怠け者め

196 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:21:49.82 ID:j/Agc3+g0.net
一番問題なのは実は終身雇用なんだよ
終身雇用ってことは逆に言えば会社と一心同体なわけなのね
だから会社に損害を与えることなんてできるわけないの
横断的な組合作って、会社辞めてもその組合に入ってる限り簡単に転職できるような欧州の仕組みとは全然違う

197 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:21:54.83 ID:SuC3xyo20.net
世田谷は北朝鮮の前線基地だから仕方ない

198 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:22:00.69 ID:vqSnYpZB0.net
こういうストライキってまだやってたんだなw
ガキの頃、先生がストライキやって学校休みになったことあるわ

199 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:22:15.26 ID:SoFVmfoX0.net
不平不満を言わずに真面目に働くのが日本人の美徳なのに
最近はこういう権利バカが増えてきた
ストしたけりゃちゃんと自分の仕事やってからしろ

200 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:22:29.22 ID:4V7cubt70.net
郵便は独占事業なのでその人らの賃上げの分は利用者・下請け業者が負担することになるぞ ミ ' ω`ミ

201 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:24:41.83 ID:xa1hGPau0.net
こういうストを日本人はどんどんやるべきだと思うわ
主張が的外れならクビになるだけだし、ストして会社が困るなら待遇改善されるやろ
何もしなければ資本家に搾取され続けるだけ

202 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:24:57.67 ID:N/cGAs2Y0.net
>>199
労働関係に関しては完全に減ってるだろ…

203 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:25:04.03 ID:SuC3xyo20.net
>>201
民青キモイ

204 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:25:05.48 ID:Wrpl5IXa0.net
ブラック人間から見たら世の中はさぞ真っ赤に見えるのだろう。
なにしろ自身がホワイトに見える色盲ぶりだからな。

205 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:25:20.90 ID:ZWjBwvGo0.net
>>200
その考え方なら集中と投資で、郵便事業からは撤退して切り捨てればね


郵政もカンポとユウチョだけ残せば楽だろうな

206 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:25:54.61 ID:XUMW10ls0.net
にしても、日本人はストしないよな
働き口となる工場が海外に出ても止めもしないし
労組系の団体や政党が漏れなく中韓に汚染されてるから
それを止めようとする指示が出ないんだろうが
愛国左翼が存在しないのが、この国の不幸だな

207 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:27:02.03 ID:54TkSTHL0.net
経営者目線の奴隷体質者が多いな

208 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:27:05.94 ID:6ymcwKDh0.net
>>192
informalやnon-regularの労働者の賃金がこんなに安いのも
先進国では日本だけじゃないかな
小泉が派遣法を改悪する前は、派遣労働者は専門職などに限定され
身分が不安定なかわりに賃金は正規労働者より高かった
派遣法改悪で一気に非正規労働者は安い使い捨ての労働力となった

209 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:28:40.13 ID:N/cGAs2Y0.net
>>207
全くだ

210 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:28:45.48 ID:sjw7d8Lw0.net
放置しておくと、その内、バリケードで封鎖して篭城とかやりかねん連中がホントに「お客様」の事を考えてるのかね?
大きい所じゃ、未だに後ろをうろうろしてるだけの局員が居る所もあるのにさ。

211 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:29:10.23 ID:lAoQyCin0.net
グラック企業は人を減らして2倍3倍の量を残った人にやらさせる
そして残った人が耐えられず辞めて初めて人を入れ最小限の人で回していく

212 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:29:30.40 ID:mJ6+p6as0.net
夜間配達は手当出るのだろう
金いらないくらい給料高いのか

213 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:30:00.59 ID:SjnzON/E0.net
>>207
本当に経営者目線なら労働の安売りなんて受け入れないよなあ

214 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:30:05.73 ID:ecJJZS4mQ.net
米とかだと毎年集団でストライキして企業と擦り合わせて給料決めることよくあるけど日本人は仕方ないで片付けるからねー

215 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:30:12.33 ID:FI4fm8rG0.net
>>1
残業が常態化している証拠はあるの?
そして労基署には報告したの?
36協定とかは?

216 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:30:13.74 ID:ISRrErIJO.net
至極真っ当な要求だが、それを訴える相手を間違えてるのが惜しい

217 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:30:16.63 ID:hHtsKpdc0.net
郵政は内部で暇で無駄に役職就いてる奴等と忙しい末端とで
格差があるみたいだからそこを是正してやりゃいいんじゃねぇの?
民営化前からいる社員と民営化後に入ってきた社員との間で
待遇格差等の組織的な歪みが生じてるとしか思えんわ。

218 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:30:20.57 ID:xRFgrcpe0.net
日本ってブラック企業を叩くわりに賃上げ運動を馬鹿にする風潮かあるよな

219 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:30:37.53 ID:YqAtk9tfO.net
胡散臭いなぁ。
日本共産党がそんなことするか?
誰か共産党からの確かな情報頼む。

220 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:32:15.72 ID:0mctzbHn0.net
>32
会社を作って経営者になると、なぜか自分の懐が大切になり、従業員を搾取する。

221 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:32:16.49 ID:j/Agc3+g0.net
>>214
だから会社よりも大きい単位で動かない限りはどうしょうもないってなんでわからんのかね
寄生虫は宿主を殺せないのだよ
代わりの宿主が見つかってる場合にのみ本気を出せる
郵貯で働いてるということに誇りを持ってる人間が郵貯に不利なことを本気で出来るはずがない
出来る人間というのは郵貯を辞める覚悟がある人間

222 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:32:19.56 ID:2qbFqDKp0.net
ストするのは権利だから良いけど。
参加資格は、労働組合と弁護士など関係ある人だけかなぁ。

赤旗って、スト中とか待遇改善とか書いた旗のこと?
それとも新聞の赤旗?

223 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:32:27.68 ID:7yIoJ3620.net
>>178
労使の私的な契約問題だから、待遇良くしてくれたら企業の利益になりますよ。
でも同意しないならストしますよっていう提案に見える

日本みたいに上層部が搾取してるから取り返してやる!会社なんて知ったことか!
っていう感じじゃないと思う

224 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:32:46.95 ID:wPrBDfvf0.net
3名でストしても徒労なんだけどね。
行動し追従をを待つか、冷や飯を食らわされるかだけど
他の従業員が郵政産業労働者ユニオンに対してどのようなイメージであるかが今後の明暗を分けそう。

225 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:33:27.15 ID:ZWjBwvGo0.net
>>218
使用者でもないのに、待遇改善を求めることを批難する階層は理解不能だわ

226 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:33:43.67 ID:X8ZDxYzm0.net
スレ読んでるとそりゃ日本の会社はブラックになるわと思えるな

227 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:34:13.88 ID:8QDuLgB10.net
非正規3人のために100人も集まるとか共産党男気あるよ
義だよこれは

若者3人のために老人が集まったんだろ
俺たち若者はなに見て見ぬ振りしてんだよ
まずは差別主義者のネトウヨくらい叩いていこうぜ

228 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:34:26.18 ID:lAoQyCin0.net
共産党と郵便局員がタッグを組んで↓

229 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:34:40.79 ID:FI4fm8rG0.net
>>214
それは組合形態が違うから。
雨は職種ごとの横の組合だから、どっかの会社だけケチるとその業種のライン全てが止まる原因になる。
だから、社長は内心嫌々ながらも話し合いをせざるを得なくなる。
そしてそのシワ寄せで解雇や減額を喰らうのは、組合に入ってない人になる。
そういう仕組み。

230 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:35:51.79 ID:j/Agc3+g0.net
>>223
海外の労働者は会社の事なんてそんな考えてないよ
嫌なら止める
だから強いこと言えるの
辞めない労働者なんて、刀使えない武士みたいなもんよ
足元見られて当たりまえ

231 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:35:56.80 ID:kIkzCY8i0.net
>>1
有給か?申告休暇か?
じゃなきゃ懲戒だな

232 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:37:20.28 ID:FI4fm8rG0.net
>>219
何が胡散臭いの?
共産党は昔から労使対立のスト戦略が基本路線なんだけど?
国会で初めて勢力がちゃんと確保出来たから強気に出てるだけだろ。

233 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:37:41.80 ID:drqNhoG00.net
>>229
アメリカでもストで潰れる会社は結構あるよ
GMだって赤字になっても労組が待遇切り下げに反対したから飛んだんだし
日本も最近は聞かなくなっただけで
70年代80年代にはストで潰れた企業が珍しくなかった

234 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:38:00.17 ID:FwhKo/FM0.net
もっとやれ、気に入らないなら経営陣が兵隊になればいいだろ

235 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:38:04.38 ID:93U04qQN0.net
バカウヨ「サヨクでアカは黙れ。

アベノミクスだけど賃上げも増員もするな。

労働組合は賃上げや雇用を要求するな。」


wwwwwwwww

236 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:38:12.12 ID:zA+MD0Kz0.net
この点に関しては赤を応援すべきだろw

237 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:38:23.34 ID:j/Agc3+g0.net
どちらにせよ、この3人なんて嫌がらせされて終わりなだけじゃん
日本は仕組み的に終わってるのよ
労使対決だってお遊びみたいなもんだし
ガチンコで戦ってみろよ

238 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:38:35.95 ID:+IHd2XFa0.net
ロクな能力なくていつまでも単純労働だけしかできない社内の底辺が共産党に走るんだよなあ。
素直に会社辞めてくれればみんな幸せになれるのに。

239 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:38:37.68 ID:YCJRR3Xj0.net
昔のヤクザなんて白昼堂々とブッ刺したからな
それがイイことだとは思わんけど

240 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:38:39.60 ID:4V7cubt70.net
労働者の権利を無制限に認めれば、
倒産の無い公務員、親方日の丸、独占事業、大企業の労働者が圧倒的に有利になる。
労働貴族を養うため、各企業がカルテルを組んで商品価格を吊り上げたり、
下請けをいじめたりする。
対抗しようったって、「権利だ!」 の一言で終り。
逆らう下請けには注文が來なくなる。

従業員 3 人 5 人の零細でもない限り、社長の取り分は 3% 5% のビビタルもんなのだ。
従業員の賃金 ( 人件費 ) はその 10 倍も大きい。
闘って経営者を倒しても得られるものは少なく、全体に行き渡らないのだ ( 共産党幹部が取る )。

結局、社長を大将にした労働者同士の争いだ。
労働者の権利を拡大すればするほど、大企業労働者にとって有利になるのだ。
中小企業労働者、自営業者は反対するがええ ミ ' ω`ミ

241 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:38:42.38 ID:dW/IiwE+0.net
働かせて頂けるだけでもありがたいのに
組織に逆らうとは言語道断だなブサヨども
郵便事業は赤字なんだから給与返上くらいのことしてもいいくらいなのに

242 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:38:48.88 ID:WqS8PS9s0.net
年賀状ノルマとして従業員に買わせたりしてんだろ?
なんのために働いてんだかと思うよ。

243 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:39:04.93 ID:hHtsKpdc0.net
>>227
義じゃなくて政治的パフォーマンスな。
いつもの事だろう。
後、ソース元の画像見た上で若者言ってるのか?
こういうをやってるのって暇人な高齢層が多数だぜ。

244 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:39:06.73 ID:ui0WZT6M0.net
民間の中小企業の奴隷社員こそこういう活動すべき。
団結してブラック野郎と戦うんだ。

245 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:39:47.61 ID:vpZaFhWS0.net
独占すると必ずこうなるわな
昔は空運、バス、鉄道が毎年ストやってたな

246 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:39:48.30 ID:lzlbB7Xa0.net
人材不足、低賃金なんて何処も一緒だよ、民営化してんだから文句垂れんな、奴隷として働け

247 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:39:51.89 ID:8QDuLgB10.net
>>238
おまえ便所の掃き溜めで底辺の2ちゃんねるでそれを表明して支持が得られると思ってんのか

248 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:39:57.38 ID:0MXPczVv0.net
>>208
派遣労働賃金の相場水準は労使の需給で決まるが、失業者に職を選択する余地がなく、やむなく派遣に行く人が多かった。
小泉を攻めるなら、むしろ不良債権だらけの金融機関を国民全員で助ける政策を選択したところにすべきだ。
あれで国民の稼ぎが激減した。お助け部分の多くが海外へ行ったから。
財務省・旧大蔵省は以前から「都銀は一行たりとも潰さない」と主張していた。小泉は操り人形に過ぎない。

249 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:40:09.84 ID:FwhKo/FM0.net
>>237
パワーアップ閉店するんですね、分かります

250 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:40:10.90 ID:Jy/zolkD0.net
>>169
あったらではない。すでにある。本当に切れたらのであれば、首都圏何とかユニオン
であるとかネットで検索すればすぐに出てくる。ただ単に「組合結成通知書」と
「団体交渉申し入れ書」を提出するだけだ。それも名義はぺけぺけ組合何とか委員長
だれのだれそれ、支部長(あなたの名前)になるだけだ。

たったそれだけですべての法律があなたの武器になります。

251 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:40:39.68 ID:j/Agc3+g0.net
会社をぶっ潰すぐらいの組合が出てきたら、初めて日本の労働者の待遇は上がっていくだろうな
役員目指してる組合の専従には無理だけどw

252 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:41:37.82 ID:drqNhoG00.net
>>251
そうだね
会社が潰れて無職になった社員たちに言ってやってください
「労働者の待遇が上がってよかったね」って

253 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:42:06.49 ID:sFRbfkWH0.net
ちゃんと働いてストライキすることの何が悪いのか?

本当の敵は安倍先生がせっかく雇用を作ったのに働かない無職ニート

254 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:42:07.97 ID:/gTF5HXEO.net
これは正しい
郵便局の募集みて驚いた
時給750円だぜ?
最近の中じゃ最低だよ

255 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:42:24.51 ID:8QDuLgB10.net
>>243
非正規が若者で支援者が老人って意味だけど。
3人だけのストじゃないのかな?

256 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:42:28.51 ID:dW/IiwE+0.net
郵便配達というインフラを担ってるのに賃金を上げろだなんて浅ましいよ
本当に日本人なのかねえ

257 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:44:03.35 ID:M78QTDus0.net
社畜をやってても馬鹿にされて、いざストを起こせばまた馬鹿にされる

258 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:44:33.08 ID:8QDuLgB10.net
>>256
だったら郵便配達を切り捨ててればよかったのに郵貯が再び郵便事業とくっついたのは金融業だけだと先がないからだろ
銀行はたくさんあるもんな!

まじ資本家はクズ

259 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:45:04.54 ID:dW/IiwE+0.net
ブサヨは滅私奉公という言葉も知らんのだろうな
会社や国民のためならタダ働きでも働かせていただいて有難うと言うのが本来の日本人だよ

260 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:45:45.08 ID:TwOKl25t0.net
労使交渉を否定してる奴って何なの?

261 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:46:10.88 ID:4+b1bpi20.net
3名て・・・

人員不足てのは本当なんだな。
そこだけはヒシヒシと伝わってくる。

262 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:46:11.48 ID:hHtsKpdc0.net
>>255
俺の文章が悪かったわ。
ストやってる3人もどう見ても若者じゃないって事な。
周りに掛け付けてる奴等も高齢だな。

263 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:46:27.34 ID:NYAPnMFM0.net
>>219
なんちゃってユニオンは組織票にならんから専従は相手にしない
ただし党員が個人的に参加することはあると思う
あと、ここの赤旗はしんぶん赤旗とは別物

264 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:46:42.78 ID:4V7cubt70.net
>>251
同時に失業率が上がり、物価も騰がるとおもいますけどネ ミ ' ω`ミ

265 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:47:02.18 ID:YRY2f1tz0.net
>>10
代わりがいるならみつけてきて貰ってかまいませんよ
うふふ

266 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:47:50.55 ID:122XlQHy0.net
>>259

ナマポがえらそうにw

267 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:48:20.71 ID:5pgbpsJT0.net
>>259

あっちこっちからカネをもらい国からもカネをもらいまくってる自民党に言え

268 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:48:25.18 ID:lS/xK+iD0.net
等々力に行く途中にあるやつか?

269 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:48:26.64 ID:S7779Wrp0.net
ヤマトのメール便無くなって、ムカついてんだけど
なんで信書は郵便局しかダメなの、民間なのに
そっちの方が差別ジャン

270 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:48:55.69 ID:btJVVf/o0.net
>>264
失業率は下がるんじゃないか?
一人に二人分働かせられなくなるからな

271 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:49:12.12 ID:xx1R/vns0.net
人手を借りてこないとストもできないんだな・・・
人手補充してやれよ・・・

272 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:49:14.29 ID:/gTF5HXEO.net
クビにして新しい人雇えってやつは
更なる賃下げをよしとしてるアホ

273 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:50:12.57 ID:4V7cubt70.net
>>270
二人分の給料を払う金はどこから出るの? ミ ' ω`ミ

274 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:51:35.02 ID:zDlIznzU0.net
本来こういうのってどこでもやらないといけないんだけどなあ。
日本は去勢された奴隷どもばかりで、どんどん賃金は下がるし、
非正規はふえるし。
戦わないと、いいようにやられるのが世の常。

275 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:51:57.30 ID:FrQ/054n0.net
労働者の権利だから主張してもいいと思うけどね
俺は自営業だけど、社畜にならないと人にあらずの賃金労働者は
自分たちで足引っ張りあってるようにしか見えないな バカだねえ

276 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:51:59.71 ID:UcE8Uu/LO.net
259
何を言ってるんだ
ブサヨこそ搾取クラスの滅私奉公させてるだろwww

277 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:52:23.61 ID:Cb/oZJ7Q0.net
労働争議・・・ 部外者の応援が押し寄せる怖さを知らんのかい
しかも数ヶ月〜数年の長期戦も有り得る

278 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:52:24.14 ID:sQP5i4840.net
これは別にいいんじゃね。
労働者の待遇改善になるために声をあげているだけじゃん。

279 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:52:42.54 ID:ZWjBwvGo0.net
>>274
待遇改善を求めることすら悪



って人がいるし

280 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:52:52.67 ID:vm+tAPLu0.net
街中の郵便局。 これ世襲が多い、つまり代々一族が局長で従業員を雇って業務してる。
一族経営だから、これも例外なくバカ局長(社長)やバカ息子などが無条件で上司として、
あれこれ業務指導をやってるわけだ。 隠れたブラック商店だ。

281 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:53:21.47 ID:TwOKl25t0.net
賃金と民間消費は車の両輪だからな
賃金が安くて物が売れなくて会社が潰れて失業してる

これがリアルに起きてるのが今の日本だし。

282 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:53:36.38 ID:xx1R/vns0.net
>>269
郵便局が負わされてるユニバーサルサービスを放棄させれば信書は緩和だろうね
そのかわり東京沖縄間がはがき52円封書82円というのはなくなって、クロネコみたいに離島は別料金になるだろうけど

283 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:53:44.47 ID:dW/IiwE+0.net
人の欲に立つなら時給300円でもいいっていう愛国者はいくらでもいる
贅沢なブサヨは辞めてもらって結構

284 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:53:50.46 ID:6FjJIHlA0.net
スト3人に支援者100人 平日の昼間っからこれだぜ。

日本の中高年はヒマで余裕があるってことだろ。

285 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:53:58.31 ID:IyvIowf8O.net
>>255
>>262

実際の配達員が、どこも中年リストラ層が低給でやってるんだが
知らないのか?

286 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:54:46.04 ID:RYx7yE+q0.net
労使関係はともかくクロネコメール便の一件があった日本郵政は社会的責任を果たすべきだよ

287 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:55:11.52 ID:hHtsKpdc0.net
本気でやるならば3人でやったって意味ねぇわ。
春闘に合わせての政治的パフォーマンスだろう?

288 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:55:22.30 ID:wSoKrQTx0.net
郵政は下っ端はまっとうな労働者が多いけど
上の方に行くほど民間と変わらない屑だらけになる

289 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:55:38.38 ID:TwOKl25t0.net
>>283
もう必死だな。w

リアルブラック経営社長か?

290 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:55:45.97 ID:6ymcwKDh0.net
>>280
昔の特定郵便局ね
事実上世襲制の公務員
しかし特定郵便局制度は廃止されたけど、
まだ世襲制が残っているの?

291 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:55:48.26 ID:Cb/oZJ7Q0.net
>>286
メール便終了  最悪やね

292 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:56:04.99 ID:sJDnmFcgO.net
小さい郵便局って、コンビニみたいなもんなんだろ?バイト雇う、雇わないは店長の采配で。
公務員なんだから、皆で一斉に病気理由に長期休暇とっちゃえば良かったんに

293 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:56:37.65 ID:BOS6Lq0+0.net
>>283
そんなアフォ いるかよ。
お前がやれ。

294 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:56:59.60 ID:ZWjBwvGo0.net
>>292
公務員?

