2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裁判】子供の蹴ったボールを避けようと80代男性が転倒、1年半後に肺炎で死亡…親の監督責任めぐり最高裁で弁論へ★2

1 :シャチ ★:2015/03/19(木) 23:39:28.14 ID:???*.net
産経新聞 3月19日(木)18時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150319-00000597-san-soci
2015/03/19(木) 19:53:26.06
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426762406/
 小学校の校庭から蹴り出されたサッカーボールをよけようとして転倒した後に死亡した男性の遺族が、
ボールを蹴った当時小学生の元少年(23)の両親に損害賠償を求めた訴訟の上告審弁論が19日、
最高裁第1小法廷(山浦善樹裁判長)であり、判決期日を4月9日に指定した。最高裁では慣例として、
2審の結論を変更する際に弁論が開かれることから、
両親の監督責任を認めて賠償を命じた2審判決が見直される可能性がある。

 2審が事故と死亡の因果関係を認めた点に争いはなく、
元少年の両親に民法で規定される監督責任違反があったかが争点。

 弁論で両親側は「一般的な家庭と同程度に危険な遊びをしないよう指導するなど監督義務を果たしていた。
2審判決は誤りだ」と主張。
男性側は「両親には周囲に危険を及ばさないように遊ぶよう少年を指導する義務があった」と反論している。

 2審判決によると、愛媛県今治市で平成16年2月、バイクを運転していた当時80代の男性が、
校庭から転がり出たサッカーボールを避けようとして転倒、足を骨折。直後に痴呆の症状が出て、
事故から約1年半後に男性は肺炎で死亡した。男性の遺族が約5千万円の賠償を求め提訴し、

1審大阪地裁は元少年の過失を認めた上で監督者の両親に責任があるとして約1500万円の賠償を命じた。
2審大阪高裁も、減額したものの両親の監督責任を認めて約1100万円の支払いを命じた。

388 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:04:34.08 ID:WaZQ9QEM0.net
>>328
保険屋か加害者家族か、いずれにしろ遺族と何かあったんだろうなぁ
学校や行政は最初からアウトオブ眼中で、11年も逃さないあたり相当だろ

389 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:05:07.34 ID:pge36sF90.net
>>373
だから、よほどの事がない限り住宅街や学校、公園周辺は走らないよ。
幹線道路沿いの学校なんかは避けようがないが、その分、十分に減速しながら走ってる。ちゃんと見てればサッカーボールならそのまま突っ込むがね。その方が安全だから。

390 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:05:31.49 ID:Qh5xdKdv0.net
学校のフェンスが低すぎッつって訴えるならわかるけどよ、子供って…
で、NHKの特集見てたけどさ、「罪は子供にある(断定)んだけども、その責任をとる能力がない場合にその保護者がどこまで肩代わりしなければならないか」の一点のみでさ。
痴呆老人の徘徊で電車が遅れた時の賠償の話まで持ち出して…
いや、そこじゃねーだろと。裁判の争点がそこにされちゃってたのは事実かもしんないけど、そこじゃねーでしょと。

391 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:05:33.85 ID:0/bVx8zn0.net
バイクで転けて骨折して痴呆になって肺炎で死んだ…
ピタゴラスイッチ的に死亡に因果関係ある事になるのか?

392 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:06:31.27 ID:Ml30riXJ0.net
>>385
悲しいねえ…

393 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:06:31.47 ID:sGO/ktz90.net
ボールを避けれないスピードで疾走してた爺が悪いな

394 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:07:03.39 ID:bly57pqt0.net
>>375>>384
経緯はどうであれ、移動されたサッカーゴールは球を蹴る為の目標では無いと普通わかるだろ?って事だろ。
被害者側も加害者側もその点では争ってないのでは?

395 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:07:22.78 ID:9bRye3aG0.net
老害にいつまでも免許を与えてる国が悪いわ

396 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:07:29.30 ID:L7RV7dz70.net
転倒直後痴呆症?しかも1年半後なのにボールを原因とするのか

397 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:07:29.79 ID:cPfhKQtx0.net
裁判官がおかしいよ
一審だけでなく、二審も?
日本どうなんるんだ

398 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:07:36.76 ID:pge36sF90.net
>>391
まあ話としては、風が吹いたら桶屋が死んだ、みたいな話だ。

399 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:08:11.48 ID:gwNbkxL8O.net
不慮の事故保険入れよ 

400 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:08:41.84 ID:6efG7lHK0.net
>>387>>391
資料読む限り一審でそこはあるって事になってるんでこのケースではあるとしか
あと、骨折して肺炎で死ぬのは老人だとかなり多いんで
争点整理なのか立証したのかしらんけど、保険屋も手が出ないレベルの証拠そろえたとしか

401 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:08:54.91 ID:Ml30riXJ0.net
>>388
ここにいくつかあるように、
ジジイがバイク乗ってんじゃねーよとか言ったんじゃないの?

