2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】格差問題、どう考えたらいいの? 貧困層は徐々に増加

1 :2chまとめは使うな ◆/20SEI/yo/8G 20世 ★:2015/03/19(木) 22:16:17.35 ID:???*.net
朝日新聞 2015年3月19日04時20分

格差問題、どう考えたらいいの? 貧困層は徐々に増加
http://www.asahi.com/articles/ASH3K65WNH3KULZU00J.html

編集委員・沢路毅彦

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150318005401_comm.jpg

 円安で大企業がもうかり、株高でお金持ちが潤う一方、生活に苦しむ貧困層が増えている――。そんな所得や資産をめぐる「格差」が論
争になっています。格差には、正社員と非正規の処遇の違いや、大都市と過疎化が進む地方といった問題もあります。「格差はやむを得な
い」と考える人も少なくありません。この問題をどう考えたらいいのでしょうか。

 「格差に関する指標は様々であり、格差が拡大しているかどうかは、一概に申し上げられない」

 2月中旬、衆議院の代表質問。安倍晋三首相は、岡田克也・民主党代表の「格差が拡大している事実を認めるか」という質問にこう
答えた。その後、国会では与野党の「格差論争」が本格的に始まった。

 格差に注目が集まるのは今回が初めてではない。
(以下略)

2 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:18:16.08 ID:Ozv8MVz00.net
お前が言うな!

3 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:20:05.50 ID:vW1qIyWY0.net
貧困増えた方が安く雇えるんだよ、そうすれば何でも安く出来る。
日本の物価は高過ぎる。

4 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:20:33.74 ID:pQwxAZq/O.net
朝日新聞が全財産を低所得者に与えればいいと思います
または、高給で雇うとか

5 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:20:55.99 ID:DoT/AeYl0.net
資産殖やすのも能力のうちだよ。最底辺からでも、まだなんとかなるだろ。
最初から金持ちと比較すんな。

6 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:21:08.47 ID:bV27GxzT0.net
アベノミクス効果
素晴らしいよね

7 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:21:29.73 ID:xKNRUN6b0.net
国民全員が貧乏になれば格差はなくなる。つまり民主党政権の行った数々の政策は、格差是正という点では全て正しかったのだよ。

8 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:21:50.50 ID:8KcPlNB30.net
朝日新聞記者は

「政治家からわいろをもらって、正義の筆が曲がらないように」

あえて高給取りである必要があるとか、
どんだけ意識高い系なんですかねw

9 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:22:27.80 ID:J5eYPD7/0.net
中国、韓国に雇用を奪われたのが日本の貧困層。

海外に出ていった産業を呼び戻さない限り総中流には戻らない。

10 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:22:37.31 ID:CMSmPHTX0.net
ああ核差問題ね、日本も早く核武装すべきだな

11 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/19(木) 22:23:25.82 ID:+9JMlzmA0.net
日本政府が大麻を栽培し貧困層に大麻を配る

12 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:23:44.81 ID:Dy7H5Ylm0.net
勉強しなかった自己責任

13 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:23:47.55 ID:cT9lRTJt0.net
意識の格差、楽して生きるとより良い人生を目指す者の
格差が地位と収入に表れている。

14 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:24:03.45 ID:nlaTTZfi0.net
朝日の給料下げて配達員に還元してからもの言えよ

15 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:24:38.73 ID:n30xlSAB0.net
下請けの中小企業への支払いを減らして
大企業の社員に還元する
アベノミクスです

16 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:25:08.31 ID:0l1nXiAg0.net
テレビの見過ぎでアメリカ漬けになった日本人は利用しやすいwww( ´Д`)y━・~~

17 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:25:37.83 ID:UkbPv+a+0.net
偶に低所得の人と話す機会があるが共通してるのはバカが多い。
貧すれば鈍するでもっと頭使えよと思う。

18 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:26:34.05 ID:4N5zy0Pl0.net
正社員の解雇規制を緩和して、職能給を職務給に切り替えて、公務員の給料を国民所得と連動するように法規定すればいいよ
不当に利益を得ている中途半端な無能者の取り分を正当なものにして、他の先進国水準のことをやればいいだけ

19 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:26:44.97 ID:zV5Dkkls0.net
朝日新聞の給料を半額にしないと説得力がない

20 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:26:46.46 ID:Ve+C7HLc0.net
>>17
どんな所が馬鹿だと思う?

21 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:27:38.40 ID:5a/AIyrr0.net
 グローバル化が進めば、一人だけ大金持ちになるが、残りはカス。

22 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:27:57.17 ID:5fo9HJ7sO.net
貧困からの高度成長期で本人と子どもが相当努力しない限り、孫で絶える。
それだけです。
氷河期世代に少子化を責めてはいけない。そもそも無理だから。

23 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:28:28.00 ID:bEGLA8y10.net
今の貧困者ってけっこういい暮らししてるから。
本当に貧困な人なんか少ないだろ。

24 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:28:30.37 ID:BKTO2LiO0.net
安倍晋三のせいだ

安倍晋三が悪い

解決方法はただ一つ

安倍晋三を政界追放にすること

25 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:28:56.80 ID:ChO8yTy30.net
みんなが貧しくても平等な社会のほうがいい

26 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:28:58.01 ID:Ve+C7HLc0.net
>>22
金持ち三代続かず

byマッカーサー

27 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:28:59.57 ID:ld1RJafz0.net
イオンは店長までもがパートなんだよ

28 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:29:02.78 ID:KCHkPAEl0.net
企業、株主、正社員を生かし潤す為に

自らの人生を捨てて、死なない程度の給料で自分の為じゃなくて、上記の方々の為に働いてくれる

本当に人の絆を大切にした人達が半数もいる

日本も、まだまだだ捨てたもんじゃ無い

29 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:29:30.66 ID:GWLVVb/U0.net
■ 安倍晋三は原発テロリスト・日本破壊テロリスト ■

福島原発の爆発は国会で津波による電源喪失の危険性を指摘されたのに
当時首相だった安倍が津波対策を取らなかったから起こった

安倍は外務省に止められたにも関わらず無駄にイスラム国を煽って日本人を危険に晒すバカ

アベノミクスは一部の金持ちと外資を儲けさせほとんどの国民をさらに貧乏にするだけ
円の価値は三分の二に下落、インフレ、増税が国民にのしかかる

奴隷商パソナ竹中は国民の富を奪ってアメリカに献上する貧乏神

東電株主石破は国民に戦争で血を流せと強要している死神

麻生はナチスの改憲手口を学んではどうか?などとのたまう亡霊

アパルトヘイト曽野綾子を道徳教科書に載せたのも安部
コリアンクラブ田母神を航空幕僚長に任命したのも安倍
嘘つき百田をNHK経営委員にしたのも安倍

安倍ファシスト政権の周りは
統一教会人脈とカルト宗教日本会議人脈に取り囲まれまともな人間は一人もいない

安倍のやることなす事必ず日本に多大な不幸を呼び寄せる疫病神

30 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:29:41.34 ID:1hU4Npil0.net
>>20
スマホ磨き。  とかは?

31 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:29:51.19 ID:cT9lRTJt0.net
貧乏は政治の責任でない、個々の意識の問題、
自分の当たり前を変えた者が勝ち組。

32 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:31:20.27 ID:FCEpUHtp0.net
貧困層が増えると全体的な国力は低下するからな
格差を喜んでる奴はアホか他国の工作員だろ

33 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:31:48.21 ID:1hU4Npil0.net
>>25
結果、成果の”平等”、  努力がむくわれるという因果関係の平等、  どっちの平等?

34 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:31:55.85 ID:fUaO6iLy0.net
まあ時給と月給を上げるしかないな、1500円、25万くらいに
そんなこと今の政府は絶対にできないだろ?

35 :名無し:2015/03/19(木) 22:32:36.08 ID:d8FKHCYO0.net
アグネス 貧困層 募金始めました

36 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:32:50.91 ID:35hFsmH70.net
>>32
それが・・・日本の保守ジジババなのよね・・・

37 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:34:31.43 ID:cT9lRTJt0.net
政治のせいにしない
世間のせいにしない
自分の人生は自分が決めた

38 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:34:52.85 ID:5kKdsbA00.net
生活保護でいいんじゃね

39 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:35:14.99 ID:1hU4Npil0.net
>>32
アホでも工作員でも無い、
国力が低下しても、当面私利が上昇すればそれで良し、
という人たちが国の方向を決めてるんでないの?

10m沈下する日本を踏み台に自分が30m上がれば、+20mだからそれがいい。
というような。

40 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:36:13.23 ID:XdHvoK5K0.net
あほな団塊がアホ自覚するか
全頭駆除。
どっちかしかなかろう
対話不可なバカが自覚なしに上にいつまでも居座って馬鹿やってるのだから
ま、貧困弱者も後ろ盾ゲットすりゃ
ナマポ貴族に早変わりだしな
下も大概ではあるが、そういうゴミを合法的な方法で駆除できるのもやっぱ上に居る連中だしな
上が腐ってたらどうしようもないね

41 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:36:59.53 ID:rGD9CiYh0.net
朝日新聞社員は上位5パーセントの富裕層

42 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:37:33.32 ID:35hFsmH70.net
>>40
極端なのはいかんよ、ウヨサヨジジババと同じ過ちを繰り返してしまう

43 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:39:04.32 ID:/XhhmWbt0.net
朝日新聞社員や公務員の給与が下がらないから
相対的に貧困層に入れられてしまう層が広がる

44 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:39:32.48 ID:FSPcxuy30.net
これ国策だからな

45 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:40:44.40 ID:sCN0QomB0.net
日本人は政治に無関心で、やっかみでしか考えない。
矛先が政府に向かず、国民同士で虐め合うのはそのため。
一方、イギリスに反逆してアメリカ合衆国を作ったアメリカは
その点さすが、違う。

スノーデン事件から2年、ネット監視に対して米国の人々は何か行動を取った?
http://pc.nikkeibp.co.jp/atcl/NPC/15/262978/031700014/?rt=nocnt

「米国人は企業が自分の情報を収集するより、
政府が収集することに対してより高い警戒感を抱くと言われている。」

ここが日本人だと「成功してる人間をやっかんでる貧乏人」という事を言うのがすぐ出てくる。
そんなこと言ってる暇があったら、自分の個人情報を守る行動をするべきw
そして政府の政策を批判すべき。
でもどこまで行っても低レベルの嫉妬云々の話から発展しない。

46 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:42:10.27 ID:5llujm8x0.net
>>1
他人の事など考える必要は無い、終了

47 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:42:38.32 ID:FiRbCm/a0.net
政治がどう変わろうと
稼げない奴は稼げない

48 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:43:51.28 ID:5q2UrU7RO.net
資本主義は自由な競争で素晴らしい!企業は利益が全てだから経営者目線の低賃金で発展だ!→トリクルダウンが起きないのは自己責任だ努力しろ!→大企業が賃上げするのは景気回復の証拠!株価が高いのは景気回復の証拠!中国人観光客様、お買い物して下さり有り難き幸せ!
→ネトウヨ「日本スゴイ!(なんか必死に節約しながら)」

49 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:44:14.55 ID:j7xjGmmm0.net
下痢三ちょんによる
日本人大量虐殺計画
進行中

50 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:45:08.56 ID:eoDXOBTo0.net
韓国型経済を目指す安部と竹中は死んで良い

51 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:45:48.56 ID:ceGQtIua0.net
格差を作ったのはミンス岡田とこいつらマスゴミだろうが

52 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:46:15.20 ID:bLDQ5kvP0.net
>>48
北朝鮮の人民にでもなれば??

53 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:46:43.52 ID:sCN0QomB0.net
>>47
そりゃそうだ、いつの時代もどの国にもダメな奴というのは一定の率存在する。
そういう奴は放っておくしかない。
だが今の問題は、そんな甘っちょろい話じゃないんだ。
政治がマトモに機能してないから、標準的な人間すら苦しむ。
それがどんどん進んでいる。
するとどういう未来が起こりえるか?
ここにいる全員が、いつ転落するか分からない恐怖に怯えて一生を生きる社会になる。

54 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:48:04.83 ID:5q2UrU7RO.net
>>52
なるほど
朝鮮総連に優しい自民党が目指しているのは北朝鮮型社会か

55 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:48:22.40 ID:YGCUqnBu0.net
これ、ほんと、ネトウヨは将来どうすんだ?
格差が進んでお金持ちうらやますぃ、なんてレベルじゃないぞ

お前らネトウヨに待っているのは絶対的貧困だからな
人は皆いつか死ぬものだがネトウヨの死因について考えればまあ年間3万人の列に並ぶ将来が
まあ一番ありそうだがw 餓死とか凍死とか衰弱死とか普通に見えてるからなwww
もっともネトウヨの場合、自分の信じた政治家の方針に従ってそうなるわけで
自称愛国者を貫き通すのも大変だなwww

56 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:48:32.23 ID:IhnMKOoq0.net
マスコミは世の中の商品に広告宣伝費を上乗せするのやめてくれないか?

57 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:51:06.51 ID:Qj893Qne0.net
もうどうにもならないと思う
男は一度新卒レールで大企業社員か公務員になれない限りは一生底辺だよ
女の方が絶対人生楽しい 恋愛も就職も簡単だし

58 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:51:49.17 ID:FFm+fVXi0.net
私が貧しい人に食べ物を与えると、聖人だと言われる。
貧しい人になぜ食べ物が行き渡らないのか尋ねると、共産主義者だと言われる。

59 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:52:02.81 ID:qgky5EIN0.net
どう考えたらいいの?あかひは馬鹿の集まりですって世間に恥さらしてるようなもんだな。
自民のやり方を批判するなら、自分たちならこうやるという提案しろよ。

今より良いやり方があるんだろうな、アカヒや左翼には!!
批判するだけ、しかも偏向報道して足引っ張ることしか頭にないくそ野郎の集団が!!!
お前らがいなければ日本もっと早く立ち直るわ。

60 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:55:07.58 ID:vElGOx9U0.net
格差はグローバル化の必然だからしょうがないけど
最低賃金はもっと上げてやれよと思うな
労働してるのにナマポ以下の生活しか出来ないのは
さすがに可哀想

61 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:57:46.66 ID:urR9DyQnO.net
相続税を廃止して贈与税だけにしときゃ、無駄に貧困者を産み出さずに済んだんじゃ?

