2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】透視調査で「原子炉に核燃料なし」 福島第一原発

478 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:03:08.81 ID:usOisU2L0.net
>>476
それを管元首相のせいにしたがっているのが安倍&安倍教信者(=盲目のネトウヨ)

479 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:13:02.69 ID:3kqSajLDO.net
溶けた核燃料の中に恐竜がいたら玉乗り仕込みたいね♪

480 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:14:57.48 ID:1FGJlplpO.net
>>476
低学歴で頭が悪いことでこれほどみんなに迷惑かける例は珍しいと思う

普通は頭が悪ければ上には上がれないからな

田布施システムおそるべし

481 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:17:17.09 ID:o8xRJeMW0.net
「原発は都会に建てずに危険性が過疎地に押し付けられ、事故が起きなくても
放射性物質の毒は約100万年隔離が必要。それを子どもたちや未来に押し
つける。原子力を選択する限り、核兵器と縁が切れなくなる。原子力は差別と
平和の問題に関わっている」

「福島事故を契機に原子力廃絶に向かうならばまだしも、福島のことがなかっ
たかのように原発を進めてきた人は責任をとらず、この国は、原発の再稼働、
新設、輸出へと動いている」

〜小出裕章助教退官記念講より
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=301964&g=131207

482 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:26:33.12 ID:7j51jWPx0.net
東日本に住んでる奴は井戸水を飲まないほうがいい
地下水の成分を調べてみ?

483 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:27:57.15 ID:3YqCK0Vv0.net
>>478
自作自演ワロタwww

484 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:29:20.34 ID:o8xRJeMW0.net
福島第一原発敷地内で「地割れ、水蒸気が噴出している」情報
11/08/15
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/26ea73eff5b8b8d698d21dc57d1b10ba

福島第一原発の作業員よりつぎの趣旨でメールで情報が地元関係者に届いたという
事です。その内容は、「敷地内に​ある地割れから水蒸気が噴出。周りが真っ白にな
り、作業員が一時退避した。地下で反応しているようだ。風向きでそちらの線量に
注意して」​。

僕としては、この情報の精査を続けていましたが、ようやく、政府内の情報源より
「構内の​地面から水蒸気が出ているとは聞いていて懸念している」との話があ​りま
した。

485 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:47:20.45 ID:I6Qnlfew0.net
何を今さら。
コンクリや鉄を溶かして混ざってるだろうに。

486 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:56:44.96 ID:o8xRJeMW0.net
仏原子力研究機関見解「福島3号機の原子炉圧力容器は密閉状態にない」
2011年3月25日
http://francemedia.over-blog.com/article-3-70205881.html

IRSNの危機管理局は、数日前から3号機から発生していた黒煙と原子炉隔離外壁が
すでに気密性を失っていることから、「燃料と溶けた金属が混ざり合いコリウムが
生成され外壁のコンクリートと化学反応を起こし、原子炉圧力容器に亀裂が入って
いる可能性」を懸念しているという。

しかし、まだ最後の「壁」が残っている。原子炉の土台となっているコンクリート
の隔離外壁である。CSAのべアー局長は「原子炉の真下にある土台は約8メートル
の厚みがあるが、それ以外の部分はもっと薄い可能性がある」

また同紙は最も悲観的な仮説として、「コリウムはコンクリートを貫通する危険性
があり、その場合は土壌と地下水脈内に放射性物質が漏れだす」可能性も指摘して
いる。

487 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:04:14.35 ID:qHSwKUUq0.net
>>29
新語:「ブラジルシンドローム」

488 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:06:33.89 ID:R7d0hsVV0.net
>>486
フランスの新聞は、事故直後に報道してたんだな。
日本の報道は4年遅れてる。

格納容器も破られて、今はコンクリートが破られるかどうかってところかな。

489 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:07:49.28 ID:xa6K0HeiO.net
これ衛星使う調べかたは2年以上前に指摘されてたけど無視されてたよな
で原発再稼働始まるまで調べる気もなかった

490 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:45:40.54 ID:ycacozb40.net
>>477
霊能者は透視しないよ。
透視する人は超能力者とかファンドマネージャー。

491 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:46:39.49 ID:Oi3fRYCi0.net
>>489
その時もちらと思ったが対象物の、下方向からじゃないと分からないだろ

492 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:51:58.88 ID:6MzX93fx0.net
>>378
人が近づけないのにどうやって解体するんだよ

493 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:52:54.21 ID:wiXNoaHW0.net
黒豚こと聖邪烈は生きてんのかな

494 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:55:41.79 ID:mdz7QAzE0.net
>>445 >>402

これ>>1で見ると、
1−3号機炉内の核燃料だけで275トン近くもあり、
核燃料の本数で1393本がすべてメルトアウトの
可能性大ということだろう。

火山の爆発なんかは山ごと吹き飛ばす場合もあるようだし、
超高濃度放射能汚染水の全方位漏えいはまだ序の口で、
マントル到達以前でも、地下水脈と接触して
大規模な水蒸気爆発が起これば、
福島第一原発破局噴火で、アジアが全壊滅だろう。

495 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:57:15.00 ID:b7q3LG/W0.net
打つ手がない

496 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:00:47.58 ID:7TeHgyhB0.net
圧力鍋に穴空いただけちゃうん

497 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:00:50.27 ID:GbX82scH0.net
死んでその燃料拾う者無し。

498 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:13:35.17 ID:qGPNdtcI0.net
なんでもうちょっと下を見ないの?
追加料金が発生するの?

499 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:16:39.23 ID:h5khjNEa0.net
>>60
大惨事にはなってないけど浜通りを震源とする地震が沢山起きたのはこれじゃないのかね?

