2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】中国主導のインフラ銀「協議の可能性ある」 麻生財務相

1 :Anubis ★:2015/03/20(金) 11:24:35.87 ID:???*.net
中国主導のインフラ銀「協議の可能性ある」 麻生財務相
朝日新聞デジタル 3月20日 10時44分配信

麻生太郎財務相は20日の閣議後会見で、中国が設立を呼びかけているアジアインフラ投資銀行(AIIB)への日本の参加について、融資の審査方法などで透明性が確保された場合には「協議する可能性はある」と述べた。安倍政権幹部が参加の可能性に言及したのは初めて。

AIIBをめぐっては、3月に入って主要7カ国(G7)のうち英国、ドイツ、フランス、イタリアが参加を表明した。
日本は米国とともに、AIIBの組織運営や融資基準などが不透明として、参加に慎重な姿勢を示してきた。

麻生氏は会見で「AIIBの運営で、だれが融資を決めるのか。審査をきちんとしてもらわないと、国際通貨基金(IMF)やアジア開発銀行(ADB)など(の融資)に影響が出る」と指摘。
その上で「そういうことが確保されれば、どういう(出資)割合にしていくか、中に入って協議する可能性はある」とした。一方で「外交や経済といった意味から慎重に判断したい」とも述べた。

菅義偉官房長官は20日の会見で、AIIBについて「参加には慎重な立場だ。麻生大臣も同じ立場で、問題が解消されない限り参加することはありえない趣旨の発言と思う」と語った。

AIIBは、アジアで不足するインフラ整備の資金を貸し出すことを目的に、中国が今年末の設立をめざす国際金融機関で、米国主導のIMFや世界銀行で十分な発言権がないことへの不満が背景にある。
中国は3月末までに参加表明した国を「創始メンバー」として扱う意向を示しており、これまで30カ国以上が参加を表明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150320-00000022-asahi-bus_all

2 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:26:31.94 ID:7iOwl4Io0.net
(・ω・`;)

3 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:26:50.52 ID:tZmrG0jR0.net
これは自民内の親中派のガス抜き発言なのか?
それとも単なる阿呆なのか?

4 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:28:22.19 ID:O3M75t6s0.net
融資審査がうまくいかないで破たんすると思うに期待

5 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:30:09.30 ID:fk5crYac0.net
さすが俺たちの麻生さん、もう尻尾を振り始めた!
あそう!あそう!

6 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:30:43.05 ID:7z0T/4qw0.net
日本は金だけ毟り取られる姿がはっきり見えるw

7 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:31:42.67 ID:UdXC9Y160.net
これは英断
日本はアメリカ支配からの脱却を!

8 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:32:05.26 ID:jTcZj9Iu0.net
>>3
こう言っておけば韓国が参加を決めてくれるかもしれない。

9 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:34:14.94 ID:ckmRTeEp0.net
これは正確
やっと政治し始めた

10 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:34:55.83 ID:ztwLz2cW0.net
>3
肝心要のアメリカが一転参加表明するかもしれないからという警戒心の現れでしょ。
というか麻生は日韓スワップでも「可能性はある」というコメント連発してたけど。

そりゃまあなんでも可能性だけならある罠。

11 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:35:03.25 ID:8hTaMLGd0.net
このスレ「ネトウヨ涙目」とか検討違いもいいとこのレス続出の予感

12 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:36:59.77 ID:jUnorxe30.net
 <ヽ`∀´> 宗主国様は、やはり正しかったニダ

13 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:37:18.98 ID:UffI4fo80.net
この発言だと、もう裏で参加決定したかも
それにしても3月末までというのは上手いやり方だね

14 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:38:56.47 ID:QilStJAxO.net
日米も出資して中国の主導を邪魔して
日米と先進国で出資比率で多数派工作して主導権奪っちゃえばイイんじゃね

15 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:39:22.40 ID:YUcb185I0.net
日経が社説で積極的に勧め出したということは
日本にとってはかなりヤバい案件なんだな

16 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:39:36.03 ID:prBa+kaU0.net
言うだけで参加はしません

17 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:40:55.93 ID:D2boV1UB0.net
沈没船ジョークそのまんまの日本政府w
戦略も理念もないのが丸わかり

18 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:41:16.74 ID:j6j6yWYr0.net
対中包囲網www

19 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:42:40.43 ID:IerepL+00.net
当り前の話しだろ。
いずれ、中国が世界一の経済力を持つのは時間の問題だ。
好き嫌いで判断するような問題では無いし、
政治的な価値観が違うと言うだけで、無視していては、
座して敗北を待つだけになってしまう。

20 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:42:54.01 ID:9MpStsoN0.net
中国国内の借金が増大しているから穴埋めするために
中国が海外に投資話と称して騙し盗る魂胆がミエミエ。

中国が単独で融資できる枠を設定する様が目に浮かぶ。

21 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:43:03.49 ID:H7afcwYkO.net
安倍政権は、アメリカから信用されてないだろ?


 

22 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:43:23.51 ID:OQyevG8c0.net
はよお詫びして子分にならな

23 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:44:14.73 ID:XbGzwZk20.net
大朝鮮に関わったら負け(´・ω・ `)

24 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:44:36.59 ID:hSZSUHc20.net
流石俺達の麻生さんやで
嫌中のアホどもを一蹴してくれ

支那様ばんざーい

25 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:46:12.81 ID:fk5crYac0.net
アホウヨのみなさんによる
アクロバット擁護を

生暖かい目で見下しながら眺めてます^^

26 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:47:11.91 ID:z7yJaGvq0.net
>英国、ドイツ、フランス、イタリアが参加を表明

まあそれぞれ1000万ドル位だろが、
中国は日本に100億ドル要求するだろwww

27 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:49:23.74 ID:WzY6hAE+0.net
リップサービスだろうが、
ネツゾウ新聞の手にかかると、上記の記事になる
という典型。
中韓のためにネツゾウも辞さない新聞。

28 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:49:27.95 ID:zLAp6PM+0.net
最善は中国の計画が破綻することだけど、それが難しくなったから中国が好き勝手出来ないよう中から欧州やアメリカと連携しつつ圧力を加える、という方法も視野に入った事を言及しただけの話

何をやっても中国の暴走を止められない、止めにくい仕組みになっていると分かれば参加しないよ

29 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:50:46.14 ID:ViizfE2A0.net
ドイツ・フランスはこんな事ばかりやるな。
http://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/23952258.html

日独防共協定(S11/11/25)成立後の盧溝橋事件(S12/7/7)、第二次上海事変(S12/8/13〜11/30)において
ドイツ軍事顧問団は、単なる軍事顧問ではなく、兵器の供給、作戦の立案から訓練、防御陣地の構築まで国民党軍を指導し、
戦闘を指導し続けた。更に日本軍との戦闘に参加、戦死者までだしている。
独逸軍事顧問団の指導により構築された上海郊外の堅固な陣地は、トーチカとクリークに守られた
民家を要塞化した防御陣地であった。更に優秀なドイツ製の最新兵器で武装し、顧問団に訓練を受けたた
国民党軍精鋭部隊は手ごわく、第二次上海事変では日本軍は旅順攻略に匹敵する戦死傷者41,924名
(旅順攻略戦59,408名)を出したのである。

30 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:52:17.74 ID:TryXfDrQ0.net
海賊だろ?
なんで信用できるのか謎

31 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:52:28.36 ID:RWBFm8040.net
中国に毅然と拒否できるのは日米だけ、これ貫こうや

32 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:52:31.01 ID:5dwr2igA0.net
ネトウヨが梯子外されてワロタww

33 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:53:03.11 ID:OQyevG8c0.net
安倍ちょんこの首と引換に支那と手打ちや

34 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:53:49.77 ID:nFGQIyfa0.net
口だけならいいよ
脱米するなら核と防衛を作り上げてから
今じゃないし支那側は最悪だよ

35 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:53:52.69 ID:H7afcwYkO.net
>>28
 
アクロバティック擁護だな(笑)




 

36 :ハイパー(資本家):2015/03/20(金) 11:54:13.85 ID:TprY/xDh0.net
中国が自分で出資して
自分で融資してインフラ受注する分には勝手なんだろうけど
よその国のカネ使おうとすんなよ

37 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:55:39.69 ID:Oddl82iB0.net
数日前に麻生が参加はありえないとか言ってたスレたってたよな
そこでネトウヨがマンセーしてたがw

38 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:57:22.94 ID:LZJ6XZwB0.net
たいして有能じゃないくせにで日本はしゃばるなよ
そのまんまの鴨ネギじゃねーかw

39 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:57:41.83 ID:tX9j/3y40.net
フン、別に入りたいわけじゃないですからね。

40 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:57:41.94 ID:vNxRHnjo0.net
> 融資の審査方法などで透明性が確保された場合