402 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:09:21.10 ID:yeiCjLW20.net
>>397
なんかね、老人の権利を保護しすぎて世の中がぎすぎすと
難しいね

403 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:09:47.92 ID:5bCwdDtt0.net
>>371
それは過失割合が変動する要因にはならない。
じじいの治療に何億円かかろうがその範囲での割合なのだから
本来交通事故での民事請求以上の賠償を求めようとしているところに不合理さがあるだろ
これでは請求されている親の監督責任は刑事責任の範疇じゃん

404 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:10:06.89 ID:ijuIz50Z0.net
無茶苦茶な裁判だな
こんなの因果関係無いだろ

405 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:10:26.97 ID:TIspdb0W0.net
>>391
年寄りが骨折したらかなりの高確率で寝たきりや認知症になって
身体が衰弱して他の病気になってあの世行き
ソースはうちの親も含めて周囲の年寄りのケース

406 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:10:32.71 ID:gyaOcRtJ0.net
>>231
それが40歳なら全く納得で
せめて60歳ならギリわかるが、80だもの。
ボールが飛んでこなくても、もう間もなくって感じだろ。

因果関係について双方が争ってないとは、
じいさんは地方の有力者かなんかなのか?くらい思ってしまうわ。

407 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:10:48.12 ID:YHjTBH3c0.net
爺が、ボールをよける必要が本当にあったのかどう証明したの?

408 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:11:18.91 ID:/GJbo6bA0.net
サッカーDQNがお年寄りを殺したか

409 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:11:23.52 ID:6efG7lHK0.net
>>396
逆に一年半後に死んだおかげで少年は少年院送致とかになってないと思うのだが
これ直後に死んでたらとんでもない事になってるよ

410 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:11:23.91 ID:6RhowyST0.net
争点じゃないとこは途中で殺人の事実が出てきてもスルー

411 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:11:26.05 ID:pge36sF90.net
>>394
移動されたゴールに球を蹴ったら、外れて飛び出したボールを避け損ねた自損バイクのバイカーが80歳すぎてて、
転倒で寝たきりになった挙句に痴呆になった上に肺炎で死ぬ可能性を予見するような教育を受けさせたかどうかの親の監督責任が問われてるんだな、なるほど。

412 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:11:34.44 ID:Ml30riXJ0.net
>>398
あれ?桶屋って死んだっけか…

413 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:11:40.23 ID:YKdCcnqb0.net
>>99
謝礼金に不覚にもワロタ

414 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:12:15.18 ID:F5pTnBu60.net
3年前に亡くなった祖母がそうだった。
普通にピンピンしてたが転倒して骨折、そして寝たきりになり痴呆症に
医者では脳が小さくなってると言われた。
そして肺炎おこして亡くなった、わすが2年の間だったわ。

415 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:13:08.05 ID:Zfw3KeyX0.net
若者をカモとしか思ってないのが今の老人
コンビニとかスーパーのレジで恫喝してる老人の多い事‥‥
それと、年金パチンコで使うなよ

416 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:13:18.79 ID:LhuW2dL50.net
老人は入院したらボケる
一年半後の肺炎は知らん
1100万?司法が狂ってる

417 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:13:25.41 ID:FDDFAEVf0.net
80にバイク乗らせる監督責任は?

418 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:13:52.24 ID:0ky/4PWEO.net
これはお門違いやな
五千万とかふざけてる

419 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:13:59.42 ID:Ml30riXJ0.net
爺の家が医者しかも認知症の医者とかだったら保険屋は全く勝ち目無いよ。

420 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:14:08.49 ID:MAtMTcII0.net
>>411
道路にボール出したらまずいなってことくらい小学生でも分かるだろ。
それで実際に事故になって何年も揉めるかどうかは運次第だけど。

421 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:14:22.39 ID:yeiCjLW20.net
>>407
というかボールは当たってもない可能性もあるでしょw
ボールが飛んできて驚いて勝手に転びましたかもしれない。
恐ろしい世の中だ。

422 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:14:22.83 ID:ZIDtt0FN0.net
直接の被害は足の骨折だけかよ、若者でもコケルような状況だとしても
それと、痴呆、更に1年半後の肺炎がどうつながるんだよ

423 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:15:32.23 ID:pge36sF90.net
>>420
交通安全対策の大前提は、子供は(じつは老人も)判断能力も責任能力もないという前提。

424 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:15:49.68 ID:RSS7733k0.net
80歳代でバイク乗ってる方がおかしいべえ。死んだ爺さんの家族は貧乏してんのかぁ?