500 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:21:15.56 ID:b7q3LG/W0.net
>>498
受光部というか粒子を観測する装置の置き場の関係でここまでしか観測できないという話を読んだような気がするのだが、何で読んだか忘れた。

501 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:25:44.99 ID:UXvTr3w40.net
安定のメルトダウン
もう土壌汚染して地下水と混ざって洒落にならんのだろ
どうしたらいいのん

502 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:31:51.36 ID:19qei2MU0.net
>>461
東日本の地価が暴落するから。

503 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:35:39.33 ID:jsPmA7aA0.net
【原発】炉内燃料、ほぼ全量溶融 福島第1原発1号機 調査で初の確認★4 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426796623/

504 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:39:56.93 ID:19qei2MU0.net
>>470
まさにこれだな。事故直後に格納容器も破られるんだな。

505 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:41:11.56 ID:fpSsCySa0.net
信ずる者は救われる。この透視調査は、ネトサポによる国籍透視に匹敵するほどの信憑性がある・・・ってかw

506 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:47:35.60 ID:0kIs8y5gO.net
部下のミスの責任は上司が取るもの
本社連中が中に入って処理してこい

507 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:56:06.03 ID:lyEtjHuW0.net
とにかく>>429の認識はいろいろと驚異に満ちている

508 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:57:49.22 ID:ujOI3Lbx0.net
>>418
第一次のときの原発火災で余計なことやって
大惨事になりかけた安倍ちゃんの菅直人以上の手腕が発揮されてただろう。

509 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:02:35.32 ID:WLonqEvQ0.net
4年前の2ちゃんねらー
メルトダウンなんかするわけない!メルトスルー?反日は死ね!


今の2ちゃんねらー
戦争なんかするわけない!憲法改正?反日は死ね!

510 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:05:44.89 ID:sfKYYYfH0.net
東電の推定を裏付けたのか

東京電力 福島第一原子力発電所
1〜3号機の炉心損傷状況の推定について
平成23年11月30日
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_111130_07-j.pdf

511 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:08:57.52 ID:zhKhXl+z0.net
知てった

512 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:35:59.11 ID:zCpscHsW0.net
>>388 ほんとこの発言は背任行為だよな。

513 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:36:53.47 ID:UXvTr3w40.net
対策取れないから長期の放射能に福島の土地と海は汚染され続けていくんだろ?
海産物は大丈夫かいな

514 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:41:14.80 ID:mdz7QAzE0.net
>>501

東日本大震災With福島第一原発連鎖爆発で
日本は完全に終わっていたのだww
そして今、>>1、ロスタイム、ロスライフが終わったのだ。

515 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:44:37.59 ID:/wcs1MCD0.net
そもそも地球上のどこにでもあるものをかき集めただけなので、それが元に戻っただけのこと‥

516 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:48:34.27 ID:8RDdbxgx0.net
>>509
情報操作の媒体としての2ちゃんの価値は年々低下していると思う
組織的な書き込みが多様性をなくし2ちゃん離れが進んでいる

517 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:49:56.31 ID:dWGLtMez0.net
仏原子力研究機関見解「福島3号機の原子炉圧力容器は密閉状態にない」
2011年3月25日
http://francemedia.over-blog.com/article-3-70205881.html

IRSNの危機管理局は、数日前から3号機から発生していた黒煙と原子炉隔離外壁が
すでに気密性を失っていることから、「燃料と溶けた金属が混ざり合いコリウムが
生成され外壁のコンクリートと化学反応を起こし、原子炉圧力容器に亀裂が入って
いる可能性」を懸念しているという。

しかし、まだ最後の「壁」が残っている。原子炉の土台となっているコンクリート
の隔離外壁である。CSAのべアー局長は「原子炉の真下にある土台は約8メートル
の厚みがあるが、それ以外の部分はもっと薄い可能性がある」

また同紙は最も悲観的な仮説として、「コリウムはコンクリートを貫通する危険性
があり、その場合は土壌と地下水脈内に放射性物質が漏れだす」可能性も指摘して
いる。

518 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:55:40.38 ID:zhKhXl+z0.net
逆に言うと
もう危険な核燃料が入ってないんだから
マジで
そのまま爆破解体していいんじゃね

519 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:02:14.08 ID:lWUczcog0.net
>>518
すぐ下にあるはずの燃料がむき出しになるやん
それに原子炉とか格納容器とかは高濃度廃棄物やろそれが飛散することになる

520 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:19:55.18 ID:8RDdbxgx0.net
>>517
天然原子炉ができているってことだろ
メルトダウンしたマグマの発熱量と地殻の融解熱量の比較で
どのあたりまで落ち込んでいるか推測できそうなものだが
発熱量が多ければすみやかに地中深く降下し、遅ければ周囲の岩石・土壌と混ざりながら
少しづつ溶解部を減らしながら沈んでいく気がする
燃料が落ち込んだあとに残るものは膨大な土壌と燃料が混ざったスラリー状の汚染物と
地下水脈下流に広がる汚染水
加圧層に到達した時に高濃度の汚染水が原子炉下部に湧き上がり収集がつかなくなる可能性があるね

521 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:19:57.73 ID:0V0lbDjN0.net
ほんと霊能者は役に立たない。
大川先生は如何したの? 核燃料何て強い光を放ってる物質の有りかもわからんのか
信者はそれでも信じる
冗談の世界は笑って済ませられるが、

ある新聞の図説じゃ塊が圧力容器下部に赤く塗られてた。
楽観的過ぎると思ったが、大新聞だし、本当なのかもと思ってたが、やはり無かったんだ。

後は格納容器で留まってるか下のコンクリのどこまで溶かしてるかか?

大川先生はよ  だろうな。

522 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:21:39.59 ID:/d2Jgkzq0.net
「生」

523 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:24:01.25 ID:36x47Qqa0.net
3.11の直後に絶対にメルトダウンは起きてないと言い切った
東大の先生たちは出てきて謝罪しないの?

524 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:28:57.43 ID:QctaUFOS0.net
なんか、もう日本では原発事故なんてなかったかのような
過ぎ去って過去の話になってる風潮だよねぇ
ほんとどうなるんだろう

525 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:29:25.53 ID:jScKvxp/0.net
マクモニーグルの透視だから確か

526 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:29:39.92 ID:YUcb185I0.net
圧力容器を突き破って格納容器の底に落ちてるってのは当初から言われていた事だが
それを確認するだけで4年もかかるとは
しかも圧力容器に格納容器の底にあるのかどうかはまた別の話だし

527 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:35:09.35 ID:TMtROGrG0.net
放射能を無力化する方法をあみだしてから再稼働云々は言えよ。
ブレーキのない車と同じだろ。

528 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:36:47.90 ID:BTP9iaLO0.net
現実の地獄を直視する時だそろそろ

529 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:40:12.27 ID:Oi3fRYCi0.net
>>515
主語を地球上だと思って読むと、心配事しかついて回らないなあ

530 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:41:56.54 ID:9ql+8ThN0.net
ナイ ナイ ナイ 燃料ナイ
ナイ ナイ ナイ でも止まらないー、

531 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:13:17.78 ID:qbwkqt7u0.net
もうほっとけよ、むしろどんどんもぐらせろ。

532 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:47:38.47 ID:xRTA8aOh0.net
上から土で埋めるだけでオケ

533 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:50:50.36 ID:lQD5qhqA0.net
良かった
核燃料なんてなかったんだ

534 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:11:44.38 ID:VKRRCmka0.net
キッシュカードに残はなし

535 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:18:20.90 ID:82MwR0Bp0.net
>>530
古いよ

ないないない!
取らせやしないと言ったのに
未だ燃料が見つからない!
どこか遠くへ 溶けていった
容器を突き抜け地中へ行ってしまった!

