2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裁判】子供の蹴ったボールを避けようと80代男性が転倒、1年半後に肺炎で死亡…親の監督責任めぐり最高裁で弁論へ★3

1 :シャチ ★:2015/03/20(金) 12:41:31.65 ID:???*.net
産経新聞 3月19日(木)18時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150319-00000597-san-soci
★1の時間 2015/03/19(木) 19:53:26.06
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426775968/
 小学校の校庭から蹴り出されたサッカーボールをよけようとして転倒した後に死亡した男性の遺族が、
ボールを蹴った当時小学生の元少年(23)の両親に損害賠償を求めた訴訟の上告審弁論が19日、
最高裁第1小法廷(山浦善樹裁判長)であり、判決期日を4月9日に指定した。最高裁では慣例として、
2審の結論を変更する際に弁論が開かれることから、
両親の監督責任を認めて賠償を命じた2審判決が見直される可能性がある。

 2審が事故と死亡の因果関係を認めた点に争いはなく、
元少年の両親に民法で規定される監督責任違反があったかが争点。

 弁論で両親側は「一般的な家庭と同程度に危険な遊びをしないよう指導するなど監督義務を果たしていた。
2審判決は誤りだ」と主張。
男性側は「両親には周囲に危険を及ばさないように遊ぶよう少年を指導する義務があった」と反論している。

 2審判決によると、愛媛県今治市で平成16年2月、バイクを運転していた当時80代の男性が、
校庭から転がり出たサッカーボールを避けようとして転倒、足を骨折。直後に痴呆の症状が出て、
事故から約1年半後に男性は肺炎で死亡した。男性の遺族が約5千万円の賠償を求め提訴し、

1審大阪地裁は元少年の過失を認めた上で監督者の両親に責任があるとして約1500万円の賠償を命じた。
2審大阪高裁も、減額したものの両親の監督責任を認めて約1100万円の支払いを命じた。

657 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:54:18.93 ID:P7F/hdmgO.net
80代男性だともう平均寿命は越えてるからなあ、一千万円以上ってのは高い気がするなあ
転んで怪我をした分の治療費とオートバイの賠償分に気持ちだけ足せば十分だと思う

658 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:54:24.34 ID:p4UFwilg0.net
校庭でけったボールが外に出るのはしょうがない、どんなに子供に注意しても
そういうことはあるだろ

それはわかってても、こういう事故が起きちゃったら怪我した側は泣き寝入り
はしないのもしょうがない これも人による、これがガラス割れた程度なら
金で戻せるから子どものやったことだし叱って請求はしないのは普通にいる

請求されちゃったら子供は小学生だし親が払うしかない、ボールが外に出た
ことが事故の要因だと認められる要素があればそれは払うしかないだろ
相手の前方不注意が何割かあったとしても 親の監督責任は些細だとしても
額はそのバランスで決まる

659 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:54:31.19 ID:GJxK2bfy0.net
ボール遊び禁止で

660 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:54:35.31 ID:E6LMMrrM0.net
>>634
もはや監督者責任はしつけ云々の問題じゃないからなぁ
踏切で老人轢かれた裁判みるとほんとそう思うわ


あと老人が轢かれたってことでスレの流れがこじれてるけど
これがぴちぴちカブ乗り女子高生だったらどうなの?
運転技術が足りなかった!って小学生は無過失に何の?

661 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:55:05.05 ID:OxS6O2Nu0.net
なんかこの手の保険を親に売るための宣伝にしかみえないな

662 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:55:05.29 ID:TIspdb0W0.net
>>605
民法の規定はそうはなっていないだろ
>>577の言うとおり、法治国家としては問題だよ
だから最高裁がなにがしかの判断をするんだろう

663 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:55:12.67 ID:NUbVBXXk0.net
>>638
道交法がそこまでの予見を求めていないということだろう。

664 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:55:15.53 ID:XYoNPuMr0.net
>>518
そんな高齢の爺さんにバイク運転させてた遺族が悪いな。
バイクなんて事故りやすいのに、判断力諸々衰えてる爺に…