ある程度資産を引き継げなきゃ物価上昇の世界を生きていけないよ

富の再分配なんて、ちっとも現実味がないのは明らかだし

62 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:58:35.95 ID:cRua9ga60.net
ピケティの調査でさえ、日本の格差は、小さい。

日本は、世界基軸のアメリカでも、資源があるアラブでもない。

労働力だけの国なのに、格差出るほどの金あるわけない。

いい加減、どこかに金があるに違いない病は、捨てよう。

民主の嘘で目が覚めないのは、アホ。

63 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:59:36.18 ID:D2xAVAZA0.net
現代日本じゃさ、資本金のためって腹くくって、
5年くらい全力で働きゃ、誰でも1000万くらいの金貯められるんだよ
その金で中古のアパートでもローン組んで買えばいいんだよ
たった5年だけ頑張るんだよ その後は金が金を稼いでくれるよ
自分の労働力以外の武器を手に入れなきゃ、ずっと誰かの奴隷だよ
正社員とか非正規とか、待遇の良い奴隷か悪い奴隷かの違いしかねーよ
会社は社員なんて、一部の幹部候補以外、消耗品ぐらいにしか思ってねーよ

64 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:00:02.54 ID:f/Wir8BD0.net
簡単やんw タタけばええやんw

65 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:04:40.75 ID:ZipfdNkK0.net
他人を妬まない
働かないことは恥と思う


これだけで解決だよ。格差問題なんて。

66 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:04:48.71 ID:Au50zzl80.net
竹中先生の正社員を無くすのは大賛成

67 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:06:47.47 ID:sT/Hk8V00.net
どう考えるも何も、アベノミクスの本質だろ
新自由主義は貧困層が子孫を残せず絶滅して優秀な富裕層のみが生き残るという進化論だ

68 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:10:36.58 ID:Xep84Ajg0.net
格差も大きな問題だが
資本主義のシステムがそもそも勝ち組有利だからな
労働力を買い叩かれる側になった時点で既に負けている

安倍首相がなんか言ってたけど
大企業が下請けへの仕事を高くするわきゃない

最大の問題点は教育機会の圧倒的不平等だが

安倍首相がなんか言ってたけど
財源を理由にスルーしてたくせに、平凡な愚息に有利な条件にメス入れるわけがねー

69 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:11:12.61 ID:sCN0QomB0.net
>>62
今、日本国の収入はODAのアガリと税金と株高による内部留保。
内部留保を必要以上に貯め込めないよう、法律を変えるべき。
法律を変えることが出来るのは国会議員しかいないが、
自民党議員は議員立法でも出したらどうかね?

70 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:13:16.30 ID:rA60PKNh0.net
この手の話っていつもそうだけど
みんなミクロとマクロをごっちゃにするからいけないんだよね。
貧乏でもハードモードでも努力して出世したりしてる人はいる。そんなのあたりまえ。(ミクロ理論)
じゃあ子供の貧困問題は問題ではないということかと言うと、それは違う(マクロ理論)
ミクロ=マクロなら、ハングリー精神を養わせるために子供は親の財力に関わらず大人になるまで監獄島みたいなところで教育させるべきって話にもなりかねない。
今この記事が論じてるのはそういう子供世代の貧困と、それを生み出してるのはその上の大人世代の問題だというマクロ理論の話であって、
個々の努力がどうだのなんてのは筋違いの話

71 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:16:15.89 ID:aSJcZlp90.net
日本にも疑似イスラム国出来る予感問題は自動小銃カラシコニフがない

72 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:16:56.64 ID:HRHTHfwj0.net
格差拡大論争が喧しい 国内問題ばかりでは無く 国家間の問題でもある
国家間格差は大問題だ
中国が西側資本体制を真似て世界の組み立て工場として外貨を稼いでいるが
日本並みの個人レベルのGDP到達は無理だ
13億人が日本並みに為れる事は出来ない
他の後進国に於いても先進国へ追いつく事は困難だ
武力では絶対に無理で 唯一の途は国民教育だが
中国を始として後進国ほど国内で愚民政策をとる
愚民政策は為政者にはやりやすかろう
自分のみ良ければいいという為政者ばかりだ

73 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:17:37.82 ID:Pl+ayE3X0.net
貧困に喘ぐシングルマザーだけはどうにかしてやれよ
外国人にウハウハ生活保護なんてより
先に手を付けてやれよ

74 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:17:50.18 ID:N13ktHC10.net
日本の不平等は、たしかに米国ほどではないが、増大している。
ゼロに近い成長のときに国民所得に占める上位の人々のシェアが増えるということは、
購買力を減らしている人がいるということだ。深刻な問題だ。

日本の最高所得への税率は、過去の水準、
あるいは国際的な水準から見ても、高くはない。
トップの人の所得は増えているのに、税率は低い。
私は、日本の税制は、もっと累進を強めることができると思う。
消費税の増税は、私には正しい方向とは思えない。
低所得者、中所得者の税は減らし、高所得の人や資産の多い人には
高めの税金をかける方が、日本の経済状況に合っているのではないか

ピケティ

75 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:19:01.27 ID:AgASsKFF0.net
というか日本の場合高齢化で一度退職して所得が減った人が多いのだろうから
その影響を抜きにして貧困層が増えたとかいってもしょうがないんじゃないの

76 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:19:16.24 ID:rA60PKNh0.net
貧困というのは物質的な話だけではない。
確かにアフリカの貧困は物資的には日本の貧困とは比べ物にならないほどひどい。
じゃあ日本の貧困は貧困じゃないのかと言えば違う。
周りが普通にしていることが自分にはできないと思えば、それはやはり貧困。
そこで当事者に「アフリカのあの人たちよりはマシ」なんて言っても何の説得力もない。
なぜなら当事者が感覚として貧困を感じてるのだから。
「孤独」は耐えられても「孤立」は耐えられないのと同じこと。
人間はどうしても視界に広がる対象と自分を比べてしまうもの。
だから格差が問題として認識される。
極論を言えば、みんながみんな貧困だったら
少なくとも今貧困の人たちは今よりは確実に幸せになるだろうね。

77 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:19:29.04 ID:5Yoxh9KTO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

78 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:19:45.12 ID:+5D+Q7ZF0.net
共産党に投票しようぜ

79 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:20:35.95 ID:wDK2ZKlo0.net
>>57
なんで男は新卒失敗したら底辺になって女は人生楽しいの?

80 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:20:36.73 ID:Tv+7oOoz0.net
マスゴミや広告代理店が儲けすぎてるだろ、まずそこからつぶそう

81 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:21:01.90 ID:B0HktrcS0.net
アベノミクスは、ばら撒きと違うから、自分で働かないとその恩恵を受けることができないニダ

82 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:21:36.60 ID:PeAvDB6b0.net
貧困層が増えれば民度も下がるし治安も悪くなるんだけどな
大体子供作れるの金持ちとヤンキーばっかの時点で将来どうなるかわかりそうなもんだが

83 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:21:42.77 ID:Xb9bFeQO0.net
別に日本だけの問題じゃないし
世界中こんな感じよ?

第三次世界大戦になって全部リセットされるまで続くという
有識者もいるね

84 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:22:34.43 ID:rA60PKNh0.net
優秀な遺伝子も打ち負かし得る貧困―知能を左右するのは環境
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702304250704579096681036706164

85 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:22:35.27 ID:AgASsKFF0.net
>>79
楽しいかどうかはともかく、女は最悪結婚という手段があるし
男ほど正規職についていなくてもクズ扱いされないからだろう

86 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:23:40.82 ID:xJsv8xiZ0.net
 
まずは社員の給与を全員同額にしてから言えや

87 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:24:05.26 ID:PeAvDB6b0.net
>>85
正規職の男が減ればそれだけ結婚出来る女も減るんですが

88 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:24:30.83 ID:ZipfdNkK0.net
>>74
おかしいな。ピケティの理論によれば、労働所得の差なんてたかが知れていて、貧富の
格差を生むのは資本所得の差。しかも日本はアメリカと違って極端な高額所得者が
殆どいない。年収3000万とか5000万の人間に今より高い所得税かけてもあまり意味がない。
かけるなら資産税。貯金に課税すると資金の海外流出が起こるのでかけたくともかけれないが、
幸い、日本が土地の価格が高い国。固定資産税と相続税を強化すべきだね。土地は
海外に持ち出せないから。

89 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:24:40.64 ID:WGf5Lct10.net
受信料で高給取りのNHK職員の給与が下がらない限り、
格差問題は無くならないよ。

90 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:26:12.65 ID:t9XuJ6eX0.net
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、具体的な業務の内容などについては、
個人情報保護のため答えられないという
「所属長の確認を毎日受けていますので、きちんと業務をこなしていたと考えています」と話す。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

91 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:26:20.33 ID:ofj0LVll0.net
>>83
イスラム国の存在も結局その流れのひとつなんだよなあ
イスラム社会が自由という美名のもとに資本主義化が進むみそれと同時に格差が広がり
貧困層が現在秩序のひっくり返しを求めてイスラム国に参加する

92 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:27:53.95 ID:gOCMblXQ0.net
実際に日本人全員の収入全部調べて人口ピラミッド作るのが一番早い
いびつな構造してんだろうな
まぁ世界中もそうだろうが

93 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:28:05.06 ID:t9XuJ6eX0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた」民間のベア最高額も5000円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

94 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:28:46.38 ID:wDK2ZKlo0.net
>>83
世界大戦でリセット?
これまでの世界大戦では金持ちがさらに金持ちになっただけだったけど

95 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:28:57.60 ID:iEIzTRqT0.net
累進課税と最低賃金上昇をやれ
現物ベーシックインカムもやれ

96 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:29:15.30 ID:wIfr51vxO.net
現実的には格差なんて存在しないし、発生もしていない。
貧困なんてニュースやテレビのやらせ番組でしかない。

97 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:30:34.61 ID:+WLjmj/r0.net
格差社会って言うけど、格差をつけるために必要なのがレッテルで
そのレッテル張りを日本で一番活発に行っていると思われるのが
この2ちゃんねるなんだよね。
ここでこたえを探すのは間違ってると思うよ。

98 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:30:43.20 ID:xWNCvs3f0.net
中国様はとうとう世界2位の格差大国になられましたけど

99 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:31:59.97 ID:t9XuJ6eX0.net
【話題】 東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」

震災犠牲者遺族に対して支払われる弔慰金は、「災害救助法」に基づいて定められている。
その金額は死亡者が世帯主なら500万円、被世帯主なら250万円。全国から集まった義捐金の配分額が110万円
(宮城県)であることを考えれば、弔慰金は新生活の命綱といっても過言ではない。

しかし、実際に受け取る公的な弔慰金は、死亡者の「職業」によって数倍の違いがある。
そのことを伝えると、A子さんは「えっ……」としばし絶句した。
「私と同じ悲しみを抱える方に“ずるい”とはいえません。でも、同じ被災者なのに、何で……」

公務員給与の議論で必ず登場する「民間並み」の常套句だが、企業の人事労務に精通する社会保険労務士は首を傾げる。
「1000万円超の弔慰金・見舞金を支払う企業もありますが、それはごく一部の大企業に限られます。
平均的には10万〜50万円。1860万円という額は、果たして妥当なものでしょうか」

100 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:32:01.73 ID:OeVMb+me0.net
格差ねぇ。
仕事ができない、結果を出せない人の給料を上げるわけにいかないから多く貰ってる人の給料を下げるしかないだろ。
そして一部の特権階級を除いた日本国民全員が貧乏になる世の中を望んでるんだな。
恐ろしい話しだ。

一生懸命働いて結果を出した人もさぼってて結果を出せなかった人も給料が同じになったらどうなるんだろう。

101 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:32:55.99 ID:sCN0QomB0.net
>>100
>一生懸命働いて結果を出した人もさぼってて結果を出せなかった人も給料が同じになったらどうなるんだろう。

つソ連
つ文革のころの中国

102 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:32:58.47 ID:PeAvDB6b0.net
>>97
ねらーの価値観は勝者が偉くて敗者はゴミだからな

103 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:33:52.58 ID:cntjiSsIO.net
スレ違いだけど
公務員だけど独身者、生活保護者だけど子沢山
どちらが勝ち組?

