2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ベア「ゼロ」4割、増税分補えない企業7割超 春闘

1 :鰹節出汁 ★:2015/03/19(木) 11:59:02.87 ID:???*.net
ロイター企業調査:春闘ベア「ゼロ」4割、増税分補えない企業7割超
http://jp.reuters.com/article/jp_Abenomics/idJPKBN0MD00320150317



[東京 17日 ロイター] - 3月ロイター企業調査によると、今年の大企業・中堅企業の賃上げは、
トヨタなど一部の好収益企業を除き、昨年を超える勢いが広がっているとは必ずしも言えない結果となった。

昨年を上回る賃上げ率を予定しているのは全体の14%。
ベースアップ(ベア)を予定していないと回答した企業も39%に達した。
4月の賃金改定後のベースで、昨年の3%の消費増税前と比較した賃金上昇幅は
76%が「2%以下」となり、増税分をカバーできていない。

この調査はロイター短観と同じ期間・対象企業で実施。
資本金10億円以上の中堅・大企業が対象。3月3日─16日に400社を対象に行い、うち回答社数230社程度。

<利益横ばい、賃上げ環境整わず>

この春の賃上げが昨年春を上回るとの回答は輸出型産業に目立つ。輸送用機器で31%、
化学、精密機器で20%超に当たる企業が昨年の賃上げ率を上回る引き上げが可能と答えた。
「業界全体として昨年を上回る見込みであり、それを下回らないよう引き上げを実施」(輸送用機器)といった声がある。
他の業種で昨年を上回る賃金が可能としているのは、10%程度の割合となっている。

他方、全体の55%が昨年並みと回答。昨年を下回る(12%)あるいは引き上げは実施できない(19%)との回答も合計で31%を占めた。

企業からは「業績がほぼ横ばい」、「昨年ほど業績が伸びていない」などの回答が多く、
「大手のような大幅ベアは無理」(小売)、「先行きの不透明感がある」(輸送用機器)といった声があがっている。
また「利益増加は一時金で支給する」(機械)といった企業も目立つ。
以下ソース

2 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:59:42.58 ID:6tKTz6bb0.net
ネトサポそっとジスレ

3 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:02:41.92 ID:SGzHfbG10.net
貴族がより富むだけ。

4 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:03:15.63 ID:HY89kPSmO.net
しかし、グローバル競争のなかで人件費の負担を重荷に感じている企業(特に輸出企業)が、そう簡単に応じるとは思えない。
賃上げを受け入れる代わりに「労働市場の流動化」や「解雇規制の緩和」を求めるといった調子で、政府への働きかけをいっそう強めるだろう。
その結果、一部の大企業の正社員の賃金は上がるかもしれないが、派遣やアルバイトなど非正規雇用の割合が増えるということになりかねない。
グローバル化によって日本的な雇用慣行を破壊し続ければ、待っているのは労働者の二極化と、さらなるデフレなのである。

5 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:03:47.39 ID:NtRAYWxA0.net
安倍、なんか言い訳ないのか
どうすんのこれ?

6 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:04:18.21 ID:KIY6Np0h0.net
これは年度変わっても、まさかの実質賃金減少あるかもね
実質GDP減少とはつまりそういうこと

7 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:05:10.13 ID:mpJZC/zKO.net
貧富の格差がイヤなら自民党なんかに入れなければいい
おまえらが選んだんだから文句垂れるな

8 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:06:13.48 ID:1eo4EA5Z0.net
このスレは伸びない

9 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:06:51.03 ID:v+fR5q0o0.net
>昨年の3%の消費増税前と比較した賃金上昇幅は
>76%が「2%以下」となり、増税分をカバーできていない。
各種世論調査でも八割の人が景気回復を実感していないわけで
これは非常にリアルな数字やな

しかしまあ「真実」を報じるのが外国メディアだけとか
この国は完全に大本営やで

10 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:07:08.69 ID:AL9Wd4T00.net
>>5
大手の社員さんにいっぱいお金使ってもらって…、それで…、活性化…、いつの日か… 

11 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:07:24.44 ID:CEfWwR0o0.net
6割の企業がベア予定してるってこと?

