2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】透視調査で「原子炉に核燃料なし」 福島第一原発

1 :うずしお ★:2015/03/19(木) 21:22:56.66 ID:???*.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150319/k10010021671000.html

東京電力福島第一原子力発電所で行われている、レントゲン写真のように建屋を透視して溶け落ちた核燃料を捜す調査で、
1号機では原子炉の中に核燃料が見当たらないことが分かりました。ほとんどの核燃料が原子炉の底を突き抜け、格納容器に
溶け落ちている可能性が強まり、廃炉の厳しい現実を改めて示す形となっています。

福島第一原発の事故では、3つの原子炉で核燃料が溶け落ちましたが、極めて高い放射線量に阻まれ、4年たった今も溶け落ちた
核燃料がどこにあるのか分かっていません。このため、高エネルギー加速器研究機構などのグループは、先月から、さまざまな物質を
通り抜ける性質がある「ミューオン」と呼ばれる素粒子を捉える特殊な装置で、レントゲン写真のように原子炉建屋を透視し、
核燃料のありかを突き止めようという調査を進めてきました。

その結果、1号機では、使用済み燃料プールにある核燃料は確認できましたが、
原子炉の中には核燃料が見当たらないことが分かりました。1号機ではこれまで、コンピューターによるシミュレーションでも、
ほとんどの核燃料が原子炉の底を突き抜け、その外側にある格納容器に溶け落ちている可能性が高いとみられてきました。
今回の調査結果はこうした推定を裏付けていますが、原子炉から溶け落ちた核燃料が多いほど取り出しが難しくなるだけに、
廃炉の厳しい現実を改めて示す形となっています。

専門家「原子炉突き抜けたか」

今回の調査を行った高エネルギー加速器研究機構の高崎史彦名誉教授は「原子炉の中で核燃料があるべきところに何も
確認できなかったので、おそらく1号機は核燃料がすべて溶け落ちたのではないか。原子炉の底にも燃料の塊らしい形が見られないので、
原子炉を突き抜けて格納容器の底に落ちてたまっているのではないか」と話しています。そのうえで、「今回の調査で、
格納容器や原子炉、使用済み燃料プールなど、原子炉建屋の内部が外から透視できたことは大きな意味がある。
今後、調査の範囲を広げて核燃料がある場所を特定できれば、福島第一原発の廃炉にさらに貢献できると考えている」と話しています。

2 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:25:22.84 ID:vW1qIyWY0.net
もう外へ搬出する手間が省けたな。

3 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:26:30.06 ID:slvIwSvQ0.net
>原子炉を突き抜けて格納容器の底に落ちてたまっているのではないか

甘いな、格納容器も突き抜けてるよ。

4 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:26:42.49 ID:P7WhRzmg0.net
原子炉どころか
格納容器にもありません

5 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:26:55.98 ID:3mWMjpEK0.net
知ってた

6 :名無しさん@13周年:2015/03/19(木) 21:29:56.55 ID:nJADjGltG
これが炉内の念写写真です

7 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:27:37.01 ID:Ay2EvFui0.net
ユリゲラー禁止


8 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:27:43.74 ID:BgkdNdA20.net
ハンドパワーです。

9 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:28:19.24 ID:C9MN1R9F0.net
デビルアイかよ。

10 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:28:20.81 ID:/GdNS9WV0.net
モルダー あなた少し憑かれてるのよ

11 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:28:59.35 ID:sNuNEdFi0.net
死の世界へ至る底なし穴が人知れず存在する素敵な現実。

12 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:29:48.08 ID:0ujFX4dV0.net
>>3-4
じゃあ、どこにあるんだよ

13 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:30:08.50 ID:BXMmB6C+0.net
今頃ブラジル向かってんだろ。

14 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:30:08.86 ID:P7WhRzmg0.net
このミューオンを利用した透過検査
震災前の昔にとっくに活火山の内部状況調査に
使われていた確立された技術なのに
東電は関係者に口に出せささないようにしてる

15 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:30:34.39 ID:iCchtSKV0.net
>その外側にある格納容器に溶け落ちている可能性が高いとみられてきました
格納容器に溜まってるならまだましだろ思うが

16 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:31:30.67 ID:WH4dBukV0.net
なら安心だな

17 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:32:22.05 ID:/5FHTpdX0.net
今更何言ってんだか

18 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:32:43.48 ID:9go7/vxd0.net
透視?

クレヤボヤンス?


超能力か! ついに東電は、「そっち系」にすがるしかなくなったか!

19 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:33:06.94 ID:FmfshV000.net
>>3-4
格納容器にも無いとしたら、原子炉に入れてる水が汚染水にならないはずなんだが。

20 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:33:11.55 ID:zNRrLlXp0.net
スリーマイルの時、チャイナシンドロームって言葉がはやったの思い出す、
みなさん楽観的で驚くよ、最悪だぞ。

21 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:33:17.10 ID:cdmjjIbr0.net
廃炉しなくて済むなw

22 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:34:00.03 ID:W0z9FPU20.net
燃料の正確な位置もわからないけどアンダーコントロールなんだお!

23 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:34:48.99 ID:E6ZMbp1L0.net
格納容器って溶けた燃料を受け止められんの?

24 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:35:23.46 ID:O4FtSpeq0.net
こりゃあ……回収できんのか?

25 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:35:30.94 ID:zNRrLlXp0.net
ぬけてるよ。

26 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:35:50.97 ID:zl3HQwYk0.net
>>23
●安倍首相が「世界で最も厳しい」と豪語している日本の原発安全基準、実は世界最低クラスだった!
http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/521.html

欧州では日本よりも丈夫な二重防護壁を使用している上に、
日本では一部にしか配備されていない「フィルターベント」を標準装備していることが判明。

二重防護壁とは原子炉格納容器を守る壁のことで、日本は一重防護壁となっています。
9.11同時多発テロをキッカケに欧州は飛行機の直撃に耐えられるような安全基準を設定し、
このような二重防護壁が全ての原発に配備されたのです。

また、核燃料が溶け出すメルトダウンが発生した時に備えて、
欧州の原発には「コアキャッチャー」という特殊な受け皿が設置されています。
これは溶けた核燃料を受け取る為の容器で、溶けた核燃料が直ぐに冷めるような構造となっています。
これも日本には配備されていません。 👀 👀

27 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:36:30.72 ID:c6sbtAsb0.net
安倍『原子炉内から核燃料の取り出しに、成功した』

28 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:36:33.21 ID:YjITbdNr0.net
>>10
www

29 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:36:40.51 ID:7/1qxFKW0.net
来年、ブラジルでオリンピックがあるんすけど

30 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:37:16.55 ID:7LYcK/ik0.net
>>24
いずれにせよ固まった燃料を削って回収するロボットは必須

31 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:37:23.26 ID:6Fn51b8C0.net
解決

32 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:37:24.24 ID:PijXf3Wc0.net
赤ちゃんでも分かる

33 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:37:44.69 ID:kHzWQjgC0.net
>>29
聖火の点火はまかせろ

34 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:38:13.17 ID:bxKAeJc+0.net
一番の問題は1号機も中は入れん位やばいから耐震補強もできんてことだな
耐震て大きめの震度何度もうけると徐々に劣化すると言われてる
壊れたら間違いなく大量の放射線が撒き散らされて東日本終了コースですわ

35 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:38:40.28 ID:aizhFzSW0.net
格納容器は突き抜けれないだろ・・・

36 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:38:49.74 ID:0g97brEp0.net
>>33
www
感動的すぎるwww

37 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:40:01.21 ID:c6sbtAsb0.net
>>35
ただの鉄筋コンクリートだろ?

38 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:40:46.06 ID:c6dkSirA0.net
原子炉から核燃料を取り出す手間が省けたな

39 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:40:50.90 ID:uPUQKpqk0.net
象の足になって地中じゃないの?

40 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:40:57.13 ID:6Fn51b8C0.net
核燃料なし!
第三部完!!!

41 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:40:59.21 ID:PoIx28jL0.net
アンダーコントロール...

42 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:41:54.63 ID:qgr/g8550.net
メルトダウンで地中に穴掘る手間はぶけたから
最終処分場でいいじゃないか

43 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:42:00.69 ID:u5oSCDTT0.net
原子炉作る時に底抜け対策として300Mくらい下を掘っておくべきだったな

44 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:42:08.26 ID:hg85wJcg0.net
メルトスルーって事かい?

45 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:42:11.01 ID:EOIltNsO0.net
廃炉って言うのかこれ?

46 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:42:33.34 ID:rxl4fCgXO.net
もう地面にもぐってやしないか?
んでマグマとかに到達して日本大爆発とかなんじゃね?

47 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:42:57.41 ID:KowGVQVkO.net
福島で三本足の赤ちゃんが誕生する日も近い

48 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:43:03.35 ID:c6sbtAsb0.net
>>44
違う

原子炉からの、核燃料の取り出しに成功

49 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:43:11.69 ID:iMgEvBz10.net
どうやって発電してたの

50 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:43:54.20 ID:bRXimn1D0.net
誰かネトウヨが透視して
「ネトウヨだろ?」と断言するAA下さい。

51 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:44:04.46 ID:m/R8aGCm0.net
メルトダウン知ってた。

52 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:44:22.96 ID:vaTKC8oL0.net
チャイナシンドロームだから中国に行ったんじゃね

53 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:44:36.51 ID:3sgWIwr50.net
きっぱりしすぎw

54 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:44:40.01 ID:2+tCj9wK0.net
原子炉突き抜けて、地下水脈に触れているなら汚染水は永久に不滅です。

石棺にして、福島県は国有化して県民は移住させないといけないレベル。

55 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:44:41.76 ID:iHuNcjWs0.net
そもそもこんな議論を今頃やってる時点で終わってるわ。
燃料なんてとうの昔に地中に潜っていっとるわ。
そんなの皆知ってると思ってたけど、案外知らないんだな。

56 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:44:58.71 ID:16fQZYM30.net
燃え尽きたんじゃね

57 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:45:08.49 ID:GSPBOAu90.net
>>46
事故当時は津波の水で建屋が浸水していたので、
これを蒸発させる程度の現象が見当たらないことを考慮すると、建屋のコンクリートは抜けていない。

58 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:45:16.61 ID:a/6Gg2fj0.net
何もかも突き抜けて土の中に埋まっているに一票

59 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:46:09.24 ID:wtyIIEpj0.net
っていうか、もう海に流れてるだろ。

60 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:46:33.97 ID:uQQK4aDs0.net
>>12
たぶん、このへん。
ttp://www.economic-undertow.com/wp-content/uploads/2011/11/Reactor-fast-neutrons-13.jpg

150dの溶融燃料塊が、地面を下に進んで行って岩盤に近づくと
岩盤が中性子反射板となって再臨界、地下水で水蒸気爆発して大惨事になるんだってさ。
ttp://www.economic-undertow.com/category/fukushima/

61 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:46:50.43 ID:rtDUu68L0.net
下層階級を、時給1500円くらい払ってやって、適当に消費すれば、いつかは処理できるだろう。

62 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:46:57.20 ID:3sgWIwr50.net
いっそ全部水に溶けて流れ出してたらあとの作業がしやすいだろうにw
ほんとうにどこへいったんだろうw

63 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:47:20.54 ID:1RFiYah9O.net
格納容器だって突き破ってるだろ
まるで格納容器内にまだ燃料が留まっているかのようなミスリード

64 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:47:32.07 ID:qgr/g8550.net
原発設置地=最終処分場でいいよ

65 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:48:04.80 ID:QXW/otha0.net
核燃料デブリを水で浸さないと高濃度の放射線が出るから、いまだ日量400dの水を注入してるのかな

66 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:48:32.54 ID:zl3HQwYk0.net
【放射線像】世界初、福島をレントゲン写真撮影してみた結果wwwwwwwwww ★3 [転載禁止]©2ch.net [422186189]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426586619/
【原発】 経産省、廃炉損失を10年間に分割して電気料金に上乗せできる新会計制度を施行、電力会社の廃炉決断を後押し [毎日新聞] ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426390360/
【原発】九電、川内1号機は7月再稼働 「原発ゼロ」終了へ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426762119/
【フランス】福島原発の風刺画掲載、放射能被害で鳥が巨大化?「今年最初のツバメだね」…仏シャルリ紙★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426724983/
【原発】 ストロンチウム含む“汚染された雨水400t”が地中に [テレビ朝日] [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426022898/
【悲報】 放射線像 放射能を可視化する アメリカ様が英語版を発売する模様 福島の実態が世界へ拡散 [転載禁止]©2ch.net [422186189]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426630713/

67 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:48:40.01 ID:QlrXmJ2D0.net
メルトスルー

68 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:49:01.87 ID:9vzj998S0.net
>>39
チェルノブイリの象の足と同程度の量みたいね。約100トン

69 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:49:23.75 ID:85kWwlWs0.net
国民は滅入るとスルー

70 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:49:30.82 ID:WxCRRUc80.net
>>1
んじゃ、そん次はミュー粒子測定機のディテクター板を格納容器下部にずらしてみよーか。
そこにもなければ、建屋下への捜索を含めた試算と特定後の対応検討かねー

71 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:49:48.07 ID:g3TBgI6t0.net
元々核燃料は天然資源だから、土に返したと言えなくもないw

72 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:50:02.90 ID:In9OOJ+W0.net
土に還ったって事でいいんじゃない?

73 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:50:34.19 ID:CUgu2P5u0.net
岬美由紀がここまでないとは

74 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:50:40.60 ID:rDfdFvpn0.net
>>63
格納容器突き破ってるなら、冷却水の温度をあげてる物質は何なの?放射脳くん?

75 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:50:48.96 ID:y5k+3lQ+0.net
チャイナシンドローム?

76 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:50:49.02 ID:moKotAqt0.net
溶けないよう水を注入しとけよ。東電はどこまでバカなんだ

77 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:50:54.37 ID:aizhFzSW0.net
>>37
今、サクッと調べた
コンクリートの熔解温度は1300度
溶けた核燃料の温度は2300度
比重は核燃料の方が重いから

氷点下で、氷の塊に熱を吸収する鉄球みたいな塊を落とすと
氷を溶かしながら沈み、溶けた水は上部で凍って蓋を作りながら沈んでいく

コンクリートの厚さは2m以上あるが、それを突き抜ける可能性もある
ただ、突き抜けたとしても、土が熱で溶ければ陶器の様になるのだから
陶器の塊を作りながら地中に潜っていくことになる

馬鹿が考えるように、
地下水に触れれば水に溶けて汚染水になる
という事は無い

どれだけの熱量だったかは、水をかけ続けた時の水蒸気の量で推測出来るから
もし、コンクリートを突き抜けて、溶けたコンクリートの蓋が出来ていれば
その時点で水蒸気は出なくなるので、突き抜けてはいないだろう

78 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:50:55.70 ID:XpuqX+Kk0.net
どの炉心もハッキリ映せるか
検証できてるのか?

79 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:50:56.37 ID:betlcNKx0.net
理研と湯川秀樹博士と原爆の秘密?
http://blog.goo.ne.jp/kaodaisuki2007/e/1eaeeba65997afce84426415b01bce02
理研は広島の原爆投下を知っていた?

80 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:51:12.28 ID:+q5nGKC00.net
野田と安倍はウソを世界に発信した

81 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:51:25.60 ID:O+59S6CY0.net
菅直人!!出てこい!!

82 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:52:38.28 ID:c6sbtAsb0.net
>>81
安全な四国で、遍路でもやってるんじゃないか?

83 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:53:06.52 ID:1RFiYah9O.net
>>74
おう、ちょっと見て来いよお前

84 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:53:20.15 ID:WxCRRUc80.net
米ロスアラモス研には感謝だね。あまり報じてないけど。

85 :名無しさん@13周年:2015/03/19(木) 22:01:00.55 ID:okMPSqg2y
これで1号機は、廃炉処理の期間が長くなる事が決定しましたということか?

86 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:54:02.40 ID:rDfdFvpn0.net
>>83
お前が突き抜けてるっていったんだから言い出したお前が見てこいよw

87 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:54:20.53 ID:QlrXmJ2D0.net
>>60
岩盤が中性子反射板になるってのは良くわからんな
重金属でないと無理じゃね
砂に染み込んで分散してくれるとありがたいんだけどな
海岸沿いだしあり得ないことではないはず

88 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:54:24.70 ID:t/eHjqaY0.net
【NHK】きょうの健康
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/
03月09日(月)増える血液がん「慢性骨髄性白血病」
03月10日(火)増える血液がん「急性骨髄性白血病」
03月11日(水)増える血液がん「悪性リンパ腫」
03月12日(木)増える血液がん「多発性骨髄腫」

89 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:54:48.77 ID:aizhFzSW0.net
>>60
土壌の圧力が加わってるから、水蒸気爆発は無いだろう
もし地下水に触れれば、建物の外の地面の亀裂から、絶対に湯気が出る

90 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:54:53.65 ID:QTi5WDLY0.net
もうブラジルにあるんでしょ

91 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:55:04.08 ID:dHKkKIWX0.net
良かった。
象の足はなかったんだ。

92 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:55:19.80 ID:1RFiYah9O.net
>>86
突き破ってないんだから安全だろ?
さあ行け、報告を待つ

93 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:55:20.11 ID:/1CrCswN0.net
コアキャッチャーがあれば何とかなった?

