2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】格差問題、どう考えたらいいの? 貧困層は徐々に増加

1 :2chまとめは使うな ◆/20SEI/yo/8G 20世 ★:2015/03/19(木) 22:16:17.35 ID:???*.net
朝日新聞 2015年3月19日04時20分

格差問題、どう考えたらいいの? 貧困層は徐々に増加
http://www.asahi.com/articles/ASH3K65WNH3KULZU00J.html

編集委員・沢路毅彦

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150318005401_comm.jpg

 円安で大企業がもうかり、株高でお金持ちが潤う一方、生活に苦しむ貧困層が増えている――。そんな所得や資産をめぐる「格差」が論
争になっています。格差には、正社員と非正規の処遇の違いや、大都市と過疎化が進む地方といった問題もあります。「格差はやむを得な
い」と考える人も少なくありません。この問題をどう考えたらいいのでしょうか。

 「格差に関する指標は様々であり、格差が拡大しているかどうかは、一概に申し上げられない」

 2月中旬、衆議院の代表質問。安倍晋三首相は、岡田克也・民主党代表の「格差が拡大している事実を認めるか」という質問にこう
答えた。その後、国会では与野党の「格差論争」が本格的に始まった。

 格差に注目が集まるのは今回が初めてではない。
(以下略)

231 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:50:56.09 ID:uxLYDvI60.net
>>222
生まれで格差があるのは昔からだし
格差を問題にしてる奴ってひがみやねたみしか無いんじゃないの?

232 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:51:38.06 ID:1hrwR6om0.net
>>230
下層が疲弊して減少しても、移民で補うのなら問題無いけどね

233 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:51:57.85 ID:FqT3NIFl0.net
近年に就職先・結婚相手として公務員志向が高まっている事、現在でも高額な学費を払って卒業したのに学歴に見合った仕事に就けない人がいる事などから、機会よりも所得格差が小さい社会を望んでいる人も多そうでしょう。
現在でも学歴が余り関係ない仕事は外国人実習生や高齢者再雇用で補っている状態だし、こういう仕事ほど労働集約的でこれから更に人手不足になりそうなので、外国人労働者を入れずに所得格差を縮小しつつ低学歴化していくのがいいでしょう。
低学歴化によって早婚・早産・多産になって多子化に繋がりやすくなります。

234 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:52:18.41 ID:sDoTF55g0.net
つまり全体のパイを増やす努力より、貧困層を買い叩くほうが
富裕層にとっては楽だし、格差も固定できて一石二鳥だから
それでいいんだよ、金持ちにとってはな

235 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:53:50.41 ID:uxLYDvI60.net
>>227
100万になる程度の奴はしょせんその程度だよ。
俺がそうなったとしら俺もその程度って事。

236 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:54:26.19 ID:sDoTF55g0.net
>>228
確かに、日本のサヨクはそれがあるから信用できないよな
貧困を問題にはしても貧困を解決するほうほうを具体的にしない
正直、わかっててやってるように見える

格差を訴えてはいるが、その格差ってやつの正体について気がつかせない

237 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:54:43.52 ID:8LWtgiEU0.net
最低賃金780円の先進国なんかどこにあるんだよ
600円の韓国と変わらねーじゃん

238 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:55:11.40 ID:PRN2fUAx0.net
(⌒▽⌒)

239 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:56:39.09 ID:sDoTF55g0.net
>>235
え、受け入れるんだマゾだな

努力の差ではなく産まれと資本の差なのに
これから庶民はいくら努力しても
すればするほど、逆にそれがあだとなること請け合いだよ

生まれつきの資本家のために、労働者に生まれたってだけで
召使いのようにされるのを望むか

240 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:59:39.03 ID:sDoTF55g0.net
>>231
すごいな、努力で生まれた差を認めるのはいいにしても
生まれがいいだけの人間が、たまたま労働者に生まれたやつを
安く買い叩くのを妬みやひがみとか

241 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:59:46.87 ID:uxLYDvI60.net
>>237
世の中需要と供給だからな。
需要がありゃ上がるし無きゃ下がるだろーな。

242 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:00:53.77 ID:sDoTF55g0.net
>>232
もちろん、自民党というか資本家の本音はそれだね
ぶっちゃけ何人でも富裕層なら正義だし労働者階級は弱者だからな

243 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:01:59.12 ID:uxLYDvI60.net
>>239
お前は勝ち負けしか考えてないのか?
さもしいって言うんだっけそういうの?