104 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:34:00.04 ID:ofj0LVll0.net
>>96
子供関連のボランティアに参加していたことがあるが事実は逆だな
ニュースやテレビのやらせ番組で紹介されている貧困はぜんぜん温い
現実の貧困は悲惨過ぎて視聴者が望むものじゃないからね

105 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:34:01.73 ID:wDK2ZKlo0.net
>>100
その半ば共産主義めいた年功序列終身雇用のぬるま湯のツケを支払ってるのが今の若者なわけで

106 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:34:10.29 ID:L/1SPNGp0.net
今日も弱者が、自分たちの思い描いた「あるべき」通りに動かなかった人を叩きだす。
これこそ美徳の押しつけの裏にひそむ、自立できていない日本人の本性だ。
自分たちが思う「あるべき姿」以外には理解力や想像力がなく、むしろ恐怖さえし、それを押し付けあう。
そこから飛び出た杭は叩かれ、異常者扱い。
自分に価値がないと思ってる弱者が正義きどりで気に食わない者にレッテルを張っては排除するモラルハラスメント。

これを問題ないと言ってる人は、そのモラハラしている人の横にいう2次加害者ってやつ。

107 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:34:11.32 ID:t9XuJ6eX0.net
四月から一律給料上がった「業界」は好景気で、士気も上がって生産性高まってるよ。
愚痴ばっか言ってないで頑張らないとね。


 群馬県は10日、職務時間中に、行政事務用に貸与したパソコンを使って自宅から持ち込んだ
アダルト動画のファイル名などを編集する操作を長期間にわたって行い、職務専念義務に違反したとして、
会計局の補佐兼係長の50代男性を同日付で停職15日の懲戒処分にした、と発表した。

 県人事課によると、男性は昨年4月末から12月10日にかけて、前橋市の県庁内で勤務中、
USBメモリーなどにダウンロードした動画ファイルのファイル名を編集したり、
再生時間や映像の解析度などの情報を書き込んだりしていた。パソコンの操作履歴から、
1日当たり30分程度、こうしたファイル整理の作業をしていたことが判明したという。

 人事課によると、一連の操作でコンピューターウイルスに感染したことなどはなく、
県庁のネットワークへの影響は出ていないという。

108 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:34:40.98 ID:oaa/4ttf0.net
格差を無くしたいならイオンは、パート全員を正社員にして、高い給料払えば良いだろ

109 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:34:45.68 ID:Jza/Mx+v0.net
格差拡大に手が打てないのは朝日新聞などの
反日左翼のせいで愛国左翼・健全左翼が全く
育たないせいだろうに

110 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:35:06.50 ID:qvxHIIIcO.net
社畜は給料安くて政治家とかは仕事できなくても手取り額がすごいんだよね。早く死ねばいいのにね。害虫は。

111 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:35:11.31 ID:PeAvDB6b0.net
>>100
一生懸命働いてる人間よりコネ持ちの怠け者が優遇されるのが社会ですよ

112 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:35:20.23 ID:kcO/HIoY0.net
税金は落としません
子供は作りません
公務員を殲滅します

113 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:35:35.37 ID:soaExMhd0.net
努力しない人、結果出せない人、勝負しない人が金持ちになろうなんておこがましいよ。貧困層には新聞購読を月500円にしてやれよ。

114 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:35:50.18 ID:OyXhUjR/0.net
>>100
現状ではロクに働かないゴミ正社員が解雇規制のせいで給料を受け取りすぎてるんだよ
解雇規制を撤廃してこういうやつらを根絶しないと格差問題は解決しない

115 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:36:23.95 ID:t9XuJ6eX0.net
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、具体的な業務の内容などについては、
個人情報保護のため答えられないという。
「所属長の確認を毎日受けていますので、きちんと業務をこなしていたと考えています」と話す。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

116 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:36:27.49 ID:kM5oYxjd0.net
格差格差言ってる連中は経済的には勝ち組で、自分の政治思想の為に貧乏層を利用しているだけな件。

117 :オクタゴン:2015/03/19(木) 23:36:40.89 ID:nWSeqn3J0.net
いくら経営側が派遣のほうが使いやすくても
人口は減少し労働者も減る以上
正社員で雇わないと会社自体が回らない事態が
もうすぐ訪れる
人手不足倒産なんて時代がもうすぐ現実に来るさ

118 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:37:23.23 ID:qvxHIIIcO.net
貧乏人バカにするなら高収入だけに税金かけろよ

119 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:37:47.11 ID:iEIzTRqT0.net
>>100
ピラミッドの頂点レベルの人間は努力しなくても
お前さんのいう努力した人間の何十倍も金貰ってるよ

120 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:37:49.14 ID:PeAvDB6b0.net
>>117
そうなってから新卒で大量に採ればいいんじゃね
それまでの世代は全部切り捨てで

121 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:38:13.54 ID:ktnk9LKT0.net
えっちなロリの女の子の下着もたくさんありますよ
http://zettaisugoiyo.red/index3.html

122 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:39:39.99 ID:AgASsKFF0.net
>>117
そんな使える社員なんてそこそこ時間掛けないと育たないわけで
ほんとに人がいなくなってから取るのだと遅い

123 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:39:57.18 ID:rA60PKNh0.net
>>117
移民反対で暴動が起きたらウケるw

124 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:40:22.70 ID:TbzxE5qK0.net
まいどまいど赤費の捏造記事か
各社ベアアップしまくりで1億総セレブ時代に入っているというのに

125 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:45:22.14 ID:wIfr51vxO.net
格差を感じる事なんて本当にあるのか?
ほとんどの人がマトモに結婚して家建てて子供いるじゃん。
車でドライブや観光もみんなしてるじゃん。

貧困なんて実在しない

126 :ハイパー(資本家):2015/03/19(木) 23:49:32.69 ID:cOkWk39A0.net
頑張って働けば
最低限、家族4人ぐらい養えるのを最低限にしないと

127 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:52:26.19 ID:1FsmdMON0.net
格差がなかったのって80年代〜の30年くらいしかないわけじゃん。

それ以外の日本って基本的に身分制度とかあって格差社会だったわけだから、
近年の異常状態から元に戻りつつあるだけでしょ。
なんてことない。

128 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:54:40.09 ID:N13ktHC10.net
>>94
ピケティの基本的なグラフぐらい見ようぜ

二回の大戦では金持ちが大ダメージだった

貧乏人が失うものなんて命ぐらいしかないしそれは極めて安い

129 :ハイパー(資本家):2015/03/19(木) 23:57:12.77 ID:cOkWk39A0.net
前の時代と今の時代の格差
これが少子化の原因で

今の現状の状況でも
自分らが育ってきた時の親の世代の収入やら生活水準がもっと悪かったら
たぶんもっと結婚して子供作って貧乏に育てようとするのが増えてると思うよ

結婚して自分が育ったレベルで子育ても不可能な状況だから結婚を諦める

戦後ベビーブームが起こったのも
戦時中がもっと厳しい状況だったから
戦後今と比べ物にならないくらい貧しくても結婚して子供を増やしたわけで

今よりもうちょい良くなってくればいずれ結婚して子供も増えるようになるかもね

130 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:58:44.41 ID:qsSxXEYK0.net
>>22
人口爆発問題を煽られた世代だからね。
爆発しなくてよかったよ。

131 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:59:31.89 ID:LMcNYSlv0.net
もうチョイ良くなった程度では産む気になれないよ
半分より上の人生送れてるという満足がない限り産めない
そうじゃないとハズレ親に当たった子供がかわいそうでしょ

132 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:00:07.33 ID:WOwY+mfD0.net
>>127
さすが封建社会からメンタリティ成長してない。
メンタリティ成長してないから、元に戻るだけで納得できるんかもしれないが
欧米先進国は違うからな。するとどうなるかというと、日本が中国に近づくってわけ。
着々と、属国化が確実に進むね。
反抗するメンタリティがないのが一番受け入れられる。

133 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:00:40.60 ID:6yuNNBT40.net
中小企業の経営者とかで、あぶく銭稼いだ奴等は
ワザとに会社潰しても、個人資産守る為にド必死だよ
割を食うのは従業員と、査定のチョロイは銀行だな

134 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:01:45.63 ID:WLc9MYJH0.net
>>1

平均年収1000万超えのアカヒ社員が言っても説得力ゼロ

135 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:10:18.27 ID:q1xIMCuTO.net
>>134
軽減税率マスコミの発表する内閣支持率なんてスルー一択だよネ

136 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:14:38.70 ID:lC8x+XWJ0.net
これだけバカな書き込み多いんだから階層間移動なんて減って当たり前
日本は終わり

137 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:20:00.40 ID:HUN6AnjU0.net
第三次ベビーブームが来ないな

138 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:24:49.25 ID:abBKzkfa0.net
格差ケシカランって奴がなぜか消費製増税は賛成するんだよな

139 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:29:38.87 ID:sS4CPI050.net
>>1
貧困が増えたのではなく、
生活保護や扶養が働き出しただけ。
収入ゼロは労働者としてカウントされないが、
50万でも稼げば労働者としてカウントされる。
当然、統計としては平均収入は減り、
貧困層が増えたように見える。

140 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:33:53.97 ID:B1Drvni20.net
「非正規を正規に」 全国24の郵便局でスト日本郵政の非正規社員の収入は正規の3分の1ほど。
64%が年収200万円を割る。千葉県浦安郵便局で15年間、非正規として働いてきた男性(37歳)は
「この仕事に就いた時点で人生をあきらめた」と話す
http://tanakaryusaku.jp/2015/03/00010823

141 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:35:49.07 ID:LMWxe2Y90.net
格差を一旦チャラにする方法は社会主義革命しかないけどな
それで一回は平等になってもすぐにまた格差が出来るんですけどねー

142 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:36:05.72 ID:71iB8gNq0.net
言うほどなら動け

143 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:36:06.24 ID:zOoHAym40.net
>>1
日本をアメリカそのものにするTPPに逆累進課税の消費増税に賛成のアカヒは格差拡大賛成だろ?
何を格差拡大がよろしくないような論調貼ってんだこいつ?

144 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:36:31.74 ID:OgVqHuaD0.net
こんなの考えたって無駄だと思うがな、大局的には
共産主義崩壊を起点にしたって、人類の停滞は事実。
最強の生物だから色んな類人猿を滅ぼしたけど、
今は自滅に向かってる。
新自由主義がコケたら次はどうなるのか?
80億の人類と環境破壊が人類に跳ね返ってきたときどうするのか?
人類はもう進化しないのか?

まあ俺が元気なうちは大丈夫だろうけどw

145 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:39:27.55 ID:B1Drvni20.net
工場はどこも、男は非正規だらけで、低賃金で誰も結婚していない。
パートのおばちゃんはみんな結婚しているが。男を支援しろ!!!

146 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:40:17.75 ID:BVrtTGIV0.net
★貧富の格差拡大を放置していると社会が不安定になる


 貧富の格差にも程度があって、
大恐慌が起きたのは富の遍在が起きすぎたから。
一部に金が溜まり過ぎて金が回らなくなった。
つまりは経済の動脈硬化。

 そして生活が苦しくなった人々の不満が高まり、
それが国家間の軋轢を生んで、
世界は第2次世界大戦に突入した。

 現在はグローバル化で、
世界中にお金が駆け回ってるように見えるけど、
それは上の方でマネーゲームが行われているだけ。
上半身だけで下半身に血が回っていない。
再び富の偏在が起きており、
第2次世界大戦前と似たような状態になってきている。

 このままでは人類はまた同じ失敗を繰り返してしまう。

 この悪い流れを止めて、
貧富の格差に対して対処しなければならない。
 
 そのためには、税金等で「富の再分配」をして、
富を循環させることが、非常に重要になるのだが・・・

147 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:41:09.32 ID:/Czo5K5u0.net
>格差問題、どう考えたらいいの? 貧困層は徐々に増加

簡単なことだ。アカヒとか購読する金を技能学習などの費用にすれば、貧困層脱出なのさ

148 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:42:59.60 ID:k9WR+hsq0.net
まーた糞朝日の扇動か

景気拡大期は格差が拡がるのが当たり前なの
ちなみに近代以降で、最も格差が狭まったのは太平洋戦争時
朝日は全員貧困がお望みなの?

あと、高度経済成長期は格差が最も開いた

149 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:43:54.07 ID:oiKXJL1D0.net
>>137
潰しましたw

150 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:45:22.98 ID:Fnf+35OK0.net
>>137
移民でいいじゃないの〜(*´・ω・)(・ω・`*)

151 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:45:49.12 ID:9g4U7+Ff0.net
>>1
全国のプロレタリアートよ!立ち上がれ!斗争だ!
まで読んだ

152 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:47:55.68 ID:8LWtgiEU0.net
最低賃金引き上げてそれなりの生活できるようになれば良い
国連に指摘されるようなクソ低賃金では話にならん

153 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:49:37.52 ID:FowUCSS10.net
格差問題という言葉に違和感がある
貧困問題の間違いだろ?
国民が皆貧困だったら格差はないから問題ないってことになるのか?

154 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:49:43.72 ID:p52dAz1m0.net
格差のなにが問題なんだ?

155 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:51:54.02 ID:p52dAz1m0.net
>>152
時給10万円にしたら

コンビニ弁当も10万円とかになるだけ

156 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:56:14.44 ID:p52dAz1m0.net
格差を無くしたかったら

こんな商品、誰が欲しがるんだw
と思うような商品を買って
バカ企業の景気を良くしてやれよ

157 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:00:57.55 ID:hUV/r9eT0.net
資産は職業じゃないからね。
資産の方が所得より大事なら世間で、職業なんて
聞かないで、資産は?と聞くだろ。

158 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:04:27.81 ID:xxdccPRp0.net
いくら田舎でも最低時給700円以下はねーよ
もっと上げろ

159 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:15:48.52 ID:8gZO6j5O0.net
>>54

そもそも論として格差が無いのが建前であるのが社会主義という
常識中の常識もわからんバカが
世迷言を言っているんですねw

160 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:19:51.60 ID:gbyDf68B0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた」民間のベア最高額も5000円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

161 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:21:52.88 ID:1cql8P9V0.net
介護職の最低賃金を2000円にするのってどお?
世の中ひっくり返りそう

162 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:22:35.71 ID:vy95eNbA0.net
民主党と共産党のおかけで
働かないでナマポだけ貰おうって人が増えただけだろ

163 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:31:59.57 ID:vxmtkaYi0.net
総理大臣から村の村長まで代々世襲
テレビはテレビで二世タレント

そんな奴らに格差問題解決できるわけがない

164 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:33:09.82 ID:OSC6FQut0.net
>>163
問題視してないんじゃね?

