2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裁判】子供の蹴ったボールを避けようと80代男性が転倒、1年半後に肺炎で死亡…親の監督責任めぐり最高裁で弁論へ★2

1 :シャチ ★:2015/03/19(木) 23:39:28.14 ID:???*.net
産経新聞 3月19日(木)18時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150319-00000597-san-soci
2015/03/19(木) 19:53:26.06
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426762406/
 小学校の校庭から蹴り出されたサッカーボールをよけようとして転倒した後に死亡した男性の遺族が、
ボールを蹴った当時小学生の元少年(23)の両親に損害賠償を求めた訴訟の上告審弁論が19日、
最高裁第1小法廷(山浦善樹裁判長)であり、判決期日を4月9日に指定した。最高裁では慣例として、
2審の結論を変更する際に弁論が開かれることから、
両親の監督責任を認めて賠償を命じた2審判決が見直される可能性がある。

 2審が事故と死亡の因果関係を認めた点に争いはなく、
元少年の両親に民法で規定される監督責任違反があったかが争点。

 弁論で両親側は「一般的な家庭と同程度に危険な遊びをしないよう指導するなど監督義務を果たしていた。
2審判決は誤りだ」と主張。
男性側は「両親には周囲に危険を及ばさないように遊ぶよう少年を指導する義務があった」と反論している。

 2審判決によると、愛媛県今治市で平成16年2月、バイクを運転していた当時80代の男性が、
校庭から転がり出たサッカーボールを避けようとして転倒、足を骨折。直後に痴呆の症状が出て、
事故から約1年半後に男性は肺炎で死亡した。男性の遺族が約5千万円の賠償を求め提訴し、

1審大阪地裁は元少年の過失を認めた上で監督者の両親に責任があるとして約1500万円の賠償を命じた。
2審大阪高裁も、減額したものの両親の監督責任を認めて約1100万円の支払いを命じた。

2 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:40:25.87 ID:7+ANtKOn0.net
すべて糞爺が悪い

3 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:40:31.89 ID:cSGoSMLV0.net
最高裁でまともな判決が出るかな?

4 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:40:54.99 ID:B9iqE9610.net
米朝、バイクで死んだのか

5 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:41:06.44 ID:uqsG+18i0.net
2なら無罪

6 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:41:22.11 ID:BaTBu3ps0.net
家出るほうが、自殺行為だろ

7 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:41:44.63 ID:UE513DId0.net
マジキチ

8 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:42:40.26 ID:Bo61kTaJ0.net
流石に1100万なんて額は無茶苦茶だけど

200万くらいの慰謝料は必要だろうね。

9 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:43:15.36 ID:TxpBeThQ0.net
介護不要で賠償金せしめて一挙両得

10 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:43:57.90 ID:DXur/sUz0.net
80迄生きりゃ充分やろ
運命やわ

11 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:44:35.82 ID:xWNCvs3f0.net
当時80代なら120万が上限だろ

12 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:45:14.76 ID:8aemvo6k0.net
80以上でバイクって、そっちの方が驚き

13 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:45:38.73 ID:Y8H9tMHxO.net
サッカーゴールを設置した学校の責任。

14 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:45:54.06 ID:tpbWcCQu0.net
80の爺がバイクなんか乗るなよ
走る損害賠償請求書かよ!

15 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:46:16.09 ID:SvnLdOBd0.net
うちのジジイ、近所の私立高校の駐輪場前を毎日散歩させようかな。

運が良ければ轢いてくれて2000万くらいにはなるか。

16 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:46:20.37 ID:9cnmNCfH0.net
ボールをよけた爺が悪いわ

17 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:46:46.76 ID:tpQiZdbq0.net
80でバイクのほうが監督責任あり
まじあそこらへんの運転マナーめたくちゃ
自転車乗ってる老人もひどい

ボールのせいちゃうって

18 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:46:49.58 ID:4AKU3UAf0.net
80代でバイクって人を殺す気か

19 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:46:49.98 ID:vLgmDDCA0.net
風が吹けば桶屋が儲かる

20 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:47:06.17 ID:o9c1G//f0.net
80代にそんな値が付く訳無い、ボッタクリ杉

21 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:47:31.12 ID:6VJubcEFO.net
>>1
寿命でいいんじゃね?

22 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:47:47.12 ID:JtXiaGCS0.net
最高裁 『親の育て方が悪い』

んなアホなw

23 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:47:59.86 ID:SraSsXXp0.net
死に損ない抱えてる貧乏息子には、またとないチヤンスだったろ。ふざけんな馬鹿とか、世論は別れるな。

24 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:48:11.31 ID:UzbOvzcS0.net
なんだよこの基地外裁判
どんな言いがかりやねん胸糞悪い

25 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:48:20.27 ID:8aemvo6k0.net
爺側の親族、どんだけ、金の亡者だよw

26 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:48:31.88 ID:GZb65CVr0.net
親族もやりきれない気持ちはあるだろうが許してやれよ。

27 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:48:48.60 ID:9cnmNCfH0.net
マジでボールが原因なのか?    爺だから気づかないんじゃねの

28 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:48:56.23 ID:0Kl1QKQD0.net
どう考えても子供が悪いだろ
そして子供に教育してなかった親が払うのは当然ではないか

29 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:49:00.78 ID:fQyFWgDA0.net
三年殺しと同じような技?

30 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:49:12.74 ID:O8QLJiZ60.net
転倒して骨折したんなら子供の責任。
子供の責任は親の責任。

年寄りの骨折は一気に人生縮む。

31 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:49:43.19 ID:tpbWcCQu0.net
子供はもう産んだら負けだな
こんなことぐらいでやり過ぎ

32 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:49:45.92 ID:rP0Ia4bY0.net
ボールは友達じゃなかった

翼くんに責任がある

33 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:49:53.50 ID:sRkKF4w90.net
817:[] :2015/03/19(木) 21:59:46.63 ID:bXAPF9jh0
>>772
すまん。過去のこの事件のスレッドからコピペしてみた

■少年は「外部の野球チーム」所属

■少年は「外部の野球チーム」の練習のため校庭に居た

■小学校&今治市は、少年側の補助参加人として裁判に加わっている

■野球練習に来ていた、野球少年が蹴っていた位置状況
ttp://newtou.info/entry/5940/img/1.jpg
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/e/3e906361.jpg
-------------------------------------------------
■何故、遺族は市や学校を訴えないの?

「本件事故発生当時、校庭は学校や市とは全く無関係の少年 野球チームが使用。
管理監督責任を負っていたのは当該少年野球チーム
学校や市は、本件事故につき、何ら責任を負わない」
-------------------------------------------------
■示談交渉折り合わず裁判へ
訴訟関係者によると、少年側は他人に損害を与えた場合に備えた保険に加入しており、
保険会社と男性の遺族間の示談交渉が折り合わず、裁判に発展した。 (読売新聞2011/07/08)

34 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:49:55.80 ID:x3nIqy8L0.net
不人気玉蹴りなんかやるから

35 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:50:13.34 ID:s7gwUt1+0.net
85で事故前に認知症の症状があったそうだから

36 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:50:14.15 ID:q+gODXXC0.net
小学校にいる間は親の監督責任から離れるでしょ。
これは論点にならなかったの?

37 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:50:26.56 ID:DJCck02T0.net
痴呆と肺炎は事故と関係ないだろ。
そもそも80代でバイク乗るなよ糞爺

38 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:50:59.25 ID:9Goz4MXv0.net
どうも話がよく見えないがなぜ学校側にも責任を求めないんだ?
サッカーボールじゃこういうこともあるだろうに、子供が故意にボールを車道目がけて蹴り出したとかか?

39 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:51:21.65 ID:9cnmNCfH0.net
ロスタイムを生きている爺>>>>>∞>>>>>未来がある小学生

かわいそうだな小学生

40 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:51:27.19 ID:DJCck02T0.net
認知症の症状が元々あってバイクに乗ってたんなら、
爺側の遺族にこそ監督責任があったんじゃないの?

41 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:51:36.92 ID:3sgWIwr50.net
んーそもそも痴呆症状と肺炎は老化が原因じゃないだろうか?
因果関係の遠因はあるだろうけど、ここまでボールのせいにするのかという

42 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:51:37.98 ID:xjNoH5pe0.net
骨折まではいいが、その後の痴呆と肺炎は関係ないだろう
80歳代ならいつくたばっても不思議はない

43 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:51:51.71 ID:SrHwQVFy0.net
これはひどい。
転んだ直後から認知症になったって。
(医学的に間違ってるって、老年医学会からでも言ってやれよ)
転ぶ前から認知症なんだよ。

それでバイク乗らせていた家族の監督責任の方が罪悪度が大きいんじゃないか?
で、1年後に80歳認知症老人が肺炎になった原因を小学生のせいにする?
あまりにもひどい話だ。

44 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:51:59.55 ID:JrKlMD/Q0.net
事故だろ
世知辛い世の中になったもんだな

45 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:52:05.63 ID:TnETApy6O.net
因果関係がはっきりしない

46 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:52:19.54 ID:tpbWcCQu0.net
学校でサッカーやるのは当然
バイクなんかで通るなよ

47 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:52:25.76 ID:m8KUumJ50.net
学校がネット張れって。NHKの全国ニュース、意図的に現場の一部しか映してなかったろう
全部出すと、視聴者にはどこが悪かったのか丸分かりだからだ

48 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:52:39.54 ID:Vbvo6DZy0.net
難しい問題だなあ

49 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:52:58.73 ID:LseGTA4p0.net
バイク乗せた家族も監督不行き届きだろ

50 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:53:57.39 ID:KEDHPtme0.net
千数百万円ぽっち、後腐れなくなるんだから払ってやりゃいいのに
弁護士に何百万円も呉れてやるくらいなら

51 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:53:58.79 ID:z6ABvlCS0.net
20歳なら60まで40年働いたとして2億くらいの賠償金があってもよいが
60歳すぎた人間は一律賠償金100万くらいじゃないかな
普通の人は80歳クラスは老人ホームに入れて毎月バカ高い金を取られるのが
わざと外出させて賠償金貰おうなんて家族が悪巧みすぎる

52 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:54:01.34 ID:UzbOvzcS0.net
こんなもんが裁判として成立すること自体ありえんわ
機能してんのかこの国の司法は

53 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:54:02.27 ID:5gZ3lUrc0.net
典型的な老害

若者に迷惑かけるな死ね

54 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:54:07.76 ID:Ic0r3Myu0.net
80なんてちょっと驚いただけでも死ぬかもしれないのに無理無理

55 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:54:18.24 ID:zwvi5+4z0.net
死ねよゴキブリ乞食

56 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:54:44.57 ID:E9yP2s7h0.net
風が吹けば桶屋が儲かるとか・・・

57 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:54:56.07 ID:nRg9d5wn0.net
これは遺族がクズ

58 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:54:57.38 ID:Un70XcRq0.net
>>42
動かなくなると痴呆が発生進行するだから散歩しろ
肺炎は知らん

59 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:55:10.76 ID:LO8A34WD0.net
どう親が監督せいっつーの?
事故だろ

60 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:56:12.90 ID:OXpz3djT0.net
てっきり道端でボール遊びしてたのかと思ったら
小学校の校庭から転がり出てきたのかよ
これで親の監督責任とか言われたらボール遊びなんてさせられない
80にもなるジジイをフラフラ外に出させて当たり屋かよ
老害もいい加減にして欲しい

61 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:56:18.11 ID:8WoAKlcv0.net
いっても骨折の治療代だけだろ
肺炎で死亡で80代のどこにそんな何千万もの価値が…

62 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:56:27.09 ID:TiKCBcmR0.net
俺さあ、前から思ってたけど、80歳の老人殺す罪と、2歳の幼児殺す罪が同じでいいんだろうか。
だいたい80歳なんて階段から突き落とすだけで死ぬじゃん。
本来なら傷害罪ですむはずの事件が殺人で裁かれてるんじゃないか。
単なる年齢のせいで。

63 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:56:53.09 ID:2/3IFzhs0.net
人を殺しておいてよくのうのうと生きていられるな

64 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:58:13.45 ID:koF1IRsE0.net
転倒と死亡の因果関係有りが前提の裁判なのかよw

恐くと年寄には近付けないわ。

65 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:58:27.62 ID:8023yD0pO.net
事故発生当時、2ちゃんでもあれだけ騒がれたのに、お前ら全く覚えてないのな
それとも知らないのか
これは加害者側が悪いんだよ
耄碌爺がバイクとかwて普通は思うだろうけど、このケースは別物なんだよ

66 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:58:51.61 ID:9cnmNCfH0.net
爺の自爆だろ 高知白バイ警官と同じだわ

67 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:58:57.67 ID:VVHP4CtXO.net
>>33
普通こんな場所で練習せんわ
ガキが危険性を想像出来ん馬鹿か監督が馬鹿なのか

68 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:59:11.35 ID:wPLRrHJn0.net
>>33
野球チームも保険入ってるだろうし、練習中に止めなかったコーチその他の責任もあるよね。
なんで野球チームという団体でなく個人なのかな。

69 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:59:20.60 ID:4/2JVM+nO.net
認知症の症状があるのにバイクを運転させるなんて怖いなあ
目黒通り柿木坂の交差点辺りで見かける
爺様の運転は本当に怖い
年寄りはまず認知症を疑って対応しているけどね

70 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:59:51.36 ID:yoGDEMx+0.net
爺さんを大切に偲んでのこと・・とは到底思えん

爺さんは単車に乗り続けてれば余裕で90超えたかもしれん
そんな人はいる
しかし単車はこけるもんだ
皆知ってる

学校は休みだろうが常に何か誰か飛び出してくるもの
要注意!そんなことは皆知ってる

よくやるよ

71 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:00:18.14 ID:4dyMleqm0.net
状況的に加害者側に責任があるのは否定できないが、
賠償額がちょっとなぁ。

72 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:00:26.85 ID:sPnsKQ6h0.net
80歳でバイクに乗ってることが過失だろ
少年の心の傷は深いぞ
遺族は少年に慰謝料払えよ

73 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 00:07:53.77 ID:MbjkvlZYS
小学校の前を徐行しないじいさんが悪い
飛び出してきたのがボールでなくて子供だったらどうすんだ

74 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:00:44.45 ID:Hs2PrP750.net
すっ転んで周りに助けられて挙げ句1200万も毟り取る原因作るって迷惑過ぎるだろ

75 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:00:50.00 ID:ZVOpC8Pk0.net
足を骨折まではわかるが、その後は関係ないやろ・・・

76 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:01:06.35 ID:aqAiNDt60.net
敷地外にボールが出るような状態がおかしいんだろ
学校側の責任じゃねーの?

77 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:01:13.62 ID:6+9NIQC/0.net
>>1

川崎国の18才及び親御さんの方に適用すべきでは?

78 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:01:26.47 ID:i/dMNn9+0.net
要するにボケ始まってるバイクじじいが前方不注意でコケて死んだと

79 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:01:53.30 ID:B/ODp9RX0.net
つっこみどころありまくりだよね。
どこから突っ込めばいいのか迷う

80 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:02:08.60 ID:N2M3Ckgm0.net
どう考えても靴屋の責任

81 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:02:16.18 ID:8GxyKTKn0.net
サッカーボールを作ったメーカーの責任だろ

82 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:02:26.22 ID:rZvwgE910.net
色々と特殊事情があるならそれも合わせて報道しないと意味がわからない

83 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:02:27.72 ID:iyyh2ADs0.net
>>75
年寄りが骨折で寝たきりとか老化が一気に進むのは良くあること

84 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:02:44.03 ID:qSaMV5Mk0.net
学校の周りをうろちょろする爺さんが増えそうだな

85 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:02:45.04 ID:ABTbKBx+0.net
校庭=学校だろ??

それなら徐行とは言わんが、減速走行しろ!!

おれも車で走ってて、運動場からサッカーボール出てきたが、安全停止してハザード出して、ボール拾って渡してやったわ。

片道1車線だが、通勤道路で夕方は交通量多い道やで!
ちな、同じ四国。

ジジイが悪い! それ以上に遺族がクソ!!

86 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:03:26.49 ID:0Dwe/ngG0.net
骨折で寝たきりになったせいで、
数年後に肺炎になって死んだ。

死んだのは骨折のせい・・・なんて
理屈が認められたらとんでもない社会になるな。

取るべき責任は、骨折までじゃね?

87 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:03:55.28 ID:4RxtQrbW0.net
子供の未来を奪うゴミ裁判官は地獄に落ちるだろう。
金の亡者め、くたばれ。

88 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:04:26.54 ID:0Csp8H24O.net
この理屈でいくと校外にボールが出ていくような
球技を許可してた学校に責任があるはず
いや、ボールが飛び出る可能性があるサッカーを
授業にやらせてる国が悪い
よって今後サッカーは禁止だな

89 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:04:27.71 ID:8A3XdBcf0.net
ボール避けようと転んでボケて肺炎になった‥

風が吹いたら桶屋が儲かるレベルのトンデモ理論

90 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:04:54.54 ID:LCtvzOsK0.net
>>85
そんなこと言い始めたら学校の横に道路が作れなくなる。

91 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:05:23.80 ID:zHc49//d0.net
じじいは死んでろ

92 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:05:30.84 ID:gNGIq1sQO.net
ってか、本人の不法行為責任についてはどうなったの?

93 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:05:30.86 ID:ZVOpC8Pk0.net
骨折→肺炎→死亡って直接的な因果関係じゃないような

94 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:05:37.41 ID:Rvu1//Ex0.net
男の子、23か
可哀想になぁ、変なのに絡まれて
こんなんこそ守ってやらないと一生辛い事になるやん

95 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:06:13.31 ID:jJp636M80.net
>>86
骨折→寝たきり→誤嚥→肺炎

認められてんだよ、これが

96 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:06:33.79 ID:F2n8ms1t0.net
橋下の意見を聞いてみたいな

97 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:06:49.60 ID:sHoyUIos0.net
これがボールじゃなくて人が飛び出してきてたらどうなっていたか?

人ひいたらバイクの責任で、ボールひいたらボールの責任?

98 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:06:54.66 ID:5WaomfLW0.net
うーん、もし年齢がかなりわかかったら
気の毒だが、もう天国に招かれても良い年齢、、、

よって親族はあまりモンク言わないのが
日本的なのではなかろうか

99 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:07:41.72 ID:xS7JWW7G0.net
>>8
80代だと収入よりも支出が多いんだし、逆に遺族が加害者に謝礼金を払うレベル。
慰謝料って生涯年収を計算して決めるんだろ?ジジイには先がないんだから払わんでいい。

100 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:07:46.90 ID:gNGIq1sQO.net
>>8
詳しく読んでないから事情が違ったらあれだけど、不法行為責任が認められたら、かかった医療費も支払い責任があるからな。

101 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:07:46.95 ID:7GsPVAkW0.net
損害賠償って
生きていたらこれ位の収入があって云々って奴じゃなかったけ?

102 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:08:12.08 ID:pbwQWHGw0.net
>>90
いや、だから学校周りの道路は徐行しないと

飛び出してきたのがボールでよかった 
子供が飛び出す可能性が他の道路より高い

103 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:08:31.29 ID:FGvu0JUi0.net
>>1
まあ状況がよく分からんが、バイクでの転倒については幾らかの責任はあると思うよ。

でも、
「直後に痴呆の症状が出て、 事故から約1年半後に男性は肺炎で死亡した。」
これは完全に無関係だろww

104 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:08:31.85 ID:RIbF9YX/0.net
なんかもう、責任の所在なんてどうでもよくなってきたわ

1学校
2野球監督
3子供
4子供の親
5じじい
6じじいの家族
7ボール

もう好きなの選べよ



ボールに責任があるってことでいいんじゃないかな?

105 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:08:33.28 ID:HQPW6GdH0.net
爺のボールが転がる可能性のある所で不注意に歩き転倒した責任は無いのか

106 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:08:36.99 ID:iyyh2ADs0.net
>>88
ニュースで現場の映像見たけど実際ネットとかなくて簡単にボールがとびだしそうな状況ではあった

107 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:08:51.91 ID:eFa9WnK10.net
俺も歩いてる爺の横を自転車で通り過ぎただけで、転倒されたことあったわ
爺は外出るなよ

108 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:08:52.73 ID:JguXpsPc0.net
つまり、80代でバイク乗るの禁止ってことか
よけて、こけて、痴呆になる危険高いってわけだよな

109 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:09:01.17 ID:44iyrdZe0.net
認知症だったから避けきれなかったんじゃないのか?証明できないだけで
老人は乗り物運転禁止にしろよ

それで乞食訴訟とか誰だって腹立つわアホ。恥を知れ乞食遺族

110 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:09:25.56 ID:RJwlOndP0.net
ジジイの家族の監督責任の無さ
ジジイは自分の家族を訴えたらいいやん

111 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:09:34.60 ID:F9niPT9P0.net
突っ込みどころが多過ぎてアホ臭いわ
子供が校庭でサッカーしてるなんて普通のことだろ
それで事故起こして親に訴訟とか意味不明
最悪ゴネるにしても、相手学校だろ普通

112 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:10:35.79 ID:AOYgGRwS0.net
80過ぎのバイク運転を止めさせなかった遺族に問題があるのでは?
それ以前に痴呆と肺炎をバイク転倒にこじつけるには、さすがに無理ありすぎ。

113 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:11:06.83 ID:MAtMTcII0.net
>>102
ボールは普通にフェンス越えて飛んでくるから予見不可能。
小学校時代に実際にあって大問題になった。

114 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:11:07.82 ID:5LT0+O820.net
ここまでたかれる根性ってすごいな

115 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:11:29.32 ID:3A7Yqg9D0.net
遺族側はダメ元でおこした裁判かもしれんけど もう11年も経つんだろ
許してあげてもいいんじゃねの  そんなに金が欲しいのかな

116 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:11:29.74 ID:U9a/iO2I0.net
>>1
高齢の骨折→それが原因で痴呆発症&寝たきり→死亡
これって定番のコースなんだよな。
おそらく大腿骨だろうけど、年取って大腿骨を折ったら余生は寝たきり。要は人生終わり。

117 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:11:37.91 ID:Dih5skC2O.net
>>85
最後の一行はちょっといただけないと思うが
それ以外は賛同したい。

学校周辺なんて運転する側が細心の注意を払うのが当然だと思う

118 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:11:51.12 ID:FwhKo/FM0.net
訴えた方が無茶苦茶、どんだけ強欲なんだよw
因果関係の立証出来るわけなーだろうがw

119 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:12:06.96 ID:KBeADMS30.net
事故までに肺炎を患ったこともなく痴呆の症状もなかったんだろ

120 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:12:16.27 ID:wSoKrQTx0.net
これは酷い
>>95
老人の家族が悪いってことか
老人が骨折すりゃどうなるかなんていまどき常識だものな
にもかかわらず、骨折対策を取っていなかったってことだよなw

121 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:12:21.33 ID:q/Gy0uOx0.net
>>103
年よりは動けなくなるとボケるんだよ
足を骨折したことで寝たきりになって痴呆で食事を飲み込むのも困難になって肺に入ってしまい肺炎
ボールがころがってこなければ転倒することもなく寝たきりにもならなかっただろうな

122 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:12:37.61 ID:XgF5k6ZL0.net
80のじーさんを危険なバイクに乗せてる監督責任は?
ヘタすりゃ加害者と被害者逆になってるぞ

123 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:12:46.66 ID:ZVOpC8Pk0.net
山浦善樹裁判長か。覚えておこう。
変な判決出したら、国民審査で☓書こうぜ

124 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:12:54.89 ID:3Ql0109F0.net
というか80代でバイクを乗り回す方がおかしいという
一般常識が地裁と高裁にはないのか?