これ、参加しないって言ってるのと同じだよね

41 :ハイパー(資本家):2015/03/20(金) 11:58:03.48 ID:TprY/xDh0.net
>>35
普通に断るにしても
体のいい理由言うもんで
内容がわからんのにケチつけて100%断るって言わんだろう

42 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:59:19.41 ID:9aXVTMj90.net
もう日本は負けが確定してて後はどれだけ損をしないで済むかの話だからな

43 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:59:25.79 ID:OQyevG8c0.net
安倍の首の落とし時やで今が

44 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:59:56.16 ID:/9sWQZ7G0.net
融資の審査方法などで透明性が確保された場合には「協議する可能性はある」
そりゃそうだろ問題はそれが難しいってだけで

45 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:00:17.27 ID:9WjyEyGQ0.net
言うだけはタダだしな

46 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:01:37.92 ID:Q0C15EBa0.net
参加しなくて話聞くだけでも
問題点が把握できるからメリットある

この点がおかしいから参加辞めたと公言すればいいじゃん

47 :朝鮮漬:2015/03/20(金) 12:02:09.40 ID:QF/4Sigk0.net
さすが シナ様や(^O^)
アメ公の奴隷ジャップとは大違いやな

>米国主導のIMFや世界銀行で十分な発言権がないことへの不満が背景にある。

48 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:02:36.43 ID:Lo8VKx8X0.net
それはもうPM汚染の大気並に透明だろうねぇ

49 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:02:36.64 ID:ynHFAB9O0.net
「中国主導?日本が参加するのかって?ないない(余裕綽々)」
「イギリスが参加?落ちたもんだなヲイw(上から目線)」

その後続々と参加表明
「どうするどうする?やべーよ、置いてかるよ・・・。でもアメリカを裏切るわけにもいかないし(アタフタ)」

かっけーっす。安倍ちゃん政権かっけーっすw

50 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:02:44.87 ID:2Gj8vUNv0.net
ここ最近の要人来日は、これのため?
日本に圧力かけに来たのか

51 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:02:49.77 ID:PETR3gfW0.net
ネトウヨまた負けたのか

52 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:04:39.99 ID:PETR3gfW0.net
>>49
ほんとこれ
ネトウヨのレス並に惨めな言動を日本政府自体がやってるってのがひどすぎる
イギリスの参加表明の時点ではまだ偉そうに否定してたくせに
G7の過半数にオーストラリアも参加になって慌て出すとか雑魚すぎ
状況読めてなさすぎ

53 :ハイパー(資本家):2015/03/20(金) 12:05:15.21 ID:TprY/xDh0.net
>>4
現状の世銀やらIMFでの日本の発言力より
中国主導のに出資しての発言権が強くなると思うか?

54 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:05:55.55 ID:2XpL5TgZ0.net
>>1
俺達の麻生とか煽ってた連中が実は中国の工作員だった、というのがよくわかる話。
例えヨーロッパが参加表明しても日本だけはしてはならない、なんて赤ん坊でもわかる話。
あれだけ日系企業がいじめられても、こんな事言うのはまさにシナチクという他ないw

今後、俺達の麻生って書き込みを見かけたら、「よう!シナの犬」と煽ってあげましょうw

55 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:06:35.79 ID:3UY5KW+LO.net
こうやってリップサービスしときゃ、馬鹿なKの国がババを引く為に食い付いてくれるからなあ
撒き餌ってやつ

56 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:06:50.10 ID:2z673tRL0.net
やめとけ
金搾り取られるだけ
シナもうボロボロなんだから

57 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:06:56.63 ID:9aXVTMj90.net
アジアインフラ投資銀行とアジア開発銀行の対決は中国対アメリカではない
その前哨戦である中国対日本の対決だ
そしてどちらがアジアの地域覇権国になるからGDPや成長率を見ても明らか
世界は日本を捨てて中国を選んだんだよ

58 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:07:14.77 ID:M1nnS5hN0.net
「対話のドアはつねにオープン」みたいな感じの発言でしょw

59 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:07:21.17 ID:Cw4ZquNm0.net
麻生太郎が「透明性」と言ってみたかっただけですよ。

60 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:07:25.53 ID:Ko/GyoK6O.net
世界のATMだった日本、やっと解放かれるかもしれん

これからは中国が世界のATMになるのかも

世界中から金を無心される気分を存分に味わうがいい

61 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:07:58.97 ID:Q0C15EBa0.net
全体会議に出席して
「そんなバカなやり方は無いだろ それ独裁だよ」
と騒いでくればよい

62 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:08:11.71 ID:L4eAuAsLO.net
国際政司の正しいやり方だ。
でも、財布にはなるなよ

63 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:09:13.54 ID:ruUO3oQ40.net
融資の審査方法などで透明性が確保された場合
融資の審査方法などで透明性が確保された場合
融資の審査方法などで透明性が確保された場合
融資の審査方法などで透明性が確保された場合
融資の審査方法などで透明性が確保された場合

ないないw 👀

64 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:10:24.12 ID:fUPhmmPA0.net
これは韓国をあちら側へ誘導する巧妙な罠!

65 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:10:24.49 ID:ANj6EsSa0.net
財務省は天下り先が増えるから入りたくてしょうがない

66 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:10:30.07 ID:HWDINAv60.net
アメリカに裏切られる恐れあり参加の道は最後まで残すべし。
EUは各国銀行団がギリシャ・南欧諸国への貸し付けが焦げ付き身動きできないので
各国政府が金もうけに参加する事になった。でも対中には無力。
EUの誘いで日米も参加を決めることになる。

67 :ハイパー(資本家):2015/03/20(金) 12:11:09.62 ID:TprY/xDh0.net
この場合
日本が得か損かだけじゃなく
日本に多少メリットがあっても
中国のアジアでの影響力が強くなると
日本の安全保障とか脅かされるから
やめたほうがいいよな

68 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:11:39.94 ID:FRYzSPRdO.net
>>1
支那が幹事なんて
投資詐欺みたいなもんだろ
やめとけ
川重の新幹線もパクらないって約束で売ってまんまとパクってるような国を信じるのはバカ

69 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:11:51.26 ID:MsyLIXBz0.net
支那朝鮮には関わるなって。

70 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:12:12.46 ID:8B/oKmW00.net
やめといたほうがいいんじゃない?なんか損しそうw

71 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:12:37.04 ID:e1ejmrtg0.net
当然の選択
アメリカに梯子外される可能性を考えるのは当然

72 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:12:50.08 ID:2XpL5TgZ0.net
>>66
馬鹿だなぁ

極端な話、アメリカが中国のやる事に参加を決めても日本は参加しては駄目だって、
なんでわからないのかねぇ…。

反日の国、尖閣でもめている国、反日デモによる略奪が容認されている国、
国家を挙げての日系企業いじめが容認されている国のやる事に参加を決めるとか、
バカか中国の犬としか思えないのだがwどっち?w

73 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:13:17.17 ID:TWgPEdzZO.net
米国主導のIMFの権限がなきゃ入る気ないということは、中国はIMFの支配下に置くのと一緒だな(笑)

つまり日米の支配下に入れ中国ということだな(笑)

74 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:14:28.29 ID:w26V3amM0.net
中国包囲網はどうなったの?

75 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:14:43.12 ID:2z673tRL0.net
ドルは刷りまくっても基軸通貨だから大丈夫
元はゴミ屑だからシナはもう後がない

76 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:14:55.51 ID:ANj6EsSa0.net
財務省は入りたいに決まってる
表向きアメリカの顔色伺って反対してるだけで本音は入りたい

77 :朝鮮漬:2015/03/20(金) 12:14:58.02 ID:QF/4Sigk0.net
アメ公の奴隷は 辛いのうwwwwwwm9(^Д^)プギャー

本来なら EU支那など放っておけば ええがな

しかーし アメリカ様も参加表明したら どうする?wwwww

78 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:15:14.44 ID:Vqve/AP00.net
他のみんなも・・・なのにうちだけ・・・というのが
日本人の嫌がること

79 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:15:36.28 ID:Ya83SiLp0.net
欧州と結託して逆にこの組織を乗っ取れないこともない。

80 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:15:39.08 ID:Cw4ZquNm0.net
>>65 透明性確保で大量に天下れるわな。

81 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:15:45.86 ID:tKRH1Cq60.net
>>74
あんなもん本気にしてたの?あほなの?死ぬの?

82 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:16:29.75 ID:LqwTNCLj0.net
凄く素晴らしいです

83 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:16:32.69 ID:dyFBWIHU0.net
結局、全面降伏w

84 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:16:50.38 ID:rToCdF+00.net
>>5
前に言ったのと何ら変わらないことを言っているのが理解できないのか?
尻尾を振るどころか
「コイツら主動じゃ信用できんからまともな状況になるまで入らないし、外交的な問題もあるし簡単には参加しねぇぞ?」
と、要っているんだぞ?