12 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:08:08.98 ID:Z8ETUPBM0.net
だからどうした。

13 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:09:23.32 ID:HUNg4vc70.net
これがインチキアベノミクスの結果だよ。

年金や郵貯、日銀に無尽蔵にお札を刷らせて株価操作をして、、、喜んでるのは市場の4割を超える外国人投資家www
バカ安倍に円安にしてもらい、法人税減税、残業代ゼロ、保有株の含み益まで出させてもらっても、企業はシビアってことw。

バカ安倍の国民の財産を突っ込んだ株価操作で大儲けしたハゲタカが、頃合いを見計らって日本株売りwww

年金崩壊、郵貯デフォルト、円安進行、物価高騰、再来年さらに増税・・・日本崩壊ww

14 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:10:42.44 ID:v+fR5q0o0.net
>>11
8割近くがインフレ目標の数字である2%の賃上げも出来ていないって話だよ
つまり、消費税増税分まるまる貧乏になってるってこと

15 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:11:21.31 ID:1eo4EA5Z0.net
>>5
参院予算委 安倍首相、賃金は「4月には前年比でプラスの可能性」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150316-00000307-fnn-pol

16 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:12:41.21 ID:ddjA+3s80.net
ベアゼロ・・・4割
増税分補えない・・・7割超
増税+円安物価高分補えない・・・ほぼ全て?


これは安倍チョンGJだね

17 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:14:53.88 ID:v+fR5q0o0.net
まーしかし、いつまで大本営を続ける気なのだろうかねえ
どんだけ虚構を叫んだところで日本人の大半はどんどん使える金が減っているわけで
いくら鈍感な人間でもそのうち気付くで?

18 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:15:03.25 ID:LQnIQLRFO.net
S輸送梱包の協力会なんて毎年 下がってんぜ その原因はS輸送梱包のピンハネによる強制詐取だ
S輸送梱包は 無くてもいい会社

19 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:15:19.20 ID:ksHtGVHW0.net
 知ってる?
 ベースアップ分の何割かは法人税が還付になるってこと。

20 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:15:53.68 ID:0h069A9s0.net
かつての日本経済の高度成長期も今の様に上場大企業から賃上げが始まった。
その時の経済政策への日本共産党、日本社会党は永年に渡り大反対ばかりしてきた。

挙句の果てに日本社会党田辺委員長は上海に渡航して上海共産党幹部に日本軍による
上海市民大虐殺が有ったと言い触らし今ある虐殺記念館の建設を勧めて写真*提供など
協力を申し出た。

*これらの写真は中華民国軍の北伐軍の写真である、北伐軍と日本軍の制服は同系色で
 デザイン酷似して区別つかずの写真を選んでいた。

21 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:16:15.31 ID:6P5N7bzn0.net
【消費税導入・増税後の消費支出の減り方 ※総務省統計局、家計調査の1世帯当たり消費支出(実質・季節調整済)】

消費税導入後(2014ー2015年)の消費の落ち込みは過去最悪
http://i.imgur.com/fCAvIKv.jpg


実質マイナス成長
http://i.imgur.com/drCsJOd.jpg

実質倒産件数増
http://i.imgur.com/WICr8Uh.jpg


NHK等が好景気を演出するも、アベノミクスで景気は良くなっているというのは嘘でした

報道の自由度は、安倍政権下では韓国より下
http://i.imgur.com/rnwyXpv.jpg

もう嘘をつくのはやめてくれ
http://i.imgur.com/r0FHPNH.jpg

22 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:17:15.72 ID:LQnIQLRFO.net
S輸送梱包の白帽連中は仕事しろ!
タバコ吸ってねぇで仕事しろ!
ふざけた面しやがって!