94 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:55:41.58 ID:2/wG4n8U0.net
見失った総量ってどんくらいなのかね。俺ら何回死ぬぐらいの威力なのかね。

95 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:55:44.97 ID:QlrXmJ2D0.net
>>90
最悪でも、地球の中心で止まる

96 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:55:46.24 ID:Q+YLYcr80.net
なんか原子炉内に水を入れて循環冷却するとかいってたけど
外に出ちゃってたら完全にむりだすね

97 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:55:56.88 ID:iVJBzElb0.net
英語担任「安倍、コントロールの意味は?」

自信たっぷりの安倍「格納容器です。」

98 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:56:08.01 ID:bT0WTW/a0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通,李信恵の同胞のキチガイ朝鮮人に汚染水を飲ませた上で追放すればいいんだよなあ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hola!=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

99 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:56:20.25 ID:BxBtA9jx0.net
で、結局どこにあるんだっていう

100 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:56:51.75 ID:zl3HQwYk0.net
>>93
なったな

101 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:57:01.46 ID:AWhflr8R0.net
>>19

全てが、まとまって落っこちる訳じゃないからね。

マヨネーズ絞り出しても容器にマヨ付着してるよね。

102 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:57:10.57 ID:rDfdFvpn0.net
>>92
突き破ってないから安全とか意味わかんないんだけどw
溶融してるんだから突き破ってなかろうが危険にきまってんじゃんwww
放射脳頭おかしいwwwあ、頭おかしいから放射脳なのかwww
因果関係が逆だったなwww

103 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:57:17.76 ID:U9Ktm/vW0.net
マグマが刺激されて島ができた。
(小笠原西之島)

104 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:57:50.40 ID:xjF4cRaT0.net
>>1アゥンダゥアワァ〜 コントワワァールゥ。

105 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:58:03.69 ID:fiCEXyVu0.net
核燃料のエネルギーを受け止められる物質など無いw
放出するエネルギーが減少するのを待つしかない。
つまり回収は不可能だろう、残念ながら福島は核のごみの処分場にするしかなくなったって事だろうな。

106 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:58:11.36 ID:1RFiYah9O.net
>>102
結局行かないのか口ばっかやねアンタ

107 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:58:32.82 ID:rom+LCfG0.net
安全に停止してる可能性が高い

メルトダウンしてない可能性が高い

空気中への放出は少ない可能性が高い

健康に直ちに影響がない可能性が高い

圧力容器に留まってる可能性が高い

格納容器に留まってる可能性が高い←イマココ

原子炉に留まってる可能性が高い

建屋下部に留まってる可能性が高い

建屋のごく地下に留まってる可能性が高い

地下に留まってる可能性が高い

地下水で安全に冷却している可能性が高い

地下水へ直ちに影響はない可能性が高い


108 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:58:44.82 ID:lh+fzGag0.net
何でいまさらこんなこと確認してんだろ?
ふざけてんのかな?

109 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:58:58.16 ID:U9Ktm/vW0.net
本当に見たくない菅直人 20110615
http://www.youtube.com/watch?v=Y_MauX8r7eU
北朝鮮系革命家で原発テロリスト、再エネ詐欺師の空き缶

知ってた。
だから今度、韓国で反原発の講演やる。
ワッハッハー。
(菅直人)

110 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:59:13.21 ID:XpuqX+Kk0.net
うーん
他の炉心も見てみてくれないと
何とも言えないな。

111 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:59:23.69 ID:zl3HQwYk0.net
>>109
しねや屑

112 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:59:29.81 ID:rDfdFvpn0.net
>>106
だから突き破ってるっていってるお前がいけってばw

113 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:59:30.05 ID:mdXQ7Zqa0.net
  
  地面の下のほうに潜ってしまったのなら

  手間が省けていい  他も、この方法で
 

114 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:59:47.89 ID:FtdtIQQL0.net
これは以前から言われていた通りだな
想定内の出来事だ慎重に処理、慌てる事は無い

115 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:00:01.67 ID:UILyY+Uc0.net
>>26
やれやれ…つくづく日本は甘い基準の中で運用されていたのだな…

116 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:00:15.44 ID:1RFiYah9O.net
>>112
まだ何か?
行く気になったのか?

117 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:00:27.62 ID:FmfshV000.net
>>101
その状態を言ってるんであれば、「格納容器にもない」って表現は不適当だと思うぞ

118 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:01:12.16 ID:WxCRRUc80.net
水に溶けて汚染水になる訳ではなく、高線量に晒された帯水層の土砂や水が流されて汚染水と呼ばれる訳で。
帯水層に留まらないようにしてやれば、一時的かつ局所的な地下水流の汚染などはじきに拡散して問題ない域にw

119 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:02:06.90 ID:c0Uiv/DdO.net
>>61
よし!お前行け

120 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:02:21.56 ID:pxjKvhwH0.net
>>114
慌てようが慌てまいが数十年は手出しすらできないからな高線量過ぎて

121 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:02:23.02 ID:rDfdFvpn0.net
>>116
まだ何かって意味わかんねーよw
放射脳は無根拠に突き破ってるとかいってねーで、
根拠をはっきりさせる為にいってこいっていってんのw

122 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:02:45.13 ID:1RFiYah9O.net
>>121
何だかんだ言い訳して結局行かないのか
口ばっかやねアンタ

123 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:03:10.35 ID:3sgWIwr50.net
>>108
いやコンクリートが1mあるところがどうたらこうたらいってたから
今回確認できたのはすごいことだよw

124 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:03:22.51 ID:WwMSwb4e0.net
地下100m位かな、これからどんどん沈むよ。

125 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:03:52.26 ID:nTBWQBru0.net
メルトダウンなんてあるわけないだろwwwwwwwww



とか言ってた安全厨

126 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:03:54.34 ID:3n1crhhV0.net
決着させるには1000兆でも足らないな。

127 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:04:15.68 ID:FtdtIQQL0.net
そもそもこの古いタイプの原子炉はアメリカでも未だ未完成だと
言われていたタイプのイワクつきのしろもの、それを時の政権が
政治的理由で導入した問題の多い原発だった、無責任な政治家

128 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:04:36.72 ID:Q+YLYcr80.net
もう報知プレイしかないな

129 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:04:37.03 ID:rDfdFvpn0.net
>>122
行かないにきまってんじゃんw
水の温度が上がってるって純然たる根拠があるんだから
無根拠で突き破ってるとか珍言垂れ流してる放射脳クンがいってこいよw

130 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:04:50.34 ID:U9Ktm/vW0.net
知ってた。
(原発テロリストの空き菅)

訪韓した菅直人元首相「原発事故による被害、考えただけでも背筋が凍る」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1426768327/-100

131 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:05:11.81 ID:WxCRRUc80.net
>>26
福一のは実用原子炉としては最初期型で半世紀前の代物だからなあ。何十年も後の世代のものと比べたら酷だよw

132 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:05:27.51 ID:/cfTdYqp0.net
もしかしてさ
初めから入れるの忘れてた・・・とかないかな?

133 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:05:47.81 ID:gKZLA6Lv0.net
予想通りって言うか、予想以上って言うか
これで他の原発動かすって言ってんだからな、この国は

134 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:06:04.39 ID:aizhFzSW0.net
今更だけど、核燃料って厄介だな

135 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:06:24.69 ID:v/D4yQzn0.net
次は、溶け落ちた核燃料の位置と量の特定だな。

対策があるかどうかは、まず現状を知ってからだ。

まず敵を知ることからだよ。
対策を考えるのはそれからだ。

あせるな。あきらめるな。

136 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:06:28.02 ID:zwNhkx320.net
斜め横からトンネル掘って、F1の真下、100mから200mに地下空間作って、

一気に、敷地ごと100m沈下させて、そのまま埋めちゃえよ。

137 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:06:54.72 ID:riMXiZ430.net
日本は隠れて核兵器をつくっている
もう間違いない、早く国連に統治権を委譲すべき

138 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:06:56.83 ID:1RFiYah9O.net
>>129
燃料の温度と格納容器の厚みを考えたら、格納容器内に燃料が
留まってるということの方が有り得ないけ。
そんな珍説を唱えるんなら見て来いと言ってる。
分かったら早く行ってこい。

139 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:06:58.20 ID:/PWoCE1n0.net
巻き込まれて大変だからなー。
景気つけの御道具も期待の玉だし。

140 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:07:04.29 ID:cWxDBMxf0.net
もうこれ以上溶けないから、メルトは完全にブロック!!

141 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:07:44.90 ID:3sgWIwr50.net
>>125
東工大の教授のことか

142 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:09:01.84 ID:lXABPX8f0.net
アンダーコントロール

Under【groundwater】 Control

143 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:09:15.00 ID:FtdtIQQL0.net
おそらく何かの容器に取り込んで固めてしまうんだろう
それから或る場所に埋めて固める

144 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:09:18.69 ID:tbHpQDzM0.net
チェルノブイリはメルトダウン想定して下に黒鉛敷き詰めてたからそこで”象の足”になったけど
日本は地下深く・・・

145 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:09:25.85 ID:G5JIoIl70.net
>>1
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2015031901001834.jpg

ミュー粒子を使って福島第1原発1号機の原子炉を透視した様子。格納容器や圧力容器の輪郭が浮かび上がったが、
核燃料があるはずの場所には何も映っていない(国際廃炉研究開発機構提供)

146 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:09:26.05 ID:/PWoCE1n0.net
分類されちゃうわw
頭よくて計算ができる学習効果。

147 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:09:37.39 ID:WxCRRUc80.net
まあ、水温低下速度が不審な域には達してないようだから、例え格納容器を突き破っていても、
大部分の溶融燃料は容器底かその下の岩盤辺りで注入水に晒されているんだろうなーとw

148 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:09:47.94 ID:rDfdFvpn0.net
>>138
だから突き破ってるなら何が冷却水の温度をあげてるの?と聞いてるんだけどw
魔法のちからかwww

149 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:10:46.53 ID:k5Aq1I7Y0.net
ターミネーターがいればあっさり解決しそうだが

150 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:10:56.12 ID:XpuqX+Kk0.net
>>145
これなの

151 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:11:03.75 ID:UcNAaN6+0.net
原子炉に燃料棒がないということは全部格納容器に落ちてる
そして格納容器に毎日注水してるが毎日漏れ出してる
早く漏れ出してる箇所塞げよ

152 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:11:17.80 ID:tlIxiDtX0.net
欧米だと受け皿義務付けてるんだっけ?
甘々な安全基準でよくもまあ世界一レベルで安全とか嘘ついてたよな

153 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:11:54.15 ID:pxjKvhwH0.net
>>148
格納容器に流れ込む地下水を溶融燃料が格納容器の外で温めてるんじゃね?
って上の人も書いてるな

154 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:12:52.00 ID:M3jW8O9mO.net
そう
炉を突き抜ける高温なら格納容器を突き抜けるなんて余裕だろ
問題は基礎のコンクリを突き抜けたかどうかだな

155 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:12:56.09 ID:xH4ll6Ey0.net
もうちょっとしたらブラジル当たりにひょこって出てくるよ。

156 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:13:02.30 ID:fiCEXyVu0.net
>>148
全てが流れ出すわけないだろ一部でも残っていれば制御できないんだから冷却水の温度は上がるだろ。

157 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:13:21.94 ID:1RFiYah9O.net
>>148
だからそれを確認してこいよ早く

158 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:18:22.22 ID:WD/O5c2Iv
福島をあきらめよう
日本をあきらめよう

159 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:14:17.91 ID:FtdtIQQL0.net
中国が攻めて来た時に反撃に使える、容器に入れて
三峡ダム、北京、上海など大都市圏に大量にバラ撒いて
やれば40年位は誰も住めないゴーストタウン、どうだい良いアイデアだろ

160 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:14:56.35 ID:iAnt3B0i0.net
安倍「今日からはアンダーグラウンド!」

161 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:15:17.53 ID:1vJEpTxP0.net
容器の底を抜けて地下にあるとしたら、大量に流れこむ地下水が核燃料を冷やし続けてくれてるのかな?
なんか運が良いというか神がかってるな

162 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:15:24.46 ID:rDfdFvpn0.net
>>157
だから初めに突き破ったって言い出した無根拠の放射脳クンが行って反証してこいよw

163 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:15:29.79 ID:v/D4yQzn0.net
建屋の外から未知の素粒子を照射することで
溶け落ちた核燃料の放射能を無害化すると云う
アイデアはどうだ?

おおよそ夢想的な話だがな。
不可能なことに挑戦するのが
生きると云うこと。

ムザムザと諦め死ぬことこそ
核汚染以上の罪悪。

164 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:16:04.33 ID:6JcJML5H0.net
2014/10/02
「福島はアンダーコントロールされている」 安倍首相 改めて 明言 (以下抜粋)
ttp://no-border.co.jp/archives/27401/

民主党・田中直紀副代表
 「昨年のオリンピック招致の際に、アンダーコントロール発言を行った
  安倍総理に猛省を促したい。発言の撤回と国際社会への陳謝を求める」 と迫る。

安倍首相
 「政府は発生した日に速やかに公表している。福島第一原発の放射性物質の影響は外洋では
  はるかに基準値を下回っているので、『状況はコントロールされている』」 発言の撤回や謝罪を拒否。


【増税】 安倍晋三には ダマされないぞ 【壊国】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1417527760/

165 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:16:18.53 ID:U0NrJwbp0.net
>>1
この後に及んで、まるで格納容器に留まってるかのような言い方をするなよ

166 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:16:46.44 ID:/cfTdYqp0.net
>>161
東電「け、計算だよ、計算」

167 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:16:54.11 ID:HE6F8LLc0.net
格納容器を突き抜けて地中に放出されたんだろ言わせんなwww

168 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:17:00.06 ID:FtdtIQQL0.net
      核抑止力になる
中国が攻めて来た時に反撃に使える、容器に入れて
三峡ダム、北京、上海など大都市圏に大量にバラ撒いてやれば
40年位は誰も住めないゴーストタウン、どうだいワイルドだろう

169 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:17:07.11 ID:1RFiYah9O.net
>>162
同じことの繰り返しになってるだけ。
だから珍説唱えるお前が見てこいよと。

170 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:17:07.32 ID:uOaJaSI10.net
最初から言われてるメルトスルー
格納容器からさらに下に突き抜けてる可能性もかなり高くなった

もうどうにもならん

廃炉はほぼ不可能になった
無駄な金を福島原発廃炉に使わないほうがいい

171 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:17:33.28 ID:rDfdFvpn0.net
>>156
なんで底に溜まってる燃料が溶け出してるはずなのにすべてが流れだす訳がないんだ?
それにそんな漏れだすほどの穴が空いてるなら今回の調査でわかるはずだが。

172 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:17:47.90 ID:zohOodJX0.net
埋めちゃえよもう

173 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:17:55.25 ID:wmShw/C/0.net
判ってた事。次どぞ。

174 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:18:23.45 ID:3oNvmSOn0.net
どんな質問にも即答スレのエスパー回答者とどっちが偉いの?

175 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:18:27.57 ID:SW7qu1geO.net
>>159
一休「それでは将軍様、まずは燃料を容器に納めてくださいませ」

176 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:18:45.23 ID:Wj6Bvxxb0.net
こんなもん、
東電の社長がバケツもって、回収しに行けばいいじゃん。
社長を先頭に、次に副社長とか並んでバケツリレーやれよ。
すぐにおわるだろ。

177 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:19:19.59 ID:HE6F8LLc0.net
>>171
今回の調査でわかったのは原子炉内に燃料がないということ
だけだろ。核燃料の所在はわかってるのか?www

178 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:19:30.56 ID:M3jW8O9mO.net
あの近くに日本が誇るシールドマシン技術で物凄く深い縦穴(地下500Kmぐらい)を掘って
全部落として埋めちゃえば良い
地下500Kmなら埋めちゃっても問題ないだろ

179 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:19:31.57 ID:FtdtIQQL0.net
      核抑止力になる
中国が攻めて来た時に反撃に使える、容器に入れて
三峡ダム、北京、上海、大都市圏に大量にバラ撒いてやれば
40年位は誰も住めないゴーストタウン、どうだいワイルドだろう

180 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:19:41.65 ID:rDfdFvpn0.net
>>169
俺の主張には根拠がある。
放射脳のお前にはない。
根拠の無い放射脳のお前が確認してこい。
もしかしたら放射線で放射脳がなおるかもしれない。

こんな簡単な論法がわかんないのw

181 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:19:43.24 ID:XpuqX+Kk0.net
原子力は完成された技術じゃないって。
もともとが見切り発進。

182 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:19:50.45 ID:WZ5A7fpJO.net
(´・ω・`)ノ はい 質問です
融解した核燃料は今どこにあるのでしょうか?

183 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:19:58.05 ID:cF6c5ze00.net
象の足どころかリアルスケールゴジラだろ

184 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:20:10.12 ID:s7D/ox3XO.net
>>161
今まさにその地下水の流入を止めようとしているのだが…

185 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:20:23.78 ID:cBwUhxX10.net
>>95
地球の中は放射性物質が核分裂した時の熱が籠もって
どろどろに溶けてると言われるのだが

もう立ち入り禁止地域にして放置するのが1番だよ
無理に掘り起こして探すとか環境破壊過ぎる

186 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:20:49.01 ID:LCNen2z+0.net
燃料だし燃えたら無くなるやろ
バカにしてんのか

187 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:26:52.01 ID:WD/O5c2Iv
>>160
世界中がワロタ
いや
世界中の笑い者

188 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:21:19.54 ID:uOaJaSI10.net
こんなひどいことをやったのに
誰一人刑務所に行かない
処罰されない

正義がなされない

こんな糞国家=日本のために命を賭けて戦おうと思う人はいないだろう

正義のない国はいずれ滅ぶ
正義以外で人心を掌握する方法は金だけど、永続はしない

189 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:21:49.38 ID:fiCEXyVu0.net
>>171
核燃料が液体だとでも思っているのか。
あれだけ水を注入しているのに水がどこかに抜けているんだが全部言わせるなよ。

190 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:21:56.28 ID:rDfdFvpn0.net
>>177
今回の調査方法なら穴なんてあいてたら容易にわかるけど。
さすがに核燃料が格納容器突き破って地面にどんどん食い込んでいってるなんて
放射脳の為に調査結果なんてださねーよw

191 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:22:10.56 ID:KDNzMeBX0.net
雨水「ただの水です」
原子炉「よし、通れ」
冷却水「ただの水です」
原子炉「よし、通れ」
核燃料棒「…(デローン…)」
原子炉「…よし、通れ!」

192 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:22:12.23 ID:/cfTdYqp0.net
でも、計算したら格納容器を突き破るかどうかは分るんじゃないのか
燃料の体積と格納容器の分厚さとかそう言うの分ってんだろ?