ゼロで妥当だがどうしても払わせたいなら30万円
くらいでいいだろ

125 :名無し:2015/03/20(金) 00:12:58.06 ID:FopPzSpu0.net
此れは、豊臣秀吉と日本帝国主義の責任

126 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:13:09.20 ID:jJp636M80.net
ま、老人には近づくなってことだな。

127 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:13:09.47 ID:+jyCAJyM0.net
>>106
サッカーやるときはネット張るんだろw

128 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:13:28.70 ID:pbwQWHGw0.net
>>113
いや
学校の校庭からフェンス超えて
ボールが飛んでくるぐらいは予見しなきゃ

129 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:13:44.86 ID:yUIyYcIo0.net
これで子供側が悪いことになったら不憫でしかたない・・・

130 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:14:01.74 ID:MAtMTcII0.net
>>122
起きてもいない事象に対して監督責任もクソもない。

131 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:14:09.45 ID:xnyphcEB0.net
因果関係は無いだろうし
80の爺にバイク乗せた奴の監督責任は誰にあるんだよ

132 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:14:40.21 ID:cPfhKQtx0.net
80歳・・・
もう許したれよ
社会人として、次の時代の子供に命をつないで行くんじゃないのか
子供の将来を潰すような事やめといたれよ

133 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:15:02.78 ID:ZVOpC8Pk0.net
>>121
結構あるって言うんだったら、骨折してから痴呆になる確率を提示しなきゃ。
医学系の論文にあるんだったら別だよ。無いんだったら思い込みやん。

134 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:15:05.70 ID:Sr4SrmvM0.net
これ、スクールゾーンで飛び出しに備えずバイク乗ってたって事だろ?

ボールだろうが子供だろうが安全に避けられなかった方に過失があるだろ

訴えた遺族も裁判所も胡散臭いな

135 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:15:18.95 ID:+jyCAJyM0.net
校庭と道路の間にフェンスやネットを張ってない学校の責任なんじゃないのか?

136 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:15:20.24 ID:MAtMTcII0.net
>>128
そんなこと言い始めたら環八すら徐行が必要になる。
幹線道路のすぐ横に学校なんて珍しくないんだぞ。

137 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:15:21.70 ID:Xom2RsWGO.net
親の監督責任?
じゃ、上村君を殺した奴らの親も監督責任を問われて当然じゃない

138 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:15:22.48 ID:3Ql0109F0.net
判事に社会常識がないのを痛感する判決だよなあ
確かに子供も悪いがジジイの自業自得だよ

139 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:15:53.49 ID:q/Gy0uOx0.net
>>133
常識だよ
介護施設とか見て来いよ

140 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:15:55.02 ID:3A7Yqg9D0.net
>校庭から転がり出たボールを避けようとし転倒

爺は減速か停止の選択ができないほどボケてたんじゃねの

141 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:15:59.44 ID:GX3uAQ8G0.net
骨折が元で痴呆が発症することを知らない人間が多くて驚くわ。
無知さ故に多数が被害者を叩く流れが怖すぎる。

142 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:16:13.68 ID:RG+Of/rh0.net
80代ならそんなものだから・・あんまりがめつく金金やってもだれも相手しないよ

143 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:16:31.89 ID:jIcxxO9m0.net
痴呆は因果関係なしだろうが、

>校庭から蹴り出されたサッカーボールをよけようとして転倒した
これは賠償する必要ありだろ

144 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:16:36.52 ID:+jyCAJyM0.net
>>132
訴えてるのは80歳じゃないから

145 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:16:43.98 ID:UOnHuanq0.net
将来のおまえらだが、
それでええんか?

146 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:16:50.53 ID:iH51vSvT0.net
80才のジジイなんて
黙ってても死ぬ

147 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:16:51.31 ID:k7fYsUz20.net
小学校や公園の周辺など子供が飛び出してくる可能性がある場所では速度を落とすのが常識
明らかに爺さんが悪い

148 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:17:07.91 ID:iyyh2ADs0.net
>>137
だから上村君の親が加害者の親を訴えたら賠償金取れると思うよ

149 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:17:15.97 ID:WByYiIvL0.net
自分もバイク運転してる時にサッカーボール転がってきた時が二回ほどあるけど、
華麗に停車しボールをカットし、持ち主にパスした。

避ける必要がない。

150 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:17:16.12 ID:ZVOpC8Pk0.net
>>141
じゃあ教えてくれよ。他人責任を負う必要があるレベルでの頻度で起こるのか?
あくまでも頻度の問題だぞ。

151 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:17:20.96 ID:3tO1hsNJ0.net
1千万って…
そんなバカな

152 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:17:22.80 ID:yUIyYcIo0.net
正直大げさに訴える遺族が金目当てにしか見えないわ

153 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:17:22.97 ID:pbwQWHGw0.net
>>136
でかい道路に面した場所には徹底したネットの防護をとることを
義務付けさせろよ

154 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:17:31.13 ID:IerepL+00.net
>当時小学生の元少年(23)
一体、何年間争ってるんだよ。
時間かけすぎだろ。

155 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:17:32.41 ID:5bCwdDtt0.net
私的感情抜きにして親の監督責任が争点でなんでこうなるのかわからん

156 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:17:47.50 ID:ENW1dLnB0.net
往生な歳なのに
強欲だな

157 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:18:44.00 ID:0SiaqbjhO.net
80代でバイクなんて乗るなよw

158 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:18:53.82 ID:O81kGJT/0.net
だれだったかなー左派論陣の誰かが、詰まるところ司法が機能してないから
猜疑心の連鎖の中を生きることになる的な事言ってたけど
全くもってその通りな展開だよな

159 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:19:09.41 ID:iVVm6mVk0.net
痴呆のじーさんをバイクに乗せてた家族も
相当おかしいぞ
下手すりゃ人轢いて加害者になってるだろ

160 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:19:13.57 ID:MAtMTcII0.net
>>153
ゴルフ練習場なみのネットが建つことになる。

161 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:19:32.02 ID:i/dMNn9+0.net
うちの親父がもうろくしたら学校の周りウロウロさせるか

162 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:19:48.94 ID:FRpLmyQ70.net
なるほど、他人にそこまで周囲への安全対策を講じろというのであれば
もちろん80歳代の老人がバイクに乗ることの危険性は認識していたんだろうな?

163 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:19:56.43 ID:Ml30riXJ0.net
>>33
ゴールの設置場所が完全に間違ってる

164 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:20:08.97 ID:FwhKo/FM0.net
>>141
骨折から痴呆までの因果関係が無理
80の爺のボケなんて当たり前だろうが

少しは民法勉強してからホザケ

165 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:21:13.68 ID:022HaALm0.net
元小学生は10年間楽しめることも楽しめなかっただろうなあかわいそうに

166 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:21:20.13 ID:r9J8NC9b0.net
>>16
よけずにそのまま当たってもコケルような気がするが

167 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:21:22.68 ID:pbwQWHGw0.net
>>160
あるよそういうの
上まで完全におおわれてるのとか

ゴルフ場なんてでかいものつけなくても
上の上限きめてつけてるところいくらでもある

168 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:21:38.32 ID:pge36sF90.net
まあ、遺族と保険屋の争いだから少年家庭に害がないのが救いだな。
個人的には、仮に賠償責任があるとしても転倒した怪我まで。そこから先は関係ないな。

169 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:21:41.40 ID:iVVm6mVk0.net
もしこれで5000万ゲットできるなら
これから学校周りに大勢のじじばばが徘徊するようになりそう

170 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:21:46.06 ID:Ha9zpU4L0.net
転倒して肺炎に?
因果関係なくね

171 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:22:21.01 ID:Ml30riXJ0.net
これ歩いてて突然上から鉢植え落ちてくるようなレベルだぞ。
ガキは保険に入ってたなら保険会社がゴネないで金払えば良かっただけじゃないの?

172 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:22:23.63 ID:hWkdRiIV0.net
>>152
うろだけど、老人って転んだだけで骨折して骨折が治るまで
ベッドに寝てるだけで簡単に痴呆を発症するんだって
この家族はその介護の為に仕事を辞めるか転職するかで
収入が減ったり家族全員が大変なことになったんじゃないかな

173 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:23:03.96 ID:ZVOpC8Pk0.net
ボールが飛び出る→避けようとして骨折→痴呆の症状が出る→肺炎で死亡
1つ目の矢印は因果関係ある。目撃情報とかで立証できる。
2つ目、3つ目は完全に確率的事象。因果関係を示すのであれば、エビデンスが必要。
「常識だから」とかは根拠にならない。

174 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:23:54.24 ID:Se0TpEfQ0.net
このスレの人はボールが道にとんできて怪我して寝たきりになっても
訴えないんだね
やさしいね

175 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:24:03.27 ID:pjUSPEaQ0.net
自転車もだけど子供がいるなら損害賠償保険位は入っておけ
月々500円で一億円位は保証あるから、こうゆうとき助かる

176 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:24:04.25 ID:BH143JZN0.net
http://livedoor.blogimg.jp/tikin117/imgs/1/2/128a3a68.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/0/a/0add3d4d.jpg

周囲にはちゃんとフエンスあるけど
当日は野球チームの練習があるから端っこによけられてた

フエンスがない校門の前におかれたゴールで
外部から訪れてた野球チームの少年が、シュート練習してたんだよな

177 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:24:08.84 ID:Ejoq4BWF0.net
85の爺さんがバイクに乗ってることが問題。

178 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:24:18.00 ID:PV/0fqFR0.net
学校の監督責任は?
学校の校庭から出たんだよね
校庭の管理責任は?

179 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:24:31.99 ID:MAtMTcII0.net
>>173
でもそこの因果関係については裁判でも争ってないようだけど。

180 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:24:44.11 ID:5bCwdDtt0.net
いや、まじでわからん
死亡原因に事故との因果関係を争うでなく
親の監督責任で被害者に賠償しろってどういうこと?
なんでこうなるのか誰か教えて

181 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:24:47.96 ID:lKjtpU1p0.net
これで賠償しなくてはならんのなら少子化が加速されるな

182 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:25:02.97 ID:Dih5skC2O.net
>>160
それでも経年劣化して数年後には破れができ、
そこをたまたまボールがすり抜ける
100%の予防は無理

183 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:25:21.56 ID:6RhowyST0.net
運転に必要な能力ないのに免許の更新許した警察が悪い

184 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:25:27.15 ID:8YO6vNBX0.net
難しい問題だね
どっちの言い分も分かる
校庭や公園から道路にボールが飛び出してきたら確かに危ないね
運が悪ければ自転車でも死にそう

185 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:25:28.27 ID:r9J8NC9b0.net
>>159
違う。足が健常でなくなると、10年後の生存率が20パーセント以下になったり認知症が出るとかいろいろ影響するんだよ。

186 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:26:00.98 ID:pge36sF90.net
>>135
少年は損害賠償保険に加入。
学校相手の裁判は市や県が相手なので大変だが、保険屋と損害賠償額で争うのは楽。

187 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:26:07.77 ID:EZx7XFiQ0.net
子供は思い通りに育たないもの、あるいは思い通りに行動しないものだとわかっていながら
産む時点で未必の故意が成立する

188 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:26:14.99 ID:BH143JZN0.net
(補助参加人の主張)
ア 本件事故発生当時,本件校庭は,補助参加人とは全く無関係の少年野球チームが,
補助参加人の許可を受けて使用しており,
被告Xら少年の動静を監視するなどの管理監督責任を負っていたのは,
当該少年野球チームであり,補助参加人ではない。
したがって,補助参加人は,本件事故につき,何ら責任を負わない。

イ 生徒が放課後に校庭で遊ぶことは,それ自体,何ら危険な行為ではなく,
これを禁止する理由もない。したがって,被告Xが,本件校庭でサッカーボールを蹴るなどしていたとしても,
補助参加人に対し,
事細かく注意を促すべき義務が課される理由はなく,
そのような監視行為を期待することは不合理というべきである。
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=81770

現場
http://goo.gl/maps/4gCWz

責任の押し付け合い

189 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:26:35.24 ID:cPfhKQtx0.net
>>141
たとえそれが本当でも、常識っつーもんがあるだろ
裁判所の判決が国民の感覚から離れすぎてたらダメだろ
一千万はおかしいだろ、最高でも30万くらいじゃないか?
最高裁に持ち込むべき、無実になる可能性が大きい

190 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:26:35.53 ID:Ml30riXJ0.net
>>181
保険に入ってたんだから保険屋が払えばいいだけなんだって

191 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:26:41.54 ID:KBeADMS30.net
払うのは保険会社なんだからどうでもいいだろ遺族に払ってやれよ

192 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:26:44.21 ID:JQKtdyOr0.net
とりあえ校庭でサッカーやるのは禁止にしないとダメだな

193 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:26:49.42 ID:NShIZglr0.net
>>177
年齢は関係ない
バイク乗ってる奴は総じてDQN
ちょっとは騒音迷惑考えろ

194 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:27:31.81 ID:Mz51gPOb0.net
後天的アウアーの例は知ってるがこれがそうだったのか?

195 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:27:43.58 ID:4IwyGsxG0.net
こんなのが認められたら保険屋潰れるなw

196 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:27:44.92 ID:QL4NL7va0.net
クソジジイは害悪

197 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:28:00.43 ID:y4BHfyds0.net
死んだジジイ側の遺族って創価だろ?
こんなしつこいクレーマーは創価以外にありえないわ

198 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:28:12.63 ID:ZgKbNiaB0.net
逆に80越えたじぃちゃんを原付でしかも学校の周りを走らせるなよ
75歳で免許返してとお願いしている自治体もあるのに
それこそ監督責任があったんじゃないか?

199 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:28:17.55 ID:Ha9zpU4L0.net
こどもが蹴ったサッカーボールすら避けれない
バイクの運転技術はどうなのさ

200 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:28:21.77 ID:pge36sF90.net
>>171
保険屋が入ってるが、転ばしただけの怪我ならすんなり払う。
転ばしたら1年後に食物詰まらせて死んだから億単位で払えとか言われたら拒否るのは当然。

201 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:28:23.24 ID:6kn3MRPE0.net
相手がジジイだからおまえらキツいこと言ってるけど、自分が転ばされたらどう思うよ

202 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:28:39.60 ID:6efG7lHK0.net
>>180
簡単に言うと死亡と子供の行為の因果関係は認めてるのよ
で、未成年者の行為の損害は親が払う
親は保険利用したみたいだけど、保険屋の提示額と遺族が折り合いつかないで裁判

203 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:28:42.59 ID:i/dMNn9+0.net
ボール避け損なって骨折
    ↓
働かずネットとゲーム
    ↓
  魔法使い

204 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:28:43.31 ID:FwhKo/FM0.net
そもそも親の監督責任にも無理あるだろw
1、2審の裁判官クビにしろ

205 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:28:52.87 ID:Se0TpEfQ0.net
>>189
死なせたんならしょうがないやん?
殺人犯が80歳の老人殺したら
どうせもうすぐ死ぬはずだったんだから30万ですで
納得するんか?

206 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:29:00.42 ID:BH143JZN0.net
>>190
保険屋が支払い渋ってる

207 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:29:02.09 ID:Dih5skC2O.net
>>173
そこは「双方で」すでに認めてると>>1にある

208 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:29:08.51 ID:vZbIugjf0.net
 
今回の事件で得した人 弁護士

その他はみんな被害者

209 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:29:30.03 ID:pge36sF90.net
>>141
そんな年齢がバイクに乗るなら自己責任で。

210 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:29:33.82 ID:r12fH9OnO.net
この事故が無くても痴呆に気づかないままバイク乗せて
近いうちに事故ってたんだろうな…
飛び出てきた子供をはねる場合だって考えられた
自宅敷地で自分で軽くコケたって
骨折して同じ道をたどるだけだし
(80)の老人から運転免許を取り上げなかった
この家族の監督責任はどうなのか

211 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:29:57.27 ID:gyaOcRtJ0.net
80歳で、骨折の慰謝料ならわかるよ
でもさ、肺炎で死んだのなら老衰でしょ…

212 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:30:30.73 ID:RcMAlHO50.net
それならフナムシの親からも10億くらい取れや

213 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:30:31.53 ID:O6sd3NwC0.net
これ何年前だよ
まだやってんのか

214 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:30:43.68 ID:8YO6vNBX0.net
>>141
老人は一度寝たきりになると一気にボケるからね
で、寝たきりになる原因は骨折が多いんだよね
ちょっと転んだだけで骨折れちゃうから

215 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:31:26.07 ID:Se0TpEfQ0.net
>>198
事故起してないのならなんも責任ないやん?
この事故の責任問題とは何の関係もない

>>204
子供は金がないでかわりの親がはらえってことでしょ?
監督してたとか怠ってたとかあんまり関係ないでしょ?

216 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:31:27.87 ID:BH143JZN0.net
>>200
なんで嘘つくのかね

裁判記録見ると
転倒で身体麻痺になったら、以降の治療費は支払わないっていうんで
もめはじめてるじゃん

217 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:31:34.11 ID:bjwR4TwU0.net
安全を必要以上に求めるら
バイクなんか乗るなよとは思うけど

218 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:31:38.51 ID:xCFDTJ0e0.net
これって因果関係なしってなんなかったんだっけ?

219 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:31:44.39 ID:cPfhKQtx0.net
>>205
その子供が殺人犯なんか?

220 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:31:53.25 ID:5bCwdDtt0.net
>>202
あぁ、因果関係が無理筋過ぎて別角度からみたいな話かと思った。

221 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:31:53.82 ID:3A7Yqg9D0.net
まぁ犬・ネコだったらひいてたな   ブレーキ知らんのかな

222 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:31:58.11 ID:073AfvDQ0.net
流石に無理ないか?骨折の責任はあるだろうけど

223 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:32:00.29 ID:6RhowyST0.net
>>185
85歳の10年後の生存率なんて何もなくても20%以下だろ

224 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:32:16.98 ID:vEIUtIJk0.net
この判決は無理があるだろう・・・詳細が分からんから何とも言えんが
もう頼むから韓国の司法みたいなマネはやめてくれ

225 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:32:26.33 ID:YsCR8SA5O.net
は?
コケる

呆ける

肺炎くたばる

大金タカる


新手の当たり屋か?「当たってないが」
ヤクザもビックリだろ!
判決次第で流行るぞコレ…

226 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:32:30.96 ID:4IwyGsxG0.net
>>223
確かにw

227 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:32:38.92 ID:KBG0GXR0O.net
うわ懐かしい事件だな、まだ争ってたんか……
すげえな爺の家族

228 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:32:51.75 ID:Ml30riXJ0.net
>>216
骨折→認知症の分まで払えばオケってことだな。
肺炎はまた別問題。

229 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:32:52.70 ID:eSVUwFCQ0.net
子供が悪い

230 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:32:53.91 ID:WQnUFaq+0.net
骨折から寝たきり→認知症っていう流れの話してる人多いけど、
むしろ気になるのは、肺炎で死亡したのは認知症になった所為っていう論理がオカシイ。

歳とりゃ肺炎にもなるけど、それで救命できなかったのは肺炎の治療が上手くいかなかったか、
もしくは家族が人工呼吸器の使用を含む積極的な治療を望まなかったかだろ。

最初に骨折さえしなければーっていう論理はちょっとオカシイと思うよ。
医者がこの3連コンボのつながり(因果関係)を認定しているからこんな判決なの???

231 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:33:01.71 ID:6efG7lHK0.net
>>211
骨折の結果動けなくなって他の病気を発症した場合少年側に当然責任がある
で、この裁判の面白いのは死亡までの因果関係認めた上で
ボールを道路に蹴りだした事故に親の監督責任があるかってのが争点になってる

だから、肺炎関係ないってここの書き込みは全部的が外れてる

232 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:33:59.93 ID:z4AJY6WK0.net
完全に争点がトチ狂ってるだろwwww

転倒と肺炎の因果関係は認めたのか?
1年半闘病したってことか?

233 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:34:07.95 ID:pge36sF90.net
>>216
だから、保険屋は転倒までしか対処しないと言ってる。
麻痺も死亡も関係ないと言ってる。
まあ、見解の相違だなw
最高裁判決でちゃんと転倒までって出ることを祈ってるよ。

234 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:34:20.52 ID:bly57pqt0.net
>>202
てことはこの裁判は被害者遺族対加害者側保険屋になってるのか。
弁護士費用はどうしてるんだろう?と思ったけど保険会社負担になるのかな?

235 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:34:22.20 ID:FwhKo/FM0.net
>>215
注意義務の問題だから民法知らないなら黙っておき

236 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:34:22.70 ID:tFMnisTc0.net
コスト削減のために防御力をオミットしたジジイの自己責任だと思うのだけど
ジムニーなら死ぬことは無かったし、ミライースでも重症で済んだ

237 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:34:33.51 ID:kuiKvnxV0.net
保険屋がここまで問題を大きくしてるって事?

238 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:34:47.86 ID:jOguEBc00.net
これからは処分したい年寄りにバイク乗らせて学校の周り回らせるのが流行る

239 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:34:49.10 ID:R83RMyaE0.net
おじーちゃーん

ザッポーン!

240 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:35:06.79 ID:xQrwxmtXO.net
なんつーか、スレを読んでると何も分かってない馬鹿ばっかだな
この事案の問題は、耄碌爺がバイクに乗ってたことではないし、学校脇の道を走ってたことでもない
一審、二審と加害者側に過失を認めて賠償命令を出してるのに、
加害者側がそれを不服として最高裁にまで持ち込んでることだからな
被害者遺族ががめついとか、とんだ見当違いだぞ

241 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:35:24.10 ID:WQnUFaq+0.net
少年側も因果関係は認めてるのかよwwww

242 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:35:48.41 ID:JgLG+hV70.net
じじぃが死んだ事に因果関係があることは争わないってことは
子どもがじじぃを殺したことを認めてるってことだろ
骨折で一年半後に肺炎で死亡なのに
金の事を争ってないで親ならそっちを争えよ

243 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:36:16.76 ID:r4c9pLS40.net
 2審が事故と死亡の因果関係を認めた点に争いはなく、
元少年の両親に民法で規定される監督責任違反があったかが争点。

争えよ

244 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:36:21.30 ID:Xmt7Bc5V0.net
何か奇妙な裁判だな。
突っ込みどころがいっぱいあるのに最高裁まで来ちゃったのか。誰か止めてやれよ。

245 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:36:36.64 ID:6efG7lHK0.net
>>237
保険屋はじぶんのとこの基準に合わないと裁判に持ち込む
いい悪いじゃなくてそういうもの

246 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:36:42.28 ID:PFfR5ODu0.net
>>33
その図だとまるでボールが当たったみたいじゃないかw

247 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:36:59.24 ID:le5z/gW50.net
骨折まではわかるがそこから先はもうどうしょうもないだろう
そのような体力の衰えた老人にバイク乗らせてた事に対する責任もあるんじゃないのか

248 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:37:01.65 ID:kuiKvnxV0.net
>>245
なるほど。

249 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:37:11.77 ID:p52dAz1m0.net
>>231
どう考えても
学校が悪い

250 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:37:28.30 ID:FB1wh6Eq0.net
ボールを作ったメーカーの監督責任では?w

251 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:37:31.15 ID:pge36sF90.net
>>240
そもそも自己責任の年齢のジジイが無理してバイクに乗った挙句に自損事故、少年が保険に入っていた事を言いことに関係ない死亡まで損害賠償請求。
これんがめついと言わないなら、がめついなんて言葉いらないだろw

252 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:37:46.36 ID:cPfhKQtx0.net
>>231
>骨折の結果動けなくなって他の病気を発症した場合少年側に当然責任がある
だからここの部分が納得いかないってみんな思ってるんだよ

253 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:37:53.73 ID:UntCTtJO0.net
80のジジイが死んで、子供の親から金をむしり取る
間違いなくチョン。

254 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:38:02.35 ID:BH143JZN0.net
>>233

因果関係はもう争ってないぞ、保険屋がついてる親側も認めてる
あとは賠償責任が誰にあるのか責任の所在だけ

255 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:38:03.35 ID:Ml30riXJ0.net
>>243
監督責任違反があったらまずいから保険に入ってたんじゃないの?
事故起きちゃったら責任はあるだろさ。
結果論だけど。

256 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:38:26.74 ID:Se0TpEfQ0.net
>>219
これは殺人事件じゃないが
人が死んだ点では同じだ
だから例としてだした

257 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:38:34.49 ID:+1+ayFXh0.net
>>240
どんな過失よ?
子供が爺を狙ってボールを蹴ったのか?

258 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:38:57.14 ID:lq3Mt9210.net
なるほど。
今度はボール免許制か。

259 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:39:05.00 ID:8VWYDhHG0.net
まだやってたのかこれ

260 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:39:18.66 ID:AG3D5ajKO.net
>>214
(´・ω・`)婆ちゃんがそうだったよ
骨折から呆けちゃってあちこち悪くなって亡くなっちゃった
骨折する前は元気だったのに

261 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:39:22.78 ID:p52dAz1m0.net
>>250
バイクが車並みの安全性があれば良かったんだ

262 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:39:37.63 ID:obuKuwZQ0.net
なんだ判決まだじゃねーか

263 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:39:38.45 ID:FB1wh6Eq0.net
子供の住みやすい社会をとりもどせ!!!