23 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:17:52.98 ID:FhZFw5ok0.net
景気上向きにしとかないと、消費税10パーに出来ないしね。
税の行き先も決まってるし、安倍ちゃんも必死やの〜

24 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:18:21.10 ID:ADlcv/rn0.net
まず最低賃金が先進国の中でも以上に安い、これだけでアホノミクスのアホさがわかる
大企業は円安でボロ儲け、中小は円安で材料費が高騰してるのに単価の値下げを要求される
大企業だけがベアアップ^−^ って余程のバカじゃない限り理解できるだろ

25 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:18:32.35 ID:RR2HqUiH0.net
結構な事じゃないか。
いままでは給与削減がトレンドだったのに。

6割がいくらかのクマを予定してるなんて凄い事だろ。

26 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:19:00.62 ID:1eo4EA5Z0.net
>>11
去年も同じくらいの割合だった
その結果、大企業0.8%小企業0.3%の賃上げとなった

27 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:19:17.65 ID:5q2UrU7RO.net
たいへんだ!愛国マスコミ、アベノホルホル日本スゴイ番組を放送せよ!

28 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:20:14.01 ID:cYqOfetE0.net
いや、だって、消費増税のダメージがあるんだから、当たり前だろう
消費増税が悪いんだよ

29 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:21:02.27 ID:9gc7hFek0.net
>>5
言い訳も何も、これが自民党の望んだ結果だぞ

30 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:21:30.52 ID:RAsjXJ6w0.net
>>26
ショボいな

せめて円安物価高分+消費税増税分は上がらないと、
その分実質賃金減少ってことになるな

31 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:21:35.26 ID:7NHBIcv/0.net
金持ちがさらに富を得て中級以下はどんどん苦しく
中級以下の方が人数多いんだから全体的にマイナス
アベノミクスって日本をぶっ壊すだけだったな

32 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:21:46.13 ID:T50a3OCR0.net
補助金助成金官需がある企業以外でどれだけアップしてるんだろうな

33 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:21:58.32 ID:SgHD1fN00.net
だからさ1度で良いから底辺の給料だけ上
げる政策やってみろよ。
支持率爆上げするよ

34 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:22:49.04 ID:PAZ9FXWEO.net
>>11
ベアゼロならいいけど、賃下げもあるからね。

35 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:23:11.18 ID:/eTeEYV+0.net
役員報酬だけあげやがった

36 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:23:28.16 ID:v+fR5q0o0.net
>>25
そら今までデフレだったからなw
給料が100円ら110円になりました、でも物価は100円から120円になりました
おいおい、実質的に給料下がっちゃってるじゃんwwwww

37 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:24:24.82 ID:zusKWCXt0.net
まったく安部は数字を直視しないで
自画自賛ばかりやってるタチの悪さ
こうなると何をやってもダメだ
選挙も不正だらけだしな

で、痴呆公務員は当然ベアゼロだよな?

38 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:25:42.74 ID:dB+DuXUE0.net
>>33
製造業に転職して、いわゆる現場の工員という人種に初めて触れ合ったが、
賃上げする必要すらないだろうと思える人達がこの世に存在する事を
初めて知った。うまく説明できないが、そういう世界もあるんだな。
もちろん非常に価値ある工員の方は賃上げ必要だが。

39 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:26:02.68 ID:/cfTdYqp0.net
昨日はラジオのニュースで
「満額回答!」「史上最高額連発!」て随分にぎやかだったが

40 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:26:18.58 ID:1KtwG4Fd0.net
実質下がってるじゃん

41 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:26:24.78 ID:b5W7kqKf0.net
自民党は大企業優先、ブレてないよ、戦後70年ずっと同じ
マヌケな国民が投票するからいけないだけ。
自分たちの投票した政党に潰されるなら本望だろ。