193 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:22:19.92 ID:1RFiYah9O.net
>>180
どこに根拠があるんだ?
燃料の温度と格納容器の厚みから考えて格納容器内に留まってるのは
考えにくい。
珍説を唱えるお前が見てこい。

194 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:22:28.16 ID:SW7qu1geO.net
メルトダウン
メルトスルー
メルトアウト
メルトコントロール

195 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:23:19.73 ID:9tl1VDmr0.net
ポンプで水ごと吸いだしてよぉ
分かりやすいガソリンプールにでも移しちゃえよ
で、まちがって火をつけて全部燃やせ

196 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:23:45.03 ID:PEVJNyQ50.net
これで解決か、よかった安心した

197 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:23:50.61 ID:PJgyvNas0.net
何やっとるんや。ロボット大国の日本やのに透視とかやめろってwwww

198 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:23:52.16 ID:cBwUhxX10.net
>>145
入ってる方と並べて比較してくれ
入ってない方の画像だけじゃさっぱり分からん

199 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:24:04.56 ID:u3HDLy370.net
おーいでてこーい!

200 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:24:05.23 ID:rDfdFvpn0.net
>>189
そんな大規模な穴が下に開いてたらそこから燃料なんて漏れだして水の温度をあげるほどの
燃料なんてのこんねーよw

201 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:24:14.24 ID:WxCRRUc80.net
いやまあ、溶融燃料が落ちてる辺りが判れば、いくらでも打つ手はあるんだよ。やるやらないは別としてw

202 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:24:21.09 ID:sunNU+jlO.net
>>171
事実はどうあれ流れ出すわけがないということにしないと都合がわるい人達がいるんだよ。

203 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:24:33.72 ID:LCNen2z+0.net
池沼じゃないんだ格納器言ってるんだしメルトダウンの温度に耐えられるように作ってるだろ

204 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:24:44.95 ID:HE6F8LLc0.net
>>190
いや、容器まで完全に見渡せるなら溶け落ちた核燃料の所在もわかるだろ。
すごい放射線源なんだしwww そんな精密なスキャンが可能な
調査じゃない。

205 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:25:11.98 ID:FtdtIQQL0.net
        ヤット日本も核大国
中国が攻めて来た時に反撃に使える、容器に入れて
三峡ダム、北京、上海、大都市圏に大量にバラ撒いてやれば
40年位は誰も住めないゴーストタウン、どうだいワイルドだろう

206 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:25:22.75 ID:B6bi36XO0.net
映画じゃないぞ
現実だぞ チャイナシンドローム

207 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:25:45.42 ID:fiCEXyVu0.net
>>200
だから問題なんだろ残っていればいいが、残っていないのに冷却水の温度が上がるって事がどういうことなのか想像できないのか。

208 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:26:02.65 ID:D3bFC2mI0.net
原発村の復活は、100%ない。

209 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:26:10.13 ID:SRS4Q/X/0.net
マグマまで突き抜けたら無くなってしまうからオマエラ安心汁

210 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:26:12.21 ID:z+UJLYt00.net
https://www.youtube.com/watch?v=wwYk62WpV_s

211 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:26:39.45 ID:SpbKqh/10.net
東電幹部が責任をもって取り出すべきだな
下請けにやらせるなよ

212 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:26:44.97 ID:LCNen2z+0.net
せやかて心配したって仕方ないじゃん

213 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:26:56.06 ID:/cfTdYqp0.net
同じ方法で角度変えたら色々見えてくるんじゃないのかな
そうすれば燃料がどこにあるかも分るのではないか

214 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:27:15.87 ID:rDfdFvpn0.net
>>193
だから留まってないと主張するなら何が冷却水の温度をあげてるんですか?
なんで同じ質問をさせるんですか?
放射脳だからですか?

215 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:28:08.18 ID:sunNU+jlO.net
>>209
マグマまで突き抜けたら噴火を誘発したりしないの?

216 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:28:54.16 ID:3sgWIwr50.net
全部水蒸気になって雨になったとおもうけどなw

217 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:29:35.37 ID:rDfdFvpn0.net
>>207
格納容器内に燃料があるって事でしょ?何いってんの?
燃料が冷却水温めてるんだから。

218 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:29:44.45 ID:Ed1JR8pN0.net
メルトスルーキター

219 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:29:52.53 ID:WxCRRUc80.net
チャイナシンドロームが示す事態は深刻なんだけど、言葉自体はジョーク入ってるから。
心配しなくても、地球の反対側になんか付き抜けないってw

220 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:30:07.77 ID:KDNzMeBX0.net
>>216
その雨に当たったら、ハゲるね

221 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:30:08.20 ID:GjgDdPca0.net
カルフォ

222 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:30:15.35 ID:V5AxlMX10.net
もう冷やさなくてもよくなったから良かったじゃん

223 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:30:45.33 ID:FKbTVT/x0.net
>原子炉を突き抜けて格納容器の底に落ちてたまっているのではないか

格納容器は透視できないのか

224 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:30:52.43 ID:fiCEXyVu0.net
>>217
でお前はどう思ってるんだ突き抜けていないなら残ってると主張してるんだろ。

225 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:31:08.63 ID:4k/D1rfR0.net
言うわけないだろ格納容器にさえ燃料が無いのはわかりきってるはず

226 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:31:47.09 ID:30NFsAOz0.net
格納容器なんて厚さ1cmのペラペラだろ。抜けてるに決まってるじゃん。
その下のコンクリを突き抜けて地面へ潜ってるだろ。

227 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:32:02.16 ID:dTYSPZtm0.net
>>222
アンダーコントロールからアウトオブコントロールへ

228 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:32:30.08 ID:z+UJLYt00.net
こんなのみんな知ってるだろ
ただ単に機器で確認しただけ

229 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:32:42.54 ID:rDfdFvpn0.net
>>224
だから格納容器の中にあって冷却水温めてるとそういっとるがねw

230 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:32:45.28 ID:/mcINaGe0.net
もう全部海に沈めちゃえよ

231 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:32:45.65 ID:Cz8LGz5h0.net
地下水ヤバ杉だろ

232 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:33:17.14 ID:P99VCrrK0.net
>>7
はぇえよ

233 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:33:41.28 ID:FtdtIQQL0.net
        ヤット日本も核大国
中国が攻めて来た時に反撃に使える、容器に入れて
三峡ダム、北京、上海、大都市圏に大量にバラ撒いてやれば
40年位は誰も住めないゴーストタウン、どうだいワイルドだろう
チャイナシンドロームよりも、こっちは現実味が有るぞw

234 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:33:42.00 ID:B6bi36XO0.net
>>226
同意。  俺も とっくに突き抜けてると思う

235 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:33:43.58 ID:v9cYoTDt0.net
287 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 19:11:52.61 ID:BaSccyv60 [13/129]
ぶっちゃけ、今回の地震で日本の原子炉の安全性が国際的にアピールされてるのに
反原発キチガイシナチョンは「地震で停止した!危険だ!!」とかいうキチガイ言いがかりをずーっと言い続けるわけ
いい加減死んで欲しいわ

307 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 19:18:03.76 ID:BaSccyv60 [16/129]
しかも妄想根拠に不安煽るとか、日本人とは思えないわマジで

339 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 19:24:29.62 ID:BaSccyv60 [19/129]
要求される安全性を世界で一番高い水準で、(今回も)クリアしていますが、何か不満があるんですか、おばかさん

397 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/12(土) 14:41:28.38 ID:i5ceHdFtO (携帯)
メルトダウンは起きないと何度言えばわかるのか… 無知なマスゴミと大衆によって騒ぎが加速する

236 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:33:52.24 ID:9D8cPpRs0.net
>>217
この>>1の専門家とやらが突き抜けてるっていってんだろ
突き抜けてないってならお前がこいつに直接聞いて来いっての

原発利権に巣食うクズの安全厨はマジで死ねよ
放射脳とか馬鹿言ってんじゃねえよ

237 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:34:05.31 ID:6bjQFu4t0.net
>>228
ただちに〜がそんな感じのことを言ってたような

238 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:34:11.11 ID:H1znwB1F0.net
ブラジルの人聞こえますかー

239 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:34:22.95 ID:fiCEXyVu0.net
>>229
でも残っていないこと確認されてるよね。
抜けてる冷却水はどこへ消えてるの?
残ってるって主張するならちゃんと確かめてから言えよ。

240 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:34:24.49 ID:UcNAaN6+0.net
格納容器のコンクリ突き破って地下水脈に達してるなら、格納容器に注水して漏れ出してる汚染水を集める意味もないな
燃料は地下水脈が冷却してるんだから人間が余計なことするのはやめた方がいい
流入する地下水止めたら再臨界して水蒸気爆発なんてこともありえる

241 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:34:49.10 ID:riMXiZ430.net
>>217
温泉だ、ハワイアンズがその証拠
つまり核燃料はとっくの昔に地底人に壊滅的ダメージを与えている
だからこそ今、世界がry

242 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:34:51.23 ID:fIHidXtP0.net
こんなこと調べるだけで何年掛かってるんだよ

243 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:35:12.70 ID:rDfdFvpn0.net
>>236
あらあら>>1の文も読解できてないバカな子がいますねwww

244 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:35:54.62 ID:/cfTdYqp0.net
>>240
ん?
汚染水が汚染されてるって事は燃料を洗ってると言うことではないのか

245 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:37:09.71 ID:KjzEnnBJ0.net
もう大分前から
メルトスルーして地下に潜ってる説が濃厚だったじゃん
だから地下水も汚染されたデータ出てきた

246 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:37:28.65 ID:rDfdFvpn0.net
>>239
原子炉にみあたらねーから格納容器内にあるんじゃねって専門家はいってんだよ。
あんたも>>1の記事を碌によんでねーの??っていうよりよめねえのw

247 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:37:42.43 ID:OXc3BTvE0.net
メルトダウンは分かりきったことで
言わなかった

248 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:37:54.41 ID:/OI5LlHs0.net
私のお墓の前で泣かないでください〜

249 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:38:07.80 ID:WxCRRUc80.net
調べる手法を思いついて、まだない技術を開発して実証してから導入するまで時間がかかったりする訳で。
もっと早い方法は幾つもあったが、人命や費用や手間の問題もあって見送りに

250 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:38:36.24 ID:3f0Og1BO0.net
>>54
>>1
やっぱ福島第一原発連鎖爆発事故も
莫大な核燃料がメルトスルーしてたかw
チェルノブイリ爆破原発事故じゃ、
ソ連軍に、緊急召集されたソ連兵数万人が、
「もし、チェルノブイリ原発から
メルトスルーした地下水と、核燃料が接触したら、
ヨーロッパが物理的に消滅する」ってので、
命を捨てて穴掘って被曝しまくりながら、地面を固めたんだよな。

日本じゃ、
自公安倍政権関係者、支持者と
東電社員がやることになりそうだねw
さもなきゃ、福島第一原発付近の
地下水脈が超高濃度放射能で超汚染されて、
日本含む太平洋がすべて直ちに死ぬw

251 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:38:43.96 ID:3sgWIwr50.net
>>238
アルゼンチンじゃないの?

252 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:39:07.98 ID:U9Ktm/vW0.net
福島原発1、3号機爆発映像
https://www.youtube.com/watch?v=VLJspb_mo-s

僕は原発に詳しいんだ!
(菅直人)
直ちに影響は無い!
(枝野)

253 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:39:33.98 ID:/cfTdYqp0.net
>>245
建屋のコンクリは突破してないんじゃないのか
だから汚染水は汚染されてるんだろ

254 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:39:42.27 ID:xH4ll6Ey0.net
>>95
チャイナ・シンドロームって言う映画があってだな

255 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:44:21.04 ID:WD/O5c2Iv
ジャパン・シンドローム

256 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:40:15.05 ID:KjALVRLM0.net
ほんとは北朝鮮に売っちゃったんだろ?

257 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:40:55.64 ID:2HE4fm640.net
地底人がいるって話あるけど彼らはどうすんだろう

258 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:41:23.69 ID:mLbUudPm0.net
なぜか事故の現状が深刻であるほどよろこぶ人たちがいる
彼らは「反原発派」なる看板を上げてることもあるが
なぜかK国やC国の原発には注文をつけない不思議な人たちである

まああれだそんなに深刻な状態なら
放射線アレルギーの高い韓国の人たちは朝鮮半島に避難させてあげるべきだ
われわれ韓国人がいまだに日本に留まっていることを憂慮するよ
被曝してはまずいから韓国へ帰ってもらおう

259 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:42:48.16 ID:eoDXOBTo0.net
鉛スーツとか作れよ
ジャポン

260 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:43:02.68 ID:c3kipW/s0.net
じゃあ次は格納容器の底を透視してみよう
そこで見つかるといいんだけど、、

261 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:43:06.18 ID:UcNAaN6+0.net
>>244
燃料棒が格納容器のコンクリと地中を解かしてできた穴に地下水が流入して井戸みたいになってるんじゃないかな?
人間は地下水と溶け出した燃料棒であふれた井戸に水を足して汚染水を増やしてるだけに過ぎないとか

262 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:43:37.43 ID:XkFfzskH0.net
どこまで突き抜けるんだろうか

263 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:44:12.40 ID:FtdtIQQL0.net
        ヤット日本も核大国
中国が攻めて来た時に反撃に使える、容器に入れて
三峡ダム、北京、上海、大都市圏に大量にバラ撒いてやれば
40年位は誰も住めないゴーストタウン、どうだいワイルドだろう
チャイナシンドロームよりも、こっちは現実味が有るぞw

264 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:45:22.83 ID:fiCEXyVu0.net
>>246
だからそれを確認すればいいじゃないか今回と同じ調査で何故やらないんだ。
圧力容器を溶かして流れ出た核燃料が全て圧力容器より強度が無い格納容器内で保全されてる可能性は低いよ。
そこで本当に止まっていれば良いが制御できていない核燃料がそこで止まる可能性は限りなく低いわけで、そう思いたい願望も入っているんだろうなこの記事は。

265 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:45:50.22 ID:z+UJLYt00.net
>>260
そもそも格納容器は溶けた燃料棒が落ちてくることを想定して作られてないから貫通してるだろ

266 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:45:58.81 ID:MNdK8iwj0.net
もうマグマまで行っちゃって噴火したりしてな。

267 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:46:03.12 ID:pxjKvhwH0.net
>>258
なんだ、君はアホ菅の支持者か

2015.3.19 19:56更新
菅元首相、訪問中の韓国で脱原発訴え 「原発か別の道か問われている」
ttp://www.sankei.com/world/news/150319/wor1503190053-n1.html

268 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:46:20.88 ID:yWLX+W2f0.net
このまま東京に居てもいいの?

269 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:46:22.39 ID:DWtie6Th0.net
>>1
おいおいでかいニュースだろこれ

270 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:47:50.87 ID:1vJEpTxP0.net
>>184
凍土壁やろうとしても上手くいかないのは実は下から暖められてるせいなのかもな
でもそれがかえって燃料を冷やすことになって・・・まぁ偶然か

しかし地下にあるなら建物をすべて撤去した上で周りを掘り下げないと燃料には到達出来ないわけで
取り出せるようになるまではしばらく地下水と共に地中で静かにしておいてもらったほうが良さそうだな

271 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:47:53.03 ID:b9kJ7d7f0.net
おーい

272 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:47:55.74 ID:ym0EjvZ50.net
ジオンに兵なし

273 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:48:07.39 ID:FtdtIQQL0.net
枝野が吠えた 直ちに人体に影響は有りません

274 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:48:21.50 ID:HNlAd1PX0.net
>>261
俺はメルトダウン後からそれをずっと言ってきてるのだが、初心者な俺ですら
考え付くことを専門家が見抜けないわけも無い
従って得られる結論としては政府も東電も識者も知ってて黙ってるってことだw
爆発で飛散したり地下に溶け落ちた小さな燃料塊など回収出来んしな
いつまでも対処してます、と言って風化するのを待ってるのだろう

275 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:48:21.64 ID:cSk2Zmlb0.net
>>54
スゲーなテロリスト民主党
福島を人が住めないまで終わらせた
菅チョクトと愉快な外道達は福島で強制労働の極刑だよな

276 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:49:37.07 ID:kts2elQHO.net
がんの薬が薬局で売られるようになりゃうすい放射能なんて怖くないよ

277 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:49:47.92 ID:rDfdFvpn0.net
>>264
普通の頭をもってる人は燃料暖められてるから当然、格納容器に燃料があるとかんがえる訳。

何が冷却水温めてるかは解らない!根拠はないけど格納容器も突き抜けて地面にめり込んでいってる!!
なんて説を考慮して調査する暇も資金もない訳。

278 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:50:05.01 ID:rom+LCfG0.net
>>264
なぜやらないかというと。。

圧力容器にある筈だ。あるに違いない。
違いないから調査する必要がない。
調査すると圧力容器にあるという推定が成り立たない。
すなわち圧力容器のみ調査するべきである。

というアレ
そ、安全神話と同じ理論

279 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:51:26.91 ID:D9VPhw3O0.net
>>260
汚染水が漏れてるのは破損した抑制室からだったっけ?
ここ以外から漏れてないなら燃料自体は格納容器内でとどまってくれてるかもな

問題はその破損を直せないって事だが

280 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:52:32.47 ID:c173B1v20.net
これは安倍ぴょんアンダーコントロールだね
つか、今からでも遅くないからオリンピック会場西日本に変えようず

281 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:52:51.76 ID:FtdtIQQL0.net
        ヤット日本も核大国
中国が攻撃して来たら反撃に使えるだろう、容器に入れて
三峡ダム、北京、上海、大都市圏に大量にバラ撒いてやれば
40年位は誰も住めないゴーストタウン、どうだいワイルドだろう
チャイナシンドロームよりも、こっちは現実味が有るぞw

282 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:53:19.17 ID:lh+fzGag0.net
もう少し物理的に説明してくれよ。

283 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:54:23.97 ID:fiCEXyVu0.net
>>277
何を言いたいのか意味不明。
科学の粋を集めて作った人工物なんだから最新の科学技術を使って調査すべきだろ、
そうしない限り方針も対策も何も決まらないんだけど?
調査結果に願望を入れてどうするんだよ。

284 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:55:46.45 ID:omT4QmKA0.net
関東は本来なら人が住める環境じゃなくなってるのに、首都潰す訳にはいかないし困ったもんだわ

285 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:56:16.67 ID:mwszGraC0.net
大前健一が、福一の電源が喪失したという報道の次の日に
もう燃料はメルトダウンして格納容器を突き抜けて下に落ちている
といっていたね

286 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:57:12.50 ID:T9fe7zUi0.net
>>60
なんだ、ただのバカの妄想か(呆

287 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:58:26.58 ID:rDfdFvpn0.net
>>283
冷却水が温まってるんだから願望も糞もないでしょ。
核燃料が冷却水を温めてる証拠としかいいようがない。

なんで冷却水が温まってるって事実を無視して格納容器外まで燃料が漏れて、燃料は地殻に食いこんでいってる!!
地下水に触れて大爆発だ!!なんて放射脳の戯言の為に最新の科学技術を使って調査すんの??