165 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:34:20.50 ID:ltyQJ1Fs0.net
>>154
条件反射じゃない?
「あぁ、僕は何をやっても駄目な人間なんだ。」みたいな

諦めが肝心

166 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:38:50.89 ID:vYnLb9R40.net
どう考えるも何もない
とりあえず安倍を降ろして自民党議員を全部縛り首
無能な財界を解体して作り直す

そう考えればいいに決まっている

167 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:41:10.01 ID:m9jP/JNO0.net
>>161
介護は何も生まないよ
なり手のいない介護をやらすため日本へ連れてきた。
インドネシア?だったかの子が、「自分の国には介護という職が存在しない」
つまり健康寿命が終わったらあまり間をおかず死ぬ、ということらしい。

だいいち介護の精神とビジネスの精神とは正反対で相容れない。

168 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:56:38.67 ID:8U4ib3Aw0.net
>>153
みんな貧困だったら、少なくともあきらめはつくな
自分が貧困で他人が金持ちなら腹が立つ

169 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:57:02.72 ID:0jvO7hs9O.net
>>161
それでも年収400いかないよね

170 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:58:04.29 ID:ZlDK6mgjO.net
922:名無しさん@1周年[sage] 2015/03/09(月) 23:27:40.90 ID:K+mvehDF0(7/7)AAS
中国での戦線拡大は、
日本政府も 昭和天皇も許可しておらず
勝手に軍部が独走した侵略戦争。
日本政府は、国際法上 、戦争と言えないので、慌てて事変などと命名。
昭和天皇は激怒しまくり。戦線拡大しないよう、何度も発言。
にもかかわらず、軍部は戦線拡大し、国際的に孤立、
太平洋戦争に突入無計画、無責任、カルトなバカ軍部で日本は破滅した。
ちなみに安倍の祖父は、天皇や政府に逆らった関東軍と組んでた逆賊官僚、
かつての自民党議員の多くが同様で
自民党という政党が、 逆賊関東軍政党 。
日本を破滅させた張本人の連中

171 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:58:32.11 ID:vxmtkaYi0.net
「ジニ係数」  で検索

172 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:06:55.72 ID:eYR5XOlTO.net
>>166
ゴミ糞バ官僚共もなwww

173 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:07:16.15 ID:VLZM4CVs0.net
>>83
一方でこんなスレも建っているワケでしょう。
そもそも、大麻ってのは戦争中にばら撒き、終わる時に代替え代用品として煙草を解禁するねw
今は煙草を禁止して、コッチをばら撒こうとしているでしょう。
世界中がいま着々と準備は整って行ってましてですねw
結局、相手がやる気である以上売られた喧嘩は逃げられないってことだねw

【医療】世界で激化する“医療大麻”利権「日本も認可しないと出遅れる」@2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426725049/

174 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:15:41.15 ID:w53l3KlN0.net
スマホ依存症には明日はない

175 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:19:35.00 ID:uxLYDvI60.net
>>168
自分が劣ってるとは思わないんだなw
格差なんて昔から当たり前にあるんだが
こんな奴が増えてるんだろうな。

176 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:23:52.18 ID:uxLYDvI60.net
>>166
まず自分が無能なことに気付かなきゃね。

177 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:25:52.79 ID:VLZM4CVs0.net
まぁ、プレイヤーにとっては時給700円だろうが、時給7000円だろうが、また、うまい棒が70本か、700本か、
んなものたいした違いは無い、(もっとも我われ庶民にとっては死活問題だがw)
相手が自分よりもが劣ってるだとか、自分の方が優れているとか、んなもんちょっとした大きな勘違いだw
この世の実体が見えていないからそう感じるだけよw

178 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:31:28.91 ID:8U4ib3Aw0.net
>>176
こんな時間にこんなとこにたむろしてる奴ごときが、他人様を無能呼ばわり出来た筋合いじゃない

179 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:32:57.67 ID:BGLEWW/d0.net
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1,4%
2015年
1月   −1,5%
実質賃金連続19カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html

180 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:35:11.18 ID:0gL+C25y0.net
>>1
完全失業者数減ってるんだが、本当に貧困層増えてんのか?

181 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:41:39.57 ID:BUOBlQnLO.net
格差があるなぁ、と感じる事があるとすればただの劣等感では?

街中見てるとほとんどの人が豊かに暮らしてるじゃん。

お洒落して、いいもの食べて、日々楽しんでいるじゃん。

日本に格差や貧困は全くない。
ニュースやテレビがウソ言っている。

節約生活を楽しんでいる人は貧困ではなく、趣味か目的あっての事。

182 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:44:43.32 ID:UeKTbKXs0.net
死ねばいいと思うよ

183 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:31:25.68 ID:t6ieuJ1Z0.net
株の持ち合い制度が無くなってから
日本の会社は外人投資家に乗っ取られた
今の日本人は只の奴隷
給料は永遠に上がらんよ

184 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:34:36.38 ID:OCmqNZTM0.net
元々給料が高い職種もあるけど。そこはスルーかw

185 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:36:33.35 ID:x7vQsSCA0.net
>>9
> 中国、韓国に雇用を奪われたのが日本の貧困層。
>
> 海外に出ていった産業を呼び戻さない限り総中流には戻らない。

間違い。

実は、意外かもしれないけど、
これだけ空洞化が叫ばれているのに
製造業の従事者数は
3割しか減っていない。

キヤノンの事例が典型例だが、
利益の出ているハイエンドの一眼レフカメラでさえも
熟練工を切って、派遣や外国人へ置き換えが
大流行したのが
貧困化の大きな要因のひとつ。

コストカットには成功したが
不具合続出で、信用下落。

パナも、組み立てに高度な技術が必要な
先端製品の製造を派遣に置き換えてしまい
出荷後フィールドで大量の不良品を出した。

186 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:36:45.34 ID:eyN57mr50.net
>>180
低賃金の非正規雇用が増えたからな。

187 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:54:20.77 ID:vaRam8We0.net
所得税の累進課税強化と、配偶者控除廃止、年金の第3号廃止、みなし公務員で不透明な採用をされている者を調査し、これらの給与を大幅に引き下げることと、人員整理すること、寡婦控除廃止または改正、公務員らの年金優遇制度を大至急改革すること

188 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:59:51.23 ID:UeKTbKXs0.net
学生時代に勉強もせず遊び歩いていたのが悪い
死ねばいいと思うよ

189 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:15:40.58 ID:t6ieuJ1Z0.net
非正規がマトモな仕事できると勘違いした馬鹿社長。
ボーナスも昇給も無い低賃金でマトモな仕事するわけ無いだろ。
賃金分しか働かんよ。常識。経営者は頭おかしい=東大卒は頭おかしい

190 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:18:11.23 ID:wa7FkFgN0.net
>>188
遊び歩いてたやつはコネあるからそれなりの仕事してる。社長令嬢と結婚とかなw
勉強も遊びも(セックスもw)しなかったやつらが底辺。

191 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:19:02.41 ID:t6ieuJ1Z0.net
竹下総理の時は凄く良かったのに
橋本や小泉から総理が頭おかしいのばっかり。
小渕さんが頑張ったが暗殺されてしまったし。

192 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:19:07.98 ID:LRUN4yys0.net
>>1
記者と新聞配達の給料をいっしょにすれば解決だよ

193 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:21:07.65 ID:8F/OsgnM0.net
格差が拡大すれば、極右と極左に流れるから、社会不安になるんだが?
今のところテロが日常化するようになるまで至ってないんだから、まだ大丈夫だろ
それにあと十年くらいで、おそらく東アジア動乱の時期が来て、否応なしに戦争になるし
そうなりゃ貧困層は真っ先に軍隊に入れられ、前線(おそらく朝鮮半島)に放り込まれる
貧困層は金持ちのための戦争で死ぬんだよ

194 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:21:13.89 ID:dBqSrjQq0.net
マスコミにしろ政治家にしろ、高給取りが「格差がー」って言うのが滑稽。
そんなに心配なら自分たちがお金上げるなりしたらいいのに。

195 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:24:03.67 ID:QfI64dDN0.net
円やめました!って言って
土地もボッシュートって宣言して
再分配しかないだろ

でもそんなこと実際はできない
つまり修正不可

196 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:38:13.19 ID:cagn3PNV0.net
アメリカは1%VS99%の戦いだから・・解決は簡単1%に課税強化

日本は正社員70%と非正規30%の戦いだから難しい、70%の正社員が反対するから
非正規問題は解決しない・・非正規が増え50%VS50%の戦いになると社会が分断して収拾がつかなくなる。

とエロい経済学者が申していますた。

197 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:56:18.96 ID:PRN2fUAx0.net
日本の女って金が好きだよなwww

198 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:02:52.63 ID:43KXzzr+0.net
貧困は社会を脅かす害悪だね
手元に一千万円あっても毎日壱万円使えば3年で無一文になる
一億でも・・・カネは有限なのである

貴族や王族という永久に保証される制度のほうが優れてる
それに近所のフンのようにくっつけば庶民も生活保障される

それがなければ誰がいつでもその気になれば稼げるような

社会制度を永続させねばならず、優秀な永久機関が必要で
これが不可能なのは自民党やミンスをみても

199 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:17:22.15 ID:AoSnp+oy0.net
純粋な日本人の貧困層を滅ぼして
移民を低賃金で雇いたいんだろ
そうすれば400万以上のサラリー貰ってる正社員は救われる

200 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:33:57.85 ID:8BLLs32a0.net
>>199
何が貧困だよ。
日本程格差の少ない先進国はない。

201 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:44:41.47 ID:AoSnp+oy0.net
>日本程格差の少ない先進国はない。

これは安倍信者と日本の富裕層にとって上手い言い回しだってことが分からないかな
「努力する者は報われる」と言うキャッチフレーズを思い出すよ

202 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:49:36.29 ID:PRN2fUAx0.net
25年前は消費税なかったもんね

今の若者は人生ハードモードね

203 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:49:52.48 ID:5RM5RQv40.net
>>181
コンビニ行ってごらん
オシャレしている人なんてめったにこない
ファストフード店いってごらん
偏った栄養の不十分な食事に貧乏人が群がっているから

夏に先進国の都市にいってごらん
みんなバカンスで街はガラガラ、休めないのは日本くらいだよ

204 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:53:39.12 ID:/2/1JBYm0.net
公務員の生活水準維持のためには大増税しかありません

205 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 06:00:18.45 ID:JvMKCV5AQ
>>203
貧困層がコンビニやファミレスなんか贅沢だな。

206 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:59:25.83 ID:PRN2fUAx0.net
>>204
笑わせるなよ

207 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 06:02:12.63 ID:JvMKCV5AQ
>>203
貧困層がコンビニやファミレスとか贅沢だな。

208 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 06:04:02.21 ID:JvMKCV5AQ
>>203
貧困層がコンビニやファミレスとか贅沢だな。

209 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:02:18.27 ID:M+vKKavW0.net
>>203
 貧乏人は、コンビニやファーストードに行けない。
 スーパーで買い物して、自炊弁当持参。
 コンビニ、ファーストフードの利用者は、怠け者か馬鹿。

210 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:02:28.07 ID:vqMJ2gZS0.net
>>180
彼らの雇用を作るために
底辺一歩手前の人たちの労働条件を下げたらそうなる

>>197
いいえ、世界の女性は金が好きです

211 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:07:09.81 ID:uxLYDvI60.net
>>203
貧困層がコンビニやファミレスとか贅沢だな。

212 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:08:49.06 ID:120QOCgu0.net
子供作らなければ大丈夫よ何とかなる

213 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:09:22.04 ID:0+Gdp6IK0.net
自民党の某議員

「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

214 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:13:53.31 ID:usOisU2L0.net
それでも何故か安倍マンセーする貧困ネトウヨ。
不思議だな〜」!

215 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:15:39.97 ID:uxLYDvI60.net
>>201
事実じゃんw
あと、努力したからって報われる程甘い世の中じゃねーよってのが今の政策だろw

216 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:18:43.72 ID:HjYndxeQ0.net
単純にバカ女どもが勘違いして離婚しまくって
母子家庭が増えてるんだよ。

217 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:19:52.49 ID:uxLYDvI60.net
>>214
それほど貧困層じゃ無いんだろうな。

218 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:29:50.49 ID:8LWtgiEU0.net
家計の金融資産1700兆円、現預金800兆円
金はあるところにはある

219 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:30:39.47 ID:8isQIjNF0.net
>>1
貧困を相対化するな、馬鹿朝鮮日報

220 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:31:58.57 ID:uxLYDvI60.net
>>202
税込みでも今より高い物が結構多かったし
給料も安かったけどな。

221 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:37:53.94 ID:EvnAql4J0.net
とりあえず、自分が資産家じゃないのに貧困層を叩くのはバカだとおもう
労働者の大半は明日は我が身状態だよ

222 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:39:29.63 ID:EvnAql4J0.net
>>215
努力する労働者を二世三世のボンボンがむしゃぶりつくすのが
成長戦略だが、そこ理解してるのかな

そして自分がしゃぶり尽くされる側かどうかも理解してなさそう

223 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:40:53.81 ID:5clXWf6/O.net
で、格差格差と騒ぐ朝日新聞の記者と
朝日新聞を配達する人の収入には、格差がないの?

224 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:41:01.16 ID:EvnAql4J0.net
>>188
むしろ、遊び尽くしてたならまだ幸せだよ

経済階級はもう学歴じゃどうにもならないから庶民の勝ち負けは
学生時代遊べたかどうかぐらいさ

225 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:41:17.60 ID:U0B4WuUN0.net
>>216
誰も言わないから言っちゃうけど
少子化といえど優秀ではない子どもを増やす必要はないし
優遇する必要もない。

税金の無駄。

226 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:42:12.58 ID:5clXWf6/O.net
そんなに格差を気にするならば
まずは朝日新聞記者と朝日新聞配達員の賃金格差をなくせば?

227 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:44:28.06 ID:EvnAql4J0.net
>>199
なにいってんの、400万以上のサラリーマンを100万にしてさらに
非正規雇用化するのが成長戦略だぞ

228 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:45:19.72 ID:P4P9AVtw0.net
朝日得意の貧困ビジネスw。

格差をやたら助長し、そこに需要を見出しているんだろう。
朝日が、生活保護の人達の仕事世話すれば?

229 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:45:37.99 ID:1hrwR6om0.net
>>225
バカだなぁ
完璧な外需頼りの国家以外は優秀な人は優秀で無い人の稼ぐから
それを搾取できるわけ
公務員なんかはわかりやすい
自動車メーカー電機メーカーも金使いの荒い下層がいて、
新製品をボンボン出せて研究開発も活発にできる
頭の良い人がたくさんいて、下層が年々減少減っていく世の中は
頭の良い人が何を作っても売れない縮小国家にならざるを得ない。
富裕層からも転落する人が続出する。

230 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:47:08.28 ID:EvnAql4J0.net
>>229
富裕層から転落しないために、サラリーマン層を搾取するんじゃないか
それが限界にきたら、移民を搾取するだろうしそれでもダメなら海外に
移転すると

231 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:50:56.09 ID:uxLYDvI60.net
>>222
生まれで格差があるのは昔からだし
格差を問題にしてる奴ってひがみやねたみしか無いんじゃないの?