665 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:55:17.78 ID:mZGjp1oV0.net
>>612
何でこれでグラウンド全面ネット張り巡らせてないんだろう…
門のとこも、うちの近所の運動公園は緑の網が入った背の高い扉をネットの中に組み込んでるぞ
そんぐらいは普通にできると思うのだが

666 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:55:20.14 ID:oXJ5QdF/O.net
裁判なんてバカらしい。じいさんが草葉の陰から泣いてるよ。

667 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:55:21.14 ID:VIXKoTCw0.net
入院して呆けたというより呆けかかってたのが入院して悪くなったんだろ
呆けかかった老人を一人にしてバイクで徘徊させた家族の監督責任だろ
子供とその親に賠償しろ

668 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:55:21.84 ID:jCC9/S4H0.net
こどものすることですから〜

夜遅くまで上階であばれまわるガキとその母親に殺意をおぼえる今日この頃

669 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:55:22.83 ID:g93LtRYn0.net
>>612
うわ、吉海小学校かよ。
うちのお袋の母校だ…

670 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:55:26.12 ID:VaR4Dvsy0.net
免許を取り上げなかった遺族の監督責任だなこれは遺族を訴えるべき

671 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:55:41.47 ID:Wt1d3yClO.net
一ヶ月以内なら因果関係認めてもいい。
が、一年の上も経過しているなら認められないだろ。

672 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:55:41.72 ID:rq1j82x00.net
腹立つなこの遺族、老いぼれにバイク与えて放し飼いにしてたくせに
慰謝料のボッタクリとか

673 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:55:51.57 ID:AbcP7qdL0.net
普通道路に近い所は全てネットを張るんべきじゃないの?
地元の小学校は道路に近い所は全てネットがあったし校門の上にもあったぞ

674 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:55:53.36 ID:/XDFJSIL0.net
ガキがサッカーボールを蹴る音はウザイから全面禁止でいいよ

675 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:55:56.20 ID:4/mzsKd+0.net
老人優遇は戦争を起こす以外覆らないのでは?

676 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:56:03.23 ID:dK3MNwGn0.net
>>668
後のあばれる君である

677 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:56:04.42 ID:Zhz91D130.net
学校の責任だろう

678 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:56:08.74 ID:0Ou58ovr0.net
>>631
その代わりというか、慰謝料は請求2500万円に対し、1審はなんと1000万円。
2審で2000万円に増額されてる。
1審もそこまで減らしたいなら過失相殺を職権でやればいいような気もするが

679 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:56:10.72 ID:PEs4VXmY0.net
最高裁まで行くということは
余程、加害者側家族が酷かったとしか思えんな

680 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:56:15.82 ID:pge36sF90.net
>>644
一審はバイク側の過失を問わずに6割相殺の5000万、二審は読んでないけど過失3割だってね。
最初から純粋に交通事故として争えば、過去の判例からバイク側8割で数百万で済んだと思うけど。

681 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:56:18.64 ID:PLd2IiGFO.net
子供は外で遊ぶの禁止

ってこと かな?

682 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:56:32.92 ID:05gaIKbd0.net
>>646
ネットくん憤死、どこ住み?じゃねーよwwwwwwwwwwwwwww

683 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:56:35.95 ID:x2HcFfpE0.net
これぞまさしく『老害』

684 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:56:56.20 ID:Da0/gcb+0.net
>>655
かもしれない運転って散々言われたよなー
このジジイの時代は言われてなさそうだけど

685 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:57:08.88 ID:U7b8nCiF0.net
被害者側と加害者側がここまで拗れるなんて
余程の何かがあったんじゃないの?