295 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:57:11.64 ID:btJVVf/o0.net
>>273
払えなきゃ業務できないだけだから、商品の値段に反映されるだろうな
外国みたいにインフレ傾向になる。

296 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:58:09.83 ID:TlGhgkWq0.net
郵政はもっと怒っていいよ!

 安倍’統一協会’政権が株式を上場して外資に買い占めさせようとしている

外資になったら本当に奴隷扱いだよ

297 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:58:20.11 ID:j7qgeyaE0.net
赤旗立てていいのはトラックの荷台からはみ出した先っちょだけやで

298 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:58:43.46 ID:QJOCle7J0.net
スト3

299 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:58:56.71 ID:IPkSsoynO.net
>>292
郵便局って公務員なんだ?それは知らなかった

300 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:59:46.07 ID:0gvxm2rLO.net
>>275
同感。
この三人をdisるやつらは、結局自分の労働力を安売りすることに加担している。

301 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:00:00.10 ID:xx1R/vns0.net
>>259
頭が悪いのか意味を知らないキムチ工作員なのか知らないが滅私奉公の意味を取り違えるなよ

滅私奉公は子孫の立身出世、保護、栄達が約束されるかわりに死ぬ気で奉公するってことだ
恩賞も約束も抜きで滅私奉公なんぞない

302 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:00:43.34 ID:jZxOpQcH0.net
え?ストやってる人って非正規なの?それってクビになるだけじゃないの?

303 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:00:47.47 ID:VVg6EMi90.net
ムスカ「ひざまずけ!命乞いをしろ!小僧から石を取り戻せ!」

304 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:00:57.82 ID:Y2xx1Un40.net
やるのいいけど 使わなくなるだけ

305 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:01:03.56 ID:hrSH3hIP0.net
>>2
サヨは自分第一
世界は自分を中心に回っていると考える人たち

306 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:01:38.62 ID:wSoKrQTx0.net
で、ほんとうのところどうなのかわからんのでなんともコメントのしようがない

307 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:01:58.28 ID:IPkSsoynO.net
>>269
それやるには会社のポストが全国に必要って、テレビでやってた気がする
郵便局だけポストがあるから出来るって

308 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:02:14.60 ID:DYqWja7u0.net
郵政はゆうメイトを大量に正規雇用したんじゃないの?
この人達は正規採用通らなかった無能なの?

309 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:02:30.39 ID:Mqr9w3nt0.net
玉川郵便局ってめっちゃ狭くなかったっけか?

310 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:02:32.85 ID:hHtsKpdc0.net
>>285
そういう奴等ってストやってる余裕ねぇだろう?

311 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:03:15.03 ID:SjnzON/E0.net
>>310
ストなんて余裕ないやつからやるべきですが

312 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:03:34.63 ID:ZEZl0/Ii0.net
奴隷労働者同士で足の引っ張り合いとか
お前らホント馬鹿だな

313 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:03:36.25 ID:vm+tAPLu0.net
>>290
薄っすらとあるみたいだよ
試験があるけど子息ならユルユル 
自分の子供は推薦できないが知人の局長同士のコネで推薦させるとかさ
昇進も早いみたいね

314 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:03:37.28 ID:0MXPczVv0.net
>>282
郵便法にある「信書」の明確な定義はまだ存在しない。
ヤマトはメール便を出す客に「信書ではありません」と約束させていたが、日本郵便はヤマトではなく、発注客を法律違反で告発していた。
客を守るためにメール便が廃止された。
小泉竹中がこきおろしていた既得権を日本郵便が援用している。

315 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:03:54.17 ID:TwOKl25t0.net
昔はストライキイすると会社側がヤクザを雇って潰してたんだよな
日産なんて労組潰しの為にヤクザを入社させてたくらい。

今はネットがあるからヤクザを使って強制排除なんてしようものなら
世界中に配信されちゃうから厳しいよな

316 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:04:06.13 ID:g8a903ig0.net
ゆうメイトとか、今では立派なブラック職だからなあ。
まあ、共産党の格好の標的ではある。

317 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:04:06.59 ID:mCd7l5nR0.net
>>283
乏しい想像力でのネトウヨ演技ですか?
だからサヨクはいつも信用されないんだよ、アホ。

318 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:04:40.59 ID:oiKXJL1D0.net
上尾事件みたいにならなきゃいいがなw

319 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:04:50.37 ID:Mq5HC8ra0.net
何県のはなしだよw

320 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:05:01.29 ID:6ymcwKDh0.net
ストやっているのは正規職員でしょ
実際に配達にまわるのは今は非正規の職員が多いそうだけど
この三人は配達員ではないのでは?

321 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:06:42.27 ID:YaJsLjQQ0.net
いいこと言うな
原発ガーより支持できる

322 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:06:49.05 ID:6cdr5omsO.net
賃金そのままで
人を突っ込んで余剰にしといて
いらなくなったこいつらをリストラする

323 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:07:28.22 ID:TwOKl25t0.net
郵便局がブラック経営で成り立っているなんて
どのマスゴミも報道しなかったけどけど
ネット時代になって誰でもそういう事実を発信できるようになって
多くの人にそれが周知されるようになったのは悪いことじゃない。

このストだって郵便局の実態情報としては1つの参考になる。

年賀状ノルマで自殺しちゃうとかダメだろ。

324 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:09:30.18 ID:qe7qCYg40.net
>>307
JPは税金で設置されたポスト使ってるくせに他社が参入するならポスト設置しろとか言うのだから呆れるわなw

325 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:10:55.34 ID:6ymcwKDh0.net
>>314
明らかに特定の相手に宛てたとわかるものは信書扱いになるとか言われるね
特定の宛名の無い送り状は信書ではないけど
領収証は信書だとか
通販で買った商品の中に送り状はあっても領収証がないことが多くなったのは
そのせいかなと思う

326 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:11:46.34 ID:TwOKl25t0.net
郵便局がブラック経営をしてるなんて知らないほうが少ないからな。

真の極悪人は善人面してるってのは本当だなwww

郵便局のブラック経営は酷すぎだと思うわ。

327 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:13:09.73 ID:EwA8ELA60.net
>>169
なにいってんの?
郵政の組合なんて経営側とずぶずぶだよw
組合側から賃下げ提案するくらいだよ。

328 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:13:12.03 ID:ii8zk3CF0.net
ブラック企業を叩くくせにストした奴も叩くって意味不明

329 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:13:14.04 ID:KIi1JuLU0.net
>>4
まともな奴がこないから人手不足なんだよ
郵便局なんて低賃金重労働勘違い職員のモラハラ汚い職場と揃ってるからな

330 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:13:35.51 ID:drqNhoG00.net
>>324
ポストは全部JPの金だぞ
国営時代も郵便事業特別会計の中から出ていた
税金でポスト作ったのは明治20年代くらいまでだ

331 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:13:36.58 ID:MsyLIXBz0.net
毎日3時間サービス残業のヤマトと競争するからだ。

332 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:13:58.89 ID:U5TNph1N0.net
過分な要求じゃ無かったらどんどんやれと思うけど。
共産党がイメージ悪すぎる。
高度成長期に過分な要求で、会社何社か潰してるからな。

333 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:13:59.13 ID:ZWjBwvGo0.net
>>293
このスレには多いみたいだよ

334 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:15:03.44 ID:TwOKl25t0.net
共産党は大嫌いだけど健全な社会には必要悪でもあるからな。

マスゴミは郵便局のブラック経営を放置しすぎ。

335 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:15:12.86 ID:FI4fm8rG0.net
>>326
年賀状自爆は最低だよね。
アレを知って以来、返信のみしか年賀状は関わらないようにしてるし、周りには年賀状を出さない理由も話している。

336 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:16:02.61 ID:drqNhoG00.net
>>328
そうなんだよなあ
ブラック企業を叩いてるのは自民党支持者で
ストを叩いてるのも自民党支持者
共産党支持者はブラック企業が好きだが
ストも大好きだ
どっちも訳が分からん

337 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:17:22.77 ID:cZOgoor+0.net
>>1
>>早朝から支援の人たち約100名が駆けつけ、
>>郵便局周辺は赤旗が林立した。

どんだけ暇なんだよ、こいつ等・・・

338 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:18:10.51 ID:SjnzON/E0.net
>>328
まあブラック企業たたきなんて実はどうでもいいんじゃね
叩いてるフリしとけばいいってなもんで現実的にストがおこると反発する
政府の昇給の要請みたいなもんで格好だけつけてるんだろ

339 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:19:53.49 ID:xS1yfdEY0.net
欧州では日常茶飯事だわな。
え?日本で?なんでやねん。

340 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:20:11.92 ID:hHtsKpdc0.net
>>328
やる場合はちゃんと社員全体で組織的にやらなきゃ意味ねぇな。
3人だけでやって共産党付けてよ、政治的パフォーマンス以外に何がある?
こいつ等がサボった分の賃金を他に回してやって方がよっぽど為になると思うよ。

341 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:20:15.97 ID:TwOKl25t0.net
>>335
> 周りには年賀状を出さない理由も話している。

「年賀状ノルマの話を聞いてから、年賀状を見るだけ吐き気がする」

郵便局員に面と向かって言ってるわ。

342 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:20:37.67 ID:IqHCZJ8B0.net
「赤旗」という所が気持ち悪い。

343 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:20:43.97 ID:Pn+y9u2u0.net
これ、アルバイトを正社員化した時に、活動家が入り込んでんだろ。

344 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:21:18.57 ID:T/4pLNiQ0.net
賃金はアベノミクスのおかげで上がってるんだけど
あ、アカが務めてるような会社はブラックだから上がらなかったかw

345 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:22:25.29 ID:TwOKl25t0.net
>>340
> やる場合はちゃんと社員全体で組織的にやらなきゃ意味ねぇな。

意味の有無をお前が決める立場にあるならばそうだな。

346 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:22:32.91 ID:7eWsiwLe0.net
ストしてる暇があるなら、配達いけよ
スト3人で支援者100人がなぞだけどw

347 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:22:55.98 ID:SjnzON/E0.net
>>344
ロイター企業調査:春闘ベア「ゼロ」4割、増税分補えない企業7割超
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MD00320150317/

7割なんでどっちかというと普通側だね

348 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:23:05.07 ID:ZWjBwvGo0.net
>>340
ストしてる期間に給与は支払われないぞ

349 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:23:23.37 ID:hwNPjcpD0.net
>>344
まぁ誰でも知ってるような大企業しか確かに上がってない
ブラックかどうかは別だけどね
大企業だけどブラックとか普通にあるから

350 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:23:24.67 ID:9Uv28PWRO.net
民間にできないことは民間に任せるべきではないんですよ、小泉さん。

351 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:24:40.02 ID:TwOKl25t0.net
100人動員かけられるってことは明らかに酷いことやってのかな?

352 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:24:45.63 ID:d+VgvNZC0.net
> 東京の拠点は、世田谷区の住宅街にある「玉川郵便局」。早朝から支援の人たち約100名が駆けつけ、
> 郵便局周辺は赤旗が林立した。
>
> ストに入った3名が口々に語ったのは、人員不足だった。

3人のストに100人も助けに来るとか
随分と団結心があるな

353 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:24:47.74 ID:1NCtGnOB0.net
奴隷礼賛レス多いね
気味悪い

354 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:25:08.60 ID:zYNG2uv10.net
底辺のくせにスト叩いてる池沼ばかり
この国の労働環境は一生良くならないと確信に至る

355 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:25:16.78 ID:CeGsb8wC0.net
総務の腕の見せ所は、左翼連中をどううまく扱うかなんだけれど
郵便局じゃ無理なのかな

356 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:26:24.32 ID:nn9WSQlS0.net
36協定に印鑑押さなきゃいいんじゃないかなぁ・・・

357 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:26:35.86 ID:6ymcwKDh0.net
>>340
非組合員は普通、組合主催のストには参加しないから、全社員が組合加入済みで無いと
無理なのでは?
非組も参加する全社員のストといったら、ゼネストみたいな大規模なものしか
ないと思う
戦後のGHQ統治時代、ゼネストをやる動きがあったけど目前でつぶされた

358 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:26:47.02 ID:qe7qCYg40.net
>>330
最初に設置するためにかかった費用は元々税金だろ
JPは老朽化したポストを取り替えたり人口の増えた場所に新規に増やしただけ
まっさらの状態から設置し直したというなら別だがな

359 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:26:59.99 ID:TwOKl25t0.net
旗を持った共産党員が100人も来たら嫌だろうな。
俺なら仕方ないと待遇改善するわ。w

まさに数は力だな。

360 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:27:52.38 ID:drqNhoG00.net
>>354
ストで労働環境が良くなると思い込んでるような池沼ばかりじゃ
そりゃ良くなるわけねえよなあ
学習能力がないのか現実を直視する気がないのかは分かんないけどさあ

361 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:28:48.61 ID:nn9WSQlS0.net
そもそも、本当に人手が足りなくて残業が多いのか?
本当にそうだとしたらやることはストじゃなくて労働基準監督署に行くことじゃないかなぁ?

362 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:28:55.22 ID:qe7qCYg40.net
>>340
その3人はクズの共産党支持者だって周りも分かってるんだろうな
だがら例え声かけられても参加しない(したくない)

363 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:29:32.67 ID:2eR24S6j0.net
>>5
既得権を認めるとそれはそれで問題なんだよね。

364 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:29:56.41 ID:5TCKFTIk0.net
民営化するってことはこういうことだよね

365 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:30:27.98 ID:zYNG2uv10.net
>>360
何かをしたら何かが起きる可能性はあるが何もしなけりゃ0だぞ
頭大丈夫かい?

366 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:30:57.22 ID:TwOKl25t0.net
>>360
> ストで労働環境が良くなると思い込んでるような池沼ばかりじゃ

いや戦後日本の労働環境改善は労組組合活動によるところが大。
トヨタだって1950年代に旗振ってストをやって労組基盤をつくり
今日の待遇を勝ち取った。

ていうか正社員ってストライキで勝ち取った果実だが、
正社員も否定する人か?

367 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:31:27.60 ID:CeGsb8wC0.net
>>361

やつら、労働基準法違反が明らかな時はすぐに監督署にチクるよ
明らかじゃないか、またはアピール目的じゃないかな

368 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:31:36.70 ID:cZOgoor+0.net
その100人が無償でお手伝いしたらいいのでは?

369 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:31:43.70 ID:G/s5OTkJ0.net
大企業のベアは許すが非正規の待遇改善は許さない。
そう二重人格です。

370 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:32:07.74 ID:Hs2PrP750.net
当然の主張だろう
がんばれ
こういう労働闘争があってこそ社会が安定する
他の民間企業で働いてる社畜も戦えよ
愚痴ってるだけじゃ改善せんぞ

371 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:33:12.38 ID:6ymcwKDh0.net
>>361
労働基準監督署にタレこめば、悪質な労基法違反には行政指導が入り
わずかの期間は是正されるが、また元の木阿弥
罰則規定が罰金とか、軽すぎるせいだと思う
監督署もあまりやる気無し
そして「だれがタレこんだか」の「犯人さがし」が始まり
社内の雰囲気が悪化
労基法の罰則規定をもっと強化しないと駄目だと思う

372 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:33:12.88 ID:qe7qCYg40.net
>>361
時間外労働が多すぎで労基に違反しているのが明白なら
タイムカードのコピーなり写しなりを添えて監督署に捩じ込むのがセオリーだな
いきなり共産党付けてストなんて聞いた事ないわ

373 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:33:36.13 ID:CeGsb8wC0.net
>>366

1980年代以降でストをやったまともな会社ってあったっけ?

374 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:33:42.48 ID:YGD97X0N0.net
こういう連中が国民の一致団結を乱すんだよな
どうせ中韓の工作員だろ

375 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:33:57.92 ID:0MXPczVv0.net
>>361
労基署へ訴えるには法令違反の事実がなければいけない。
残業常態化そのものは法令に違反していない。三六協定を交わしているのであれば。

376 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:34:15.28 ID:9NkZseOD0.net
本当にストが必要な貧困層にはストの権利も何もないのが真実。

377 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:34:31.37 ID:TwOKl25t0.net
この20年で日本経済が成長しないのは明らかになったからな。
そうなると行動して労使交渉して生活を守る人が増えてくるよな。

共産党は躍進してるし。

378 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:35:24.02 ID:qe7qCYg40.net
>>371
営業所の頭の年俸没収とかな

379 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:36:23.04 ID:XCAOq2qB0.net
ストしてるバカのせいでその分回りが忙しくなるのにね
労働者の権利()を振りかざす反日はクビでいいよ
変わりはいくらでもいるんだから

380 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:36:42.61 ID:hrCS6GWl0.net
労働基準監督署にタレこんでも「今はどこもそんなモンですよw」

つって動こうとしないのがな、罰則が軽いのもそうだが
監督署側の人間に対しても罰則作ったほうがいい
あいつらマジで働かん

381 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:36:58.87 ID:9NkZseOD0.net
カスな貧困バイト層は、ストもデモもない。
ただただ、奴隷労働をこなして、職場での自分の権限拡大、首にならないよう職場仲間と足の引っ張り合い。
これが、リアルカス貧困層w

382 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:37:02.06 ID:zYNG2uv10.net
お前らって何もしないくせに良くしようとしてるやつの足引っ張るの好きだよな
そんでいつかは良くなると盲信するも状況は悪くなる一方
救えないね

383 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:37:39.17 ID:Hs2PrP750.net
>>376
貧困層だって団結すれば力になる
いいように使われて捨てられるだけと分かってて戦わないのは奴隷と同じだ

384 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:37:45.22 ID:TwOKl25t0.net
>>373
> 1980年代以降でストをやったまともな会社ってあったっけ?

プロレスストライキで電車やバス止まってたじゃん。

ストなんてしないでみんなで頑張って会社を成長させて給料を
上げていこうよ、ってのが1990年代までの日本だったけど
経済は成長しない、雇用は不安定となれば直接交渉が
増加するは当然といえば当然

385 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:38:14.54 ID:drqNhoG00.net
>>365
何かを起こしたらマイナスの結果になることも普通にあるぞ?
小学校くらいはちゃんと行っておけ?

>>366
トヨタは一貫して労組は弱い
50年代60年代は今よりはいくらか勢いがあったものの
当時からトヨタの労組は腰抜けで有名だった
労組の活動が活発だった会社はあらかた潰れたしな

ところで
>正社員ってストライキで勝ち取った果実だが、
これどういう意味?
どんなファンタジーな妄想してるの?

386 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:38:25.59 ID:hHtsKpdc0.net
>>348
スト期間中は労務を提供しないから賃金は支給されんな。
ただ、こいつ等が仕事しない場合(忙しい立場という条件だが)は周りの負担が増えるだけじゃねぇの?ってね。
周りの奴等はその分賃金割り増ししてやって欲しもんさね。

>>357
海外で企業の社員全員でスト突入とか偶にあるけど、
ああいうのは全員が組合に所属してるもんなのか?
ゼネストは規模がでかくなり過ぎて行き過ぎだとは思うね。

387 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:39:06.60 ID:XgWc/oOX0.net
「人を増やせ! 賃金をあげろ!」
「じゃあ求職者を高賃金で採用しますね」
「・・・」

388 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:39:18.95 ID:KY1rMFwh0.net
本当に仕事に打ち込めばストなんかする体力は残らないはずなんです
つまりストというのはウソつきの行動なんです

389 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:40:01.45 ID:qe7qCYg40.net
>>379
物流系は代わりいないだろ

390 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:40:58.45 ID:8QDuLgB10.net
>>369
ジタミぴょんw

391 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:41:09.06 ID:6ymcwKDh0.net
>>373
九十年代にはもう終わったと思うけど
八十年代だと、まだ三公社五現業の労使交渉があったんじゃないかな
労働環境の改善はやはり公務員や準公務員の労使交渉がかなり物を言ったと思う
それが民間にも波及した部分もある
女性労働者の産休育休が制定されたのも公務員の労使交渉が実ったからだし

392 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:41:56.44 ID:nhuzumof0.net
日本経済の足を引っ張る反日野郎だね
自分の待遇さえ良くなれば国がどうなろうが構わないのかコイツらは

393 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:42:55.18 ID:zYNG2uv10.net
>>392
下痢ぴょんのこと?