536 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:20:30.20 ID:82MwR0Bp0.net
チームしゃちほこの抱きしめてアンセムな!

537 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:25:08.99 ID:O8QoNG/K0.net
>>14
突き抜けて地下に有るの分かるよねこれ

538 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:34:46.80 ID:W0XBFAxP0.net
土から出たものが土に還っていくんだろ
地球は偉大だ
今こそマザーアースの元に集い、地球教を興そう

539 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:00:21.00 ID:msoo/sC80.net
原発村の復活は、100%ありえない。

540 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:16:36.85 ID:R/UKFZ2C0.net
>>374
> マジでお手上げの汚染なら
> 路上喫煙禁止なんか意味ないよな
> もう気にしないで吸おうっと

セシウムが有るということは、プルトニウムよりも毒性が強いアメリシウム241も有るということ。
JTのタバコに、たっぷり入っています。

541 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:23:26.30 ID:AjfYmgwd0.net
放射能が危険だというのは左翼のデマ
仮に目の前でプルトニウムが臨界に達し中性子を浴びたとしても
強靭な肉体を得るだけで健康上何ら影響はない

放射脳は例外なく朝鮮人だから日本から出て行け

542 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:24:07.57 ID:4YG9BL6E0.net
>>494
トン表記はなんだかなー
比重は鉄が約8、ウランが約20
んで、ウラン235が厄介者だろう。

543 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:24:55.26 ID:7TzHlknd0.net
ピンボケ写真からわかった事は、圧力容器内にデブリが無いということだけ
メルトスルーが確定したが、その先は不明だ
格納容器底部は地下に有るので、ミューオン測定では調査不能

期待外れの調査だったというのが結論だろうな

544 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:37:40.51 ID:NwI3ymVZ0.net
核燃料めちゃくちゃ少ないじゃん!なんで!?

545 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:38:32.35 ID:AGipVP2I0.net
ある炉心とない炉心の比較が無いと
なんともなぁ

546 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:32:04.17 ID:LzpjY8bm0.net
死刑囚つかって直接その目で確認させたらダメなの?

547 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:45:33.52 ID:lunykMKP0.net
どんだけ、国民を騙したんだ?
政府に、テレビに、解説者の糞大学教授。
何よりも、金まみれの政治で、
原発の安全対策を手抜きにした糞自民。
全員、まとめて切腹せよ。

548 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:57:26.98 ID:KRvqV5XzO.net
>>541
死ねやキチガイ

549 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:01:12.63 ID:A5COXU9m0.net
マクモニーグルか!

550 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:04.01 ID:l7FtAuR80.net
福島、2号機も炉心溶融を確認 名古屋大、ミュー粒子使い
http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015032001001547.html

1号機に続き2号機の核燃料も溶け落ちていると判明!

551 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:22.29 ID:7TzHlknd0.net
>>546
確認する前に死ぬので無理

552 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:06:04.99 ID:XBH65g7O0.net
それみろ!!

553 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:09:54.32 ID:Pn+y9u2uO.net
メルトダウンを何ヶ月も隠してた東電がいつメルトスルーを
認めるのか見物だな。
分かってるくせに白々しいことを言う御用学者も。

554 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:19:17.93 ID:zhKhXl+z0.net
>2号機と5号機で2014年4〜7月に計5回観測したところ、
>5号機に比べ、2号機の燃料が少ないことが確認された。

2号機もやっちゃってました


公表まで10ヶ月 アンダーコントロール

555 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:26:49.22 ID:bHMaoFxM0.net
https://www.youtube.com/watch?v=wwYk62WpV_s
>格納容器はあっという間に突き破られる。
>その下のコンクリート層がある程度時間稼ぎするんだよ。

この動画でもわかる通り、事故が起きてから燃料が圧力容器を破るまで3時間。
その後は、格納容器を破るのに20時間くらい。

燃料が圧力容器にないんだから、確実に格納容器も破られてる。

556 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:36:40.43 ID:4yGDvF4F0.net
すべては提言された原発事故対策を無視した安倍晋三のせい

557 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:37:31.22 ID:3gpJ4auQ0.net
>>7

558 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:40:34.36 ID:rZ3wAdF10.net
デブリの温度は、最終的には自己の崩壊熱と釣り合う温度まで下がり続ける

地下深くや、マントルがと言う奴は、デブリが2000℃以上をキープしたまま存在してると思い込んでいる

559 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:42:05.12 ID:KAh0dvub0.net
大川隆法に霊視してもらおう

560 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:46:07.67 ID:1RJ5xJmH0.net
>>1
ついにミュー粒子を使ったか

調査は夜明けにやったんだろうな
理由は聞くな

561 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:48:21.44 ID:fKmojwnK0.net
ともあれこれで現在、核燃料がどこにあるのかは分かるわけだ。さっさと調べろ。

562 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:49:54.61 ID:NLfCAKr70.net
チェルノブイリと構造が違うから安心というのは
どのへんのことだんけ?