244 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:03:00.99 ID:kr0dUd3d0.net
格差万歳、貧乏人は死ね、社会保障に頼る前に死ね、全ては自己責任
これが日本人の総意だろ
万歳突撃でお国に奉仕するという日本の古き良き伝統じゃないか
もし、違う、嫌だと言うならなぜそれを推進する自民党が勝ったのか?
まったくもってあり得ない話だw

245 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:03:29.41 ID:sDoTF55g0.net
あと、労働者階級ならほぼ全員が下層だからね階級は
上流階級、中産階級、労働者階級、被差別階級の4つしかない

もつか持たざるか、てのは要するに有産階級か、無産階級かってことだからな

246 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:05:05.23 ID:sDoTF55g0.net
>>243
労働者階級が資本家階級にたいして、格差を是正しろってことの
なにがさもしいの?

247 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:06:24.07 ID:XUcN3pND0.net
上が謙虚になれば下も卑屈にならないんだけどね。
実際人生うまくいくかって運の要素あるし。全部自分の実力だけで成り立っているわけではない。
生きた環境が違ければまた違う人生になっていたかもしれんし。
広島カープの黒田みたいな人が上にいっぱいいれば良いが
ナッツリターンの女の人みたいなのが上にいっぱいいればイスラム国みたいなのができてしまう。

248 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:06:26.07 ID:uxLYDvI60.net
>>240
お前の言ってる事ってまさに妬みやひがみじゃんw
それ以外の事いってないって気付いてないみたいだな。
せいぜい良い所に生まれなかった自分を恨むんだなw
俺はそれなりに身の丈にあった暮らしで幸せに生きるよw

249 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:06:57.43 ID:sDoTF55g0.net
労働者階級に生まれたやつが、有産階級の有産階級による
有産階級のための政権をマンセーするほうがずっとさもしいというか
悲しいとおもうけどね、自分は

別に、共産主義にしろとかいってんじゃないよ、カツアゲされて
おとなしく財布を渡すようなマネをするのはさもしいんじゃないのかということ
抵抗くらいしろよ、人間なら

250 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:07:24.73 ID:Ae9T3O2G0.net
>>240
職業選択の自由があるから、高給な職に就けば?

251 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:07:29.84 ID:FqT3NIFl0.net
>>241
労働力余剰な社会では高度な仕事ほど所得改善されやすいけれど、労働力不足な社会では社会に必要性が高い仕事ほど所得改善されやすい様に、所得格差の程度は社会構造への依存が大きいですね。
少子高齢化・人口減少による労働力減少・需要減少は高所得層・高齢層・管理層よりも低所得層・若年層・現場層ほど利益が大きい(不利益が小さい)ので、外国人労働者を入れなければ所得格差が縮小していくでしょう。

252 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:10:14.40 ID:uxLYDvI60.net
>>246
勝手に階級分けしてひがんでるだけだな。
世の中貧乏も居りゃ金持ちも居てどっちも人としては同じだろ。
金持ちがクソヤローばっかりじゃないし貧乏人が良い人ばっかりじゃないからなw

253 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:10:46.34 ID:Zv7J3F3xO.net
ナマポになればいい
これもアベノミクスの代償、安倍がやった残害だw
ナマポ受給者右肩上がり!貧困だもん仕方ない事、増税物価高で格差について行けず
富裕層には消費税8%や軒並み物価10%〜20%の値上がりなんて屁でもないだろうけどね?

254 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:10:54.02 ID:Ae9T3O2G0.net
>>244
君、無職でしょう?