85 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:17:36.31 ID:rRn3hJzS0.net
新興国や途上国があちこちから融資を受けて焦げ付く未来しか見えない。

86 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:18:08.62 ID:L4eAuAsLO.net
中国政府が幹事のインフラ凍死フアンドってことだよな。
割高な物件(収益ゼロ)買わされて、馬鹿をみるのは出資者。

87 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:18:20.14 ID:rc4b48qA0.net
キックバック貰えるならなんでもいいのね

88 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:18:21.11 ID:WmNTzpkf0.net
麻生の口調まで目に見えるw

朝日が例によってほんの一言にとびついてとばしてるな

89 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:18:27.47 ID:2XpL5TgZ0.net
極端な話、日本からの投資金は全て中共が没収!とか普通にやるだろうねw

当たり前の話だがw他の国のお金はちゃんと発展途上国のインフラに使われますが、
日本からの金は中共が日本へ打ち込む核ミサイル量産のために使います、
と言い出しても何も不思議じゃないw

それを承知で日本も参加しろとか共産党工作員は相変わらず頑張りますね!
ってお話w

90 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:18:52.44 ID:F47zXj570.net
>>81
包囲網は既に骨組が整ってるよ
去年の5月に南シナ海で中国が無茶したから一気に進んだ
日米豪は準三国同盟状態
あとは中国の今後のやり方しだいでいつでも
被害国を巻き込んで発展していくというだけ

91 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:19:34.47 ID:9ZTTmNNx0.net
日本は参加するかもと思わせといて参加しなーいみたいな。
IMFに出資すれば発言権は強くなる。
出資しないで発言権を得ようとするからおかしくなる。

92 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:19:44.01 ID:TWgPEdzZO.net
米国主導のIMFの権限がなきゃ入る気ないということは、中国はIMFの支配下に置くのと一緒だな(笑)

つまり日米の支配下に入れ中国ということだな(笑)

日本の意思は米国の上に立つには1000年早いんだよ土人国家 中国ということだわ(笑)

93 :朝鮮漬:2015/03/20(金) 12:19:54.98 ID:QF/4Sigk0.net
>>90
インド支那で 海峡抑えられると どうなるやろな?wwwwm9(^Д^)プギャー

94 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:20:09.33 ID:PETR3gfW0.net
最近参加表明した国はみんな「透明性が確保されたから」みたいな言い訳つけてんだよなあ
一体どうすれば透明性が確保されたといえるのかの条件をはっきりいわずに
協議の可能性があるとか匂わすのは
最終的になし崩し的に参加する事になる布石だろw

95 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:21:22.22 ID:eO0bFIQh0.net
あの会見を見てどうして「含み」になるんだ?

むしろ,「透明性が確保されない以上参加の見込みなし」じゃないの?

96 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:21:34.60 ID:ANj6EsSa0.net
日本の金を使って中国が主導権を握る

97 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:21:43.49 ID:rToCdF+00.net
スレタイだけで判断する能無しが多すぎw
本文読んでる?

98 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:21:53.11 ID:Q0C15EBa0.net
気があるポーズ見せて、中国に気を使わせて徹底的に譲歩させるんだよ
最後は口実設けて断るがな

99 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:22:00.55 ID:DNlrbJyl0.net
こんなに参加したらもう中国主導じゃナイジャン

100 :朝鮮漬:2015/03/20(金) 12:22:11.41 ID:QF/4Sigk0.net
>>92
植民地の鏡やな(^O^) 宗主国アメリカ様に 頭撫でてもらえるかな?w

101 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:23:40.50 ID:ANj6EsSa0.net
GDPで順位を決めるわけだから中国が1位だよ
アメリカが入らない限り

102 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:24:25.70 ID:eO0bFIQh0.net
それに,「透明性」云々を持ち出して「参加の是非」を聞いたのは,
記者のほうで,麻生は質問に答えただけだし

103 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:24:27.22 ID:cJuYFv080.net
? アジアインフラ投資銀行(AIIB)
○ 中国軍拡投資銀行(AIIB)

104 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:24:48.39 ID:ANj6EsSa0.net
日本がこれに入るならアメリカはアジア開銀から撤退もあるなw

105 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:26:15.38 ID:TWgPEdzZO.net
101

米国主導の日本 米国のGDPは中国を圧倒するんだけどな(笑) つまりIMF優勢ということさww

106 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:26:45.85 ID:NkR17bXb0.net
ちなみに、内外に向けて参加しないって明言できないから協議とか言ってるけど
参加しないよ。
みんなわかってる。

107 :名無しさん:2015/03/20(金) 12:27:04.63 ID:yPgAkaMs0.net
米国、かなりやばい。
中国の資金だけではAIIBの財源が足りないのに、AIIBに欧州が参加してしまった。
AIIBは融資条件として、金の返済はIMFやADBに優先するという条件をつけるだろう。
貸付先の財政が苦しくなる前にAIIBは資金回収をはかるから、IMFやADBの金は返って来ない。
AIIBが中国に多額投資して、米国が資金を引き上げても、中国の金が守られる。
アメリカ、やばいね〜。

108 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:27:44.55 ID:ABA3O8qK0.net
麻生君、馬鹿はやめなさい

109 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:28:07.76 ID:HWDINAv60.net
皆んな忘れてるよ(知らないのかも)。
日本はAIIBの準備事務会議には出席して情報は獲ってるんだよ。

110 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:28:16.06 ID:ANj6EsSa0.net
>>105
何が言いたいんだよ
そもそもIMFはアメリカより欧州主体だ

111 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:29:11.75 ID:/c5jSkOl0.net
日本は
入らねーよ、騙されねーからな!
と言ってんやろ。
中国が絡むのは慎重に慎重に慎重にw
入らない

112 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:29:45.61 ID:C9PzjOh60.net
日本政府はもうちょっと国内に金使えよな
ニュースを見てるといつでも外国に金ばら撒いてるじゃないか
ふざけんな

113 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:29:52.25 ID:/XDFJSIL0.net
どうせアメリカ次第だろロシアとの兼ね合いがあるから

114 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:30:19.40 ID:zLAp6PM+0.net
>>35
擁護も何も可能性に言及しただけなんだが

チョンモメンは日本語を正しく理解しよう

115 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:32:17.92 ID:9ZTTmNNx0.net
中国の紐付き融資なんかどこも欲しくないだろ。
アジア開銀じゃだめなのか?

116 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:32:28.81 ID:rJ3VL+zA0.net
まあ「中国が融資しました」という形になるのが決まってるのに参加するのもアホ臭いがな

117 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:32:38.84 ID:RCmR7VF60.net
自民政権っていつも麻生が足引っ張ってる気がするんだが

118 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:32:41.65 ID:cJuYFv080.net
欧州除いて貧乏国ばっかがインドが入ったのにはびっくりだな

119 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:35:10.46 ID:JGTnuL3W0.net
安全保障面で厄介だが
融資受けたい国は多いし成功は間違いない

中国主導じゃなけりゃサクッとOK出したいとこなんだがな
中国主導が祟って監査が腐敗して失敗も見える
何十年後かは知らんが
その頃は豊富な資金量でごまかせるんだろうけど

120 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:35:26.49 ID:xkA796j7O.net
ソースは朝日デジタルか。

このニュースの最も重要箇所はそこだなw

121 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:36:05.19 ID:5yoiJofA0.net
ADBが時代の変化に対応できてないからなあ。対抗するのはキツいから、参加の可能性も残しとくのは分かる
ADB改革って方向もあるとは思うけど

122 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:39:24.44 ID:TkQ0V/tM0.net
>>100
撫でてもらうのはチンコだけでいいです

123 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:39:31.84 ID:Ey8KlGuU0.net
間抜け

124 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:39:49.98 ID:Cw4ZquNm0.net
>>120 これも朝日新聞。

【社会】鴻池祥肇元防災相「『絶対に行ったらいかんよ』と言われる所は行かんことだ」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426777335/

125 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:41:38.56 ID:IT/EgtXN0.net
>>118
インドも貧乏だけど

126 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:42:03.20 ID:s+uV+rFi0.net
参加をしたがる屑の正体は麻生だったのか

127 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:42:22.66 ID:aBha98mM0.net
あほすぎ。麻生って民主の議員だよね。

128 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:42:57.28 ID:TWgPEdzZO.net
米国の意見が最優先事項と言っているんだろうな?