563 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:52:15.59 ID:P/Ve7+CD0.net
人類は地下の99%以上を
まだ見たことがない。

564 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:52:17.95 ID:fKmojwnK0.net
>>543
地下にあるっつっても装置を下ろせる程度の側溝掘れば調査できるだろ。まさか今更そんな穴掘るのはできませんなんて言ってられんぞ。

565 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:52:23.13 ID:zhKhXl+z0.net
4年間一生懸命冷やし続けましたが
 
今日、その原子炉が空っぽだったことに
 
初めて気付きました。
 
ごめんなさい。
 
           東京電力

566 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:00:49.10 ID:fKmojwnK0.net
>>543
>>564
思うに福島第二の格納容器底部や海底を利用すれば穴を掘る必要もないかもな。

567 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:15:04.78 ID:Wu3//PhA0.net
一番最初にメルトスルーしたのは3号機なんだよな。

仏原子力研究機関見解「福島3号機の原子炉圧力容器は密閉状態にない」
2011年3月25日
http://francemedia.over-blog.com/article-3-70205881.html

IRSNの危機管理局は、数日前から3号機から発生していた黒煙と原子炉隔離外壁が
すでに気密性を失っていることから、「燃料と溶けた金属が混ざり合いコリウムが
生成され外壁のコンクリートと化学反応を起こし、原子炉圧力容器に亀裂が入って
いる可能性」を懸念しているという。

しかし、まだ最後の「壁」が残っている。原子炉の土台となっているコンクリート
の隔離外壁である。CSAのべアー局長は「原子炉の真下にある土台は約8メートル
の厚みがあるが、それ以外の部分はもっと薄い可能性がある」

また同紙は最も悲観的な仮説として、「コリウムはコンクリートを貫通する危険性
があり、その場合は土壌と地下水脈内に放射性物質が漏れだす」可能性も指摘して
いる。

568 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:20:18.72 ID:eOxwKeVV0.net
燃料が地面に沈んでいく?バカ?
この世に置いたら地中にずぶずぶ沈んでいく物体が有史上一つでもあったか?

チャイナシンドロームの実現か?バカらしいw

569 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:21:13.15 ID:PSO+waVy0.net
格納容器内にも居るってことだな。
全部かどうかは分からない。
基礎もどこまで溶けてるか分からないぞ。
もしかしたらすでに穴が空いてるかも。

570 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:24:51.78 ID:Wu3//PhA0.net
>>568
じゃあ、浮き上がるとでも?
高温で周りを溶かしてしまうんだから、接している下に進むんだよ。

571 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:25:54.70 ID:gK+UBRnZ0.net
>>568
あれは、アメリカの反対側が中国だったからついた名前だったな。

今回は、ブラジルの人聞こえますかぁ?シンドロームだ

572 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:26:08.40 ID:fKmojwnK0.net
格納容器底部は破ってはいないだろうが、そこにあるのを確認することは次の作業のためには必要不可欠かと。

573 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:28:15.19 ID:gK+UBRnZ0.net
やっぱり、鉛のコアキャッチは必要なんだろうなあ
鉛なんて、そんなに高くないんだからつけとけば良かったのにな。

574 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:28:27.27 ID:fKmojwnK0.net
>>570
厚さ20メートルくらいのコンクリートとチタンやらなんやらの多層で覆われているから浸食はされても破られないって話だったかと。

575 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:31:48.29 ID:Wu3//PhA0.net
>>574
20m?

仏原子力研究機関見解「福島3号機の原子炉圧力容器は密閉状態にない」
2011年3月25日
http://francemedia.over-blog.com/article-3-70205881.html

IRSNの危機管理局は、数日前から3号機から発生していた黒煙と原子炉隔離外壁が
すでに気密性を失っていることから、「燃料と溶けた金属が混ざり合いコリウムが
生成され外壁のコンクリートと化学反応を起こし、原子炉圧力容器に亀裂が入って
いる可能性」を懸念しているという。

しかし、まだ最後の「壁」が残っている。原子炉の土台となっているコンクリート
の隔離外壁である。CSAのべアー局長は「原子炉の真下にある土台は約8メートル
の厚みがあるが、それ以外の部分はもっと薄い可能性がある」

また同紙は最も悲観的な仮説として、「コリウムはコンクリートを貫通する危険性
があり、その場合は土壌と地下水脈内に放射性物質が漏れだす」可能性も指摘して
いる。

576 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:33:21.60 ID:qbwkqt7u0.net
放射線測定して燃料が動いてるかどうかわからんのか

577 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:34:31.29 ID:CnXfSOZg0.net
>>571
なんか、星新一の『おーい、でてこーい』を思い出したぞ

578 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:37:05.39 ID:fKmojwnK0.net
>>575
8メートルだったか。8だろうと20だろうとその強度の差はよく分からんけど、8メートルといったら三階建の建物くらいか。何とかなるんじゃね?

579 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:56:26.04 ID:hBTLaaSZO.net
>>484
深夜のライブカメラの映像が真っ白なモヤ?でもくもくだったことがあったなぁ…

580 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:01:38.71 ID:NwI3ymVZ0.net
燃料無いし東電役員幹部に技術スタッフ引き連れて格納容器を隈なく調べたらいいんじゃないかな
解明するまで原発から出てくんな

581 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:05:41.88 ID:SiZSuo4x0.net
デブリの温度は三百℃くらいだろ。
再臨界してるなら話は別だけどな

582 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:51:09.55 ID:PSO+waVy0.net
抜けるんなら、最初の数日で抜けてるだろう。
今は止まってるだろうけど、どこまで行って止まったかだ。

583 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:29:56.71 ID:XyXpuQIn0.net
行方不明かよ

584 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:34:21.27 ID:GEHV6E6X0.net
【原発】福島、2号機も炉心溶融を確認 名古屋大、ミュー粒子使い [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426838285/

585 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:40:58.53 ID:3xFSnI5s0.net
地下水をシャットしたら臨界間違いない
おまいら地下水の悪口いうなよ

586 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:42:44.70 ID:y+u+peZs0.net
>>560
「夜明けのミュー」か?

587 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:45:05.27 ID:y+u+peZs0.net
>>568
そう。
遂にチャイナシンドロームが実現したんだよ。
どこまで落ちたかは誰にも分からない。

588 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:56:05.43 ID:BrsociPF0.net
透視調査というから占い師でも雇ったのかと思った。

589 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:57:47.68 ID:ObeJAbwe0.net
>>556
提言なんてないよ。

590 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:23:54.60 ID:7TzHlknd0.net
>>564
側溝を掘るって簡単に言うなよw

なるべく近づきたくない高線量地帯だぜ、汚染された地下水だって湧くぜ
そんな状況で10〜20mは掘らないと格納容器底部の調査はできない
測定機器を側溝に入れるので止水も必要だ
結構な大工事だぜ

591 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:27:14.00 ID:7TzHlknd0.net
>>566
ミューオンは水や土壌を透過するんだっけ?
福島第二じゃ角度が取れないぜ、そもそも10kmも離れて測定できるなら、もっと鮮明な画像が取れるはずだ
海底って潜水艦?