686 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:57:12.39 ID:rk/guyq40.net
>>673
普通はそう
うちの地元の小中学校でも12-13mくらいか、
マンション3〜4階分の高さ相当のネットを張ってる

687 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:57:18.65 ID:odX/pRih0.net
>  小学校の校庭から蹴り出されたサッカーボールをよけようとして転倒した後に死亡した男性の遺族が、
> ボールを蹴った当時小学生の元少年(23)の両親に損害賠償を求めた訴訟の上告審弁論が19日、


23歳?意味がわからない

688 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:57:26.67 ID:PPjDn8640.net
最近は、少子化とか子育て支援で調子こいたドキュン親が多くて嫌になる

ドキュン遺伝子が連鎖した犯罪者を産まれても日本の為にはならねえよ

689 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:57:28.78 ID:Dq8cTZ1m0.net
>>655
学校k関係者の認識もそうだろう。

だからt媚出さないようにしろと、ネットだよ

690 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:58:03.62 ID:+BcIIHU60.net
1年半後に肺炎で80代の老人が死んだのまで責任問われるのか。恐ろしいな。

691 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:58:10.73 ID:/XDFJSIL0.net
ボールで賠償が通るなら飼い猫もアウトだな

692 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:58:18.02 ID:NUbVBXXk0.net
>>680
遺族側が求めた賠償額が5000万で、地裁判決が1500万、高裁判決が1100万。

693 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:58:27.41 ID:ae8H9leK0.net
>>603
ネットはあったのに野球チームがゴールを校門前に移動させたらしい
そのゴールに向かって蹴ったボールがそれれば道路に飛びだすのが予見できたから
子供の親が監督責任を怠ったと認定された

694 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:58:30.32 ID:pge36sF90.net
>>663
過去の判例は求めてる

原付の被害者に対しては、本件道路付近には、官舎の児童らがよく遊んでいることは被害者も熟知していたのであるから、
ときには、フェンスの中から児童らが駈け出してくる、ボールが転がり出ることを予想し、原付の速度を落とし、前方を十分注意して進行すべきであったのに、
時速30kmで、しかも原付の運転者として基本的義務である前方注視を欠いていたことが事故発生の大きな原因をなしており、
もし、被害者が通常の前方注視をしていれば本件事故は容易に避けられたと推認される

695 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:58:52.57 ID:E6LMMrrM0.net
数十万の賠償でいいでしょ
このスレにもかかれてたけどこういう系の保険会社の宣伝にしかなってない

696 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:58:57.65 ID:9pZivBLl0.net
死因が肺炎だしな…

こんなのまで親の責任になったら
ますます少子化になるわ

むしろ事故と死亡の因果関係も争うべきだし

学校のフェンスがもう少し高ければ事故は起こらなかったんでしょ?
学校側の監督責任についても問うべきだと思うけど?

飛び出してきたのがボールじゃなくて小学生だったら
爺の方が加害者になってたかもしれんのでしょ?

697 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:59:18.07 ID:CDhjiAhV0.net
>>6

金網フェンスって書いてあるのにワロタ

698 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:59:22.95 ID:rk/guyq40.net
>>687
事故は11年前の2004年

699 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:59:43.01 ID:05gaIKbd0.net
田舎の小学校の残上すらしらないネットくんが無知さらけ出してて草

700 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:59:45.30 ID:dK3MNwGn0.net
>>685
そりゃ校庭からボール飛び出してしまいコロコロ転がるボールを避けようとして
85歳のバイクの爺さん転倒して足骨折
うちの子がすみません 骨折の治療費は支払います
と思ったらそのまま入院して痴呆になって1年半後に誤嚥で肺炎起こして死亡

87歳の爺さんをお前のとこの息子が殺したから5000万払え
→両親と保険会社「ホゲェェェェェ

こうなるだろw  

701 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:00:04.40 ID:NhVD+l790.net
>>547
OK時系列を整理しよう

2004年2月 ボールを避けようとして転倒し足を骨折

その後に認知症の症状が出るようになる

2095年7月 食べ物が誤って気管に入ることなどで起きる誤嚥(ごえん)性肺炎で死亡

問題は死因
肺炎による衰弱死や感染症による死亡なら肺炎になってから長い期間経ってないとおかしいから ID:NUbVBXXk0の主張もあり得る
固形物や嘔吐物が気管への誤飲による死亡なら窒息死なので ID:NUbVBXXk0の主張はあり得ない