つまりG7ということかw

129 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:43:48.52 ID:0NM1cRD00.net
ゆるい審査で金を出しまくって回収できずに破綻する可能性があるし
アジア開発銀行との役割の差別化出来るかも不明だから
その辺がはっきりしない事には参加出来ない

130 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:45:28.83 ID:rbYwjxPd0.net
お前ら馬鹿だな
今、数日前に麻生が全否定したっていうニュースが世界に出回ってるだろ?
万が一この状況でアメリカが参加の可能性を軽く示唆しただけでも
日本が完全に孤立状態になっちまってうまくないだろ
だからこれを回避するための布石な

131 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:46:00.83 ID:aCLkUfSK0.net
ネトウヨの歯ぎしりが聞こえるな。安倍に裏切られてばっかり。
安倍さんは本当はネトウヨ大嫌い。利用できるから騒がせて、
私は違いますよというところを見せて、さすがだ、安倍さんは、
ということになる。ネトウヨ悔しいのう。爆

132 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:48:18.66 ID:my/2RZT80.net
日本だけ初期参加国から外されて涙目になったら
メシウマなんだけどな。韓国豪州米国に期待

133 :朝鮮漬:2015/03/20(金) 12:50:26.02 ID:QF/4Sigk0.net
>>130
別に アメ公が参加しても ええやん(^O^)

日本は ノータッチでええねん

アメ公の奴隷が 困るちゅーだけの話やねん

いまの日本に必要なのは 日本国への投資で

土人にばら撒いてる 余裕はないねん

134 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:52:28.87 ID:nRn9roA90.net
アメリカから圧力かかって尻つぼみ、てなことに麻生さん。

135 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:54:01.94 ID:4sXsIgDP0.net
(・ω・`;)

136 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:54:04.61 ID:E7VKYmOb0.net
状況が変われば麻生発言は当然と言えば当然でしょ。
欧州も日本が加わる事を期待してるんじゃないの。
ま、経済界からもやいのやいの言われてるだろうし・・・・・
中国主導だと様々な軋轢も出るだろうな。
法治じゃない国だしw
中国と欧州のやり取りを聞くだけでも、参加の意義はあるかも
しれんね。多分、空中分解するだろうから深入りはせんこった。

137 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:55:05.80 ID:dyFBWIHU0.net
>>1


自動車国内生産、9.7%減の77万7656台で7か月連続マイナス…1月実績
http://response.jp/article/2015/02/27/245349.html

138 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:55:39.36 ID:LDhoeOBX0.net
※中国が日本に参加打診してこないと加入できません

139 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:55:51.33 ID:s+uV+rFi0.net
>>136
お前馬鹿か?
人間肝が据わらないと舐められるだけ
ふらついてると嗅ぎ取られたらそれこそ圧力一辺倒だ

140 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:56:11.85 ID:Vqve/AP00.net
日本は関わちゃダメだよ
あっちは手ぐすね引いて待ってるだろうけど

141 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:56:28.20 ID:IT/EgtXN0.net
アメリカが入ってないんだから
そこに入るという事は日米同盟にも影響与える
だから安倍は入らないと思うけど
谷垣あたりが総理になったら入りそう

142 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:57:31.71 ID:cui7IAcT0.net
バックドアを国の命令で仕込む土人主導なんてやめとけよwww

143 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:00:52.81 ID:TWgPEdzZO.net
アメリカはやっぱり激おこなんだな(笑)
中国主導の銀行をよく思ってないみたいだわ

144 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:03:06.32 ID:w56Mk4Ze0.net
ねーよ。

145 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:03:26.33 ID:/MH6vPFj0.net
>>141
アメリカの同盟国も参加表明してるんだがw

146 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:05:06.76 ID:0dtFzX/u0.net
ヨーロッパは直接戦後中国と関わってないから、今の自国の経済状況からすると妥協せざるを得ない。
ロシア主導なら対応は違っただろう。アジアの国々にとっては複数の選択肢がある方が良いのでは?
インフラ整備が「シルクロード」的な発想のもと「中国中心」にならざるを得ないのは間違いない。
日本は国同士としての中国との距離感を定めてからでなければ毟り取られるだけ。もし、アメリカが参加して
日本も参加する流れになっても、日本の利益を損なうような利益誘導が行われ、従属を促されるだろう。

147 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/03/20(金) 13:07:16.36 ID:oRRkyZ5CO.net
死ね。

148 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:07:35.70 ID:DtzAVU1j0.net
>>145
オバマになってアメリカの力の低下が著しいし
仕方ないね。

149 :朝鮮漬:2015/03/20(金) 13:08:25.04 ID:QF/4Sigk0.net
>>146
ほなら アメリカ参加決定やな(^O^)

ジャップから巻き上げるだけ巻き上げて 潰す

G2や

150 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:08:42.22 ID:fx0DUecz0.net
他のみんなは参加しましたよ
乗り遅れるな

151 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:10:46.58 ID:E7VKYmOb0.net
これってアメリカ国策の大失態になるんじゃないの。
世界金融を牛耳ってきた訳だけど、アジアでは中国に
取られちゃうのかね。欧州でも影響力は低下してるしな。

152 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 13:17:20.75 ID:NLOrVaXyk
アジア開発銀行とかの日本やアメリカが主導権を握って運営してる組織に対抗して、中国が設立して挑んできた組織に日・米が参加してどうするの?
アメリカは歯牙にもかけずに無視してるのに、麻生は相変わらずアホウだな。
流石は自民党を下野させて国民を塗炭の苦しみに追い込んだ、稀代のアホウのアソウらしい間抜けさだw

153 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:11:51.09 ID:Prjz77Lq0.net
>>150
次のバスに乗るんで早くドア閉めて出発してくださいよ

154 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:12:03.49 ID:RNb6PEJg0.net
ODAとゼネコンセットの方が儲かるだろう

155 :朝鮮漬:2015/03/20(金) 13:12:09.00 ID:QF/4Sigk0.net
>>151
アメリカなど とっくに破たんした国や(^O^)

予算も まともに組めんのや

それは 植民地の鏡 日本が支えてるだけやでぇ

156 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:13:50.91 ID:lW2FFREl0.net
ODAなんて儲かる分けない
ほとんどが金返さないから毎年債務取り消ししてる

157 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:14:40.11 ID:wCZWrPvU0.net
アメリカ様以外の国で固まった方がいいと思うけどな
今の日本政府じゃ参加できないかな

158 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:15:51.61 ID:MrkrySJD0.net
たんに態度を保留してればよかったものを自称保守のプライドが許さないのか虚勢を張る。
そして後から態度を変えなきゃいけなくなった時にみっともない姿を晒す。

アホやでw

159 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:16:18.64 ID:E7VKYmOb0.net
>>139
臨機応変だわな。
欧州に続き豪も参加しそうだし、後、カナダも参加してくりゃ、
日本として参加しても意味はあると思うよ。
ま、中国関連で美味しい蜜もあまり無い事だし、甘い汁を舐めつくしてから
後の事は考えりゃ良い。

160 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:19:33.83 ID:vBrKlYZw0.net
人のケツについていくしか脳がない日本。
そりゃ中国じゃなくてもナメられるわw

161 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:20:41.03 ID:E7VKYmOb0.net
中国に法治は通用せん事は日本はよく分かってるけど、欧州の連中は
まだ、分かってないんだろうなw
中国に前面に立ってもらってアメリカにチクチクとやってもらいたいのもあるんじゃないの。
ま、欧州に担がれて中国さんは梯子を登っていかざるを得なくなるだろうけど、
その梯子はいつ外されるか分からんのだけどなwww

162 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:22:48.11 ID:9/xkwM000.net
日米で独占してた金貸業にシナが参入するって話だからな
協定作って有利に進めんと
まあ、米が主導するんだけどな

163 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:23:37.22 ID:XVfefUh10.net
>>65

日本人のポストがあるとでも?

164 :朝鮮漬:2015/03/20(金) 13:23:38.11 ID:QF/4Sigk0.net
>>160
宮澤が 似た事やろうとしたら アメリカ様が 激おこで 潰されたことがあったな(^O^)

シナ様は アメ公に潰されずに がんがっておる

まぁ そういうことや

165 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:25:37.07 ID:mjB+BHKz0.net
もう韓国の慰安婦やシナの肥大化は代償のある物事が
起きなければ止められるような戦術はなくなったな

166 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:26:20.45 ID:TDtdOtU80.net
ウリ同胞は中国主導のインフラ銀への参加という安倍政権の英断を高く評価する

167 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:28:20.65 ID:yMPU35m8O.net
アメリカも検討するって発表したからな
当然日本も検討する

日本に政治家は必要なのか?(笑)

168 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:28:45.66 ID:RsWGjtFg0.net
八紘一宇というのは戦前に近衛文麿や尾崎秀実、三木清、西園寺公一などの共産主義者が使っていた言葉で、
「全世界共産化を達成した時に世界平和が訪れる」という意味があります。 八紘一宇の精神というのは単一民族、万世一系の日本国にのみ適用されるものであって、
麻生氏が言っている宮崎県に集められた石は日本国内だけのものであり、外国の石は含まれて居ません。
「八紘一宇の精神は日本にしか適用されない」と麻生氏は言っているんですよ。当然、麻生氏は八紘一宇というものが共産主義者が使っていた言葉だと知っているでしょうから。
確かに八紘一宇、五属協和などの精神は麻生氏の言う通り政治上のメインストリーム(主流)の一つであります。それを体現したのが「東アジア共同体」です。
八紘一宇の精神を国際社会において政治上体現するならば、東アジア共同体という頭のイカレたサヨク政策に帰結する事になります。
日本が国際社会で政治上体現しなければならないのは八紘一宇ではなく、福沢諭吉の「脱亜論」です。


参考動画:『大東亜戦争とスターリンの謀略』
https://www.youtube.com/watch?v=BEWocOT2x4

169 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:30:11.23 ID:Wq9PHaFM0.net
在日左翼は日本が孤立してると喜んでたなwww
麻生さんこれはGJ!