232 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:51:38.06 ID:1hrwR6om0.net
>>230
下層が疲弊して減少しても、移民で補うのなら問題無いけどね

233 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:51:57.85 ID:FqT3NIFl0.net
近年に就職先・結婚相手として公務員志向が高まっている事、現在でも高額な学費を払って卒業したのに学歴に見合った仕事に就けない人がいる事などから、機会よりも所得格差が小さい社会を望んでいる人も多そうでしょう。
現在でも学歴が余り関係ない仕事は外国人実習生や高齢者再雇用で補っている状態だし、こういう仕事ほど労働集約的でこれから更に人手不足になりそうなので、外国人労働者を入れずに所得格差を縮小しつつ低学歴化していくのがいいでしょう。
低学歴化によって早婚・早産・多産になって多子化に繋がりやすくなります。

234 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:52:18.41 ID:sDoTF55g0.net
つまり全体のパイを増やす努力より、貧困層を買い叩くほうが
富裕層にとっては楽だし、格差も固定できて一石二鳥だから
それでいいんだよ、金持ちにとってはな

235 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:53:50.41 ID:uxLYDvI60.net
>>227
100万になる程度の奴はしょせんその程度だよ。
俺がそうなったとしら俺もその程度って事。

236 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:54:26.19 ID:sDoTF55g0.net
>>228
確かに、日本のサヨクはそれがあるから信用できないよな
貧困を問題にはしても貧困を解決するほうほうを具体的にしない
正直、わかっててやってるように見える

格差を訴えてはいるが、その格差ってやつの正体について気がつかせない

237 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:54:43.52 ID:8LWtgiEU0.net
最低賃金780円の先進国なんかどこにあるんだよ
600円の韓国と変わらねーじゃん

238 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:55:11.40 ID:PRN2fUAx0.net
(⌒▽⌒)

239 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:56:39.09 ID:sDoTF55g0.net
>>235
え、受け入れるんだマゾだな

努力の差ではなく産まれと資本の差なのに
これから庶民はいくら努力しても
すればするほど、逆にそれがあだとなること請け合いだよ

生まれつきの資本家のために、労働者に生まれたってだけで
召使いのようにされるのを望むか

240 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:59:39.03 ID:sDoTF55g0.net
>>231
すごいな、努力で生まれた差を認めるのはいいにしても
生まれがいいだけの人間が、たまたま労働者に生まれたやつを
安く買い叩くのを妬みやひがみとか

241 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:59:46.87 ID:uxLYDvI60.net
>>237
世の中需要と供給だからな。
需要がありゃ上がるし無きゃ下がるだろーな。

242 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:00:53.77 ID:sDoTF55g0.net
>>232
もちろん、自民党というか資本家の本音はそれだね
ぶっちゃけ何人でも富裕層なら正義だし労働者階級は弱者だからな

243 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:01:59.12 ID:uxLYDvI60.net
>>239
お前は勝ち負けしか考えてないのか?
さもしいって言うんだっけそういうの?

244 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:03:00.99 ID:kr0dUd3d0.net
格差万歳、貧乏人は死ね、社会保障に頼る前に死ね、全ては自己責任
これが日本人の総意だろ
万歳突撃でお国に奉仕するという日本の古き良き伝統じゃないか
もし、違う、嫌だと言うならなぜそれを推進する自民党が勝ったのか?
まったくもってあり得ない話だw

245 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:03:29.41 ID:sDoTF55g0.net
あと、労働者階級ならほぼ全員が下層だからね階級は
上流階級、中産階級、労働者階級、被差別階級の4つしかない

もつか持たざるか、てのは要するに有産階級か、無産階級かってことだからな

246 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:05:05.23 ID:sDoTF55g0.net
>>243
労働者階級が資本家階級にたいして、格差を是正しろってことの
なにがさもしいの?

247 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:06:24.07 ID:XUcN3pND0.net
上が謙虚になれば下も卑屈にならないんだけどね。
実際人生うまくいくかって運の要素あるし。全部自分の実力だけで成り立っているわけではない。
生きた環境が違ければまた違う人生になっていたかもしれんし。
広島カープの黒田みたいな人が上にいっぱいいれば良いが
ナッツリターンの女の人みたいなのが上にいっぱいいればイスラム国みたいなのができてしまう。

248 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:06:26.07 ID:uxLYDvI60.net
>>240
お前の言ってる事ってまさに妬みやひがみじゃんw
それ以外の事いってないって気付いてないみたいだな。
せいぜい良い所に生まれなかった自分を恨むんだなw
俺はそれなりに身の丈にあった暮らしで幸せに生きるよw

249 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:06:57.43 ID:sDoTF55g0.net
労働者階級に生まれたやつが、有産階級の有産階級による
有産階級のための政権をマンセーするほうがずっとさもしいというか
悲しいとおもうけどね、自分は

別に、共産主義にしろとかいってんじゃないよ、カツアゲされて
おとなしく財布を渡すようなマネをするのはさもしいんじゃないのかということ
抵抗くらいしろよ、人間なら

250 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:07:24.73 ID:Ae9T3O2G0.net
>>240
職業選択の自由があるから、高給な職に就けば?

251 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:07:29.84 ID:FqT3NIFl0.net
>>241
労働力余剰な社会では高度な仕事ほど所得改善されやすいけれど、労働力不足な社会では社会に必要性が高い仕事ほど所得改善されやすい様に、所得格差の程度は社会構造への依存が大きいですね。
少子高齢化・人口減少による労働力減少・需要減少は高所得層・高齢層・管理層よりも低所得層・若年層・現場層ほど利益が大きい(不利益が小さい)ので、外国人労働者を入れなければ所得格差が縮小していくでしょう。

252 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:10:14.40 ID:uxLYDvI60.net
>>246
勝手に階級分けしてひがんでるだけだな。
世の中貧乏も居りゃ金持ちも居てどっちも人としては同じだろ。
金持ちがクソヤローばっかりじゃないし貧乏人が良い人ばっかりじゃないからなw

253 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:10:46.34 ID:Zv7J3F3xO.net
ナマポになればいい
これもアベノミクスの代償、安倍がやった残害だw
ナマポ受給者右肩上がり!貧困だもん仕方ない事、増税物価高で格差について行けず
富裕層には消費税8%や軒並み物価10%〜20%の値上がりなんて屁でもないだろうけどね?

254 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:10:54.02 ID:Ae9T3O2G0.net
>>244
君、無職でしょう?

255 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:11:50.57 ID:sDoTF55g0.net
>>252
階級に気がつくのは大事だけどね、それに気がつかないから
非正規雇用vs正規雇用みたいな煽りや外国人vs移民みたいな
足の引っ張りあいで気がつけば賃金が安いほうへ合わせられ
労働の対価が落ちるわけだよ

256 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:12:32.06 ID:dtXUVNOK0.net
先ずはイオンにパートタイマーを正社員にしてもらい、賃上げしてもらおう

257 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:12:46.53 ID:uxLYDvI60.net
>>249
別に搾取されてるわけじゃないし、カツアゲされて黙ってるようなタイプでもないけどなw

258 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:13:30.29 ID:Spp16Odf0.net
資本主義崩壊するまで格差は続くよ

259 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:14:44.26 ID:sDoTF55g0.net
>>257
そらあなたが格差や階級に無知か、お人好しなだけだよ
まあお金以外の家族とか健康とかに恵まれてるのかもしれないけど

260 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:16:12.45 ID:M+vKKavW0.net
>>253
>ナマポになればいい
 正解、働いたら負け。格差なんか気にせず、病院とパチンコの往復で
 気楽に生活すればいい

261 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:16:55.68 ID:WJ53wPUW0.net
自分が富裕層か労働者かで、支持していいことややるべきことは
まるで違ってくる、もちろん左翼になれとか革命だとかいう話じゃないよ

262 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:19:04.21 ID:uxLYDvI60.net
>>255
俺は底辺から上がった奴も、上から落ちた奴も見て来たから
階級なんぞに興味なんか無いけどね。
階級を気にするって事は君に階級意識があるからだよ。

263 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:19:20.84 ID:6KJzLmjc0.net
高収入の新聞屋が言うか!

264 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:19:29.45 ID:FqT3NIFl0.net
多子化や労働力確保するなら格差を縮小した方がいいです。
・人手不足な仕事jへの転職者が増えるし、低学歴志向になって若い労働力を確保しやすくなる。
・女性が希望する経済条件が緩和されて未婚者が減る。
・低学歴化に繋がって、早婚化・早産化するし、自立までに必要な養育費が軽くなって多産が阻害されにくくなる。
・人件費増による物価上昇が予想され、貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。

265 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:20:26.86 ID:ebdE+Wc80.net
統計や数字は無視して今年年男のバブル世代のオレの実感だけで言うと
今現在が格差がもっとも小さいし、世の中も物と情報に溢れもっとも豊かだ
今の若者は何が不満なんだ?

266 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:22:30.17 ID:6KJzLmjc0.net
”格差問題、どうしたらいいの?”

自分で、こうしたら良いって提案しなよ!  朝日
どうせ2ちゃんでボロカスに叩かれる案しか考え出せないだろうが!

267 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:22:35.74 ID:MAZdU5bX0.net
底辺は死ぬまで底辺、好景気では上がさらに上に行き差が開くだけ
20代で底辺なら一生底辺、どうにもならん、
国が悪い世間が悪いと不満を言いながら老いて死ぬ

268 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:22:46.73 ID:WJ53wPUW0.net
>>262
でもこれからは意識しないとだめだろ、小泉竹中路線以降は
わかりやすくいえば、労働者の価値を価格破壊してより安く
より長く、より重い労働をさせる
まるで高性能なパソコンを安く買えるようにな

269 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:22:55.08 ID:uxLYDvI60.net
>>261
そんなもんで決める事じゃないだろw
裕福層と労働者が入れ替わる事もあるし、労働者で裕福な奴もいるし。

270 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 07:25:02.57 ID:oIVTkM6M1
>>1
で、お前の年収はいくらなんだい?

271 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:24:20.45 ID:WJ53wPUW0.net
階級意識をもてってのは、共産党にいれろとかそういうことじゃない
いわゆる、肉屋を支持する豚になりかねないからいってるんだよ

自分で自分を貧乏にするような政策に同意するのはアホらしいだろ
自分はともかく自分の子孫や同じ立場の人間が安い賃金で外国人と競争
させられて過労死させられるのはいやだろ

272 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:24:25.32 ID:twoQEUFg0.net
本当に日本の為に考えてるなら
まず在日特権や同和を全部廃止にする事だな
あれは完全に逆差別だし
話はそれからだ!

273 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:24:39.06 ID:O+1zxqyW0.net
>>197
こんなスレでまで女叩きしないと気がすまないのか
それはそういう強迫観念みたいな症状なの?

274 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:26:42.17 ID:76WLw91i0.net
政治と金にあまくなった日本は、
崩壊を待つだけだろ。

275 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:27:05.79 ID:ZxL2NkhA0.net
意地でも生活保護をもらうしかない
というかみんななんで生活保護の申請にいかないの
ネットで工作して生活保護を叩かせたりして
下に下を叩かせる、あやつられてるだけだよ
何万人単位で役所におしかけてナマポよこせいうて
安くこきつかわれるつもりはない
憲法で保障されてる文化的な生活をよこせと
貧乏人が逆襲しないでどうするんだよ
行儀よくしてたって誰もほめてもくれん ご褒美もくれん
先にあるのは死ぬことだけだ

276 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:27:14.10 ID:WJ53wPUW0.net
>>269
甘いよ、労働者が裕福でいられる時代なんてほんのわずか
歴史上で考えても、地主と役人のために労働者は働けど働けど

277 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:27:33.09 ID:x+bj0iU40.net
童貞底辺キモオタ中年のおじちゃん達は散々アサピーwとかバカにしておいて
その記事をソースに格差わめき散らして恥ずかしくないの?w
しかしこのスレがどれ位伸びるか楽しみだなw
格差に悩む負け組キモオタ中年が平日昼間から働きもせずネットにかじりついて格差連呼してスレ伸ばすw有る意味コントだよ

278 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:28:27.94 ID:bcTd4qak0.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1425762743/

今のままでは泣いても笑っても日本円は紙屑だし、格差激増で景気も完全崩壊
そうかと言って消費税を上げると国民がヒステリーを起こすし
完全に狂っちまった財政状況を立て直すなら資産課税しかないんでは?

総資産1億円→資産課税1% (年間)
総資産2億円→資産課税2% (年間)
総資産3億円→資産課税3% (年間)
総資産4億円→資産課税4% (年間)
総資産5億円→資産課税5% (年間)
総資産6億円→資産課税6% (年間)
総資産7億円→資産課税7% (年間)
総資産8億円→資産課税8% (年間)
総資産9億円→資産課税9% (年間)

279 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:28:39.17 ID:6KJzLmjc0.net
>>1
>円安で大企業がもうかり、株高でお金持ちが潤う一方、生活に苦しむ貧困層が増えている

この物言いは、円高で株安の民主党政権の方が良かったって言ってるんだな。
安倍自民を叩きたいだけの戯言だな! 朝日

ところで貧困層が困る消費税増税を支持してたよな!朝日
それに、俺ンとこの業界は軽減税率を適用しろ!ってあまりにも図々しい主張をしてたよな!