394 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:42:56.05 ID:BP+l0yx80.net
>>380
そうなんだよなぁ
明らかに法律違反の事実を申し立ててるのに
呆けたような顔して聞いてるだけ
てめえらはがっちり守られてる癖してな

395 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:42:57.26 ID:sOO4tJmQ0.net
民間なら確実にクビだよ。

396 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:43:04.96 ID:SjnzON/E0.net
>>384
というか企業の姿勢の変化だからね
企業が増収を目指して労働者を使ってたときは
増収に応じて給料あがったりしてたから多少労基違反しても問題なかった
労働者側も経費の使い方でちょっと横領しててもよかった
今は企業が支出の削減を目指して労働者こき使ってるだけだから
働いても見返りないし労基違反の労働だけ押しつけられる
そりゃ反発も起きますわ

397 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:43:05.44 ID:9yeXm84B0.net
こういうのって日本の国力を低下させようとして
韓国が裏で操ってそう

398 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:43:15.96 ID:TwOKl25t0.net
>>385
> ところで
> >正社員ってストライキで勝ち取った果実だが、
> これどういう意味?
> どんなファンタジーな妄想してるの?

戦前は終身雇用も解雇規制もない全員が非正規待遇だったんだが?

もしかして昔から正社員なんて制度があったとファンタジー妄想してるほど
無知でバカ? 終身雇用って組合交渉の中で慣習化され根付いた
果実だよ、菩薩様みたいな経営者が作ってくれたと思ってた?

399 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:43:17.51 ID:RPdbDc9G0.net
まぁ〜た、正社員VS非正規社員 か?
正社員なんて恵まれすぎていて誰も組合に入らないだろwww

400 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:43:47.88 ID:7COAqtVZ0.net
頻繁にストやれとは言わんが、労働者にも多少分け前を与えるべきだわ。
社会に奉仕しなくなった会社はいずれ潰れる。

401 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:44:15.92 ID:Hs2PrP750.net
>>381
日本人はもっと権利を主張して良い
権利ばかり主張するというのは雇う側のただの強欲な発想
自分が愛人を囲いたい。自己顕示欲を満足させたい
そんなくだらない理由の犠牲になっていいのか?
戦うべきで、否定する奴は札束の風呂で愛人を囲ってるようなゲスでクズな人間なんだよ

402 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:44:46.40 ID:ii8zk3CF0.net
>>379
>労働者の権利()を振りかざす反日はクビでいいよ
>変わりはいくらでもいるんだから

まさにブラック企業ワタミの思考だなww
こういう屑経営者を調子に乗せないためにもストでも労基署への駆け込みでも何でもやるべき
経営者でなく人に使われてる奴隷のくせにストにいちゃもんつけてるとしたら救いようがない馬鹿

403 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:45:13.11 ID:DapcqaOQ0.net
労働基準法だのを無くしてしまえば良いんだよな
資本主義なんだから能力がない奴を守る必要なんかないよ
それなりの人材で良ければ時給100円で募集したって良いだろ
人が来なきゃ経営者は勝手に時給を上げる
生活できなきゃ社会に甘えず野垂れ死ぬか自殺すれば良い
嫌なら辞めろ他に仕事がないなら諦めろ

404 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:45:25.27 ID:9OCIQEiT0.net
同盟罷業

405 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:45:46.69 ID:SjnzON/E0.net
>>401
まあそういう権利否定してきたのがここ最近の政府だからなあ

406 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:46:22.54 ID:TBWE9Y9y0.net
人を増やして賃金を上げたら終わるんじゃないの?
人を増やして賃金を下げるが正解でしょ?

407 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:46:45.10 ID:TwOKl25t0.net
非正規でもある程度の消費してくれないと経済が回らないからな。
今の体制を継続すれば確実に移民を受け入れざるえなくなる。

それは嫌だな。

408 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:46:47.29 ID:8QDuLgB10.net
民営化→株式会社化→大株主は日本政府なので。

ってじゃあなんで民営化すんだよ
日本政府以外の資本家が儲けるための民営化だと思う

409 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:47:07.07 ID:4qs5gMH/0.net
安倍をー!倒せー!

410 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:47:27.68 ID:0iZ0txjJ0.net
主張は正当かもしれない。
だが、赤旗が林立した時点で日本の敵となった。

滅びるべし。

411 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:47:57.59 ID:SjnzON/E0.net
>>407
というか非正規の給与なんて正規の1.5倍ぐらいで固定すればいいわ

412 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:47:58.30 ID:0MXPczVv0.net
>>392
経済は資本と労働の組み合わせででた結果の集積だ。
果実の取り分をめぐって両者が対立するのはごく自然なこと。
取り分を(政治などで)一方に偏在させると、経済全体のパフォーマンスは低下する。

413 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:48:09.41 ID:oy1eQdo+0.net
ストしてきた在日チョンを解雇して、
若い新人を雇えや

414 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:48:11.77 ID:hjF2+7Ss0.net
反日日本人や在日を叩き出さないと何もかも疑わしくて
とても話なんか聞けないな
政治、歴史問題も全てはそれをやってからの話だ

415 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:48:17.93 ID:yhpbU32R0.net
>>377
共産党の議席は70年代のほうが多かった
およそ今の倍の議席持ってた

416 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:48:29.39 ID:4B0v+F1G0.net
郵便局の求人よく目にする








郵便物だしに行くと休日になんかトホホな感じの非正規が窓口やってる

417 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:48:31.36 ID:GRe4TQtC0.net
定形外郵便遅すぎだろ
大阪関東で4日かかったわ

418 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:48:47.34 ID:drqNhoG00.net
>>398
解雇事由が厳しく制限されたのは昭和51年の東京高裁判決が元であって
ストでもなければ50年代60年代でもないが?
何を勘違いしてるんだ?
ストが裁判所を動かしたと思ってるのか?

419 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:49:00.62 ID:lZzu5P380.net
クビでいいと思うよ^^

420 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:49:04.52 ID:TwOKl25t0.net
>>403
先ずは公務員からになるよな。w

大阪市なんて橋下が好きに職員の賃下げや解雇できるのか。

素晴らしい世の中になるね。

421 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:49:19.32 ID:8QDuLgB10.net
>>410
奢れる源氏も久しからず
自民にあらずんば人に非ずはよ

422 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:49:46.09 ID:0iZ0txjJ0.net
赤旗を立てなきゃ賛成してもよかった。

423 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:50:30.81 ID:6SRvp+ia0.net
これが労働組合の本来の姿。
知らない人が多過ぎる。

424 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:50:59.87 ID:BP+l0yx80.net
>>391
労働者としては組合にもっと期待したいところもあるんだけど
個人的には国労の敗訴がダメージでかい
誰がどう見ても差別的な扱いだったのに
労働者よりJRの経営に配慮した

労務争議でどんなに頑張っても司法が信じられないのでは闘えない

425 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:51:09.40 ID:lAoQyCin0.net
労働者の権利を守ってくれるのは共産党しかないんだな

426 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:51:23.21 ID:M8QB5GSb0.net
日本人はもっと怒るべき
辞めるっうだけで給料1.5倍になったわ

427 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:51:25.84 ID:4otjIxjE0.net
千葉市の某郵便局なんざ配達員が暇持て余して定時近くまで皆でサボってますよ〜
夕方定時近くになると赤カブ軍団が美浜郵便局に向かって走っている光景は日常の光景ですw

428 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:51:49.21 ID:TwOKl25t0.net
>>418
「慣習化され根付いた」って書いてるだろ。

お前がどういう反論をするかまで先回りして読んでるんだよ。w

お前はその程度なの。www

429 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:52:58.26 ID:bo8i8a5w0.net
>早朝から支援の人たち約100名が駆けつけ

キチガイ沙汰

430 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:53:31.00 ID:drqNhoG00.net
>>428
だから「慣習化され根付いた」はデマだって話をしてるんだが?
判決が出るまでは解雇は自由にされていたし
だからこそ訴訟が大量に起きたわけで

431 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:53:51.28 ID:PRN2fUAx0.net
>>9
国鉄は酷かったよなw
聞いても敬語使わなかったり、無視したり。グラサン掛けて仕事してたり。懐かしいなw

432 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:54:02.82 ID:YRY2f1tz0.net
>>283
わかったからさっさと探して来いよw

433 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:54:13.21 ID:OX3yViNQ0.net
郵便局はバイトでも年賀状5000枚やお中元お歳暮のノルマあるからな
だじゃらバイトもなかなか来ないんだよ

434 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:54:25.85 ID:pq3OpaDw0.net
解雇規制緩めろ

435 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:54:26.78 ID:Hs2PrP750.net
>>405
竹中とかな
アイツが社会を不安定化させた責任は大きいぞ
今の若者の殆どが今までの政策に不満がある
それは小泉時代から竹中が若者の未来を暗雲させた
これに気づいてる若者は実は多い

436 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:54:38.96 ID:5pgbpsJT0.net
雨の中、雪の中、暑い中、夜間に郵便を配ってくれている配達員に
それなりの給料払ってんの?

437 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:56:07.41 ID:8QDuLgB10.net
次の選挙の争点は移民だな

438 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:56:12.10 ID:DapcqaOQ0.net
>>420
業務に支障が出れば住民税を上げても良いから待遇を良くして
優秀な職員を雇って欲しいって意見が出てくるはず
市民も目を光らせて無駄な部分を探してくれるし社会は活気づくよ
今のような国民とお上の関係なんて直ぐ崩れるさね

439 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:56:27.05 ID:RSfWzVd20.net
反ブラック活動を反日活動と称してすり替える。
正体が透けて見えるいつもの幼稚な手口。

440 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:56:49.90 ID:TwOKl25t0.net
>>430
> 判決が出るまでは解雇は自由にされていたし

されてねーよ。 図書館に行って新聞縮刷版読んでこい。

441 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:58:31.87 ID:kwCZqF9L0.net
楽したいだけだろ?

働く意欲のない無能な人間が最近出番もなく暇で仕方がない
サヨク運動員を連れてきて騒いでいるだけ。

沖縄の辺野古にたむろする気違いサヨクと同じ構図

442 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:58:34.29 ID:8QDuLgB10.net
>>440
日本でもレッドパージはあったんだよ

1950年に電気通信省、旭硝子、川崎製鉄で追放解雇・免職にされた3人が、思想・良心の自由に対する侵害であるとして2004年に人権救済を申し立てた事をきっかけに、2008年現在、70人により同様の申し立てがされている。

443 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:59:13.22 ID:jIGfVb/o0.net
奴隷根性丸出しのカキコが多くて驚いた

444 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:00:34.57 ID:0gvxm2rLO.net
>>379物流や外食は労働力不足で崩壊しかかってるぞ。

445 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:01:29.73 ID:JrQ/ia3g0.net
このイベント、俺と母親で最初からみてたよ
支援で駆けつけたメンツがいかにも左よりの労組でみんなやばい系の顔つきw
通りの人たちも避けるように通り過ぎて行く
母親が、「無職のあんたよりはまじめな人たちだよね」だってさ

446 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:02:41.95 ID:SjnzON/E0.net
>>443
鎖自慢楽しそうですわ

447 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:02:50.62 ID:TwOKl25t0.net
>>442
労働運動→第二労組→御用組合→既得権集団
労働組合の変遷だな。

448 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:03:03.33 ID:drqNhoG00.net
>>440
されてなければ訴訟は起こらんし
したがって裁判所が判断を出すことも法改正されることもなかった
社会経験がないと新聞=社会の真実だと思い込みたくなるのが分からんでもないが
今も昔もマスコミはマスコミでしかない

449 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:04:03.73 ID:fGt87EGm0.net
>>433
バイトは正社員と同じ仕事をしていながら年収が倍ぐらい違うからな
そりゃ嫌にもなるわ

450 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:04:07.71 ID:5K3Q2aGU0.net
>>21
国鉄組合員のサボタージュは乗客がぶち切れて暴動になるくらい
ひどかった。

451 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:04:13.52 ID:Hs2PrP750.net
>>445
なんで見てたの?
興味あるの?
貴方なんで働いてないの?

452 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:05:33.39 ID:6ymcwKDh0.net
昔というか昭和の頃のほうが労働者が自らの権利向上に
敏感だったのは確か
むか〜し、1950年代、日本航空の客室乗務員組合がストをやり
やむをえずオッサンの重役連中がスッチーのかわりに乗りこんで
お客様サービスをしたそうだ
今なら考えられない
このときの手痛い経験で、日航は以後、運航乗務員組合のストを禁止した
JAL社員だった祖母から聞いた話

453 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:06:05.97 ID:SjnzON/E0.net
>>451
オチかいてるんだから読んでやれよw

454 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:06:58.44 ID:ryXqmp0P0.net
クビにしろ

455 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:07:04.66 ID:drqNhoG00.net
>>447
変遷じゃなく
組合運動が激しかった頃に、過激な運動をしない労組を「御用組合」と呼んだんだ

戦後の公職追放時代に組合主導で署名を集めて松下幸之助復帰を嘆願した松下労組や
利益がどれだけ上がっても同業他社と合わせると称して賃上げに消極的だったトヨタ労組が「御用組合」の元祖

456 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:08:00.29 ID:iinq5Oay0.net
ストは否定されるべきではない。
否定されるべきは日本共産党。

457 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:09:27.74 ID:UhxDnnle0.net
モンスター労働者だな
労働者の権利()

458 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:09:57.06 ID:zkU4JW/h0.net
聞け万国の労働者
とどろきわたるメーデーの
示威者に起る足どりと
未来をつぐる鬨の声

汝の部署を放棄せよ
汝の価値に目醒むべし
全一日の休業は
社会の虚偽をうつものぞ

退く戦術我知らず
見よや歩兵の操典を
前進前進また前進
肉弾届くところまで

われらが歩武の先頭に
掲げられたる赤旗を
守れメーデー労働者
守れメーデー労働者

459 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:10:37.06 ID:WsvVJzo90.net
やることやらずに権利ばっかり主張する
こういう人間には絶対なりたくない

460 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:10:39.72 ID:TwOKl25t0.net
>>448
時期を見れば狂乱物価のスタグフ時代だってわかるだろ
オイルショックって知ってる?
主権回復してから最大級のインフレと不景気がやってきたの
それで企業が連鎖倒産や人員整理が横行したの
そういう中で発生したわけ。

461 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:12:51.20 ID:6ymcwKDh0.net
戦前戦中、「アカ」と見なされるとそのへんのオッサンオバサンでも
特高に密告され、容赦なく投獄された時代の記憶が継承されているのだろうか

462 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:12:53.55 ID:kknaJFM90.net
億万長者の松本が池沼みたいな配達員を演じて「ばかまじめ」だってw
キャッチコピーでイメージをどうにかしようとしても現実は底辺奴隷があえぐだけ

463 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:12:54.35 ID:MsyLIXBz0.net
全く労働環境を改善しようとしないんだから
共産党の議席が増えるのは当たり前。

464 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:13:06.87 ID:G+9xfyeq0.net
>>1
ええっと、チクローがどうたらこうた。

465 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:13:14.12 ID:tP5kbIaX0.net
サービス低下はダメでストはOKって頭悪いんだろうなぁ

466 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:13:37.66 ID:HSlZXAt30.net
コイツら働くことの厳しさを分かってんのかねえ
黙って真面目に働いてる郵便局員がかわいそうだ

467 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:15:07.84 ID:TwOKl25t0.net
>>455
> 過激な運動をしない労組を「御用組合」と呼んだんだ

違うよ、経営側が労組を切り崩すために作ったのが第二労組、
それが所期の目的を達成して時を経て御用労組となるわけ。

因果が逆。w

468 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:15:42.96 ID:ocNmtD7B0.net
とりあえずストした3人、業務放棄でクビにして他の人3人雇え

それでいいだろ

469 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:15:47.30 ID:DapcqaOQ0.net
人材の流動性が無いからこうなっちゃうんだよな
嫌だったり合わないと思ったらポンポン転職できるようにすりゃ良い
企業も引き留めるために好条件を出すしかなくなるし
合わない職場や待遇の悪い職場にしがみ付くこともなくなるだろうさ

470 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:16:03.38 ID:9f1QgSip0.net
まともな賃金もらえないんだったらサービス低下させりゃいいじゃん
日本はただでさえサービス過剰なんだから消費者は我慢することを覚えような

471 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:16:16.54 ID:ruUO3oQ40.net
革命かw

472 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:16:39.05 ID:MsyLIXBz0.net
またアマゾンか。

473 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:17:30.11 ID:9P6ZPP4t0.net
労働者の権利を行使する人がキチガイだけに限られるというのもなんだか虚しい話だ。

474 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:17:37.30 ID:aLjphVmL0.net
>>466
郵便局内にいる人たちとは別会社の人だよ

475 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:17:39.19 ID:3aG24jNO0.net
ストしてるヒマがあるなら郵便物配達すればいいのに
頭わる

476 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:18:15.54 ID:W+qTR4+80.net
スト自体は理解できるとしてなんで3人のストに100人も支援者と名乗る業務妨害者がついてくるんだ?

477 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:18:41.47 ID:hhaLRq6F0.net
公務員の勤務時間中のストライキは違法だろ
参加者は非正規に降格してしまえば、その分の正社員募集が増える

478 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:18:46.35 ID:XplPvYBu0.net
こいつら目いっぱい休暇をとって「なんでも官邸団ごっこ」やってるような連中だろ?
そりゃぁ勤務評定は最悪だろうよw

479 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:19:11.04 ID:Luq4U9Nn0.net
 
赤旗の配達をすれば高給もらえるだろうに

480 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:19:45.46 ID:Hs2PrP750.net
そしてメンドクサイから政府は移民受け入れるとw
だが外人が労働環境の劣悪さに黙ってると思うか?
日本人だけだよ大人しいのは
実は俺は期待してるんだよ。移民に
ホントは移民なんか受け入れず、日本単一民族でいきたいが
あまりに日本人が大人しい
労働闘争に勝つためには移民が必要かなぁって

481 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:19:57.32 ID:0MXPczVv0.net
>>440
解雇自体を禁止する法律は今も存在しないのではないか。
使用者が自分勝手に労働者を首にするのはまずいというだけだ。
実際に裁判所が解雇を制限する根拠となっているのは、民法1条3項の「権利の濫用は、これを許さない」だろ。
といっても、経営不振だから解雇はやむを得ないとする判例もまた存在する。

482 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:19:58.48 ID:B/+Fv2xH0.net
どこにでもいるよね。仕事は全然なのに口だけは達者な奴とか。
その才能仕事に生かせよって思うけどww

483 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:20:04.26 ID:xx1R/vns0.net
>>475
なら代わりに働いてやれよ
ノルマこなせる余裕あるんだろ?
一軒でも誤配したら降格や解雇のある職場だけどノーミスでやれる自信があるんだろ

484 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:21:10.03 ID:cA2+F5xF0.net
うちの職場はユニオンに関わってたやつら
全部辞めてもらった。
キチガイやあいつら

485 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:21:13.98 ID:drqNhoG00.net
>>460
人員整理は高度成長期でも普通にあった
というか高度成長期こそ解雇は多かった
花形産業が数年単位で入れ替わってた時代で
従業員の長期雇用なんて事は根本的に不可能だったからだ

>>467
松下やトヨタに代表される穏健で消極的な労組は50年代60年代にも普通にあり
一般にそういった労組活動の緩やかな会社が後々まで生き残った
松下労組に「御用組合」とレッテルを貼って蔑んでたような企業は大半が潰れてしまった


君が若くて当時の実態を全く知らないのは仕方ない事だが
マスコミだか共産党だかのデマを無条件に鵜呑みにしても脳みそは腐るだけだぞ

486 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:21:44.85 ID:E0Tf2gnW0.net
ここ見てる暇があるならおまえらが配達しろ
木偶の坊

487 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:23:10.60 ID:TwOKl25t0.net
>>481
> 解雇自体を禁止する法律は今も存在しないのではないか。

その通り、だから「慣習が根付いた」と書いている。
そこで出てくるのが解雇に必要な3要件となるわけ。

488 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:23:15.29 ID:9f1QgSip0.net
>>477
民営化したのでもう郵政局員は公務員じゃないよ

489 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:24:23.67 ID:N2jPywLd0.net
>>486
人は足りてるので来なくていいです

490 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:24:34.29 ID:wHJsqLrc0.net
ここじゃないけど、窓口隣にいて気づいてるのに、カウンターにすぐ
来るやついない
来ても動作ゆっくり

491 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:25:46.33 ID:8cNbpAYs0.net
なんでストするひとを批判するのかわからない。
ストを起こされるような経営側を批判するべきだろ。