288 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:59:31.88 ID:4PakHfLJ0.net
格納容器もそのうち貫通するだろう
そして地面を溶かしていって地下水に触れて大爆発

289 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:00:13.40 ID:hBWKWQTL0.net
>>270
東電が嘘をつくから嘘の上塗りで不要な工事をしてる。
例えば、地震で地盤が沈下しているのにそれを公にすると原発は必ずしも強固な地盤上ではないという嘘が判ってしまう。
メルトアウトは公に出来ないのでトリチウム増加を雨水のせいにしてる。

290 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:01:24.48 ID:Oqsp+NHc0.net
さすがに全部とは予想もしてなかった・・・

当時安全厨を煽って遊んでたけど
全部ドロッドロに融解して穴掘ってたんだな・・・オワタ

291 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:02:54.61 ID:u67wOZAt0.net
>>84
日本の技術じゃなかったのか

292 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:03:11.66 ID:sunNU+jlO.net
調査すると悪い結果が出るのは目に見えて明らかだから調査もしない。
調査しなければ現状はわからない。
わからないものは責任を取る必要はない。
こういう理論なんだろ。

293 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:04:32.63 ID:fiCEXyVu0.net
>>287
だから圧力容器だけじゃなく格納容器も同じ方法で調査すればいいだけだろ。
それをしないのは出来ない理由があるからとしか思えないんだけど。
こんなとこでグダグダ言うより調査すればすぐにわかることだろ何故やらない。

294 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:06:15.97 ID:WxCRRUc80.net
まあ、例え格納容器を突き破っていても、岩盤に食い込んでる程度なら中にあるのと大差ないからw
これから帯水層へ落ちそうな位置なら、凍土壁を起動したり、帯水層を早く抜ける処置もした方がという程度

295 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:06:52.40 ID:jFPv9YZJ0.net
>>275
対応に追われた民主と

原因をつくり、放置した安倍自民と

君は どっちの罪が重いと思うのかね

ネトサポもいいかげんにしろよ

296 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:07:07.37 ID:rDfdFvpn0.net
>>293
だから放射脳の珍説の為になんで金かけて調査すんのよw

297 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:07:42.25 ID:hBWKWQTL0.net
>>294
福一は岩盤のうえに建ってない

298 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:10:39.07 ID:WD/O5c2Iv
昔、陸軍
いま、あべ

299 :名無しさん@13周年:2015/03/19(木) 23:15:33.97 ID:fZr9849V/
>>297
あらま、建設時の資料かなんかで格納容器を岩盤に直付けしたって記述をみかけたような。
地層の略図にはそれらしき層が記載されてなかったから、おかしーなとは思ってたんだけどw

300 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:09:26.16 ID:fiCEXyVu0.net
>>296
だから格納容器内に燃料が止まっているなら近づけないほどの放射線は何処から出ているんだよ。

301 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:10:06.39 ID:AokBTzvy0.net
陰核燃料 かくにん!

302 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:10:19.57 ID:M6+GjLcI0.net
>>287
発熱なんてどっかに出て行くもんだ。当たり前だが。格納容器の外にいったって対流で循環されたり伝熱なりであっためられるからそんなもん格納容器内にいる証拠に全くならん。

303 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:10:45.58 ID:WxCRRUc80.net
格納容器の底の部分はこれから調べるところかと。測定機を垂直におろす必要があるみたいだから、
建屋内の測定機設置フロアを変えるとなると、また長い期間がかかる場合も。

304 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:12:31.89 ID:rDfdFvpn0.net
>>300
格納容器の一部破損したところからでしょ?

305 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:12:44.40 ID:NqDPvsdu0.net
放っておけば、そのうちコンクリートも突き抜けてくんじゃね

306 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:13:10.15 ID:M6+GjLcI0.net
>>294
まあね。どっちにしろ既にある程度最悪の状態だからね。

ただ、メルトダウンするときに再臨界をする条件にいかないのかは今後のためにもきっちり実験、解析で確認して欲しいところ。

307 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:13:28.83 ID:x6KAPfu+0.net
>>302
文系乙

308 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:13:29.70 ID:Vxybc+Hm0.net
>>293
残念ながら地下部分なんでミューオンでは撮影出来ない。

309 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:13:40.42 ID:rom+LCfG0.net
>>287
凄いなぁ
何かの釣り?
冷却水が温まってる以上格納容器から出てる可能性はゼロ!!!
って発想に凝り固まってるね
>>261のような考えは「あり得ない」のかな?

310 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:14:30.50 ID:eZkIyZY+0.net
え、みんな気がついてたろ?
民主党支持者は大喜びなんだろうな
菅の功績だからなあ、これ

311 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:14:53.16 ID:rDfdFvpn0.net
>>309
まずあり得る証拠を出してもらわないとねw

312 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:15:14.74 ID:JGuBL7yF0.net
そのまま山のような土砂で埋め立てて百年ほど立入禁止にするのは駄目なの?

313 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:15:29.71 ID:rom+LCfG0.net
>>302
だよね
アッツアツホットプレート状態かもしんないしね

314 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:16:24.67 ID:x6KAPfu+0.net
>>287
こっちも文系か
わけわかんねえな

315 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:17:55.23 ID:tDTmaSIu0.net
東京電力 年収の削減幅を10%に緩和へ
3月19日 21時25分

東京電力は、経営コストの圧縮が進んだとして、福島第一原子力発電所の事故の
あとに削減している社員の年収の削減幅を緩和して、現在、原発事故前の水準から
14%としている削減幅を、来年度・平成27年度は10%とすることになりました。
これによって、来年度の一般職の年収は平均でおよそ20万円増えるということで、
管理職の年収の削減幅も10%になる見通しです。
これについて東京電力は事業の効率化によって、去年1月に政府が認定した
事業計画のコスト削減目標を上回ることができたためとしています。

316 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:18:16.72 ID:NkHceFt70.net
ないってどこにもなかったらどうする?
どっかに流れて行っちゃってたら?
お前らの腹の中だったら?

317 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:24:17.29 ID:M6+GjLcI0.net
>>313
うん。ただそっちよりは対流の可能性のほうが高いけどね。

格納容器の外にいたって熱バランスは一緒にしかならん。地中にかなりうまって冷却水にほとんど触らず、ほとんどの熱が地中への伝熱で消えれば別だが。

別に燃料が格納容器外にいるといってるわけではなく、発熱ではどっちにいるかは見当がつかんというだけ。

318 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:29:13.72 ID:sT/Hk8V00.net
おまえら安倍チョンを批判すると平野と同じ扱いになるぞwww
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1425893399/
マイナンバー&がん登録法で低線量被曝の大規模実験中

319 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:29:43.37 ID:fiCEXyVu0.net
圧力容器内で止められないものを格納容器で止められると考えているならもう何でも有りになちゃうんだけどね。

320 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:32:05.15 ID:7COe7Bj50.net
>>316
マントルまで落ちて富士山噴火のさいに飛び出してくるよ

321 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:32:43.05 ID:UzbOvzcS0.net
原発近くで不自然な地震が多発してたよね
あれが地中に潜った核燃料が引き起こしてたものじゃないん?

322 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:32:44.32 ID:8fq99ybP0.net
安倍さんの時代の国会答弁スルーさえなければこんなことにならなかったのにな。。。

323 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:32:58.99 ID:/PWoCE1n0.net
他人に悪影響を与えないように、
しっかりと管理されとけばいいよw
上の階の君野もどきの類だろうからw
経済発展のお手伝いの功績ぐらい、
訴えるところを間違わないで迷惑かけるなよw

324 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:33:53.62 ID:TIrii0RB0.net
電力会社が、
どこで[要出典]、
どの機関と協力して[要出典]、
ミュー粒子を[要出典]、
[要出典]
[要出典][要出典][要出典][要出典][要出典]


福島なのに
なぜか北海道新聞[要出典]

↓こっちのスレは

【原発】炉内燃料、ほぼ全量溶融 福島第1原発1号機 調査で初の確認★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426769617/

325 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:35:15.23 ID:/PWoCE1n0.net
国家の仕事なんだよね。
でもちょっと警告されると暴力沙汰w
コントロールが大変なんだよー。
高田せんせいの集団ストーカー同化ぶりでわかるでしょ。

326 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:36:13.70 ID:5u0RptN80.net
ほかでも貼ったが、今回の調査の東電の公式発表資料
http://irid.or.jp/wp-content/uploads/2015/03/20150319.pdf

肝心の格納容器下部や建屋の床面は視野から外されてる。地面の干渉を示唆する図もあるが、
火山の中のマグマを透視する目的で開発された技術だろ? と。

資料の模式図から見ると、やろうと思えば格納容器下部まで十分に視野に収められたよう見える。
見たくない部分から目をそらしているとしか思えん。

327 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:36:29.31 ID:R5qWfxLX0.net
3月19日の産経新聞の社説

運転40年で原発を停止したら日本は地に落ちる

【社説】産経新聞「原発の40年運転規制は理不尽だ、この制度を放置すれば日本の国力は地に落ちよう」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426750757/

328 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:37:32.11 ID:/PWoCE1n0.net
原発事故と並行して有害になってるじゃんw
君野もどき一家様。
原発家族にありがとうw

329 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:38:25.77 ID:TeaWs9VH0.net
なるほど、凍土壁は、溶け落ちた燃料が地下水と接触して
水蒸気化した放射能を冷却して水に戻す効果を狙ってるのか

腑に落ちた
本来の目的は止水じゃなくて冷却だったんだな

330 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:39:03.40 ID:WxCRRUc80.net
測定版を抑制室まで降ろせばと思ったが、2枚水平位置じゃだめっぽいなこれ。
サプレッサー室に降ろすのも結構な無茶だが、板自体を傾斜させても微妙。シミュレーションはどうだったんだろ。

331 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:40:23.85 ID:vvMy57D+0.net
アルゼンチンシンドロームとして映画化決定だな

332 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:40:42.91 ID:pxjKvhwH0.net
>>330
炉を挟んである程度安全な線量のところにピット2本掘るしかなかろう

333 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:42:52.92 ID:sDlXJYty0.net
東日本終了とかずっと言われ続けてるけど何も変化ないやろw
言ってるだけでずっと変わらないまま時は過ぎていくんだな

334 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:43:26.52 ID:WxCRRUc80.net
まあ、圧力容器にないのが判ったのは収穫。次は格納容器底部への管路にカメラチューブでも通すとか。
適当な管路がなければ、もはや格納容器に小穴1つぐらいはあけてもいいしw

335 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:46:20.38 ID:OWrvO5ds0.net
安倍の国会スルー事案は今も生きてるよ
安全なままだ 事故などは存在しない
だから改修も不要だ
何時動かすか?それだけだな

336 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:46:33.03 ID:FkIE8wJU0.net
地球さんが美味しくいただきました

337 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:46:59.58 ID:M6+GjLcI0.net
>>330
計算?実験?>シミュレーション

実験用の炉を作るという記事をみたのでまだ実験はできてないと思う。

計算のほうはあてになんないんじゃない。

平均的にみたら格納容器をつき抜きていないという話は信じていいんだろうけど、孔食のようなモードが出ないかというのが実験をもとにしてないシミュレーションでできると思えん。

338 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:48:24.09 ID:3bUCbnQ20.net
地下水やら海へダダ漏れって事ですね
盗電正社員を全員フリチンで回収にあたらせろ

339 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:49:59.67 ID:fJuxmLl00.net
どこに有るか棒でつついてみろよ

340 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:50:20.23 ID:NBA1UyHp0.net
日本オタワ\(^o^)/

341 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:52:57.91 ID:/PWoCE1n0.net
勝手に分類されたくたくないから、
もう必死w

342 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:53:28.92 ID:WxCRRUc80.net
>>332
自分もそれでいけそうとたかをくくってたけど、不均一な土壌越しにミュー粒子の分布測定だと判定が厳しいのかなと。
透過自体は地表数km下ぐらいまでするらしいが。抑制室に片方降ろしても格納容器の土台が何かにもよるかなあ。

343 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:53:30.44 ID:sF2lIt7F0.net
知ってた禁止
見ててサブい

344 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:56:05.64 ID:xjF4cRaT0.net
土の中か?
http://i.imgur.com/L7G7dXY.jpg

345 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:58:00.00 ID:WxCRRUc80.net
>>337
ロスアラモス研の論文にあるシミュレーションの方。福一で現地調査もやって検証したらしいが。
ttp://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.109.152501
ttp://sustainablejapan.net/?p=2651

346 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:01:32.53 ID:GJgBrWkM0.net
>>89
福島第一原発の外の地面から湯気は大量に去年出てたじゃん

347 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:01:39.03 ID:LB430jCo0.net
二号機、三号機も燃料抜けてそうだな

348 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:02:35.05 ID:n1HrYiExO.net
いまさら感がハンパない

349 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:02:46.92 ID:GEHV6E6X0.net
>>342
本当はX軸Y軸とも測らないとだから4箇所掘らなければならんが炉の配置上それは無理だしな

デブリの大体の位置がわかればいいだけの話だから
土の密度はあまり問題にならんと思うよ、重金属に比べれば誤差みたいなもんだろ

350 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:05:33.98 ID:XUMW10ls0.net
ペレットが崩壊してるのなら、コンクリで希釈されて終わりじゃないの

351 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:09:26.62 ID:6f9JJFqkO.net
核燃料が建物を突き抜けて地中に刺さってる、ってことかしら。

352 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:14:12.97 ID:SSMsL1kP0.net
>>1
もう取り出さないで、成田山のお札でも貼って封印しておけば。

353 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:15:08.33 ID:xdbeuP230.net
2号機や3号機もさっさと調べろよ

354 :名無しさん@13周年:2015/03/20(金) 00:22:58.19 ID:fylEI4Swg
誰か連れてこいよ、チャンとした透視が出来る捜査官。

355 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:16:38.06 ID:mDjLzbbJ0.net
東電はこんなとこで屁理屈言ってないで、とっとと収束させて来いよ。

356 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:17:59.78 ID:et3KpcC+0.net
>ID:rDfdFvpn0
推進派は黙って福一で作業をしていればよい
二度とレスをするな

357 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:20:21.42 ID:pBUxmsiz0.net
>>349
不必要な高い精度のために、抑制室に大孔はあけたくないだろうしね。へたすると作業する人が逝ってしまう。
位置特定が収束への転換点になれば、晴れてロスアラモス研やオッペンハイマーにも謝辞を捧げられそうなんだがw

358 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:20:53.94 ID:et3KpcC+0.net
ID:rDfdFvpn0
国と国民に大損害を与えた国賊

359 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:23:18.02 ID:p7cLccpQ0.net
つくばに国の研究所が沢山あるが
そろそろあの辺の(原発推進派の)学者達にも健康被害が出てくるかもな

360 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:36:40.62 ID:PRECEUfm0.net
北朝鮮が核炉心の上で白衣で済ませたのを笑ってました当時は

361 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:47:00.33 ID:q3KBgTrb0.net
>>358
いやそこは言論で返せよ

362 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:53:00.66 ID:qofHfbsY0.net
これエヴァで例えると、暴走ってこと?

363 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:14:36.67 ID:x6gjDG050.net
>>326
>>278

364 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:38:17.75 ID:h2YIL/lG0.net
これ、まだ1号機だけだよな。
最悪2号機、3号機も空って事だろ…
3号機は地下じゃなくて、爆散したんだろうけど。

365 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:56:40.83 ID:GyoXkaKU0.net
燃料もう残ってないの?

やったー!