255 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:11:50.57 ID:sDoTF55g0.net
>>252
階級に気がつくのは大事だけどね、それに気がつかないから
非正規雇用vs正規雇用みたいな煽りや外国人vs移民みたいな
足の引っ張りあいで気がつけば賃金が安いほうへ合わせられ
労働の対価が落ちるわけだよ

256 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:12:32.06 ID:dtXUVNOK0.net
先ずはイオンにパートタイマーを正社員にしてもらい、賃上げしてもらおう

257 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:12:46.53 ID:uxLYDvI60.net
>>249
別に搾取されてるわけじゃないし、カツアゲされて黙ってるようなタイプでもないけどなw

258 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:13:30.29 ID:Spp16Odf0.net
資本主義崩壊するまで格差は続くよ

259 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:14:44.26 ID:sDoTF55g0.net
>>257
そらあなたが格差や階級に無知か、お人好しなだけだよ
まあお金以外の家族とか健康とかに恵まれてるのかもしれないけど

260 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:16:12.45 ID:M+vKKavW0.net
>>253
>ナマポになればいい
 正解、働いたら負け。格差なんか気にせず、病院とパチンコの往復で
 気楽に生活すればいい

261 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:16:55.68 ID:WJ53wPUW0.net
自分が富裕層か労働者かで、支持していいことややるべきことは
まるで違ってくる、もちろん左翼になれとか革命だとかいう話じゃないよ

262 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:19:04.21 ID:uxLYDvI60.net
>>255
俺は底辺から上がった奴も、上から落ちた奴も見て来たから
階級なんぞに興味なんか無いけどね。
階級を気にするって事は君に階級意識があるからだよ。

263 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:19:20.84 ID:6KJzLmjc0.net
高収入の新聞屋が言うか!

264 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:19:29.45 ID:FqT3NIFl0.net
多子化や労働力確保するなら格差を縮小した方がいいです。
・人手不足な仕事jへの転職者が増えるし、低学歴志向になって若い労働力を確保しやすくなる。
・女性が希望する経済条件が緩和されて未婚者が減る。
・低学歴化に繋がって、早婚化・早産化するし、自立までに必要な養育費が軽くなって多産が阻害されにくくなる。
・人件費増による物価上昇が予想され、貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。

265 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:20:26.86 ID:ebdE+Wc80.net
統計や数字は無視して今年年男のバブル世代のオレの実感だけで言うと
今現在が格差がもっとも小さいし、世の中も物と情報に溢れもっとも豊かだ
今の若者は何が不満なんだ?

266 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:22:30.17 ID:6KJzLmjc0.net
”格差問題、どうしたらいいの?”

自分で、こうしたら良いって提案しなよ!  朝日
どうせ2ちゃんでボロカスに叩かれる案しか考え出せないだろうが!

267 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:22:35.74 ID:MAZdU5bX0.net
底辺は死ぬまで底辺、好景気では上がさらに上に行き差が開くだけ
20代で底辺なら一生底辺、どうにもならん、
国が悪い世間が悪いと不満を言いながら老いて死ぬ

268 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:22:46.73 ID:WJ53wPUW0.net
>>262
でもこれからは意識しないとだめだろ、小泉竹中路線以降は
わかりやすくいえば、労働者の価値を価格破壊してより安く
より長く、より重い労働をさせる
まるで高性能なパソコンを安く買えるようにな

269 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:22:55.08 ID:uxLYDvI60.net
>>261
そんなもんで決める事じゃないだろw
裕福層と労働者が入れ替わる事もあるし、労働者で裕福な奴もいるし。

270 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 07:25:02.57 ID:oIVTkM6M1
>>1
で、お前の年収はいくらなんだい?

271 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:24:20.45 ID:WJ53wPUW0.net
階級意識をもてってのは、共産党にいれろとかそういうことじゃない
いわゆる、肉屋を支持する豚になりかねないからいってるんだよ

自分で自分を貧乏にするような政策に同意するのはアホらしいだろ
自分はともかく自分の子孫や同じ立場の人間が安い賃金で外国人と競争
させられて過労死させられるのはいやだろ

272 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:24:25.32 ID:twoQEUFg0.net
本当に日本の為に考えてるなら
まず在日特権や同和を全部廃止にする事だな
あれは完全に逆差別だし
話はそれからだ!

273 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:24:39.06 ID:O+1zxqyW0.net
>>197
こんなスレでまで女叩きしないと気がすまないのか
それはそういう強迫観念みたいな症状なの?