492 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:26:04.72 ID:b5borl3l0.net
秋にも上場するんだろ
こういうのはクビだな

493 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:27:20.70 ID:NYAPnMFM0.net
>>346
経営者が行くんだよ
怠けてないで働けksg

494 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:27:27.60 ID:TwOKl25t0.net
>>485
逆に日産みたいな失敗例もあるわけで、そこはケースバイケースなんじゃないの?
自分の主張に沿った事例を挙げれば平行線。

総論では戦後成長経済の中で解雇問題は少なかったと見るのが妥当だと思う。

紡績の女工さんなんては解雇されてるけど、社会全体で見れば雇用が吸収できたから
問題じゃなかったんだよ。

495 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:29:28.95 ID:NYAPnMFM0.net
>>484
キチガイはお前だ
ユニオンの意味わかってないだろ

496 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:30:48.12 ID:drqNhoG00.net
>>481
>実際に裁判所が解雇を制限する根拠となっているのは、民法1条3項の「権利の濫用は、これを許さない」だろ。


労働契約法第16条(旧労働基準法第18条の2)も知らないくらいの素人なら
労働法制の話に横レスするべきじゃないよ

497 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:31:31.08 ID:uwRQ9BE20.net
スト懐かしいなぁ
昔は電車止まったりバス止まったりして、バス電車通学がほとんどだったから学校が休みになったり、早終わりになったりで嬉しかったもんだ

498 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:32:32.42 ID:1rX6ZCzL0.net
全逓は参加してないだろ
非正規を貪り食って怠けながら高給を得ている連中だから

499 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:34:18.30 ID:lAoQyCin0.net
経営者とニート引き籠もりはストに反対するよな

500 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:34:38.11 ID:SjnzON/E0.net
>>497
校則に未だ名残はあるけどストなんて全然ねーよなって層が最近じゃおおいだろうな

501 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:34:52.22 ID:0MXPczVv0.net
>>496
素人はおまえだろ。
労働契約法第16条は民法1条3項がベースにある条文じゃないか。

502 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:34:56.63 ID:drqNhoG00.net
>>494
×戦後成長経済の中で解雇問題は少なかったと見るのが妥当
○今になって共産党が飛ばしている「昔は良かった」というデマを鵜呑みにするのが妥当

>紡績の女工さんなんては解雇されてるけど、社会全体で見れば雇用が吸収できたから
>問題じゃなかったんだよ。

その頃、実際に中卒の15歳で右も左も分からない東京に半分騙されて連れてこられたあげく
数年で解雇された女工さんたちにそう言ってあげると良かったかもね
「君たちがクビにされたのは大した問題じゃないんだよ」って

503 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:35:34.75 ID:1rX6ZCzL0.net
連合系と共産系の組合の区別も付いてないのにご高説をたれるネトウヨはバカだな
他の意見まで説得力がなくなるから知らないときにものを言うな

504 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:36:41.89 ID:bGm8gMn20.net
>>494
日産は労働争議というか、それを背景にした組合の経営介入で左前になったんだが。
ゴーンが武蔵村山工場を整理しなければ今頃存在すらして無かったろうよ。

505 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:37:06.95 ID:GsWDWkSc0.net
>>491
日本経済の足を引っ張って国民の一致団結を乱してるだろ
中韓の利益にしかなってないんだが

506 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:37:11.37 ID:DUqYYmNx0.net
ブラック経営者とその犬がワンワン吠えて威嚇妨害するスレ。

507 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:37:50.34 ID:hqpHHh340.net
>>241
それは無理あんだろw
全部自分で出来んなら別だけどw

508 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:37:56.37 ID:drqNhoG00.net
>>501
労働契約法第16条は旧労働基準法第18条の2を移行した条文だ馬鹿者
民法第3条なんてのは憲法第12条、第13条と同じ一般法則であって
それを元に個別の法が作られるようなもんではない

509 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:39:35.04 ID:1rX6ZCzL0.net
>>505
バカとしか言えん
同じ仕事なのに差別しておいて何が国民の一致団結だ

510 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:39:45.44 ID:UnxQ7Qz30.net
こういう連中は警察が取り締まるべきだろ
社会の秩序を思いっきり乱してるぞ

511 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:40:46.42 ID:bLtHxJ1g0.net
>>3
一時的なサービス低下より慢性的な問題を訴えてるんだろ

512 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:40:46.68 ID:bdJ1XWyp0.net
権利権利うるさい反日連中はさっさと逮捕しろ

513 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:40:51.94 ID:7yIoJ3620.net
待遇の向上だけに特化しないで
9条だの原発だのの話にまで駆り出されるからダメなんでしょう

待遇に不満があるならやめるのというのが定着すれば
待遇上げざるをえないんだろうけど
雇用の流動化が出来てないのがなあ

514 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:40:54.50 ID:uwRQ9BE20.net
>>500
本当
いつからストやメーデーデモ大行進がなくなったんだろ

515 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:40:59.64 ID://1hzHWI0.net
中国や韓国の日本に対するヘイストピーチはよいヘイトなのか?

いつも中韓の日本の大使館前で行われるデモのヘイトピーチはよいヘイトなのか?

在日コリアンの集団デモ(しばき隊)によるヘイストピーチも良いへイトなのか?

国会議事堂前や自衛隊基地、アメリカ軍基地前で、拡声器で怒鳴り散らす左翼や在日コリアンのヘイストピーチも正しいヘイトなのか?

生活保護をよこせと役所に集団で押しかけ、罵声を浴びせる在日コリアンのヘイストピーチはよいヘイトなのか。

日本中の駅前にパチンコ屋を建てまくり、反対すると朝鮮やくざや在日右翼で、反対派を脅して、暴行する在日コリアンのヘイストピーチは良いヘイトなのか?

516 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:41:44.39 ID:GpMF4M/R0.net
赤旗は怖いけど 
全逓も落ちぶれたなストは3人かよ

517 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:43:28.84 ID:pohlPXOQ0.net
景気が回復してるっていうなら当然の要求だわな

518 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:44:40.72 ID:bLtHxJ1g0.net
>>14
人がまったく足りてないのに選り好み
採用までの連絡が遅い
面接に来た人のモチベーションが下がるのが何でわからないんだ?アホか

519 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:44:41.98 ID:hpAE8Eku0.net
ストライキも正当な権利だし、本当ならブラック企業の社員だって組合作って労働者の権利を守って当たり前なんだけどね
なんか嫌な気持ちになるってのは企業経営者に洗脳されてるからかサヨクが介入してるからか

520 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:47:28.73 ID:bLtHxJ1g0.net
>>40
非正規に会社作る甲斐性があればとっくに作ってる

521 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:48:31.11 ID:1rX6ZCzL0.net
>>516
全逓じゃないだろ

ユニオンって書いてるだろうに

522 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:49:19.50 ID:drqNhoG00.net
>>519
ブラック企業に関していえば
議論していくと最終的に「ブラック企業は潰しちまえ」以外の結論が出てこないので
それなら自分が辞めて、必要なら残業代払えって訴えればいいだけなんだよ
ストやろうが何しようが最終結論は変わらない

523 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:49:33.24 ID:cGQZlV7X0.net
仕事の量と給料がわからんから何とも言えないけどな
この人たちの能力は世間一般程度はある前提なの?

524 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:51:49.27 ID:MsyLIXBz0.net
いい加減に奴隷根性から抜け出せって。8時間労働で最低時給は2000円だ。
それが嫌なら大好きな移民を入れろよ。永遠にデフレから抜け出せないけどな。

525 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:52:49.22 ID:1rX6ZCzL0.net
>>523
日本中で発生している非正規差別の事実を知らないのかね
もう一切何も言うな

526 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:54:29.46 ID:xplHQYRX0.net
ヤマトとかに比べてどうなん?

527 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:55:21.21 ID:dSM50vH90.net
賃金上げろってのは即ち物価も上がれってことになるから
アベノミクスと日銀の希望に則してるだろ。
むしろこれに反発してる輩がサヨクだわな。

528 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:56:10.41 ID:SjnzON/E0.net
>>527
そうだなw
愛国者ならストをしろ
ストしないやつは反日

529 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:57:40.18 ID:zKjNqwhY0.net
この規模だと当事者は手弁当どころか持ち出しだろうに
ストの期間中にも給与が支払われると勘違いしてる人も多いし


この人らが何らかの待遇を得たら他の職員にも波及はするのにね

530 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:00:07.34 ID:1rX6ZCzL0.net
>>527
真面目にそう思うね
ここで条件反射でアカを叩けってなってる奴は,団塊左翼と同じ種類のバカだからな
左翼が流行ってれば喜んで左翼になっているようなのがネトウヨの中に見受けられる

531 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:02:45.66 ID:Pl/qRnPv0.net
配達だけしない万年主任どもを、軒並み新一般職に叩き落とすまでの辛抱だ

532 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:03:44.12 ID:drqNhoG00.net
>>524
8時間労働で残業絶対禁止ってルールは面白そうだよね
できれば夜8時以降や日曜日の労働禁止も合わせるともっといい
手術が長引けば医者は途中で帰るし
警察も消防署も自衛隊も事件や家事、災害救助の途中で「定時なんで」って帰る
それでどの程度困るかはやってみれば分かるさ

533 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:04:54.60 ID:sigUPw1R0.net
https://www.youtube.com/watch?v=jMf-qLljzNg
民衆の酒焼酎は安くて回りがはやいー

534 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:05:25.29 ID:pohlPXOQ0.net
>>528
面白い流れになってきてるなw
ストを批判してるの連中のなかには全体主義とも取れなくない発言もしてるし

535 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:08:58.05 ID:N3fRfa49O.net
職務放棄を許す局へは現金書留や高額のゆうパックは出さない方がいい。トラブルの元になるから。

536 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:09:10.17 ID:SjnzON/E0.net
>>534
しゃーない
本来ならアベノミクスの中に入っていないといけない昇給の仕組みがはいってないからな
それをだいたいしてくれる人物は安倍も大歓迎だろうよ

537 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:09:31.03 ID:8F/OsgnM0.net
雇用改善や所得向上をすべきだとしても、
それを共産党や民主党が訴えることで、
結局は国民からはそっぽを向かれるという現実

反日売国政党民主や極左テロ団体共産は信用されてないんだよ

538 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:10:22.26 ID:+n4jgRvH0.net
さっさと共産主義はカルト指定しろよ

539 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:10:24.84 ID:t7pI+5Tq0.net
ぼーくたち腕白トリオだぞ

540 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:11:47.85 ID:8YO6vNBX0.net
ストライキって国内で凄く久々に聞いた
ずっと、日本でも割に合わない低賃金で働くくらいならストやればいいのにって思ってた
支持する

541 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:12:25.74 ID:lS6xGhy90.net
つーか、郵便局はアベノミクス採用やめろよ
社員採用されたバイトのおばちゃんたち、郵便物の種類も分かってないぞ

542 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:13:33.75 ID:0MXPczVv0.net
>>501
労働契約法16条は解雇権濫用法理を明文化したもので、そのベースは民法1条3項にある。
http://www.jil.go.jp/hanrei/conts/084.html

543 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:18:05.37 ID:E+S0w8160.net
これはもはやストではなく立派なテロ
公安、仕事しろ

544 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:18:18.93 ID:vgYDRCy80.net
>>55
すき屋に行ってこい
雇ってくれるぞ

545 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:21:09.13 ID:JVQC2Njq0.net
こういうことしないと給与上がらないだろうな

546 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:21:12.96 ID:EEzBbGuU0.net
単純作業だけど配達なら業務時間の3分の2は外だし
雨の日はキツイ、立ちション目立つ、交通事故ヤバい
こんなの集まらんし、ヤマトや佐川と比べるもんじゃない

547 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:23:06.89 ID:/3vNwFt60.net
何だその赤旗は。コイツらは即首でいい。
仕事したくないと言うなら直ぐにでもやめさせて、仕事する奴を雇い直せよ。

548 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:24:11.86 ID:drqNhoG00.net
>>546
従業員が集まらないなら潰れればいいだけ
民間企業なんだし何の問題もないよ

549 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:24:16.36 ID:BA7hAX/B0.net
3名www

飲み仲間にゃいいが、麻雀には足りない。

550 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:25:45.89 ID:iinq5Oay0.net
状況が全く理解出来ないのが共産主義者、そしてすこぶる野蛮である。

551 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:27:26.54 ID:MmLsZ7zC0.net
>>83
意識低いな。
土人国家、日本www

552 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:31:29.87 ID:iinq5Oay0.net
ゴミほど都心にいたがる無能共

553 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:34:58.67 ID:8PBnwPttO.net
人が足りなくて仕事が回らないと言いながら3人も仕事サボるとか回りの迷惑も考えろよ

554 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:39:54.29 ID:WSBQ9BUpO.net
ストで待遇が良くなる事もあれば悪くなる事もある

555 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:40:10.05 ID:X9q70lH00.net
>>4
それどころか遅配だけじゃなくて誤配が増えるだろうな
民営化していいことってなんかあったのか

556 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:44:50.65 ID:Cx2ucL4w0.net
ストは権利だし 違法でもなんでもないしな

557 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:49:07.38 ID:h6aTca1P0.net
>>544
すき家?
ヤマトとか同業他社も人手不足なんだから幾らでも行き先は有るだろ。
他社だと給料は増えるが休みはもっと減るけどなw
元親方日の丸の特徴で給料安くて福利厚生は恵まれてたけど、
民営化して給料据え置きで負担だけ増える一方だからなw

558 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:53:35.23 ID:3R8FsLKA0.net
>>1

弱者の味方 「日本共産党」 とか笑かすなやwwwww

日教組は朝鮮人が作ったwww


敗戦後の日本で、GHQの統治下で武器を全て取り上げられた警察組織に対して

不逞鮮人どもと結託して、日本列島で徹底的に破壊活動をしたのが
現在でも公安警察の監視対象になっている 「日本共産党」 ですww
従軍慰安婦を捏造した希代の詐話師・吉田清治も共産党員でしたwwwww


■暴力革命の方針を堅持する日本共産党

【警察庁HP】
https://www.npa.go.jp/archive/keibi/syouten/syouten269/sec02/sec02_01.htm


戦後の朝鮮人犯罪と共産党
http://www.nicovideo .jp/watch/sm24956108
http://www.youtube.com/watch?v=OFIf1B-ZKU4

【高倉健】健さんも朝鮮人と戦っていた!
http://www.nicovideo .jp/watch/sm24947983
http://www.youtube.com/watch?v=iWbVF3czGWA

559 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:56:15.23 ID:BDwreE8F0.net
人の為に一生懸命働いてるのは馬鹿。すぐに止めた方が良い。

560 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:57:03.55 ID:DmIF5J9b0.net
アベノミックスなんか関係ない業界だわな?

561 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:05:51.88 ID:ZQYNr/cQ0.net
こんなクズ共さっさとクビにしろ

562 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:06:41.91 ID:Q3YfLcN90.net
テスト

563 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:14:38.30 ID:3uSUYtmYO.net
赤旗新聞ソースじゃないだと…

564 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:15:43.41 ID:MS9fwrzP0.net
またユニオンか。
たち悪いな。

565 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:20:10.03 ID:+CBAHOfr0.net
自分ここの管内に住んでるけど
かなりのおじいちゃんや障害あるのかな?と思える人とかが配達やってる
他もそうなのかな?

566 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:21:37.89 ID:w56Mk4Ze0.net
賃金があがったらアベノミクス成功じゃね?

567 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:22:19.79 ID:u5K9H1CG0.net
シャベツは関係ないだろ

568 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:24:21.49 ID:wJtQDgymO.net
??
膨大な非正規職員が居るのに人手が足りないの?
膨大に居るなら応援回して貰えば良いじゃないの?
公務員じゃないんだから、人員の移動くらい上手く捌きなよ。
賃金は非正規職員の差別とか言うより、
正規職員にしろって言った方が早いと思うな。

569 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:26:28.42 ID:kGt68ee10.net
ギャルとのハメ撮りは生々しくて興奮するね
http://zettaisugoiyo.red/index2.html

570 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:31:37.45 ID:BDwreE8F0.net
会社の為に一生懸命働くのなら辞めた方が良いよ。

571 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:32:19.43 ID:lTk2kOLC0.net
結構叩かれてるなぁ
日本の労働者は権利や主張が弱すぎるとか言われてるし
たまにはいいと思うけどね

572 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:33:09.23 ID:ITULAsf40.net
>>563
ほんと共産党は怠慢だよな

573 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:39:30.29 ID:IlG+0mhz0.net
>>4
でも手取り給与13万だよ
残業代もなし
サビ残月200じかん

574 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:40:13.75 ID:Ct9MEUVe0.net
こういうストはもっとやるべき

575 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:41:03.41 ID:U+AZPT5n0.net
レイパーネットの関連動画

脱原発テント裁判・東京地裁が不当判決
ttps://www.youtube.com/watch?v=QpuYl9hZZ0M

不当にテントを道に立てて住み込んだ結果、地裁から
「立ち退け」って怒られた変な連中()の動画

576 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:44:50.97 ID:+CBAHOfr0.net
>>573
マジか!
しまじろうの父ちゃんはどうやって専業主婦の嫁と子二人食わしてるんだ…
戸建てに住んでるし

577 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:56:23.23 ID:h3vtANBs0.net
>>1
サヨクが多い世田谷だから起きたことだな

578 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:03:34.44 ID:CYFS1jLY0.net
>>63
そらリスクが大きすぎるからだろ?
リスク覚悟で立ち上がれない人の方が多いからこそ色んな法がある。

579 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:06:04.73 ID:O81kGJT/0.net
だから業種別労組を早く組織しないとな
劇薬だなーと思ってたけど現状の腐敗状態の方が問題だ

580 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:15:33.76 ID:rC64WNG90.net
労働者が立ち上がるというのは悪いことではない

581 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:15:54.14 ID:5ZF5evr50.net
>>568
「週5がデフォ」で募集かけてるから、人が集まらない。
「週2〜おk」とか頭使ってほしい。マジで人足りない。

582 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:20:51.69 ID:HaQvxOOS0.net
>>580
辞めて別の所に転職すればいいだけじゃん。
ストなんかしたら一生けんかだろ。

583 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:22:31.83 ID:fKmojwnK0.net
>>555
増えるどころかつい数日前にも誤配の郵便物を局に届けてやったところだ。

584 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:23:41.60 ID:gXAf8DZz0.net
ストやるとかマジメだな
正月のバイトなんか年賀状捨てるのに

585 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:24:23.46 ID:k7w3KFIKO.net
>>566
実質賃金上がったらな

586 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:28:25.20 ID:fKmojwnK0.net
>>582
ま、転職はストした後でもできるし、とりあえずストでいいのでわ。

587 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:28:58.00 ID:4RxtQrbW0.net
ああここね等々力の

あまり便利ではないがのんびりとした住宅街
なぜここなんだか

588 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:30:50.59 ID:upTwByuM0.net
時給が安すぎて誰もこないんだわ

589 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:32:04.44 ID:VNjnYuj+0.net
世田谷から出す郵便料金は1.5倍な

590 :なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2015/03/20(金) 20:35:32.99 ID:+hnJut5D0.net
郵便局の掲示板にこんなに多くの人が
書き込むのは久しぶりに見た。

いつもは30から60でアウト。
多くて130位。
経営者のあれこれには本当に書き込みがない。

私の予想では、今に全国の郵便局に
赤旗が立つと思う。
だって社員に年賀状を1万枚も買わせる会社だぜ。
小包を社員に、年に3桁買わす会社だぜw。

交通事故を起こすと社員に全部の責任を
負わせる会社だぜ。
アルバイトも実は集まらなくなってきています。
交通事故は自分持ちだし、あれこれ業務が
複雑化してきて覚えきれません。しかも恫喝もあります。

問題なのは上場するだけの値打ちもないのに
株式上場するんだと。
白蟻社長を先頭に白蟻が巣食う職場なんだけどな。

玉川郵便局でもそうだと思うが
今いるアルバイトが辞めちゃうと、これから先は
もう次の人か来てくれるかどうかわからない状況です。

591 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:36:37.66 ID:qQ5U/Dvr0.net
スト権奪還。

592 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:37:21.59 ID:HaQvxOOS0.net
>>586
それならストする前に転職したほうがいいだろ。
嫌ならもっといいところを見つけて、さっさと辞める。
ストに労力を割くくらいなら、いい転職先を探す方がいいぞ。

593 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:44:06.49 ID:91tEy2SC0.net
大きな企業で黒字なのに社員に還元しない会社はストライキをしようよ。
労働者の当然の権利さ