クソ朝日

280 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:29:34.98 ID:5clXWf6/O.net
>>263
だよなあ
ここで自民ガー、資本家ガー、と喚いてる奴らも
収入や待遇聞かれたら派遣とかナマポとは回答しない
朝日新聞も、ここで喚いてる奴らも
弱者、底辺ではなく上からものを言ってる

お前らこそ、格差を固定化し、助長するために
弱者の味方のふりをしてるだけじゃないかと
文句あるなら、ためしに朝日新聞は
本社社員と新聞配達員の収入格差なくしてみろよと

281 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:30:06.57 ID:uxLYDvI60.net
>>268
別に意識しなくてもいいね。
俺は小泉竹中路線で問題ないと思ってるんでw
世の中がすすむと無くなるような業種もある
でもそれを保護しろなんていわないよな。
能力や運やコネでもいいから自分を高く売れるようになれば良いと思うよ

282 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:31:29.57 ID:WJ53wPUW0.net
>>281
それなら竹中路線は最悪の結果になるとおもうけどね
自分は労働者が竹中路線を支持するってのは進んで自分の給料や
扱いが途上国にあわせることになるだけだと思ってるから

283 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:32:55.28 ID:H0Jh+QRi0.net
ここ自分含め貧困層だらけだな


284 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:33:10.16 ID:Uu7b7Vo50.net
最賃1200円でいろいろ問題は解決するよ
コンビニ深夜やれば1600円だろ
だれでもそこそこの生活が出来るようになる。

285 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:33:16.33 ID:5clXWf6/O.net
>>276
そういう貴方は労働者?底辺?
労働者、底辺を気づかうふりをして
実は労働者、底辺を固定化させようってしてるんじゃないの?

一種の貧困ビジネスだね
「私は貴方を心底心配してますぅ、私を支持しなさい
私の言うとおりにすれば道は開けます」ってさ
それで潤うのは労働者、底辺ではなく
労働者、弱者の味方のふりをした悪魔

286 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:33:49.42 ID:6KJzLmjc0.net
”株高で金持ちが潤う一方…”

この朝日の記者は、株売買が極極少額から出来るのを知らないのか?
貧乏人にもチャンスは有るんだよ!

287 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:34:50.26 ID:uxLYDvI60.net
>>271
豚にならないように頑張れば?
自分で自分を貧乏にするような政策って何?

288 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:35:01.45 ID:cQjFpHCS0.net
>>284
スイスでは下記の様な事も国民投票をしている様に日本も国民投票で決められる様にすればいいですね。
・最低賃金を2500円に上げるべきか。
・最高所得者の月収はその企業の最低所得者の年収以内に規制するべきか。
・移民規制を強化するべきか。

289 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:35:26.61 ID:ZxL2NkhA0.net
282
1000円でできるの?月々生活費カツカツで1000円も残らない

290 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:36:15.55 ID:6KJzLmjc0.net
”格差問題、どうしたらいいの?”

自分で、こうしたら良いって提案しなよ!  朝日
どうせ2ちゃんでボロカスに叩かれる案しか考え出せないだろうが!

291 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:39:50.26 ID:FB4Rjj5A0.net
格差問題と言うよりこれは貧困問題と呼ぶべきだろう
上の方は問題じゃないだろうから

292 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:40:13.48 ID:uxLYDvI60.net
>>282
ある意味自由経済ってのはそういう物だよ。
残念ながら鎖国なんて出来ないんでねw
今、俺んところは景気良くなってるんだけど
君の所は景気悪いんだろうねw

293 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:40:24.81 ID:dkDQEK/PO.net
貧困層なんて、ほんとうにいるの?

少なくとも自分の周りに貧困層はいないし、選挙をしても自民党に投票する人が大多数。
たいしたデモもないし、金集めばかりしている政治家が襲撃されたりすることもなく、むしろ、金問題で辞職しても再選されたりしている。

現在の生活に不満を持つ貧困層なんてほとんどいないんだろ?

294 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:42:11.10 ID:FB4Rjj5A0.net
>>293
おっす! 俺貧困!
こないだ確定申告したら年収120万だった

295 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:42:58.05 ID:WJ53wPUW0.net
>>285
それは共産党とかだろ、だからわざわざ共産党とか共産主義になれって
いってんじゃないよっていうわけだが

296 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:44:14.76 ID:uxLYDvI60.net
>>294
収入か所得か?
住民税や健康保険も安くなっていいじゃん。

297 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:44:40.12 ID:WJ53wPUW0.net
>>292
いやまあ、自分が潤う立場なら支持したらいいんじゃないかな

298 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:44:57.99 ID:BfWLIuGX0.net
腐れ自民党を60年間も支持してきた老人が格差を生んだ
こんな奴らに月間40万円もの年金を支給するな
格差を生んだ糞どもは責任を取って自決せよ

だがしかし、自民党を支持してこなかったスジの通った老人は除く

299 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:45:29.04 ID:rhdmDzTj0.net
貧困層を知りたかったら、この2chで安倍を呪って書いてる連中の書き込みを
読む方が早いだろう。

契約社員、派遣社員、期間工、臨時工、それ以下の層らしい。トヨタを呪ってる。

300 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:46:24.13 ID:WJ53wPUW0.net
>>290
要するにそこが貧困層ビジネスと本気でなんとかしたい人の差だとおもう
貧困層ビジネスって貧困層がいなくなったら自分も死ぬようなビジネスな

生活保護集めて家賃とるやつとか

301 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:46:31.91 ID:uxLYDvI60.net
>>295
でも結局君が言ってるのは共産主義思想に近いんだよねw

302 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:46:32.55 ID:x+bj0iU40.net
>>293
ママに1日3食食べさせてもらってiPhoneやスナドラ上位モデル積んだAndroidスマホ持って平日昼間や深夜でもネトウヨやブサヨや格差連呼して遊んでる童貞底辺キモオタ中年でも
本人達の基準だと貧困層に分類されちゃうからなw
その基準で見たら日本は貧困層だらけだw

303 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:48:31.00 ID:5clXWf6/O.net
>>290
提案よりも実行力だよ
新聞配達員を朝日新聞直接雇用の正社員にするとか
本社記者と同等の賃金支払うとかでも格差は小さくなる

自公安倍政権が大企業に「賃金上げて」と要望出す一方
民主党は「正社員の雇用拡大」をマニフェストにうたいながら
岡田代表の親族が幹部のイオンへすら
「派遣やパートを減らして正社員増やして」と要望だすこともない

労働者の味方と言ってた社民党が労働争議おこされたように
労働者、底辺、弱者を気づかうふりして自分の利権獲得するクズが
この国には多過ぎる

304 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:48:55.43 ID:mofltTGUO.net
朝日新聞は未だ昭和の1億総中流なんてもの信じてるのか?

あれは二人以上世帯統計である家計統計に基づき
最初から独居者や給料制でない農業世帯や漁業世帯は省かれた統計結果だよ

つまり、昭和の1億総中流こそ幻想でしたって話

305 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:48:57.84 ID:Nzxtf9oe0.net
トリクルダウンの自然発生は期待できない
国が強制的に何かアクションを起こすしかないだろ

大企業の業績回復で法人税収入などが回復

その分、低所得者の税負担を減らす

とかさ

306 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:49:29.64 ID:WJ53wPUW0.net
>>301
自分はアンチ新自由主義なだけで、共産主義でもなければ
アンチ富裕層でもないよ、働いたら負けってのが気に食わないだけ

307 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:50:56.99 ID:GYCcnZWRO.net
>>284
よく出来たもんで物価と賃金は比例するんだよなぁ。それ実施に成功しても楽なのは最初だけだぞ

308 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:51:42.31 ID:XKPk0vSA0.net
どういう世帯構成で資産はいくらあるとか
自分の収入を使う必要のない奴もいるじゃん
金額だけでぼんび〜とかそうじゃねえとか
一概にいえんだろ
ぽまえ
靴下をつくろって履いていたことがあるのか?
今日の靴下は人前で靴を脱いでもOKか
OKでないのか心配したことはあるのか?
これだろ
俺はある

309 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:52:31.04 ID:uq7Rs+La0.net
消費税を上げて税収が増えてると勘違 いされている。増税で物を買わなくなり逆に税収が下がる。
下記のグラフを見て貰えばわかるがで5%になった平成9年翌年から確実に税収が降下してる
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm
8%も翌年から落ちる。3%にした元年も当初は良いが結局マイナスに落ちてる。
何故戻さずそして又上げるか?一つはアメリカによる経済国日本の破綻。
もう一つは円安になり日本の海外の大手企業は儲かる。
日本の大手半分の大株主はアメリカ。大手殆ど外国資本に30-40%買い取られてる
アメリカ、ユダヤに利益がいくようになっている。
安部の自民党は公開された公文章で昭和58年にアメリカCIAから資金を提供する機関が設置されている。
前総理の岸信介金銭支援を受けたと認めてる。自民党=CIA
阿部は持株のムサシ集計機で選挙し総理になった 
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

310 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:52:35.32 ID:WJ53wPUW0.net
>>305
一番いいのは、最低賃金アップだよねインフレも賃金増のインフレならば
消費が賃上げに追いついてくる、だけどそういう意味合いで最低賃金あげたらとか
言わない共産党や朝日は本当に
格差を解決したいのかなと疑問だね

311 :(  `ハ´):2015/03/20(金) 07:52:50.47 ID:kFQ/uvtq0.net
※302
でも貧困層の生活が楽に成って
中間層の生活が苦しくなるくらいの効果はあるんじゃないのかな?

312 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:53:48.73 ID:uxLYDvI60.net
>>306
働いたら負けって何で思うの?

313 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:54:34.09 ID:jilNMFfW0.net
>>1
年収1000万超えの
朝日新聞が「格差問題」を語るとは
これいかに?

314 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:55:17.21 ID:ocNmtD7B0.net
色々な階層の人が居て社会が成立してるからな

人間が地球に誕生して以来、格差の無い社会なんか存在しなかった

つい100年くらい前からしたら天国だろ今は

315 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:55:30.77 ID:0qaGY9xY0.net
>>287
だから、結局それは自分の立場によるんだよ金融資産や家賃で
食ってる人間と、雇われで企業のおこぼれでいきてる人間では
全然損得が変わってくるだろ
だから階級意識をもてっていうことだよ

後者が前者のための政治に肩入れするのが
肉屋を支持する豚ということさ

316 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:55:47.68 ID:Nzxtf9oe0.net
一昨日のニュース番組で、介護施設の所長が
派遣業者から派遣している職員の
時給90円アップ要求に露骨に嫌な顔して無理とか言っているの見て
「あぁ・・これは駄目だな」と思った

317 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:55:55.24 ID:XKPk0vSA0.net
あんか〜のかわりに
変な肛門ま〜くみたいなもんつけんなよ
あそこからベンが出てくんだろ
朝からきしょい派

318 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:55:57.34 ID:9Xgc/G9l0.net
>>1
大企業入るか公務員になるかの2拓。あとは負け組

319 :(  `ハ´):2015/03/20(金) 07:55:58.76 ID:kFQ/uvtq0.net
>>310
労働需要の高まりから来る最低賃金の引き上げなら良いけど、
法的な最低賃金の引き上げは、同時に労働機会の減少を産むでしょう。
職のある底辺は生活が楽に成る。職の無い底辺は仕事を見つけるのが難しくなる。

320 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:56:40.75 ID:5RM5RQv40.net
社会システムを身近な例でしか考えられない奴は情弱
書き込む資格なし
他人の時間を馬鹿の寝言で奪うから

日本はかなりジニ係数の低い社会だったが、急速に上昇、格差が拡大している
主要因は高齢者の増加で、新自由主義政策が主因ではない
いまのところ年金など再分配後のジニ係数は低くなっている
生活保護はその1/10の規模でそこだけ言及する奴は情弱

321 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:56:59.89 ID:6KJzLmjc0.net
>>298
もし自民党政権でなく、共産党政権だったら、共産党の幹部以外は、
みんな平等に貧乏って事になってただろうな。

322 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:57:20.79 ID:ClzuJ5M10.net
>>1
朝日新聞の年収400万にしてからいえボケ

323 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:58:04.51 ID:XKPk0vSA0.net
朝からあんか〜つけんな
カス

324 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:58:29.71 ID:nn9WSQlS0.net
一番の問題は貧困層は頭が良くても大学行けないってことじゃないかなぁ。
日本の奨学金制度の糞さが問題だと思うわ。ただの学費貸し付け制度にしかなってない。

優秀なら返済不要の奨学金って制度を国主導で作っていくべきじゃないかなぁ。

325 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:58:57.75 ID:q+uKupzW0.net
>>319
年がら年中人手不足で困ってる業種あるじゃん?
第一次産業と医療や介護が代表だけど、最近だと運送業と建築業も加わった

そこらへんは賃上げという選択肢が初めから無さそうに見えるんだけど、なぜなんだろうね

326 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:59:52.29 ID:0qaGY9xY0.net
>>319
職のある底辺の旺盛な消費が景気を支えるのが景気回復の王道だよ

327 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:59:58.50 ID:5clXWf6/O.net
弱者の味方のふりをしながら
配達員や拡張員には弱者の賃金しか払わない朝日新聞
文句あるなら全員直接正規雇用で本社社員レベルの賃金にしてやれよ

328 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:00:30.72 ID:uxLYDvI60.net
>>315
企業のおこぼれでいきてる人間は企業が無きゃ成り立たないので
企業よりの政治を応援するんだが?
逆に資産で食えるような奴が格差ガーって言ってるねw

329 :(  `ハ´):2015/03/20(金) 08:00:31.07 ID:kFQ/uvtq0.net
>>324
お金を払ってでも大学に行きたいという人って事だろ。
逆に借金が怖いから大学に行かないなんて奴に、大学教育を提供する必要があるのか?