170 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:30:42.60 ID:7vFBzWalO.net
アメリカ幕府の永久外様日本

強要されるATM外交や国際的見た発言力と地位の低さを見れば一目瞭然。
外様普請を義務付けられた日本は未来永劫、主権など認められない。

171 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:32:22.44 ID:Wq9PHaFM0.net
これからは日中がアジアを支配していくダメリカは落ちぶれていくのみwww

172 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:33:27.99 ID:X2amRREu0.net
今でさえこれだ
10年後にはもっと中国は影響力を増してるぞ

今ならアメリカと手を切れば中国は歓迎してくれるだろう

173 :ネトウヨ嬉しいのう、いいこと言うじゃないかささえ:2015/03/20(金) 13:33:53.87 ID:aCLkUfSK0.net
>>168かなりオツムのおかしい方ですな。ネトウヨの片隅にも置けないな、これでは。
お馬鹿議員におばかネトウヨ。

174 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:38:52.00 ID:QyydVxBb0.net
このニュース最初の頃から追ってるけど当初の強気の態度から一変完全に全面降伏の状態だよなー

175 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:41:18.31 ID:RsWGjtFg0.net
>>173
よほど都合が悪いんだなwwバカサヨクw
バレるのは時間の問題だぞ?www

・「尾崎ゾルゲ事件」
・「企画院事件」
・「ヴェノナ文書」
・「大東亜戦争とスターリンの謀略」

↑ググルと良い事あるよ

かつての大戦を引き起こしたのは共産主義者でした


参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=BEWocOT2x4

176 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:45:42.16 ID:9MpStsoN0.net
中国「うまい儲け話があるんだよ」
日本「何故自分だけでやらないの?」
中国「・・・」

177 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:46:29.45 ID:z+loJ3uA0.net
ま〜参加するフリは効果的
実際参加したら馬鹿

178 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:53:19.48 ID:ZZ2mcbjN0.net
ほんとは自分ら主導でやりたいものを、日米にも参加を要請してきたってのは何か相当ヤバイんじゃないの。

179 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:54:55.26 ID:f2aGEGB20.net
オバマが無能なのはわかってたけど
在任中にアメリカがここまで落ちぶれるとは思わなかった
安全保障も金融もリーダーシップ崩壊やん

180 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:56:02.35 ID:I1SbguxE0.net
マルハン自民党wwwwwwwwwwwwwww

マルハン自民党wwwwwwwwwwwwww

支那の軍門に下るマルハン自民党wwwwwwwwww

181 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:05:31.23 ID:VVzguVBl0.net
ゆでガエルだな日本

182 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:05:41.46 ID:Wq9PHaFM0.net
中国包囲網のために外遊で税金をばらまいてこれだもんなぁ
外交は間違いなく中国の方が上手ですは

183 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 14:11:37.71 ID:NLOrVaXyk
アジア開発銀行は日本の主導で動いているから中国が拗ねただけだからな。欧州は巨大な市場の中国に配慮して付き合っただけ。
こんな中国のオナニー組織に日本が参加するなんて気狂い沙汰だw

アジア開発銀行歴代総裁
1.渡辺武 1966年11月 - 1972年11月
2.井上四郎 1972年11月 - 1976年11月
3.吉田太郎一 1976年11月 - 1981年11月
4.藤岡眞佐夫 1981年11月 - 1989年11月
5.垂水公正 1989年11月 - 1993年11月
6.佐藤光夫 1993年11月 - 1999年1月
7.千野忠男 1999年1月 - 2005年2月
8.黒田東彦 2005年2月 -2013年3月
9.9.中尾武彦 2013年4月 -

184 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:10:02.54 ID:E7VKYmOb0.net
>>172
10年後には中共がなくなってるかもね。
世界の工場として発展してきたんだけど、人件費の高騰等で限界超えちゃったでしょ。
じゃ、中国でしかできない事って???
ただ人口が多い国ってだけで、多くは中間層以下。
近平ちゃんはある意味命懸けで腐敗撲滅してると思うよ。
ただ、腐敗は無くならない。日本の歳暮や中元と同じ感覚だもん。
これから失業問題は深刻化していくだろうし、食えなくなってくれば、えらい事に
なってくるだろうな。。。その頃には欧米は撤退してると思うよwww

185 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:16:32.87 ID:2DzBVxUM0.net
中国は20年以内に3つ〜8つに分離する国だろう。
そんな国が主導して開発銀行作っても、また中国共産党の幹部の賄賂になるだけだろ
英・独・仏などは中国という市場で稼ぎたいので出資すると言っているけど、金額は言っていない。
たぶんお付き合い程度の金額だろ。
それで焦げ付きが出れば、その時誰が追加出資するのか、日本が入れば、間違いなくたかられるだけだろ。

参加する必要ないよ、日本は、米国と仲良くしておく方が良い。
中国や韓国には今後一切関わるな。

186 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:20:02.18 ID:uY2irX8r0.net
すげー決まりが悪そうだったw

187 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:24:41.50 ID:uxt0Oww30.net
>>1

やっぱ バカ だな

188 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:27:10.51 ID:cZOgoor+0.net
これて,「参加の可能性がある」じゃなくて,
「透明性が確保されない限り参加は無い」って事だろ.

記者がわざわざ聞かなきゃ言わなかっただろうし

189 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:28:03.44 ID:i3WMoMND0.net
亜州インフラ投資銀行に参加して無いのわ
G8の中米国だけか

190 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:29:29.81 ID:F47zXj570.net
>>93
何言ってんのか意味不明
日米豪印がアジア版NATO作ったら
どうすんの?

上海強力機構で対抗すんの?www

191 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:38:28.63 ID:E7VKYmOb0.net
中国が欧州相手にどう仕切るのか見物、見物。
中国に追随する国は韓国が参加すりゃ韓国くらいなもんでしょ。
中国もバブルの頃なら欧州に美味しい思いをさせる事もできただろうけど、
自分の足元が焦げ臭くなってきている今、安易な妥協もできないはず。。。
だけど、面子で恰好つけりゃ益々窮地に追い込まれる事になるかも。。。
まぁ、透明性が確保できるかどうかが第一関門だろうけど、平気で、
「中国が一番多く出資してるんだから中国に従え。」
と言うだろうなwww

192 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:42:33.13 ID:E7VKYmOb0.net
>「中国が一番多く出資してるんだから中国に従え。」
日本はよく理解してるから参加に慎重なんだけどね。
欧州は中国にたかる“アリ”のようなもの。第二次大戦前もこんな感じじゃないの。
日本は深く関わらなくていいと思うけどね。

193 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:51:24.01 ID:gPmXP1Ul0.net
シナ主導の投資銀行には不参加
アジア開発銀行からも脱退
で、新たに日本主導で組織作れ

とにかく今回のシナの動きは、アメリカ一極支配に対する抵抗という点では評価出来る

194 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:53:00.64 ID:nTdTEiGGO.net
透明性が確保できるわけないんだし不参加でしょ

日本人の「検討します」=NOだから

195 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:53:50.09 ID:HTUap7HQ0.net
本当に麻生がこう言ったかも信用できんな。
なんせ捏造大好き新聞だから全く信用できない。

196 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:56:51.61 ID:yL/C6OYV0.net
発足メンバーになればGDPに比例した議決権をもらえるが
発足メンバーじゃなければその権利がなくなる
参加して損することは何もないのだから参加しておくべき
中国が嫌いだからという幼稚な感情論や
IMF=ユダヤ・アメリカの機嫌を損ねたくないという臆病風で
参加を見送くれば将来必ず損をする
政府として政治家としてそれは絶対に避けなければならない
日本が参加しなければアジアでの中国の発言力がそれだけ大きくなって中国の覇権が進むだけ
中国に少しでも嫌がらせしたいなら日本は参加して議決権持って影響力を保持するべき
それをしないのは逃げであり怠慢であり将来必ず後悔することになる
参加しても損することはなにもなく日本は自動的に持つ外交カードを増やせるだけなのだから
絶対に参加するべき

2050年GDPランキング
http://www.tio-trans.com/rupee/img/item/gdp.gif

197 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:56:59.85 ID:dyFBWIHU0.net






198 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:57.09 ID:zRp7RroPO.net
>>83
結局、全面降伏になったら、それはそれでかなり凹むなあ。