42 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:26:32.60 ID:61Z7KASv0.net
賃金を上がり続けさせるためには、経済成長率を毎年上げていかないといけない
それなのに安倍政権は消費低迷に何もせず、実体経済を悪化させ、経済成長率をマイナスにしてしまい止めてしまった
去年より少ない経済のパイの中での奪い合いとなり、大企業に富の一極集中でさらに多く吸い上げられたら、中小が得られるパイはさらに小さくなってしまっている

平均年収が人よりも数百万円も多く賃金カーブも違う大企業の金持ちは物質的に困っていないので消費志向は低く、株やFXのマネーゲームに大金を注ぎ込む
実体経済で暮らしている大多数の国民は、消費が増えないと仕事は無いし賃金も上がらない
中小は賃金カーブが小さいので、賃金が上がらない年があると大きなロスとなり、低年収では逆進性のある消費税の負担率が高い

平均年収が人よりも数百万円も多く賃金カーブも違う大企業だけを取り上げて応援しても、大多数の中小は豊かにはならないし応援する政策が間違っている
消費を伸ばし低・中所得者層に分配する政策をさせないと、いつまで経っても中小に分配されず、サポーターにごまかし続けられるだけになる

43 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:26:34.02 ID:n3JB9Nck0.net
スウェーデンも金融緩和するらしい

財政が厳しいみたいで年金の支給時期を上げるらしいね
財政が厳しいから経済成長をさせたいが、有効な手立てが無い

だから、金融緩和(リフレなど)で経済を吹かす→バブル発生(株や土地が上昇)
しかし、実体経済が上がってこないと、バブルの後遺症の負担が一般国民も含め全体にのしかかる

要するに、スウェーデンも日本の後追いし出したのかな。

*増税や財政再建が出来ない場合、

・経常収支の赤字
・2%インフレの達成
・円安
→これらの要因で国債価格が下落すると、企業が借りる金利、住宅ローンが上昇

それを放置すると、『大変な不況』になるので、
金利を抑制する為に日銀はお金を刷って国債を買え支えざる負えない
2%インフレを達成しても出口が無いので、日銀はお金を刷り続けるざる得ない
→必要以上に市中にお金が大量に出回ってしまう

その結果、制御不能のインフレと金利上昇の2つのシナリオ
『制御不能のインフレ』
・物価急上昇や社会保障制度の機能不全→『大量の死者自殺者』

44 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:27:20.84 ID:KGIzg9dM0.net
貧乏くさいスレだな

45 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:28:42.25 ID:BRud+EDs0.net
>>5
何もベアですべて増税分3%を補わなくちゃいけないなんてことは無いだろう。
定期昇給だってあるし収入が100%消費に廻るわけでもない。

46 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:28:47.58 ID:RAsjXJ6w0.net
>>44
安倍自民党政権が大半の日本人を貧乏にしたからな

47 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:28:47.73 ID:n3JB9Nck0.net
『財政』についての意見の相違は別として、
とりあえず『財政』について、今一番早急に国民的な議論が必要じゃないかしら

財政や経済が当てに出来ないなら、
*「最後の砦の『地域』や『社会』で何とか相互にサポートし合う」しかないかな

*財政の需給ギャップを埋めるため、
毎年新規の国債が50兆円必要で、国内の預貯金などで賄われている。

国内の資金の余裕は500から600兆円なので、
毎年50兆円新規で購入するわけだから、
『後10年』(2025年)ぐらいで国内で国債が賄えなくなる。

そうすると、海外の投資家に買ってもらわないといけなくなる。
国債の金利を上げないと海外の投資家は買ってくれない
そのため、国債の金利が上がって来る価格が下がって来る。
国債が暴落する可能性も高くなる。
→国債の暴落を防ぐ為に、日銀は国債を買い続ける。
→必要以上のお金が市中に出回る。
→そうすると、『制御不能のインフレ』や『制御不能の金利』に陥る公算が高い。