274 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:26:42.17 ID:76WLw91i0.net
政治と金にあまくなった日本は、
崩壊を待つだけだろ。

275 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:27:05.79 ID:ZxL2NkhA0.net
意地でも生活保護をもらうしかない
というかみんななんで生活保護の申請にいかないの
ネットで工作して生活保護を叩かせたりして
下に下を叩かせる、あやつられてるだけだよ
何万人単位で役所におしかけてナマポよこせいうて
安くこきつかわれるつもりはない
憲法で保障されてる文化的な生活をよこせと
貧乏人が逆襲しないでどうするんだよ
行儀よくしてたって誰もほめてもくれん ご褒美もくれん
先にあるのは死ぬことだけだ

276 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:27:14.10 ID:WJ53wPUW0.net
>>269
甘いよ、労働者が裕福でいられる時代なんてほんのわずか
歴史上で考えても、地主と役人のために労働者は働けど働けど

277 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:27:33.09 ID:x+bj0iU40.net
童貞底辺キモオタ中年のおじちゃん達は散々アサピーwとかバカにしておいて
その記事をソースに格差わめき散らして恥ずかしくないの?w
しかしこのスレがどれ位伸びるか楽しみだなw
格差に悩む負け組キモオタ中年が平日昼間から働きもせずネットにかじりついて格差連呼してスレ伸ばすw有る意味コントだよ

278 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:28:27.94 ID:bcTd4qak0.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1425762743/

今のままでは泣いても笑っても日本円は紙屑だし、格差激増で景気も完全崩壊
そうかと言って消費税を上げると国民がヒステリーを起こすし
完全に狂っちまった財政状況を立て直すなら資産課税しかないんでは?

総資産1億円→資産課税1% (年間)
総資産2億円→資産課税2% (年間)
総資産3億円→資産課税3% (年間)
総資産4億円→資産課税4% (年間)
総資産5億円→資産課税5% (年間)
総資産6億円→資産課税6% (年間)
総資産7億円→資産課税7% (年間)
総資産8億円→資産課税8% (年間)
総資産9億円→資産課税9% (年間)

279 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:28:39.17 ID:6KJzLmjc0.net
>>1
>円安で大企業がもうかり、株高でお金持ちが潤う一方、生活に苦しむ貧困層が増えている

この物言いは、円高で株安の民主党政権の方が良かったって言ってるんだな。
安倍自民を叩きたいだけの戯言だな! 朝日

ところで貧困層が困る消費税増税を支持してたよな!朝日
それに、俺ンとこの業界は軽減税率を適用しろ!ってあまりにも図々しい主張をしてたよな!

クソ朝日

280 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:29:34.98 ID:5clXWf6/O.net
>>263
だよなあ
ここで自民ガー、資本家ガー、と喚いてる奴らも
収入や待遇聞かれたら派遣とかナマポとは回答しない
朝日新聞も、ここで喚いてる奴らも
弱者、底辺ではなく上からものを言ってる

お前らこそ、格差を固定化し、助長するために
弱者の味方のふりをしてるだけじゃないかと
文句あるなら、ためしに朝日新聞は
本社社員と新聞配達員の収入格差なくしてみろよと

281 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:30:06.57 ID:uxLYDvI60.net
>>268
別に意識しなくてもいいね。
俺は小泉竹中路線で問題ないと思ってるんでw
世の中がすすむと無くなるような業種もある
でもそれを保護しろなんていわないよな。
能力や運やコネでもいいから自分を高く売れるようになれば良いと思うよ

282 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:31:29.57 ID:WJ53wPUW0.net
>>281
それなら竹中路線は最悪の結果になるとおもうけどね
自分は労働者が竹中路線を支持するってのは進んで自分の給料や
扱いが途上国にあわせることになるだけだと思ってるから

283 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:32:55.28 ID:H0Jh+QRi0.net
ここ自分含め貧困層だらけだな


284 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:33:10.16 ID:Uu7b7Vo50.net
最賃1200円でいろいろ問題は解決するよ
コンビニ深夜やれば1600円だろ
だれでもそこそこの生活が出来るようになる。

285 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:33:16.33 ID:5clXWf6/O.net
>>276
そういう貴方は労働者?底辺?
労働者、底辺を気づかうふりをして
実は労働者、底辺を固定化させようってしてるんじゃないの?