425 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:16:01.17 ID:6efG7lHK0.net
>>406
争ってないのか、一審で事実認定されて2審で争ってないのかわからんけど
逆にその理屈が通るなら自然死だと加害者側が立証すればいいわけで

まぁ認知賞はしらんけど、入院後回復無し肺炎で死亡は民事では普通に入院の理由が死亡の責任問われる

426 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:16:14.89 ID:ZL5cjXiu0.net
運動場で
親がいないのに
管理責任とか笑うわ

保険屋ありきで裁判してるなら棄却しちまえ
こまけえことはいいんだよ

427 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:16:20.60 ID:sGO/ktz90.net
反射神経の鈍ってる爺にバイクのらせるとか
遺族が合法的に当たり屋してるようにしか見えないんだが

428 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:16:27.97 ID:Xcw7kuIt0.net
80歳のじいさんが一年後に肺炎で死んで、未来ある子供の人生が奪われるのか

429 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:16:32.52 ID:iGBqqcrV0.net
>>319
それは実は十分ありえる。筋力低下に加え注意力や意識レベルの変動も生じうる。
とすれば元々リスクはあったわけで家族の監督はどうなっていたのか疑問もある。

430 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:16:48.93 ID:9toeuW9m0.net
校庭でのボール遊びまで規制するのは教育上いかがなものか

431 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:17:18.68 ID:ANbFPHOD0.net
糞みたいな遺族だな

432 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:17:26.03 ID:Ml30riXJ0.net
>>425
なるほど。
骨折→認知症→肺炎 と一度も回復しなかったから認められたのかな。

433 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:17:28.51 ID:EokkKRxr0.net
80代にバイクとか遺族の過失なんだよカス。だから厚顔無恥な裁判起こせる訳だ。

434 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:17:43.58 ID:HZst0qp50.net
>>333
場所は学校の校庭で公園じゃない

認知症はある日突然発症するもんじゃない
事故以前から症状はあったハズ
家族に知識がないから見逃してただけ
骨折で入院していた期間は
寝たきりの状態で血流が悪くなって認知症の症状が進んだろうけど
回復は出来るんだよ
家族の介護が悪かっただけ
肺炎が誤嚥性のものなら
これも家族の対応が悪かったとしか言えない
80歳過ぎてバイクを運転させる事自体が危険行為
加害者にならずに済んで良かったと思わないと

435 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:17:44.78 ID:mn1kzEWO0.net
プライベート動画とかも出品してるので見に来てね
http://zettaisugoiyo.red/index3.html

436 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:18:14.53 ID:4B0v+F1G0.net
普通の家庭なら

「80過ぎてるのにバイクに乗せた私達が悪かった・・・でも長生きしてくれてよかった」

で終わる話だよね

437 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:18:17.87 ID:pge36sF90.net
>>412
あ、間違えた、風が吹いたら遺族か儲かるだ、スマソ

438 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:18:30.58 ID:bly57pqt0.net
>>411
まぁねえ、ガキは何するわからんし、一概に「普通」と押し付けるつもりはないけど
裁判となると大事になるよな、って事例だな。にしても、係争年数と費用が半端ないな。
ガキの方はもう成人だし、どんな大人になってるんだろう?