366 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:04:14.71 ID:Pu+TIzUR0.net
燃料無くなっちゃったんなら、もういいじゃん。
過去は忘れて未来に生きよう。
原発事故は無かったことにしてほっときゃいいよもう。

367 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:05:34.91 ID:DHhuTpGD0.net
宇宙線使った透視技術がこんなに早く使えるとはな

368 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:05:46.22 ID:TCnZSMV40.net
これが全部処理できるのって何万年も後のことなんだろ、詳しく知らんけど。
とんでもないことをやっちまったな、俺等の世代は。

369 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:05:47.10 ID:7gJQheWz0.net
原発には性的魅力があるよね。

370 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:07:23.14 ID:aDz4fPUU0.net
なんだ、重複スレが有ったのか

最悪の状態を確認しただけだから、今更ジタバタしても一緒。後は良くなるだけ

371 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:09:58.28 ID:PLd2IiGF0.net
自民叩きの流れにならないと継続スレは立たないの

372 : ◆0U0/MuDv7M :2015/03/20(金) 02:12:15.73 ID:kVZX/3bm0.net
フクシマ、完全、再現、、、2027、神州、万博、、、 #双天 #王玉 #大太

373 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/03/20(金) 02:16:26.46 ID:gbXN6jpn0.net
なんで格納容器で都合よく止まると想定してるだろうな・・・

374 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:17:47.84 ID:jjsFrC1z0.net
マジでお手上げの汚染なら
路上喫煙禁止なんか意味ないよな
もう気にしないで吸おうっと

375 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:19:20.93 ID:obVr/Hlv0.net
今、地球のどのへんまで行ってる?

376 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:20:22.64 ID:aDz4fPUU0.net
>>373
水が溜まり易いから。

377 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:21:37.75 ID:ruHsiaxK0.net
当時、「メルトダウンは有り得ない。ど素人ばっかりだな2ちゃんは」とか言ってたバカどもは
ジタバタと見苦しく言い訳しろよ
一応聞いてやるからよ

378 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:21:44.92 ID:/XDFJSIL0.net
前向きに考えれば原子炉を解体しやすい

379 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:22:02.33 ID:kwxcgux40.net
はいはい風評被害

380 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:22:14.10 ID:qgpxwt9l0.net
>>378
なぜ

381 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:22:19.69 ID:WWPoUlym.net
支那を見倣って埋めちまえばいい
どんどん土を盛って山にしてしまえ
地下水が加熱されて噴き出してきてもお構い無しに土を盛れw

382 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:26:53.43 ID:cOnE/Wz1O.net
フクシマ・シンドローム

383 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/03/20(金) 02:27:10.86 ID:gbXN6jpn0.net
>>376
もともと原子炉でも核燃料は水につかってるわけで・・・

384 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:29:23.77 ID:nxwJIXky0.net
万全の体制だって言ってたし神隠しだろ

385 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:30:38.80 ID:q6BV1NqR0.net
3号機は建屋に溜まった水の色を見た限りコンクリも突き抜けてそうで…

386 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:30:48.84 ID:Sr2arCTd0.net
>>117
これがアスペルガーか

387 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:31:28.17 ID:m+OkFHIR0.net
震災前は、メルトダウンしたら日本終了、
世界中が大パニックになるっていう、
まるでハリウッド映画のフィクションみたいな扱いだったのにな

いざ起こった後は 『やっぱり燃料棒なかったわwwwスマンwwwまぁ何とかなるっしょwww』
みたいな軽いノリになってないか

388 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:33:51.10 ID:1LbV0X1A0.net
【原発問題】 枝野官房長官(当時)「メルトダウン・放射能漏れ分かり切ったことで言わなかった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338639877/

389 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:35:44.41 ID:Y4rnqx080.net
ブラックホールを作って原発ごと飲み込ませよう

390 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:37:05.47 ID:cItTmYuh0.net
水さえあれば
水さえあれば
水さえあれば

残念だ

391 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:40:01.78 ID:PLd2IiGF0.net
>>388
それ本当にふざけた答弁だった
犯罪だよ

392 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:41:58.50 ID:1LbV0X1A0.net
原子力なんて完成確立された技術でもなんでもない。
核の平和利用、見切り発車。
化石燃料の見通し、温暖化問題も同類だけど。

393 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:43:35.01 ID:3R8FsLKA0.net
>>1

原発の放射性廃棄物をアスファルトに混ぜ込んで道路にしてしまった、糞食いのバカ朝鮮人ww

あのチェルノブイリでさへ足元にも寄せ付けない、世界一の放射能汚染国家 「下朝鮮」wwwww

福島からの輸入品の心配より、毎日継続的に浴び続けてる足元の道路どうにかしね〜と
甲状腺がんで死ぬぞ、バカ朝鮮人wwwwwww


■【社説】甲状腺がん世界1位の韓国、過剰診断・手術防ぐべき

【中央日報】
http://japanese.joins.com/article/235/183235.html
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130912/frn1309120735000-n1.htm
http://www.youtube.com/watch?v=64hAWyfd-nI


■韓国の甲状腺ガン、福島の3倍に増加

【KBS】(朝鮮語)
http://news.kbs.co.kr/news/NewsView.do?SEARCH_NEWS_CODE=2972752

394 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:44:29.63 ID:jjsFrC1z0.net
だけどホラ、お前らまた外に出ない理由が出来て良かったじゃん

395 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:45:03.79 ID:wSoKrQTx0.net
>>393
バカを騙してしなくて良い手術で大儲け

396 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:47:55.82 ID:Pbl59/UiO.net
>>132

それだっ!

397 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:48:49.61 ID:x/eaPo4y0.net
>>1
逆に大丈夫そうだな
山本太郎みたいな、クズ左翼が日本はもう終りだとか、大喜びしているけど
そんなに、酷いことにはならなそうな印象


前スレだとこれが説得力があった


>正規の位置に何も無いから全量が溶けたと判断された
>次は、撮影装置を徐々に下げて行って、どこに溜まってるか特定するだけ

>格納容器は薄い鉄板の外を厚くコンクリが覆ってるから、その辺で発見されると期待されている
>融け落ちた燃料は、鉄やジルカロイ、コンクリートと混ざり合いながら不純物の多い状態となり
>もはや再臨界を起こす能力も無い自然崩壊熱を発する物質となっている・・・と、思われる

398 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:49:06.02 ID:3R8FsLKA0.net
>>395
甲状腺ガンになったら、手術しないと死ぬけどなwwwwwwwwwwww

399 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:50:20.70 ID:z1579mPg0.net
>>188
だな。人類や地球に対する犯罪と考えて、数百人を死刑にしないとな。

400 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:51:34.24 ID:wg3aNOTe0.net
原子炉の中にあると思う方がどうかしてるぞ。
岩盤まで行ってるよ

401 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:51:54.75 ID:oUKpMuNI0.net
┌───────────────┐
│安全厨は今から除染作作業へ行け!│
└──∩───∩────────┘
    ヽ( ^ω^ )ノ
http://livedoor.blogimg.jp/housyanou/imgs/0/2/023ee7db.jpg
http://chigapo.com/picture/upload/no120120724214134.jpg

402 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:52:12.66 ID:ZZWRkIaJ0.net
ほんとうに地下水脈に達していたなら
大量に流れ込む地下水で自動的に
デブリを洗えることも可能なのでは?

403 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:52:46.16 ID:cGtIad4F0.net
メルトダウンしてるんだから当たり前
底なしの底抜け

404 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:59:17.68 ID:JagPwvs70.net
>>402
因みにデブリ(燃料)が洗えたたとして
どのような利があるの?

405 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:02:51.91 ID:KjbxGFML0.net
何処まで、落ちていったのか・・・・・・・・・・

406 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:02:58.86 ID:18fWFHv60.net
原子力の専門家にもどうしようもないの?
原発もアメリカの劣化コピーなのか

407 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:05:54.36 ID:1ZigLOfH0.net
アホだ。
環境へ流出させないための回収作業なのに、
地下水に混じったら作業終了だったらどこでも廃炉は放置でいいことになる。
環境へ出てこないか、いずれ老朽化し環境に出てくる。

408 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:07:39.73 ID:ggtZ8k8FO.net
シールド工法で炉の下まで横穴掘って地上から建物の周り掘って建物ごと全部引き抜いておっきい箱物の中に入れて管理すればいいと思う。

409 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:08:52.26 ID:w+fbZxXr0.net
映画化されるのかなぁ

410 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:10:32.01 ID:nuV2Pb+s0.net
象の足入ります。

411 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:10:55.08 ID:TDG91qv30.net
もうガッチガチに石棺しかないじゃん

412 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:10:55.78 ID:FYQ9GBjx0.net
千数百℃位で地面って溶けるの?

413 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:10:55.95 ID:mdz7QAzE0.net
>>387 >>397
福島第一原発連鎖爆発事故では、いろいろウソがバレたが、
一番バレてはまずいウソがばれた。
それは「核戦争が取り返しようのない大惨事を
引き起こす」という定説が大嘘であることがバレた、
というこだ。
今回の福島第一原発連鎖爆発事故では
核爆発数百発分の莫大な放射能がまかれたが、
濃度と時間軸の問題で重度な被害が発生しなかった。

欧米ロ中は無人偵察機や海洋探査船で
このデータを正確に収集した。

つまり、アジアでの核戦争の敷居が、昔の十分の一程度に
下がったことを、日本人は、自覚したほうが良い。

1999年著の元日経新聞主幹 
水木楊「2055年までの人類史」で

21世紀前半、結局、核拡散は一向に止まらず、
ついに、201X年ごろから、
アジアやアラブでの、戦術核レベルの局地核戦争が複数起き、
文明崩壊の一つの大きな要因になる。

そして、福島第一原発連鎖爆発>>1で、「直ちに影響がない」
というのがバレたので、
リアルでも、核戦争がおきまくるんだろうなwww

414 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:14:38.10 ID:kwxcgux40.net
まー、俺らが生きてる時代には世界にはただちに影響はないだろう。

福島は知らん。

415 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:15:03.80 ID:18fWFHv60.net
バ菅が最悪な対応をしたことを痛烈に批判してたから、安倍自民ネトウヨ連合なら迅速に最適な対応をしてくれると思ったけど、最悪の結果になったね

416 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:19:35.65 ID:1ZigLOfH0.net
>>414
将来でもいつまでたっても直ちに影響はないだろう。
子供とかだと10年くらいで統計的に影響でるかもしれない。

417 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:21:17.11 ID:/0wkVZqU0.net
核燃料が無いんなら安全ぢゃないかw

418 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:21:51.99 ID:JT0KncKg0.net
>>295
自民ならここまで酷いことになってないだろ

419 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:23:56.02 ID:7gJQheWz0.net
「地下水が汚染される原因がわからない」

「白々しいぞ」

420 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:24:58.29 ID:JT0KncKg0.net
ミンスに投票した奴らが
責任持って燃料回収しろよ

421 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:26:26.18 ID:y+LnFw+M0.net
>>418

自民なら東電に丸投げしてもっと酷くなってた

422 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:27:35.47 ID:7gJQheWz0.net
そもそも原発をつくったのは共産党だろ?

423 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:27:36.35 ID:1UnhGr840.net
ど、どこへいったの?

424 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:27:50.49 ID:OCmqNZTM0.net
追加で。
このニュースが出た当日から日経平均株価が超絶デッドクロス、円高回帰の確率が98%となりました。
ダウもロンドンもどこもかしこも株価債権暴落開始、ついでにアイエスが活動を活発化した模様です。

425 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:28:06.86 ID:IA87cOe00.net
融けてどこに行ったの?融けてどこに行ったの?融けてどこに行ったの?

426 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:28:12.31 ID:JLz4jU0Z0.net
ブラジルの人聞こえますかー

427 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:30:49.99 ID:7gJQheWz0.net
×「原子炉に核燃料はなかった」

△「檻の中にいたはずのライオンはいなかった」

○「容器が割れてタイラントがどこかへ消えていた」

428 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:31:41.68 ID:LaV0Za340.net
素人の俺でさえ4年前に分かってるというのに…

429 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:32:09.50 ID:eOxwKeVV0.net
コンクリート溶かしてメルトスルーとか言ってるバカがけっこう居るけど
こいつらには質量の概念がないのか?

燃料棒なんかセラミックだから軽いし氷に飲まれる鉄球みたいな重力は無い

430 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:33:16.15 ID:VuA+DIrDO.net
図解して

431 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:34:35.25 ID:ZZWRkIaJ0.net
>>411
福島第一敷地全域が地下水脈の巣だということを
お忘れか

432 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:35:46.80 ID:7gJQheWz0.net
コンクリートで防げるぐらいならコアキャッチャーなんて要らないだろw

433 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:37:28.32 ID:t6FMvNYQ0.net
>>422
共産党が作ったもんをなんで自民が必死に守ろうとしてんの?

434 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:38:09.28 ID:tzIeaonh0.net
本当に万死に値する
こーゆー事故を想定して強度計算や設計もしてねーのか
設計者と東電社長は死刑

435 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:38:19.83 ID:7gJQheWz0.net
>>433
ソビエト共産党だったw

436 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:42:31.62 ID:/d2Jgkzq0.net
「地下水脈で冷やしてます」

437 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:51:17.42 ID:M2BQhwMn0.net
パーミットパープル!!

438 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:10:30.58 ID:wOHSlvD40.net
>>71
その言い訳が真面目に通用するのは日本国内だけだww
世界を相手にそれを言ったら核ミサイル打ち込まれて日本人が土に還ることになっても文句は言えない

439 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:14:45.67 ID:ToIHCfA+0.net
は??

440 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:15:13.21 ID:wOHSlvD40.net
原発推進して事故が起こるはずがないとか言ってた御用学者や自民党・東電幹部にスコップ持たせてクレーンで吊るして回収させに行けよ

441 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:16:56.59 ID:g7vkIlCQO.net
>>413
『大惨事』を引き起こすのは放射能じゃなくて塵だから。
大量の塵が大気に舞う→日光遮断→核戦争後の大惨事(植物枯れる、気温の低下で飢饉と文明危機)

442 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:23:03.13 ID:03aW3EOH0.net
想定のなかで最悪辺りだからまだましな方か
東電の連中も嘘つきというほどでもなさそうってかそんな余裕ないよ

443 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:23:23.93 ID:cGtIad4F0.net
福島の地下水は根源的なところで汚染されてるのは自明

444 : ◆0U0/MuDv7M :2015/03/20(金) 04:23:34.65 ID:kVZX/3bm0.net
どう、やら、炉心、ごと、飛ば、さ、れ、た、よう、だ、な、、、2、号、機、は、、、 #双天 #王玉 #大太

445 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:23:48.69 ID:A/m2JcXW0.net
しばらく発電所ピンポイントで地震多発
してたのは地層深くまで核融合しながら
沈んでいってた?
そのうちマグマ噴火する?

446 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:27:06.57 ID:1hqspHBp0.net
完全にブロック
はい論破。

447 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:27:37.91 ID:qgpxwt9l0.net
>>446
どこで?

448 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:30:12.08 ID:g1HtddVX0.net
燃料って、発熱していて、しかも他のコンクリートや土みたいなものよりも沸点が
高いんじゃないの?燃料の中に取り込んだ不純物は次々と蒸発して、燃料が
純化されて、どんどん地中に溶け落ちていくってことはないのかな?・・・

449 : ◆0U0/MuDv7M :2015/03/20(金) 04:32:44.35 ID:kVZX/3bm0.net
下、から、の、突き上げ、、、 #双天 #王玉 #大太

450 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:34:55.90 ID:pOk9Jvwf0.net
ミチオ・カク「東電の出してるパラメータをスパコンに入れてシミュレートしてた、
そのデータだけでもメルトダウンは明らかだった」

この状況でも格納容器の健全性は保たれてるとかテレビでのたまってた腐れ学者は
とりあえず学者失格として出直してもらわないとおかしい

451 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:36:36.67 ID:H2JRTf6O0.net
核燃料が原因で地球の中心コアが止まって地球が火星のようになったら世界中から恨まれるだろうな。火星がああなったのは水がどんどん対流層に流れ込み冷えて動けなくなったのが原因らしいから今まさに地球の中心に地下水が送り込まれている状況じゃないのか

452 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:38:06.60 ID:urQr4jjT0.net
3号機はどうなってるの?
燃料プールはあるの?
写真を見たところ、燃料プールは損傷なさそうだけど、なぜか後ろの小屋に爆発の後をふさいだような穴がある。
建屋もふさいでる板がなんかおかしい。
燃料プールから取り出し作業中に燃えたとか?

453 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:39:07.30 ID:H+jfZ1KY0.net
四年前の今頃だったな

「あれ程、遠くに見えていたチェルノ先輩の背中が、、、」

焼石に蛙のションベン作戦とかな

何もかもが懐かしい

454 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:43:05.63 ID:u22Mg6ZW0.net
何を今さらw

455 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:43:06.11 ID:H+jfZ1KY0.net
>>440
まずは赤メガネとモロクズと大橋だな

456 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:49:20.11 ID:iibTkU5B0.net
全部の燃料が溶け落ちても、メルトダウンを認識するのに2ヶ月もかかるとか
無能すぎるんだがwww

457 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:51:44.94 ID:jC8aH39t0.net
地面て言うか地中に落ちるとどうなるの?
溶岩みたいなってくのか?

458 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:52:03.92 ID:9YzvB+pg0.net
5年以内に東日本は人が住めなくなるんじゃね?オリンピックとか無理やろ

459 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:53:13.90 ID:Oi3fRYCi0.net
「4年もたったいま、こんな活動家じみた発言で福島県死ね死ねを振りまく人間性には呆れますね」 ←もう忘れてるっぽいけどこれ

460 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:54:54.80 ID:WiY4jHuuO.net
>>429
とりあえずお前はウランの原子番号を調べてみろ
そして鉄の原子番号と比べてどちらが大きいか確かめるんだ

461 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:07:06.24 ID:sVc3BY/t0.net
格納容器内にも無いの分かってんだろw
なんで小出しにするかな〜

462 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:09:51.45 ID:tyYPi5YT0.net
>>461
他の大きな報道に合わせてひっそりと情報公開するためじゃね?