一種の貧困ビジネスだね
「私は貴方を心底心配してますぅ、私を支持しなさい
私の言うとおりにすれば道は開けます」ってさ
それで潤うのは労働者、底辺ではなく
労働者、弱者の味方のふりをした悪魔

286 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:33:49.42 ID:6KJzLmjc0.net
”株高で金持ちが潤う一方…”

この朝日の記者は、株売買が極極少額から出来るのを知らないのか?
貧乏人にもチャンスは有るんだよ!

287 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:34:50.26 ID:uxLYDvI60.net
>>271
豚にならないように頑張れば?
自分で自分を貧乏にするような政策って何?

288 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:35:01.45 ID:cQjFpHCS0.net
>>284
スイスでは下記の様な事も国民投票をしている様に日本も国民投票で決められる様にすればいいですね。
・最低賃金を2500円に上げるべきか。
・最高所得者の月収はその企業の最低所得者の年収以内に規制するべきか。
・移民規制を強化するべきか。

289 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:35:26.61 ID:ZxL2NkhA0.net
282
1000円でできるの?月々生活費カツカツで1000円も残らない

290 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:36:15.55 ID:6KJzLmjc0.net
”格差問題、どうしたらいいの?”

自分で、こうしたら良いって提案しなよ!  朝日
どうせ2ちゃんでボロカスに叩かれる案しか考え出せないだろうが!

291 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:39:50.26 ID:FB4Rjj5A0.net
格差問題と言うよりこれは貧困問題と呼ぶべきだろう
上の方は問題じゃないだろうから

292 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:40:13.48 ID:uxLYDvI60.net
>>282
ある意味自由経済ってのはそういう物だよ。
残念ながら鎖国なんて出来ないんでねw
今、俺んところは景気良くなってるんだけど
君の所は景気悪いんだろうねw

293 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:40:24.81 ID:dkDQEK/PO.net
貧困層なんて、ほんとうにいるの?

少なくとも自分の周りに貧困層はいないし、選挙をしても自民党に投票する人が大多数。
たいしたデモもないし、金集めばかりしている政治家が襲撃されたりすることもなく、むしろ、金問題で辞職しても再選されたりしている。

現在の生活に不満を持つ貧困層なんてほとんどいないんだろ?

294 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:42:11.10 ID:FB4Rjj5A0.net
>>293
おっす! 俺貧困!
こないだ確定申告したら年収120万だった

295 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:42:58.05 ID:WJ53wPUW0.net
>>285
それは共産党とかだろ、だからわざわざ共産党とか共産主義になれって
いってんじゃないよっていうわけだが

296 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:44:14.76 ID:uxLYDvI60.net
>>294
収入か所得か?
住民税や健康保険も安くなっていいじゃん。

297 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:44:40.12 ID:WJ53wPUW0.net
>>292
いやまあ、自分が潤う立場なら支持したらいいんじゃないかな

298 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:44:57.99 ID:BfWLIuGX0.net
腐れ自民党を60年間も支持してきた老人が格差を生んだ
こんな奴らに月間40万円もの年金を支給するな
格差を生んだ糞どもは責任を取って自決せよ

だがしかし、自民党を支持してこなかったスジの通った老人は除く

299 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:45:29.04 ID:rhdmDzTj0.net
貧困層を知りたかったら、この2chで安倍を呪って書いてる連中の書き込みを
読む方が早いだろう。

契約社員、派遣社員、期間工、臨時工、それ以下の層らしい。トヨタを呪ってる。

300 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:46:24.13 ID:WJ53wPUW0.net
>>290
要するにそこが貧困層ビジネスと本気でなんとかしたい人の差だとおもう
貧困層ビジネスって貧困層がいなくなったら自分も死ぬようなビジネスな

生活保護集めて家賃とるやつとか

301 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:46:31.91 ID:uxLYDvI60.net
>>295
でも結局君が言ってるのは共産主義思想に近いんだよねw

302 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:46:32.55 ID:x+bj0iU40.net
>>293
ママに1日3食食べさせてもらってiPhoneやスナドラ上位モデル積んだAndroidスマホ持って平日昼間や深夜でもネトウヨやブサヨや格差連呼して遊んでる童貞底辺キモオタ中年でも
本人達の基準だと貧困層に分類されちゃうからなw
その基準で見たら日本は貧困層だらけだw