439 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:18:31.28 ID:47ZD89go0.net
80才の骨折は命を縮める。
先があろうがなかろうが、そんなことは関係ない。日本は法治国家だ。

免許所持の80才が乗ってはいけない法律は無いが
ボールを用もなく蹴って路上に出すことは親の監督責任がある。
ってことだろ。

いやなら法律変えろw

当然、いくらかの責任は生じる。

440 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:19:03.34 ID:6efG7lHK0.net
>>428
子供の人生うばわれてないぞ?
おそらく書類送検不起訴で警官にもなれるはず
直後に死んでたら少年院送りまであったとおもうが
親も保険で助かってる。基本支払い抑えたい保険屋と加害者の問題かなーこれ

441 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:19:23.79 ID:zYNHU7nT0.net
裁判官の精神鑑定をする病院なり裁判所なりを作れよ。

442 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:19:47.22 ID:6kn3MRPE0.net
書類送検とか不起訴とか 刑事と民事の区別もつかない連中が騒いでたのか・・・

443 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:19:52.65 ID:KY82Kptq0.net
ふざけた裁判だな、子供の監督責任って子供が蹴ったボールは小学校の校庭からなんだろ?
アホかと、そんまま遺族が晒し者になって悲惨な余生を送りますように。

444 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:19:54.86 ID:XbmIWMhK0.net
痴呆になったのは痴呆になる素質が合ったからで、
それまで責任をとらせるの変だろ。

445 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:19:57.38 ID:Ml30riXJ0.net
>>428
保険屋の財布が痛むだけ

>>440
直後に死んでも少年院送りは絶対ないだろ〜

446 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:20:21.37 ID:iuV2CItt0.net
これバイクじゃなくて自転車だったら、80代男性を叩いてないんだろ。
おまえらのバイク嫌いは異常。

447 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:20:29.68 ID:5bCwdDtt0.net
親の監督責任で民事賠償額変動させるなんてむちゃくちゃだわ。

448 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:20:50.31 ID:EokkKRxr0.net
死ねよカス!

449 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:21:14.85 ID:pge36sF90.net
>>438
まともな親なら「あなたは悪くないし、お金は保険から出るから忘れなさい」だな。
自分でもそうする。

450 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:21:23.94 ID:4B0v+F1G0.net
爺を利用して金がほしいだけだろ

451 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:21:38.90 ID:Nr8kK1iy0.net
ほぼ99%老衰が原因だろ。賠償額は1%でいい

452 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:21:52.75 ID:U7agzRX10.net
80台って幾つ、81〜89迄あるけども、
痴呆になってすぐお亡くなりになられたのは、
家族にとっては地獄を見なくて済んだよな

453 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:22:01.27 ID:pJJRpmns0.net
このスレにも数多くいるが80歳にバイク乗らせるほうにも過失があるな
バイクなんて若い人ですら転倒した時の危険度が高いのに80で乗ってるとは・・・

学校や公園からボールが転がってくることはたまにあるからな
車に乗ってると猫や犬が飛び出してくることもたまにある
反射神経も鈍りまくった80の爺さんにバイクなんて運転させるなよ

454 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:22:43.37 ID:MFfhW+yd0.net
痴呆と肺炎は無関係だろうに・・・
なんでもかんでも賠償とかアメリカに似てきたな

455 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:23:01.81 ID:6efG7lHK0.net
>>445
最悪って事ね。まぁそのまま保護監察くらいだろうが

456 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:23:09.00 ID:xS7JWW7G0.net
>>450
恐らく遺産らしい遺産が無かったんだろう

457 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:23:30.12 ID:XbmIWMhK0.net
>>453
ってか、かもしれない運転していない爺の運転にも問題があるんだよな。

458 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:23:32.17 ID:TIspdb0W0.net
>>449
いやいや、それまともじゃねーだろw
道路に飛び出すような方向にボールを蹴ったのはお前が悪いと教えないと

459 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:23:34.95 ID:EokkKRxr0.net
80過ぎてバイクとか禁止しろよ。いい加減にしろよ。犯罪に等しいわ。

460 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:23:41.69 ID:WimgePqt0.net
因果関係は確かにあるけど、そこまで責任負わせるのはどうなんだ?
突き落としたのはガキなんだろうけど、深い穴ほってたのは、おちた本人なんだよな〜。

461 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:23:44.47 ID:pge36sF90.net
>>446
バイク乗りから見てもこの遺族は好かない。80過ぎのバイカーなんてシリア入りと同じくらいの自己責任。やるなとは言わないが人様に迷惑かけんな。

462 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:25:27.06 ID:ZL5cjXiu0.net
80の年寄りなら逸失利益なんてないだろ
これなら難癖次第で幼稚園でも賠償の対象になるだろう
すばらしい法治国家すぎんだろw

463 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:25:30.28 ID:pJJRpmns0.net
>>457
まず80でバイク乗ってる時点で驚きだわ
しかも相手を訴えて5千万も請求してることで二重の驚き

464 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:25:35.68 ID:l09/d2Wo0.net
80代でバイクっておかしいだろ