592 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:52:21.07 ID:Uru3pNPB0.net
>>60
 地下水に触れて爆発するなら、現状、水そそいで冷やしている時点で爆発してる。
 普通の思考能力があれば、このくらいはわかる。

593 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:05:11.40 ID:bhO9GHa30.net
【ショック】元ほっしゃん。星田英利が「かなり進行した網膜剥離」と診断

元ほっしゃんの星田英利さん、かなり進行した網膜剥離に! ツイッターで驚きの声! 被ばく対策? 妻子は沖縄に
https://twitter.com/livedoornews/status/577369757973794816

南相馬出身で原発事故のとき飯館村に避難した「優希美青」、体調不良回復せず(オリコン)
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/577467188908453888

人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne

世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。原子力発電所は削減されなければなりません。
magazines/j540f8/ahwpdf/i1c3bl

マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼は質問に答えて、
世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

594 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:15:38.29 ID:bhO9GHa30.net
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw

マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8

マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

5月日本株暴落

5月にユダ金が一斉に売り浴びせる予定なので、最高値から一挙に7500円程度に暴落する。
破綻ののちのゼロからの再生が始まります。



511 に日本経済終了www

595 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:24:42.44 ID:7y7/Jz3U0.net
>>592
え?今は溶融燃料スラグは臨界してないでしょ。
水蒸気爆発ってのは、もしも再臨界したら、って話じゃないの?
まぁ、通説じゃ再臨界なんて有り得ない事になってるらしいが。

596 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:27:36.50 ID:Av6mZHdB0.net
.
.
† 神である主よ、我らの罪を赦したまえ。。。。
.
.

597 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:08:30.43 ID:KFQ7wVWoO.net
透視のことなら、世界最強リモートビューワーのマクモニーグルに任せろよ
月刊ムーをなめるな

598 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:11:42.85 ID:QWDTTame0.net
手に負えない状態
東電もギブアップしたくても収束作業は続けなきゃならない
そろそろ健康問題もでてくるだろう。作業員集まらないから徴兵制でもやるか・・

599 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:17:17.11 ID:0dM0zr+z0.net
北関東はもうダメだな。
じわじわ広がっていくだけだ。

600 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:25:42.56 ID:bYuMkayH0.net
格納容器の底も写せよ

601 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:29:14.16 ID:XyXpuQIn0.net
>>600
近寄れないでしょうよ
そこを見たら数分で逝くかと

602 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:44:33.23 ID:XyXpuQIn0.net
福島第一原子力発電所に、地産地消食堂がオープン! [転載禁止]©2ch.net
元スレ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1426858076/

603 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:20:43.72 ID:68KFVdoB0.net
核燃料ないんだったらちゃっちゃと壊せばいいじゃん

604 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:40:46.88 ID:6P5LVQap0.net
>>590
原理から言ってそんな近くでなくてもこの装置は使えると思うよ。十分線量の低いところまで離れて掘ればいい。

605 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:51:55.39 ID:6P5LVQap0.net
>>591
この測定の元祖ともいえるカミオカンデは太陽の核反応を観測しているくらいだし、10kmくらい離れても測定できるんじゃないかと。というか別に格納容器と水平である必要もないから穴も必要ないな。

606 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:42:51.50 ID:ctZXWgjE0.net
>>568
東電や政府の意識は、そのまんま登場人物のものだしなw

607 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:23:40.18 ID:OvhVzLgM0.net
>>599
はい、>>1で、東日本で井戸水飲む人はすべてアウト。
東日本の温泉も工場も農林水産業もすべてアウト。

もしも、福島第一原発連鎖爆発メルトスルー三連>>1で、
関東地方において地下水が
超高濃度放射能汚染されてたならば、
それが明るみになった瞬間に
東日本の土地の価格はすべてゼロになる。
東証1部企業は、その瞬間に全て倒産する。
ていうか、日本の通貨の価値がその瞬間にゼロになる。

地下水脈って、つながってんだよ。ほぼ日本全土と。
速やかに関東地方の地下水が、
すべてアウトになるのは、避けられないし。
そうなったら、日本列島に人間はいられなくなる。

608 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:25:54.17 ID:OvhVzLgM0.net
>>607つづき

地下水脈が福島第一原発連鎖爆発三連メルトスルー>>1
やられたら、ラーメン屋とか
飲食関係は、完全に終わりだし、飲料水も一切駄目になり、
日本経済はその時点で、完全に終わり。

東日本大震災と福島第一原発連鎖爆発直後、
金町浄水場から放射性物質がでた時も、一時的に
全部のスーパーから水は売り切れるし、自販機の水も
売り切れるなど酷い状況だったけど、

これが、ずっと続くとなると恐ろしいものがある。
今の内に水を買い占めていたとしても、たいしてしれているし。

609 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:47:07.23 ID:3GYP4sEy0.net
>>608
東日本がダメになれば、
西日本も含め日本全体が経済・社会的に崩壊するね

だいたい、4000万人以上が西日本に移動しても
受け入れ施設・機能や余裕がないし、多くの会社が倒産しているので職もない(もちろん、西日本在住者の多くも失業)
最初の数か月間だけで数百万人が野垂れ死に
もう終わりやw

610 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:50:42.37 ID:vJCFBAnT0.net
今後どうなるかシミュレーションしてよ。

611 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:59:12.66 ID:j2Jj8RAi0.net
そういえば、東とかいう馬鹿作家が福島原発跡を観光地化する計画を語っていたな。

核燃料がどこにあってどういう状態なのかも判らない、
つまりあと何十年、何百年も人が近づけないかもしれないのに
観光地化する話ってどうよ?

馬鹿すぎ、現実を無視しているという意味においてあまりに不謹慎。
東、おめーが核燃料、今どこでどうなっているか調べて来い。

612 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:49:22.12 ID:jjO0Ngyp0.net
たしかにクソ垂れ流しの古い巨大技術って事で、
過去の遺産にせにゃならんって意味なら、わかる。
人類の英知が自然災害に敗北って言う痛い例だが、
まだまだ時間がかかるな・・・

放射能を防げる物質をまず探し出すのが先で
それを身につけて人間がとっとと作業できるようにするのが
この10年だな。

613 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:13:12.24 ID:S041ddMV0.net
初めからなかったんじゃないの?辻褄が合わないもの。
入っていたら、こんなレベルの被害では済まないはず。まさにチェルノ状態。

614 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:33:32.18 ID:NRiO/9mL0.net
糞硬い象の足を回収するのは不可能
廃炉は今世紀には無理だな
石棺するしかない

615 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:35:10.06 ID:H9WkenoF0.net
2006年に安倍が国会で過酷事故対策を指摘されたにもかかわらず、無視した事が全ての始まりだ。

・安倍晋三さえいなければ、津波対策も出来ていて、原発事故なんて起こらなかった。
・安倍晋三さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。
・安倍晋三さえいなければ、福島県でがん患者の数が増加、なんて事もなかった。

安倍晋三さえいなければ!!