199 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 15:07:45.90 ID:MCgTEjIs4
>>1
これって、参加しないとインフラ整備、入り札できないの?
参加だけで、金出さなくてもよいの?
札は出資比率?ドル建て?自国建て?
インフラ整備は水道管とか?電力線とか?支払いはAIIB?なら、お客様だ。
だから、ユーロ圏参加表明?ECBがユーロ融資するの?ヨーロッパ圏、ムダ金で投資してくれなさそう。不透明だな。支払、人民元で3兆円とかなって、
インフラ整備、中国ってなったら、人民元持ち帰るしかないぞ。?だらけ、
こいう参加は、実利主義ってのもいいけど、これが、中国の狙い、人民元の
アジアでの流通、狙え決済通貨だからな。よく考えてほしいわ。

200 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:08:00.73 ID:i3WMoMND0.net
>>190
印度わ反米非日だよ

201 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:35:53.36 ID:lZzu5P380.net
これにどう対応するかが麻生の試金石になる

202 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:54:45.07 ID:3qpN5/Kr0.net
さすがアホウ太郎だw

203 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:04:11.26 ID:B1GW//s/0.net
よく読めば誰でもわかる

中国が好き勝手やるだけなら参加なんてしねーよって言ってるんだぜ

204 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:05:30.70 ID:a+25+Svs0.net
アジア開発銀行は何の影響力発揮できず消滅

205 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 16:10:51.04 ID:MCgTEjIs4
中国って、自国紙幣発行権が自国にある。だから、刷れる。しかも、
世界でも使える。この理論、全世界の国々ができるようにしたら、そうなるんだろうな?全世界、景気が良いの?なんか、社会主義の世界版みたい。
極論、北朝鮮も参加させれば面白そう。なんか、担保の相互補完?
社会がしっかりしていれば、自国内での紙幣価値は、ある一定期間、一定かな?
買い物すればいいからな。

206 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:17:52.49 ID:G0LixWyQ0.net
>>203
TPPも似たようなこと言ってたけど今どうなってます?w

207 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 16:22:22.04 ID:fylEI4Swg
もともと九州の炭鉱なんかは、中国に出ていきたくて、第二次大戦を
惹起した、大アジア主義者なんだが、
欲たかりが、敗戦を招いた。

208 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 16:22:31.31 ID:MCgTEjIs4
>>205追記
これ、他国通貨保管なら、いい話でもないかな?
自国の権益を守ってほしい。援助なら、援助で渡したほうが良い。
日本国は国柄、通貨の価値が必要な国。個人的には目指せスイスフランなんだけど。チャージ料金で暮らしていきたい。目指せ中東国なんだけど。石油ないから。

209 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:38:57.88 ID:rToCdF+00.net
本当に馬鹿と朝鮮人ばかりだなw
>>1の内容すら理解できんとはなw

210 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:56:42.90 ID:tMMjr9CY0.net
中国人や韓国朝鮮人ならメンツ重視だから日本人に成り済まして麻生批判をするだろう

211 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 17:13:00.25 ID:MCgTEjIs4
>>208追記
この仕組み、分かった。インド以外は中国寄り。日本はインドを大切にしましょう。
これは、中国がアジア近辺で社会主義するつもりだ。人民元の価値で買い物できますよ。だろうな。生産物を作れるからな。

212 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 17:24:00.88 ID:bpaWtHeCW
国連分担金1位と2位の、常に世界に大判振る舞いをしているアメリカと日本が居ないな。
日本からODAを恵んで貰ってる中国が主導する銀行。
何時も恵んで貰ってる乞食達が大勢集まって創立メンバーに成り、仕切ると言う怪しい銀行。
主催者の中国政府が中国国民の選挙で選ばれていないのでもし選挙をすれば100%消滅する独裁政権。
是は、喜劇か悲劇か?さてどちらでしょう?w

213 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:21:08.83 ID:NeHXHjmE0.net
2017年頃迄はのらりくらりして、中国国内の内乱の行方を落ち着くまで傍観するのがよさそう。
バスに乗り遅れるぞというのは詐欺でよくある勧誘方法の一つだし。
反対になかなか乗せてもらえないバスだったら、無理にでも乗りたくなるけど。
イギリスは香港のコネクションを復活させて、もしも分裂したら華南地区を取り戻したりして。

214 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:25:59.85 ID:B1GW//s/0.net
>>206
全く進んでませんが

215 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:31:41.07 ID:jWzE7O6/0.net
韓国への投資だろ?

216 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:32:14.45 ID:+0HdgBD8O.net
日本国が日本のインフラ整備するのに、
日本円がないからと外国の銀行に借金し、
外国の銀行に借金の利子を払うのは変。
日本は企業や国民に国債発行し必要な円を集め、
企業や国民に利子の円を渡してると思う。
国内のインフラ整備するのに自国通貨がなくて、
外国の銀行に金借りて利子払い続けるのはヤバそう。

217 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:36:32.86 ID:qhE1uXOU0.net
アジア通貨基金潰された日本とは政治力が違うみたいだね。

218 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:59:25.77 ID:6nUNb0ka0.net
参加が決まった訳じゃないからな
とりあえず協議だけしてみるのは当然だろ

219 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:03:22.99 ID:zg7TFDD10.net
アジアインフラシャドウ銀行w

220 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:17:16.37 ID:z71f2dFwO.net
今現在、この銀行は貸し付け条件や金利の策定方法、審査方法も白紙の状態で、人民元の拡大を狙っているのに資本金が米ドル建てで、まだ資本金振り込みもされてないってさ。

221 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:20:07.27 ID:hReunzjZ0.net
透明性確保なら
これが一番難しそう

222 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:21:58.60 ID:Y2HMAous0.net
>>196
馬鹿か
本部は北京、総裁は全員チャンコロどもだ
初めから中共が牛耳る気満々だ
こんなもんに参加したら日本が中共の覇権の元に組み込まれることを意味する
ふざけるのもたいがいにしろ
アジアでこれ以上中共の好き放題は許さんぞ
こんな戯けた試みも絶対に認めないからな

223 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:24:21.31 ID:5SaOfwcM0.net
さすがに透明性の確保が〜
って日本人なら汲んでやれよw
菅さんフォローしてるww

224 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:28:34.84 ID:8WUWi5wQ0.net
妥当な意見だが・・・・・・表向きの意見ではあるべな、
アメリカによるIMFへの影響力の乱用が現在進行中だし

設立の理念は否定しがたいよ

225 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:30:28.43 ID:/o7v23H40.net
>>1
NHKのニュース7でこの件に関するニュースをやってたが、
日本はアメリカとの情報交換をやって云々だとさ。

一事が万事アメリカ様にお伺いを立てないと何も出来ないのでは、
日本がどうこう言おうが中国は何とも思わんわなw

226 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:31:58.19 ID:oDPtnBev0.net
中国が融資の審査方法などを明らかにしない → 「怪しいんじゃないの?」と批判ができる

中国が融資の審査方法などを明らかにするが、運営に問題がある → 「この組織は信用出来ない」と批判ができる

227 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:42:39.48 ID:2bG9XXDP0.net
欧州の参加国も中国も巨額不良債権抱えているから必死だと思う。
参加国がいくら増えても、日本以外にカモとして利用価値の高い国はあまりないから、
日本はカモ役確定と思えてしまうなあ。

228 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:55:23.95 ID:b4vxaMmS0.net
日本国民はいろいろなことを隠された状態にされてる
日本よりアメリカとずっと親密な国々である英国、豪州、カナダも
日本みたいに中国に関してネガティブな報道しかしないなんてことはない
アメリカなんて非ヨーロッパの国では中国への留学生が一番多い
アメリカにチャンコロが行く話じゃない、アメ公が中国留学してんの
反日報道と違って実際の中国は日本アゲだらけ。だから旅行客もわんさと来る

なぜ日本だけ偏った世界に閉じ込められてる?そこにアメリカの本当の意図があるんだろう

229 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:06:44.98 ID:Y2HMAous0.net
>>228
そりゃ遠く離れた場所にいるんだからのんきなことも言ってられるわな
日本は中共の侵略の最前線にさらされているんだぞ

230 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:08:22.61 ID:edZkCE0p0.net
中国主導?こんなドロ舟に乗っちゃいかん

231 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:14:17.96 ID:zGKBoW6c0.net
>>10
同意。
ニクソンショックの再来を警戒する発言だよね

232 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:23:02.34 ID:kIQdXg6G0.net
世界を全部中国にしてしまえという中華思想を持つ国の隣にいるのに、
危機感を持たない方が変わっているのよね。沖縄も狙われているし。

233 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:37:01.57 ID:uUUwvX/a0.net
けんもほろろに 断固拒否とはいかないだろう
柔らかく近ず離れず

234 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:50:14.88 ID:XmRIy57o0.net
日本が、アジア開発銀行の競争相手に参加とか意味が分からん