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/          :2015/03/20(金) 20:48:02.45 ID:a8K4ia+Y0.net
                  
本当に、郵便局のバイトが集まらなくなったみたいだな。

田舎でも店内仕事で時給900円がチラホラ出てきたこのご時勢、

外勤を700円台でやらせようってのが無茶w

595 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:49:58.15 ID:7UXrf9Sy0.net
この活動は評価したい。
いずれ全国的なものになるのも時間の問題だと思う。

不当とも言える、減給
御用組合
自爆
等々。

いつストライキが起きてもおかしくない状態

596 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:53:27.10 ID:0MXPczVv0.net
>>592
転職となると、辞めた本人は新しい職場で一から仕事を教わることになる。
辞められた方はこれまた人員の募集と教育にコストがかかる。
各当事者が費用対効果を勘案して決めればよい。

597 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:54:35.36 ID:uUUwvX/a0.net
辞めてもらえばいい

598 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:55:39.52 ID:Zkh8fNmg0.net
郵便配達員やヤマトの配達員を見ていると、いつも感謝でいっぱいだよ。
この人たちは幸せになるといいね。

599 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:58:39.76 ID:HaQvxOOS0.net
>>596
決める?
意味不明な文章を書くなよ。キチガイが。

600 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:01:15.88 ID:0MXPczVv0.net
>>599
転職を煽る人材派遣業者の下らない書き込みに影響されるなということだ。

601 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:03:11.79 ID:6jYhZBTo0.net
労働を神聖視する割に労働者に対するリスペクトが低いよね
労働者の権利を主張することが「悪」と考える理由がわからん
どこまで奴隷根性なんだよ

602 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:07:53.78 ID:YRY2f1tz0.net
>>597
頭下げて辞めてもらえよ
はやく代わりを探して来い

603 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:09:01.53 ID:JT6edpk2O.net
政府の労働者奴隷化政策に対抗するにはストライキしかないよな。
自民党は経団連に餌付けされてるから労働者には冷たすぎる。

604 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:09:33.08 ID:6jYhZBTo0.net
嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる
えり好みはするな



・・・その結果人手不足になりましたとさ

605 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:10:34.39 ID:OiDka24f0.net
共産党の不満分子どもが

606 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:11:42.12 ID:HaQvxOOS0.net
>>601
自らの給料をあげたければ、小企業なら社長に直談判すればいいんだが、
こんな大企業だとまず無理だからな。
もっといい企業を探す方が生産的だろ。どう考えても。
もっといい給料を探しても得られないなら、自分の市場価値は給料上昇要求するほど高くないんだぜ。

607 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:11:44.02 ID:XwCqEf4z0.net
配達やらせりゃ誤配の嵐。
郵内やらせりゃ不符合の山。
貯保やらせりゃ事務ミス連発。
総務やらせりゃ即詐病。

そんな奴らが徒党を組んで、権利と叫ぶのが幽惨老。

608 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:13:13.19 ID:5XJfZDpI0.net
日本郵政の本体はともかく、郵便事業はこれからずっと下り坂の衰退産業なんだから、
人を増やせ、賃金上げろ、なんてのは無理な注文だろ。

609 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:13:39.62 ID:dpnQxRwX0.net
うちみたいな田舎でも
配達時間がだんだん遅くなってるからな
都会はもっと切実だろうな

610 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:13:54.08 ID:YRY2f1tz0.net
いくらでもいると言っているんだから、さっさと代わりを見つけてくればいい
そしたら引き継いで辞められるんだよ
それとも口だけかな

611 :なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2015/03/20(金) 21:14:19.95 ID:+hnJut5D0.net
社員は我慢に我慢を重ねていたからね。
感情が爆発して全国に赤旗が立つ可能性があります。

素人で天下り・シロアリ首脳陣がめっちゃあくっちゃぁをやってきたからね。
怖ろしいんだぜ白蟻連中。天下りの会社を作って
利益を中抜きするんだぜ。そしてその会社の小包を
外のお客さんではなくて、社員に買わせる。それも大量にな。
カタログ小包なんかべらぼうに高いから外では売れませんw

お給料もすごいぜ。一気に基本給を2割下げたぜ。
19日に妥結したボーナスは昨年比0、46か月分
減給だぜ。
さらに来年は人員整理も始まると思うよ。
豪州に6000億円を捨てて来るんだからね。
こんな道楽経営者では経営も傾く罠。

こんなめっちゃくつちゃな会社を株式上場させるのはよくないと
私は思います。年賀状を社員に1万枚買わせるなど酷過ぎる。

612 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:14:34.40 ID:PxOKKX930.net
メーデーにやれ

613 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:16:24.43 ID:7fxYann70.net
>>555
なんもないね
電通と小泉(=ケケΦ)に騙された

614 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:16:39.85 ID:8sbbnQiW0.net
局ごとに分社化して業績悪い所は潰していけよ…

615 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:21:07.53 ID:uU7z759MO.net
全力でやってないんだろ

のんひりやって、定時で帰ってってのをやりたけりゃ公務員にでもなればよろしい
本人たちは公務員になったつもりで郵便局に入ったんだろうけどなW

616 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:23:03.90 ID:4jiJUEbb0.net
郵便屋はもう民間だからスト権が有るからね。待遇に不満があれば、
これからはバンバンとストライキをやっても良いのよ。

今年春から来年にかけて生活基礎品の物価高騰インフレで生活苦。
昭和30年代の様にデモとストライキが頻発するようになると思う。

617 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:23:39.25 ID:pohlPXOQ0.net
>>608
廃業すればいいんじゃね、民間会社なんだし
局を独立させて潰し、日本郵便自体は成功しているように装うかもしれんが
郵政民営化が失敗だったという紛れもない証拠になるだろうな

618 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:32:26.10 ID:/zZwCJ6n0.net
労働者の権利拡大を主張するのは大事だし必要だけど
それをやってるのが危険思想を持った連中しかいないから問題なんだよ

619 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:33:08.81 ID:5XJfZDpI0.net
>>617
郵便事業会社は完全な民営化ではないよ。
民営化法の中身も知らないのか?

620 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:33:55.61 ID:SjnzON/E0.net
>>618
お前がまともだと認識してるやつらが権利拡大を主張しないってことはそいつらはまともじゃないってことだよ
権利拡大を主張しないってのはある程度危険なわけでね

621 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:38:20.90 ID:bhO9GHa30.net
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw

マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8

株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847


★ 511に日本経済破綻か!?

5月日本株暴落

情報源は明かせなくて申し訳ないのですが、トレーダーは5月までに日本株を処分しろ指示されています。
日銀はバブル崩壊時とリーマンショック時に銀行からしこたま日本株を買って現在も保有したままなので、株価が1/3になるとバランスシートが大きく痛み、信用崩壊となります。
続くのは円暴落、金利急騰、財政破綻です。
http://richardko shimizu.at.webry.info/201503/article_120.html

622 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:38:47.04 ID:pohlPXOQ0.net
>>619
法律の専門家じゃないんだし、あまり関わりない業種の法律までは知らんがな

623 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:39:43.93 ID:XplPvYBu0.net
働き手、人手不足はなにも郵便局だけじゃぁないよ。
俺のバイト先の運送屋(倉庫業兼業)なんてここ2年近く求人を出してるけど
全然集まらない。  社長が俺たち学生バイトに「君たちの友達で春休みだけでも
やってくれる人いないかなぁ」なんて聞いて回る状態だぜ。
(去年みたく4月に臨時手当が出ないかな〜)

624 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:46:59.97 ID:Wqo0wwhk0.net
ほとんどの人間は労働者側なのに、労働者の経営者への反抗を嘲笑う。
愚民ここに極まれり。死ぬまで笑顔で搾取されてろ。

625 :〒156-0043:2015/03/20(金) 21:48:04.66 ID:w4V8JI910.net
職を転々として、行き着くは原発。それこそアベノミクスの思う壺。
労働者は団結して明大前のカレーショップC&Cでカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

626 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:48:54.96 ID:3YMzqjgt0.net
共産ってのがアレだけど、労働環境の改善のためのストで結構叩かれてるのみて
ちょっとショックだな

627 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:50:48.20 ID:Y+VhArNy0.net
>>624
郵政の労組が全く機能しない組織だって知ってるの?
中の人はほとんど知ってるから粛々と死んだ目で働いてるよ
ここ最近の活動は左翼組織からゆうメイトとして潜伏した活動家だけ

628 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:56:52.12 ID:HeMYUBw70.net
まぁストがいいとか悪いじゃなく
いろんな意味でこの体制を変えるに俺らが出来ることは可能な限り郵便局離れすることだな
年賀状、中元、歳暮・・・

629 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:57:20.04 ID:caXHXyPE0.net
別に誰の思惑だっていいだろ。
労働者は経営者、資本家から搾取されすぎている。
政府も経営者と癒着しているから、経営者が得をし、労働者は損をする政策ばかり。
何もしないで言いなりになっていると、ケツの毛までむしられるぞ。

630 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:00:42.20 ID:2uPd6jQa0.net
春闘と言っても春期賃金闘争でなく、春期賃金交渉になって久しい。
春闘ならぬ春交で、労使馴合いの「春の交わり」だ。そのような中で
少数とはいえストライキで闘う労働者がいることは良いことだ。
大変でしょうが是非頑張ってほしい。

631 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:01:11.21 ID:JSn5hGz80.net
トンキン弁はオカマ言葉w

632 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:04:42.83 ID:H0N4tzf60.net
日本人は基本泣き寝入り体質だからちょっとくらい騒いだっていいけど
3人じゃしょぼいな。

でも未だに公務員体質な窓口対応とかむかつくからなあ
必死な宅急便やら運送トラックの過労ぶりからしたら甘えに見えるだろうな。

633 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:21:59.53 ID:p4BRoGxx0.net
人を増やせ = 収益アップしないと無理

賃金あげろ = 就役アップしないと無理

差別やめろ = コリアンによる日本人差別・狼藉ならいますぐ解消可能

ありがとう赤旗君たち

634 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:23:01.84 ID:6GoBTjHj0.net
>>431
お前何歳だ?

635 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:23:01.91 ID:/WLEU5lQ0.net
労働組合長・・・涙目www

636 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:25:22.89 ID:0iZ0txjJ0.net
赤旗は人類の敵。

637 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:43:21.21 ID:p5TVHoqv0.net
JP本社暇そうだよ
正直いって非正規低賃金でこき使ったりするのは犯罪レベルの人権侵害
だと思う。非正規こき使うなら正社員は過労死する人続出レベルの48時間
連続勤務とかやってないとおかしい。正社員ばかり楽する企業は倒産に
追い込まれたほうがいいよ。

638 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:48:00.11 ID:WBrrwN2b0.net
郵便なんか必要あるのか?
このネット時代に

639 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:54:17.77 ID:XplPvYBu0.net
>>638
ネットで買った商品もネットで届けばねw

640 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:55:00.81 ID:CEBEnfZw0.net
配達なんて全部委託かバイトで十分

641 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:57:14.15 ID:gjIYTSuB0.net
なんかワタミの信者がスレに多いような

642 :なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2015/03/20(金) 23:05:23.98 ID:+hnJut5D0.net
赤旗は源氏、白旗は平家。
白旗は降参の時に振る旗。
赤旗は闘牛士の戦いに出て来る旗。

今までは年賀状のノルマを果たせない社員、小包を自爆しない社員、
交通事故をおこしてきた社員を
お立ち台に立たせて恫喝、苛めに苛め抜いてきた
役職者さんだが時節が変わったのかもなぁ。

今度は役職者が吊し上げられられるかもしれないなぁ
世の中、因果応報だからなぁ。
幾ら下っ端でも給料もボーナスを下げられ
更に、人員整理に巻き込まれると思えば
窮鼠猫を噛むになるかもしれません。

言いたいことは言えばいいじゃん。
女房や子供の生活もあるし
幾ら上司でも間違っていることは間違っていますと
言えばいいだよ。

643 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:06:53.46 ID:t3j4SKEK0.net
好きにしろw 民営企業だし。

644 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:08:48.18 ID:Rei4kGBN0.net
お客の声です。
平日の昼間にストしている暇があったら、ちゃんと仕事して時間通り届けてほしいです。

645 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:17:29.99 ID:ysDERGZT0.net
>>644
それは会社のせきにんやろ

646 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:22:18.55 ID:g8h+zt1i0.net
労組が珍しく労働環境改善のために闘っているな。いいことだ。

647 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:32:48.30 ID:SvQbM4Th0.net
郵政外務って
チョットキツくなるとすーぐ屁理屈言ってストだもんな

648 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:35:57.74 ID:Y9LU6vzf0.net
くわえタバコの配達員見たらなんか笑えたわ。新聞だったら違和感ないんだけどな。

649 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:37:55.85 ID:eA2nPNZR0.net
会社全体で儲かってても
部門としては赤字なんだろ?
賃上げせえやって言っても無理じゃね

650 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:53:49.85 ID:mbFCT/vN0.net
本当にこのストを起こした3人が人並み以上にバリバリ働いて、
それで間に合わないほどの作業量があるならこの言い分も分かるがね。
非正規の待遇改善を掲げてるけど、こういう人に限って作業量で非正規に大きく劣ることしばしば。

正社員同士の比較でも、御用組合という悪名高きJP労組と、
自称戦う労組である郵産労ユニオンとでは、はっきりとJP労組の社員の方が能力は高い。
お上に楯突くのはいいけど、楯突くだけの実力を先に見せてやろうという気概は無いような。
だから、中の人達の間ですら支持が増えないんだよ。弱者利権っぽくてね。

651 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:58:45.40 ID:k7w3KFIKO.net
>>601
労働者は奴隷でなければいけない
それが美しい国、日本

652 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:14:38.92 ID:VNAo2vOp0.net
〒の非正規が「地方限定正社員」に昇格し
「ボーナスも出て地元で安定して働けて幸せ」
とNHK地方ニュースで言わされてた
妻子と実家同居で生活できてるぽい
自爆営業やらされるが地方では
安定した雇用は貴重なんだろうな…

653 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:24:28.95 ID:7qHIFFev0.net
>>67
江戸時代の妻の持参金は、離縁になったら夫が妻に返却する義務が課せられていた
インドの持参金は最初から最後まで夫のものなのだろうね

654 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:26:38.84 ID:7qHIFFev0.net
>>653
失礼、誤爆です

655 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:30:27.01 ID:6P5LVQap0.net
>>592
ストがある程度成功すれば転職の必要ないじゃんか。何わけのわからんことを言ってんだか。

656 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:48:14.03 ID:y/G01f0z0.net
ストを起こす労働者に対する目線

欧米→労働者の待遇改善の行動だから仕方ない。まあがんばれや・・
日本→何ゴタゴタやってんだよ!黙って働け!嫌なら辞めろ!

だもんな

657 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:53:00.54 ID:kxBNxUfk0.net
>>650
作業能率が劣る人はどこの組織にもいるけど、その人を雇って配置したのは経営者の判断によるものだろ。
そしてその判断が間違っていたなら正すのは当の経営者だ。ときには授業料が必要なこともある。
そこを、従業員教育や配置転換や解雇に要するお金と手間を惜しんで従業員個人をいじめるから反発を受ける。
客観的に見て、ブラック企業と呼ばれたり赤字になったりするのは経営者の責任だよ。
ましてや従業員同士が反目しあってるなら事態の改善は見通しが立たないな。

658 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:53:01.01 ID:47nzHTOM0.net
>>650
社員を増やせばいいだろ
馬鹿が
なんなら経営者が配達してもいいんだぜ

659 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:20:24.79 ID:jK+wKg8Q0.net
>>657
雇って配置した後で要求を満たす人材じゃないことが分かってもクビにできないんだもの。
だから正規雇用したがらないんでしょ
正規非正規の格差是正はクビを切りやすくするところから始めないといけないけど、それに反発するのはできない人だからこの格差は永遠に埋まらない。

660 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:21:59.54 ID:TfY+DvLgO.net
郵便局員3人がポストに入った事件かと思った

661 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:26:32.13 ID:4XVx+rva0.net
マヨパンだよ起きろ!

662 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:28:35.59 ID:JO7la1QS0.net
非正規がマジョリティになったわけで、非正規が横に繋がってゼネストやったら経営者も驚きのかなりのパワーになるかもしれない。

663 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:58:40.93 ID:1gUWF2Ff0.net
>>657>>658
だから、なんでもかんでも経営者が絶対悪で労働者側は悪くないの一点張りで来てるから説得力無いんだよ。
ぶっちゃけブラックって何を指すか分かってるのかい?
明確な違法行為はもちろんブラックだが、そんなもの俺だったら何の後ろ盾も無く個人で戦って自分の言い分押し通すよ?
本当に自立した労働者ならそれくらいできるでしょ。

経営者が配達やればという言い分が通るなら
経営に文句ある奴は自分が会社経営して理想を実現して見せろという言い分も成り立つ。
実際の左翼労組の実態も知らない外の人間がとやかく言いなさんな。
自分の働きっぷりを棚に上げ、ただただ体制側批判して悦に入るだけの人種が多いこと。
そしていつの間にやら原発とか憲法とかに話を持って行くのも常套手段。
支持が集まるわけないよね。

664 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:22:50.36 ID:nPedwdTq0.net
>>662
これ画期的だと思うわ
人手不足が本格化してくると、どんどん非正規が強くなる

665 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:27:22.53 ID:ClZMdFeK0.net
>>662
無理無理
ここ10年で増えた非正規の大半は定年延長による再雇用(嘱託職員)だもの
60過ぎた冷や飯食らいがゼネストとか困るどころか誰も気付きもしないわ

666 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:55:53.23 ID:OgwZ3q2hO.net
>>659
低い方に合わせて格差是正www

採用した側が見誤ったら、採用された側に責任を押し付ける
それで良くなる訳ねーだろ
失敗したのは採用側なんだから、採用した奴が貧乏籤引けよ
組織の基本は信賞必罰だろ?

667 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 02:59:37.89 ID:ClZMdFeK0.net
>>666
買い物の基本は「失敗したら買い直す」だよ
一度買ったからと言って不良品の維持費用を延々と払い続ける馬鹿はいない

668 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:11:43.78 ID:SafNE57X0.net
>>1
それはもっと言っていい
成功モデルケースとして全国に波及したら面倒だから小さい芽のうちに摘み取ってほしい

669 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:25:49.68 ID:jK+wKg8Q0.net
>>666
採用に失敗しないよう、非正規雇用で安く買い叩いてる間に見定めて正規雇用しろと言ってるわけね
それはそれでアリだと思うよ
クビ切れる方がより良いと思うけど

670 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:32:36.68 ID:9GOAZFEV0.net
>>650
お、あんま詳しくないけど
>>1の人たちって社内のメインじゃない方の労組なわけねw
なるほどではあるんだけど
そういうマイナーな方の組合って会社と団体交渉できてんのだろうか??

671 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:37:46.59 ID:4vvaW5X00.net
どんどんストやりゃいいんだよ。いつまでも社畜でいるほうが異常。

672 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:04:40.41 ID:cNuE8eSt0.net
アホなCMでギャラ使いすぎだろ

673 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:30:39.50 ID:Qsukyb7F0.net
このスレみりゃストへの理解より、スト破りを推奨しそうな人のが多いよね
そりゃブラックが蔓延するわけだ

674 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:33:18.98 ID:Vg0wcaw10.net
がーんばーろおー
つきあげる空にー
なつかしい

675 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:34:59.52 ID:vtzbfZlR0.net
>>673
結局自分で自分の首を絞める結果になるのにな

676 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:38:15.79 ID:Vg0wcaw10.net
富者に媚びて神聖の
旗を汚すは誰ぞ
金と地位とに惑いたる
卑怯下劣の奴ぞ

高く立て赤旗を
その影に死を誓う
卑怯者去らば去れ
我らは赤旗守る

がんばれがんばれw

677 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:43:14.76 ID:ClZMdFeK0.net
>>675
自分で自分のクビを締めるのはストを支持してる側だよ
労働組合が強い会社は業績が悪化しやすい
結果として賃金が低く抑えられ、倒産による失業も多い
これは歴史的事実だ

678 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 04:52:55.90 ID:OgwZ3q2hO.net
まず外国人研修制度とかいう奴隷制度を廃止するかまともな労働者待遇にしろ
あれは労働という商品のダンピングだ

679 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:03:30.40 ID:3GTI75o+0.net
末端のブラック状態を生んでいるのは、お仲間であるはずの組合に守られた貴族様が高給取りなせいなのだが
奴らに富の再分配させれば人は増えるぜ。
だが、ワークシェアなど所詮机上の理想論になってしまうんだよな。
人には欲があるからね。
そして社会主義は理想像を語るのみで達成されることは決してなく、総じて腐っていくんだよ。

680 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:04:16.84 ID:ObhMjEpp0.net
予想通りの奴隷自慢スレ

681 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:04:47.69 ID:pduwf+Ds0.net
またテロ起こしたの?
さっさと破防法適用しろよマジで

682 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:06:50.86 ID:kSP2YVJq0.net
彡 ⌒ ミ
(`・ω・´) 髪を増やせ!差別をやめろ!

