2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】自公「妥当」、民主「意外」=1票格差合憲判決に

1 :うずしお ★:2015/03/19(木) 20:49:05.11 ID:???*.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015031900968

「1票の格差」が最大2.13倍だった昨年12月の衆院選は合憲との東京高裁の19日の判断に対し、
与野党の反応は分かれた。自民、公明両党が小選挙区の「0増5減」が考慮されたことは妥当との認識を示したのに対し、
民主党は「意外感がある」(枝野幸男幹事長)と指摘した。
 衆院選挙制度改革を検討する有識者諮問機関は25日、各党からの意見聴取に入る。1票の格差の是正に対する与野党の
姿勢の違いが鮮明になりそうだ。

 自民党の細田博之幹事長代行は、記者団から「妥当な判決か」と問われたのに対し、「そうだ」と答えた。諮問機関の今後の
議論に関しては「大きな(定数)移動をしたり、(区割りの)切り直しをしたりすべきだという議論に踏み込むかどうかが問題だ」と
述べ、抜本改革の是非が問われている段階だとの認識を示した。

 公明党の山口那津男代表は、東京高裁の判断について「(格差是正に向けた)立法府の営みが一定の評価をいただいている。
期待に応えるのは立法府の役目だ」と述べ、是正に引き続き努力する姿勢を強調した。
 一方、民主党の枝野幹事長は「放置すれば違憲という判決が出かねない状況に変わりない」として、今国会中に公職選挙法を
改正すべきだと主張。維新の党の江田憲司代表は「司法の判断だ」と評価を避け、諮問機関の聴取では民主党などと昨年合意した
「3増18減」「5増30減」の両案に沿って意見を述べる考えを示した。

 これに対し、共産党の志位和夫委員長は「小選挙区を廃止して比例代表を中心とする制度へ抜本的に改革する中で格差是正を図るべきだ」、
社民党の又市征治幹事長も「比例を中心とした制度に変えるべきだ」とそれぞれ訴えた。 (2015/03/19-19:39)

2 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:50:21.13 ID:Jza/Mx+v0.net
「違憲だけど選挙は有効」って判決ばっかだったのに

3 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:50:43.73 ID:wjn2/XcQ0.net
維新の党の江田憲司代表は「司法の判断だ」と評価を避け

こいつが一番最低だな。

4 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:52:28.13 ID:KGIzg9dM0.net
今度こそ泡沫政党がウロウロでいないような選挙制度になりますように

5 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:52:57.96 ID:RfHCjezs0.net
民主党が意外(笑) 勝てば文句言わないね

6 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:01:08.11 ID:pn7YfhV00.net
自民を潰し9条を守るのが目的の訴訟だからなー

7 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:06:58.51 ID:0LkCGbWL0.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       東京高裁が先の衆院選「1票の格差」合憲か      
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    久しぶりに胸がスーとする判決だ
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ   おい、朝日や毎日 1面トップで報道しろよ
    |       } 川川川リヾヾ 昨年地方の高裁が違憲判決を出した時、
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ 勝ち誇ったように載せていたのを覚えているぞ
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  悔しいだろうけどそれがマスコミというものだ(笑)

8 : 【東電 79.5 %】 :2015/03/19(木) 21:07:22.68 ID:239i8XBZ0.net
とりあえず、この裁判長の給与を半額にしろ。
それでも平等だ。ハハハ。

9 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:08:25.66 ID:6LB8zY3s0.net
朝日新聞の記事がものすごく姑息でワロタw

10 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:10:05.61 ID:wjn2/XcQ0.net
国会議員の定数削減と言ってる維新が明言を避けてどうすんの?

さっさと橋下と買われよ、江田はトップの適性はないl。

11 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:12:03.63 ID:3mVPKBtv0.net
>>9
朝日がなにをしてるって?

12 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:12:49.34 ID:fMU0OvI80.net
枝野が悔しそうだな
ざまあみろ

13 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:17:45.21 ID:+3dc4X4TO.net
何でだよ?
どうして何もかもネトウヨの思い通りになるんだ?
俺たちが毎日朝から晩までネットで自民党を叩いてるっていうのに
どうして・・・・

14 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:26:54.77 ID:ygf7ZbVS0.net
>>1
今度民主が多数取ったときに判断ききたいわ

15 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:42:05.95 ID:RuyPeY+sO.net
お前ら悔しいのうwwww悔しいのうwwwww

16 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:43:35.32 ID:wjn2/XcQ0.net
憲法改正が遠のいて悔しい。

17 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:48:34.50 ID:Z856wBfD0.net
これ原告のコメントある?

18 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:55:54.08 ID:/7s9R7270.net
>>3 そこが橋下との違いだわ。

19 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:16:18.84 ID:gp24Erp40.net
ブサヨ一同

「2009年の衆院選は、どんなに格差あっても有効!」

20 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:25:30.91 ID:k/rXiVaF0.net
>>1
弁護士自治 と 裁判員制度 は、廃止しましょう!