616 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:32:28.65 ID:rzIn1U1p0.net
>>610
メルトアウトが起きたらどうなるか?
猛烈な放射能汚染水を
周辺に大量にまき散らすのは当たり前w

格納容器の下で核分裂が再開すると、

@ 発熱が起こりますので、蒸気が発生し、
  地表から噴き出します。

A 発熱がひどくなれば、水が抜けて、
  土台が柔らかくなります。

B 格納容器の土台が緩めば、格納容器が傾き始めます。

C さらにひどくなれば、格納容器が倒壊します。

D 格納容器がひっくり返れば、
  強烈な放射能が、ド派手にばらまかれます。

チェルノブイリからの報告では、チャイナシンドローム
を止めるために、
(自公政権関係者 支持者総出で)
格納容器の下に穴を掘って、受け皿を作るのが良いと思います。

617 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:36:08.96 ID:oys6B9k30.net
フクシマ民を高線量地帯で働かせよう
セシウムで穢れたフクシマ民は、そうしないと罪滅ぼしができない
フクシマ民のせいで日本がベクレてるようになったんだ

618 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:48:39.86 ID:YIucprpEO.net
>>613
日本は何基逝っちゃったっけ…

619 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:53:29.50 ID:ggBEfDHU0.net
透視とかカルトだな

620 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:59:51.62 ID:MX3f8s2f0.net
日本の政治家や役人がいかに上っ面だけか再認識した
基本的にこの国って金や技術の使い方間違ってるよね

621 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:08:51.03 ID:6f373AJH0.net
>>620
実質主義でなく形式主義なんでないか

622 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:10:51.37 ID:gXKdo1mb0.net
格納容器にも残ってないだろ
情報小出しにしてんなよ

623 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:31:46.38 ID:ahOmrQPJ0.net
女川に触れる隙を与えてはならない

624 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:37:09.82 ID:L7WU36N20.net
>>1
東電「核燃料税払わなくてすむな」

625 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:41:16.57 ID:si+Kmjmq0.net
ついにマクモニーグル投入したんかいな

626 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:48:27.90 ID:/Kf7+mM+0.net
>>3
地下埋設終わってんじゃん

627 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:58:37.63 ID:prt/Rl310.net
何もない画像とか公開されても…
新幹線土に埋めた中国とどう違うんだ?滑稽すぎる。
早く降参して世界中の有識者集めろよ。なぜしない?

628 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:05:25.29 ID:SpsJujAp0.net
知ってた

しかし無い事を確認するだけでも4年かかるようじゃ
取りだしなんていつになるやら

629 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:21:34.73 ID:mJcoYexS0.net
燃料がないなら安全だ。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

630 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:24:44.77 ID:o+kBz/Yi0.net
放射能が危険だというのは左翼のデマ
仮に目の前でプルトニウムが臨界に達し中性子を浴びたとしても
強靭な肉体を得るだけで健康上何ら影響はない

放射脳は例外なく朝鮮人だから日本から出て行け
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

631 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:07:03.61 ID:OxALd0W80.net
>>630
おい、放射脳出てけよ、つーより放射線にやられてバカになる放射脳増えるんだよな。

632 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:32:41.73 ID:tzZ2pLD90.net
>>604-605
宇宙らから飛んでくるミューオンを使っているので、下から仰ぎ見る様な測定しかできないんじゃないの?
参考CGを見た感じだと仰角45度くらいだぜ
水平方向にもミューオンは飛んでると思うけど弱いのかな?
もし仰角を小さく出来るのなら、少し離れた場所を掘れば良いけどね
しかし敷地内で10〜20m掘るのは大変だよ、汚染されていないとしても地下水が多い
止水工事から始るので簡単な話ではないよ

仰角をマイナスにすることは出来ないので穴は必要だ

633 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:41:13.69 ID:uiM03Evs0.net
>>632
燃料調査の図解(巨大なレントゲン撮影?)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150124000439_comm.jpg

福島第一原発1号機の撮影画像
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150319005594_comm.jpg

なんやかんや言っても朝日の分かりやすい図解は助かる

溶けた核燃料の位置を「透視」 素粒子観測し調査へ 福島第一
2015年1月24日05時00分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11567260.html

634 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:15:09.97 ID:6Eb1yc+30.net
燃料プールすら確認できてなかったってことに衝撃を受けたわ
メンテナンス全くしてない状態で四年放置してるってことだよね?
めちゃくちゃヤバいんじゃないの?

635 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:20:22.83 ID:OxALd0W80.net
>>634
即死レベルの放射線で電子機器もいかれるんだから容易には確認すら出来んし、発表もされとらんかっただろうな。

636 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:35:10.38 ID:6Eb1yc+30.net
これさ、建物はまだ何十年かもつと仮定しても
中の配管とか細かな構造はそんなにもたないでしょ
あと何年かしたら確実に手の付けられない状態になるよね?
もうギブアップして埋めちゃった方が良いんじゃないの?
その手で行くにしても、チェルノブイリよりはマシな状況なのかな?
将来的にこういう施設が世界中でいくつも増えていくんだろうね…

637 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:37:10.70 ID:2n3Rlud50.net
>>490

638 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:39:07.54 ID:se/Jx3kn0.net
家出したんとちゃうか

639 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:41:36.31 ID:aN6/coX00.net
透視調査でノーパン率が3%と判明

640 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:43:59.91 ID:tzZ2pLD90.net
>>636
プールに有る使用済核燃料さえ回収できれば、今より状況が悪化する事はないよ
それが何十年も先になるようなら、話にならないぜw

簡単に埋めちゃえとか言うけど、どうやって埋めるんだ?
せいぜいコンクリで固めた石棺だけど、大気放出を抑えるだけならテントを被せるくらいでも十分だ
埋めれば解決するとか考えてるなら甘いぜ!