683 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:13:25.68 ID:Vg0wcaw10.net
聞け万国の労働者
花は吉野に嵐ふく

684 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:14:36.55 ID:3GTI75o+0.net
>>678
では、グローバル化による生産拠点海外化と
それを国策で推し進める途上国の連中も労働市場のダンピングと言えると思うが
そういう政策をあからさまにとっている国を左翼が批判しているのをあまり聞かないねえ…
中共なんて連中は、君らの嫌いな新自由主義とやらをガンガン奨励しとるようなもんだがねえ。
なぜ、日本の労組は外敵を叩かんのだね?

685 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:25:05.53 ID:3GTI75o+0.net
けっ、黙っちまいやがったw

686 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:25:24.25 ID:/dafsRwB0.net
ギャルとのハメ撮りは生々しくて興奮するね
http://zettaisugoiyo.red/index2.html

687 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:31:43.00 ID:ClZMdFeK0.net
>>684
昔は批判してたよ
ベ兵連なんか最初はベトナム戦争に反対して生まれた集団だけど
途中から「企業の進出は経済侵略だ」って言いだしてベトナムに雇用を作った企業を攻撃し始めた
まあ最終的にはベトナムと何の関係もない電力会社爆弾仕掛けたりもしたけど

688 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:34:10.60 ID:TT/vNtSX0.net
賃金は据え置きでいいからひとり増やしてくれ。一人でいい。

689 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:39:26.09 ID:G0mXacK40.net
上はウハウハで末端は過労だからな
自腹で毎月5万は自社製品買わないと給料落とされるし、事故や超勤は全て自己責任だし、一件75円で引き受けてるAmazonが1日に50個は有るんですが。

690 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:39:26.87 ID:tp/AvG130.net
DMなんて毎日配達する必要ないだろ
どうせ大量の場合は企業割引とかやってんだろうし
そういうのは三日に一回もしくは普通郵便のついでに配達するとかにしとけよ
郵便局のバイト募集だけ入ってたことあるけど
あんなのを全戸にいれて回る分をよそに回せ

691 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:40:41.48 ID:3GTI75o+0.net
>>687
で、そいつら自国労働者の雇用を確保したい思惑で
外資を誘致するベトナム側には何も感じないんだね(~_~;)…
拠点移動する企業ばかりが悪いとw

ベトナム人に「お前ら、労働を安売りするな!先進国の給与水準はこうだ!暴れろ、ストライキしろ!」
とは言わないわなww
まあ、他国で外国人がそれやったら速攻で拘束されんだろうな(~_~;)
だから日本の労働組織って外敵を一切叩かねえ敵の手先みたいに感じるんだよ…
まあ、一部はは日本解体本気で画策してた連中だから違和感もねえか。

692 :なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2015/03/21(土) 05:41:00.46 ID:WaMNtH3W0.net
「チョット待って ちょっと待って 郵便局!」という事なんだと思うよ。
ちょっといい会社に勤めてる社員と、ちょっと悪い会社に勤めてる人との差が開いてるんだと思います。

郵便局がまともな会社だと思っている人が多いのには驚くわw。
経営首脳陣がしっちゃかめっちゃか!、出鱈目砲台し放題!、計画性全く無し!、
杜撰!、素人商売だから困っちゃっているんです。

赤旗は平家、白旗は源氏が正しい。
国民の資産を天下りシロアリが溶かしているのに気付かなければ
駄目です。チョッといい会社ならストが起きる筈はありません。

693 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:44:50.76 ID:ClZMdFeK0.net
>>691
基本的に左寄りの人は生活を豊かにすることが悪だと思ってるので
全体の給与水準を上げろとは言わないよ
あくまで企業攻撃の手段として金よこせと言うだけ

だから日本国内でも「給料の低い零細企業や、給料を下げるしかない赤字企業を守れ」
「給料の高い大企業と、給料が右肩上がりの黒字企業は敵だ」って言ってるでしょ?

694 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 05:53:25.28 ID:3GTI75o+0.net
>>693
結果としてだが民間企業の給与水準を上回るに至った公務員連中の労組は一切ベア要求せんの?
ていうか、生活を豊かにすることが悪、などという建前スローガンを
己を律して徹底できるやつがいるなら、私が上で書いたようにワークシェアなどを労働組織主体で自主的に実施して
末端のブラック状態非正規雇用の連中はとっくに救済されているな。

だが、そんなことは起こらない、そして過去にも起こらなかった故に
どんな社会主義経済も膨らむだけ膨らんで最後には枯れているわけ。
夢の話なんだよな、だったらいいねえ…それでおしまい。

695 :なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2015/03/21(土) 05:54:02.98 ID:WaMNtH3W0.net
東京電力が、原発事故後、しばらくの間、
社員の年収を20%カットしたことがあります。
現在は給料の14%カットです。

19日、東京電力は労働組合側との交渉で
事故前水準の年収10%減へ回復することで合意しました。
16年度には5パーセント減に回復の見込みです。

●しかるに日本郵政グループはなんの落ち度も、社員側にないにもかかわらず
 基本給の2割削減です。ボーナスは雀の涙の決着模様。
 ペリカン便との合併や、トヨタ方式、必要のない高額な機械の導入や恫喝?の採用など
 社長さんらの思い付き、勝手気ままな道楽で郵便局は益々疲弊、混迷を深めています。

 あの大事件のあった東京電力でさえ回復基調なのに
 白蟻社長ら幹部の出鱈目を許した連合系の大手の組合さんに
 責任がないとは言い切れません。
 最大の問題は日本郵政の浮上の可能性がほとんどないという事です。
 社員に年賀状や小包を売るのが仕事のようではお仕舞です。

 株式上場の前に出鱈目社長さんの退陣、癒着組合執行部の総退陣を
 期待します。

696 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:10:54.35 ID:lvhcqzFP0.net
世田谷区の区長って社民党のキモイ奴じゃなかったっけ

697 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:11:34.55 ID:LMtoLC5R0.net
>>32
2ちゃんねるの自己責任房、努力房は
なぜかこういう努力は認めない

仕事で結果出せば経営層が認めてくれて
待遇がよくなるはずなんて考えは
それこそ御花畑の甘えだろ

698 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:14:25.76 ID:RccapMGg0.net
ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー
ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー
ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー 👀

699 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:22:05.03 ID:tp/AvG130.net
年賀状の販売にノルマがあるってのはあれは頭おかしいわな
バイトにまであるとかありえないし
どうせ買う人は買うんだから個人から買うか窓口で買うかの違いでしかないのに
どうしても年賀状の売り上げを伸ばしたいっていうなら
5000枚売って来いじゃなく5000枚渡すからそれを知り合いに出せっていうのが正解
もちろん作業は業務時間中にね
それなら5000枚売れてさらにどうせ出すならついでにって言う分でさらに増える
来たら返さないとなぁっていうのがまだ残っている間にそれやっとかないと
年賀状文化は近いうちに無くなる
まぁなくなってもらったほうがありがたいことではあるが

700 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:59:36.24 ID:gfhSPrjS0.net
>>4
それをやったら経営者の思う壺

701 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 06:59:54.25 ID:TKNbrKk40.net
>>590
そう言うことをばらすから
バイトが来なくなるだろ

702 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:07:16.86 ID:jhF/K4HJ0.net
ここですら勤まらない奴は、何処に行っても勤まらない。

要は、他に行く宛もない事を、労使共に認識している。
それ故に、会社側は足元見るし、社員側は何としても会社にしがみつく。

703 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:16:23.31 ID:tp/AvG130.net
本来業務中に社員が起こしたミスの責任は会社が負うものだけど
交通事故に関しては会社と共同で負ってかつ会社は負担した分を社員に請求できるんだよな
他の運送業もそうだけど郵便配達なんてのはものすごくリスクが高いのに
バイトでしようなんて考えるのは子どもぐらいだし
周りの大人はそれを止めてやるのが当然の行為

704 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:21:55.56 ID:AUAm9WSU0.net
ここで不満タラしてると日本郵政が運営に書き込み者の情報出せってくるかもな。
あいつら暇だから他人の粗探しと数字の調査ばかりしてるから。

705 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:47:58.42 ID:2qFFdexr0.net
>>675
自分の首を絞めてるのは労働力の安売りをする近視眼な人だぞ?

歴史的に結論は出てるし

706 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:52:09.97 ID:2qFFdexr0.net
>>687
イデオロギー的な批難しかしてないのね


待遇改善を求めることが悪だってのも感情的な否定でしかないし
待遇の向上を目指すこと自体が悪いことだっていうのなら
歴史を学び直しなさい

707 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:55:49.82 ID:KN1a6M5iO.net
3名w
スト打つならもう少し何とかならんのか?

708 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:12:04.51 ID:rLDWvWDy0.net
>>199
昔は経営側も節度があったからな。
今の状況は不平を言われても仕方がない。

709 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:17:48.43 ID:jhF/K4HJ0.net
自分に合わない(能力や待遇含め)と思う人は、
とっとと見切りつけて次の職に就いているよ。

710 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:20:05.65 ID:H8kZVwXy0.net
>>709
最もな話だな。

711 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:29:15.32 ID:hNOsP4l50.net
バブル期前は交通機関を筆頭にストはあたり前にあった。
だから彼らの年代は待遇が良い。

ぽまいら労働者階級なのに、まるで大企業経営者のような考えだから待遇が年々悪くなるんだ。
社員定額使い放題の時代がもうすぐ来る。

712 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:40:25.39 ID:H8kZVwXy0.net
>>711
時代は変わったのだよ。
その時代はある程度閉じていたからグローバルな労働力競争に巻き込まれなかった。
別にストだの関係ないよ。払えない企業が多いということがわかっているのだから。

例えばすき家なんてあれだけ安いもの売って消費者にまで労働者問題を口に出されたら終わるだろw
ユニオンもやりすぎはどうかと思うぞ。普通に見ていてドン引きの時がたまにあるよw

713 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:08:39.53 ID:dinNXCe90.net
>>1
ソースのレイパーネットって何?

714 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:09:44.87 ID:ikkbEzyl0.net
「玉川郵便局を廃止します」

715 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:14:45.04 ID:zM2+aemA0.net
差別、、、、察し

716 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:15:39.80 ID:he4lyFhs0.net
郵パックなんか外注使いまくりで低賃金、ひでぇ労働環境らしいよ
一方社員はなにもしなくても給料高いらしいww

717 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:30:18.75 ID:hNOsP4l50.net
俺達は豚なんだから肉屋を支持するのはヤメろ、そろそろ気づけよw

718 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:32:15.51 ID:58BDKtt+0.net
ストは労働者の権利。

719 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:34:43.31 ID:rINsQDbP0.net
>>715
非正規と正規の待遇による格差を埋めろってどこでもあると思うけど?
それを差別と表現してるだけで、何を察せるんだ?

720 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:49:09.33 ID:X/d+k0jQ0.net
>>518
関係者だがあれで選り好みしてるのか…。
誰でも入れるもんだと思ってたわ。

721 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:00:13.26 ID:xRG9cB9G0.net
>>713
チョン国系の組織団体なんじゃないかな
レイバーネット韓国でググると色々気持ち悪いのが出てくる

722 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:00:30.04 ID:jhF/K4HJ0.net
もともと公務員&年功序列の制度でやってきた巨大な組織を、
たかが五、六年でガラリと変わる事ができると考える方が無理がある。

曲がりなりにも独立採算でやってきた郵政。
民間企業でありながら、莫大な血税を費やした銀行や電力会社。
労組の言いなりのまま、年金を正に浪費した挙げ句、民営化の議論すらされなかった社会保険庁。
あらゆる意味で不思議ですぞ?!

723 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:13:31.84 ID:vaUA+HQZO.net
>>518
アホはお前

724 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:36:37.73 ID:sadmLoSS0.net
セシウムまみれトンキン

725 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:38:57.97 ID:3o5URVh60.net
この3人は何歳で年収どれくらいなんだろ?

726 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:52:51.67 ID:i6C2F+GY0.net
日本郵便株式会社は、赤字。 黒字にならないと、人員は増やせないし賃上げも無理。

727 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:53:21.73 ID:kxBNxUfk0.net
>>718
その通り。資本家と労働者の対立が流血の事態に至らないようにするための人間の知恵だ。
穏便な方法だからこそ法律で認められている。
最近ファストフード店でフライドポテトの販売が止まったのも米国港湾労働者のストが原因だ。
グローバル企業云々というなら、減収を防ぐために他国でジャガイモを買い付ける選択肢を用意しておけばよかった。
ストで店舗や客に迷惑がかかるのは、経営者の「まさか」が原因にある。

728 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:06:29.22 ID:47nzHTOM0.net
>>707
人不足なんだから仕方ない

729 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:09:37.64 ID:2N/8qyua0.net
テレビ番組で特集見たけど、郵便局では毎日バイクの点検してるらしいが
アレは無駄じゃないの?どんだけ粗悪なバイクか知らんけどさw

730 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:13:10.71 ID:KoJm5FiY0.net
>>729
家にこもってないで働けよ

731 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:16:45.29 ID:2N/8qyua0.net
>>730
労働者だがw
あんな豆に点検とか貨物法にやれって書いてあんのか?
車両の定期点検なら年2回だし、チェック程度ならわかるけどさ
そうじゃないご様子なのが報道されていましたよ

732 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:23:10.31 ID:nqAcoFCz0.net
全国各地に支部があるんだから人出が余ってるところから足りないところに応援に行かせればいいのに
どこも足りてないなら全体的に増員するべきだし
郵便事業はあまり儲からないから軽視されてるのかもな

733 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:23:21.64 ID:dV90c3s60.net
郵便配達なんてバイトで十分。

734 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:24:49.34 ID:iqcxOKX+0.net
>>4
やる気があるやつ雇おうにも給料安すぎてやる気があるやつがこないから人員不足だっていう
話しなんだけどそのへん理解してる?

735 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:44:23.72 ID:D239g51Q0.net
>>733
昔は郵便配達の男性が一家の大黒柱で
妻と子供を養ってた時代が有ったのだよ

736 :なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2015/03/21(土) 11:55:51.92 ID:WaMNtH3W0.net
でもよくやったよね!ストライキ!
連合よさようなら
ユニオンよこんにちわ^
の流れかな。

大手の組合はこれから廃れるかもなw
しっちゃかめっちゃかな出鱈目方針の
白蟻首脳陣に附いていったら
幾ら大手の組合さんでも
毛嫌いされちゃうんじゃぁないのかな。

極楽とんぽ首脳陣が幾ら株式上場しようとしても
社員をこんなに苛めて茶ぁ
附いて行く阿呆はそうもいないらぁw
豪州で6000億円の浪費をする
天然ボケだもんなぁw

来年には人員整理が避けられないらぁ
困ったもんだw

737 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:59:25.24 ID:nISX6kmw0.net
つまり忙しいから郵貯やゆうパックを利用するなってことだよね
おっけー!

738 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:02:28.79 ID:GU6PhVzsO.net
フロアに不要な回路が多すぎて手続きに時間が掛かる。

739 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:20:39.00 ID:XfiUptUU0.net
>早朝から支援の人たち約100名が駆けつけ、郵便局周辺は赤旗が林立した。
>
> ストに入った3名が口々に語ったのは、人員不足だった。

平日の早朝から赤旗持って集まってくる100人がとても気持ち悪いです。

740 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:32:38.53 ID:lv/g6DWe0.net
その100人が,
無償でお手伝いしたら解決なんじゃないの?

741 :雲高空彩沈香風滞根:2015/03/21(土) 12:40:47.20 ID:lSAHnQDM0.net
>>726
だよな。黒字だなどほざくのは、プロパガンダ。
郵便料金を倍にすれば、黒字になるかは不明だが、郵便配達量は、減る。
配達の負担は減る。万歳!!!!!
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=yUhDEf5SnDw

742 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:06:29.64 ID:rINsQDbP0.net
>>740
それじゃただのボランティア
そんな発想じゃ、経済の好循環なんて夢のまた夢

743 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:08:05.16 ID:HbLpQBIz0.net
これは正当なデモだろ
最後に基地反対とか原発反対とかつかないかぎり

744 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:25:43.76 ID:hnHLKIiH0.net
今年度の日本郵便は赤字予想になってるけど、
原因がゆうパック等の荷物の伸びにより委託増加と、
配達人員不足になり残業などによって人件費が増加したせいだとかw

745 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:46:07.51 ID:Lem2BmkQ0.net
>>2
人間的な暮らしができる(将来の蓄えや子育てができる)給料や待遇にしないで仕事しろっておかしくね?
「仕事」の前提が崩れてるんだけど?

746 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:47:45.61 ID:gbDYVzqn0.net
え?何なの?
Bな方々なの?

747 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:51:01.95 ID:ClZMdFeK0.net
>>745
蓄えができると景気悪化するらしいぞ
子育てと給料は無関係だしな

というか仕事なんてのは労働力の売買だ
安すぎると思うなら売らなければいいだけ
消費者は自分のために商品を買うんであって生産者のために買う奴はいない

748 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:51:52.65 ID:iW7Il8+O0.net
3名がストってパンチ無いなあw
組合無いの?

749 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:53:50.78 ID:/8ZV/z380.net
昔の郵便配達員は50代で年収1,000万円近かったと思うのだが。雨が降れば手当がつくので、雨を喜ぶ配達員も多かったとか。

750 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:56:21.06 ID:nvaryq360.net
>>746
そうじゃね、おかしいよな?共産は労働改善左翼

だが>>1では「差別だ」と騒いでお金をタカろうとしてるので特権利権左翼(極左暴力団=海外ではテロリストと呼ぶ)が共産に入り込んでるんじゃね?