264 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:39:48.12 ID:mM2EUxlO0.net
80でバイクって殺人兵器だな

265 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:40:04.76 ID:5bCwdDtt0.net
道路交通法的に飛び出したボール、
この場合ボールを校庭から蹴り出した子供が悪いとはなかなか解釈できるもんじゃないと思うよ

因果関係を親側が認めてしまったが故にめんどくさいことになってるんじゃないの?

266 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:40:09.81 ID:MAtMTcII0.net
当事者が争ってないことに文句付けすぎだろお前ら。

267 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:40:11.61 ID:PFfR5ODu0.net
F-ZEROの掠っただけで爆発する車みたいなじいさんだな

268 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:40:46.97 ID:pge36sF90.net
>>257
自損事故起こしたら寝たきりになるような歩く自爆テロみたいなバイクの爺さんと、爺さんが死んだら関係ない少年に損害賠償請求するような遺族がいる地域でサッカーをした過失。

269 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:40:53.80 ID:BH143JZN0.net
>>252
みんなって・・・おまえみたいに,
記事すらよまずに遺族を誹謗中傷したいキチガイだけやん
名誉毀損で訴えられるぞ


>2審が事故と死亡の因果関係を認めた点に争いはなく、

270 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:40:59.87 ID:3A7Yqg9D0.net
糞判決のせいで少子化が加速すんじゃねの

271 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:41:13.28 ID:bVCUhFBc0.net
老い先短い年寄りの命は将来ある子供の命よりも重いのか?
なんかおかしいだろ

272 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:41:17.29 ID:FuFLDxpk0.net
これは予見可能性がないだろ
一般的にみてジジイが転ぶとは予見できないので無罪

273 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:41:28.49 ID:KBeADMS30.net
保険屋のせいで少年はこの事件を何年も引きずっている

274 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:41:31.26 ID:6efG7lHK0.net
>>252
裁判所が認めるレベルまで証拠そろえたんでしょ
それまでバイクに乗るくらい活発だったのに入院したとたん何か発症して動けなくなったとか

>>257
故意じゃなくても行為の結果おきた損害は行為者に責任があるでしょ
自動車事故とか殺そうと思わなくても人ひいたら責任発生するようなもん

275 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:41:33.46 ID:i/dMNn9+0.net
せめてトライク乗ってれば・・・

276 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:41:48.78 ID:cPfhKQtx0.net
この一審二審の判決だした裁判官の名前は?
最高裁になる国民審査の時落とそうぜ

277 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:42:34.27 ID:Se0TpEfQ0.net
>>235
こどもの不注意防げる親がいるのか?
いないでしょ?
親にとっては不可抗力やん?

>>252
たとえば骨折じて仕事でいなくなって収入なくなったとかなら因果関係あるやん?
骨折してぼけもよくあることやん?
それなら因果関係あるやん?

278 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:42:35.89 ID:Ml30riXJ0.net
保険屋はごねれば金減らしてもらえるからな。
最終的には払うことになるのは分かってるだろ。

279 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:42:42.88 ID:6kn3MRPE0.net
>>273
被害者がその気になれば学校もろとも巻き込んで裁判を長引かせることもできるんだけど、
それをしていないのが被害者側のせめてもの良心なんだよ

280 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:42:48.96 ID:iRnS2iPM0.net
ボールが顔面直撃したならまあ解るが転がってきただけだろ。
どんな言いがかりだよクズ。

281 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:43:24.36 ID:MAtMTcII0.net
>>257
狙って蹴ったら過失じゃなくて故意だ。
普通に捕まって刑事案件。

282 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:43:31.88 ID:vFId+NJh0.net
これ低いフェンスしか設けてなかった学校or行政が悪いと思うんだが
ボール蹴って周りに飛び出すなんて普通に想定できたでしょ
子供や親だけに責任押し付けるのはやり過ぎだよ

283 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:43:32.92 ID:0+Gdp6IK0.net
これは認めてやれ
何もかも適当で済ませるような考えが格差社会をはぐくんでいる

284 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:43:51.88 ID:pge36sF90.net
>>279
取りやすいとこから取りに行ってるだけだww
学校相手の裁判ってのは保険屋とは違って難しい。

285 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:44:00.36 ID:R/tsJaQY0.net
家族に愛され長生きを願われてたお爺さんなんでしょうね
自分に価値がないからって同じだと思わないでほしい

286 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:44:11.47 ID:xQrwxmtXO.net
>>251
だーかーらーさー、お前はマジで馬鹿だな
この裁判はもはや被害者側は関係ないんだよ
被害者遺族が賠償請求したことはとうの昔に済んだ話なの
裁判所が賠償命令出して、そのこと自体は加害者側も認めてるんだから
この話の問題は、親の監督責任が問われてるの
つまり、端的に言っちゃえば、加害者の親とその保険屋がどっちが金を払うかで争ってるんだよ
お前、マジで馬鹿すぎ

287 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:44:17.73 ID:9PZQt13B0.net
まあ80歳を過ぎて入院するとストレスで認知力が低下することは良くある話
で、誤嚥性肺炎になって死亡するって感じかな
因果関係って事だと立証出来るか知らんけど、経験的には入院が引き金になる事が多かった

288 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:44:26.41 ID:p52dAz1m0.net
>>269
死者への名誉毀損は
事実を偽ってない限り問われない

評価は事実偽るものではない

289 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:44:36.36 ID:mKrT02tc0.net
80超えてる爺さんにバイクなんか運転させたらだめだろ。
そっちのほうが未必の故意だっての

290 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:44:51.29 ID:le5z/gW50.net
>>277
そもそも老人にバイク乗らせてた事の責任は無いのそれだって監督責任なのでは

291 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:44:56.01 ID:3A7Yqg9D0.net
最初は5千万要求だろ  一家心中でもさせる気じゃねの マジで鬼畜としか思えん

292 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:44:59.45 ID:iyyh2ADs0.net
年寄りって所に引っかかってるやついるけどボール当たって転倒して当たり所が
悪かったみたいなのは若くてもありえるからねぇ

293 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:45:11.58 ID:TPmf74280.net
バタフライエフェクト

そのうち咳をしただけでどっかから賠償請求される世界になるで

294 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:45:21.92 ID:bprQ0OU10.net
80才以上は免許取り上げろ

295 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:45:32.33 ID:bly57pqt0.net
これ、保険屋が間に入らなかったらどうなってたんだろうな?
もしかしたら、ごめんなさいの菓子折りひとつで済んだ話になったかも?

296 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:45:44.83 ID:FwhKo/FM0.net
>>277
何言ってるか意味不明
注意義務のレベル知らないなら自分で調べろ

297 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:45:44.99 ID:3tzSVA4P0.net
1年半後てアンタ…

298 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:46:02.03 ID:Ml30riXJ0.net
>>291
保険屋が困るだけ。
加害者家族はちゃんちゃら平気。

299 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:46:09.27 ID:Se0TpEfQ0.net
>>290
爺さんが事故起してればありってされたかもしれんが
今回の事故は被害者側やで関係ないやん?

300 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:46:11.75 ID:FB1wh6Eq0.net
>>282
俺の卒業した小学校に久々いったら
まるで監獄のように柵が設けられててビックリ
学校前なんて、いつボール飛んでくるかも分からない
昔の大人は拾って投げ返してくれたもんだ

そんな危険な道路を選択したバイク爺も悪い

301 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:46:31.59 ID:EokkKRxr0.net
80過ぎてバイク乗るな、乗らせるな馬鹿。死ねよ。カス。

302 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:46:52.30 ID:bVCUhFBc0.net
風が吹いたら桶屋が儲かるレベルの薄い因果関係だろ

303 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:47:07.46 ID:6efG7lHK0.net
>>286
いやそれ関係ないぞ
親の監督責任があろうがなかろうが、保険は契約どおり支払わないといけない
監督責任を果たしてたが不幸な事故だったという事になったら
損害賠償=保険屋の支払い額が減るだけ
保険会社の目的はそこでしょ

304 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:47:18.42 ID:pge36sF90.net
>>286
なにそのウルトラ解釈www

305 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:47:18.46 ID:BH143JZN0.net
>>288
裁判してる遺族がなんで「死者」になるんだよ
アホか

306 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:47:31.07 ID:JJV+vQUqO.net
死亡との因果関係がないよね
だったら痴呆になったことで争えよ

307 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:47:39.82 ID:NbW/P5740.net
よく似た話で小学生が自転車で人にぶつかって相手が寝たきりになったため
親に数千万円の支払いが命じられたことあったよな。

高額賠償が命じられたという判決結果そのものは納得するけど、
ヘルメットを被ってなかった事が親の監督責任(安全指導)に過失があるかどうかが争点にされたのが納得いかない。

308 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:47:48.05 ID:yeiCjLW20.net
痴呆と肺炎は骨折で入院しても若かったらならないとおもうから無関係だとおもう。
100万か200万の慰謝料でいいのでは

309 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:48:27.77 ID:7dDOl5vR0.net
寿命だったんじゃね?

310 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:48:40.20 ID:6kn3MRPE0.net
ていうか今気づいたんだけど、オマエらってなんで裁判で争点になってないところで喧嘩してんの?

311 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:48:46.97 ID:FRxn4fks0.net
老人は骨折なんかで動けなくなると途端に老けるからな
もう驚くくらい

312 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:48:49.31 ID:bxJ8aVRk0.net
そのうち風邪うつされて肺炎で死んだ裁判が起こされそうだな

313 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:48:58.81 ID:EokkKRxr0.net
80過ぎてバイク乗るな、乗らせるな馬鹿家族、カス、死ねよ。世の中そんな甘くねえぞ。

314 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:49:00.39 ID:xQrwxmtXO.net
>>303-304
だから「端的に言っちゃえば」と書いただろ

315 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:49:21.00 ID:Se0TpEfQ0.net
>>296
注意してても防げやんやん?
どういう方法なら防げる?

>>308
被害者が老人やったんやでしょうがないやん?
老人が骨折してぼけになるのはありえることやん?
ありえることなら因果関係ありってことやん?

316 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:49:24.99 ID:NmF+jgEh0.net
骨折の治療費だけでいいんじゃね?

原発と癌の因果関係ですら証明されないというのに

317 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:49:25.24 ID:Z52GZonZ0.net
こんなジジババ擁護の国、住みとうないわっ

318 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:49:32.01 ID:POYBSpYlO.net
これで両親の監督責任問われるなら、もう子供外に出すの無理だし
子育てだって難易度跳ね上がるな
まあ、俺は子作りなんて関係ないから高みの見物させて貰うが

319 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:49:32.28 ID:prcdks/D0.net
事故が先か痴呆が先か証明できるの?
痴呆の初期だから転倒した可能性は?

320 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:49:44.29 ID:5bCwdDtt0.net
じいさんは物理的に被害者ではあるけど運転者義務を怠った過失があるわけで
親の監督責任で争うことじゃないと思うけどな

321 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:49:49.72 ID:le5z/gW50.net
>>299
前方不注意にあたるんじゃね?バイク運転してる方の

322 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:50:20.59 ID:6efG7lHK0.net
>>308
ちなみに交通事故で年金暮らしの老人が過失無しで死亡した場合
なんだかんだとコミコミ一千万で話をつけるのが普通
200万見舞金で終了とかないから

323 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:50:25.27 ID:HrpXtSIj0.net
骨折入院痴呆までは因果関係あるだろうが
肺炎で死亡は無理矢理だろw
裁判官が金貰ってるとしか思えん

324 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:50:28.27 ID:Ml30riXJ0.net
高齢者の骨折→認知症発症の確率
高齢認知症患者の肺炎になる確率、肺炎で死亡する確率

これ統計見たら保険屋負けるんじゃないの?

325 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:50:42.74 ID:pge36sF90.net
>>310
争点になっていない部分が、大多数の人間に関係する事だからだろ。
この状況で死亡との因果関係を認める奴の方が少数派だろ。保険屋の戦略ミスかもしれんが。

326 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:51:08.18 ID:PFfR5ODu0.net
因果関係はあるんだけど、そこまでの因果は他人のせいじゃねえだろって感じの話

表札に押したら家が爆発するスイッチ付けといて、触った奴に家を弁償しろみたいな

327 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:51:15.09 ID:ZL5cjXiu0.net
また、これか
無罪だろ

328 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:51:26.70 ID:bly57pqt0.net
保険屋が初動の対応を誤ったんかももな。
よほど被害者側をカチンとさせるような言動をしたのかも。

329 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:51:44.58 ID:0+Gdp6IK0.net
賠償額も死亡で1〜2億ってされてるのが常識だと思ってるからダメなんだよ
加害によって失われた命には10億くらい支払われて当然ってのが常識にならないと

330 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:51:46.69 ID:yeiCjLW20.net
認知症なんか目に見える症状になって現れる何年も前から
脳の組織では変異が始まってるはず。

331 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:51:52.76 ID:Se0TpEfQ0.net
>>320>>321
爺さん側に過失があれば過失相殺されるだろうが
加害者側の責任が0になるわけじゃないやん?

332 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:52:00.18 ID:Sr4SrmvM0.net
>>236
重症になるのかw

333 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:52:07.67 ID:GQ0YAPxf0.net
少年側というよりも
そのサッカーをしてる場所を管理してる方に責任がある
その危険性があるのは、そういう事故が起きる前に既に
前兆があったはずだろう、
たとえば
サッカーをしてる場所に平行してる道路を走ってる路線バスに
ボールがダイレクトで命中したとかの事件があったはずだ、
何回も危ない事故が続いた後に決定的な事故は起きる、

うちの近所では
以前はお年寄りから子供までウオーキングとか
自転車の教習で親が教えていた場所でのサッカーで
みんな、サッカーボールが怖くて、いなくなってしまった
年寄りのウオーキングもできなくなって
親が子供に自転車の教習もできなくなってしまった
管理事務所に苦情を言っても管理者は何も対処しなかった
道路を走ってきた車にサッカーボールが横から直撃したこともあるが
それがバイクだったら事故になるでしょう?
避けられるだろうか?
横から4,5メートルもあるフェンスを越えて
サッカーボールが、ものすごいスピードで直撃してくるのだ

334 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:52:26.08 ID:N0r7vj+z0.net
バタフライ・エフェクト

335 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:52:43.66 ID:X64JLDLd0.net
>>286
お前、空気よめない典型だな。

336 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:52:52.18 ID:kuiKvnxV0.net
>>328
俺もそれは思った。

337 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:52:58.09 ID:pLJ2Fg/z0.net
>>277
骨折してボケるのがよくあることなら、そうならないようにする監督責任が周りにあるな。

338 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:52:58.66 ID:MAtMTcII0.net
>>325
争っても勝ち目がないってのが現実なんじゃないのか。
認めたくないと騒いだところで現実は厳しいw

339 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:53:28.71 ID:xQrwxmtXO.net
>>325
お前、マジで馬鹿なんだな

340 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:53:39.49 ID:TIspdb0W0.net
>>282
これ確かに児童がゴールポストを移動させてフェンスのない校門前に置いて
そっちに向かってボール蹴ってたせいでボールが道路に出て起こった事故

341 :I am not Abe:2015/03/20(金) 00:53:49.36 ID:mLermawO0.net
>>28
ほんこれ

342 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:54:12.23 ID:ZL5cjXiu0.net
はずれ馬券は経費にあたるから無罪
その場にいない親に責任があるわけがない

343 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:54:17.99 ID:VpuQLefs0.net
子供がかわいそう

344 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:54:30.90 ID:uX0ozzcD0.net
判決。
無罪

345 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:54:31.05 ID:cPfhKQtx0.net
これマジで一千万支払いとかなったら、もうバイク乗るの年齢制限しろよ
アメリカや韓国みたいないびつな司法になったら、もう日本じゃなくなる
村役が集まって決めてた昔のほうがよかったなんて事にならないようにしないと

346 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:54:37.57 ID:prcdks/D0.net
80代の老人がバイクに乗るなんて危険な行為の監督義務はどこに?

347 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:54:46.58 ID:NmF+jgEh0.net
>>340
じゃあ教員の指導不足の責任もあるんでないの

348 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:55:01.20 ID:BH143JZN0.net
>>333
でも学校は、野球練習に使用するって目的で校庭の賃貸契約してるからなあ
野球チームが悪いわ

349 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:55:43.95 ID:Ml30riXJ0.net
>>330
それがそうでもないみたいだぞ。
普通に元気に剣道やってるじーさんが突如車で行方不明。
同じ道行ったり来たりして、最終的には山で車が見つかった。
探して下さいって話があったわ。

350 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:55:51.93 ID:o3HfoEVJO.net
5000万とか、遺族なめてんの?
1100万すら高いわ 肺炎と関係ねえだろ

351 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:55:59.52 ID:x5Wx48euO.net
不運な事故の一言で済むだけの話を10年も争って時間を無駄にして何がしたいのやら

352 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:56:06.68 ID:Se0TpEfQ0.net
>>337
レイプの被害者に夜に出歩くのが悪いとかいうのと同じ事やん?

353 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:56:17.09 ID:5bCwdDtt0.net
>>331
争点は因果関係、つまり民事上は過失割合だけを争うべきで
そこに子供の親の監督責任を乗せてくるのがおかしいといってる

354 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:56:26.03 ID:6efG7lHK0.net
>>347
教員つか学校じゃなくて学校の施設を借りてたクラブ?の監督者にも責任がある
が、当事者同士の話し合いなのか加害者の意向なのかそっちは責任とわれてないな

でも加害者の親に支払い能力が無いなら監督者がおもいっきり被告になってただろうね

355 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:56:28.09 ID:k7ViNvJm0.net
>>41
死因の「肺炎」ってのは心不全とかと同じくらい、たんなるカルテに書くための病名にすぎない

重要なのは肺炎になるほど体が弱ったのは何の病気のせいだったのかということ

356 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:56:29.27 ID:5GtngJd80.net
せいぜい責任は、転倒骨折までやろ。肺炎なんて関係ないやろ。

357 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:56:31.12 ID:pge36sF90.net
>>338
実際に争ってないからなんとも言えないな。
自分の子供なら過失なしで争うかな、蹴った状況にもよるが。
まあ、保険を使うから同じ結果になるかも知れないが。
バイク乗りとしてはこんなのは100%爺さんの自損事故だ。ボールを避けらないなら学校の周り走んな。

358 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:56:42.98 ID:ZL5cjXiu0.net
行き過ぎた被害者感情とかはずれ馬券とか
常識を逸してるんだよな
どうしてこうなった

359 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:57:00.14 ID:rpQceqIn0.net
当時小学生だった子供相手に裁判起こすって
原告側の家族に問題があるとしか思えない
だいたい80のじいさんなんてちょっとしたことでいつ死ぬかわからないのに
そこは運が悪かったねぇ・・・ぐらいで済ませられないのだろうか?
小学生だった子も23になるまでこの問題を抱えて生きてきたなんて辛かっただろうね

360 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:57:02.70 ID:7T2UwlbvO.net
おじいちゃん可哀相。。日本人として、遺族側が勝てますように。

361 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:57:09.22 ID:yeiCjLW20.net
>>349
それは自殺では、自分で最後を決めようとする老人もいるよ

362 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:57:10.02 ID:BH143JZN0.net
>>328
裁判読む限りは、そんな印象だな
裁判で負けても支払いは保険屋だし

363 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:57:41.67 ID:bly57pqt0.net
>>340
>>33の二枚目の画像、なんで校門の前にサッカーゴール?って思ったけどそういう事か。
親の監督責任を問われるのも頷ける。

364 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:59:19.44 ID:BH143JZN0.net
>>357
一審では争って負けてる、二審では双方合意

一審でよっぽど因果関係証明できる証拠をだしてきたんだろう

365 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:59:20.48 ID:2mg82QqT0.net
人生は悪夢

366 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:59:29.95 ID:TIspdb0W0.net
>>347
放課後か休みの日だったと思う
この事故を起こした生徒が勝手にゴールポスト動かしてフェンスのない
校門方向にボールを蹴ってたせいでボールが道路に出たから
事故との因果関係や責任については争いになってない。
※事故が児童のせいで起こって被害者の死亡原因となったことは
加害者側も認めてる事実

367 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:59:57.86 ID:MAtMTcII0.net
>>357
ゴール外したらボールが飛び出すような状況でボール蹴るな、とガキの方にも同じことが言える。

368 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:00:35.95 ID:Bcj7/XPD0.net
子供が可哀想
すごい十字架背負ってしまったな

369 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:01:23.60 ID:le5z/gW50.net
>>346
遺族じゃねえのかな
うちの爺さん80過ぎてからだけど警察に行って免許返納してた
家族に言われる前に自発的にって事のようだったけど

370 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:01:38.78 ID:Ml30riXJ0.net
>>361
どうなんだろ。
家が分からなくなったのかなと思った。
車は山奥の工事現場みたいなところで見つかったらしい。
何度も砂山?を車で登ろうとした跡があったとか。

371 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:01:42.46 ID:TIspdb0W0.net
>>353
児童(事故当時)は責任能力が限定されているから親の監督責任が問われることになる

372 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:01:49.97 ID:pge36sF90.net
>>367
子供には判断能力も責任能力もないからな。
だから、そんな子供が集まる場所周辺には、倒れただけで死んでしまうようなオーバー80の爺さんバイカーは走ってはならない。

373 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:01:54.77 ID:iyyh2ADs0.net
>>357
>バイク乗りとしてはこんなのは100%爺さんの自損事故だ。ボールを避けらないなら学校の周り走んな。

むちゃくちゃだな
お前だって急な飛び出しとか100%避けられるわけでもないだろうに

374 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:02:09.87 ID:wqsuu8ii0.net
普通に運転できないのに放置していたのは
ご家族の監督責任にならんのかね。

375 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:02:23.67 ID:pLJ2Fg/z0.net
>>340,>>363
児童が1人でサッカーゴールを動かせるかよ。
児童が所属していた野球チームの練習のため、野球チームがその場所にゴールを移動させた。

376 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:02:23.58 ID:V7xZyb6i0.net
どのくらいまで?の議論は残るけど、少年法で守られている以上、責任はあると思うよ。
それが親でないというなら国が責任取らなきゃならないかな。

377 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:02:39.09 ID:z2ucKuUC0.net
>>99
遺族が加害者に謝礼金を払うレベルwwwww

378 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:02:45.72 ID:GXsturNC0.net
こういうのをチョン脳というんじゃないのか?

379 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:02:56.27 ID:ZL5cjXiu0.net
球場の近くを散歩してて
場外ホームラン直撃で死んだようなものだから(因果関係は不明)
成仏してください

380 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:03:02.66 ID:cPfhKQtx0.net
>>360
日本人なら、「日本人として」なんて言わないと思うが

381 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:03:04.29 ID:2ptf+e120.net
>>356
高齢者は歩けなくなると一気に衰えるからねえ

382 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:03:13.60 ID:U6HwTfoI0.net
こういうのが原因で公園でボール類が一切禁止になったのかな

383 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:03:53.99 ID:6efG7lHK0.net
>>374
そのての事書き込んでる人いるけど
金の亡者の保険屋が追及できてないわけだし
そもそも普通に運転できてないってどっから出てきた話よ?