702 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:00:05.00 ID:qXOV1qKWO.net
ネテロ会長ならボールが死んでた

703 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:00:08.66 ID:B9+r3e6K0.net
ゴールがあってそれにボールを蹴って外れるのが親のしつけと
関係あるのか?法で規制されていなかったのだからこれは
猫の飛び出しと同じだろ

704 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:00:13.75 ID:RZzO7QKz0.net
>>631
高説垂れるなら判例時報に高裁の判決文出てるんだからそれぐらい読もうよ

705 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/03/20(金) 15:00:15.27 ID:u27SJggj0.net
 




 ダウンロードや自己利益のみの追求や児ポ単純所持を懲役対象の刑罰にすれば、こういう被害主張も増えるわな。
 ダウンロードや自己利益のみの追求や児ポ単純所持を懲役対象の刑罰にすれば、こういう被害主張も増えるわな。
 ダウンロードや自己利益のみの追求や児ポ単純所持を懲役対象の刑罰にすれば、こういう被害主張も増えるわな。
 ダウンロードや自己利益のみの追求や児ポ単純所持を懲役対象の刑罰にすれば、こういう被害主張も増えるわな。




 

706 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:00:19.91 ID:/XDFJSIL0.net
バナナの皮を道路に捨てるのも危険

707 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:00:59.67 ID:rq1j82x00.net
1円の価値もないね、寧ろ走る凶器を一こ潰してくれたこの少年に感謝したい

708 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:00:59.70 ID:NUbVBXXk0.net
>>694
君のそのレスは何度も読んでる。

709 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:01:00.05 ID:Dq8cTZ1m0.net
>>586
ネットは必要だろう?

>>689
×媚出さない
○飛び出さない

710 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:01:00.49 ID:bFc1/6Jm0.net
監督責任は野球の監督だろ
野球の練習中にサッカーボール蹴ってるって何なんだよ
無理やり野球やらせてたのか

711 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:01:06.20 ID:3z8IPZy60.net
>>476
餓鬼を甘やかすな
こういうのには厳罰あるのみ

712 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:01:33.54 ID:UGlOYEPF0.net
自動車の任意保険に個人賠償責任特約付けとこうね。
年間で千円くらい加算されるだけ。
家族全員に適用されるし会社によって違うけど金額無制限で弁護士付が普通。

713 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:01:38.14 ID:NhVD+l790.net
>>57
そうだな
まあ今回の件とは全然関係ないけどな

714 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:01:44.69 ID:pge36sF90.net
>>700
俺も、保険に入ってれば過去の判例からバイク側の過失が8割になると知っていても、
「まあ、子供のやったことですし、お寿司、幸か不幸か骨折ぐらいですんだということで、ここはこちらの保険を使ってくれて構いませんから」
ぐらいの事は言ってしまうかも知れん。

今後は気をつけよう。何があっても最初から「過失割合は保険屋と話してください(キリッ」で行くw

715 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:01:46.84 ID:YtsCvjsm0.net
爺さんの遺族モンスターすぎるわ。
そもそも85でバイク乗らせるのも監督責任どうなのよ。

716 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:01:49.88 ID:uj6pVWD70.net
親も当時少年も過失は少ない気がするが
1100万はないだろ

717 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:01:52.67 ID:n8CD3ayP0.net
>>702
ネテロ会長なら、一日一万回ボールを道路に出してるだろうがな

718 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:01:55.72 ID:NDebcaqG0.net
必要以上に被害者側を擁護してる人たちは
もしかしてこういう被害者ビジネスしてる人たちなのかな
意図的な「当たり屋」と機会主義的な「当たり屋」がいるんだろうけど
秋葉原の故障iPadの「当たり屋」みたいなことやってんのかな

719 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:02:13.32 ID:ngX/Hgt50.net
原告が学校に矛先向けず少年家族狙い撃ちなのはなんでなんだろ?

720 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:02:27.92 ID:oy1eQdo+0.net
許せん!遺族が悪い。
老害にバイク運転させるのはもってのほか。
遺族を特定して吊るし上げようぜ!!
老害を徘徊させる遺族が悪い!!