      / ̄ ̄\               .___ 
    /ノ( _ノ  \             .|  | 
    | ⌒(( ●)(●)            .|  | 
    .|     (__人__) /⌒l         |  |
     |     ` ⌒´ノ |`'''|   _____|  |____
    / ⌒ヽ     }  |  |   |____   ____|
   /  へ  \   }__/ /         .|  |
 / /  |      ノ  ノ    バキッ! .|  | /|/|/|__ 
( _ ノ    |      \´      _    iWW|    /
      .|       \_,,-‐ ''"  ゙''――---'´ ̄`ヽて
       |               ______ ノ (
       ヽ        _,, -‐ ''"<   iWWi    <
                       |/VV.|  .| VV\|"';

21 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:27:56.03 ID:k/rXiVaF0.net
>>20
★ 弁護士自治 を廃止せよ! ★ 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1285347779/

裁判員制度 も 弁護士自治 と一緒に廃止しましょう!!!

22 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:31:41.23 ID:tTJhpz+E0.net
民主が要求した抜本的改革を自民が拒否し、0増5減でお茶を濁そうとしたことがよく分かるな

23 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:36:45.07 ID:xme5OYEk0.net
あんまり格差是正しすぎると東京区ばかりになっちまうよ

24 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:39:50.65 ID:yppy1IZI0.net
>>22
逆逆

25 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:11:09.44 ID:tTJhpz+E0.net
>>25
どこが?

野田「最悪の場合でも、必ず次の国会で定数削減をする。それは0増5減のレベルじゃありませんよ。
   5減じゃありません。お互いに数10単位と言ってきているわけですから(中略)
   そこをぜひお約束してほしいと申し上げているんです。」(2012年11月14日)

政府は12日午前の閣議で、衆院の「一票の格差」を是正するための「0増5減」に伴う
区割り改定を反映した公職選挙法改正案を決定し、衆院に提出した。(2013年4月12日)

これに対し、民主党や日本維新の会など野党側は一部の高裁判決を根拠に「0増5減では不十分」と反発。
民主党は「小選挙区30減、比例代表50減」を柱とする定数削減法案の提出を準備している。

自民、公明両党は比例代表の30削減、民主党は選挙区30と比例代表50の削減を求めるなど
各党の主張は大きく隔たり、歩み寄りがみられなかった。(2013年6月13日)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371136342/

26 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:22:02.92 ID:UQ4OiSH70.net
民主党は、家で一生、facebookでもいじってろ。
それ以上のことは能力的に無理だろ。

27 :25:2015/03/19(木) 23:27:47.45 ID:tTJhpz+E0.net
訂正
>>24

28 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:34:56.58 ID:PDRAHZ4y0.net
一票の格差は合憲だけど民主は違憲という判決を出して欲しかった

29 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:49:03.42 ID:YOr4lXAb0.net
比例代表だけにするなら俺絶対に投票しないわ

30 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:04:37.24 ID:i7nUk7rd0.net
有権者数の比率だけで格差を判断するっていうのに違和感を感じるのはオレだけか?
選挙区の広さも考慮していいんじゃね?

31 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:00:36.17 ID:e3+ZHziY0.net
>>1



民主党さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。

民主党さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。

民主党さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。



民主党さえいなければ、



.

32 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:01:59.32 ID:ikqc7nky0.net
民主党はとりあえずケチ付けるのがお仕事だから

33 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:04:49.24 ID:0Rb6p8380.net
鳥取島根で議員一人はダメといいながら
鳥取基準だと議員増やさないといけないんだけど
議員増やすなっていうからな
よくわからない

34 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:07:23.16 ID:THmV/Q3T0.net
>>33 選挙無効だと大きな話になるから、
細田の議席無効確認とか個人をターゲットにすればいいかもね。

35 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:10:49.59 ID:THmV/Q3T0.net
>>3 減る、増やすという話はやめなさい。

36 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:29:31.72 ID:fMSPz2J/O.net
>>25
他党が飲めない提案なんて無責任なだけ

37 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:36:20.27 ID:vMHBxqjq0.net
>>30
どうやって?

38 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:37:21.59 ID:vMHBxqjq0.net
>>33
小選挙区なのに1人はダメって意味わからん

39 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:58:23.35 ID:Ak5/V1q80.net
>>31
今日もデマコピペを貼るネトウヨであった

40 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:32:35.59 ID:3PiKsBtO0.net
比例制のみにしろって意見もあるね

主に社民共産あたりが

41 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:26:58.93 ID:HOq9PIX20.net
>>3
一番正しい気がする

42 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:41:03.19 ID:lunykMKP0.net
合憲、違憲のニタクではなく、
色々、あったよね。
違憲状態?
それが、いきなり、合憲?
有り得ないわ。

43 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:31:07.58 ID:EYCkuKZt0.net
>>42 自民党一党支配。

総レス数 43
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200