463 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:10:20.77 ID:xAOzXDlc0.net
宇宙にでも打ち上げたら?

464 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:19:27.56 ID:b20PJqud0.net
人類に制御できるレベルなのか?

経済産業省
経済産業大臣
なにしてるの?

465 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:20:06.38 ID:vl/u0nR30.net
建屋の下まで行って、地下水、トレンチ、排水溝、そして海へか。

466 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:21:20.05 ID:BTP9iaLO0.net
バカは生き抜けない

467 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:24:40.82 ID:eTnkIV3O0.net
アンだーコントロール

468 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:24:48.22 ID:qCj/0Ylg0.net
事故ったら危ないけどそうそう事故るもんじゃないから期待値は高いっていうギャンブルに負けたのに
負けを認めずにまた勝負に出るのは破滅パターンじゃないか

469 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:31:46.50 ID:ObeJAbwe0.net
7(吉井議員)停止した後の原発では崩壊熱を除去出来なかったら、核燃料棒は焼損(バーン・アウト)するのではないのか。その場合の原発事故がどのような規模の事故になるのかについて、どういう評価を行っているか。

(安倍首相)経済産業省としては、お尋ねの評価は行っておらず、原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に万全を期しているところである。

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

470 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:38:01.67 ID:ObeJAbwe0.net
>>430
https://www.youtube.com/watch?v=wwYk62WpV_s
格納容器を貫くのは原発村でも想定してる。

471 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:38:09.93 ID:xRTA8aOh0.net
どこにあろうが関係ない。
どのみち手も足も出ない。

472 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:44:16.77 ID:ycacozb40.net
>>470
>http://www.youtube.com/watch?v=wwYk62WpV_s?t=4m37s

>最悪の事態に至った場合でも、
>住民の方々に安全・安心して頂けるよう、
>日頃から、防災担当者への訓練を通して、
>原子力災害時の対応能力の習熟に努めております。

実際事故が起きたら殆どお手上げだった訳だが

473 :アニ‐:2015/03/20(金) 05:45:34.15 ID:OHf/yP6t0.net
燃料「わたしをさがさないでください」

474 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:53:17.78 ID:xplHQYRX0.net
>>346
うえっなにそれ

475 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:56:37.42 ID:Cxjai5Sh0.net
タイトル見たとき、もう取り出しが終わったのかと思ったぜ。

476 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:56:48.09 ID:usOisU2L0.net
2006年に安倍が国会で過酷事故対策を指摘されたにもかかわらず、無視した事が全ての始まりだ。

・安倍晋三さえいなければ、津波対策も出来ていて、原発事故なんて起こらなかった。
・安倍晋三さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。
・安倍晋三さえいなければ、福島県でがん患者の数が増加、なんて事もなかった。

477 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:02:00.79 ID:5m13dEOt0.net
霊能者が透視したのか?

478 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:03:08.81 ID:usOisU2L0.net
>>476
それを管元首相のせいにしたがっているのが安倍&安倍教信者(=盲目のネトウヨ)

479 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:13:02.69 ID:3kqSajLDO.net
溶けた核燃料の中に恐竜がいたら玉乗り仕込みたいね♪

480 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:14:57.48 ID:1FGJlplpO.net
>>476
低学歴で頭が悪いことでこれほどみんなに迷惑かける例は珍しいと思う

普通は頭が悪ければ上には上がれないからな

田布施システムおそるべし

481 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:17:17.09 ID:o8xRJeMW0.net
「原発は都会に建てずに危険性が過疎地に押し付けられ、事故が起きなくても
放射性物質の毒は約100万年隔離が必要。それを子どもたちや未来に押し
つける。原子力を選択する限り、核兵器と縁が切れなくなる。原子力は差別と
平和の問題に関わっている」

「福島事故を契機に原子力廃絶に向かうならばまだしも、福島のことがなかっ
たかのように原発を進めてきた人は責任をとらず、この国は、原発の再稼働、
新設、輸出へと動いている」

〜小出裕章助教退官記念講より
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=301964&g=131207

482 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:26:33.12 ID:7j51jWPx0.net
東日本に住んでる奴は井戸水を飲まないほうがいい
地下水の成分を調べてみ?

483 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:27:57.15 ID:3YqCK0Vv0.net
>>478
自作自演ワロタwww

484 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:29:20.34 ID:o8xRJeMW0.net
福島第一原発敷地内で「地割れ、水蒸気が噴出している」情報
11/08/15
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/26ea73eff5b8b8d698d21dc57d1b10ba

福島第一原発の作業員よりつぎの趣旨でメールで情報が地元関係者に届いたという
事です。その内容は、「敷地内に​ある地割れから水蒸気が噴出。周りが真っ白にな
り、作業員が一時退避した。地下で反応しているようだ。風向きでそちらの線量に
注意して」​。

僕としては、この情報の精査を続けていましたが、ようやく、政府内の情報源より
「構内の​地面から水蒸気が出ているとは聞いていて懸念している」との話があ​りま
した。

485 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:47:20.45 ID:I6Qnlfew0.net
何を今さら。
コンクリや鉄を溶かして混ざってるだろうに。

486 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:56:44.96 ID:o8xRJeMW0.net
仏原子力研究機関見解「福島3号機の原子炉圧力容器は密閉状態にない」
2011年3月25日
http://francemedia.over-blog.com/article-3-70205881.html

IRSNの危機管理局は、数日前から3号機から発生していた黒煙と原子炉隔離外壁が
すでに気密性を失っていることから、「燃料と溶けた金属が混ざり合いコリウムが
生成され外壁のコンクリートと化学反応を起こし、原子炉圧力容器に亀裂が入って
いる可能性」を懸念しているという。

しかし、まだ最後の「壁」が残っている。原子炉の土台となっているコンクリート
の隔離外壁である。CSAのべアー局長は「原子炉の真下にある土台は約8メートル
の厚みがあるが、それ以外の部分はもっと薄い可能性がある」

また同紙は最も悲観的な仮説として、「コリウムはコンクリートを貫通する危険性
があり、その場合は土壌と地下水脈内に放射性物質が漏れだす」可能性も指摘して
いる。

487 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:04:14.35 ID:qHSwKUUq0.net
>>29
新語:「ブラジルシンドローム」

488 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:06:33.89 ID:R7d0hsVV0.net
>>486
フランスの新聞は、事故直後に報道してたんだな。
日本の報道は4年遅れてる。

格納容器も破られて、今はコンクリートが破られるかどうかってところかな。

489 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:07:49.28 ID:xa6K0HeiO.net
これ衛星使う調べかたは2年以上前に指摘されてたけど無視されてたよな
で原発再稼働始まるまで調べる気もなかった

490 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:45:40.54 ID:ycacozb40.net
>>477
霊能者は透視しないよ。
透視する人は超能力者とかファンドマネージャー。

491 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:46:39.49 ID:Oi3fRYCi0.net
>>489
その時もちらと思ったが対象物の、下方向からじゃないと分からないだろ

492 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:51:58.88 ID:6MzX93fx0.net
>>378
人が近づけないのにどうやって解体するんだよ

493 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:52:54.21 ID:wiXNoaHW0.net
黒豚こと聖邪烈は生きてんのかな

494 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:55:41.79 ID:mdz7QAzE0.net
>>445 >>402

これ>>1で見ると、
1−3号機炉内の核燃料だけで275トン近くもあり、
核燃料の本数で1393本がすべてメルトアウトの
可能性大ということだろう。

火山の爆発なんかは山ごと吹き飛ばす場合もあるようだし、
超高濃度放射能汚染水の全方位漏えいはまだ序の口で、
マントル到達以前でも、地下水脈と接触して
大規模な水蒸気爆発が起これば、
福島第一原発破局噴火で、アジアが全壊滅だろう。

495 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:57:15.00 ID:b7q3LG/W0.net
打つ手がない

496 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:00:47.58 ID:7TeHgyhB0.net
圧力鍋に穴空いただけちゃうん

497 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:00:50.27 ID:GbX82scH0.net
死んでその燃料拾う者無し。

498 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:13:35.17 ID:qGPNdtcI0.net
なんでもうちょっと下を見ないの?
追加料金が発生するの?

499 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:16:39.23 ID:h5khjNEa0.net
>>60
大惨事にはなってないけど浜通りを震源とする地震が沢山起きたのはこれじゃないのかね?

500 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:21:15.56 ID:b7q3LG/W0.net
>>498
受光部というか粒子を観測する装置の置き場の関係でここまでしか観測できないという話を読んだような気がするのだが、何で読んだか忘れた。

501 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:25:44.99 ID:UXvTr3w40.net
安定のメルトダウン
もう土壌汚染して地下水と混ざって洒落にならんのだろ
どうしたらいいのん

502 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:31:51.36 ID:19qei2MU0.net
>>461
東日本の地価が暴落するから。

503 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:35:39.33 ID:jsPmA7aA0.net
【原発】炉内燃料、ほぼ全量溶融 福島第1原発1号機 調査で初の確認★4 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426796623/

504 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:39:56.93 ID:19qei2MU0.net
>>470
まさにこれだな。事故直後に格納容器も破られるんだな。

505 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:41:11.56 ID:fpSsCySa0.net
信ずる者は救われる。この透視調査は、ネトサポによる国籍透視に匹敵するほどの信憑性がある・・・ってかw

506 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:47:35.60 ID:0kIs8y5gO.net
部下のミスの責任は上司が取るもの
本社連中が中に入って処理してこい

507 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:56:06.03 ID:lyEtjHuW0.net
とにかく>>429の認識はいろいろと驚異に満ちている

508 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:57:49.22 ID:ujOI3Lbx0.net
>>418
第一次のときの原発火災で余計なことやって
大惨事になりかけた安倍ちゃんの菅直人以上の手腕が発揮されてただろう。

509 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:02:35.32 ID:WLonqEvQ0.net
4年前の2ちゃんねらー
メルトダウンなんかするわけない!メルトスルー?反日は死ね!


今の2ちゃんねらー
戦争なんかするわけない!憲法改正?反日は死ね!

510 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:05:44.89 ID:sfKYYYfH0.net
東電の推定を裏付けたのか

東京電力 福島第一原子力発電所
1〜3号機の炉心損傷状況の推定について
平成23年11月30日
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_111130_07-j.pdf

511 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:08:57.52 ID:zhKhXl+z0.net
知てった

512 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:35:59.11 ID:zCpscHsW0.net
>>388 ほんとこの発言は背任行為だよな。

513 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:36:53.47 ID:UXvTr3w40.net
対策取れないから長期の放射能に福島の土地と海は汚染され続けていくんだろ?
海産物は大丈夫かいな

514 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:41:14.80 ID:mdz7QAzE0.net
>>501

東日本大震災With福島第一原発連鎖爆発で
日本は完全に終わっていたのだww
そして今、>>1、ロスタイム、ロスライフが終わったのだ。

515 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:44:37.59 ID:/wcs1MCD0.net
そもそも地球上のどこにでもあるものをかき集めただけなので、それが元に戻っただけのこと‥

516 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:48:34.27 ID:8RDdbxgx0.net
>>509
情報操作の媒体としての2ちゃんの価値は年々低下していると思う
組織的な書き込みが多様性をなくし2ちゃん離れが進んでいる

517 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:49:56.31 ID:dWGLtMez0.net
仏原子力研究機関見解「福島3号機の原子炉圧力容器は密閉状態にない」
2011年3月25日
http://francemedia.over-blog.com/article-3-70205881.html

IRSNの危機管理局は、数日前から3号機から発生していた黒煙と原子炉隔離外壁が
すでに気密性を失っていることから、「燃料と溶けた金属が混ざり合いコリウムが
生成され外壁のコンクリートと化学反応を起こし、原子炉圧力容器に亀裂が入って
いる可能性」を懸念しているという。

しかし、まだ最後の「壁」が残っている。原子炉の土台となっているコンクリート
の隔離外壁である。CSAのべアー局長は「原子炉の真下にある土台は約8メートル
の厚みがあるが、それ以外の部分はもっと薄い可能性がある」

また同紙は最も悲観的な仮説として、「コリウムはコンクリートを貫通する危険性
があり、その場合は土壌と地下水脈内に放射性物質が漏れだす」可能性も指摘して
いる。

518 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:55:40.38 ID:zhKhXl+z0.net
逆に言うと
もう危険な核燃料が入ってないんだから
マジで
そのまま爆破解体していいんじゃね

519 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:02:14.08 ID:lWUczcog0.net
>>518
すぐ下にあるはずの燃料がむき出しになるやん
それに原子炉とか格納容器とかは高濃度廃棄物やろそれが飛散することになる

520 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:19:55.18 ID:8RDdbxgx0.net
>>517
天然原子炉ができているってことだろ
メルトダウンしたマグマの発熱量と地殻の融解熱量の比較で
どのあたりまで落ち込んでいるか推測できそうなものだが
発熱量が多ければすみやかに地中深く降下し、遅ければ周囲の岩石・土壌と混ざりながら
少しづつ溶解部を減らしながら沈んでいく気がする
燃料が落ち込んだあとに残るものは膨大な土壌と燃料が混ざったスラリー状の汚染物と
地下水脈下流に広がる汚染水
加圧層に到達した時に高濃度の汚染水が原子炉下部に湧き上がり収集がつかなくなる可能性があるね

521 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:19:57.73 ID:0V0lbDjN0.net
ほんと霊能者は役に立たない。
大川先生は如何したの? 核燃料何て強い光を放ってる物質の有りかもわからんのか
信者はそれでも信じる
冗談の世界は笑って済ませられるが、

ある新聞の図説じゃ塊が圧力容器下部に赤く塗られてた。
楽観的過ぎると思ったが、大新聞だし、本当なのかもと思ってたが、やはり無かったんだ。

後は格納容器で留まってるか下のコンクリのどこまで溶かしてるかか?

大川先生はよ  だろうな。

522 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:21:39.59 ID:/d2Jgkzq0.net
「生」

523 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:24:01.25 ID:36x47Qqa0.net
3.11の直後に絶対にメルトダウンは起きてないと言い切った
東大の先生たちは出てきて謝罪しないの?

524 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:28:57.43 ID:QctaUFOS0.net
なんか、もう日本では原発事故なんてなかったかのような
過ぎ去って過去の話になってる風潮だよねぇ
ほんとどうなるんだろう

525 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:29:25.53 ID:jScKvxp/0.net
マクモニーグルの透視だから確か

526 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:29:39.92 ID:YUcb185I0.net
圧力容器を突き破って格納容器の底に落ちてるってのは当初から言われていた事だが
それを確認するだけで4年もかかるとは
しかも圧力容器に格納容器の底にあるのかどうかはまた別の話だし

527 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:35:09.35 ID:TMtROGrG0.net
放射能を無力化する方法をあみだしてから再稼働云々は言えよ。
ブレーキのない車と同じだろ。

528 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:36:47.90 ID:BTP9iaLO0.net
現実の地獄を直視する時だそろそろ

529 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:40:12.27 ID:Oi3fRYCi0.net
>>515
主語を地球上だと思って読むと、心配事しかついて回らないなあ

530 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:41:56.54 ID:9ql+8ThN0.net
ナイ ナイ ナイ 燃料ナイ
ナイ ナイ ナイ でも止まらないー、

531 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:13:17.78 ID:qbwkqt7u0.net
もうほっとけよ、むしろどんどんもぐらせろ。

532 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:47:38.47 ID:xRTA8aOh0.net
上から土で埋めるだけでオケ

533 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:50:50.36 ID:lQD5qhqA0.net
良かった
核燃料なんてなかったんだ

534 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:11:44.38 ID:VKRRCmka0.net
キッシュカードに残はなし

535 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:18:20.90 ID:82MwR0Bp0.net
>>530
古いよ

ないないない!
取らせやしないと言ったのに
未だ燃料が見つからない!
どこか遠くへ 溶けていった
容器を突き抜け地中へ行ってしまった!

536 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:20:30.20 ID:82MwR0Bp0.net
チームしゃちほこの抱きしめてアンセムな!

537 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:25:08.99 ID:O8QoNG/K0.net
>>14
突き抜けて地下に有るの分かるよねこれ

538 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:34:46.80 ID:W0XBFAxP0.net
土から出たものが土に還っていくんだろ
地球は偉大だ
今こそマザーアースの元に集い、地球教を興そう

539 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:00:21.00 ID:msoo/sC80.net
原発村の復活は、100%ありえない。

540 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:16:36.85 ID:R/UKFZ2C0.net
>>374
> マジでお手上げの汚染なら
> 路上喫煙禁止なんか意味ないよな
> もう気にしないで吸おうっと

セシウムが有るということは、プルトニウムよりも毒性が強いアメリシウム241も有るということ。
JTのタバコに、たっぷり入っています。

541 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:23:26.30 ID:AjfYmgwd0.net
放射能が危険だというのは左翼のデマ
仮に目の前でプルトニウムが臨界に達し中性子を浴びたとしても
強靭な肉体を得るだけで健康上何ら影響はない

放射脳は例外なく朝鮮人だから日本から出て行け

542 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:24:07.57 ID:4YG9BL6E0.net
>>494
トン表記はなんだかなー
比重は鉄が約8、ウランが約20
んで、ウラン235が厄介者だろう。

543 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:24:55.26 ID:7TzHlknd0.net
ピンボケ写真からわかった事は、圧力容器内にデブリが無いということだけ
メルトスルーが確定したが、その先は不明だ
格納容器底部は地下に有るので、ミューオン測定では調査不能

期待外れの調査だったというのが結論だろうな

544 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:37:40.51 ID:NwI3ymVZ0.net
核燃料めちゃくちゃ少ないじゃん!なんで!?