751 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:57:48.77 ID:t5paUyMp0.net
近所の郵便局のスレ覗いたら過労死する過労死するばっかりだったな

752 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:00:16.37 ID:3CQlSe3k0.net
今年中に株を上場し
郵便局でMVNOでしょ
ますます忙しくなりそう

753 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:22:28.37 ID:kxBNxUfk0.net
>>747
今の労働条件をよくするため交渉しているというニュースだろ。
「働き続ける」と「辞める」の間にはたくさんの妥協点がある。
何でもかんでも、○か×か、のるかそるかの二者択一にするのは子供っぽい話だ。

754 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:27:13.72 ID:ClZMdFeK0.net
>>753
交渉はすればいいし、折り合わなければ売らなければいい
商品が工業製品であろうと労働力であろうと売買関係はどこまで行っても売買関係でしかない
買う側に売る側の生活を保障する義務なんかあるはずもない

755 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:49:11.86 ID:kxBNxUfk0.net
>>754
交渉が折り合うか折り合わないかはやってみないと分からない。
ところが>>747は交渉をすっとばしていきなり結論を出そうとする。大人の発想ではない。

756 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:54:29.11 ID:ClZMdFeK0.net
>>755
どこをどう見ると>>747に「交渉してはいけない」なんて書いてある?
売買取引で交渉しちゃいけないなんて話は聞いたことがないぞ

757 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:33:12.04 ID:jhF/K4HJ0.net
>>749
平行世界の方ですね判ります

758 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:37:43.96 ID:TXYr8h+R0.net
ずっとストしてろ、誰の迷惑もかけないところでな

759 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:54:03.96 ID:Jb5SiAiA0.net
あdd:d:

760 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:57:17.08 ID:RuwJWFJJ0.net
賃金下げてもいいから人増やせ!
ならまだ分かるが

761 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:57:41.19 ID:Jb5SiAiA0.net
>>179
>JP労組が御用組合ならば郵政ユニオンはアカの手先だな。
>労組なんて所詮茶番だわ。
あfdああああx--::@--:-@-----::::::@11111::1::::@1:(1--

762 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:15:40.31 ID:J+Rt3eFY0.net
ユニオンってヤクザと変わらんからな
因縁つけてカネ取るのが仕事

763 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:16:25.04 ID:ez43g6Ws0.net
ストやる暇あったら働け。

764 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:22:09.62 ID:BIMWxJkj0.net
こんな風に働かないで文句ばっかり言ってる奴らがいては
いくら人手を増やしても足りませんわ…

ユニオンがやってるのは、まともな労使交渉ではない

765 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:24:28.58 ID:BIMWxJkj0.net
労働者の権利を破壊するユニオン

766 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:26:29.36 ID:wKHC7Mb10.net
ゆうパックはもう目茶苦茶。
少ない人数でサービス良くしようとしてる。
無理。

バイトしたことあるからわかる。

767 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:27:24.59 ID:rINsQDbP0.net
労働者の権利を否定するってすごいな
否定してる人たちは労働者じゃあないんだろうけど

768 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:29:36.47 ID:wAQT1uMv0.net
うちに配達に来る人も、もう十年くらいバイトのままだって言ってたな。
長い間、正社員と同じ仕事してるんだから希望者は正社員にしてやりゃいいのに。
半年だか一年だかで雇い止めされて、すぐ同じ条件で再雇用されるんだとか。
立派なブラック企業じゃん。

769 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:44:43.69 ID:kxBNxUfk0.net
>>767
「嫌なら辞めろ」って短絡的に言うからね。
実際の社会はそんなに単純じゃないのに。

770 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:47:21.72 ID:4vvaW5X00.net
>>769
労働法制というものがあることさえ知らないんだろうね。

771 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:48:21.90 ID:1HS6t7fv0.net
クロネコもお願いします(´・ω・`)

772 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:50:28.86 ID:6P5LVQap0.net
>>754
保証は継続性と本業へ集中させるための代金だ。生活できなきゃそれらは望めない。契約書にいついかなるときの突然のバックレOKと勤務時間外は一切干渉しないとあるなら、あなたの論理も一応スジが通るがね。

もっとも2番目の条件によりその企業と労働者は延々出会うこともないけどなw

773 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:51:35.72 ID:he4lyFhs0.net
日本全体総ブラック化

774 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:58:25.98 ID:pCbh9S8z0.net
ちょっと分かる
設備投資して事業拡大計画立ててるのに正社員を雇う気はなく、
全て派遣社員で対応しろという我が社。
派遣社員=臨時の労働力じゃなく、安価でいつでもパージできる
消耗品として見てるんだよね...
派遣法は早く改正しないとダメだよね

775 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:02:15.31 ID:85rH173B0.net
郵便局は正規社員と同程度の仕事を非正規にやらせるから辞めた
営業ノルマやら業務責任なんか持ちたく無いからバイトやってるんですよ

776 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:03:16.11 ID:uN8yUgWN0.net
嫌なら辞めろ

777 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:12:33.48 ID:kxBNxUfk0.net
>>774
社員の継続雇用コストが昔より高くなっているというのもある。
過去数十年間、社会保険料の料率が棒上げ状態だから。
だけどそれは日本政府に抗議すべきものだろう。
従業員に重い負荷を課すばかりだから、「ブラック企業(=卑怯者)」扱いされるんだ。

778 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:28:49.89 ID:uN8yUgWN0.net
>>775
他にいい仕事見つかった?w

今はバイトでも総じてブラックみたいだけどw

779 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:32:42.03 ID:YJrEElq70.net
連合はくその役にも立たないね
大労組は幹部が労務担当取締役とか経営側になるからな
利益相反行為だから禁止すべきなのに

780 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:40:05.55 ID:85rH173B0.net
>>778
いい仕事か分からないけどスナックで簡単な料理作ってる
ヤクザの組長の嫁が道楽でやってる店だから給料は良いよ
きっちり6時間で帰れるし週休2日で月25万

781 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:51:52.88 ID:v8/S/mTc0.net
意気は買うが日本じゃ成功しないやり方
社畜がイヤなら何か才能で食えるようになるべき
それが無いならやっぱ社畜かホームレスw

782 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:57:06.06 ID:k8oNgtgb0.net
一個百円で配ってるらしいな。

783 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:02:32.42 ID:VL7a4qPiO.net
日本郵政の現状が日本国の現状だよな…
進む未来は少子化しかないわ。
アルバイトで家庭はないわ。

784 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:05:11.73 ID:EVpsRlGV0.net
ここ最近、公共料金の郵便物でさえ届かないことがあるからなぁw

785 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:17:55.26 ID:uN8yUgWN0.net
>>780

嘘くせーw

辞めたけど結局、まともなバイトなかったろ?w

786 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:20:07.93 ID:uN8yUgWN0.net
>>781
生活保護が一番だろ

787 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:21:11.35 ID:4Ha9eSk/0.net
ストライキやデモ無しでの格差是正は、100%ありえない。

788 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:28:21.10 ID:pXB4/SezO.net
>>766
引き受ける荷物もフリーダム過ぎるからなあ 遺骨とか

789 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:48:33.95 ID:uN8yUgWN0.net
格差是正なんていらん。

全て自己責任やわ

790 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:53:39.68 ID:wKHC7Mb10.net
>>788
そーそー。
巨大な生花とかボロボロの袋に適当に入れた野菜とか。
ヤマトみたいに受付窓口で拒否するかダンボールに入れる様にしろ!って何度も思った。

791 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:55:52.45 ID:RK0jZY8n0.net
非正規はモノを言う資格すらないだろww
嫌だったらやめて他へ行けばいい

792 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:56:28.13 ID:DxpF8VKl0.net
>>789
まあ、そういう主張なら、例えば手前がいきなりぶっ殺されても文句言うなよ?
自己責任だからな。

793 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:09:09.41 ID:rINsQDbP0.net
>>789
格差是正をしなかったら、治安が悪くなるだけ
それなら稼いだ分だけ自分のものだが、理不尽に奪われることにもなる
そんな北斗の拳みたいな世界が好きなら、そういう国に行ってくれ
日本はそんな国じゃないし、そんな国ににしたくない

794 :なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2015/03/21(土) 20:09:22.96 ID:WaMNtH3W0.net
秋にはこの会社、株式上場の手はずになっているのですが
果たして上場できるのでしょうか。

経営陣はアマチュアの集まりで、やりたい放題し放題。
滅茶苦茶、出鱈目の繰り返し。
チェックを期待された連合系の組合が馴れ合い癒着、腐敗。

秋には上場どころか、赤旗が乱立するかもしれんなぁ。
郵便ポストは赤だから、赤旗でいいのだ。??



○一度この掲示板を覗いてください。
 あまりの酷さに、ゾッと寒気がするかも。
郵便、郵政@2ch掲示板
http://peace.2ch.net/nenga/

795 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:09:54.45 ID:OdMK5WTv0.net
>>712
無能なのに調教されすぎだね、俺は海外だろうが国内だろうが働いてきたけど
先進国に置いて、個人の待遇の改善は全体に後日において波及するのが基本

だからこそスト破りや裏切りってのは一番軽蔑される

796 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:13:11.97 ID:aD9heaPq0.net
非正規の賃上げのために正規の賃下げ要求すると
人が変わったように賃金平等を言わなくなり
増員も撤回するんだよね赤い組合の糞ども。

797 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:14:28.61 ID:uN8yUgWN0.net
>>792
ぶっ殺されたら文句言うだろw

格差格差って自己責任じゃん。
非正規で給料が少ないっていうけど当たり前
非正規を選んだのはお前の意思だろ?って言いたい。
就職に失敗した?
勉強や努力をしてこなかった自分が悪い!
前の会社が倒産した?
そんな会社に入るのが悪い!
前の会社を辞めた?
我慢して働かないから自分が悪い!
病気になった?
まあー病気は仕方ない部分もあるだろうけど
半分は自分のせいなんだよね。
糖尿病絡みの病気なんて自分の責任じゃんw
郵便局の社員だって氷河期世代なんて競争倍率30、40倍突破して今の地位にいるんだよね。
大企業の社員も同じ。
どこかで努力してるし、色々嫌なこともあるけど必死に耐えて今があるのよね。

負け組は結局
努力不足
嫌なことから逃げ出したクズ
甘え
楽観主義、先を読む力が著しくひくい奴とかばっか。

底辺に落ちたからって今更、格差格差騒がれてもさ

そんなに都合良くはいかないでしょうよ。

798 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:26:25.62 ID:ex2g4ayKO.net
>>797
失うものもなく自暴自棄になった連中が通り魔的な事件を起こすのも
お前の言う自己責任の結果だろ

まあぶっ殺されて文句言うのは自由だけど

799 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:31:03.29 ID:NTIF2Dja0.net
>>797
甘いなおまえは。ただのおぼっちゃんだな。
昔の俺みたいだよw

800 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:31:09.88 ID:gSCLAjya0.net
これを叩くレスが多いところを見ると
日本の労働環境は変わりそうにないな

801 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:36:45.58 ID:rINsQDbP0.net
>>797
長い割には内容が無さすぎて、レスしたのがバカらしくなってきたな
自己責任ですべて片付けるなら、格差是正を否定したことによって
格差で苦しむ人に殺されるのは自己責任なんだよ
ちなみにお前が叩かれてるのはお前の知能の無さによる自己責任だ

802 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:35:35.17 ID:uN8yUgWN0.net
いや、底辺どもが叩いてるだけじゃんw
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

803 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:46:12.92 ID:8bPaZm180.net
格差はある程度はしょうがないな
それが意欲につながるわけだし
諸外国と比べても日本の格差なんて大したことないし
日本はモチっと格差あってもいいと思うな
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

804 :なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2015/03/21(土) 22:13:19.88 ID:WaMNtH3W0.net
こんな会社が
株式上場してもいいんですかね

まぁ、上場企業でも
ブラック企業は
多々あるwwから
いいのかいな


でもなぁこんな襤褸会社、株を買ってくれる人がいるのかなぁw
そうか、年金が買えばいいのかww

805 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:14:40.04 ID:JISChhHZ0.net
東京はGDP世界1位。
その成長率も日本1位。

昼間は人口1600万
しかしだ、まだまだ人が足りないw

806 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:16:24.95 ID:sadmLoSS0.net
日本のヨハネストンキン

807 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:36:46.83 ID:bZVpB64b0.net
鉄道総合板を見たらすでにJR東労がこれに反応を示してるらしくて噴いたw

808 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:45:46.84 ID:vrXos+WB0.net
ニートネトウヨが非正規を叩く図飽きたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

働けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

809 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:51:02.29 ID:krWx1Cwt0.net
>>749
息をするように嘘がつけるんだな

810 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:51:02.52 ID:OltBXk4O0.net
こいつらも可哀想なんだぜ

従来は配達先だけ配ればよかった ところが民営化で局が仕事を取るようになったんで
チラシのポスティングなんだが、5階建てのマンションなんか全部の部屋にパンフ配達ww

それだけで体力消費が3倍になってる 局に戻ったら配達の仕分け そりゃ怒るだろ

811 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:22:39.70 ID:XbzP7laV0.net
実際の現場の話を聞いたことがあるから同情する
この体制作って美味い汁吸った奴らこそ糾弾されるべきだよ

812 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:29:12.44 ID:uN8yUgWN0.net
>>810

こいつらじゃなくて

お前が郵便局の非正規で働いてるんだろうw

813 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:38:40.86 ID:kxBNxUfk0.net
>>807
JR東も分け隔てがたくさんある会社だからな。
以前、正社員が「あいつら契約(社員)なのに目いっぱい働かされてかわいそう」なんて笑いながら言ってたのを直接聞いたことがある。
内部の軋轢ぶりが想像できて、ここの将来は暗いな、と思ったよ。

814 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:51:36.61 ID:OltBXk4O0.net
>>812
馬鹿か 死ねや クズ

815 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:54:11.62 ID:OltBXk4O0.net
>>812

なんだーオマエw 

ID真っ赤じゃないか ドンだけ気持ち悪い人生送ると そんだけ気持ち悪い発言できるんだよ
どんびきしたわ 


あー 触っちまったわw くっさ

816 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:58:47.82 ID:5PFyJ+Cy0.net
正規と非正規の格差がヒドい

817 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:00:05.08 ID:z9BbqLzW0.net
トンキンヒトモドキ

818 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:13:05.72 ID:EjGQf99z0.net
住宅街に100人も集まったら近隣住民は恐怖だろ

819 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:14:59.39 ID:edd2ZzUp0.net
>>1
いまどき珍しい、正統派のストライキだね。
俺も歌うぞ。

「聞け、万国の労働者」
http://www.youtube.com/watch?v=F0d8G35La-I

820 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:32:32.50 ID:DAYXjTkY0.net
541: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/03/20(金) 18:12:25.74 ID:lS6xGhy90

つーか、郵便局はアベノミクス採用やめろよ
社員採用されたバイトのおばちゃんたち、郵便物の種類も分かってないぞ

821 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 00:56:41.36 ID:CdaNJjoc0.net
http://twipla.jp/events/133524

822 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:23:12.79 ID:YRRqQcF40.net
>>814
>>815
図星みたいだなw

非正規君ご苦労様( ´ ▽ ` )ノ

823 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:31:13.49 ID:RELH/NXf0.net
どうせ革マルか何かなんだろうけど、上場ゴールに向けて労働者を使い潰す国有ブラック企業への抵抗はやむを得ない

824 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:35:27.02 ID:GCasB6tf0.net
>>1

仕事が楽で給料が多くって、高付加価値を生み出せないと無理ってわかってるのか?
極一部の高付加価値を生み出せる人はともかく、普通の凡人にもその待遇をしようとすると奴隷が必要なんだぞ?

ローマ人に対する奴隷のように、大企業に対する中小企業のように。
先進国に対する発展途上国のように。

825 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:01:07.22 ID:JLdFHsv70.net
公務員バッシングを扇動してる奴って、日本人に嫉み僻みで他人を攻撃する奴隷根性を植え込もうとしてる朝鮮人だよ

826 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:46:40.46 ID:SOz4ciGb0.net
で、何百万円もらってるんで

827 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:29:23.24 ID:YRRqQcF40.net
正社員
37歳
658万

828 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:47:31.74 ID:TiAIlNaWO.net
郵便配達員とかは、信頼性として非正規は使って欲しくないわな〜。
だからたまにブチ切れて、郵便物を捨てたり隠したりする事件が起きるんだから、正社員として責任感を持たせろ。

829 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:03:35.97 ID:rGDw4oCO0.net
>>112
自爆営業なんか拒否すればいいんだよ、まあ俺のように首になるけどw
せいせいしたわ

830 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:14:12.19 ID:ZWQdj8/i0.net
郵便局の挨拶の仕方は、糞チョンのエラ張りお辞儀をするのな。

831 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:46:14.67 ID:qoXBhmHx0.net
他の人を雇ってこいつらのポジションに投入しる

832 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:33:13.91 ID:Scct0Rfb0.net
ここの募集要項には配達としか書いてない
が、入ると営業ノルマが本業を越える勢いでのしかかってくる

配達だけなら妥当な賃金だと思わせて置いて、何十万も自爆で搾取
本当に汚い

833 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:14:38.87 ID:2Fx/kBKH0.net
民間になったから、スト権使いたいんだよね

834 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:16:37.38 ID:aRSKKh4o0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた」民間のベア最高額も5000円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

835 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:19:45.36 ID:Y8zfWtW80.net
>>828
正社員だからと言って責任感があるとは限らない
まあ非正規よりは多少マシだが…

836 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:16:27.69 ID:uSzfOo1EO.net
御用組合ばかりな今時、ストやってくれるなんて頼もしいなあ
本来はこういうものだよ

837 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 17:20:15.14 ID:uUI7+/XD0.net
>>1
郵便局の年賀状自爆買いは異常

知っている郵便局に非正規の人は、年賀状6000枚売れと言われた

メールがある時代に1人に人間が年賀状6000枚も売れるはずがない


事実上に、自爆買いの強要だよ

838 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:09:31.48 ID:+IOTD5J70.net
>>824
今みたいな過剰なサービスを止めざるを得ないってこと
現状が低賃金で高付加価値な状態なんだよ

839 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:10:34.95 ID:o5Z9YRUV0.net
ストで客が困ろうと会社と顧客の問題だしね
有給にせよストにせよ、それ前提で仕組み作りをしない会社が悪いとしか言えない

840 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:13:53.01 ID:SMb7pqCN0.net
全国のトラック運ちゃんも蜂起しろよ
お前らいつまで奴隷やってんだよ

841 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:18:00.67 ID:d0MZD+ah0.net
>>5
塩とか電話ってもっと前じゃなかったっけ?

842 :清水郵便局の自爆自慢:2015/03/22(日) 18:20:29.65 ID:/jJyBGzv0.net
社員は我慢に我慢を重ねていたからね。
感情が爆発して全国に赤旗が立つ可能性があります。

天下り・シロアリ首脳陣が支離滅裂をやってきたからね。
怖ろしいんだぜ白蟻連中。天下りの会社を作って
利益を中抜きするんだぜ。

お給料もすごいぜ。一気に基本給を2割下げたぜ。
19日に妥結したボーナスは昨年比0、46か月分 減給だぜ。
さらに来年は人員整理も始まると思うよ。
豪州に6000億円を捨てて来るんだからね。
こんな道楽経営者では経営も傾く罠。

こんなめっちゃくつちゃな会社を株式上場させるのはよくないと
私は思います。年賀状を社員に1万枚買わせるなど酷過ぎる。

753 名前: 名無しさん 投稿日
↑どっかからコピペしたような記事をドヤ顔で貼り付けるな!清水なら年賀ノルマ1万枚どころじゃないだろ

※上には上がいるもんだ。1万3000枚売ってこないとお立ち台だからね。
 もっともこれからは管理者がお立ち台に登るかもなw
  人員整理も役職者から順番にねww

843 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:33:58.86 ID:RyGrYoBK0.net
人手不足なんだし働け

844 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 18:41:46.41 ID:/hL0fcbx0.net
人手不足なんだし、賃上げしたらどうですか

845 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:14:09.37 ID:YPym+87z0.net
郵便なんて、これから仕事は減る一方なんだから。
人を増やすのも、賃金を上げるのも、経営としてはできない相談だろ。

846 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:27:43.32 ID:k50zmUjc0.net
>>828
ハガキ100円、封書200円からでよければ仰せのとおりにいたしますが

847 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:40:22.40 ID:Y/g7Sm+F0.net
>>845
DMが激増しているんだが

848 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:43:12.47 ID:m/A1P+hm0.net
>>840
トラックの運はすでに人手不足という物理的な問題が出てきており
賃上げが進んでる。特に関東だとその影響が深刻みたいだ

849 :なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2015/03/22(日) 19:44:46.12 ID:/jJyBGzv0.net
値上げすればいいだけではないの。
50円とか100円のはした金で
郵便が素早く正確に到着すると
思っているほうが可笑しいわ。

料金を2倍にしても正確に到着しないと
やっぱり困るんです。

赤旗が全国の郵便局に立つ前に、
不良社長や白蟻を退治して、定時で終わる体制に持って行くべきです。
営業や小包なんか止めればいい。

郵便局は郵便物、手紙やはがきが正確に届くことが一番大切です。

850 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:47:13.70 ID:4iQ7gBZ80.net
自衛隊導入して
銃撃加えて鎮圧してもいいだろ
自衛隊員のガス抜き実戦経験にもなるし

851 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:48:42.41 ID:E5uQqTdG0.net
もうどんどん委託になっていってるよね

852 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:49:01.45 ID:8lw8R4hm0.net
>>849
> 値上げすればいいだけではないの。
> 50円とか100円のはした金で
> 郵便が素早く正確に到着すると
> 思っているほうが可笑しいわ。

で、お前みたいな輩が放棄隠匿に走るわけだ

853 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:51:00.63 ID:/eWIYqoR0.net
自衛隊ができる前、竹島を朝鮮人に盗まれた。
今も未だ盗まれたままだ。
憲法9条が何してくれた?
明白な事実として憲法9条は国土を守れなかった。
戦後の日本の国土と国民を守ったのは憲法9条ではなく、
自衛隊と米軍だ。

854 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 19:54:55.86 ID:Dz9F2x0V0.net
田舎の窓口局の前でやってこいよ、このへたれども。

855 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:01:00.93 ID:4iQ7gBZ80.net
労働組合は反日に認定して
すべて非合法化する必要があるよね

856 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:01:18.66 ID:N8uZPnQS0.net
>>845
郵便という枠組みに縛られずに「人と人との間を取り持つ」の発想でいろいろアイデアを試してみればいいんじゃないかな。
間に動くのは物に限らず何でもいいんだよ。
奥手の男性に代わってイケメンメッセンジャーが女性に手紙を渡しに行くとか(もちろん女性に拒否権有り、その際は代金半額みたいな)。
俺の友人は海産物の漁港直送品を楽しみにしているが、それに合う調味料や酒を地元の郵便局が提案してもよい。
窓口でお客さんを待ってるだけじゃなくて、自分から仕掛けると、面白いことがあると思う。

857 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:06:08.63 ID:4+Ll58FY0.net
しかし「嫌なら辞めろ」「ストする奴は即馘首にしろ」って言ってる奴ら多いな。
おまえらブラック企業の経営者か?ブラックな企業が無くならない訳だよ。
非難するどころか味方してるんだもの\(^O^)/  茹で蛙www

858 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:37:21.40 ID:uTZcr1em0.net
しかし、どや顔で経営者顔してる馬鹿が多いこと
ドメスティックな産業だって前提条件すら勘案できてないし

サービスガーとかコウフカカチガーとか言ってる馬鹿って
リアルでネットで得た知識しか無さそう

859 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:37:35.75 ID:Q57ZUDjz0.net
>>845
Amazonやヤフオク

860 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:39:23.91 ID:cEnnquof0.net
世田谷
玉川

危険地域設定

861 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:40:10.59 ID:s8/GGBA10.net
>>4
それ、ブラックちゅーやつや

862 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:40:28.76 ID:X+mU9joI0.net
郵便局に労働組合ないの?