330 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:01:45.18 ID:C2RlInoT0.net
>>293
社会階層が違う人間同士はあまり交わる機会がない
一度「かなり下の方と思われる世界」を見る機会があったが、愕然とした
まず一目見て、身長が違う
平均身長より低い俺よりも更に小さな男が多く、女に至っては成長不良を疑ってしまうほどの小人

331 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:02:43.63 ID:Cu5OsvHA0.net
政治が悪い、と考えれば解決する。簡単な話だ。

332 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:04:00.24 ID:c1SIaLr50.net
下の底上げだけ見るなら、当たり前に財源がないだろ。
消費税なんかさっさとやめて、所得税、累進課税の見直しを計る。
法人税をがっぽり取る等いくらでも方策はある。
スイスの国民投票制度はいいな。さすが先進国は違う。

333 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:04:28.17 ID:usOisU2L0.net
ネトウヨのポジション:俺より貧しい奴がいれば全く問題なし。
でも彼らが優遇されるのは許しがたい。

334 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:04:41.11 ID:AoSnp+oy0.net
格差は大したことないと言っときながら減り続けてきた貧民所得
そんな終わってる貧民層にたやすく転落するような日本に
苦労して子孫なんて残す気はならないだろ

335 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:04:53.98 ID:sSyhYYP50.net
>>328
企業の利益ってのは、株主や経営者のものっていう前提を
労働者が理解できてないだけでしょ

賃上げしないと労働者が買えないときだけだよ給料が大幅に増えたり
経営者が労働者を守ってくれるのは

336 :(  `ハ´):2015/03/20(金) 08:05:56.63 ID:kFQ/uvtq0.net
>>326
>職のある底辺の旺盛な消費が景気を支えるのが
じゃ職のある底辺をもっと増やした方が良いなw
底辺を中間層に引き上げるべきではないなw

>>325
介護・医療は税金が主たるシュウミュウ源で利益が頭打ち。
第一次産業は需要と供給のバランスで、高コストに成ると出荷その物が減る。
建築は賃金上がってるけど、技術を持った職人の不足が原因でしょう。

337 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:06:44.38 ID:sSyhYYP50.net
なのに、企業よりの政策つまり経営者が労働者を安く買い叩いて
利益を投資家や銀行に分配しやすくなる政策を追求してる自民党や
竹中路線を受け入れるのは階級意識に無知ゆえだろといいたい

338 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:06:45.96 ID:uxLYDvI60.net
>>320
格差が拡大してるから何?って事だよ
底辺は嫌だから政府が何とかしてくれって泣き言ってもなって言ってるだけ。

339 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:07:45.96 ID:sSyhYYP50.net
>>338
格差が拡大すれば、自分の足元も崩れるだろ安値賃金で働く
労働者が増えるってことは、労働者の全体の賃金を抑制するのとおなじだぞ

340 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:08:22.89 ID:nn9WSQlS0.net
>>329
認識があまい。マジでお金なくて子供を大学に行かせられない家庭は結構ある。
借金が怖いからとかじゃなくて、親から大学には行かせられないって言われて
自分の力で大学に行ける奴なんてどんだけいるんだって。

欧米だとスカラーシップが充実してるから能力のある人は親に金がなくても大学行けるよ。

341 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:08:53.77 ID:mofltTGUO.net
企業より、リタイアした団塊世代の内部留保が酷いからな
オレオレ詐欺の犯人が
「富の再分配をしてるんだ」
とか嘯く始末だ

342 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:09:20.09 ID:sSyhYYP50.net
>>336
職のある底辺を増やす、つまり無職より派遣やパートがマシって
考え方は典型的な、雇用の不安定化や低賃金固定化を目論む
資本家側の思惑に騙されてるね

343 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:10:03.31 ID:wBx9/LWk0.net
本業で儲けられなくて
人件費を削って利益を捻出するような
流れが変わらん限り状況は
変わらんでしょ

344 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:10:09.78 ID:x7vQsSCA0.net
>>269
> >>261
> そんなもんで決める事じゃないだろw
> 裕福層と労働者が入れ替わる事もあるし、労働者で裕福な奴もいるし。

金融資産だけで1億円あれば
証券会社が儲け話を提案してくるから
自分では何もしなくても資産は増えていく。

逆に、それ以下の運用額のやつは
証券会社からしたら食い物にする養分だ。

富裕層は、よほどの大失敗をやらない限り
転落しないんだよ。

労働者が、労働だけで富裕層になれるという
主張の事例を教えて下さい。

345 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:10:23.97 ID:5clXWf6/O.net
>>340
それは一億層中流時代からいたけどな

346 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:11:43.30 ID:uxLYDvI60.net
>>335
そう言うのも全部含めて企業が儲からなきゃ労働者が儲かる訳無いって事。
労働者を守って企業潰れればなんにもならないだろ。

347 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:11:45.67 ID:sSyhYYP50.net
そもそも労働者は中流じゃないんだって、全員下流だよそこから
認識し直さないと、バブルや高度成長期だけは、人手不足から待遇や
賃金で奪い合いが発生するからそのわずかな時期だけ、働いたら負けじゃ
なかっただけのことだよ

348 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:11:46.89 ID:DmIF5J9b0.net
isis見れば、オープン社会なんか嘘だってわかるだろう?
所詮、コネ社会なんだよ。
排除された連中は実力行使しかないわな。

349 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:12:54.56 ID:ocNmtD7B0.net
しかし、この朝日新聞のゴミ記者は自分の年収と朝日新聞の配達人との

所得格差をどう考えてるんだろうね

問い詰めたいわ

350 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:13:41.19 ID:sSyhYYP50.net
>>346
労働者の生活を守りつつ、成長できる企業がブラック経営者を
潰すってのがあるべき市場の競争

現実は、労働者の労働単価のほうが叩き売りされて
ブラック企業がまともな企業を駆逐している

351 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:13:49.77 ID:nn9WSQlS0.net
>>345
まぁ、そうなんだけど主張の趣旨は日本の奨学金制度は糞ってことだから。

352 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:14:13.27 ID:5clXWf6/O.net
底辺のガキを「新聞奨学生」とかいって安く使って大金稼いできた新聞屋
それが格差を騒ぐとか笑わせる

353 :(  `ハ´):2015/03/20(金) 08:14:43.90 ID:kFQ/uvtq0.net
※336
>親から大学には行かせられないって言われて
>自分の力で大学に行ける奴なんてどんだけいるんだって。

それって普通に学資ローンで学校に行く奴って事だろ。
そんなの沢山いるでしょう。 子供に収入を当てにしないと生活できない親なんて稀だろうし。

354 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:15:36.18 ID:ZsctZghu0.net
一昔前と比べるとずいぶんと生活に余裕がなくなったように思う
なんでスーパーの半額弁当なんか買いに行かなきゃならないんだ糞が

355 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:15:39.48 ID:/2vYCIK50.net
年間5688円増・・・家庭の電気代直撃 “太陽光”普及で

(15/03/19)

http://www.youtube.com/watch?v=5wFbvTIqtmI

太陽光発電の普及で、電気料金に上乗せされている“負担額が倍増”します。

356 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:15:46.77 ID:sSyhYYP50.net
>>351
日本の奨学金は貧困層ビジネスの典型的だからな、お金がないなら
無理に進学させないで、高卒や義務教育が終わった段階で労働者として
稼げる世の中を作るほうがずっと全うだよ

357 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:17:29.32 ID:sSyhYYP50.net
市場の原理を働かせるのは企業間競争だけにする必要があるのに
竹中路線はあろうことか、労働者間の賃金を市場の原理に晒して
経営者はあたかも、安くて高性能な機械を手に入れるかのごとく
労働者を価格破壊させる、だから労働者が支持するのはダメなんだよ

358 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:17:51.47 ID:5clXWf6/O.net
>>351
その制度の一端を担ってきたのが当の朝日新聞
だから格差格差と言われてもね
まずは自分に出来ることをやれよと
販売店や配達員の待遇改善するとかさ
平均年収一千万だっけ?朝日新聞社員は
その年収を支えている販売店の人達は年収おいくらですかね?

359 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:17:53.32 ID:AoSnp+oy0.net
ぶっちゃけ
計画赤字で法人税払ってない企業で
高サラリー貰ってるくせに偉そうなこと言うな
そんなん税金の恩恵受けてるのと同じだ
って言いたい
あと海外支援で恩恵受けてるゼネコンとか

だったらちゃんと法人税と所得税も上げろと言いたい

360 :(  `ハ´):2015/03/20(金) 08:21:21.71 ID:kFQ/uvtq0.net
>>354
バブルの頃から比べると余裕が無いと感じるのかも知れないけど、
風呂もインターネットも完備された部屋で、三食食べて行けるわけだろ。

その一昔前の公共住宅なんて長屋て感じで、風呂も無く、今と寝室だけで家族四人が生活してたんだぞ。

361 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:21:52.15 ID:sSyhYYP50.net
>>357
自己レスだけど、自分が働いたら負けだろうというのは
そういうことだよ、これからどんどん労働者の価値は下がる
のに、要求される学歴やスペックは上がる

だから、働いたら負けということだ
努力すればするほど、労働者の価値は下がる

362 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:21:54.97 ID:bbdFaZLH0.net
富裕層が子沢山で子々孫々まで超富裕層でいるために貧困層をわざと増やしてるんじゃないの?

363 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:22:13.34 ID:Jp4NzVAi0.net
別に金持ちじゃないんだが、資産の一部を株にしてたら
年収の倍ぐらい儲かった、色々世の中おかしい

364 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:22:42.95 ID:c1SIaLr50.net
まぁ新聞なんか購読しなくていい。
年3万6千円、10年36万、30年110万。
生涯考えると、車2台分ぐらい違ってくる。

365 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:22:49.86 ID:nn9WSQlS0.net
>>353
そう言うことじゃないんだよな。
大学に行かせられない親とか今時少なくないと思うんだけどな。
年収300万円以下で子供大学に行かせられるの?

貧困層の話だからさ。貧困層のレベルで考えないと話進まないでしょ・・・

366 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:23:20.21 ID:uxLYDvI60.net
>>344
単純な労働者じゃないが、一人親方なんかも労働者だろ?
儲かってる奴はいるよ。
>>350
今はブラックが生き残れなくなってきてるんじゃないの?

367 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:23:24.34 ID:747VnOYA0.net
>>1
>朝日新聞

儲かってる大企業

368 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:23:34.07 ID:6KJzLmjc0.net
”格差問題、どうしたらいいの?”

自分で、こうしたら良いって提案しなよ!  朝日
どうせ2ちゃんでボロカスに叩かれる案しか考え出せないだろうが!

369 :(  `ハ´):2015/03/20(金) 08:24:02.42 ID:kFQ/uvtq0.net
>>356
中途半端な大学にしか行けないなら無理して学資ローンを組むのはアホだな。
難関大なら学資ローンを組む価値があるけど。

この制度はそんなに間違ってないと思うよ。
特に日本みたく大学が溢れてる社会では。

370 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:24:45.21 ID:sSyhYYP50.net
>>358
だからそういうところをよくみて、貧困層ビジネスと
本当の格差是正論者を見極めないとね

共産党もぶっちゃけ、そうなんだよな貧しい労働者がいるからこそ
成り立ってる政党で格差をどうこうしてくれないよな、格差がなくなって
自分の必要性がなくなっていいよという
やつが本物

371 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:25:01.50 ID:j00pHShl0.net
先ず第一に、働くこと。
共産党も大江老も支持している憲法に勤労の義務が規定されているよ。

372 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:25:38.46 ID:q+uKupzW0.net
>>363
あなたは正しい感覚の持ち主だわね

でも手に汗して働くことに美徳を求める時代はもうすぐ終わりそうよ
カネを右から左へ動かして増やすことが先進国が生き残る道になりそう

373 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:25:54.33 ID:zQbtL5hI0.net
激増している非正規が高齢化し
高齢無職無年金貧民が街に溢れ出す

374 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:26:00.59 ID:rv6l7MX90.net
貧困層は武装集団になったらいい
http://same86.ula.cc/i.imgur.com/Yxxwnk4.jpg http://same86.ula.cc/i.imgur.com/fNzWATb.jpg http://same86.ula.cc/i.imgur.com/OnIcP22.jpg

375 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:26:08.49 ID:nn9WSQlS0.net
>>356
まぁ、意見としてはそうなのかもしれないけどな。
ただ、高卒と大卒で生涯の収入に大きな差があるわけで
そこで貧困者の子供が貧困者になっていくって話しがしたかったわけよね。

で、せめて本当に頭がよい子に関しては国が金出してでも大学で学ばせる
欧米型のまともなスカラーシップが必要だねって話なんだよ。

376 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:26:14.34 ID:Jp4NzVAi0.net
富裕層はめちゃ儲かってるだろうなぁ、とっくに儲けた分は海外とかに分散してるから
もう差がありすぎて貴族と平民

377 :(  `ハ´):2015/03/20(金) 08:26:53.16 ID:kFQ/uvtq0.net
>>365
学資ローンを組んで自宅から通えば余裕で大学に行けるべさ。

378 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:27:11.25 ID:sSyhYYP50.net
>>371
いや、自分の労働の価値を過小評価しないで竹中のような
労働者を買い叩いてしまいたい連中の口車にのったらだめだ

パートや派遣は、無職よりマシなんていう詭弁に騙されないでほしい

379 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:27:37.12 ID:DwiYntLO0.net
>>1
格差が増えてるって何を根拠に言っているんだ?

380 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:29:46.26 ID:nn9WSQlS0.net
>>368
そりゃ世界同時革命とかで資本家を打倒するってことじゃないか?朝日的には・・・

381 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:30:02.86 ID:sSyhYYP50.net
>>375
大卒なら豊かになれた時代はもうおわり、いまは大卒じゃないとダメに
こうなってくるともう、学歴社会は労働者にとってただの足かせでしかない

だから進学率10%ぐらいにして高卒がスタンダードなほうが
労働者の努力が報われる

382 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:30:16.38 ID:plC8xsDu0.net
>>67

383 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:30:17.88 ID:Hl5eYg3I0.net
格差って日本は世界一格差が少ない国じゃないか
事実上ほぼ就業率100%だし

たの国を見ろよ
ヨーロッパでも韓国でも若者の就業率50%前後じゃないか

384 :(  `ハ´):2015/03/20(金) 08:30:38.16 ID:kFQ/uvtq0.net
>>378
企業や自営業て選択肢が無いと労働者は買い打たかれる一方だと思うよ。
自営業で稼げる賃金以下で、企業は人を雇う事は難しいのだし。

385 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:30:51.69 ID:uxLYDvI60.net
>>378
無職よりはマシだよw
うちの嫁は派遣で時給だが時給結構上がったよw

386 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:31:58.02 ID:4+b1bpi20.net
格差を享受してる側⇒格差なんか無い!!甘え!!
格差で貧してる側 ⇒これが格差・・・か!!