545 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:38:32.35 ID:AGipVP2I0.net
ある炉心とない炉心の比較が無いと
なんともなぁ

546 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:32:04.17 ID:LzpjY8bm0.net
死刑囚つかって直接その目で確認させたらダメなの?

547 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:45:33.52 ID:lunykMKP0.net
どんだけ、国民を騙したんだ?
政府に、テレビに、解説者の糞大学教授。
何よりも、金まみれの政治で、
原発の安全対策を手抜きにした糞自民。
全員、まとめて切腹せよ。

548 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:57:26.98 ID:KRvqV5XzO.net
>>541
死ねやキチガイ

549 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:01:12.63 ID:A5COXU9m0.net
マクモニーグルか!

550 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:04.01 ID:l7FtAuR80.net
福島、2号機も炉心溶融を確認 名古屋大、ミュー粒子使い
http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015032001001547.html

1号機に続き2号機の核燃料も溶け落ちていると判明!

551 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:05:22.29 ID:7TzHlknd0.net
>>546
確認する前に死ぬので無理

552 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:06:04.99 ID:XBH65g7O0.net
それみろ!!

553 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:09:54.32 ID:Pn+y9u2uO.net
メルトダウンを何ヶ月も隠してた東電がいつメルトスルーを
認めるのか見物だな。
分かってるくせに白々しいことを言う御用学者も。

554 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:19:17.93 ID:zhKhXl+z0.net
>2号機と5号機で2014年4〜7月に計5回観測したところ、
>5号機に比べ、2号機の燃料が少ないことが確認された。

2号機もやっちゃってました


公表まで10ヶ月 アンダーコントロール

555 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:26:49.22 ID:bHMaoFxM0.net
https://www.youtube.com/watch?v=wwYk62WpV_s
>格納容器はあっという間に突き破られる。
>その下のコンクリート層がある程度時間稼ぎするんだよ。

この動画でもわかる通り、事故が起きてから燃料が圧力容器を破るまで3時間。
その後は、格納容器を破るのに20時間くらい。

燃料が圧力容器にないんだから、確実に格納容器も破られてる。

556 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:36:40.43 ID:4yGDvF4F0.net
すべては提言された原発事故対策を無視した安倍晋三のせい

557 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:37:31.22 ID:3gpJ4auQ0.net
>>7

558 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:40:34.36 ID:rZ3wAdF10.net
デブリの温度は、最終的には自己の崩壊熱と釣り合う温度まで下がり続ける

地下深くや、マントルがと言う奴は、デブリが2000℃以上をキープしたまま存在してると思い込んでいる

559 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:42:05.12 ID:KAh0dvub0.net
大川隆法に霊視してもらおう

560 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:46:07.67 ID:1RJ5xJmH0.net
>>1
ついにミュー粒子を使ったか

調査は夜明けにやったんだろうな
理由は聞くな

561 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:48:21.44 ID:fKmojwnK0.net
ともあれこれで現在、核燃料がどこにあるのかは分かるわけだ。さっさと調べろ。

562 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:49:54.61 ID:NLfCAKr70.net
チェルノブイリと構造が違うから安心というのは
どのへんのことだんけ?

563 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:52:15.59 ID:P/Ve7+CD0.net
人類は地下の99%以上を
まだ見たことがない。

564 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:52:17.95 ID:fKmojwnK0.net
>>543
地下にあるっつっても装置を下ろせる程度の側溝掘れば調査できるだろ。まさか今更そんな穴掘るのはできませんなんて言ってられんぞ。

565 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:52:23.13 ID:zhKhXl+z0.net
4年間一生懸命冷やし続けましたが
 
今日、その原子炉が空っぽだったことに
 
初めて気付きました。
 
ごめんなさい。
 
           東京電力

566 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:00:49.10 ID:fKmojwnK0.net
>>543
>>564
思うに福島第二の格納容器底部や海底を利用すれば穴を掘る必要もないかもな。

567 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:15:04.78 ID:Wu3//PhA0.net
一番最初にメルトスルーしたのは3号機なんだよな。

仏原子力研究機関見解「福島3号機の原子炉圧力容器は密閉状態にない」
2011年3月25日
http://francemedia.over-blog.com/article-3-70205881.html

IRSNの危機管理局は、数日前から3号機から発生していた黒煙と原子炉隔離外壁が
すでに気密性を失っていることから、「燃料と溶けた金属が混ざり合いコリウムが
生成され外壁のコンクリートと化学反応を起こし、原子炉圧力容器に亀裂が入って
いる可能性」を懸念しているという。

しかし、まだ最後の「壁」が残っている。原子炉の土台となっているコンクリート
の隔離外壁である。CSAのべアー局長は「原子炉の真下にある土台は約8メートル
の厚みがあるが、それ以外の部分はもっと薄い可能性がある」

また同紙は最も悲観的な仮説として、「コリウムはコンクリートを貫通する危険性
があり、その場合は土壌と地下水脈内に放射性物質が漏れだす」可能性も指摘して
いる。

568 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:20:18.72 ID:eOxwKeVV0.net
燃料が地面に沈んでいく?バカ?
この世に置いたら地中にずぶずぶ沈んでいく物体が有史上一つでもあったか?

チャイナシンドロームの実現か?バカらしいw

569 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:21:13.15 ID:PSO+waVy0.net
格納容器内にも居るってことだな。
全部かどうかは分からない。
基礎もどこまで溶けてるか分からないぞ。
もしかしたらすでに穴が空いてるかも。

570 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:24:51.78 ID:Wu3//PhA0.net
>>568
じゃあ、浮き上がるとでも?
高温で周りを溶かしてしまうんだから、接している下に進むんだよ。

571 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:25:54.70 ID:gK+UBRnZ0.net
>>568
あれは、アメリカの反対側が中国だったからついた名前だったな。

今回は、ブラジルの人聞こえますかぁ?シンドロームだ

572 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:26:08.40 ID:fKmojwnK0.net
格納容器底部は破ってはいないだろうが、そこにあるのを確認することは次の作業のためには必要不可欠かと。

573 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:28:15.19 ID:gK+UBRnZ0.net
やっぱり、鉛のコアキャッチは必要なんだろうなあ
鉛なんて、そんなに高くないんだからつけとけば良かったのにな。

574 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:28:27.27 ID:fKmojwnK0.net
>>570
厚さ20メートルくらいのコンクリートとチタンやらなんやらの多層で覆われているから浸食はされても破られないって話だったかと。

575 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:31:48.29 ID:Wu3//PhA0.net
>>574
20m?

仏原子力研究機関見解「福島3号機の原子炉圧力容器は密閉状態にない」
2011年3月25日
http://francemedia.over-blog.com/article-3-70205881.html

IRSNの危機管理局は、数日前から3号機から発生していた黒煙と原子炉隔離外壁が
すでに気密性を失っていることから、「燃料と溶けた金属が混ざり合いコリウムが
生成され外壁のコンクリートと化学反応を起こし、原子炉圧力容器に亀裂が入って
いる可能性」を懸念しているという。

しかし、まだ最後の「壁」が残っている。原子炉の土台となっているコンクリート
の隔離外壁である。CSAのべアー局長は「原子炉の真下にある土台は約8メートル
の厚みがあるが、それ以外の部分はもっと薄い可能性がある」

また同紙は最も悲観的な仮説として、「コリウムはコンクリートを貫通する危険性
があり、その場合は土壌と地下水脈内に放射性物質が漏れだす」可能性も指摘して
いる。

576 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:33:21.60 ID:qbwkqt7u0.net
放射線測定して燃料が動いてるかどうかわからんのか

577 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:34:31.29 ID:CnXfSOZg0.net
>>571
なんか、星新一の『おーい、でてこーい』を思い出したぞ

578 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:37:05.39 ID:fKmojwnK0.net
>>575
8メートルだったか。8だろうと20だろうとその強度の差はよく分からんけど、8メートルといったら三階建の建物くらいか。何とかなるんじゃね?

579 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:56:26.04 ID:hBTLaaSZO.net
>>484
深夜のライブカメラの映像が真っ白なモヤ?でもくもくだったことがあったなぁ…

580 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:01:38.71 ID:NwI3ymVZ0.net
燃料無いし東電役員幹部に技術スタッフ引き連れて格納容器を隈なく調べたらいいんじゃないかな
解明するまで原発から出てくんな

581 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:05:41.88 ID:SiZSuo4x0.net
デブリの温度は三百℃くらいだろ。
再臨界してるなら話は別だけどな

582 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:51:09.55 ID:PSO+waVy0.net
抜けるんなら、最初の数日で抜けてるだろう。
今は止まってるだろうけど、どこまで行って止まったかだ。

583 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:29:56.71 ID:XyXpuQIn0.net
行方不明かよ

584 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:34:21.27 ID:GEHV6E6X0.net
【原発】福島、2号機も炉心溶融を確認 名古屋大、ミュー粒子使い [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426838285/

585 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:40:58.53 ID:3xFSnI5s0.net
地下水をシャットしたら臨界間違いない
おまいら地下水の悪口いうなよ

586 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:42:44.70 ID:y+u+peZs0.net
>>560
「夜明けのミュー」か?

587 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:45:05.27 ID:y+u+peZs0.net
>>568
そう。
遂にチャイナシンドロームが実現したんだよ。
どこまで落ちたかは誰にも分からない。

588 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:56:05.43 ID:BrsociPF0.net
透視調査というから占い師でも雇ったのかと思った。

589 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:57:47.68 ID:ObeJAbwe0.net
>>556
提言なんてないよ。

590 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:23:54.60 ID:7TzHlknd0.net
>>564
側溝を掘るって簡単に言うなよw

なるべく近づきたくない高線量地帯だぜ、汚染された地下水だって湧くぜ
そんな状況で10〜20mは掘らないと格納容器底部の調査はできない
測定機器を側溝に入れるので止水も必要だ
結構な大工事だぜ

591 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:27:14.00 ID:7TzHlknd0.net
>>566
ミューオンは水や土壌を透過するんだっけ?
福島第二じゃ角度が取れないぜ、そもそも10kmも離れて測定できるなら、もっと鮮明な画像が取れるはずだ
海底って潜水艦?

592 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:52:21.07 ID:Uru3pNPB0.net
>>60
 地下水に触れて爆発するなら、現状、水そそいで冷やしている時点で爆発してる。
 普通の思考能力があれば、このくらいはわかる。

593 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:05:11.40 ID:bhO9GHa30.net
【ショック】元ほっしゃん。星田英利が「かなり進行した網膜剥離」と診断

元ほっしゃんの星田英利さん、かなり進行した網膜剥離に! ツイッターで驚きの声! 被ばく対策? 妻子は沖縄に
https://twitter.com/livedoornews/status/577369757973794816

南相馬出身で原発事故のとき飯館村に避難した「優希美青」、体調不良回復せず(オリコン)
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/577467188908453888

人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne

世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。原子力発電所は削減されなければなりません。
magazines/j540f8/ahwpdf/i1c3bl

マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼は質問に答えて、
世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

594 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:15:38.29 ID:bhO9GHa30.net
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw

マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8

マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

5月日本株暴落

5月にユダ金が一斉に売り浴びせる予定なので、最高値から一挙に7500円程度に暴落する。
破綻ののちのゼロからの再生が始まります。



511 に日本経済終了www

595 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:24:42.44 ID:7y7/Jz3U0.net
>>592
え?今は溶融燃料スラグは臨界してないでしょ。
水蒸気爆発ってのは、もしも再臨界したら、って話じゃないの?
まぁ、通説じゃ再臨界なんて有り得ない事になってるらしいが。

596 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:27:36.50 ID:Av6mZHdB0.net
.
.
† 神である主よ、我らの罪を赦したまえ。。。。
.
.

597 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:08:30.43 ID:KFQ7wVWoO.net
透視のことなら、世界最強リモートビューワーのマクモニーグルに任せろよ
月刊ムーをなめるな

598 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:11:42.85 ID:QWDTTame0.net
手に負えない状態
東電もギブアップしたくても収束作業は続けなきゃならない
そろそろ健康問題もでてくるだろう。作業員集まらないから徴兵制でもやるか・・

599 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:17:17.11 ID:0dM0zr+z0.net
北関東はもうダメだな。
じわじわ広がっていくだけだ。

600 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:25:42.56 ID:bYuMkayH0.net
格納容器の底も写せよ

601 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:29:14.16 ID:XyXpuQIn0.net
>>600
近寄れないでしょうよ
そこを見たら数分で逝くかと

602 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:44:33.23 ID:XyXpuQIn0.net
福島第一原子力発電所に、地産地消食堂がオープン! [転載禁止]©2ch.net
元スレ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1426858076/

603 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:20:43.72 ID:68KFVdoB0.net
核燃料ないんだったらちゃっちゃと壊せばいいじゃん

604 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:40:46.88 ID:6P5LVQap0.net
>>590
原理から言ってそんな近くでなくてもこの装置は使えると思うよ。十分線量の低いところまで離れて掘ればいい。

605 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:51:55.39 ID:6P5LVQap0.net
>>591
この測定の元祖ともいえるカミオカンデは太陽の核反応を観測しているくらいだし、10kmくらい離れても測定できるんじゃないかと。というか別に格納容器と水平である必要もないから穴も必要ないな。

606 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:42:51.50 ID:ctZXWgjE0.net
>>568
東電や政府の意識は、そのまんま登場人物のものだしなw

607 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:23:40.18 ID:OvhVzLgM0.net
>>599
はい、>>1で、東日本で井戸水飲む人はすべてアウト。
東日本の温泉も工場も農林水産業もすべてアウト。

もしも、福島第一原発連鎖爆発メルトスルー三連>>1で、
関東地方において地下水が
超高濃度放射能汚染されてたならば、
それが明るみになった瞬間に
東日本の土地の価格はすべてゼロになる。
東証1部企業は、その瞬間に全て倒産する。
ていうか、日本の通貨の価値がその瞬間にゼロになる。

地下水脈って、つながってんだよ。ほぼ日本全土と。
速やかに関東地方の地下水が、
すべてアウトになるのは、避けられないし。
そうなったら、日本列島に人間はいられなくなる。

608 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:25:54.17 ID:OvhVzLgM0.net
>>607つづき

地下水脈が福島第一原発連鎖爆発三連メルトスルー>>1
やられたら、ラーメン屋とか
飲食関係は、完全に終わりだし、飲料水も一切駄目になり、
日本経済はその時点で、完全に終わり。

東日本大震災と福島第一原発連鎖爆発直後、
金町浄水場から放射性物質がでた時も、一時的に
全部のスーパーから水は売り切れるし、自販機の水も
売り切れるなど酷い状況だったけど、

これが、ずっと続くとなると恐ろしいものがある。
今の内に水を買い占めていたとしても、たいしてしれているし。

609 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:47:07.23 ID:3GYP4sEy0.net
>>608
東日本がダメになれば、
西日本も含め日本全体が経済・社会的に崩壊するね

だいたい、4000万人以上が西日本に移動しても
受け入れ施設・機能や余裕がないし、多くの会社が倒産しているので職もない(もちろん、西日本在住者の多くも失業)
最初の数か月間だけで数百万人が野垂れ死に
もう終わりやw

610 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:50:42.37 ID:vJCFBAnT0.net
今後どうなるかシミュレーションしてよ。

611 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:59:12.66 ID:j2Jj8RAi0.net
そういえば、東とかいう馬鹿作家が福島原発跡を観光地化する計画を語っていたな。

核燃料がどこにあってどういう状態なのかも判らない、
つまりあと何十年、何百年も人が近づけないかもしれないのに
観光地化する話ってどうよ?

馬鹿すぎ、現実を無視しているという意味においてあまりに不謹慎。
東、おめーが核燃料、今どこでどうなっているか調べて来い。

612 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:49:22.12 ID:jjO0Ngyp0.net
たしかにクソ垂れ流しの古い巨大技術って事で、
過去の遺産にせにゃならんって意味なら、わかる。
人類の英知が自然災害に敗北って言う痛い例だが、
まだまだ時間がかかるな・・・

放射能を防げる物質をまず探し出すのが先で
それを身につけて人間がとっとと作業できるようにするのが
この10年だな。

613 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:13:12.24 ID:S041ddMV0.net
初めからなかったんじゃないの?辻褄が合わないもの。
入っていたら、こんなレベルの被害では済まないはず。まさにチェルノ状態。

614 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:33:32.18 ID:NRiO/9mL0.net
糞硬い象の足を回収するのは不可能
廃炉は今世紀には無理だな
石棺するしかない

615 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:35:10.06 ID:H9WkenoF0.net
2006年に安倍が国会で過酷事故対策を指摘されたにもかかわらず、無視した事が全ての始まりだ。

・安倍晋三さえいなければ、津波対策も出来ていて、原発事故なんて起こらなかった。
・安倍晋三さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。
・安倍晋三さえいなければ、福島県でがん患者の数が増加、なんて事もなかった。

安倍晋三さえいなければ!!