アジア開発銀行を清算してからなら理解できるけど

235 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:11:38.19 ID:cgfXKNxz0.net
条件が良くなれば参加するという従来スタンスでいいだろ
なんでも尻尾ふると身包み剥がされるいつものパターンだし
交渉の余地無しなんて態度だとメンツを潰されたとしてこっちのアジ開まで利益無視で潰しに来るから厄介
状況が大きく変わって参加できるような条件になるかもしれないし
この先何があるか分からないのだからこちらからフラフラしないのが大事だ

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/          :2015/03/20(金) 21:32:59.39 ID:a8K4ia+Y0.net
                 
今の日銀総裁の黒田東彦がアジア開発銀行総裁だった
10年間に、アジア開発銀行の融資はほとんどが中国向けになった。

中国は、沿岸部の開発軍拡資金の捻出のために、開発が遅れていた
西北部の開発資金を黒田東彦に出させたわけだ。

2009年の段階で、アジア開発銀行の融資残高の9割が中国向けという
異常な状態になっていた。

その結果、中国は強大国に成長したわけだが、黒田がいたアジア開発銀行
は、その中国に息の根を止められつつある。

当時、コキントウは安倍には絶対に会わないが、黒田東彦には
どんなに忙しくても会っていると言われた。

アジアインフラ銀行は、黒田東彦が生みの親だ・・・w

237 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:34:31.04 ID:2Ob/xhoJ0.net
>>234
むしろ今のうちにADBの収束をはじめないと、数年後にやり始めると
中国に負けた撤退したってイメージしか残らないよな

238 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:35:22.31 ID:NoE1ScP40.net
イギリスやフランスが参加するのは中国との経済関係に配慮してのお付き合いだろ
本気で協力するつもりはさらさらないしアメリカ支配からの脱却なんて考えてもいない
日本はそういう動きに惑わされるべきではない

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/          :2015/03/20(金) 21:37:26.62 ID:a8K4ia+Y0.net
                
昔、雑誌「正論」にアジア開発銀行と黒田東彦開銀総裁と中国の関係に

ついての論文が掲載されていたが、黒田の異様な中国肩入れ融資政策に

ある疑いをもたれていた。

その疑念とは・・・

240 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:39:11.79 ID:ryfcckX7O.net
麻生は中国が大好きだからな…
早く辞めさせないと

241 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:39:23.47 ID:BS4ZyEnd0.net
中国共産党の集金銀行だろ。再考する価値なしだわ。

242 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:40:19.20 ID:wZFEL0ce0.net
支那の棄民・同化政策
世界中が中国人になる

243 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:41:20.12 ID:F2n8ms1t0.net
お隣への揺さぶりだと思いたい

244 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:41:58.77 ID:kMhVY3/Q0.net
>>1
そもそも元という通貨に価値なんかあるのか、とwwwwwwwwww

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/          :2015/03/20(金) 21:42:16.15 ID:a8K4ia+Y0.net
                     
中国の銀行幹部って、融資は個人資産つくりの手段としか

考えてないから、アジアインフラ銀行の融資も、同じようになるわけでw

世界最強の私利私欲の民族に世界銀行を任せるなんてキチガイ沙汰。

246 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:43:38.62 ID:t5esTWNq0.net
「先進国は誰も参加しねーってw」とたかをくくってたら
イギリスをきっかけに次々と。途端に不安になるヘタレ日本w

247 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:44:10.22 ID:ASjwSO860.net
>>3
朝日新聞の記事だから記者がしつこく
聞いたんだろうね

248 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 21:51:21.73 ID:MCgTEjIs4
>>228
自国を美化するのは、案外、信じやすいけど、実際、日本ってアジアで嫌われてね。勘違いしている日本人多いと思うけどな。アメリカの意図ではないと思うよ。人のせいにするのもやめなくない。
できて、10兆円程度。中国半分、ほか分担か?誰が?って考えようね。
参加だけで済むから、一応参加できるのがヨーロッパだね。
ヨーロッパも、アジアで嫌われてない?日本だけではないと思うが、勘違いしないほうが良いと思うよ。日本も嫌われているよ。

249 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:44:54.67 ID:O3ZOK1/z0.net
>中国は3月末までに参加表明した国を「創始メンバー」として扱う意向を示しており、

何の権限だよW

250 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:45:15.23 ID:kMhVY3/Q0.net
>>246
小学生じゃないんだから
普通 「 では、どういう意図で参加するのか 」 調べるだろ
リアル馬鹿か、オマエ?

251 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:45:50.00 ID:9pZivBLl0.net
チャイナの目的は世界の経済を成長・繁栄させることではない
世界の経済を破壊し支配することでしょう?

まったく逆のことをしているのは明らかなのに
いつまで騙されたふりを続けているのか?

おかしなゲームはもう終わりにしろ

こんなおかしなゲームをしていては
世界が破滅する

252 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:48:27.27 ID:ahGqHAk20.net
結局、中国が自国の開発のために自由にしたい資金集めの銀行だろ?w
良い様に利用されるだけ
関わらずほっとけよw

253 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 21:56:08.80 ID:Povqs5HZ7
何も全力否定することもあるまい。少し出資して会議の席を確保するもの悪くはない。
もっともテーブルに出てくる資料は粉飾の嵐で使えないがな。

254 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:51:43.86 ID:IbfB4+i70.net
日米が参加しない限り、こんな銀行が上手くいくわけない

ギリシア一国だけでもひぃひぃ言ってんのに
ユーロだけで人民元を支えられるわけないだろ

ほっとけ、ほっとけ

255 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:51:52.27 ID:F2n8ms1t0.net
>>252
結果シーレーン航行妨害されるようになりました、とか洒落にならんよな

256 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:52:15.78 ID:8HEN3nix0.net
>>1
>AIIBの組織運営や融資基準などが不透明として、

wwwww
何回もマーケット壊しといてよく言うわwww
適当な組織運営、適当な融資、適当な各付、
数年前のLIBOR不正問題とかw問題ができすぎて蓋したままだろwww

257 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:53:05.52 ID:ndLzTYG80.net
中国包囲網どころか日本ハブられ網作られそうで焦る日本w

258 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:56:07.30 ID:el40E3gC0.net
英国、ドイツ、フランス、イタリアが参加を表明して
慌てふためいて前言撤回したんだろ
本当に情けない

完全にアジアのリーダーは中国になってしまったな

259 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:57:27.18 ID:ujOI3Lbx0.net
>>257
だいぶ前にインドが上海入りした時点で包囲網は意味ないものになったし。

260 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:00:49.01 ID:8TMcQq4d0.net
TPPと同じ図式だな。
己のおつむでどうすべきか考えられず周りの出方を伺ってるうちに出遅れる。
こんな国にリーダーシップなんか無理無理。

261 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:03:57.48 ID:98Zxz/UA0.net
スイスも参加申請=アジア投資銀−欧州6カ国目
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015032000978

262 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:04:26.89 ID:8HEN3nix0.net
でもどっちにしろ失敗するんだけどね。
中共は金融を舐め過ぎてるよ。
心配なのは今の体制が壊れた後。
核兵器の管理だけはしっかりしてもらいたいわw

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/          :2015/03/20(金) 22:05:04.25 ID:a8K4ia+Y0.net
                             
 米国は嘗て宮沢政権のおりに、日本が設立を目指したAMF(アジア通貨
基金)を構想の段階で横合いから強引に潰したように、中国主導のドル基軸
に挑戦するような国際機関の動きには警戒している。

基本的動機は戦後の世界経済を牛耳るブレトンウッズ体制(つまり世界銀行・
IMF体制)に中国が挑戦してきたと認識するからである。

しかし米国は中国の動きを牽制したが、潰そうとはしなかった。
それだけ日本は押さえ込める自信があっても、中国を制御する政治力は、
もはや米国にはないということでもある。

264 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:05:50.78 ID:ltcOqOdh0.net
そりゃまたアメリカに裏切られるかも知らんからな

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/          :2015/03/20(金) 22:07:48.67 ID:a8K4ia+Y0.net
                     
 そもそもアジアインフラ投資銀行を設立する中国の思惑は

(1)人民元の拡大と(2)アジアにおける人民元の覇権、(3)中国主導
のアジア経済訂正の確立という、金融帝国主義であり、南シナ海での侵略
行為によって四面楚歌となった政治状況を、カネを武器に主導権の回復を
狙うものである。

 インフラ整備になやむアセアン諸国ならびにインド経済圏は喉から手が
出るほど欲しい資金を中国が供与してくれるのなら政治的行動は抑える。
露骨なのはカンボジア、ラオス、タイ、インドネシアなどだ。
つまり反中国でまとまりつつあったアセアンの団結への動きを、中国は攪乱
しているのだ。

266 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:09:51.20 ID:W38f3cX70.net
中国は国内問題が深刻らしい。
巨額不良債権、一人っ子政策のつけで加速する少子化、
女性不足、富裕層の海外脱出、大気汚染、内紛。
あれだけの大所帯を保てるかな。
日本円を取り込みたいだろうね。

267 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:10:14.42 ID:D8gTXsWS0.net
>>1
クソ中国のクソバブルに巻き込まれて
麻生のクソマヌケがシナチクリベートでウマウマしつつ
日本がクソバブルの犠牲になりつつ消費税増税を強行

こ こ ま で テ ン プ レ 確 定 ()

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/          :2015/03/20(金) 22:11:17.86 ID:a8K4ia+Y0.net
                  
 そうはいうものの新銀行は貸し付け条件も金利の策定方法も、審査方法も
まったく白紙の状態であり、基本的に銀行のガバナンスを知らない国が国際
銀行業務をスムースに展開できるのか、どうかが疑問視されている。

 あまつさえ人民元の拡大を狙う同行の資本金が米ドル建てという不条理に
対して納得できる説明はない。
くわえて同行の本店ビルは北京で建設が始まったばかりで、どう最速に見積
もっても2017年度ごろに完成である。

そのうえ資本金振り込みにも至っておらず、拙速の開業があっても2016年、
そのころに中国の外貨準備が潤沢のママであろうか?