384 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:03:58.16 ID:pLJ2Fg/z0.net
>>367
ゴール外したらボールが飛び出すような場所にゴールを動かすなと野球チームにも言える

385 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:04:16.57 ID:yeiCjLW20.net
>>370
実はうちの親戚でも似たようなことがあったんだよ。
体は弱ってたけどボケてるとまでいってなかったのに
勝手にデイケアから行方不明になって行った事もない山で凍死で見つかった。
個人的には自殺だとおもってる。

386 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:04:23.66 ID:rpQceqIn0.net
加害者側の少年がこのことで自殺でもしたら
今度は被害者側が責任とってくれんの?って話だ

387 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:04:26.55 ID:sGO/ktz90.net
ボケと1年半後の肺炎死に因果関係あるのかよこれw

388 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:04:34.08 ID:WaZQ9QEM0.net
>>328
保険屋か加害者家族か、いずれにしろ遺族と何かあったんだろうなぁ
学校や行政は最初からアウトオブ眼中で、11年も逃さないあたり相当だろ

389 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:05:07.34 ID:pge36sF90.net
>>373
だから、よほどの事がない限り住宅街や学校、公園周辺は走らないよ。
幹線道路沿いの学校なんかは避けようがないが、その分、十分に減速しながら走ってる。ちゃんと見てればサッカーボールならそのまま突っ込むがね。その方が安全だから。

390 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:05:31.49 ID:Qh5xdKdv0.net
学校のフェンスが低すぎッつって訴えるならわかるけどよ、子供って…
で、NHKの特集見てたけどさ、「罪は子供にある(断定)んだけども、その責任をとる能力がない場合にその保護者がどこまで肩代わりしなければならないか」の一点のみでさ。
痴呆老人の徘徊で電車が遅れた時の賠償の話まで持ち出して…
いや、そこじゃねーだろと。裁判の争点がそこにされちゃってたのは事実かもしんないけど、そこじゃねーでしょと。

391 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:05:33.85 ID:0/bVx8zn0.net
バイクで転けて骨折して痴呆になって肺炎で死んだ…
ピタゴラスイッチ的に死亡に因果関係ある事になるのか?

392 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:06:31.27 ID:Ml30riXJ0.net
>>385
悲しいねえ…

393 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:06:31.47 ID:sGO/ktz90.net
ボールを避けれないスピードで疾走してた爺が悪いな

394 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:07:03.39 ID:bly57pqt0.net
>>375>>384
経緯はどうであれ、移動されたサッカーゴールは球を蹴る為の目標では無いと普通わかるだろ?って事だろ。
被害者側も加害者側もその点では争ってないのでは?

395 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:07:22.78 ID:9bRye3aG0.net
老害にいつまでも免許を与えてる国が悪いわ

396 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:07:29.30 ID:L7RV7dz70.net
転倒直後痴呆症?しかも1年半後なのにボールを原因とするのか

397 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:07:29.79 ID:cPfhKQtx0.net
裁判官がおかしいよ
一審だけでなく、二審も?
日本どうなんるんだ

398 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:07:36.76 ID:pge36sF90.net
>>391
まあ話としては、風が吹いたら桶屋が死んだ、みたいな話だ。

399 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:08:11.48 ID:gwNbkxL8O.net
不慮の事故保険入れよ 

400 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:08:41.84 ID:6efG7lHK0.net
>>387>>391
資料読む限り一審でそこはあるって事になってるんでこのケースではあるとしか
あと、骨折して肺炎で死ぬのは老人だとかなり多いんで
争点整理なのか立証したのかしらんけど、保険屋も手が出ないレベルの証拠そろえたとしか

401 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:08:54.91 ID:Ml30riXJ0.net
>>388
ここにいくつかあるように、
ジジイがバイク乗ってんじゃねーよとか言ったんじゃないの?

402 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:09:21.10 ID:yeiCjLW20.net
>>397
なんかね、老人の権利を保護しすぎて世の中がぎすぎすと
難しいね

403 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:09:47.92 ID:5bCwdDtt0.net
>>371
それは過失割合が変動する要因にはならない。
じじいの治療に何億円かかろうがその範囲での割合なのだから
本来交通事故での民事請求以上の賠償を求めようとしているところに不合理さがあるだろ
これでは請求されている親の監督責任は刑事責任の範疇じゃん

404 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:10:06.89 ID:ijuIz50Z0.net
無茶苦茶な裁判だな
こんなの因果関係無いだろ

405 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:10:26.97 ID:TIspdb0W0.net
>>391
年寄りが骨折したらかなりの高確率で寝たきりや認知症になって
身体が衰弱して他の病気になってあの世行き
ソースはうちの親も含めて周囲の年寄りのケース

406 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:10:32.71 ID:gyaOcRtJ0.net
>>231
それが40歳なら全く納得で
せめて60歳ならギリわかるが、80だもの。
ボールが飛んでこなくても、もう間もなくって感じだろ。

因果関係について双方が争ってないとは、
じいさんは地方の有力者かなんかなのか?くらい思ってしまうわ。

407 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:10:48.12 ID:YHjTBH3c0.net
爺が、ボールをよける必要が本当にあったのかどう証明したの?

408 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:11:18.91 ID:/GJbo6bA0.net
サッカーDQNがお年寄りを殺したか

409 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:11:23.52 ID:6efG7lHK0.net
>>396
逆に一年半後に死んだおかげで少年は少年院送致とかになってないと思うのだが
これ直後に死んでたらとんでもない事になってるよ

410 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:11:23.91 ID:6RhowyST0.net
争点じゃないとこは途中で殺人の事実が出てきてもスルー

411 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:11:26.05 ID:pge36sF90.net
>>394
移動されたゴールに球を蹴ったら、外れて飛び出したボールを避け損ねた自損バイクのバイカーが80歳すぎてて、
転倒で寝たきりになった挙句に痴呆になった上に肺炎で死ぬ可能性を予見するような教育を受けさせたかどうかの親の監督責任が問われてるんだな、なるほど。

412 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:11:34.44 ID:Ml30riXJ0.net
>>398
あれ?桶屋って死んだっけか…

413 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:11:40.23 ID:YKdCcnqb0.net
>>99
謝礼金に不覚にもワロタ

414 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:12:15.18 ID:F5pTnBu60.net
3年前に亡くなった祖母がそうだった。
普通にピンピンしてたが転倒して骨折、そして寝たきりになり痴呆症に
医者では脳が小さくなってると言われた。
そして肺炎おこして亡くなった、わすが2年の間だったわ。

415 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:13:08.05 ID:Zfw3KeyX0.net
若者をカモとしか思ってないのが今の老人
コンビニとかスーパーのレジで恫喝してる老人の多い事‥‥
それと、年金パチンコで使うなよ

416 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:13:18.79 ID:LhuW2dL50.net
老人は入院したらボケる
一年半後の肺炎は知らん
1100万?司法が狂ってる

417 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:13:25.41 ID:FDDFAEVf0.net
80にバイク乗らせる監督責任は?

418 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:13:52.24 ID:0ky/4PWEO.net
これはお門違いやな
五千万とかふざけてる

419 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:13:59.42 ID:Ml30riXJ0.net
爺の家が医者しかも認知症の医者とかだったら保険屋は全く勝ち目無いよ。

420 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:14:08.49 ID:MAtMTcII0.net
>>411
道路にボール出したらまずいなってことくらい小学生でも分かるだろ。
それで実際に事故になって何年も揉めるかどうかは運次第だけど。

421 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:14:22.39 ID:yeiCjLW20.net
>>407
というかボールは当たってもない可能性もあるでしょw
ボールが飛んできて驚いて勝手に転びましたかもしれない。
恐ろしい世の中だ。

422 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:14:22.83 ID:ZIDtt0FN0.net
直接の被害は足の骨折だけかよ、若者でもコケルような状況だとしても
それと、痴呆、更に1年半後の肺炎がどうつながるんだよ

423 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:15:32.23 ID:pge36sF90.net
>>420
交通安全対策の大前提は、子供は(じつは老人も)判断能力も責任能力もないという前提。

424 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:15:49.68 ID:RSS7733k0.net
80歳代でバイク乗ってる方がおかしいべえ。死んだ爺さんの家族は貧乏してんのかぁ?

425 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:16:01.17 ID:6efG7lHK0.net
>>406
争ってないのか、一審で事実認定されて2審で争ってないのかわからんけど
逆にその理屈が通るなら自然死だと加害者側が立証すればいいわけで

まぁ認知賞はしらんけど、入院後回復無し肺炎で死亡は民事では普通に入院の理由が死亡の責任問われる

426 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:16:14.89 ID:ZL5cjXiu0.net
運動場で
親がいないのに
管理責任とか笑うわ

保険屋ありきで裁判してるなら棄却しちまえ
こまけえことはいいんだよ

427 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:16:20.60 ID:sGO/ktz90.net
反射神経の鈍ってる爺にバイクのらせるとか
遺族が合法的に当たり屋してるようにしか見えないんだが

428 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:16:27.97 ID:Xcw7kuIt0.net
80歳のじいさんが一年後に肺炎で死んで、未来ある子供の人生が奪われるのか

429 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:16:32.52 ID:iGBqqcrV0.net
>>319
それは実は十分ありえる。筋力低下に加え注意力や意識レベルの変動も生じうる。
とすれば元々リスクはあったわけで家族の監督はどうなっていたのか疑問もある。

430 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:16:48.93 ID:9toeuW9m0.net
校庭でのボール遊びまで規制するのは教育上いかがなものか

431 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:17:18.68 ID:ANbFPHOD0.net
糞みたいな遺族だな

432 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:17:26.03 ID:Ml30riXJ0.net
>>425
なるほど。
骨折→認知症→肺炎 と一度も回復しなかったから認められたのかな。

433 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:17:28.51 ID:EokkKRxr0.net
80代にバイクとか遺族の過失なんだよカス。だから厚顔無恥な裁判起こせる訳だ。

434 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:17:43.58 ID:HZst0qp50.net
>>333
場所は学校の校庭で公園じゃない

認知症はある日突然発症するもんじゃない
事故以前から症状はあったハズ
家族に知識がないから見逃してただけ
骨折で入院していた期間は
寝たきりの状態で血流が悪くなって認知症の症状が進んだろうけど
回復は出来るんだよ
家族の介護が悪かっただけ
肺炎が誤嚥性のものなら
これも家族の対応が悪かったとしか言えない
80歳過ぎてバイクを運転させる事自体が危険行為
加害者にならずに済んで良かったと思わないと

435 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:17:44.78 ID:mn1kzEWO0.net
プライベート動画とかも出品してるので見に来てね
http://zettaisugoiyo.red/index3.html

436 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:18:14.53 ID:4B0v+F1G0.net
普通の家庭なら

「80過ぎてるのにバイクに乗せた私達が悪かった・・・でも長生きしてくれてよかった」

で終わる話だよね

437 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:18:17.87 ID:pge36sF90.net
>>412
あ、間違えた、風が吹いたら遺族か儲かるだ、スマソ

438 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:18:30.58 ID:bly57pqt0.net
>>411
まぁねえ、ガキは何するわからんし、一概に「普通」と押し付けるつもりはないけど
裁判となると大事になるよな、って事例だな。にしても、係争年数と費用が半端ないな。
ガキの方はもう成人だし、どんな大人になってるんだろう?

439 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:18:31.28 ID:47ZD89go0.net
80才の骨折は命を縮める。
先があろうがなかろうが、そんなことは関係ない。日本は法治国家だ。

免許所持の80才が乗ってはいけない法律は無いが
ボールを用もなく蹴って路上に出すことは親の監督責任がある。
ってことだろ。

いやなら法律変えろw

当然、いくらかの責任は生じる。

440 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:19:03.34 ID:6efG7lHK0.net
>>428
子供の人生うばわれてないぞ?
おそらく書類送検不起訴で警官にもなれるはず
直後に死んでたら少年院送りまであったとおもうが
親も保険で助かってる。基本支払い抑えたい保険屋と加害者の問題かなーこれ

441 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:19:23.79 ID:zYNHU7nT0.net
裁判官の精神鑑定をする病院なり裁判所なりを作れよ。

442 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:19:47.22 ID:6kn3MRPE0.net
書類送検とか不起訴とか 刑事と民事の区別もつかない連中が騒いでたのか・・・

443 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:19:52.65 ID:KY82Kptq0.net
ふざけた裁判だな、子供の監督責任って子供が蹴ったボールは小学校の校庭からなんだろ?
アホかと、そんまま遺族が晒し者になって悲惨な余生を送りますように。

444 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:19:54.86 ID:XbmIWMhK0.net
痴呆になったのは痴呆になる素質が合ったからで、
それまで責任をとらせるの変だろ。

445 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:19:57.38 ID:Ml30riXJ0.net
>>428
保険屋の財布が痛むだけ

>>440
直後に死んでも少年院送りは絶対ないだろ〜

446 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:20:21.37 ID:iuV2CItt0.net
これバイクじゃなくて自転車だったら、80代男性を叩いてないんだろ。
おまえらのバイク嫌いは異常。

447 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:20:29.68 ID:5bCwdDtt0.net
親の監督責任で民事賠償額変動させるなんてむちゃくちゃだわ。

448 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:20:50.31 ID:EokkKRxr0.net
死ねよカス!

449 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:21:14.85 ID:pge36sF90.net
>>438
まともな親なら「あなたは悪くないし、お金は保険から出るから忘れなさい」だな。
自分でもそうする。

450 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:21:23.94 ID:4B0v+F1G0.net
爺を利用して金がほしいだけだろ

451 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:21:38.90 ID:Nr8kK1iy0.net
ほぼ99%老衰が原因だろ。賠償額は1%でいい

452 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:21:52.75 ID:U7agzRX10.net
80台って幾つ、81〜89迄あるけども、
痴呆になってすぐお亡くなりになられたのは、
家族にとっては地獄を見なくて済んだよな

453 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:22:01.27 ID:pJJRpmns0.net
このスレにも数多くいるが80歳にバイク乗らせるほうにも過失があるな
バイクなんて若い人ですら転倒した時の危険度が高いのに80で乗ってるとは・・・

学校や公園からボールが転がってくることはたまにあるからな
車に乗ってると猫や犬が飛び出してくることもたまにある
反射神経も鈍りまくった80の爺さんにバイクなんて運転させるなよ

454 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:22:43.37 ID:MFfhW+yd0.net
痴呆と肺炎は無関係だろうに・・・
なんでもかんでも賠償とかアメリカに似てきたな

455 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:23:01.81 ID:6efG7lHK0.net
>>445
最悪って事ね。まぁそのまま保護監察くらいだろうが

456 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:23:09.00 ID:xS7JWW7G0.net
>>450
恐らく遺産らしい遺産が無かったんだろう

457 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:23:30.12 ID:XbmIWMhK0.net
>>453
ってか、かもしれない運転していない爺の運転にも問題があるんだよな。

458 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:23:32.17 ID:TIspdb0W0.net
>>449
いやいや、それまともじゃねーだろw
道路に飛び出すような方向にボールを蹴ったのはお前が悪いと教えないと

459 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:23:34.95 ID:EokkKRxr0.net
80過ぎてバイクとか禁止しろよ。いい加減にしろよ。犯罪に等しいわ。

460 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:23:41.69 ID:WimgePqt0.net
因果関係は確かにあるけど、そこまで責任負わせるのはどうなんだ?
突き落としたのはガキなんだろうけど、深い穴ほってたのは、おちた本人なんだよな〜。

461 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:23:44.47 ID:pge36sF90.net
>>446
バイク乗りから見てもこの遺族は好かない。80過ぎのバイカーなんてシリア入りと同じくらいの自己責任。やるなとは言わないが人様に迷惑かけんな。

462 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:25:27.06 ID:ZL5cjXiu0.net
80の年寄りなら逸失利益なんてないだろ
これなら難癖次第で幼稚園でも賠償の対象になるだろう
すばらしい法治国家すぎんだろw

463 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:25:30.28 ID:pJJRpmns0.net
>>457
まず80でバイク乗ってる時点で驚きだわ
しかも相手を訴えて5千万も請求してることで二重の驚き

464 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:25:35.68 ID:l09/d2Wo0.net
80代でバイクっておかしいだろ

465 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:26:03.30 ID:EokkKRxr0.net
金がないコジキ

466 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:26:16.55 ID:pge36sF90.net
>>458
ボールが狙い通りに行くとは限らないし、その場での判断も限界があるので、教育はするが結果を求めるのは意味がない。
なので、ここまでの事故になれば「あなたは悪くない」と言うよ。

467 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:26:59.65 ID:NaohCKO10.net
また朝鮮人だろ。

こんなの日本人が訴えるかよ。

本当に酷いね、こんなので裁判とかそれ自体が有り得ない。

468 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:27:20.97 ID:/GJbo6bA0.net
地裁と高裁も、監督責任と賠償の必要を認めているね
最高裁がどう判断するか

469 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:27:23.00 ID:isNNWotdO.net
監督責任の存在は明らかだ。

470 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:27:53.49 ID:WQnUFaq+0.net
とりあえず1審の判決全文見つけた
ttp://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=81770
ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/770/081770_hanrei.pdf

これ今回のニュースだけじゃ意味わからんかも。出てない情報沢山ある。
じい様もともと事故前に慢性硬膜下血腫あって、事故後のCTで大脳、側頭葉の委縮が目立ってたとか。

471 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:28:15.95 ID:pJJRpmns0.net
公園で野球やサッカーやってればボールが公園外に出ることなんて日常茶飯事だからなあ
こんなんでいちいち遊んでる子供を過失だと訴えたらキリがない

472 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:28:16.68 ID:EWko+W/50.net
小学生のときに蹴ったボールひとつで
成人してもなおキチガイ遺族に粘着されてるこの子が
精神にうけた負担って相当なもんだろうな。

473 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:28:21.90 ID:EokkKRxr0.net
少年が勝ちますように

474 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:28:27.25 ID:Ml30riXJ0.net
>>466
狙い通り行くか分からないから気をつけなきゃダメなんだろw

475 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:28:39.06 ID:rpQceqIn0.net
80の爺さんの方がはるかに金持ちなくせに
さらに事故で賠償金クレクレ
あほらし

476 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:29:23.45 ID:pge36sF90.net
>>474
だから、判断能力の低い子供がいくら気をつけても精神論でしかないの。

477 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:29:41.38 ID:vCRgOweY0.net
1年半後に肺炎で死亡…親の監督責任めぐり最高裁で弁論へ

これはいくらなんでもーーーーーーーーー無理があるだろう!!
因果関係はーーーーーーーーーーどう立証したんだ!!

478 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:29:48.24 ID:Hhd14qt60.net
寿命www

479 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:29:48.84 ID:WimgePqt0.net
バイクのるってのはさ、自らの意思でケガをしやすい状態を作り出してるんだよな。
それを了承した上で走ってるわけで、偶発的な要因で子供に全責任を負わせるのはおかしいよな。
いいとこ骨折分の費用までだろ。

480 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:29:57.48 ID:sLaOvWWa0.net
80なら寿命だろ
ガキのボールがなくてもその年でバイクなんか乗ってりゃ近々そうなってたよ

481 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:30:12.70 ID:ZL5cjXiu0.net
80の年寄りと小学生がイコールの知能で責任が発生するなら
双方に管理監督責任は発生するし
年寄りはバイクなど運転してはならない

はい、論破

482 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:30:38.91 ID:rIbEGk0H0.net
えーと、この額は足の骨折分なのか直後の痴呆症状も込なのか一年半後に肺炎死亡も込なのかで印象がガラッと変わるな。

483 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:30:49.56 ID:pLJ2Fg/z0.net
>>394
サッカーゴールをシュートを蹴りこむためのもの、校庭内にゴールがおかれていれば、
シュートを打って良いものと児童が判断するのは普通のこと。

484 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:30:54.44 ID:5bCwdDtt0.net
何歳だろうがバイク運転中の事故で過失割合を問う以上の請求を一部でも認めようとする裁判も判決もおかしい。

485 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:31:07.64 ID:le5z/gW50.net
>>470
持病有りかよ・・・

486 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:31:18.64 ID:EokkKRxr0.net
チョンは怖いな。世の中

487 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:31:54.56 ID:TIspdb0W0.net
>>466
いやいや
このケースでは明らかに外したら高確率で道路にボールが飛び出すことが
容易に想像できるフェンスのない校門前に置かれたゴールに向かって、
ボール蹴ってるから、蹴り損ないとかそんな話じゃないから論外

488 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:32:15.55 ID:0/bVx8zn0.net
>>405
嫁に聞いてみたら、全く同じこと言われたw
それにしてもボールを蹴った子供に責任負わすのもどうかと思うな
せめて学校を訴えたらいいと思うんだが…

489 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:32:22.96 ID:xf70QEjNO.net
風が吹けば桶屋が儲かる、みたいな遥か遠い因果関係

490 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:32:41.50 ID:pLJ2Fg/z0.net
>>400
むしろ二審でその因果関係を不服としなかったのが不思議。
骨折でボケることがよくある事例であれば配慮するのが周りの当然の義務。

491 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:32:51.22 ID:Ml30riXJ0.net
>>470
そういう客観的事実があったら因果関係認めないわけにはいかんだろな。
1000万程度で済むなら良かったんじゃないか?

492 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:32:58.89 ID:bly57pqt0.net
>>472
これはほんと、今どうなってるんだろうなぁ?
裁判は保険屋がやってくれるから日常生活に影響ないと思うけど、精神的にはキツイものがあるよな。
自分がやったことで1000万円以上請求されたり、いろんな人が仕事とはいえ活動したり。
俺はどっちかってと、加害少年に同情してきたわ。

493 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:33:08.51 ID:wSoKrQTx0.net
80代なら寿命だわ
むしろ肺炎にした病院を責めるべき
年取ると治癒しなくなるんだよ
手術して切っても切り口がなかなかふさがらないし元に戻るのに時間がかかる

494 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:33:23.85 ID:sKVHruYw0.net
子どもに人殺しになったっていうトラウマを持たせた罪でジジイに慰謝料請求だな

495 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:33:30.45 ID:VCQ5j4HkO.net
中国の一人っ子みたいな日本のモンスター親子は怖い

496 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:33:32.21 ID:6kn3MRPE0.net
>>471
自分がバイク乗ってて、公園から飛んできたボール避けて大怪我しても同じ事いえる?

497 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:33:34.80 ID:pge36sF90.net
>>487
だ・か・ら、その判断能力を子供に期待するのはただの精神論。
そして、蹴り損ねてるからゴールに入ってないんだろw

498 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:33:44.29 ID:EvBoTX++0.net
骨折→入院→認知症は因果関係有るよ多分。
だけども賠償する必要はないと思うけどね。

499 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:35:01.33 ID:qrBZ2y4tO.net
>>1
校庭からボールが転がるなんて公園みたいな校庭だったのかな?
普通周囲を囲うネットに通路に門があると思うんだが

500 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:35:06.53 ID:XbmIWMhK0.net
>>492
逆に1000万以上の損害を与えたのに懐が痛まない
現代社会の仕組みに興味持ってくれれば、将来が
楽しみになるw

501 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:35:37.80 ID:wSoKrQTx0.net
>>470
ちょw こりゃ関わっちゃダメ ><

502 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:36:03.34 ID:WimgePqt0.net
これ学校での話?じゃ、子供じゃなくて学校のほうに責任追求がいくような気がするけどね。
そういう施設をもうけてたら、当然子供は使うよな。校舎に立ち入らせて遊ばせた学校の責任が問題になるでしょう?
なんで親にいくんだ??