616 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:32:28.65 ID:rzIn1U1p0.net
>>610
メルトアウトが起きたらどうなるか?
猛烈な放射能汚染水を
周辺に大量にまき散らすのは当たり前w

格納容器の下で核分裂が再開すると、

@ 発熱が起こりますので、蒸気が発生し、
  地表から噴き出します。

A 発熱がひどくなれば、水が抜けて、
  土台が柔らかくなります。

B 格納容器の土台が緩めば、格納容器が傾き始めます。

C さらにひどくなれば、格納容器が倒壊します。

D 格納容器がひっくり返れば、
  強烈な放射能が、ド派手にばらまかれます。

チェルノブイリからの報告では、チャイナシンドローム
を止めるために、
(自公政権関係者 支持者総出で)
格納容器の下に穴を掘って、受け皿を作るのが良いと思います。

617 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:36:08.96 ID:oys6B9k30.net
フクシマ民を高線量地帯で働かせよう
セシウムで穢れたフクシマ民は、そうしないと罪滅ぼしができない
フクシマ民のせいで日本がベクレてるようになったんだ

618 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:48:39.86 ID:YIucprpEO.net
>>613
日本は何基逝っちゃったっけ…

619 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:53:29.50 ID:ggBEfDHU0.net
透視とかカルトだな

620 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:59:51.62 ID:MX3f8s2f0.net
日本の政治家や役人がいかに上っ面だけか再認識した
基本的にこの国って金や技術の使い方間違ってるよね

621 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:08:51.03 ID:6f373AJH0.net
>>620
実質主義でなく形式主義なんでないか

622 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:10:51.37 ID:gXKdo1mb0.net
格納容器にも残ってないだろ
情報小出しにしてんなよ

623 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:31:46.38 ID:ahOmrQPJ0.net
女川に触れる隙を与えてはならない

624 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:37:09.82 ID:L7WU36N20.net
>>1
東電「核燃料税払わなくてすむな」

625 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:41:16.57 ID:si+Kmjmq0.net
ついにマクモニーグル投入したんかいな

626 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:48:27.90 ID:/Kf7+mM+0.net
>>3
地下埋設終わってんじゃん

627 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:58:37.63 ID:prt/Rl310.net
何もない画像とか公開されても…
新幹線土に埋めた中国とどう違うんだ?滑稽すぎる。
早く降参して世界中の有識者集めろよ。なぜしない?

628 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:05:25.29 ID:SpsJujAp0.net
知ってた

しかし無い事を確認するだけでも4年かかるようじゃ
取りだしなんていつになるやら

629 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:21:34.73 ID:mJcoYexS0.net
燃料がないなら安全だ。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

630 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 21:24:44.77 ID:o+kBz/Yi0.net
放射能が危険だというのは左翼のデマ
仮に目の前でプルトニウムが臨界に達し中性子を浴びたとしても
強靭な肉体を得るだけで健康上何ら影響はない

放射脳は例外なく朝鮮人だから日本から出て行け
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

631 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:07:03.61 ID:OxALd0W80.net
>>630
おい、放射脳出てけよ、つーより放射線にやられてバカになる放射脳増えるんだよな。

632 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:32:41.73 ID:tzZ2pLD90.net
>>604-605
宇宙らから飛んでくるミューオンを使っているので、下から仰ぎ見る様な測定しかできないんじゃないの?
参考CGを見た感じだと仰角45度くらいだぜ
水平方向にもミューオンは飛んでると思うけど弱いのかな?
もし仰角を小さく出来るのなら、少し離れた場所を掘れば良いけどね
しかし敷地内で10〜20m掘るのは大変だよ、汚染されていないとしても地下水が多い
止水工事から始るので簡単な話ではないよ

仰角をマイナスにすることは出来ないので穴は必要だ

633 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:41:13.69 ID:uiM03Evs0.net
>>632
燃料調査の図解(巨大なレントゲン撮影?)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150124000439_comm.jpg

福島第一原発1号機の撮影画像
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150319005594_comm.jpg

なんやかんや言っても朝日の分かりやすい図解は助かる

溶けた核燃料の位置を「透視」 素粒子観測し調査へ 福島第一
2015年1月24日05時00分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11567260.html

634 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:15:09.97 ID:6Eb1yc+30.net
燃料プールすら確認できてなかったってことに衝撃を受けたわ
メンテナンス全くしてない状態で四年放置してるってことだよね?
めちゃくちゃヤバいんじゃないの?

635 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:20:22.83 ID:OxALd0W80.net
>>634
即死レベルの放射線で電子機器もいかれるんだから容易には確認すら出来んし、発表もされとらんかっただろうな。

636 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:35:10.38 ID:6Eb1yc+30.net
これさ、建物はまだ何十年かもつと仮定しても
中の配管とか細かな構造はそんなにもたないでしょ
あと何年かしたら確実に手の付けられない状態になるよね?
もうギブアップして埋めちゃった方が良いんじゃないの?
その手で行くにしても、チェルノブイリよりはマシな状況なのかな?
将来的にこういう施設が世界中でいくつも増えていくんだろうね…

637 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:37:10.70 ID:2n3Rlud50.net
>>490

638 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:39:07.54 ID:se/Jx3kn0.net
家出したんとちゃうか

639 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:41:36.31 ID:aN6/coX00.net
透視調査でノーパン率が3%と判明

640 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:43:59.91 ID:tzZ2pLD90.net
>>636
プールに有る使用済核燃料さえ回収できれば、今より状況が悪化する事はないよ
それが何十年も先になるようなら、話にならないぜw

簡単に埋めちゃえとか言うけど、どうやって埋めるんだ?
せいぜいコンクリで固めた石棺だけど、大気放出を抑えるだけならテントを被せるくらいでも十分だ
埋めれば解決するとか考えてるなら甘いぜ!

641 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:17:48.36 ID:cBOlmaeS0.net
海に沈めちまえばもっと良い。

642 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:23:00.35 ID:8AoeKPRT0.net
>>638
さがさないでくださいって書き置きあったらしい

643 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:45:17.83 ID:tquEf+450.net
>>610
福島第一原発には、メルトスルーした
天然原子炉が三基>>1できているってことだろw

メルトダウンした発熱量と地殻の融解熱量の比較で
どのあたりまで落ち込んでいるか推測できそうなものだが、
発熱量が多ければ、すみやかに地中深く降下し、
遅ければ周囲の岩石・土壌と混ざりながら
少しづつ溶解部を減らしながら沈んでいく気がする。

三基分の巨大高温核溶解燃料が落ち込んだあとに
残るものは、
膨大な土壌と核燃料が混ざったスラリー状の超高濃度放射能
汚染物と、
地下水脈下流に広がる超脳濃度超危険汚染水w
んで、加圧層に到達した時に、
超高濃度放射能汚染水が、福島第一原発の三基の
原子炉下部に噴水のように湧き上がり、
福一原発一号〜三号機の建屋ごとすべてが崩壊。

アジア壊滅、>>1事態の収拾がもうつかなくなるなw

644 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 02:56:36.65 ID:FGKI91pV0.net
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えている。

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

645 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 03:05:05.06 ID:FGKI91pV0.net
原子力安全基盤機構によると、原発事故が起こると、核燃料は、3時間で圧力容器を
貫通し、事故発生から20数時間で格納容器を貫通するそうです。

https://www.youtube.com/watch?v=wwYk62WpV_s
>格納容器はあっという間に突き破られる。
>その下のコンクリート層がある程度時間稼ぎするんだよ。

646 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:15:29.67 ID:+y0LDQ2f0.net
時間稼ぎって何分くらいなの?

647 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:42:27.41 ID:DkDLwF3e0.net
https://www.youtube.com/watch?v=alv841V_IZ8
ドイツ公共放送が福島医科大を絶賛!

648 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:52:57.38 ID:Pv5d1fk10.net
>>644
アホの国やね

649 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 06:56:25.38 ID:OLyFAO/X0.net
>>1
すげー国だなww
この国大丈夫か?まじでww

650 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 07:02:55.42 ID:tjqm0dOv0.net
>>644
フェイスブックにお金払ってる人だから

651 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:42:13.92 ID:A+qFgfHs0.net
復旧シナリオ
放射能まみれになるのに、どう作業するんだろう
アーマーに身を防護してくれる性能なんて無いし

652 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:49:03.87 ID:kKhq6iwz0.net
>>640
東日本大震災 福島第一原発連鎖爆発と原子炉が三つ、
メルトアウトした未曾有の事態。

日中太平洋戦争の引き金にもなった
貧困層の激増、
(東日本での放射能汚染深刻化での)
日本国内難民の激増。
ムードウヨ自公安倍ットラー大総統政権での特定秘密保護法、
安保法制推進での集団的自衛権行使 海外派兵推進

日中戦争での、日本人の民兵、
満蒙武装開拓移民団方式を彷彿とさせる、海賊対処法での民間警備員(アンチスキル)銃武装化解禁

ああ、日本の侵略大戦争の歴史は繰り返す


https://www.youtube.com/watch?v=wgnxiWWeJso#t=1m49s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=fJmrk0IZKG0#t=1m00s
https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=2m57s
https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=12m55s
https://www.youtube.com/watch?v=1BvKZMg2LjU#t=00m40s
https://www.youtube.com/watch?v=dTgxCwFN1BQ#t=00m56s

653 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:52:10.29 ID:srTlDo9Q0.net
福島浜通り辺りの地震はコレが震源なんじゃないの

654 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:06:14.20 ID:M1q45GEy0.net
放射能まみれになる作業はフクシマ民が行え
こいつらのせいで日本が大変なことになったんだから
その責任は取ってもらう

倒れるまで原発の中で働いて
動けなくなったら放射性廃棄物として処分だ

655 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 10:08:50.16 ID:8HxoceTa0.net
>>654
まずは東電社員から投入だな

656 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:06:11.39 ID:ee295dPp0.net
>>644
原子力事故が起きたとき
誰が放射能を弾き飛ばせるのか。

残念ながら人類にまだそのチカラは無いよ。

657 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:29:05.45 ID:SA7DSLrK0.net
>>650
Facebookで課金のあるサービスって、広告と銘打った「いいね!」スパム配信のことだよね。

658 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:45:43.48 ID:kDhSJ16e0.net
最長の政権である江戸幕府が260年程度続いたが、
半減期30年の放射性セシウムや放射性ストロンチウムは、
300年でやっと千分の1になるだけで、半減期が長い
放射性元素は、そのぐらいもまだまだ健在で、
放射崩壊する時期を雌伏して待って居る。

659 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 15:21:41.45 ID:Vq/n5TDE0.net
燃え尽きたんじゃないの?
まだ燃えてるの?

660 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:49:21.16 ID:9HygY5+80.net
.
.
† 日本は選択を誤りました。
焦眉の急で悔い改めれば、
まだ少しは・・
日本人は良い人のほうが多い・・
神である主よ、日本を憐れんでください、アーメン

.
.

661 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:13:37.51 ID:owEqbeZb0.net
透視って…まさかチベットの怪僧千里眼のチ○ポに依頼でもしたのか!

662 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:52:53.78 ID:eWYquylT0.net
日本は狙われている 阪神も東日本大震災もアメリカの人工地震テロ 現在も人工は起きてて大地震が来る可能性を専門化皆指摘してる
真実を広め今後止められる エアアジア機墜落も予告されてた  東電が文科省に巨大津波が来るのを修正させ国民に伝えず市長が会見してた
原発の冷却装置が三度に渡って止められていた  日本の原発管理はアメリカ最大同盟国イスラエルマグナBSPと現地新聞に記載
日本のマスコミ東電は触れない 原発は核爆弾 日本では音が消されてる
NSAジムストーン核爆弾と内部告発 波形も人工地震
人工地震は80年代までは新聞に載っていた 1944年日本を襲う実験をし30メートルの津波を起こした計画の公文書もある。
震源地で穴掘ってた日米のちきゅう業務説明で人工地震等発生させまして〜と言ってる
同時多発テロ文章はブッシュが内部犯行のため公開できない アメリカ International 新聞
収監されている イスラム国幹部 アメリカから金銭支援と供述 パキスタン新聞 
エボラ熱 アメリカ製造 医者文章公開 エイズも 増税で税収減り円安でバックのアメリカが儲かる
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

663 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:07:06.90 ID:/msHMJrg0.net
>原子炉に核燃料なし

当時、格納容器を溶かして地下へ潜り、
地下水を汚染しているという見解があった様な

664 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:25:16.26 ID:6EJ0vwQP0.net
原子炉に無いのが確認できたなら、どこに有るかも確認できるはずだが。やはり地上には無いな。

665 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:30:26.62 ID:NX96tGXq0.net
>>50
               _/ ̄\
             /(      \
            / / ̄\    ヽ
            / /    )ノ\    |
           |/ ⌒\  /~ ヽ  | anaakujyo!
           (Y  (・ヽ   /・)  V)
            (      丶     ) !
            人 `ー 丶_.) ー′/ノ                           ____
             \ `――′ ノ         ,-,--, ,--, ,ー, ,─‐, ̄ヽ ̄ヽ ̄,__--‐‐´
               \___/           i ii  ii  ii  ii  ヽ  ヽ,-‐‐´
             ,___」´―‐´iー‐、-、,―ヽ─‐ i ヽ  ヽ  ヽ ヽ,.--─´
       ┌‐、 ,-‐` i   `゙゙゙゙´´   ヽヽ  ヽ─‐ヽ ヽ ,ヽー´ ̄
    ,─ ´ ヽヽ/`、 /   / ̄ ヽ   ヽ,ー´゙    ヽ〆
く`─´    ヽヽ ,i_/           ヽ
 

666 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:31:12.70 ID:1sqOW2ct0.net
建屋循環をやってんだから無問題じゃないんか
数十年から数百年ずっと見守るんだから見守り隊は公務員でいいのに

667 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:37:44.53 ID:zYOus87c0.net
ニュータイプの登場まで後数年!
コロニーの建設を計画するのだ!宇宙開発に取りかかれ、日本‼︎

668 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:41:31.02 ID:JZUGx8JnO.net
東日本壊滅!

669 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 01:50:04.52 ID:4SdKLxgU0.net
ほんと、東日本壊滅してんのに
隠し続けてるもんな。
チェルノブイリ以上の拡散状態なのに。

福島や茨城の野菜や肉が普通にスーパーで
売られている異常。
あんな汚染土壌のもの売りさばくとか
舐めんのもいい加減にしろ糞農家畜産家。

670 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 04:04:58.69 ID:dULP+0mW0.net
イーディカムニェー

671 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 08:04:18.20 ID:SCJHYozt0.net
>>616
現状、おそらく、
原子炉格納建屋最期の防壁である、
コンクリート層がかなり厚いから、
現状は、三つの灼熱な巨大核融解源が
原発建屋の外に出てないだけで
最期の防壁である、コンクリの猛烈劣化、
巨大核融解源が発する超高温熱量を考えると、
福島第一原発1,2,3号機の同時フルメルトアウト、

故 打海 文三の、2004年に出版された
応化戦争記で描かれている
「アジア大恐慌、アジア大乱、日本社会瓦解が併発、
皇族と日本政府が、
即座に国外逃亡するような状況」

こういう、日本列島の即時放棄指令発令な、
サーフェスフュ―ジョン突入も、時間の問題かね。

672 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 08:33:00.05 ID:AmNoftQw0.net
さすが被爆しながらも戦った派遣社員の給料を半分ピンハネした東芝製原子炉

673 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:47:26.85 ID:hMWMYAb60.net
原子炉が悪いんじゃ無くて
原発が悪い発電だって事だな

674 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:51:49.02 ID:QBEgmPvU0.net
笑うしかないな

ほとんど空気中に拡散しちゃったのかも

675 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 10:02:33.93 ID:IbJD6lGd0.net
>>60
容器外に漏れても原発事故ってたいしたことないんだな

676 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 13:10:32.03 ID:Zhng51sW0.net
冷めてるやつが自然に再臨界とかするというなら、ウラン鉱山は大爆発しまくりだなw

677 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 13:45:57.10 ID:/ntYg7YE0.net
>>676
おいおい、動かせる位の温度にするため3年位は冷却必要なんだぜ、Moxに到っては500年

678 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 13:50:31.43 ID:2U4Dbo4k0.net
>>677
今でデブリの温度は100℃と少し。MOXでも150℃以内。と考えるのが妥当

炉心から取り出した直後の燃料棒が220℃くらい。数年で100℃になるから、それと同じと考えたら良いだけ

679 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 13:58:57.59 ID:/ntYg7YE0.net
>>678
だからさー、それって最良条件下での話だろ。こうなっているかもしれないって推測だろ?

放射性核種から臨界が続いてる可能性が13年初当にもあったんだよな。

680 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 16:03:15.87 ID:d6rxRoM90.net
>>679
臨界してれば観測所で検出されてます

逆に、なんで臨界させたがってるのか理解に苦しみます
CTBT高崎観測所は北朝鮮の地下核実験でも、核種の検出が出来ています
そういう、非政府系の観測所を無視出来るとは思えません

681 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 18:29:41.45 ID:nZCUvR3G0.net
>>658
300年といったらとてつもない時間だな。
今の人間はもう誰も生きていない訳だし。

682 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 22:21:07.28 ID:emY5KlkH0.net
>>681
♪セシウム、ストロンチウムは30年
♪プルトニウムのバカめは2万4千年

683 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 22:39:19.73 ID:Tfncjo1Y0.net
.
人類史に残る大事件だが、
まったくテレビ・ニュースでは取り上げないな。
やはり、深刻で、まあ、
報道規制だろうな。
国民に本当のことなど言えないんだろうか
.

684 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 22:48:02.31 ID:emY5KlkH0.net
>>683
アメリカなら情報規制ネタなら100年後に開示しますとか約束するのに
そのままもういっそのことみんな忘れてくれればいいのにと考えるのが日本的クオリティ

685 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 23:37:09.40 ID:B7IA7ELu0.net
ないのはわかった。じゃあどこにあるのかもちゃんと言えよと。全く用足りない。
今まで何やってたんだよと。

686 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 23:46:51.02 ID:W2JvHMxQ0.net
テレビに真実なし

687 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 04:31:30.88 ID:/yi+z4TC0.net
原子力 明るい未来の エネルギー

688 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 07:51:26.72 ID:yWk59av80.net
>>686
今更言われてもなぁ
昔っから捏造してたんですけど

689 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 19:32:20.97 ID:yt8pC6IP0.net
>>676
オクロの天然原子炉

690 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 21:20:50.45 ID:uJ0JbLF/0.net
ワロタどれだけ熱あがってんだよ
まあ溶けて落ちたなら安全か

総レス数 690
158 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200