721 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:02:28.44 ID:8/ftrQH10.net
>>658
保険屋も事故の要因は認めてるんじゃね?
揉めてるのは死因と繋がるのか もしくは額じゃないかな?

722 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:02:30.25 ID:VTnfFJu5O.net
校庭から出てるのに親の監督責任問われちゃうのか?

723 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:03:04.26 ID:E6LMMrrM0.net
でもふつうはゴール裏はフェンスあるよな
自分が過去に見た小学校はだいたい3、4mのフェンスがゴール裏にあったわ
最近は公園にさえ高いフェンスがあるしな
学校は何やってたんだよ

724 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:03:06.83 ID:SnS2tKVC0.net
校庭でボールをゴールに蹴りました。ゴールからはずれました。
門を越えて道路にボールが行きました。

爺さんがそれを避けようとして事故になりました。

どう考えても両親の監督義務だから金くれ。の発想に行き着かない。学校が危険予知を怠り不備があった。
学校側は慰謝料払えなら理解できる。

725 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:03:12.71 ID:Dq8cTZ1m0.net
>>709
×>> 586
すみません

>>682

726 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:03:46.40 ID:y2w8YaC/O.net
これは運転者が80代だからおきた事故だな。

20〜30代だったら事故なんかおきないだろ、だから運転者にも過失五割くらいあるな。

727 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:03:46.34 ID:YRY2f1tz0.net
>元少年の両親に民法で規定される監督責任違反があったかが争点。

違反があっても第三者証言でもなければ立証困難
学校でのボール遊びをやっていい前提であれば、バッティングセンターのような施策を施さねばなるまい
いつもなら学校の管理不足か瑕疵で争われる内容

これが監督責任で最高裁で争う話だというのも面白いが
あまりやりすぎるとどんどん禁止社会になるぞ

728 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:03:56.76 ID:WWjqdTD80.net
一番ビックリなのが、事故にあって入院した→だから地方出ちゃったじゃん!!
その後誤飲で肺炎起こしてついに死んじゃったよ!!全部お前のガキのせいだ!!って・・・

これ、事故で骨折入院までじゃないの?保障あるとしたら
因果関係がないだのあるだのの話じゃなくて、こんなこじつけがまかり通って
1100万の支払い命令とか、当たり屋万歳な世の中になっちゃうよ?

729 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:04:06.18 ID:ks0g1Zyv0.net
肺炎関係ねぇ・・・w

730 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:04:07.87 ID:dK3MNwGn0.net
>>710
横浜ベイスターズキャンプにて・・・・
渡辺直人
「グラウンドは野球をやるところ。
 みんなの練習が終わってからやるならまだいいけど、
 周りが野球をやっているときにサッカーをやるのはおかしいと思う。


プロでも・・・

731 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:04:13.44 ID:7ydEkOSU0.net
ボールもまともに避けられない80歳のじいさんにそんな価値ないやろ

732 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:04:14.14 ID:QHJzYdOe0.net
そんなのじじいが弱いだけだろ この糞遺族が

733 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:04:19.91 ID:EDKsH0Bz0.net
風が吹けば桶屋がなんちゃらってやつか

でもこのジジィはボケるべくしてボケて、肺炎もなるべくしてなったんじゃねーの?
アホくさ

734 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:04:22.70 ID:8Jur5J6U0.net
たかり屋が老害を利用してるだけだな

735 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:04:23.98 ID:cM/LHEIq0.net
風が吹けば桶屋が儲かる


風のせい

736 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:04:37.12 ID:VIXKoTCw0.net
サッカーボール蹴って変なとこにいった結果、損害を被ったら親の躾に問題があると認められるのなら
ワールドカップのPKで外した駒野の親を躾がなってないと精神的損害で訴える事は可能なのか

737 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:04:38.34 ID:rk/guyq40.net
>>721
そうみたい