503 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:37:14.34 ID:Az2yRGmnO.net
認知症が原因で肺炎になったってのがよくわからん
なる奴は認知症じゃなくてもなるだろ、誤えん性のやつとか

504 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:37:22.73 ID:XbmIWMhK0.net
>>496
そもそも判断不能なスピードで走るべきじゃないとか、
危険回避でハンドルを切るのはバイクでは危ないとか、
そっちの方も責められるべきじゃない。

そもそもバイクなんて危ない乗り物を俺は乗らないけどなw

505 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:38:14.81 ID:rhktqD8H0.net
焼き豚でサッカー嫌いだが、これはしゃーない
おじいさんも、子供の将来考えたら、あの世で
許してくれてるかもしれん
(当事者じゃない人間の感想ですまん)

506 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:38:28.33 ID:4Jo/DOsE0.net
小学校の横を走る時は徐行した方がいい
サッカーボールどころか子供が飛び出してくる

507 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:39:08.47 ID:6kn3MRPE0.net
>>504
そういうバイク側の過失も考慮するのが裁判でしょ
でも>>471さんは子供は悪くない過失ゼロ、バイク側の過失が100って言ってる

508 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:39:12.98 ID:HTQihNWo0.net
医療費だけでいいだろ
その医療費も学校の敷地内なんだから保険から出させろ

509 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:39:31.02 ID:HZst0qp50.net
>>470
だろうね
骨折で入院出来る期間は短いから
入院中は寝たきりで認知症症状が顕著になったても
以前から認知症になってなければ
一気に症状が進む事はない
家族の認識不足
仮に入院中に進んでも退院後の対応で回復する事は良くある
脳が萎縮した高齢者にバイクなんか運転させちゃダメだよ

510 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:39:31.71 ID:pJJRpmns0.net
>>496
運が悪かったと諦める
車を運転してて犬や猫が飛び出してきて、それを避けようとして事故を起こしたケースと同様に考える

まず大前提として、80過ぎてバイクに乗るという無謀で危険極まりない行為は絶対しないけどね

511 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:39:37.99 ID:EokkKRxr0.net
80代でバイク乗らすな!カス、死ねよ

512 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:40:12.25 ID:xs+0jtyH0.net
両親より学校の過失責任の方が問えるかもな

513 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:40:17.22 ID:B9+r3e6K0.net
80の爺さんがバイクってテロじゃねえか

514 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:41:04.16 ID:+X5KAKEZ0.net
>>470
こんなジジイにバイクの鍵持たせてた家族に落ち度はないのかねw
最高裁のマトモな判決を望むわ

515 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:41:19.44 ID:6kn3MRPE0.net
>>510
ご立派です あなたには反論しません

516 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:42:00.29 ID:6efG7lHK0.net
判決読んだ
もう死ぬだろとか書き込んでる奴多いけど、そのぶんきっちり過失相殺されて減額されてるやん
慰謝料自体は一千万でこれも老人の交通事故としては普通
あとこれ認知賞?かなんかしらんけど診察されてたのが加害者側に不幸だな
なまじきっちり診察されてたから事件後どれくらい悪化したのかきっちり証明されとるわ

最高裁がどこをひっくり返すのか逆に面白いくらいだわ

517 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:43:27.82 ID:pJJRpmns0.net
>>507
子供の過失がゼロ、とまでは言わない
ただ、子供の過失を責めるより、人生経験豊富な80代の爺さんの過失を責めたい

518 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:43:51.05 ID:hYKXf+Pa0.net
スレタイはアレだがw
因果関係としては「無いことはない」だな。
骨折等で寝たきりになった途端、痴呆の症状が
始まるというのは典型的な話。

519 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:44:59.51 ID:kKUP3Ts50.net
80歳でバイクもどうかと思う

520 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:45:14.37 ID:TIspdb0W0.net
>>497
司法も子供でも容易に判断可能であったとしてますよ
責任能力がないから親の責任となってるだけで司法は被告児童の過失認定をしています。

そもそもこんなことは昔から学校でも指導されていることであり、
子供だから判断できないなんてことじゃないよ

521 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:45:15.62 ID:sLaOvWWa0.net
ボールも上手く避けられない状態で80の爺さんがバイクで学校周り走ってるって
ガキ轢くのも時間の問題だったんじゃないか

522 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:45:55.67 ID:5pgbpsJT0.net
校門を越えてサッカーボールが飛んでくるとは
誰も思わんだろ
フェンス越えなら側溝があって道路に転がる事を防げたのにな
校門の前にゴールを移動させたんじゃないの?

523 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:46:06.09 ID:8/ftrQH10.net
基本はブレーキをかけて止めると思うけど、石が落ちていると思えば避けるよな。
爺様には石が落ちているように見えたのかもしれんね。
普通のバイク乗りなら判断できると思うけど、そういう状態じゃなかったんだろうね。
判断できない状態で運転していたというのは問題だろうね。

524 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:46:08.05 ID:WSBQ9BUpO.net
バイクに乗ったジジイから逃げ切れなかったら一億円

525 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:46:17.70 ID:o1Qbx4t+0.net
80の高齢者に事故リスク高いバイク運転させて
事故れば銭稼ぎとか、こんな遺族に絡まれた少年と家族に同乗するわ。

526 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:46:45.60 ID:BueVSnNe0.net
普通はブレーキかけて止まるだろ
この爺さんドリフト走行でもするつもりだったのか

527 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:47:18.18 ID:kXGX6zeR0.net
これって親の賠償は監督責任だけかな?
成年になってるし不真正の連帯債務になるのか?

528 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:47:35.18 ID:VIWIWqUd0.net
80の爺がバイク乗ってるのに止めなかった遺族もなかなか

529 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:47:53.35 ID:I2fSJLQK0.net
なんだこのモンペア老人
遺族っつうても60歳超えてるだろ

530 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:48:26.48 ID:kKUP3Ts50.net
>>470
持病持ち80歳をバイクに乗せてたんか……

531 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:49:08.20 ID:mEUYBAv60.net
遺族すげーな
言いがかりで五千万請求とか、バカも休み休み言え
百歩譲ったとしても、骨折の慰謝料程度だろ
銭欲しさにこんな裁判して、体裁が悪いだろうに

532 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:49:23.44 ID:tuexXNuZ0.net
平成16年2月てwwwwww


ほんと、クソジャップの裁判はダラダラと長ったらしいよな。

533 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:50:03.50 ID:QB8LDGsF0.net
子供は外で遊ばせられないな。放射能や治安関係無くだ。
ペットと同じようにリード付けるか、家の中で管理しろって事だ。

最近の若いもんは家の中ばかりで遊んで貧弱だとか言うなよ絶対。
そうさせてんのはあんたらジジババなんだからな。

534 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:50:12.85 ID:5pgbpsJT0.net
急ブレーキをかけるとバイクは回転して転ぶわ

535 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:50:29.55 ID:pge36sF90.net
>>520
一審ではそうだね。
その判決が間違ってると言ってる。

536 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:50:31.03 ID:BueVSnNe0.net
子供の人格形成にぜってー悪影響与えてるに決まってる
小学校から23までずーっと被告人なんだぞ
人生で一番多感な時期だろ
発狂してもおかしくねーよ

537 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:50:59.41 ID:kXGX6zeR0.net
親の監督責任ってのは重いんだよ
子を代表する存在だからね

538 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:52:46.49 ID:3KNjFGN60.net
普通に小学校の管理責任じゃないのか

539 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:52:49.12 ID:pge36sF90.net
>>537
ジジイの監督責任てのも重い。
痴呆で徘徊してレールで電車に轢かれても鉄道会社から損害賠償請求される。

540 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:53:00.44 ID:FkKOkLNb0.net
ボールなら避けないで突っ込め

541 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:53:19.75 ID:BueVSnNe0.net
こりゃ少子化進んで当然だわ
当の大人が子供を育てにくい環境にしてんだから

542 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:54:12.92 ID:TIspdb0W0.net
>>535
司法が認定して加害者側もそれ認めてるのに、君はそれが間違いだと言うんだね
君の考えが世間の常識からずれていると自覚した方が良いと思うよ

543 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:54:46.63 ID:5bCwdDtt0.net
>>470
ざっと読んだけど運転練度、注意義務なんかもないな
交通事故としてではなく初めからガキの不法行為で争ってる
弁護士が高く請求できる方で訴えたなこれは

544 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:55:06.78 ID:IIb8jH6i0.net
80代でバイクとか飲酒運転より危ないだろ

545 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:56:21.71 ID:MV4XZWh3Q.net
ポンコツじじいがボールを避けようとして
転倒した証拠はあるのか?

546 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:56:22.24 ID:/3MqZkrf0.net
80超えたら二輪車乗るなよ
三輪ならコケない

547 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:56:46.08 ID:I2fSJLQK0.net
これで原告が勝訴したらとんでもねえな
これじゃ老人には近づけないわ
親切が仇になって、意図せず事故があったら賠償汁なんていわれかねんわ
家族傷害保険に個人賠償責任補償特約かけとかないと、危なくてガキには外で遊ばせることもできぬ世の中になったな
保険屋が大喜びだわ

548 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:56:48.94 ID:yGrL/RGI0.net
骨折の責任はあるかもしれんが痴呆肺炎は理不尽

549 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:56:59.31 ID:BueVSnNe0.net
逆に訴え返せ
ジジイにバイクなんか運転させた責任あんだろってな

550 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:58:00.50 ID:d0ctiutg0.net
80代なら1000マンでも高すぎるだろ
せいぜい500万くらいが限度
これが未来がある人間ならまだしも
老いぼれにそこまでのっ価値があるわけないだろ

551 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:58:00.71 ID:pge36sF90.net
>>542
地裁なんてトンデモ判決の嵐だし、現に最高裁が弁論開くという記事のスレで何を言ってるの?
司法が完璧なら一審制でいいだろ、アホか。疑念を持つことすら否定とか、どこの北朝鮮だよ。

552 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:58:00.88 ID:dqx+oo0b0.net
年寄りとはいえ足を骨折したくらいでベットで1日中寝るのか。
少しは動かないのかね。

553 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:58:55.19 ID:8/ftrQH10.net
ロックさせないようにブレーキを掛ければいいけど、ちょっとした技量も必要だな。
そういうのもなかったのかもしれんね。
基本的に学校のそばって見通しは良いところが多いけど、
飛ばしちゃまずいような雰囲気があるから、スピードは出さないようなもんじゃないのか。
急ブレーキで止められる程度しか出さないイメージだよな。

554 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:59:24.05 ID:wJwfcPeI0.net
これは子供の将来を重視すべき

そしてこの場合、監督責任は両親でなく学校にある
いくら子供が学校にいても大人が自由に学校に入れないだろ
校内にいる子供の行動の監督責任を追求するなら学校にあるのは間違い無し

555 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:00:06.38 ID:VIWIWqUd0.net
>>470
なんでそんな爺がバイクなんか乗ってんだよ
バイクなんて事故リスク断トツで高いから若者でも躊躇するのに...
こんな爺が公道走ってるとか迷惑すぎるわ

556 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:00:14.40 ID:FDyVG3vM0.net
車に轢かれて次の日に死んだ人でさえ
「交通事故死」にならないのに
なんだこの異常な判決

557 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:00:44.46 ID:gNGIq1sQO.net
保険会社が代位して出てくるのは制度的にしょうがないと思うけど、そうなるとじーちゃん側も精一杯主張せんと釣り合いがとれんよな

558 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:01:19.41 ID:/ASaDDVv0.net
>>552
高齢者が転倒で骨折するのは大腿部骨頭。座るのもキツい。
その上認知症になったらリハビリなんてできない

559 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:01:42.41 ID:cX1I+taK0.net
80代男性って89歳なんだってな!
89歳の老人がバイクに乗るってありえる?
完全に当り屋だろ。

560 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:01:49.44 ID:VIWIWqUd0.net
>>529
自分の老後費用稼ぎかな...

561 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:01:50.55 ID:p2ZfZbSf0.net
訴えた遺族がきちがいすぎる

50代60代ならまだしも80越したら寿命だろ
80すぎのジジイの数年よりも11から23才までの貴重な時間を苦しみ続けた少年とその家族を不幸にしたんだからむしろ慰謝料払えよ
10年以上裁判継続して諦めず、不運な事故だったんだから受け入れろよ

562 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:02:05.21 ID:JxZ48Bbh0.net
>>1
遺族乞食すぎ
高栽判決も馬鹿げてる
何なんだこの裁判

563 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:02:06.38 ID:zIrhM+6dO.net
学校や公園脇を走る時、常に飛び出しを警戒してりゃ
自分が怪我するような事故は起こさん

564 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:02:10.44 ID:NG1BcoUv0.net
頭悪いのが多すぎて草生えるw
記事くらいちゃんと読んでから感想文書きましょうねw

565 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:02:15.47 ID:Hw1AnRHu0.net
>男性側は「両親には周囲に危険を及ばさないように遊ぶよう少年を指導する義務があった」と反論している。
親は子どもに蹴ったボールがどこに飛ぶか正確にコントロールできるよう指導しなきゃいけなかったってことか
プロのサッカー選手でもないとサッカーしちゃいけないな

566 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:02:23.67 ID:TIspdb0W0.net
>>551
最高裁では加害者の過失は争ってないんだよ
それ以前に加害者側は高裁でも争ってない
加害者の過失についてはとっくに決着がついてるんだよ
バカなの君?

567 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:02:55.96 ID:pge36sF90.net
>>557
愛車を100%過失の奴に全損にされて、保険屋の査定マンに7万円と言われて半年以上揉めて裁判寸前になった事があるから、その点にだけは遺族に同情する。

568 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:03:13.62 ID:tl5jYpr00.net
こんなん子供が外で遊べなくなるだろ

569 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:03:14.85 ID:dkKVi7Tp0.net
ボール蹴ったガキよか80代でバイク乗らすの放置してる親族のがおかしいと思うのが多数派なんじゃないのか

570 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:03:39.10 ID:eO0bFIQh0.net
裁判所って,「風が吹けば桶屋が儲かる」みたいな「因果関係」を平気で認めてるな.

裁判官に思考力ってあるんか?

571 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:03:51.81 ID:u0KRl06R0.net
80代がーとかわめこうと一審二審で監督責任認めて1100万が現実なんだよね

572 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:04:27.41 ID:69vNUcQ/0.net
賠償確定なら小学校の回りうろつく元売春婦のチョンジジババとかが大量にうろつくように
なって困る。

573 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:04:35.97 ID:TiqfM06w0.net
サカボール当たって死ぬ人いますか?ww ww
トラックじゃあるまいし
ボールの命があぶないww
カッコよくボール避ける行為は本人のせい( ̄▽ ̄)

574 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:04:49.79 ID:cvBwv6GX0.net
???
なんで子供たちってかその親に過失ある前提になってんだろ?
校庭で蹴ってただけっしょ?

575 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:04:57.07 ID:gSLP4PtK0.net
80代て、もうそこが寿命みたいなもんじゃねえか
むしろ子供グッジョブだろ

576 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:05:13.09 ID:pge36sF90.net
>>566
民事だから双方なっとくすればそれでいいが、それが判例として正しいかどうか盲目的に受け入れるのが正しいわけじゃない。

577 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:05:19.46 ID:5bCwdDtt0.net
最高裁が争点が不適当と見做さない限りガキの負けだな

578 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:05:23.81 ID:Hh2te4ac0.net
公園とか家の庭からとかならともかく
学校の校庭からの蹴り出されたボールだろ。
学校を訴えるならともかく
子供の親に損害賠償請求って、何なの?

579 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:06:12.30 ID:Dorb8Ojw0.net
ゴリ押しで金巻き上げようって感じの

580 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:06:58.34 ID:Tpv1S4HcO.net
81歳家族の顔見たい

581 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:06:58.63 ID:s15uWy3V0.net
ジジイの遺族はこのあとレクサスディーラーへ行ったとさ

582 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:06:59.84 ID:kXGX6zeR0.net
>>554
学校にはないよ
例えば、幼稚園に預けた子供が事故にあえばそれは親の監督責任になる
なぜなら親と子供は通常生活を共にする存在であり過失というのはこれらのものについてみるから
先生や保母はある種他人であり子供の監督にそこまでの責任はない

583 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:07:22.57 ID:A2siuGBG0.net
>>573
いるよ

584 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:07:43.91 ID:5bCwdDtt0.net
>>578
じいさん側の弁護士の作戦。学校相手じゃ無理だから

585 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:08:06.18 ID:cvBwv6GX0.net
>>582
え???

586 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:08:34.23 ID:7wbpQgjX0.net
これは何?
自損事故になるわけ?
で、費用は全部被害者持ち?
まあたまんねえな
かと言って相手だって1000万も払えっこないだろうし・・・

587 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:09:00.05 ID:BueVSnNe0.net
>>571
だからその判決が見直される可能性があるからニュースになってんだろーがよ

588 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:09:16.71 ID:TiqfM06w0.net
>>583
アホなww質量ちがいすぎ

589 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:09:18.14 ID:CBphBdNA0.net
ジジイの遺族がキチガイ
80でバイク乗ることからおかしいのに
責任を全部子供にぶつけやがった

590 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:09:24.18 ID:gNGIq1sQO.net
>>62
その辺はたぶん判例六法レベルで書いてあるよ。
おれの記憶が確かなら、被害者が虚弱だから死なないものが死んじゃった」は通らないはず。

591 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:09:59.84 ID:8rZL1pWq0.net
>>552
年寄りが入院するとベッドに拘束されるんだよ。
病院内を歩き回られてまた転んだりすると問題だから
動けないようにされる。
元気な年寄りも入院したらボケて死ぬだけ。

592 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:10:56.90 ID:pge36sF90.net
>>582
滅茶滅茶やんw
その場での監督責任だから、授業中なら学校や幼稚園に、クラブ活動なら管理団体に監督責任が生じる。
施設の過失があれば施設管理者。
誰かの保護下にないような子供単独の時は保護者の監督責任が問われる。
もっとも、それは刑事裁判においてで、民事ならどこを訴えるのも自由。

593 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:11:12.65 ID:st5FE6pn0.net
足の骨折の治療費までだろ?

その後、歩けなくなることによって痴呆が発症しやすいのは事実だが、
80歳超えたら、ちょっとしたことでケガして痴呆ってのは多いわけだから、
過失とは言えないだろ?

594 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:11:17.35 ID:BueVSnNe0.net
>>582
は?東日本大震災で死んだ園児とか小学生の親が
園や市を訴えてますけど?

595 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:11:30.82 ID:mcxFmMm90.net
明らかに遺族がキチガイ
こんなめちゃくちゃなこというくらいなら最初から
外出させるなよw

596 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:11:42.06 ID:pLJ2Fg/z0.net
こうした子どもの過失で親に責任を負わせるべきかについて、最高裁判所で審理が行われ、
多額の損害賠償を親に命じた2審の判断が見直される見通しになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150319/k10010021481000.html

597 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:12:37.22 ID:j1cCTwJUO.net
学校の傍を通る時は徐行が基本よね
ボールじゃなくても子供が飛び出す事もあるし

漏れも学校の傍を車で通っててボールが飛んできた時あったわ、まぁ車だから避けなかったけども

塀を越えて飛んでくる玉は割と伸びてるから二車線を越えて車道の端か歩道あたりに落ちたわ
転がってきて避けるなんて事はない筈

爺さんボケたとか言ってるけど、都合の悪い証言しだしたから身内が企んでボケた事にしたんじゃないかしら…超怪しい

598 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:12:37.77 ID:BPmKQnqr0.net
80にもなる爺さんに危険なバイクを運転させ続けた
遺族の方が責任が大きいわ

599 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:12:40.37 ID:TiqfM06w0.net
普通なら避けるはおかしい、まっすぐブレーキするだけ(^.^)

600 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:12:51.80 ID:FBBhJsIk0.net
年寄りは怪我して寝込むとポックリ逝くからなぁ
怪我させたなら一定の賠償責任はあるだろ

601 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:13:21.82 ID:aTNBMnVS0.net
>>582
馬鹿なの?
本気でそう思ってんの?w

602 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:13:57.48 ID:zpHdkL9G0.net
ID:kXGX6zeR0
ID:kXGX6zeR0
ID:kXGX6zeR0

603 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:14:43.68 ID:pge36sF90.net
>>600
骨折+αぐらいの請求なら、親も保険屋もスレ住人もここまで文句言わないと思う。

604 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:14:47.15 ID:LKLYhTpn0.net
ニュースで85才っていってたなw

もはや90才じゃんwww

90でバイク乗んなwww

605 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:14:57.93 ID:I1XQ+Py9O.net
八十のジジイをバイクで走らせてる時点で、
遺族こそが保護責任を果たしていない
完全な言い掛かりだ
糞朝鮮人かこの遺族は

606 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:15:10.54 ID:dhnbM8tR0.net
>>599
お前免許持ってないだろ

607 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:15:38.38 ID:5bCwdDtt0.net
これは遺族側の作戦なんだよな
ガキはある意味すっかり嵌められてる

608 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:16:14.21 ID:o+r/RN550.net
そもそもなんで過失を認めてんだ??

609 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:16:26.37 ID:rpQceqIn0.net
80なのにバイクに乗らせる家族の監督責任はないのか

これ、みんな思ってること

610 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:16:39.30 ID:s/cIDNbe0.net
未来ある若者が可哀想すぎる

611 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:17:20.74 ID:cvBwv6GX0.net
正直者は馬鹿を見るというか、なんていうかやりきれない話だなぁ

612 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:17:28.44 ID:pge36sF90.net
>>606
俺はバイク糊だけど、状況にもよるがサッカーボールが転がってきた程度ならそのまま突っ込む派。乗り上げそうな予感がすれば少し傾けるかも。

613 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:17:32.28 ID:iGBqqcrV0.net
事故後から16年6月までは食事摂取可能であった。しかし突如嚥下困難となった。
ここをどう解するかでしょうな。
サッカーボールというよりは元々の脆弱性でしょうかな

614 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:17:32.50 ID:45tCQHHq0.net
よけられない老人を散歩に出した家族こそ、監督責任を問われるべきだろう。
学校から、ボールが飛びだすことなんか、十分ありうること。
そんなところに散歩に出した家族こそ、世間から責められるべきだろう。

615 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:17:38.49 ID:pJJRpmns0.net
>>599
安全を考えるなら避けるよりブレーキをかけて停車するのが普通だよな
その判断すらこの爺さんは誤った

616 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:18:56.69 ID:TiqfM06w0.net
>>606
お前運動おんちだろうw
余計なことして転倒w

617 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:19:02.99 ID:+R92q76g0.net
>>612
事故をでかくするタイプだな
かといってでかい反射で避けるのも事故をでかくするけど

618 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:19:26.80 ID:WaZQ9QEM0.net
>>608
地裁の判決によると、
少年がフリーキックをしていた場所は、
ボールが道路上に飛び出し事故を発生させる危険性があって、それを予見することが十分に可能だったから

だそうだ

619 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:19:31.83 ID:BueVSnNe0.net
ブレーキかけたらひっくり返るってやつがいるけど
そんなスピードで80超えたじじいが爆走するほうが異常だろw

620 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:19:36.41 ID:8Eb5tWbn0.net
>>616
漢字くらいまともに書こうぜ

621 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:19:55.90 ID:JywTpM8DO.net
ずっとこんな訴訟抱えてて
少年はまともな子に育ったろうか
訴えられてる両親頭おかしくなりそうだろうな

少年がまともな職についてなかったら
訴えた遺族のせいだって裁判起こせよ
少年がまともだった場合の生涯賃金請求せよ

622 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:19:57.04 ID:HZst0qp50.net
判決文読んでも解せないわ
事件当時でも
家族が付き添い看護なんかする病院あるの?
面会時間に行って洗濯したりするだけじゃない?
病院に居たのは家族の勝手だよね
なのに付き添い日給6000円とかないわ

80歳過ぎて脳が萎縮してる高齢者にバイク運転させる事も含めて
訴えてる方が異常だわ

623 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:19:58.45 ID:YXhvrYlo0.net
>>608
謝れば円く収まると思って謝った結果
もしくは話せば分かると思って話し合って失敗した結果

624 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:20:08.39 ID:kXGX6zeR0.net
しかし、これで免除されたら不法行為はまた書き直しを要することになるな
712条の射程が延びるのか、714条の適用が緩和されるのか

625 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:20:10.80 ID:Brz7obz4O.net
認めるなら骨折との因果関係までじゃないか?

626 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:20:11.04 ID:Xp9qy6Yl0.net
>>599
日本語でおk

627 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:20:53.79 ID:PFdbqIsK0.net
>>599
ブレーキするって何?

628 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:21:12.15 ID:bl28AAkq0.net
無駄な年金の為にこれから年金支える人間苦しめてどないすんねん

629 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:21:20.90 ID:NG1BcoUv0.net
玉転がってきたらブレーキかけるとか言っちゃってるやつは公道に出るなよ

630 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:21:23.57 ID:xgRMnK4pO.net
弁論があるってことは、高裁の判決について見直しを行う可能性が高いということだな。
これは、難しいよな。
学校のそばを通るということは、ボールや子供の飛び出しを予見しなくてはいけないという考えもあるしな。

631 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:21:27.64 ID:pJJRpmns0.net
>>619
85の爺さんのバイクなんだからそんなにスピード出してないだろうよ
小学校のワキばら子供が飛び出してくることも十分予見できるし

632 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:21:47.17 ID:TiqfM06w0.net
>>620
お前の学力にあわせただけ♪

633 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:21:49.47 ID:2eV/2h8E0.net
>>599
ブレーキかけたら追突の危険性あるの知らない?

634 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:21:56.11 ID:RYx7yE+q0.net
骨折→痴呆→死亡の因果関係がないじゃないか
韓国するな

635 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:22:14.76 ID:xkA796j7O.net
なんで80にもなった爺様がバイク乗るわけw?