863 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:41:36.30 ID:pqg624GY0.net
>>431
改札でたばこ吹かしながら漫画読んでたぞ
まぁ場所が新今宮駅というアレなところだたが

864 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:46:02.34 ID:kMc9RLCDO.net
正確には上が人余りなんじゃないの。
そうするとどういう事になるかといえば、上の仕事を無理やり作らなければならない。やらなくても済む仕事を増やさなければならない。
上の仕事を増やすという事は、下の仕事をいじる事でしかない。
結果、下のやる事が増え、時間が圧迫され、人数が足りないという事になる。

865 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:49:35.33 ID:5hHLDMb40.net
ポストにハガキ入れる仕事は
誰でもできるから非正規なのはしかたないだろ

866 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:56:39.03 ID:xIXlOzFj0.net
>>816
10年前も20年前も・・50年前も格差はあったよ


>>855
だな、現実的に労組は反日左翼勢力だから「テロ組織」に認定して自衛隊投入して駆除する必要がある

自衛隊投入して、国会前で政治・国民に迷惑かけてる左翼テロリストを駆除しないといけない

867 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:56:44.20 ID:q0cDDiIC0.net
スト権の行使は労働者の権利として国が認めてるからな
それを否定してる奴って よほどの馬鹿が奴隷根性が染み付いた社畜、無職か資本家かね

実現場の作業者はどこも人手不足 そして名ばかり管理職は無駄に溢れてるのが今の日本企業だよ
人減らしが評価され ミスは全部現場の責任 そして成果の高評価は椅子に座ってる連中が総取り 日本の人事評価や構成が異常すぎる

868 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:57:32.18 ID:YPym+87z0.net
>>847
>>859

数字で証明してくれないかな。
郵便物全体で減少のデータしか見たことないのだけど。

869 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:58:23.78 ID:Q57ZUDjz0.net
非正規って言っても配達バイトは20代の配達正社員より給料もらってるけどな

870 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:58:27.30 ID:qFis1i8i0.net
とにかく、こいつら首にしろ

職務放棄&会社への背信行為だ

871 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 21:01:03.16 ID:Q57ZUDjz0.net
>>868
俺は増えてるなんて言ってないぞ
郵便は減少してるが
郵便減少≠仕事が減る
なんだよなぁ

872 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 21:02:31.54 ID:LKT+wS0C0.net
>>867
役職者が一日くらい休んでも会社は困らないが
パートのおばちゃんが1人休んだらてんてこ舞いになるからなあ現場は

873 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 21:10:09.26 ID:2nmqR9cO0.net
使い物にならないクソ企業なんだけどな
現場は忙しそうだよな

874 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 21:24:23.76 ID:esvGhCjf0.net
>>9
「青春18きっぷ」というのを昔の国鉄時代は
「赤貧18きっぷ」と称して販売してたそうだな。

875 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 21:50:54.30 ID:YdwkEEMa0.net
郵便局のバイト採用決まってたけど、自爆買いの噂を聞いて辞退しました。
良かったと思いますか?

876 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 21:59:57.19 ID:0Mt5P7d20.net
>>870
ストライキは権利として認められてるのにw
さすが無法地帯アベ国の住人だな、お前のキムチ国家には人権は無いんだよなw
王権神授説がまかり通る世界の人間の言うことはやっぱ違うわww

877 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 22:02:19.78 ID:Iho7y0Bz0.net
パックの非正規率は異常だし
人は少ないし、辞めるって言ってんのに、求人出すのは辞めた後だからな
仕事引き継ぐ、とか何も考えてない職場だよ

878 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 22:03:19.23 ID:5+GAgcWCO.net
>>870
それを敢えて合法化してるのが団体行動権(争議権)。
そんなに気にくわないんなら郵便局を国営のままにしておけば良かったね。公務員には争議権無いから。

879 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 22:05:23.71 ID:Scct0Rfb0.net
>>875
今の時期からだとカモメール1000枚、お中元1つ、フェアもの3つ、お歳暮3つ、年賀2000枚くらいのノルマかな
でも同じ班の人たちが根こそぎさらってくから、ペンペン草1つ生えないような区で営業
売れなかったら20万自爆、自爆を拒んだら反省文を朝礼で読まされネチネチと小言を言われる

このおかげで慢性的な人不足になり、配達量も激増
ここか警備員以外に行くところがないのならやってもいいかもね

880 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 22:06:32.41 ID:ZsLY/upu0.net
>>820
全くの同意

881 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:06:20.54 ID:uTZcr1em0.net
>>845
ロジスティック業界は普通に人手不足なんですが?

どこの世界のお話てすか?

882 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:11:42.21 ID:dC3HwWPO0.net
>>869
本来そっちのほうが正しいんだよ。日本だと非正規=低賃金の奴隷扱いだけどな
安定してないけど賃金は高くて雇用の流動性をあげるってのが本来の非正規だったんだから

883 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:21:53.80 ID:UvrcfpmV0.net
>>315
そのヤクザって総会屋でもあるでしょ
結局ネトウヨと同じなんだな

右翼団体wiki
>経営者の依頼を受け労働者のストライキ潰しや組合潰し、公害病患者のデモ潰しや脅迫(左翼系グループが関与している為)や、市民団体を標榜する左翼デモへの妨害、右派政治家の意を忖度しての放火、
株主総会の“円滑な進行”など、資本家・権力層が直接手を下せない“汚れ仕事”も行う

884 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:23:05.30 ID:yAmoV1AJ0.net
ストって、経営者側に放置されるとどうなるの?

885 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:40:17.20 ID:19V5L8Ha0.net
>>884
何もならない。
スト自体は労働者の権利であり、経営者が反応する義務はないから。

886 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:50:46.30 ID:yAmoV1AJ0.net
>>885
ストしてる間の賃金ってどうなるの?

いや何が知りたいって、スト権があるってことは労働者はそれで不利益を被ることは無いということになってるんだよな?
つまりスト理由に解雇されたり賃金下げられたりというのは、少なくとも建前の上では無いんだよね?
だとすると逆に、横暴なストというか、要求を通すつもりはなくても嫌がらせのために長期ストを実行することもできるわけだよね。
そこらのバランスってどうなってるのかと。

887 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:58:51.57 ID:KkCbkWE90.net
レンタルDVDの延滞金発生したらどうするんだよ

888 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 01:00:26.07 ID:wOM4CVWB0.net
長時間労働ニッポン 欧米にない3つの土壌
14年の正社員残業、173時間で最長に
日本人の長時間労働が減らない。2014年のデータを見ると残業時間は年173時間で前年より7時間、20年前より36時間増え、統計をさかのぼれる1993年以来、最長になった。

889 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 03:58:32.52 ID:ugf+Y0xU0.net
いちおう休暇も取れてボーナスも出ている会社で「年賀状自爆営業」って言い方はウソだ。
何枚買ったところで客に売った分は回収できてるし全部切手と交換することも出来る。手数料取られても5000枚売った実績でしばらくは平穏にやっていける。
5000枚買う 1枚52円 26万円あれば足りる
年賀抽選終わったら窓口で切手に換える。 手数料1枚5円 13000円のマイナス。
余った切手は代金引換や受け取り払いやゆうパックの料金に充当出来る。平素でも客が切手で払えばそのまま台紙に貼り現金払いしたらどこかで切手買い台紙に貼ってる。

890 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 04:39:50.51 ID:1x04psXK0.net
>>889
よほどひどい職場にいるんだね。

891 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 04:52:48.03 ID:0WR3aq3F0.net
他人の職場がどうとかどうでもいいわ

892 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 05:12:23.40 ID:D+J2VbAuO.net
元郵便局員で別の組合に所属していたが、確かに内実はひどいものだったよ
無能な管理職がふんぞり返って差別待遇は日常茶飯事
内心では郵産労の主張はもっともだと思ってる他組合員も少なくない

893 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:03:23.89 ID:jMCfg8hH0.net
日本人はおかしいくなってるな。
郵政の原資は税金だろ。
ヤマトと佐川みたいな完全な私企業じゃない。
税金で造って、民営化したとたん、おいしいところだけ、上層層が握った。
それなのに、郵政側を庇ってるレスしてるバカ多すぎ。

894 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:16:42.97 ID:AqqBgKCV0.net
ここで、会社側は酷いだの何だのもっともらしい事言う輩がいるが…
例えば配達員でいうなら「配達だけ」しかしない、50代の社員の年収が800万とか言う待遇だったりする。

他の会社でいうなら、とうに部下社員を指導・管理するような年齢の社員が、
自分は管理者じゃないという理由で、ドヤ顔して会社批判。
時には年下の部長課長(総務出身等)を指差して、
「配達の経験がない」というだけで無能呼ばわり。
階級こそ上で責任あるけど、年齢下だからそいつらよりも給料安い。

そんな連中、一人辞めさせれば若い社員二人雇えるが、それができない。
四十過ぎて役職に就いていない社員なんざ、
本当に口だけ達者なガキばっかだよ。

895 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:21:04.27 ID:jMCfg8hH0.net
>>894
それさあ、私企業にいってくれない。
税金をつかった公的企業は、
雇用を増やす目的、他じゃ食っていけない奴らのセーフティーネットの役割がある。
民営化されたとはいえ、税金でつくられたもんだ。
私企業と同じ目線で語るのはおかしいわ。

896 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:28:08.52 ID:AqqBgKCV0.net
>>895
では、郵政に費やされている税金の原資と、それを投入する法的根拠をどうぞ。

あと、かつて不良債権解消のために公的資金を投入された銀行、
目下、現在進行形で税金投入されている電力会社について一言。

ついでに、あれだけ不祥事続きでも民営化されない社会保険庁についても。

897 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:29:44.31 ID:jMCfg8hH0.net
不思議なもんだわな。
奴隷国家にさせようとしてる安部にたいして、文句をいえども従順な羊なのな。
おまえら、朝鮮人だの在日を罵倒してるくせに、
安部政権に真っ先に立ち向かってるのが在日なんだよな。
日本人だけじゃダメだっていうのは、なんとなくわかるわ。

898 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:30:49.20 ID:F3ZDc0xD0.net
差別を止めろってどんな差別を受けてるの。

899 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:31:23.82 ID:cGrGJoq20.net
>>886
ストしてれば欠勤扱いだし、欠勤が多ければ勤務態度が悪いという評価なるから
基本給の低下、最悪クビという可能性がある
ただ、郵便は私企業と違うところがあるから微妙に違う点があるかもしれんが
リスクなしとか本気で思ってるのか?

900 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:34:49.22 ID:F3ZDc0xD0.net
やっぱりアカが多いんだ、最近はないけど、以前おかしな嫌がらせを配達員が
してた訳が分ったよ。

901 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:37:14.53 ID:yAmoV1AJ0.net
>>899
あ、そうなんだね。
スト権とか言うから特別な便宜がはからわれるのかと思ったんだけど、ただの欠勤と変わらないのか。
案外健全だね。

902 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:38:00.60 ID:C1PLrXvC0.net
実質賃金の低下は徴兵制のための布石だもの。耐えきれなくなった国民に徴兵制の餌を差し出すというね。
これで徴用兵は派遣労働者並の給与で使えるようになる。

903 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:41:52.77 ID:F3ZDc0xD0.net
>>902
偏屈で僻み多き婆みてーな考え方だな。

904 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:42:08.27 ID:LWnYvBf/0.net
人を増やせ! → わかる
賃金上げろ! → わかる
差別をやめろ! → ファッ!?

905 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:48:45.61 ID:kiMB16xt0.net
>>1
共産党は苦しんで死ね

906 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:49:26.73 ID:7XLc7Rt50.net
>>8
よく読め

907 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:51:12.02 ID:F3ZDc0xD0.net
この国ほど反日や在日に優しい国はないよなw逆につつましく普通に生きようと
する者達を引きずり込む風習こそ、陰険な虐め社会を構築していると思う。
それがアカ反日在日の巣型ですよ。

908 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:52:11.01 ID:AYrCdKnM0.net
>>900
非正規差別をやめろというと「アカ」なのか。
わかりやすいなw

909 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:52:54.16 ID:AqqBgKCV0.net
ストをやる考え方自体は判るし、その背景も考慮するが、
すぐにサヨク的思想や言動が混じるから始末が悪い。

純粋に労働問題に限った行動なら、少しは他人から共感を得られるかも知れないが。

910 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:55:40.66 ID:F3ZDc0xD0.net
>>908
工場派遣切りの件ね、あれは正規社員と協力関係にあり、企業本体を揺るがす程の
害を与えた結果からだよ。それは差別ではなく、企業防衛の一環でしょ。

911 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:01:50.24 ID:oK+B/FNT0.net
「赤旗の歌」
http://www.youtube.com/watch?v=jMf-qLljzNg

民衆の旗赤旗は
戦士の屍を包む
しかばね固く冷えぬ間に
血潮は旗を染めぬ
高く立て赤旗を
その影に死を誓う
卑怯者去らば去れ
我らは赤旗守る

912 :なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2015/03/23(月) 09:35:35.95 ID:Zlkm/Nc20.net
郵便ポストは赤なんだから
赤旗でもいいと思うよ。

現場は忙しくて、てんてこ舞いなんだが
最近のお上は暇を持て余しているらしくて
憲兵や特高みたいのが
うろうろうろうろ、職場をうろついてるよ。

ドンドンローテーションを組んで、
各局を廻っているんだが
汚い目つきで、
薄気味が悪いです。

913 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:50:20.06 ID:cUrXwZBI0.net
>>904
郵便配達はもともと郵政外務という現業公務員で
身分が保障されていた
民営化で募集をやめ同じ仕事を低賃金でバイトにやらせている
この格差がすごいというだけ
民営化しても元公務員は守る

914 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:56:03.96 ID:Ib4GZWaB0.net
>>904
元々同じ仕事してた奴らの給料が倍なんやで

915 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 10:03:15.75 ID:F3ZDc0xD0.net
>>914
芸能界の世界じゃあるまいしそれはありえんだろうwwてか左巻きの汚れ仕事企業は
十分確認を取ってますよwその給料倍額差ww方和が何故か金稼いでるが全てぎゃん
ぶるで使い真面目な奴との収入を相殺している手法ww

916 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 10:06:47.63 ID:F3ZDc0xD0.net
人間じゃないですよ方和アカの方がwww

917 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 10:15:09.15 ID:F3ZDc0xD0.net
朝鮮反日左翼の手法って冗談なしにこれなんですよww方和が倍稼いでもギャンブルで使うから
真面目に生活プランを立ててる奴を蹴落とし無理やり同等にさせる。
これは創価でも共産党でも部落でも一致した骨組みです、ここの軸はちょんなんですよww

918 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 10:18:01.76 ID:5CB7+a8U0.net
配達は、低賃金の非正規増やしたら郵便物投棄事件が続発してたんじゃなかったっけ
まあ、因果応報というか天唾というか

919 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 10:20:08.06 ID:F3ZDc0xD0.net
ここの反日システム分からんだろうなwwこれが分らんと話にならないんだよねww

920 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 10:30:03.41 ID:F3ZDc0xD0.net
そんな底辺の状況下にありながら、日本が技術の更新をしているのは上層部は
バカの集まりでもない証だろう。

921 :なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2015/03/23(月) 10:35:40.80 ID:Zlkm/Nc20.net
状況が状況だからな。
当局もこれから切羽詰まってくるぜ。

株式上場を寸前にして、ストライキだからな。
ストライキがこれから減るのならまぁ問題はないが
これからは頻繁に起きる可能性が高い。

今の大手の組合さんもボーナスの0、46か月分削減で
組合員さんに見限られる可能性が高い。
基本給が2割下がったその成果見返りに
組合費の大幅アップでは、ため息も出ますよ。組合員の過半数割れもありうる。

日本郵政の業績もますます悪化し、来年は
人員整理も始まる可能性もある。

お城で考えるとわかりやすいらぁ
贅沢三昧を続けるお殿様と癒着した太鼓持ち。
生活が困窮した支城が反乱を起こした。

マァみんな切羽詰まって来たなぁ。
株式上場を前にした当局と、組合員が半減しそうな組合さんと
人員整理に追い込まれそうな年配と中堅社員。
幸せなのは3月いっぱいで退職する社員さんだけかな。

922 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 10:42:56.74 ID:4FbkAKYl0.net
人を増やしてください!
賃金を上げてください!
差別をやめてください!

お願いしてみたらどうなんだろね、

923 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 11:20:54.75 ID:Ib4GZWaB0.net
>>922
民営化した頃からバイトを雇って社員の仕事をそのまま渡してたバカさ加減が
今になって表面化しただけやろ、昔の連中は社員化で一時の差別待遇を飲んだけど
その見込みが今じゃなくなって新卒取りだしたからバイトのまんまの奴らが
数年間の差別待遇の埋め合わせ賃金要求してくるのは当たり前

というかこれでもまだ甘いと思う、普通の民間会社なら
日研やグッドウィル、クリスタルみたいに集団訴訟されててもおかしくない事例だからな
コンビニより安いのに保険のノルマ与えたりしてた稀代のクソ会社やで?

924 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 11:45:26.13 ID:8YQpUl600.net
>>909
「サヨク的思想」といって反日(反国家)と労働条件向上の考えをごっちゃにする見方もよくない。
今、駅前で時々共産党や社民党が演説をしビラを配っているが、頑張っているのは概ね高齢者(団塊以上)だ。
公営ギャンブルと同じ風景で、廃れるのは時間の問題ではないか。労働運動は過渡期にある。
代わりとして、「大きな政府」を志向しつつ、日本国の名誉も重んじる愛国左翼が台頭している現実もある。
2chを読んでいるとそう思う。

925 :白旗組合:2015/03/23(月) 20:25:11.32 ID:Zlkm/Nc20.net
幾ら日本一の組合さんでも
組合費を値上げしたら
ぞろぞろ病めるらぁww

過半数割れは現実のものになるらぁ
ストのない組合なんか、地上に
存在しているほうが可笑しいwww

白旗組合?

926 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:57:41.82 ID:ofmp/oPQ0.net
ユニオンは共産党系なのか?

とはいえ、先鋭的にやってくれるのはユニオンだよね

927 :役職者は余っています:2015/03/24(火) 08:42:16.32 ID:ohS2aOJC0.net
郵便局は人が余っているのかもしれません。
特に管理者。
最近は以前はいなかった背広を着たオッサンが
多数、どこからかやってきて
大声で喚いています。現場で働く人間を睨み付けています。意地汚い。
憲兵隊や特高のような存在か。

口汚い役職者より、足りない現場の人間を
殖やした方がいいです。
役職者に背広を脱がして
配達業務に専念させて戴きたいものです。

928 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 08:44:30.93 ID:pGgbBQsJ0.net
>>926
というよりクソ企業の場合個人でやっても金渡されて終わるだけだからな

929 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 13:11:22.99 ID:UFi5u6k/0.net
>>2
ストってそもそも「業務を滞らせること」を人質に
してるもんなんじゃないの?

930 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 15:34:51.47 ID:IB4zvpd60.net
労働運動は銃撃を持って鎮圧する必要がある

931 :名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:57:38.97 ID:7l132fSM0.net
どんどんやれ海外みたいに
ストに寛容な世の中になれば理解が進むだろ

総レス数 931
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200