しかし、どちらにしても、中国はアメリカが作った戦後経済秩序に挑戦
していることは間違いない。

中国とともに、安倍の靖国参拝を戦後レジームへの挑戦、歴史修正主義
だと批判したアメリカだが、実は本当の挑戦者は中国であると気付いた
だろう。

269 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:12:14.01 ID:98Zxz/UA0.net
とうとう、米国の金融支配に対して、
先進諸国では日本しか言う事を聞く国がなくなってしまった・・・
ブレトンウッズ2は案外近いかもね

270 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:13:30.03 ID:KY67msLW0.net
中国が主導じゃ参加しない方が良い。
君子危うきに近寄らず。

271 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:14:36.47 ID:mMCMHlbV0.net
>>270
虎穴に入らずんば虎子を得ず

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/          :2015/03/20(金) 22:15:06.17 ID:a8K4ia+Y0.net
                                    
いずれ、ユダヤ金融資本シンジケートと中国の戦いが始まるわけだ。

ブレトンウッズ体制はユダヤが作ったんだからな。

両者が手を握るということはないと思うが、、、

273 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:15:20.72 ID:8LeKvUqv0.net
まーた捏造w
麻生さんのコメントのどこが
協議する
んじゃ!どあほ!バカチョン朝日
テロチョン朝日w

274 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:16:33.12 ID:sNleeDYu0.net
AIIBは金利が高い
だから欧州が群がるw
で、請け負うのは中国企業が中心
最初の工事価格は安いんだが金利が高く
実は低金利の日本の新幹線導入したほうが安かったって事態も
タイも中国の高速鉄道導入したはいいが金利の罠に気付いて
あわてて日本から借りれないかと虫のいい要求してきた
というわけでAIIBで借り入れた発展途上国が
破たん続出という将来が予想される
債権取り立てに人民解放軍がきて
領土資源などを強奪しまくるなんて事態も

275 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 22:24:19.05 ID:MCgTEjIs4
韓国の下請けで、単価あえば OK.
のスタンスでいいんじゃない。で、直受け中国って構図?
取り立て中共?踏み倒し不可能だな。
何なら中国の下請けでもOK。

276 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:23:13.95 ID:/67VzhHJ0.net
>>258
ロシアとブラジルも中国側だから
下手したら日米の方が取り残される

277 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:25:30.62 ID:12PImOYN0.net
世界中から金集めて中国企業が落札して中国人労働者に仕事を与える事業にしか見えないんだよね

278 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:26:25.64 ID:oUT5V6/N0.net
>>273
お前に聞きたいが「また朝日かw」で終わったことある?
だいたい記事通りになってるだろ?w

279 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 22:34:10.50 ID:MCgTEjIs4
>>275追記
中共、金の取立てにマグロ漁船乗れとか言いそう。
国際取立てマフィア。元々、マフィアだからな。金利が高くなりそうだな。
中共の目指すところだな。

280 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:30:35.48 ID:W+qTR4+80.net
>>274
中国関連の事業で揉めると
サクッとやってくる強面のお兄さんは
解放軍の兵隊あがりではなく
国家体育学校くずれの脳筋との由
世界中で傭兵として殺しまくってるから
解放軍の兵隊よりヤバイですわな

281 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:32:46.76 ID:IxIz5At+0.net
民主の検討は売国だけれど
自民の検討は愛国検討!

by自民党ネットサポーターズクラブ

282 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:33:03.40 ID:lcpVrIaP0.net
ジャップ包囲網wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

283 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:37:26.15 ID:hfTQNFsJ0.net
>>277
労働者のこと考えてるならまだマシなんだがな
ナイナイポッケからとんづらってオチが見えてるんで

284 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 22:47:26.55 ID:MCgTEjIs4
中国、これで親元銀行やるんだったら、審査基準とか色々、項目も受けて、
契約組まないと、自国の銀行の2ノ枚になる。
貸し倒れだな。まだまだ、様子見のところあると思う。
金額多くなればなるほど、甘くはないと思う。
それか、自国受注でも、親がなくってありえないと思うがな。
まぁ、いいんじゃない、日本は下請けでもいいんじゃない。私的には韓国の下請けが良いわ。

285 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:44:44.28 ID:s+uV+rFi0.net
>>273
テロ朝ヌースステ見たら麻生は確かにふらついてた
あいつは、消費税でもふらつくし何でも腰砕けになる印象しかない

286 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:48:47.26 ID:vzNpTC6I0.net
流石麻生様やな
国益を考えないミンスとは違う!

287 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:50:00.10 ID:UCHm4u5F0.net
自国の軍事費、経済指数も不透明な国のみこしにのる
EUってバカとしかいいようがないと思う。

ハニートラップに引っかからない金庫番を
中国人以外が選出できるかが見ものだなぁ

288 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 22:53:28.48 ID:MCgTEjIs4
>>284追記
水道管と浄水場のインフラなら、いいことだから、やりたいな。
韓国もやれる。韓国の下請けか中国の下請けで、国際協力できれば、
良いことじゃない。

289 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 23:01:11.09 ID:XcZlCj4Qk
遷都資金集めだろ、北京は近々砂に埋まるから。

290 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 23:21:35.05 ID:MCgTEjIs4
>>288追記
これ、恐らく、金の出元、ほぼ中国だけになる。恐らくな。以上終わり。

291 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:34:34.56 ID:sNleeDYu0.net
>>283
中国の議決権50%超とかなったら
中国人のやり放題、汚職まみれ必至w

292 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:35:36.90 ID:wA27P5r20.net
参加するなら3月末までに表明しなければいけないのに
情報収集だったり協議が間に合うの?
後から予想外のことが多発しそう

293 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:39:21.49 ID:XlzhUcEo0.net
>>287
西洋人は石橋叩いてるうちに先を越される日本人とは違うからな

294 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:01:09.96 ID:YRmhERL40.net
馬鹿じゃねえの。

295 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:09:02.82 ID:gkJ34sT30.net
麻生は結構乗り気でもないような口ぶりだったな
居眠りばかりしてたけど少しは政治し始めたw

296 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:57:13.72 ID:sIdrdIKA0.net
朝日新聞

297 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:37:37.76 ID:ge9oSOqs0.net
麻生は賢いよ
アメリカに追随してると梯子外されるいつものパターンになるから

298 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:32:30.52 ID:IQZ+42cE0.net
こんな不透明で中共主導なモノに参加しても得られるものはなし
やめておけ!

299 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:09:17.32 ID:7uBwsjH50.net
中共「このゆびとーまれっ(チラッチラッ)」
日本「あ、大丈夫なんで…」

300 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:51:33.38 ID:plJmGKbQ0.net
単に完全否定すると万が一ということもあるからだろ
つか協議して中国主導をあきらめる(=ありえない)ならいいよ、って発言

これが中国の出先機関である捏造報道の朝日にかかると「日本が参加を検討」ってことになる

301 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:52:03.84 ID:3nXCwFuf0.net
盗賊に擦り寄る馬鹿

302 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:42:54.97 ID:fIC10uin0.net
>>1
>日本の参加について、融資の審査方法などで透明性が確保された場合には「協議する可能性はある」と述べた

融資の審査方法などで透明性が確保された場合には
透明性・・・
透明性・・・

303 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:44:56.69 ID:vLV9c61M0.net
先進国参加するって言って出資金が少しだからな
とりあえずって感じで被害には合わないようにしてる

304 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:01:31.12 ID:czSBh0VY0.net
参加しないで

305 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 14:35:14.59 ID:FTuknQS00.net
資源浪費と環境破壊、世界中がPM2.5と黄砂と放射能スモッグに覆われることになる
阻止すべき

306 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 20:41:09.18 ID:CM4YpO1S0.net
シャドーバンキングどうなったん?

307 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 16:12:11.31 ID:SqjANQXk0.net
少しの出資金で形だけ参加しておけば?
日本はアジア開発銀行中心でやっていけばいい

総レス数 307
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200