そりゃ乗るなとまでは言わないが、その年齢なら自分のラストシーンまで自己責任負うつもりでいないと。
幼稚なオトナが多過ぎるわ。

636 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:22:19.43 ID:+Vm493l80.net
>>60
同意
糞じじいの遺族バカじゃねえの

637 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:22:44.90 ID:crlUSq3J0.net
>>632
いやいやどうみてもお前が低脳なだけだろう

638 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:23:11.91 ID:s/cIDNbe0.net
爺遺族ってご近所さんからヒソヒソされてそうだよなぁ

639 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:23:17.96 ID:LKLYhTpn0.net
子供が自分で飛び出せばよかったのにw

良かったのにwww

640 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:23:20.80 ID:FBBhJsIk0.net
保険屋が支払い額を抑えようとしてゴネてるんだな

641 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:23:32.82 ID:Loxeu+MQ0.net
気の毒だと思うが、モンスター被害者だな

642 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:23:35.37 ID:WaZQ9QEM0.net
>>624
監督義務者の免責は、被害者救済の観点から判例上も少ないみたいだな
まず無理ゲーじゃないか?

643 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:23:50.20 ID:mmhzYVCM0.net
ID:TiqfM06w0

644 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:24:33.96 ID:pge36sF90.net
>>630
一審の判決は、爺さんが球を避けようとしてハンドル操作を誤ったと認定してるのに、それに対する過失相殺はなしだしな。
その点も見直されるといいが、今回の弁論はひとえに親の監督責任の有無だけっぽいな。

645 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:24:42.59 ID:TUenKie30.net
ボールが心配だ

646 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:24:56.60 ID:JfAp6q000.net
ブレーキかけるなんて言ってるのは免許持ってないんだろ

647 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:25:16.84 ID:TiqfM06w0.net
>>633
急に避けて転倒するほうが怖い
下手くその転倒は子供のせいwばかな

648 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:25:19.24 ID:BueVSnNe0.net
>>633
そうならないように適度な車間距離を取れって教習所で教わるはずなんですが

649 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:25:39.87 ID:qGahSlUX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=iE0GHSjejEw

650 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:26:43.51 ID:bcNaAMic0.net
これは元少年が可哀想だわ
爺の避け方が悪かったで終わりだろ
転んだだけで痴呆になるようなヨボヨボをバイクに乗せて走らせる家族が悪い

651 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:26:57.08 ID:pJJRpmns0.net
>>646
免許持ってるよ
子供が飛び出してきてもブレーキかけないの?

652 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:27:11.74 ID:fwvb4egF0.net
子供の過失は間違いないがこの子が無茶してたわけでもないし
親の監督責任違反とは思えないな

653 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:27:20.03 ID:pge36sF90.net
>>648
それは自分が前に追突しないための手段であって、後続車両が自分に追突する事にはほとんど関係ないだろ。

654 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:27:22.05 ID:WaZQ9QEM0.net
>>644
責任割合が6:4で、賠償額にも反映されてるから、
6の方に含まれてるとかじゃね?違うのかな

655 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:27:25.04 ID:rCekNncS0.net
>>647
避けて転倒はこの爺の話だろ
通常は避けずにブレーキかけて突っ込むって方が無謀で大きな事故になる

656 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:27:44.66 ID:5bCwdDtt0.net
これ第一因を交通事故にしないところで判決出てるから
争点が不適当であるという判断か民事的に監督責任を問えるものではないという判断がでない限り
ガキの完敗だろう。最終的な結果は気になるわ。

657 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:28:17.87 ID:TiqfM06w0.net
減速して転倒、減速しないで転倒
どっちがあぶないか?

下手くそがww

658 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:28:28.88 ID:QTwv2qW50.net
バイクに乗った年寄りの前にボールが飛び出すより確率よりも
道路を走る車の前に年寄りが飛び出す確率のほうがはるかに多いよな
どちらにしても年寄りが勝つのか

659 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:28:47.25 ID:cX1I+taK0.net
じじい側の悪徳弁護士を取り締まる法律はないの?

660 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:28:49.45 ID:BueVSnNe0.net
>>631
モンスター弁護士だったりしてな
遺族を焚き付けて争わせる
自分は勝っても負けてもガッポガッポw

661 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:29:04.83 ID:+mc/Q5VC0.net
>>651
んじゃ避けずにブレーキかけて間に合わないでも子供に突っ込むんだね君は
しかも追突の危険性も考えないんだな

662 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:29:16.48 ID:rA2QyXxd0.net
ジジイの家の住所わかる?
あまりにもムカついたから
制裁してやりたい

663 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:29:50.94 ID:DbxzcgYw0.net
80で5000万とかw
すごく朝鮮臭いです。

50万で良いでしょ。

664 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:30:01.18 ID:U7agzRX10.net
>>632
あほ?

665 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:30:04.01 ID:pge36sF90.net
>>651
免許持ってれば臨機応変ぐらい覚えような

ボール:影響がなければ無視。ボール破損上等
猫:出来れば避けたいが、自分や他の人の命が優先。最悪な時は許せ、猫よ
子供:自分が死んでもなんとか避けろ

666 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:30:09.16 ID:Abv8gZnv0.net
ここは日本か?
アメリカかと思った

667 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:30:19.08 ID:WQnUFaq+0.net
これ被告側の弁護が医学に明るくなくて、原告側の弁護士の攻め方がやり手ってことなんだろうな。

668 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:30:26.21 ID:HwxCHg2C0.net
>>662
これはアカン
お前が罪に問われるぞ

669 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:30:44.90 ID:97w8VN0D0.net
まあ、その、あれだ。
人類を救うかもしれない凄いアレを見つけるかもしれなかったんだよ、80代のおじいちゃんが。

670 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:30:46.29 ID:xgRMnK4pO.net
>>629
ボールの場合は、子供が釣れて飛び出すことがあるから、ブレーキをかけるのが正解だと思う。
2、3回ボールの後に子供が追いかけきたことがあったが、止まらければ、ヤバそうだった。

671 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:30:47.63 ID:kXGX6zeR0.net
>>642
原審差し戻しや自判するなら免責されるということなんじゃない
親の監督責任をかなり下げるのだろう

672 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:30:53.90 ID:zIrhM+6dO.net
>>653
その後続車が悪いってことで
ブレーキを踏むなってことにはならん

と、言いたかったんじゃないかと

673 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:31:06.60 ID:BueVSnNe0.net
>>653
ニュースみたけど
現場はそんなにしょっちゅう車が通る場所じゃなさそうだよ
後続車なんているほうが珍しいだろ

674 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:31:10.88 ID:5pgbpsJT0.net
>>615
ボールは転がって来たんじゃ無いだろ
閉まった校門を飛び越えてバイクの前に飛んで来たんだよ
普通に走ってたらブレーキより先に避けるだろ

675 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:31:38.82 ID:WAvyNINT0.net
あんなバカデカイ球が不意に飛び出して来たら
滅茶苦茶ビビるぞ
車で走ってたら目の前にすっ飛んできて
弾幕シューティングで鍛えあげた瞬間的な
超反応で自分は間一髪かわせたけど

676 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:31:48.72 ID:9lYx57UM0.net
このクソガキはわざとボールを外に蹴り出したらしいな
だから本来は学校が責任を取るところなのに
個人的な責任として逃げたのだろう
更にガキの親はドキュンでじジジイの遺族に謝らなかった

まあ、ドキュンはガキなど作るなということだわな
どうせ日本の犯罪者が増えるだけだからな

677 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:32:02.57 ID:LKLYhTpn0.net
渾身の
体を張ったじじいギャグw

ことわざ・「年寄りの冷やし中華」だっけか?w

678 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:32:20.31 ID:zIrhM+6dO.net
>>661
そもそもそんな場所でブレーキが間に合わないスピードを出すのが悪い

679 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:32:21.10 ID:BGtNpvJI0.net
当時小学生が23になってもまだ決着付いてないとか、俺がその子供だったらグレるわw

680 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:32:28.41 ID:+mc/Q5VC0.net
>>670
元の話読めよ
こいつは避けずに真っ直ぐ向かってブレーキかけるとほざいてる
だから免許すら持ってない馬鹿なんだろうって事

598 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 02:12:40.37 ID:TiqfM06w0
普通なら避けるはおかしい、まっすぐブレーキするだけ(^.^)

681 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:32:47.57 ID:w+sYM8yQ0.net
>>81代のジジイをバイクに乗せてた
身内の罪はでかい
こんなことで訴えられた家族は逆に
慰謝料請求すべきだろ

682 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:32:51.94 ID:+sDexLUo0.net
>>15
ナイスアイデア!
嫁の親父も散歩させよう

683 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:33:14.06 ID:pJJRpmns0.net
>>661
ん?
避けないとは言ってないよ
ブレーキをかけても追突するようなら避ける

684 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:33:27.54 ID:B2BgDs6p0.net
>>678
言い負かされたら今度はそう言い換えるのか?w

685 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:34:37.65 ID:aJJxjW+f0.net
>>683
だから元の話を分からないで口挟むからだよ
こいつが発端

598 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 02:12:40.37 ID:TiqfM06w0
普通なら避けるはおかしい、まっすぐブレーキするだけ(^.^)

686 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:34:46.99 ID:pge36sF90.net
>>672
後ろが悪かろうが、後ろが車間距離を取ってなかったら減速自体が危険。
だから、まあ、総合的に判断しろと。
ものがボールなのか、猫なのか人なのか。
後ろや前や対向はどうかとか。
一瞬の勝負ではあるが。

687 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:34:53.86 ID:NDebcaqG0.net
これ爺さんが悪いというより
爺さんの遺族が悪いよな
そもそも80越えて単車乗せるなんてありえないだろ
しかも痴ほう症状があったという情報もあるしな
それで飛び出したボールで転倒だろ

そもそもイチャモンつけて保険金暮らししてたんじゃないか
そうでもないとこれだけの高額賠償はないだろ

688 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:35:00.05 ID:WaZQ9QEM0.net
>>656
>ただし、監督義務者がその義務を怠らなかったとき
これで免責するのは厳しいっぽいね

子供=責任無能力者 親=義務違反無し で賠償責任は誰にも無いという判例が一般化したら
子供の不法行為は野放しになっちまう訳で

689 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:35:01.05 ID:DbxzcgYw0.net
>>662
やめとけって。
やった先に何があるよ?

690 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:35:34.59 ID:+sDexLUo0.net
>>33
やきうなのかサッカーなのかどっちやねん!

691 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:35:42.91 ID:BGtNpvJI0.net
骨折した後ボケちゃったから、それ以降の介護代ぐらい出せよって感じなのかな

692 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:35:52.56 ID:LKLYhTpn0.net
「クマ出没注意!」    ← 北海道でホントにあったw

「ガキ出没注意!」

「老害出没注意!」

693 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:36:07.17 ID:aKGFGsbY0.net
爺さんも可哀想だな
こんな遺族で

694 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:36:45.55 ID:A4v+2UJa0.net
ID:TiqfM06w0の話か。
そいつ文章もおかしいし知能低そうじゃん。
基地外にかまってもしょうがないって。

695 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:37:18.02 ID:wSoKrQTx0.net
>>659
ありませんw 司法制度がそもそもそういうシステムですからw

696 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:37:43.69 ID:2tuRYUGD0.net
高齢化社会だから、一人でもいなくなってよかったんじゃないの?

697 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:37:48.56 ID:AxPC5aR1O.net
80歳でバイク乗って学校の前を通る方が悪いわ
子供が校庭で遊んでいて当たり前なのに裁判官がキチガイ過ぎるだろ

698 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:38:04.51 ID:pJJRpmns0.net
>>665
臨機応変に対処してないのはこの爺さんでしょ
小学校のワキを通るのなら子供の飛び出し等を考えて減速するのが普通
減速してればブレーキの効果もすぐに出る

699 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:38:05.78 ID:f9ggAlTN0.net
THE 寿命

700 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:38:14.79 ID:r7OFgWj90.net
まっすぐブレーキするなんて言ってるあたり子供なんだろ

701 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:38:47.28 ID:9lYx57UM0.net
クマもジジイもドキュンの糞ガキも
迷惑かけるだけで役に立たねえからさっ処分すれば良いい

702 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:39:15.77 ID:W7fZCJOrO.net
80代のジジイに1千万って…
200万で十分だろ?

703 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:39:16.38 ID:VAakq1Ty0.net
>>698
だから爺さんの話関係ないだろ!!!
話もわからずお前も強情爺だな

704 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:39:19.76 ID:aKGFGsbY0.net
>>33
>訴訟関係者によると、少年側は他人に損害を与えた場合に備えた保険に加入しており、
>保険会社と男性の遺族間の示談交渉が折り合わず、裁判に発展した。

保険屋ちゃんと払えや

705 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:39:26.40 ID:jnb45Pex0.net
俺も小学生の頃学校の近くの公園で鬼ごっこやってたんだが
自転車でやってたから道路でも走り回っててついに角曲がったら真正面に軽トラの1BOXが!
程なく気づいたらその車に乗せられて病院に連れてこられた
その車学校、公園の近くだから超低速で走ってたらしく俺の自転車の方がスピード出てたと
俺の親はその車側に迷惑かけてすまんかったと詫びてたな
そのくらいバイク側も注意してたらと思うわ

706 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:39:59.99 ID:wSoKrQTx0.net
80代でバイクに乗せる家族すげーよ
病院にやって来る80代なんてかなり高い割合でボケている

707 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:40:25.63 ID:pge36sF90.net
>>698
爺さんが自己責任てな話なら同意だ。
そもそも不用意に学校や公園周辺を走るべきでないし、それでも走るなら徐行しろと。
ボールが子供なら弾いてた可能性もあるしな。

708 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:40:31.69 ID:BTLnXAp90.net
遺族側に爺と縁遠い奴が金目当てでわんさか出てくるんだよな

709 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:41:04.25 ID:VuPbS7Q80.net
>>698
お前もめんどくせえな
自分が正しい主張はいらないからこの話読んでおけボケ
598 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 02:12:40.37 ID:TiqfM06w0
普通なら避けるはおかしい、まっすぐブレーキするだけ(^.^)

710 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:41:14.65 ID:kXGX6zeR0.net
>>688
でもまあ、監督義務を果たしているというのであれば責任はないからな。ではどこまでが監督義務なのかというとこれはあいまいで難しい
認知症の老人に対しては玄関に出入りを知らせるブザー等の設備を要求していたが、子供に対しては口頭の注意で十分という判断になるのだろう

711 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:41:46.87 ID:LKLYhTpn0.net
>>696
だよなぁw

働かずに年金、保険料圧迫してる老人 を殺したんだから
賞金出てもおかしくないのにw

712 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:41:47.38 ID:O0Q1MJvk0.net
80の死に損ないを放し飼いにするなっ!

713 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:42:11.35 ID:n9o84Xlv0.net
ID:TiqfM06w0はチャリンコでの事語ってるのかもなw

714 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:42:48.51 ID:5pgbpsJT0.net
 こんな事は加害者側と言われるほうの対応の仕方で変わるんだよ
 誠意をもって対応しなかったんだろ
 

715 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:42:58.53 ID:kKUP3Ts50.net
持病あったけどバイクに乗り続けていた老人がたまたま事故って痴呆悪化
そして1年ちょいで肺炎で死亡
遺族は付き添い費用も足して請求
誰にとは言わないけど随分と都合の良い展開だなあ

716 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:43:36.60 ID:V1aWFtmM0.net
国の宝老人様を殺したのだから無期懲役でいいだろ

717 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:43:37.41 ID:TiqfM06w0.net
>>713
いや近所の白バイの訓練みてるからな
下手くそがww

718 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:43:44.74 ID:tBdZ/TGu0.net
>>582
ねえ!なんで親に責任あるか答えてくれね???

719 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:43:47.90 ID:iGBqqcrV0.net
痴呆は本件翌日に生じたとあるが、すでに脳萎縮、脳血管障害による影響や
行動の変化は出現していたのでは。入院翌日の激しい夜間せん妄も示唆的ではあるが。

720 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:43:50.00 ID:9lYx57UM0.net
ボールを飛び出させるから悪いんだ
クソガキが飛び出てぶつかってれば
裁判で勝てた

721 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:44:08.70 ID:BueVSnNe0.net
こんなモンスター遺族に当たっちゃって
お気の毒に
未来のないおっさんならともかく
小学生に10年も裁判させりゃ人格めちゃくちゃだろ

722 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:44:17.60 ID:qUemzpSH0.net
知り合いの弁護士か配偶者にそそのかされたパターンだろうな
ボケられる前に金の成る木を残して他界するなんて、遺族は悲しんでるだろう

723 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:44:19.23 ID:fof5csSM0.net
>>717
関係ねえwww

724 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:44:31.27 ID:B1iIN1FB0.net
>>705
うむ
このじいさんの家族はちょっと信用ならん

725 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:44:45.25 ID:LKLYhTpn0.net
「スクールゾーン」だろ?

規制とかはなかったの???

726 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:45:15.17 ID:NDebcaqG0.net
おかしいこと
1.80の爺さんの単車運転
2.賠償に転倒負傷とは関係ない痴ほうや誤燕まで含まれてる
3.老人の死亡事故の賠償にしては恐ろしく高額請求
4.学校の施設管理責任ではなく加害児童の両親に監督責任
5.被害者に痴ほう症状があったらしいこと

727 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:45:46.18 ID:kXGX6zeR0.net
>>718
親は子供の行動に責任があるからだよ
子供を育てるというのはそれだけ責任が重い

728 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:45:50.79 ID:xcQHW2mD0.net
地裁(落語かコントのネタ?と思う判断)

高裁(まずこの判決をお鍋で煮ま〜す)

最高裁(常識ってなんだい?オレたちが創るんだ!)

729 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:46:03.44 ID:5Uv6W7uH0.net
>>582
> 例えば、幼稚園に預けた子供が事故にあえばそれは親の監督責任になる

はあ????
お前馬鹿か?

730 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:46:12.59 ID:9lYx57UM0.net
はいはい
文句あるなら裁判所に言いましょーね

731 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:46:39.24 ID:Pz7uKnii0.net
未来ある若者を追いつめるなよ

732 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:47:00.78 ID:LKLYhTpn0.net
男性の平均寿命超えてるよなw

なんだ ゾンビじゃんw

ゾンビをヘッドショットで駆除したのにカネ払えとかwww

733 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:47:19.48 ID:TiqfM06w0.net
>>723
スラローム上手すぎ、カッコつけて下手くそやるべきじゃないなww

734 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:47:52.70 ID:NG1BcoUv0.net
痴呆老人の介護疲れで殺人事件まで起こるほどだからな
遺族側も実生活まで破壊されたんでねえの

735 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:48:49.53 ID:BueVSnNe0.net
>>730
言っても判決は変わりませんが?w

736 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:49:03.50 ID:pge36sF90.net
>>730
裁判所に文句を言ったからこその最高裁の弁論なわけで。

737 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:49:06.35 ID:5pgbpsJT0.net
>>732

戦争に行った人だろうね

738 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:49:08.73 ID:szXzz0lJ0.net
金の亡者やな
うちの家族はこんな事では裁判起こさんわ

739 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:49:09.96 ID:/TcT4c6F0.net
親が言っても聞かない子供がいるように監督責任に問題があったかなんて証明しようがない
地裁高裁の判決はとんでも裁判官の誤判だから弾劾と国民審査行って
罷免させたほうがいい。風が吹けば桶屋が儲かるとかフザケスギ

740 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:49:23.75 ID:tWXW3dXq0.net
子供の頃まんま同じことあったな
ピザ屋のバイクの兄ちゃんすっ転んで屋根バキバキに破壊
俺達の謝罪に目もくれず公衆電話で店に電話かけてどっか行った

741 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:49:48.21 ID:KGHE0Q7l0.net
なんか無茶な判決だな

742 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:50:28.02 ID:GAd+AmpB0.net
>>727
んじゃ、子供を学校や幼稚園に預けバスで事故にあっても救助せずそのまま放置して見殺しにしてもいいんだね
その全ては親の責任なんだ??
へえ!すごいね!!!!

743 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:50:30.66 ID:8jz+3LPs0.net
こういうのこそ、裁判員裁判がいいと思う。
どう計算すれば1000万なんて数字が出てくるんだ?

744 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:50:36.30 ID:o6CcrUWR0.net
>>33
こりゃガキの擁護出来ないわ…
キチンと躾しない親が悪い

745 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:50:52.82 ID:ilLrDCA70.net
とりあえず何かに巻き込まれたら
左翼よろしく訴訟した方がいいなこりゃw

746 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:50:58.46 ID:/LRvd1EO0.net
因果関係もないし親の監督責任ですらない

747 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:51:14.37 ID:BueVSnNe0.net
ジジイの遺族に生殺しにされてるようなもんじゃんこんなの

748 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:51:28.09 ID:9lYx57UM0.net
しかし、学校が出てこないというのは
学校が「クソガキが規則守らず校庭からワザとボールを蹴りだしたんです」
「躾が出来てないのはアンタら親のせきにんでしょ?」
「学校には一切責任がありません!!」
って主張でもしたんだろうな

だから裁判でもクソガキ側が負けたんだよ

749 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:52:09.64 ID:5pgbpsJT0.net
ガキの親の態度がデカすぎだと感じたな
あれじゃ、遺族の気持ちが分からんでも無いわ

750 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:52:20.10 ID:pge36sF90.net
>>739
地裁の判決は「因果関係を否定出来ない」だからな。まさに悪魔の証明w

751 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:52:47.53 ID:cvBwv6GX0.net
>>749
どういう事?

752 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:53:06.55 ID:WaZQ9QEM0.net
>>739
親の監督だけど、これの立証は原告じゃなくて被告である親がしなきゃならないんだそう
監督責任に問題は無かった証明を求められる

運用を見ると、子から親への責任の付け替えが目的で
違反については「このような結果を招いたという事は、監督義務が不十分であったからだ」的な結果論に近いものがあるのかもな

753 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:53:21.93 ID:RC0dj8U+0.net
ボールを避ける必要性があったのか
転倒しないように回避は出来なかったのか
小学校の校庭の脇なのだから予測は出来なかったのか

これを考えると危険な遊びをしていたとは言えないと主張出来ると思う。直接ボールをぶつけて転倒せしめたというのなら保護者の過失を問えるとは思うが……

754 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:53:43.19 ID:LKLYhTpn0.net
>>738
家族は 金の亡者

じじいは 亡者

755 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:54:15.75 ID:BueVSnNe0.net
>>749
態度だけで裁判起こされんのかよw
ヤクザの言いがかりじゃねえかよ

756 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:54:29.02 ID:Yx9mqRmG0.net
ジジイが子供に難癖つけてんなよ

757 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:54:37.08 ID:aoORkKtP0.net
この話って、実は爺さんの遺族のほうに、「バイクの運転が痴呆防止になっていて、それが出来なくなったからボケた」って証明する義務があるのでは?

バイクの転倒と痴呆
痴呆と肺炎

これの因果関係はどうなんだ?