387 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:32:17.73 ID:Nzxtf9oe0.net
・民主党の頃よりはマシだろ
・無いよりはマシ

このワードはもう聞き飽きたね

388 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:32:38.80 ID:sSyhYYP50.net
>>380
朝日はたんに、ポピュリズムなだけだろうな売れる記事を書きたいってだけ
商売だからね

389 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:33:34.35 ID:nn9WSQlS0.net
>>377
そもそも貧困層で学資ローンって審査通るのかねぇ?

まぁ、格差問題とか貧困層とか語るには君は幸せな家庭に育ちすぎて想像力が足りないんだろうと思うわ。
君が思ってる貧困層って、実際の貧困層より遙かに上の階層だなぁ。

390 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:34:25.55 ID:uxLYDvI60.net
>>387
聞き飽きたろうが、それが現実だ。

391 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:34:29.42 ID:SOyX8hPl0.net
売れる商品と売れない商品

392 :(  `ハ´):2015/03/20(金) 08:35:53.97 ID:kFQ/uvtq0.net
>>389
保証人が必要だろうけど、通るだろ。
底辺大学なら別かも知れないけど、難関・国立大なら間違いなく通る。

故に能力あるのにお金が無いから学べないなんていう状況は日本には少いと思うぞ。

393 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:36:07.52 ID:sSyhYYP50.net
>>385
派遣で時給があがっても、物価と消費税が鬼のようにあがるからな
下手したらトヨタの正社員でも可処分所得減ってるんじゃねレベル

394 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:36:19.20 ID:maEwh2/p0.net
女は公務員と結婚すれば安泰
公務員の性犯罪は無罪と法制化すべき

395 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:36:32.65 ID:nn9WSQlS0.net
>>381
実際その通りだと思うよ。君は結構頭がいいなぁ。

後段についてはすでにどうしようもないなぁ。
大学を難しくしろってのはあるけど大学に行けないことが「不幸」となると
その不幸な人を増やす政策ってのは実行できないと思うわ。

396 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:38:52.55 ID:nn9WSQlS0.net
>>392
そんなことはないと思うわ。
未だに大学進学率50%程度ってのがそれを物語ってる。

>>394
今以上に犯罪者の巣窟にしたいのか、公務員をwww

397 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:39:09.61 ID:c1SIaLr50.net
ぶっちゃけ大学からして、ぼったくりだからなw

高卒と大卒の平均値で生涯獲得賃金にどれだけ差があるか実際怪しい。

大学行き損の状態になっているのではないかとマジで思う。

398 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:39:54.38 ID:6KJzLmjc0.net
>>380
記者自身が貧乏だったらそういう考えも有るだろうが、朝日新聞の記者っていえば、
今の日本では高収入の層だろうからなー!

399 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:40:13.02 ID:sSyhYYP50.net
>>395
少子化の原因も、学歴社会のインフレがひどいせいだ
そして庶民が高学歴化して得するのは富裕層、庶民の高学歴化と
反比例するように富裕層は私学エスカレーターへスイッチしていった

安倍さんも麻生さんも小渕の娘もそして小泉の息子みんな
私学エスカレーターやそこからコネで学歴ロンダ

400 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:41:05.19 ID:ilLmAHoS0.net
>>1の原因なんて簡単
せっかく戦後に累進性の強い税率にして中流層を多くして繁栄たのに
どんどん、時代と共に税の累進性を下げて
挙句に逆累進性のある消費税を導入してしまったのが原因

そりゃ中間層は減って貧困層や生活保護が増えるわ

401 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:41:46.83 ID:DNRErYZ40.net
遠方の会社からスカウトメール来るんだが、往復の交通費が高杉で
断るわ。ず〜と非正規だし。
面接言っても旅費無駄にするだけかもしらんし、企業はけちなんで、
交通費出さないし。

402 :(  `ハ´):2015/03/20(金) 08:42:32.48 ID:kFQ/uvtq0.net
>>396
>未だに大学進学率50%程度ってのがそれを物語ってる。
大学進学率をあげるべきか否かて話と、
優秀な人間が金銭問題で大学に行けないかは別の問題でしょう。

現状で優秀な学生が大学に行けないのか?と聞かれたらNOだべ。

403 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:42:46.30 ID:Jc8FMrkO0.net
どう考えたらって・・・
格差が嫌なら共産主義革命しかないんだよなぁ・・・

404 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:43:44.32 ID:6KJzLmjc0.net
>>1
今の日本は格差が激しいと考えてる様だけど、
だったら、朝日の記者から見て、世界を見渡してみて、日本よりましな国ってどこよ?

405 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:44:06.92 ID:nn9WSQlS0.net
>>402
貧困家庭の優秀な学生が大学に行けるかって言うと
行けない人もいるわなぁって話だからさ。

406 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:44:41.48 ID:sSyhYYP50.net
>>360
昔は高卒の父親が一人で600万稼ぎ妻子を養い亭主元気で留守がイイができた

いまや、そのころの生活を守るために高学歴夫婦が朝から晩まで働く

407 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:45:07.17 ID:uxLYDvI60.net
>>399
結局ひがみなんじゃないの?
昔からそうだし羨ましいとは思っても悪いとは思わんね。
自分がどのくらいの人間かってのは人が決めることだろうから。
政治家は落とす事だって出来るんだよ。

408 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:45:33.36 ID:tqIqMKYA0.net
嘘をついてはなりませぬ。
朝日新聞や河野洋平や朝鮮人のようになってはなりませぬ。

卑怯なことをしてはなりませぬ。
朝日新聞や河野洋平や朝鮮人のようなことをしてはなりませぬ。

嘘をついては なりませぬ。
朝日新聞や河野洋平や朝鮮人のようになっては なりませぬ。

卑怯なことを してはなりませぬ。
朝日新聞や河野洋平や朝鮮人のような ことをしてはなりませぬ。

409 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:45:57.63 ID:1lvUiHu60.net
平均以上に与えてる給料を減らして従業員を増やす
累進課税を見なおして還元する
消費税をやめて所得税で取るようにする

410 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:46:22.95 ID:6KJzLmjc0.net
>>400
日本が鎖国してるなら超累課税も可能だろうな。

411 :(  `ハ´):2015/03/20(金) 08:46:22.97 ID:kFQ/uvtq0.net
>>405
両親が病気で働けず、
親に代わって兄弟たちを養う必要があるとか?
そんな家庭の話かい?

412 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:46:56.69 ID:cgzFzP9U0.net
嗚呼死にたい

413 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:47:06.32 ID:f5GdHrjG0.net
>>397
そんな気がする。
高卒だとずっと同じ会社で働けるけど、大卒はリストラされ放題だし。
私立理系の学費はバカ高く、元は取れているのかと思う。

414 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:47:11.11 ID:Nzxtf9oe0.net
消費税を

首都圏 15%
京阪神・名古屋 10%
札幌仙台静岡広島福岡 8%
その他の地域 3%

こんな感じにしてほしい
東京の丸の内でも田舎でもコンビニおにぎりの値段が同じって
冷静に考えておかしいだろ

415 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:47:26.81 ID:sSyhYYP50.net
>>407
庶民にうまれたら、努力して東大でてもうまれながらの資産家に
買い叩かれて挙句中国製のパソコンと競争をしいられるそれを否定することの
なにがねたみなの?

416 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:48:08.53 ID:q+uKupzW0.net
>>405
優秀なのに貧乏だったせいで大学に行けなかった人は、
大卒に対してものすごいコンプレックスを抱えてるよね

でも今は専門学校でも予備校でも年間100万の授業料なんてザラにあるし、
大学進学率50%専門学校進学率30%大学浪人10%だから、
残り10%のうちのどれほどが貧困層なのかねえ

417 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:48:33.82 ID:77s8tpCi0.net
中国人とか韓国人が観光で日本にくりゃ
小さいプレートの焼き肉で一品800円の肉も躊躇しないでバンバン消費する
一方日本人は380円の牛丼ですら外食するかどうか迷っている。

グローバルになったんじゃなくて、日本だけ異常にここ数年で貧乏になったなと実感する

418 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:49:21.18 ID:6KJzLmjc0.net
>>406
昔高卒が就いた仕事は、外国に獲られちゃったからな!

419 :(  `ハ´):2015/03/20(金) 08:49:51.74 ID:kFQ/uvtq0.net
>>406
そりゃーバブルの頃はそんなもんだろうけど。
バブルの頃を基準に考えても、バブル景気は戻って来ないでしょう。

420 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:50:17.88 ID:uxLYDvI60.net
>>415
そいつは東大出ても買いたたかれるくらいの人間なだけじゃない?
高卒でも中卒でも稼いでる奴はいるのにw

421 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:50:52.58 ID:Q1APeJkSO.net
ブラジルとかメキシコあたりの舗装されてないインフラもマトモに整備されていないスラム街が貧困層です


ここまで堕ちたら考えましょう

422 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:51:28.21 ID:nn9WSQlS0.net
>>409
税方式については消費税の方が良い部分もあるしな。
日本みたいに少子高齢社会だと消費税の方がいいんだよ。

元々は消費税の導入って直間比率の見直しだったんだぜ。

423 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:51:56.86 ID:wVnrkttl0.net
と、特権階級の朝日新聞様がおっしゃっています

捏造して全日本人を貶めてもお咎めなしで良い給料貰える特権階級は言う事が違うな〜

424 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:52:33.87 ID:e1z/JkSl0.net
どうしようもないね
しかし将来的には格差が無くなり労働時間も3時間とかになるミロクの世となる。

425 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:53:35.47 ID:L1bES1yt0.net
小泉のせいだー
→先進国どこでも同じでした


もうお前たちの話は信じない

426 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:53:58.29 ID:6KJzLmjc0.net
貧乏人でも今はチャンスが有る。
株式投資は、昔はかなりの額の金が必要だったが、今は極々少額から出来る。
必要なのは、普通の知能と、度胸と決断力。

427 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:54:44.55 ID:5Ws4WS+d0.net
>>414
むしろ効率の悪い田舎のほうが高くてしかるべき
おなじ値段なのは都市部がコストを負担してるから
際限のないたかりをする田舎者は去れ

428 :(  `ハ´):2015/03/20(金) 08:55:15.31 ID:kFQ/uvtq0.net
>>424
無いな。働く時間がある限り働く必要に迫られるでしょう。
産業革命当初もその内に人間は働かずとも、
生活が出来る様に成ると考えられてたけど現実は違う。

429 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:55:27.32 ID:uxLYDvI60.net
>>422
どっちにしろ金持ちの方が税金は多く払ってるよね。
よっぽどせこい暮らしをしてなきゃねw

430 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:55:29.45 ID:N/4DcQCP0.net
荷本の格差はロシア並なんだっけ?

431 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:57:04.74 ID:YtKsVngl0.net
コンピューターの時代になって労働者がいらなくなったんだよ
根本を見極めないとね

432 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:57:14.97 ID:6KJzLmjc0.net
>>1
こう書いてる朝日の記者の年収が400万円くらいだったら、
それなりにまじめに耳を傾ける価値は有るんだが…

433 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:57:27.70 ID:77s8tpCi0.net
>>426
そんな知能と度胸と決断力
職能にまで昇華されたコミュ力と論理
これって、スパイ技術と言われるものなんだけど、日本ではそういうの尊ぶ癖に異常に嫌うよな
結局、日本という国が没落して貧乏になってるのは、俺等一人一人がそうやって、問題に真摯に向き合わなかったからなんだろう
何事も真面目に考える、とはいかなくても、真摯に考えてりゃ、経済活動すら阻害する無能政治なんて産まれるはずが無かったんだよ。

次は良い国になることを願おうぜ

434 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:57:33.28 ID:BfWLIuGX0.net
>>321
みんな平等に貧乏だとしても、今ほど極端に貧乏にはならない
全員が平等に中流にまで上がるからだ

435 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:58:08.20 ID:msoo/sC80.net
デモやストライキが大規模に起こらない限り、格差が是正されることは100%ない。

436 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:58:14.65 ID:42jh5ghj0.net
>>1
格差どうこう言う前に働け!

クズジャップがw

ジャアアプは働かないから中国、韓国さまに負けっぱなしなんだよwww

437 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:58:41.96 ID:DwiYntLO0.net
日本ほど格差の少ない国なんてあるの?

438 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:00:04.07 ID:7vFBzWalO.net
富裕層は地球を破壊して富裕を得ている

グローバゼーションによる受益と、受益が齎すリスクの責務を国際的な価値観構築で統一させるしかない。

グローバゼーションが齎す負の部分に、新しい世界秩序の価値観が求められている。

グローバル化した資本主義で付帯する利益を得るものは、直接間接を問わず移民社会問題更に人口食糧問題、また広範囲な環境破壊問題に地球規模で投資連鎖し連座しており

その与えたリスクに責務を果たさず、勝手自由に偏向受益する事はもう有り得ない。

439 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:00:08.43 ID:BfWLIuGX0.net
>>437
お前みたいなクズが日本を駄目にしたんだよ
恥を知れ 蛆虫

440 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:00:09.45 ID:rJdjP7tX0.net
ID:77s8tpCi0
・日本人は380円の牛丼ですら外食するかどうか迷っている
・株で勝つのはスパイ技術なみのコミュ力と論理

アンチアベノミクスってこんなキチガイばっかりか?w

441 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 12:40:57.77 ID:4bUZi9UPW
>>400
所得税ってやつは、サラリーマンは天引きされるが、自営業その他で抜け道が多く
ズルする奴だらけで不平等きわまりなかった。
消費税は「平等」って点ではかなり平等。金を使う限り支払わざるを得ないからね。
一般的に考えて、金持ちのほうがカネ使うだろし。

金持ちと貧乏人で同じ税率だからイヤだ?だからさ〜上段にもどるけど
金持ちは節税対策とかして抜け道探すんよ?
じゃあ国民総背番号制にしてズルを防ぐか・・・とか言うと何故かまた
反対する人々がいるしw

総レス数 441
122 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200