303 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:48:31.00 ID:5clXWf6/O.net
>>290
提案よりも実行力だよ
新聞配達員を朝日新聞直接雇用の正社員にするとか
本社記者と同等の賃金支払うとかでも格差は小さくなる

自公安倍政権が大企業に「賃金上げて」と要望出す一方
民主党は「正社員の雇用拡大」をマニフェストにうたいながら
岡田代表の親族が幹部のイオンへすら
「派遣やパートを減らして正社員増やして」と要望だすこともない

労働者の味方と言ってた社民党が労働争議おこされたように
労働者、底辺、弱者を気づかうふりして自分の利権獲得するクズが
この国には多過ぎる

304 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:48:55.43 ID:mofltTGUO.net
朝日新聞は未だ昭和の1億総中流なんてもの信じてるのか?

あれは二人以上世帯統計である家計統計に基づき
最初から独居者や給料制でない農業世帯や漁業世帯は省かれた統計結果だよ

つまり、昭和の1億総中流こそ幻想でしたって話

305 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:48:57.84 ID:Nzxtf9oe0.net
トリクルダウンの自然発生は期待できない
国が強制的に何かアクションを起こすしかないだろ

大企業の業績回復で法人税収入などが回復

その分、低所得者の税負担を減らす

とかさ

306 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:49:29.64 ID:WJ53wPUW0.net
>>301
自分はアンチ新自由主義なだけで、共産主義でもなければ
アンチ富裕層でもないよ、働いたら負けってのが気に食わないだけ

307 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:50:56.99 ID:GYCcnZWRO.net
>>284
よく出来たもんで物価と賃金は比例するんだよなぁ。それ実施に成功しても楽なのは最初だけだぞ

308 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:51:42.31 ID:XKPk0vSA0.net
どういう世帯構成で資産はいくらあるとか
自分の収入を使う必要のない奴もいるじゃん
金額だけでぼんび〜とかそうじゃねえとか
一概にいえんだろ
ぽまえ
靴下をつくろって履いていたことがあるのか?
今日の靴下は人前で靴を脱いでもOKか
OKでないのか心配したことはあるのか?
これだろ
俺はある

309 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:52:31.04 ID:uq7Rs+La0.net
消費税を上げて税収が増えてると勘違 いされている。増税で物を買わなくなり逆に税収が下がる。
下記のグラフを見て貰えばわかるがで5%になった平成9年翌年から確実に税収が降下してる
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm
8%も翌年から落ちる。3%にした元年も当初は良いが結局マイナスに落ちてる。
何故戻さずそして又上げるか?一つはアメリカによる経済国日本の破綻。
もう一つは円安になり日本の海外の大手企業は儲かる。
日本の大手半分の大株主はアメリカ。大手殆ど外国資本に30-40%買い取られてる
アメリカ、ユダヤに利益がいくようになっている。
安部の自民党は公開された公文章で昭和58年にアメリカCIAから資金を提供する機関が設置されている。
前総理の岸信介金銭支援を受けたと認めてる。自民党=CIA
阿部は持株のムサシ集計機で選挙し総理になった 
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

310 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:52:35.32 ID:WJ53wPUW0.net
>>305
一番いいのは、最低賃金アップだよねインフレも賃金増のインフレならば
消費が賃上げに追いついてくる、だけどそういう意味合いで最低賃金あげたらとか
言わない共産党や朝日は本当に
格差を解決したいのかなと疑問だね

311 :(  `ハ´):2015/03/20(金) 07:52:50.47 ID:kFQ/uvtq0.net
※302
でも貧困層の生活が楽に成って
中間層の生活が苦しくなるくらいの効果はあるんじゃないのかな?

312 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:53:48.73 ID:uxLYDvI60.net
>>306
働いたら負けって何で思うの?

313 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:54:34.09 ID:jilNMFfW0.net
>>1
年収1000万超えの
朝日新聞が「格差問題」を語るとは
これいかに?