758 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:54:50.62 ID:nqyg0pUq0.net
飛び出してきたのが猫だったら、猫を訴えるのか?
このバカ家族は
80代の年寄りにバイク乗らないよう注意する義務は原告側にある
校庭で健全に運動してた子供に罪はない
こんな自分勝手な奴らがいるから子供が外で遊べなくなる。
裁判官は原告側を一喝すべき

759 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:55:15.30 ID:9lYx57UM0.net
ガキにはかわいそうだが
親がマトモに謝れないドキュンで
学校からも見放された
裁判官の心象も非常に悪かった

ってとこだな

760 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:55:34.55 ID:cvBwv6GX0.net
>>758
猫の飼い主訴えてたのかもな

761 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:56:02.46 ID:pge36sF90.net
>>755
あ、でも、やり手の保険屋が、死亡事故に関しては「最初に物を言うのは態度、最後に物を言うのは金」って言ってた。
結構、真実な気がする。

762 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:56:09.65 ID:WAvyNINT0.net
こんな額10割負担だったら
入院費用で全部ふっとぶだろ

763 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:56:44.00 ID:NG1BcoUv0.net
池沼が次々沸いてきて話がループし続けるだけだわ

764 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:56:48.58 ID:FtWB//gP0.net
子供の父親が顔出して取材受けてたけど
遺族側を怒らせたんだろうなって思わせる態度だった

765 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:57:28.77 ID:iGBqqcrV0.net
遺族は爺さんのバイクを止める努力をしなかった。過失相殺。

766 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:57:36.21 ID:RccaVNeg0.net
>>734
そこは同情する
ただ、ふっかける金額がなぁ
しかも当時小学生だった少年も、もう成人してるんだろ
意地になりすぎてる印象がどうしても拭えない

767 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:57:45.44 ID:7fJT04AJ0.net
人間が飛び出した場合は損害賠償とかならないと思うんだがそっちのほうが親の躾がなってないと思う

768 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:58:17.07 ID:cvBwv6GX0.net
>>676
わざとやったとかのソースあるん?
この記事で初めて知ったんだけど過失認めてたり不振な点があるから知りたいんだが
知ってたら教えて

769 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:58:35.30 ID:pge36sF90.net
>>757
事故前は野菜を育ててて、事故後は寝たきりで呆けたから、死亡との因果関係は否定出来ない by 地裁

770 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:58:38.81 ID:9lYx57UM0.net
これは裁判官の心象も相当悪くしてるよ
そうでないとなかなか出ない判決内容だな

771 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:58:46.50 ID:LKLYhTpn0.net
「Qに ボールが 来たので」

772 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:59:03.58 ID:WaZQ9QEM0.net
>>766
横だが、意地になってるんだろうなーってのは同意
>>764
その映像見たかったわ

773 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:59:19.18 ID:D3tr/ivO0.net
80超えた爺をバイクに乗せた監督不行き届きですね
学校から転がりでたボール?学校から出てきたのが野良猫でも人間でも同じ結果になってたでしょ
バイク乗ってたらコケることもある
そんな危険を冒してバイクに乗っていて、かつ年齢を考えても怪我をしたら感染症や肺炎で死ぬ可能性が高いのは分かってたこと
全部容易に想定できることを承知でバイクに乗ってた大人と、
ボールが出てしまったこと・ボールが出た先に爺がいたこと・怪我は完治したのに痴呆になったこと・1年以上後になって感染症で死亡すること・なんて不測の事態を予測できず学校で遊んでただけの子供
どちらに非があるかは明らか
それより未来ある子供をこんなしょうもない訴訟で訴え続けた遺族は恥を知るべき
爺もこんなところで笑われることもなかったのに

774 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:59:38.29 ID:zWVhbL+PO.net
態度が悪いから有罪とかマジ?

80過ぎたジジイがバイク運転とか相当危険だわ

775 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:59:54.38 ID:wHJsqLrc0.net
風吹けば桶屋が儲かる

776 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:00:12.60 ID:kKUP3Ts50.net
>最高裁では慣例として、2審の結論を変更する際に弁論が開かれることから、
>両親の監督責任を認めて賠償を命じた2審判決が見直される可能性がある。

更に減額?それとも増額?

777 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:00:24.90 ID:v3BNHSrZ0.net
子供の遊具からボールも無くなる時代がくるのか?

778 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:01:17.01 ID:LKLYhTpn0.net
加害者が謝る → 非があるのを認める

加害者が謝らない → 心証が悪いw

どないせぃとw

779 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:01:30.64 ID:/XDFJSIL0.net
最近の老人の賠償に有利な判決が多い
裁判官も高齢化してるからじゃね

780 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:02:16.12 ID:9lYx57UM0.net
最近のドキュン親ってモンスターというか
学校からも警察からも眉をひそめらるようなキチガイが多いからな
子供の足を絶妙に引っ張ってる

781 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:02:22.52 ID:pge36sF90.net
>>773
ゴールからボールが外れたら爺さんが死ぬ可能性を予見しろと小5に求めるなら、
85の爺さんがバイクで倒れたらそれだけで死ぬ可能性がある事を爺さんや親族も予見しろって話ではある。

782 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:03:02.21 ID:Xt7Zb+pT0.net
事故は関係なさそうだがw

783 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:04:19.15 ID:5pgbpsJT0.net
>>778

 なんで謝らないの?
 当たり前でしょ

784 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:05:02.14 ID:/XDFJSIL0.net
校庭にボールが外に飛び出ないように処置をしなかった
学校の責任問題はこれからかな

785 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:06:01.03 ID:9lYx57UM0.net
ドキュンの言い分は2ちゃんでは「論破www」とか言ってても
裁判所ではただの非常識だからな
そりゃ勝てないよ

786 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:06:31.88 ID:O8QoNG/K0.net
裁判官ってバカしかなれないの?

787 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:06:50.74 ID:y08cd2ctO.net
骨折分だけでいいだろ

788 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:06:57.78 ID:G5phcmX/0.net
こう言うのって、税金の無駄使いだから裁判所は門前払いにしろよ。当事者同士
が勝手に争えって言え。もう一度、刑事事件を起したら相手にしてやれ。

789 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:07:07.04 ID:ivSiurjk0.net
1年半後って

790 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:07:36.95 ID:cPfhKQtx0.net
誰が考えったって事故で済むハナシじゃないか
屁理屈はいいんだよ
誰が考えったって事故で済むハナシじゃないか
裁判官は頭がおかしいだろ
頭がおかしいと言ったら… 👀

791 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:08:26.85 ID:9lYx57UM0.net
素直に謝ってれば済んでたろうね

792 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:08:33.19 ID:gNGIq1sQO.net
>>65
そこまで言うなら踏み込んで説明するか、せめてリンクはれ

793 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:08:52.41 ID:LTMZHNxO0.net
お爺ちゃんのお陰で5000万円ゲットか

794 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:09:49.09 ID:eQSM6Ir30.net
当時小学生の元少年(23)
よくわかんないけど時間かかりすぎじゃね

795 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:10:52.21 ID:NG1BcoUv0.net
真摯に謝れば示談に持ち込めるもんじゃないの?
心象悪いとそんな気起きないだろうけどな

796 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:11:05.44 ID:D3tr/ivO0.net
>>781
そうなんだよね
後者のほうがこれからの社会で大切だと思うわ

797 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:11:29.69 ID:pJJRpmns0.net
>>758
犬や猫が飛び出してきたのと似たような話だよなあ
85の爺さんだと反射神経も鈍りまくってるだろうし・・
そもそもこの爺さん本人が多額の賠償金を得ることを望んでたのかねえ?

798 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:12:47.86 ID:LKLYhTpn0.net
>>793
年金 何年分だよ…

てか85才から 更に生きるつもり(生かす かw)だったのかよw

799 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:13:11.97 ID:V5gDY4eO0.net
80歳のおやじがバイク運転wwww
おまけに認知症がでたって当たり前だろ

これ訴えてる遺族の連中の顔が見たい きちがいだろ

800 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:14:25.88 ID:WaZQ9QEM0.net
>>795
普通は上級審に持ち込む前に、裁判所からの和解勧告に従って終わり
保険屋も承諾 みたいなイメージがあるね

裁判費用だって安くないだろうに

801 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:14:46.92 ID:WAvyNINT0.net
おまえら病院代少しは考えろよ

802 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:15:26.87 ID:5pgbpsJT0.net
>>784

学校は金網フェンスの道路側には側溝を造ってボールが転がらないようにしてた
誰かが金網フェンス前から校門の前にゴールを移動させたんじゃないの?
校門前は当然、人が通るから溝は無し

803 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:15:31.77 ID:azE8K6omO.net
>>1
小学校の校庭からボールが飛び出るのが悪い、小学校の施設管理に問題ありだろ!
ボール遊びを認めているならボールが飛び出さない工夫が必要だった。って言って小学校を訴えろって感じ。

804 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:16:04.38 ID:9lYx57UM0.net
無意味に草生やしている奴見ると
最近はソイツが脳ミソに生やしてるカビに見えてきたわ

805 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:16:09.96 ID:5Q/iMZGW0.net
80台でしかも転んで一年半後でしょ?
どれだけ遺族がめついんだよ

806 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:16:32.04 ID:V5gDY4eO0.net
子供がボールを蹴る → 正常、そして子供は万民にとって宝
老人がバイクに乗る → 本人・家族は異常、労害の見本

807 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:16:59.97 ID:LKLYhTpn0.net
85の夜〜♪

盗んだバイクで走り出す!
行き先は三途の川♪


壊れかけの 老害

808 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:19:46.16 ID:5pgbpsJT0.net
>>806

子供が蹴ったボールならなにが起きても問題なしですか?

809 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:21:40.97 ID:RccaVNeg0.net
>>795
骨折までは真摯に対応してたが、1年半後の死亡まで難癖つけられ
子どもを守る為に親もそれなりの態度となってしまったとも想像できる

810 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:22:37.06 ID:qXSPRnSA0.net
骨折の因果関係は分かるが、痴呆や肺炎は老人の仕様だからなんとも

811 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:24:34.60 ID:wmtYN5wX0.net
>>599
免許持ってないのかな?
真っ直ぐブレーキなんて言語道断
軽く減速しボールをよける
子供がボール追いかけてくる場合があるからね

812 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:26:14.29 ID:5AzYBJdiO.net
わざと爺ちゃんにボールぶつけたわけじゃないんだから親の育て方じゃなくて学校の責任でしょ
道路にボール飛び出すようなつくりの校庭とか危険すぎる

813 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:26:20.88 ID:8QUxB82v0.net
道路でサッカーしててならまだしも校庭で遊んでてボールが道路に飛んで行ってしまったのは
別に親の監督義務を果たしていないとは言えないんじゃないのか

814 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:26:30.25 ID:MJ1SIBU90.net
>>599みたいなのはいつか人身事故起こすだろうね。

815 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:26:40.15 ID:cPfhKQtx0.net
もう80過ぎたら免許も選挙権も取り上げろ
あーそれがいい、そうしよう!

816 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 03:30:01.81 ID:u1/aN6rVY
そろそろ親族の特定が始まるか

817 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:28:32.08 ID:yeiCjLW20.net
>>470
読んだらこわい、どうしてこんな判決になったのか

818 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:28:49.14 ID:7Mm7VPdD0.net
やきうのボールなら失明 槍投げなら失明
一年もっただけでもマシ♪

819 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:29:10.41 ID:iGBqqcrV0.net
>>809
11年で最高裁まできて弁論で少し希望が出てきたかもしれないね。
因果関係まで争えばもっと長期化したのだろうか

820 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:29:51.17 ID:Br2J2b9T0.net
人妻とのハメ撮りもドキドキで興奮するね
http://zettaisugoiyo.red/index2.html

821 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:31:12.80 ID:bTGwlP6X0.net
サッカーボールを蹴ればそりや意図しない方向に行く事もあるだろ
遊んでた場所も適切なわけだしさ
これで監督責任とか理解できないんだが
不運な事故で済ませばいい話じゃないのか

822 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:31:12.97 ID:xsA1LmDl0.net
じじい側は、どの段階で少年が保険に入っていることを知っていたのかな?
事故は偶然としても、それ以降の展開は保険金目当ての陰謀のような気がする。

823 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:31:57.76 ID:pJJRpmns0.net
>>709
バイクは左通行
で、ボールが来たのは右から
左通行なんだから左に避けるのは不可能
右から来たボールに対して右にハンドルを切って避けるのはおかしい
従って、避けるとしたら加速して通り過ぎるかブレーキをかけて減速するかの2択だろ?

824 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:32:40.52 ID:DVn4Wa01O.net
こりゃ酷いな
どちらかと言うとじいさんの監督責任の方が問題だろ

825 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:32:51.07 ID:XDQhkuur0.net
80才に5000万の価値wwwwww

826 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:32:58.94 ID:RccaVNeg0.net
免許更新に行ってきたんだが適性検査いい加減すぎだろあれ
自分の前が年寄り夫婦で、ろれつ回らない爺さんに奥さんが支えながら付添いしてたんだが
視力検査もどう見てもちゃんと出来てないのに、はいはい合格と通してやんの
あんなのが公道で車走らせてると思ったら恐ろしくなったわ

827 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:33:30.55 ID:cvBwv6GX0.net
>>470
なんだよ
単にフリーキックしてただけだどこにどんな過失があるっていうんだ

もう何を信じたらいいか分からないわこれ

828 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:34:02.19 ID:iGBqqcrV0.net
>>824
反訴できないものかな。監督責任で最高裁まで争うとか

829 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:34:40.96 ID:Jz3xavRo0.net
慰謝料程度ならまだしも死んだのは寿命だろwww

830 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:35:46.00 ID:oqm13ZIH0.net
80代と言われるのと85歳と言われるのだとかなり印象が違うな・・・

831 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:36:44.24 ID:YYse3PRj0.net
何年か前にスレ立ったやつの続報か
んなもん老人が外に行きゃ危険なものばかりだ罠
それに監督責任問うなら己ら遺族も同様だろうが、傲るなボケ

832 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:36:51.07 ID:o2bXL1oQ0.net
>>823
頭悪いな

833 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:37:44.54 ID:LMmePsN20.net
なんか書いてあるのは分かるが
なんて書いてあるかは分からん
3行だよな?

834 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:38:15.57 ID:r4c9pLS40.net
地裁判決の一部

原告請求の抜粋

(カ)休業損害 534万7193円
Fは,本件事故前心身共に良好な状態であり,なお就労可能性があっ
たから,平成15年賃金センサスを前提に入院期間の休業損害が認め
られるべきである。
(ケ)死亡慰謝料 2500万円

地裁判決の抜粋

(6)休業損害 認められない。
前記1で認定したとおり,Fは,本件事故当時約86歳であり,みかんな
どは作っていたものの,稼働とまで評価できるようなものではなかったと認
められる。以上によれば,Fについては,休業損害を認めることはできない。
(9)死亡慰謝料 1000万円
Fの年齢,本件事故の状況,受傷状況,その後死亡に至るまでの治療経緯,
その他本件に現れた諸般の事情に鑑みれば,Fの死亡慰謝料は,1000万
円が相当である。

835 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:38:20.44 ID:hgdOchx+0.net
小学生がボール蹴って外に出ちゃったとかごく普通のことだろ
因縁つけて訴えてるの誰なの?

836 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:38:26.60 ID:PaQDRT9A0.net
無茶苦茶だな

837 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:39:24.64 ID:tjwYm5aM0.net
>>823
あんた爺側の関係者か?
爺が運転してんのが悪いんじゃボケ!
お前が死ねば良かったのにな
お前には身寄りいないだろうしこんな不愉快な裁判は起きなかっただろうしな

838 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:39:29.34 ID:8QUxB82v0.net
何年も何年も裁判で因縁つけられもう23歳になったこの子の人生を何だと思ってるんだろう

839 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:39:58.98 ID:sUDOKuye0.net
これボールだから蹴ったほうが悪いって言われるけど
もしガキが飛び出して爺がはねてたら 過失相殺はあったとしても前方不注意で爺が悪くなるんだよな!?
兎に角爺には車でもバイクでも運転させちゃいけないよ。

840 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:40:34.56 ID:A74Y0jEsO.net
これ幸いと強請りにいったのがバレバレだからなぁ

841 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:41:39.81 ID:vktMZyXo0.net
人間、80過ぎたら、原価償却済んでるだろう
どうも年寄りが幅をきかせすぎて、逆にギスギスした世の中になっている
子供を大事にする世の中にしようよ
最高裁で大岡裁きを見たいもんだ

842 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:41:41.07 ID:WAvyNINT0.net
おまえらこれがもし爺さんじゃなくて
三輪車にのった幼女だったとしても同じ事言うの?

843 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:41:52.91 ID:pJJRpmns0.net
>>832
じゃあ説明してくれよ
右からボールが来てるんだから左右のハンドル操作じゃ避けようがないだろ

844 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:41:55.27 ID:hgdOchx+0.net
こんなので金巻上げれるとか世も末だな
日本が馬鹿にされてもしょうがないわ

845 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:42:00.86 ID:sCpxeLJH0.net
>>823
避けるんじゃなくて
学校近くはとまれるぐらいのスピードで徐行しするんじゃないの
車両扱いなら

846 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:42:30.26 ID:9lYx57UM0.net
そうだ
どっちが悪いか裁判で決めようよ?

ああ、悪者が見つかったんだな

847 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:42:59.51 ID:Ye2K8M1K0.net
85でバイクに乗るのを止めない家族の過失はどうなるんだ

848 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:45:10.00 ID:8QUxB82v0.net
>>842
幼女が事故の1年半後肺炎で死んだから金寄越せと親族が裁判起こすとは思えない

849 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:45:13.23 ID:zf0OyCD70.net
80歳に5千万はないわw
骨折の治療費くらいなら出していいんじゃないか

850 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:45:34.33 ID:vktMZyXo0.net
こんな酷い判決は久しぶりに見たよ
裁判官て阿保なんだな

851 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:46:11.56 ID:LKLYhTpn0.net
じじいなら
バイクでもお決まりの

「アクセルとブレーキを間違えた!」ってありそうだよなwww

852 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:47:21.61 ID:zf0OyCD70.net
1100万かどっちにしろ取りすぎだ
再度書き込みに2分もかかるんだなここ

853 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:47:46.96 ID:Ye2K8M1K0.net
しかし骨折したまではさておき、その後の痴呆→肺炎は85才だから起きるようなものであって
若い人なら骨折で終わりのはずだよなあ

854 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:47:58.44 ID:YYse3PRj0.net
おじいがどーのこーのより遺族がDQNなんだろうな
ヤクザ顔負けの因縁だしなぁ

855 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:48:22.88 ID:Uo97qvI7O.net
校庭でボール蹴ってたならガキには大した責任は無いし もちろん親にも責任は無いし 
老人のほうの死因も“ボールを避けて転倒”との関連性もほとんどなさそうだし被告側は無罪が妥当だな

856 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:48:23.61 ID:vktMZyXo0.net
こういう裁判こそ、裁判員裁判が必要だろう
世間知らずの裁判官の常識のなさがよくわかる酷い判決だよ

857 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:48:41.00 ID:bl28AAkq0.net
ガタ来てる年よりバイクに乗せるのは、犯罪に近いで

858 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:48:59.81 ID:pJJRpmns0.net
>>837
あんたと同様高齢でバイク乗ってた爺さんが悪いって主張をずっとしてる

>>845
学校の近くでは徐行するべきっていう主張はしてる
上で「避けるよりブレーキをかけるべきだった」っていうレスに同調したら
反論してきた人がいたのでね

859 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:50:03.85 ID:5pgbpsJT0.net
>>835
それならば、外をベビーカーに乗ってた赤ちゃんにあたって
ベビーカーがひっくり返った弾みに赤ちゃんが頭部を強打して
意識不明とかになっても、ごく普通の事だからと言えるの?

860 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:51:27.96 ID:9nZXekGU0.net
>>858
>>859←こいつが原告側の家族か、腹立つわ

861 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:52:20.82 ID:s/cIDNbe0.net
場違いな仮定持ち出して噛みついてるのはどこの関係者なんだ?w

862 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:52:31.57 ID:dtXUVNOK0.net
言いがかり

863 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:52:51.71 ID:cvGPk8AU0.net
>>859
それ上で誰かいっていたが親の監督責任だってさ
よってベビーカーを押してた親の監督責任らしいよ
今回の話によるとww

864 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:53:20.63 ID:5pgbpsJT0.net
>>860

そりゃ、アホにとってはムカつくだろ
当然のことを言われたらさ

865 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:53:52.75 ID:WAvyNINT0.net
>>848
骨折で歩けなくなって寝たきりになって
それが引き金で色んな合併症引き起こしてそうなったら
やるでしょ病院ならそういうの記録してあるし

866 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:53:54.87 ID:p0C4C8Jp0.net
>足を骨折。直後に痴呆の症状が出て、
>事故から約1年半後に男性は肺炎で死亡した

え、これ少年のせいなの?ボールのせいで肺炎?
サパーリ分からんが、恐ろしい時代だな・・・

867 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 03:55:35.07 ID:7AvH8Kvt0
>>1
ちなみに、サッカーボールを避けようとして追突事故を起こしたトラック運転手が肺炎で死んでも、
子供の親の過失になるのかね?回避すべき「危険」の認識が明らかにおかしいんだがw

868 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:54:07.96 ID:14pIEzpi0.net
子供向けの保険がいるよな
最後は金目なんでしょ

869 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:54:27.51 ID:6t8deOmW0.net
>>864
やっぱお前も原告側の親族か?

870 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:54:43.64 ID:Ye2K8M1K0.net
この前、試験場へ免許更新に行ったら、すべての手続きが終わって、
最後の最後のビデオをみて免許証をもらう教室に、いきなりじいさんが入ってきて
「更新はここでいいんですか」と聞き出した
じいさん、写真も撮ってないし視力検査もしてない
全く何も手続きしてなかった

職員が確認して丁寧に教えてあげていたが、あの判断能力のなさはヤバイんじゃないかと思った次第

871 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:55:42.60 ID:cvBwv6GX0.net
つか、欧米化してきてるって事なのか?
納得の行かない裁判だわ

872 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:55:43.62 ID:s/cIDNbe0.net
>>868
子ども向けの保険入ってたけど、それじゃ足んねーんだよボケ!
で裁判起こしたって話しじゃなかったっけ?

873 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:55:56.34 ID:9lYx57UM0.net
交通の邪魔する奴が悪い
当たり前

874 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:56:42.09 ID:YYse3PRj0.net
所詮は金目
でなければ金品要求する意味がそもそも無いしな

875 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:56:52.95 ID:p0C4C8Jp0.net
80代でバイク乗って小学校周辺を走る方もどうなの?
逆に小学生をひき殺す可能性もあったと思うんだが
家族はよく放置していたな
そして痴呆と肺炎で死んだら小学生のせいにするとか・・・
痴呆の爺さんの看病しなかったん?

この爺さんは日本人なんだろうか?
判決がおかしい気がしてならない

876 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:57:05.03 ID:oqm13ZIH0.net
保険屋からしたら、骨折はともかく痴呆以降なんてしったことかってなるわな

877 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:57:18.99 ID:14pIEzpi0.net
>>866
年寄りは、そのコースであぼーんになりやすいよ
まず、足から弱くなって動かないから頭の血流が悪くなって
最後は肺炎というより、肺に水が溜まって溺死のパターン

878 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:57:23.54 ID:f1XPJC8e0.net
こういう図になるらしい。
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/d/5d284c1d.jpg

879 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:58:06.42 ID:GZkYrCQb0.net
転倒ではなく避け切れず引き殺してたら立場はまったく違ったんだろうな

880 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:58:34.82 ID:+wQxZPtk0.net
最高裁はどんなつもりな訳?

881 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:59:01.77 ID:iV/l3sS1O.net
老人はスペランカーと同じでちょっとした事で死んじゃうからな・・・
子供(プレイヤー)の責任というより弱すぎる老人(スペランカー)に原因があったのではないか・・・

882 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:59:07.08 ID:sCpxeLJH0.net
とびだしたのがボールじゃなくて子供なら
爺さんの過失

883 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:00:19.01 ID:YYse3PRj0.net
>>878
どうあがいても遺族側の主張は筋が通らない罠
金目当ての言いがかりと断言出来る理由

884 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:00:38.97 ID:p0C4C8Jp0.net
>>877
そうなのか・・・家族は免許を取り上げるべきだったね
そんな年寄りをバイクに乗せて放置とか、危険極まりない

885 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:01:14.82 ID:+wQxZPtk0.net
そもそも爺さん何キロ出してたんだよ

886 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:01:18.14 ID:9lYx57UM0.net
クソガキがお前らのクルマにサッカーボールをぶつけてやれば良かったんだよ

887 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:01:41.33 ID:C7fjWQOz0.net
痴呆とか肺炎とか骨折関係なくね?

888 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:02:03.68 ID:r4c9pLS40.net
地裁判決一部

平成16年3月1日に実施された頭部CT検査では,
硬膜下血腫の状態にはほぼ変化がみられなかったことから,← 「ちなみに事故前からあったもの」

その後,Fの頭部CT検査結果には,特段の変化がなく,← 「事故以前からあったものは変化していない」
同月15日以降は,リハビリ室でのリハビリが開始された。

Fは,本件事故によって
頭部に衝撃を受けた事実は認められないものの,← 「しかも事故で頭打ってない」
本件事故による他の部位の受傷,事故直後の処置,その後の入院生活という,
激変した環境が契機となって, F が 従 前 有 し て い た 脳 病 変 (右慢性硬膜下血腫及び脳萎縮等)が進行,← 「CTで変化していないと前段で言ってるのに?」
増悪して仮性球麻痺の症状が発生する機序をとった可能性を否定することはできない。← 「可能性を否定出来ないwww」

これらによれば,本件事故とFの死亡との間には,因果関係が存在するというべきである。

これが論理学を極めた裁判官の書く文章か??