事故の因果関係ははっきりしてて、骨折については保険からだすって話になったはずが
事故が原因で爺さん死んだ・親の躾が悪いってふっかけられてこじれた

738 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:06.84 ID:tsdUeTpb0.net
ボールの飛び出しと転倒に直接因果関係が証明されるなら
治療費とバイクの修理代は支払うべき
学校、公園側の公道で注意深い運転は義務つけられているので
本人の不注意が一番大きい 慰謝料なども認められない


事故と痴呆の因果関係など証明できないし
ましてや事故と肺炎などまったく関係ない

739 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:10.41 ID:u2JIVtY/0.net
小学校の門やフェンスの高さ不足かな?

この元小学生はに過失はないので、損害賠償責任はないだろう。

740 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:16.15 ID:rbYwjxPd0.net
年寄りと子供
この国はどちらを尊重する国なのか
答えは判りきっているはずだが・・・

741 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:21.57 ID:D6jEMHpO0.net
運が悪すぎたから事故になったんだな
サッカーボールが校庭外に出てしまって
そこに運悪く高齢者が乗るバイクが通り合わせた為に
起きた事故
裁判になるかねこんな場合、何かが失われてきてるんだよなあ

742 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:30.09 ID:ZRgsd32A0.net
子供が遊んでたのって校庭って書いてあるけど
学校の責任は無いのかい?

743 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:31.70 ID:rq1j82x00.net
死ぬべくして死んだんだよこの爺さんは
平均寿命も超えてるし安らかに眠ってろ

744 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:33.65 ID:SAODXGRq0.net
>>694
ああちゃんと監督責任問われてたのね。当然といえば当然か。
それでもバイク側過失3割というのはなんだか溜飲下がらぬものがあるけど。

745 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:34.21 ID:sY/NYjya0.net
バイクじゃあなあ…

746 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:53.00 ID:DWjzJP7f0.net
地裁も高裁も加害者側の非を認めているんだ・・・。裁判官って一般の社会勉強をしていない奴が多いからな

747 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:06:01.90 ID:DGoJ1Sb00.net
>>1
イミフ
日本もアメリカ同様、煙草を吸ったら肺がんになったのでタバコ会社訴えますみたいな国になるのかな

748 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:06:08.08 ID:E6LMMrrM0.net
>>736
ゴール裏に全くフェンスがなく、道路に面してるとこで蹴って事故が起きたら当然な...
てか大人じゃん!駒野!

749 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:06:19.35 ID:lc1W+iZN0.net
えっこんなので監督責任問われるとかあたまおかしいだろ…

750 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:06:25.86 ID:YH9mIHP20.net
>>720
無免許だったらつるし上げるべきだが免許あったんだろ?
年寄りが運転することが罪になるなら運転を認めた国が悪いということになる
お前の怒りの矛先は見当違いも甚だしいからレスがつかないんだよ

751 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:06:38.35 ID:n8CD3ayP0.net
このスレで

勢いよく飛んできたボールを
運転中に避けれる自信があるやつが多すぎることに違和感を感じるわw
免許も持ったことない連中ばっかじゃねえのw

752 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:07:06.36 ID:6y+A2hF/0.net
老人は骨折したら一気に死ぬからな

753 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:07:24.63 ID:hp15ufWQ0.net
こんなん完全に寿命やろww
ってか厄介払いできただけありがたいと思えやww

754 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:07:34.37 ID:/XDFJSIL0.net
事故だけでなくその後の不幸な運命責任まで賠償させるのが
画期的な裁判だな

755 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:07:56.66 ID:VuQq6QcZ0.net
>>751
もういい もういい休め

756 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:08:16.48 ID:Da0/gcb+0.net
>>750
こういうことが多いから最近免許返納しようって運動が起きてるんだろ
国も悪いよ

757 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:08:22.73 ID:pge36sF90.net
>>751
でも、ボールに乗り上げてすら、過去の判例はバイク側の過失を8割とするぐらいで、公園や学校周辺ならそりゃ避けられないほうがある程度悪いというのは普通の感覚。
これが高速道路とかなら別だがな。

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200