465 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:26:03.30 ID:EokkKRxr0.net
金がないコジキ

466 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:26:16.55 ID:pge36sF90.net
>>458
ボールが狙い通りに行くとは限らないし、その場での判断も限界があるので、教育はするが結果を求めるのは意味がない。
なので、ここまでの事故になれば「あなたは悪くない」と言うよ。

467 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:26:59.65 ID:NaohCKO10.net
また朝鮮人だろ。

こんなの日本人が訴えるかよ。

本当に酷いね、こんなので裁判とかそれ自体が有り得ない。

468 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:27:20.97 ID:/GJbo6bA0.net
地裁と高裁も、監督責任と賠償の必要を認めているね
最高裁がどう判断するか

469 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:27:23.00 ID:isNNWotdO.net
監督責任の存在は明らかだ。

470 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:27:53.49 ID:WQnUFaq+0.net
とりあえず1審の判決全文見つけた
ttp://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=81770
ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/770/081770_hanrei.pdf

これ今回のニュースだけじゃ意味わからんかも。出てない情報沢山ある。
じい様もともと事故前に慢性硬膜下血腫あって、事故後のCTで大脳、側頭葉の委縮が目立ってたとか。

471 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:28:15.95 ID:pJJRpmns0.net
公園で野球やサッカーやってればボールが公園外に出ることなんて日常茶飯事だからなあ
こんなんでいちいち遊んでる子供を過失だと訴えたらキリがない

472 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:28:16.68 ID:EWko+W/50.net
小学生のときに蹴ったボールひとつで
成人してもなおキチガイ遺族に粘着されてるこの子が
精神にうけた負担って相当なもんだろうな。

473 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:28:21.90 ID:EokkKRxr0.net
少年が勝ちますように

474 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:28:27.25 ID:Ml30riXJ0.net
>>466
狙い通り行くか分からないから気をつけなきゃダメなんだろw

475 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:28:39.06 ID:rpQceqIn0.net
80の爺さんの方がはるかに金持ちなくせに
さらに事故で賠償金クレクレ
あほらし

476 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:29:23.45 ID:pge36sF90.net
>>474
だから、判断能力の低い子供がいくら気をつけても精神論でしかないの。

477 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:29:41.38 ID:vCRgOweY0.net
1年半後に肺炎で死亡…親の監督責任めぐり最高裁で弁論へ

これはいくらなんでもーーーーーーーーー無理があるだろう!!
因果関係はーーーーーーーーーーどう立証したんだ!!

478 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:29:48.24 ID:Hhd14qt60.net
寿命www

479 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:29:48.84 ID:WimgePqt0.net
バイクのるってのはさ、自らの意思でケガをしやすい状態を作り出してるんだよな。
それを了承した上で走ってるわけで、偶発的な要因で子供に全責任を負わせるのはおかしいよな。
いいとこ骨折分の費用までだろ。

480 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:29:57.48 ID:sLaOvWWa0.net
80なら寿命だろ
ガキのボールがなくてもその年でバイクなんか乗ってりゃ近々そうなってたよ

481 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:30:12.70 ID:ZL5cjXiu0.net
80の年寄りと小学生がイコールの知能で責任が発生するなら
双方に管理監督責任は発生するし
年寄りはバイクなど運転してはならない

はい、論破

482 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:30:38.91 ID:rIbEGk0H0.net
えーと、この額は足の骨折分なのか直後の痴呆症状も込なのか一年半後に肺炎死亡も込なのかで印象がガラッと変わるな。

483 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:30:49.56 ID:pLJ2Fg/z0.net
>>394
サッカーゴールをシュートを蹴りこむためのもの、校庭内にゴールがおかれていれば、
シュートを打って良いものと児童が判断するのは普通のこと。

484 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:30:54.44 ID:5bCwdDtt0.net
何歳だろうがバイク運転中の事故で過失割合を問う以上の請求を一部でも認めようとする裁判も判決もおかしい。

485 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:31:07.64 ID:le5z/gW50.net
>>470
持病有りかよ・・・

486 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:31:18.64 ID:EokkKRxr0.net
チョンは怖いな。世の中

487 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:31:54.56 ID:TIspdb0W0.net
>>466
いやいや
このケースでは明らかに外したら高確率で道路にボールが飛び出すことが
容易に想像できるフェンスのない校門前に置かれたゴールに向かって、
ボール蹴ってるから、蹴り損ないとかそんな話じゃないから論外

総レス数 1007
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200