889 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:02:22.72 ID:gNGIq1sQO.net
でも高裁判決も責任保険の存在を見越して出した判決な気がしてならないな。
まあ、加害者の責任は本来保険加入の有無に左右されちゃいけないとは思うけど、でも保険代位が出てきて被害者をぼこぼこにする構図がもしあったらそれはなんだかなあって気はする。

890 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:03:06.08 ID:f9crbnjn0.net
>>886
そもそも車の免許持ってる奴ならボールが転がってきた時点で子供が飛び出してこないか
学校の前の道なら特に減速し気を付けるわ

891 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:03:06.81 ID:MY3akJko0.net
>>878
これだけじゃ校庭周りがどうなってるか詳しくわからんけど、道路を背にしてゴール設置するってどういう(´・ω・`)

892 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:03:17.39 ID:sCpxeLJH0.net
>>887
高齢者は寝付いたら一気に衰える
数か月前まで元気だったのに、ちょっと入院したら一気に衰えてというのは
よくある話

と同時に障害を避けられなかった高齢者の事故ともいえる気がするんだけどね

893 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:03:22.04 ID:5bCwdDtt0.net
>>871
民事ならではの争点ずらし作戦だよね
交通事故で一貫していれば絶対こうはならないはず

894 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:03:48.98 ID:Ye2K8M1K0.net
じいさんは生命保険に入ってなかったのか?

遺族の立場になれば、「あれがなかったら、じいさんはまだ元気だったのに」と思う気持ちもわからんじゃないが
子供の過失といっても不可抗力に近い域だし
85だと、残りの寿命も知れてるし
「年も年だし、じいさんがバイクに乗るのを止めればよかったな」という思いもあるのが普通では

子供の未来も考えたら、骨折の医療費と多少の慰謝料程度が妥当では

895 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:03:51.58 ID:LKLYhTpn0.net
>>878
ラモス「だから シュートは枠に飛ばせよ〜!何やてんだよ〜!まッたく〜…」

896 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 04:05:01.08 ID:7AvH8Kvt0
>>1
サッカーボールは自動車や歩行者、自転車やバイクにとっても危険なのかね?
そんな危険なサッカーボールを小学校の授業で使わせる文部科学省の指導責任は?

バカバカしいにもほどがある。いいかげんにしろっつーのw

897 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:04:23.17 ID:9lYx57UM0.net
日本の裁判の判決結果にケチを付けるとは
日本人ではないな

898 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:04:24.63 ID:e3TWbl/y0.net
>>891
しかも門扉の前って超違和感あるわ

899 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:04:27.13 ID:14pIEzpi0.net
>>887
運動しないと免疫が弱くなる
もともと高齢者は肺に結核などウィルスもってるから
免疫が弱くなると肺炎を発症するんだ
つまり骨折は命取りになる
しかも老人の骨折は若い人より治りが遅いときたもんだ

900 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:04:39.40 ID:iGBqqcrV0.net
>>888
横山弁護士「大ばか者!」

901 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:04:56.72 ID:H2CETRaw0.net
野球でホームランボールが当たって人が死んだら殺人だし
自動車に当たっても弁償だからね

902 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:05:02.29 ID:p0C4C8Jp0.net
どう考えても老人の家族が一番悪いだろ
80代の爺さんにバイク与えて放置とか、危なすぎ
死んだのが本人だからよかったものの
そこまで徹底的に放置していたのに、死んだら5千万円要求とか日本人の感覚じゃないような。
爺さんが日本人だとしても、家族にちょっと変なのが混じってそうだ

サッカーやってただけで人殺しとして訴えられた23歳に同情してしまう

903 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:05:30.39 ID:++BQg/xvO.net
80のジジイがバイク運転してるのだから家族らも監督責任を果たしてない

その上、バイクで転倒した後に痴呆が始まった……
嘘つけ!すでに始まってたんだろ?
爺さんが死んだ後に、10年前の少年を食い物にしようって腹が見えてるよな

904 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:06:15.43 ID:sCpxeLJH0.net
>>891
学校関係ない少年野球チームで、野球するためにゴール邪魔て
動かしたんだとさ
だから普段はそんな所にゴールはない
でもなぜかサッカーやって遊んでたと
少年野球チームならその管理者はどこにいるんだ?と思うんだけど
少年野球チームなんて近所のおっさんなんだから責任とれといわれても困るわってことなのか
よくわからんわ

905 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:06:25.02 ID:H2CETRaw0.net
死んだ爺さんに過失は無いだろ

906 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:06:33.98 ID:9lYx57UM0.net
もうお前らが判事になれば良いよ
なれる頭持ってるならな

907 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:07:03.87 ID:DbbwaS3T0.net
高齢者が車やバイクに乗ってるほうが問題だろ

908 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 04:09:14.89 ID:7AvH8Kvt0
あーまあ、保険適用額の範囲が妥当か。5000万円じゃ、子どもの将来が真っ暗になるわ。

909 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:07:30.87 ID:Ye2K8M1K0.net
>>875
年寄が小学生を引き殺す可能性があっても、家族は監督責任を負わないからね

910 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:07:56.82 ID:14pIEzpi0.net
まあおまえらも40年後くらいには、70代になってるだろ
気をつけろよ。死期が一気に近づくから・・・

911 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:08:18.88 ID:H2CETRaw0.net
>>907
何も問題ないです
北朝鮮や韓国では禁止のようです

912 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:09:02.94 ID:C7fjWQOz0.net
裁判の結果がどうなるにせよ
この元少年も人格形成に一番大事な時期を変なプレッシャーや
ストレス感じたまま過ごさざるをえなかったわけで可哀想ではあるよな

913 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:09:06.45 ID:9lYx57UM0.net
ドキュンは馬鹿なんだからセックスして犯罪者を作るなよ

914 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:09:28.82 ID:hc8SS6ih0.net
因果関係どこまでもさかのぼる執念とかありそうだな 狂ってる

915 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:10:07.21 ID:UjY/0MlF0.net
>>902
>>897みたいな奴な
レス番号からして思考がまんまそれだし

916 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:10:07.63 ID:p0C4C8Jp0.net
>>899
だったら公園で歩いてればよかったと思うんだ
こういう年寄りライダーがウジャウジャいたら、誰でも簡単に殺人犯にされてしまう
うちの近所にも全然安全確認しないで車運転してる年寄りがいて
人を殺してるんだが、なぜか「年寄りだから可哀想」という理由で刑務所も免れて
未だに運転してるんだよorz
さすがに免許取り上げて欲しいんだが、田舎なので免許なしでは生活できないからって

917 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:10:13.76 ID:CCgjI1Mo0.net
裁判で争うのは法的な権利義務の存否とその内容
この場合は、民法上の不法行為として、法的な損害賠償請求権ありますか、損害はいかほどですか、って話
裁判所はあくまで法的な請求権を判断するわけで、道義的にどっちが悪いとか判断するわけじゃねーから

条文念頭に置かずに、じじいが悪いだの子供が悪いだの、裁判所がどうだの言ったって、
単なる自分ルールでの価値観の表明にしかならないぞ

918 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:10:14.15 ID:gNGIq1sQO.net
>>894
80で生命保険とか保険料いくらになんだよ

919 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:10:54.97 ID:C6NysOBO0.net
>>901
え?
なんで殺人なんだよ?

920 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:11:06.08 ID:oqm13ZIH0.net
今治か
校庭の南に門があって道路が東西に走ってる学校ね

921 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:11:09.92 ID:MY3akJko0.net
>>904
なるへそ理解しました(´・ω・`)

922 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:11:19.37 ID:9lYx57UM0.net
ドキュンが学校からも裁判官からも
「コイツ頭おかしんじゃね?」と思われた事が良くわかる事例だな

923 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:11:20.89 ID:C7fjWQOz0.net
>>888
ソース確認してないけど無茶苦茶だね

924 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:11:48.47 ID:kCDe4QeU0.net
80歳の老人をバイクに乗せてはいけない
これは国の監督責任が問われる

925 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:12:24.23 ID:JlVE+4du0.net
>>901
殺人にはならないよ

926 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:12:46.88 ID:QwGs5ipw0.net
老人の骨折は死への直結だからな

927 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:13:29.60 ID:ITm+wx170.net
80代とか書いてあるが事故当時85歳だからな

928 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:13:44.90 ID:YYse3PRj0.net
この場合普通は学校を訴えるけどな
まずは設備の管理責任だろ
勝てる(=金品を強奪出来る)見込みが無いから当人を直接裁判に掛けた、と
訴える順序がメチャクチャだからこういう邪推もされるんだよ

929 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:13:50.37 ID:LKLYhTpn0.net
バイクはドゥカティだったの???

ホンダか?ヤマハか?
カワサキか…?

930 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:14:40.55 ID:i4VPYuv10.net
ただの小市民が、カネをむしるチャンスを見た瞬間に悪鬼羅刹のごとき守銭奴に変わるのはよくある話。
どのみちもうすぐ死ぬはずのジジイが死んで5000万もボーナスゲットとか、この筋書きを弁護士と相談してるときの遺族の顔ってさぞかし邪悪で醜悪にゆがんでただろうなあ。

931 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:14:46.61 ID:5lfzoBHm0.net
>>901
お前よく人から頭が悪いねって言われない?

932 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:15:19.03 ID:+SZJATo40.net
老人の未来を奪うとはケシカラン。

933 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:15:21.90 ID:gNGIq1sQO.net
>>837
こういう噛みついてくる狂犬みたいなレスは大概工作。
されるレスが不都合だから、噛みついてくるんだろ
このスレにはずいぶん目立つ。

934 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:15:34.82 ID:p0C4C8Jp0.net
死んだ爺さんに過失はなかっただろうけど・・・うーん
80代でバイクに乗ること自体が過失だと思えて仕方ないよ
爺さんじゃなく、裁判起こしてる家族が変なんだよな

うちの爺さんも80代でまだ運転出来る!って言い張ってたけど
家族全員で説得して免許取り上げたよ
人殺してからじゃ遅いからね この家族はなんで爺さんにバイク運転させてたのか
不思議でたまらない

935 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:15:53.93 ID:RccaVNeg0.net
>>870
県内交通死亡事故の大半が高齢者だと講習でやってたなぁ

うちの60代母も自転車やめたわ
骨密度落ちて、こけただけでも骨折するようになったし
バイクや自転車は高齢者は車より早めに辞めるべき

936 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:16:26.19 ID:oqm13ZIH0.net
うちの前の家のじじいは杖をついて数センチ単位のじりじり歩きしか出来ないけど、
そんな状況だから外出は車に乗って出かけていくわ、なぜかでかい外車だけど・・・
いつかアクセルとブレーキを間違えてうちにつっこんで来るんじゃないかと心配

937 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:16:29.73 ID:DRz6fr3+0.net
>>933
なんかの精神病?

938 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:16:41.24 ID:WfQs1SH20.net
車やバイクに乗ることは例え法を遵守していたとしても
それだけで既にある程度危険な行為なのだよ
サッカーボールは切欠に過ぎず
バイクに乗っていたこと自体がケガをした大きな原因なのだ
しかも直接の死因がそのケガだったわけでもないし
まあとんでもない訴訟そしてとんでもない判決だわな

939 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:17:23.95 ID:r4c9pLS40.net
>>923
地裁ソース
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/770/081770_hanrei.pdf
裁判所のサイトに有る
ダウンロードしてから開かないと文字化けするかも

高裁ソースは見つからないから
時間があるときにD1lawででも探してみる

940 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:17:41.99 ID:5bCwdDtt0.net
>>901
これボール当たったのか?
ところで平塚でちゃり避けようとしてクソでかいリュックアタックした結果
自転車こけて後ろから来たトラックに轢かれちゃった女子高生はやっぱりおばちゃんが悪いのかな

941 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:17:51.40 ID:9+J7ifPF0.net
十分に長く生きた人間の死を盾にして子供や両親に負荷をかける
形は多少違うにしろまさに今の日本じゃないか

942 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:18:04.31 ID:9lYx57UM0.net
ここはヤンキーの溜まり場かよ
コメがアホばっかで面白すぎ

943 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:18:16.91 ID:nAOfKHv/0.net
>>933
お前はいつも見えない敵と戦ってそうで大変だな

944 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:18:22.13 ID:vY9wE5zA0.net
なんでこんなときに少年法発動しないの?w

945 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:18:57.27 ID:sCpxeLJH0.net
>>940
>校庭から転がり出たサッカーボールを避けようとして転倒、

だから当たってはいないな

946 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:19:22.72 ID:vc0w6Jzu0.net
>>940
ほんとそれ
それくらいおかしいよな

947 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:19:37.13 ID:/uEEHmU/0.net
10年前の話いつから争ってんの?

948 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:19:40.83 ID:YYse3PRj0.net
>>944
あれ刑事裁判での扱いじゃないの?
これ民事だけど…

949 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:19:51.43 ID:C7fjWQOz0.net
> 2審が事故と死亡の因果関係を認めた点に争いはなく、
>元少年の両親に民法で規定される監督責任違反があったかが争点。

まぁ裁判の争点は骨折と死亡の因果関係ではないんだけどな
そこはもう覆らないっぽい

950 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:20:27.61 ID:p0C4C8Jp0.net
80代の爺さんがバイクでヨロヨロ走ってるとか、怖すぎる
ほんとにやめてほしい・・・元々が自殺行為なのに
4輪だって80代には運転させないのに、なんでバイクに乗せるんだよ

951 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:20:46.25 ID:6Y8fYe3t0.net
というか、爺さんの自業自得にしか思えないのにこんなおかしな裁判官2人もいるなんて

952 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:20:48.73 ID:P5vQu+2j0.net
85にもなってバイクって運動能力、判断能力も相当低下しているだろうに。そんな年寄りを世に放つなよ。年寄り家族の監督責任を問え。

953 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:20:54.18 ID:jE1/utIi0.net
10年も経ってるのか....(´・_・`)

954 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:21:16.51 ID:KiAhKpUW0.net
糞爺を野放しにした基地外だな。未来ある若者に迷惑かけるなゴミクズが。

955 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:21:19.84 ID:sCpxeLJH0.net
>>944
これ民事だから
例えば川崎の件だって親を民事で訴えたら損害賠償請求はできるだろ
払えるかは別として

956 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:21:21.04 ID:RccaVNeg0.net
>>950
もはやあたり屋レベル

957 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:21:30.67 ID:LKLYhTpn0.net
>>940
ボールは当たってない

リュックに接触した自転車側が悪いってなるんじゃね? 

958 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:21:32.47 ID:9lYx57UM0.net
ドキュンが裁判官批判してるスレはこここですか?

959 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:22:11.46 ID:z2hnSSSS0.net
これでおかしな判決出たらこの国は当たり屋万歳になるわ

960 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:26:01.56 ID:p0C4C8Jp0.net
うちの県では高齢者と女性の起こす事故がダントツで多い
後者は「性差別だ」とか言われるので、滅多に言わないらしいけど
この前の免許更新の時は

「はい、貴女。ピンクのセーターの貴女です。
この事故画像見て下さい、この運転手も貴女と同じピンクのセーターですね。
女性の起こす事故というのが非常に深刻なんです」

とか、女の人晒し上げにしてて、さすがにちょっと引いた
その女性が事故起こしたワケじゃないだろうに・・・
女性団体とかから文句来るんじゃないかな アレ 

961 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:26:04.63 ID:3GLJXjbH0.net
なんでボールが飛び出るようなとこにサッカーゴールあんだよ

962 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:26:05.03 ID:LKLYhTpn0.net
てか 現時点で

このスレの勢いNo1だわwww

391 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/19(木) 21:03:05.33 ID:L/1SPNGp0 [2/2]
http://livedoor.blogimg.jp/tagmog-koiinews/imgs/f/7/f7d71257-s.jpg
・本来バックネットがある位置にサッカーゴールがあった
・校庭使用許可のある野球クラブの邪魔になるため、加害者達でゴールを勝手に移動させた
・加害者の子供はこの学校とは関係ない他校の生徒
・当然校庭の使用許可も無し

963 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:26:50.00 ID:svYUurEU0.net
この爺さんはこれが寿命だったのだよ
誰も悪くない
しかし、少年側が可哀想だな
ということはあれだな

964 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:27:33.72 ID:CuD4gUFw0.net
>ボールを蹴った当時小学生の元少年(23)
ジジイはぽっくり逝ってるのに
この人10年苦しめられ続けてるのか
流石に可哀想

965 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:27:34.66 ID:cvBwv6GX0.net
>>962
うーん…そういう事なのか…

966 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:28:41.37 ID:p0C4C8Jp0.net
とりあえず、年よりは転んだだけでも死に繋がるんだよな・・・
年寄りには優しくしなければ。
だが、免許は取り上げなければ。

967 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 04:30:21.27 ID:7AvH8Kvt0
バイクがカブでもハーレーでも、ボールを避ける必要自体がない。避けるにしても軽いブレーキで充分。
自動車で猫を轢きそうになったからハンドルをきって電柱に衝突死したら、猫の飼い主に賠償責任5000万円かな?w

968 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:29:32.62 ID:ZGYycUTl0.net
1審2審で因果関係認めてるけど

骨折→痴呆→一年半後の肺炎

風が吹けば桶屋が儲かる式じゃなく
医学的に本当に直接的な因果関係あんの?
医者答えれ

969 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:29:38.13 ID:2nqbOe0B0.net
>>962
てか、子供が勝手に簡単に移動させられるほどの作りだったっけ?

970 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:29:50.03 ID:5ig+dgGjO.net
サッカーをすると80代男性が死亡する
これをバタフライエフェクト効果という

971 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:29:56.14 ID:I0sFaSby0.net
訴えてる家族は晒されてないの?

972 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:30:45.77 ID:u2JIVtY/0.net
小学校の校庭からポールが飛んでくる可能性があるのに、
バイクは減速するとかの注意義務を怠った。

だから、損害賠償は認めない。

973 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:31:14.55 ID:p0C4C8Jp0.net
>・本来バックネットがある位置にサッカーゴールがあった
>・校庭使用許可のある野球クラブの邪魔になるため、加害者達でゴールを勝手に移動させた
>・加害者の子供はこの学校とは関係ない他校の生徒
>・当然校庭の使用許可も無し

これは微妙な話だなあ・・・なるほど、小学校に賠償請求しないのは
そういうわけか。じゃあこの少年の過失もちょっとは追求してもいいだろうな

だが、80代のバイクは絶対にやめてくれ
死ぬから。或いは殺すから。

974 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:31:42.96 ID:LKLYhTpn0.net
徘徊老人が電車にハネられて家族に賠償責任とかあったよな〜
これはもう
バイクで徘徊してたって事で良いんぢゃね?w

スクールゾーンってナンなんだろ?

975 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:31:48.09 ID:2nqbOe0B0.net
>>972
ポールは飛んでこないと思うよ…!

976 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:32:44.63 ID:9MX+W3tx0.net
骨折の治療費と少額の慰謝料で十分でしょこれ因果関係はどう認められたの?家の爺ちゃんも小学校にでも送り込もうかな

977 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:33:20.09 ID:cPfhKQtx0.net
>>838
社会が、国が、子供を守ってないよな
そんな国は滅びるよ
かなしい…

978 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:33:24.91 ID:RccaVNeg0.net
>>966
免許返上、転倒の危険が高い自転車も辞める
朝夕の散歩も反射グッズ付ける
無理な横断はしない

これだけで高齢者の死亡事故はかなり減るだろうになぁ

979 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:34:05.63 ID:J4tQS5ds0.net
>>973
そのソースも本当かどうか

980 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:34:11.66 ID:A74Y0jEsO.net
少年の父親は顔出してインタビュー受けてたけど
原告の身元って明らかになってる?
いっちゃあなんだが対応が日本人とは思えないよな。じいちゃんは確かに気の毒だが

981 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:34:43.61 ID:oqm13ZIH0.net
年寄りは言うこときかんよ
ああはなりたくないけど、俺も年をとったらああなるんかな・・・

982 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:34:44.61 ID:5bCwdDtt0.net
>>957
平塚の事故は第一因が自転車の転倒で交通事故なんだよ
今回のは接触もないボールで運転者を驚愕させたガキが第一因
リュックのおばちゃんも責められるところは同じはずなんだよね
最初の段階でのガキと親の対応なり、被害者側家族の悪意なり
なんかそういうヘドロちっくなものがあったと思う。

983 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:36:42.80 ID:9lYx57UM0.net
出来の良いガキもいれば
犯罪者になるガキもいる
後者はいらない

まあ、親の躾次第だな

984 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:37:41.18 ID:9UlTXoNlO.net
事故で生じた怪我に対する賠償責任はあるよ。
ただし、痴呆や肺炎との因果関係があるかは別の話。
80歳を過ぎたら痴呆や肺炎にかかるくらい普通にあるからね。

985 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:38:17.09 ID:yCAOtQpT0.net
これは不運な事故。
子供は悪くないと思うが。

986 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:38:57.17 ID:5pgbpsJT0.net
>>982

それ、厚木市だよ

987 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:41:11.19 ID:5bCwdDtt0.net
>>986
そうだっけかwすまん

988 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:41:31.83 ID:6jqcLZ8U0.net
なんで10年前の話を蒸し返してるの?コレ

989 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:41:36.18 ID:P6LwPjJR0.net
>>984
少なくともこの件に関しては別の話ではなくて因果関係有りってことで決着付いてるよ

990 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:42:02.83 ID:9lYx57UM0.net
1の書き方が悪意ゆえに誘導的であざといだけで
怪我をしてから死ぬまで寝たきりにさせられ
死期も早められたという事だろうが

991 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:42:07.56 ID:WiY4jHuu0.net
爺さんは 擁護しないんだなwww

992 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:42:39.12 ID:7IkyH2vI0.net
日本司法はパリサイ派と変わらんなw

993 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:43:32.50 ID:91gzC5fE0.net
足の骨折どころか痴呆の因果関係まで認められてる額出てるのはひどいわ

994 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:44:05.65 ID:dNyGNNNd0.net
80の爺さんをバイクに載せた遺族の責任は重い

995 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:44:34.43 ID:9lYx57UM0.net
ドキュンは裁判では信用がなく負ける
そーゆーこと

996 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:45:11.02 ID:7IkyH2vI0.net
上っ面だけ近代国家の法制度を導入したら
日本の司法はパリサイ派になってしまったなw

This Man
https://www.youtube.com/watch?v=UBAhvI0TRDs

997 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:45:28.35 ID:OCWYZJ370.net
これで因果関係認められるんだな

998 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:46:32.76 ID:RccaVNeg0.net
親の監督責任なぁ・・・
1,000万てまともな金額とは思えない
こんなのが通ったらますます少子高齢化に拍車かかりそう

999 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:46:45.44 ID:5pgbpsJT0.net
いやー、しかしケチ臭い保険会社だわ

どこだろうね

1000 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:47:15.70 ID:OmTg9JXv0.net
これは裁判官がおかしいね
最高裁で棄却になればいい

1001 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:47:20.83 ID:n93VaBo40.net
子供が爺さんの存在に気付いてて、
いたずらするつもりでわざとそっちへ
ボールを蹴ったみたいな因果関係でもない限り
不可抗力の事故だろ

こんなんで80の老い先短い爺さんで
社会的に5千万の価値があると請求できるなら、
積極的に金に目が眩んだ家族は外出させまくるね、
どっかで事故ってこいって、怖い当たり屋ですわ

1002 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:47:44.75 ID:H2LfePco0.net
1年半じゃさすがに言いがかりだろう
それが問題だというのなら80歳にバイク乗らせた家族の責任が一番大きい

1003 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:49:44.93 ID:P6LwPjJR0.net
>>1001
高さ1Mの校門の前でシュート練習はボールが外に飛び出して誰か怪我させる可能性考えたら故意に近いもんあるけどな

1004 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:49:52.01 ID:OmTg9JXv0.net
この爺この件でなくてもその内事故起こしてただろうな

1005 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:52:32.80 ID:Ap/Dl1Bt0.net
原告側の敗訴

1006 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:52:50.26 ID:LKLYhTpn0.net
1000なら
老害全滅

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200