641 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:17:48.36 ID:cBOlmaeS0.net
海に沈めちまえばもっと良い。

642 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:23:00.35 ID:8AoeKPRT0.net
>>638
さがさないでくださいって書き置きあったらしい

643 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:45:17.83 ID:tquEf+450.net
>>610
福島第一原発には、メルトスルーした
天然原子炉が三基>>1できているってことだろw

メルトダウンした発熱量と地殻の融解熱量の比較で
どのあたりまで落ち込んでいるか推測できそうなものだが、
発熱量が多ければ、すみやかに地中深く降下し、
遅ければ周囲の岩石・土壌と混ざりながら
少しづつ溶解部を減らしながら沈んでいく気がする。

三基分の巨大高温核溶解燃料が落ち込んだあとに
残るものは、
膨大な土壌と核燃料が混ざったスラリー状の超高濃度放射能
汚染物と、
地下水脈下流に広がる超脳濃度超危険汚染水w
んで、加圧層に到達した時に、
超高濃度放射能汚染水が、福島第一原発の三基の
原子炉下部に噴水のように湧き上がり、
福一原発一号〜三号機の建屋ごとすべてが崩壊。

アジア壊滅、>>1事態の収拾がもうつかなくなるなw

644 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:56:36.65 ID:FGKI91pV0.net
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えている。

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

645 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:05:05.06 ID:FGKI91pV0.net
原子力安全基盤機構によると、原発事故が起こると、核燃料は、3時間で圧力容器を
貫通し、事故発生から20数時間で格納容器を貫通するそうです。

https://www.youtube.com/watch?v=wwYk62WpV_s
>格納容器はあっという間に突き破られる。
>その下のコンクリート層がある程度時間稼ぎするんだよ。

646 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:15:29.67 ID:+y0LDQ2f0.net
時間稼ぎって何分くらいなの?

647 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:42:27.41 ID:DkDLwF3e0.net
https://www.youtube.com/watch?v=alv841V_IZ8
ドイツ公共放送が福島医科大を絶賛!

648 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:52:57.38 ID:Pv5d1fk10.net
>>644
アホの国やね

649 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:56:25.38 ID:OLyFAO/X0.net
>>1
すげー国だなww
この国大丈夫か?まじでww

650 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:02:55.42 ID:tjqm0dOv0.net
>>644
フェイスブックにお金払ってる人だから

651 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:42:13.92 ID:A+qFgfHs0.net
復旧シナリオ
放射能まみれになるのに、どう作業するんだろう
アーマーに身を防護してくれる性能なんて無いし

652 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:49:03.87 ID:kKhq6iwz0.net
>>640
東日本大震災 福島第一原発連鎖爆発と原子炉が三つ、
メルトアウトした未曾有の事態。

日中太平洋戦争の引き金にもなった
貧困層の激増、
(東日本での放射能汚染深刻化での)
日本国内難民の激増。
ムードウヨ自公安倍ットラー大総統政権での特定秘密保護法、
安保法制推進での集団的自衛権行使 海外派兵推進

日中戦争での、日本人の民兵、
満蒙武装開拓移民団方式を彷彿とさせる、海賊対処法での民間警備員(アンチスキル)銃武装化解禁

ああ、日本の侵略大戦争の歴史は繰り返す


https://www.youtube.com/watch?v=wgnxiWWeJso#t=1m49s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=fJmrk0IZKG0#t=1m00s
https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=2m57s
https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=12m55s
https://www.youtube.com/watch?v=1BvKZMg2LjU#t=00m40s
https://www.youtube.com/watch?v=dTgxCwFN1BQ#t=00m56s

653 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:52:10.29 ID:srTlDo9Q0.net
福島浜通り辺りの地震はコレが震源なんじゃないの

654 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:06:14.20 ID:M1q45GEy0.net
放射能まみれになる作業はフクシマ民が行え
こいつらのせいで日本が大変なことになったんだから
その責任は取ってもらう

倒れるまで原発の中で働いて
動けなくなったら放射性廃棄物として処分だ

655 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:08:50.16 ID:8HxoceTa0.net
>>654
まずは東電社員から投入だな

656 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:06:11.39 ID:ee295dPp0.net
>>644
原子力事故が起きたとき
誰が放射能を弾き飛ばせるのか。

残念ながら人類にまだそのチカラは無いよ。

657 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:29:05.45 ID:SA7DSLrK0.net
>>650
Facebookで課金のあるサービスって、広告と銘打った「いいね!」スパム配信のことだよね。

658 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:45:43.48 ID:kDhSJ16e0.net
最長の政権である江戸幕府が260年程度続いたが、
半減期30年の放射性セシウムや放射性ストロンチウムは、
300年でやっと千分の1になるだけで、半減期が長い
放射性元素は、そのぐらいもまだまだ健在で、
放射崩壊する時期を雌伏して待って居る。

659 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:21:41.45 ID:Vq/n5TDE0.net
燃え尽きたんじゃないの?
まだ燃えてるの?

660 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:49:21.16 ID:9HygY5+80.net
.
.
† 日本は選択を誤りました。
焦眉の急で悔い改めれば、
まだ少しは・・
日本人は良い人のほうが多い・・
神である主よ、日本を憐れんでください、アーメン

.
.

661 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:13:37.51 ID:owEqbeZb0.net
透視って…まさかチベットの怪僧千里眼のチ○ポに依頼でもしたのか!

662 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:52:53.78 ID:eWYquylT0.net
日本は狙われている 阪神も東日本大震災もアメリカの人工地震テロ 現在も人工は起きてて大地震が来る可能性を専門化皆指摘してる
真実を広め今後止められる エアアジア機墜落も予告されてた  東電が文科省に巨大津波が来るのを修正させ国民に伝えず市長が会見してた
原発の冷却装置が三度に渡って止められていた  日本の原発管理はアメリカ最大同盟国イスラエルマグナBSPと現地新聞に記載
日本のマスコミ東電は触れない 原発は核爆弾 日本では音が消されてる
NSAジムストーン核爆弾と内部告発 波形も人工地震
人工地震は80年代までは新聞に載っていた 1944年日本を襲う実験をし30メートルの津波を起こした計画の公文書もある。
震源地で穴掘ってた日米のちきゅう業務説明で人工地震等発生させまして〜と言ってる
同時多発テロ文章はブッシュが内部犯行のため公開できない アメリカ International 新聞
収監されている イスラム国幹部 アメリカから金銭支援と供述 パキスタン新聞 
エボラ熱 アメリカ製造 医者文章公開 エイズも 増税で税収減り円安でバックのアメリカが儲かる
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

663 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:07:06.90 ID:/msHMJrg0.net
>原子炉に核燃料なし