314 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:55:17.21 ID:ocNmtD7B0.net
色々な階層の人が居て社会が成立してるからな

人間が地球に誕生して以来、格差の無い社会なんか存在しなかった

つい100年くらい前からしたら天国だろ今は

315 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:55:30.77 ID:0qaGY9xY0.net
>>287
だから、結局それは自分の立場によるんだよ金融資産や家賃で
食ってる人間と、雇われで企業のおこぼれでいきてる人間では
全然損得が変わってくるだろ
だから階級意識をもてっていうことだよ

後者が前者のための政治に肩入れするのが
肉屋を支持する豚ということさ

316 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:55:47.68 ID:Nzxtf9oe0.net
一昨日のニュース番組で、介護施設の所長が
派遣業者から派遣している職員の
時給90円アップ要求に露骨に嫌な顔して無理とか言っているの見て
「あぁ・・これは駄目だな」と思った

317 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:55:55.24 ID:XKPk0vSA0.net
あんか〜のかわりに
変な肛門ま〜くみたいなもんつけんなよ
あそこからベンが出てくんだろ
朝からきしょい派

318 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:55:57.34 ID:9Xgc/G9l0.net
>>1
大企業入るか公務員になるかの2拓。あとは負け組

319 :(  `ハ´):2015/03/20(金) 07:55:58.76 ID:kFQ/uvtq0.net
>>310
労働需要の高まりから来る最低賃金の引き上げなら良いけど、
法的な最低賃金の引き上げは、同時に労働機会の減少を産むでしょう。
職のある底辺は生活が楽に成る。職の無い底辺は仕事を見つけるのが難しくなる。

320 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:56:40.75 ID:5RM5RQv40.net
社会システムを身近な例でしか考えられない奴は情弱
書き込む資格なし
他人の時間を馬鹿の寝言で奪うから

日本はかなりジニ係数の低い社会だったが、急速に上昇、格差が拡大している
主要因は高齢者の増加で、新自由主義政策が主因ではない
いまのところ年金など再分配後のジニ係数は低くなっている
生活保護はその1/10の規模でそこだけ言及する奴は情弱

321 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:56:59.89 ID:6KJzLmjc0.net
>>298
もし自民党政権でなく、共産党政権だったら、共産党の幹部以外は、
みんな平等に貧乏って事になってただろうな。

322 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:57:20.79 ID:ClzuJ5M10.net
>>1
朝日新聞の年収400万にしてからいえボケ

323 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:58:04.51 ID:XKPk0vSA0.net
朝からあんか〜つけんな
カス

324 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:58:29.71 ID:nn9WSQlS0.net
一番の問題は貧困層は頭が良くても大学行けないってことじゃないかなぁ。
日本の奨学金制度の糞さが問題だと思うわ。ただの学費貸し付け制度にしかなってない。

優秀なら返済不要の奨学金って制度を国主導で作っていくべきじゃないかなぁ。

325 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:58:57.75 ID:q+uKupzW0.net
>>319
年がら年中人手不足で困ってる業種あるじゃん?
第一次産業と医療や介護が代表だけど、最近だと運送業と建築業も加わった

そこらへんは賃上げという選択肢が初めから無さそうに見えるんだけど、なぜなんだろうね

326 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:59:52.29 ID:0qaGY9xY0.net
>>319
職のある底辺の旺盛な消費が景気を支えるのが景気回復の王道だよ

327 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:59:58.50 ID:5clXWf6/O.net
弱者の味方のふりをしながら
配達員や拡張員には弱者の賃金しか払わない朝日新聞
文句あるなら全員直接正規雇用で本社社員レベルの賃金にしてやれよ

328 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:00:30.72 ID:uxLYDvI60.net
>>315
企業のおこぼれでいきてる人間は企業が無きゃ成り立たないので
企業よりの政治を応援するんだが?
逆に資産で食えるような奴が格差ガーって言ってるねw

329 :(  `ハ´):2015/03/20(金) 08:00:31.07 ID:kFQ/uvtq0.net
>>324
お金を払ってでも大学に行きたいという人って事だろ。
逆に借金が怖いから大学に行かないなんて奴に、大学教育を提供する必要があるのか?

330 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:01:45.18 ID:C2RlInoT0.net
>>293
社会階層が違う人間同士はあまり交わる機会がない
一度「かなり下の方と思われる世界」を見る機会があったが、愕然とした
まず一目見て、身長が違う
平均身長より低い俺よりも更に小さな男が多く、女に至っては成長不良を疑ってしまうほどの小人

総レス数 441
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200