当時、格納容器を溶かして地下へ潜り、
地下水を汚染しているという見解があった様な

664 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:25:16.26 ID:6EJ0vwQP0.net
原子炉に無いのが確認できたなら、どこに有るかも確認できるはずだが。やはり地上には無いな。

665 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:30:26.62 ID:NX96tGXq0.net
>>50
               _/ ̄\
             /(      \
            / / ̄\    ヽ
            / /    )ノ\    |
           |/ ⌒\  /~ ヽ  | anaakujyo!
           (Y  (・ヽ   /・)  V)
            (      丶     ) !
            人 `ー 丶_.) ー′/ノ                           ____
             \ `――′ ノ         ,-,--, ,--, ,ー, ,─‐, ̄ヽ ̄ヽ ̄,__--‐‐´
               \___/           i ii  ii  ii  ii  ヽ  ヽ,-‐‐´
             ,___」´―‐´iー‐、-、,―ヽ─‐ i ヽ  ヽ  ヽ ヽ,.--─´
       ┌‐、 ,-‐` i   `゙゙゙゙´´   ヽヽ  ヽ─‐ヽ ヽ ,ヽー´ ̄
    ,─ ´ ヽヽ/`、 /   / ̄ ヽ   ヽ,ー´゙    ヽ〆
く`─´    ヽヽ ,i_/           ヽ
 

666 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:31:12.70 ID:1sqOW2ct0.net
建屋循環をやってんだから無問題じゃないんか
数十年から数百年ずっと見守るんだから見守り隊は公務員でいいのに

667 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:37:44.53 ID:zYOus87c0.net
ニュータイプの登場まで後数年!
コロニーの建設を計画するのだ!宇宙開発に取りかかれ、日本‼︎

668 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:41:31.02 ID:JZUGx8JnO.net
東日本壊滅!

669 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 01:50:04.52 ID:4SdKLxgU0.net
ほんと、東日本壊滅してんのに
隠し続けてるもんな。
チェルノブイリ以上の拡散状態なのに。

福島や茨城の野菜や肉が普通にスーパーで
売られている異常。
あんな汚染土壌のもの売りさばくとか
舐めんのもいい加減にしろ糞農家畜産家。

670 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 04:04:58.69 ID:dULP+0mW0.net
イーディカムニェー

671 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 08:04:18.20 ID:SCJHYozt0.net
>>616
現状、おそらく、
原子炉格納建屋最期の防壁である、
コンクリート層がかなり厚いから、
現状は、三つの灼熱な巨大核融解源が
原発建屋の外に出てないだけで
最期の防壁である、コンクリの猛烈劣化、
巨大核融解源が発する超高温熱量を考えると、
福島第一原発1,2,3号機の同時フルメルトアウト、

故 打海 文三の、2004年に出版された
応化戦争記で描かれている
「アジア大恐慌、アジア大乱、日本社会瓦解が併発、
皇族と日本政府が、
即座に国外逃亡するような状況」

こういう、日本列島の即時放棄指令発令な、
サーフェスフュ―ジョン突入も、時間の問題かね。

672 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 08:33:00.05 ID:AmNoftQw0.net
さすが被爆しながらも戦った派遣社員の給料を半分ピンハネした東芝製原子炉

673 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:47:26.85 ID:hMWMYAb60.net
原子炉が悪いんじゃ無くて
原発が悪い発電だって事だな

674 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:51:49.02 ID:QBEgmPvU0.net
笑うしかないな

ほとんど空気中に拡散しちゃったのかも

675 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 10:02:33.93 ID:IbJD6lGd0.net
>>60
容器外に漏れても原発事故ってたいしたことないんだな

676 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 13:10:32.03 ID:Zhng51sW0.net
冷めてるやつが自然に再臨界とかするというなら、ウラン鉱山は大爆発しまくりだなw

677 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 13:45:57.10 ID:/ntYg7YE0.net
>>676
おいおい、動かせる位の温度にするため3年位は冷却必要なんだぜ、Moxに到っては500年

678 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 13:50:31.43 ID:2U4Dbo4k0.net
>>677
今でデブリの温度は100℃と少し。MOXでも150℃以内。と考えるのが妥当

炉心から取り出した直後の燃料棒が220℃くらい。数年で100℃になるから、それと同じと考えたら良いだけ

679 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 13:58:57.59 ID:/ntYg7YE0.net
>>678
だからさー、それって最良条件下での話だろ。こうなっているかもしれないって推測だろ?

放射性核種から臨界が続いてる可能性が13年初当にもあったんだよな。

680 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 16:03:15.87 ID:d6rxRoM90.net
>>679
臨界してれば観測所で検出されてます

逆に、なんで臨界させたがってるのか理解に苦しみます
CTBT高崎観測所は北朝鮮の地下核実験でも、核種の検出が出来ています
そういう、非政府系の観測所を無視出来るとは思えません

681 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 18:29:41.45 ID:nZCUvR3G0.net
>>658
300年といったらとてつもない時間だな。
今の人間はもう誰も生きていない訳だし。

682 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 22:21:07.28 ID:emY5KlkH0.net
>>681
♪セシウム、ストロンチウムは30年
♪プルトニウムのバカめは2万4千年

683 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 22:39:19.73 ID:Tfncjo1Y0.net
.
人類史に残る大事件だが、
まったくテレビ・ニュースでは取り上げないな。
やはり、深刻で、まあ、
報道規制だろうな。
国民に本当のことなど言えないんだろうか
.

684 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 22:48:02.31 ID:emY5KlkH0.net
>>683
アメリカなら情報規制ネタなら100年後に開示しますとか約束するのに
そのままもういっそのことみんな忘れてくれればいいのにと考えるのが日本的クオリティ

685 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 23:37:09.40 ID:B7IA7ELu0.net
ないのはわかった。じゃあどこにあるのかもちゃんと言えよと。全く用足りない。
今まで何やってたんだよと。

686 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 23:46:51.02 ID:W2JvHMxQ0.net
テレビに真実なし

687 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 04:31:30.88 ID:/yi+z4TC0.net
原子力 明るい未来の エネルギー

688 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 07:51:26.72 ID:yWk59av80.net
>>686
今更言われてもなぁ
昔っから捏造してたんですけど

689 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 19:32:20.97 ID:yt8pC6IP0.net
>>676
オクロの天然原子炉

690 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 21:20:50.45 ID:uJ0JbLF/0.net
ワロタどれだけ熱あがってんだよ
まあ溶けて落ちたなら安全か

総レス数 690
158 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200