→『大量の死者自殺者』が出る可能性あり。

48 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:28:48.54 ID:0VfVVnqH0.net
ソースのロイターは会食アンコンできないからな

49 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:31:59.06 ID:v+fR5q0o0.net
考えてもみなよ、2014年はGDPがマイナス成長だったんだぜ
GDPが伸びないのに賃金が伸びるとか、そんなイリュージョン起こるわけねーじゃん
戦時中もこんな感じで大本営やってたのかと思うと、なんだか感慨深くすらあるわw

50 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:34:10.92 ID:EVghB9110.net
大手から値下げ要求されてんのにベアなんかあるわけねーだろ
本当に安倍はゴミクズだな

51 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:34:54.40 ID:pt4F2PtG0.net
日本国民の上位4割は儲かってるからええやん

下位の3割なんか知らねえよ

52 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:35:46.19 ID:+wa5bB3z0.net
バカチョンざまあwwwwwwwwwwwwww

53 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:36:01.52 ID:2L0yXL9b0.net
企業数のみのカウントで、労働者数の割合は出していない
意図的な記事ですね

54 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:36:17.91 ID:61Z7KASv0.net
http://www.towerswatson.com/~/media/Images/Insights/Newsletters/Asia-Pacific/japan-newsletter/2013/TowersWatson-Japan-salary-increases-Japan.jpg
去年も大企業がベアとか大々的に言っていたが、主要企業の春闘での賃金上昇率を見ると全体としてはほとんどに変わっていない
経済成長率がほとんど伸びていないのに、大企業がいいことを言い始めると、中小は吸われただけとなって、お金の配分バランスをますます欠いていく
結果、平均年収が人より数百万円も高く金に困っていない富める者だけが富み、金に困っている貧しき者は今まで得られていたものでさえ取り去られていくことになる

アベノミクスはあれだけの大金を注ぎ込んでいるのに、賃金を毎年上げていくための経済成長率のパフォーマンスが悪すぎる
偉そうに宣伝しているアベノミクスの経済成長率がなぜ民主党より低いのか
安倍政権は大多数の国民生活の足を引っ張っているだけで何もケアしてないからな

55 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:36:43.24 ID:3rVqm69NO.net
調査対象が資本金10億円以上の中堅・大企業だからね。


中堅・中小まで含めれば、更に状況は悪いんじゃないの?

56 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:37:20.04 ID:vvwNa4+r0.net
>>50
代わりがたくさんいて突っ張れないほどの技術しかないなら値下げさせられるのは仕方ないよね

57 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:37:37.74 ID:iCchtSKV0.net
大手が上がると公務員も上がるからな
日本全体で見ると上がると言う事になるし

しかし、今の状況で業績が変わらない横ばいは
何か業務上に問題が有るのではないか?
または、まだ新しいとか

58 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:37:57.79 ID:RAsjXJ6w0.net
>>49
そうだな

景気良い側面にだけ光を当てれば幾らでも演出できるからな
でも普通に考える頭があればおかしいとは気付く
ネトウヨみたいな馬鹿はマンセーする

戦時中もそんな時代だったんだろうね

59 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:39:21.50 ID:UyJ7DYxy0.net
>>49
安倍支持は戦前を批判するとサヨクだ朝鮮人だと叩くからな。戦前経済に近づいて、奴等は嬉しいだろ。
よく憲法をGHQ押し付け言ってるが、タコ部屋労働もGHQの押しつけだから、派遣がタコ部屋労働化してるのを見ても、GHQ押し付け解決に見えて喜んでるんじゃね?

60 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:39:35.86 ID:ArziQCL90.net
>>36
1997バブル以降のデフレ時代って物価は7%程度下がったのに対して
給料は13%下がってるんだが。どっちにしたってジリ貧だろ。

61 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:40:08.80 ID:pt4F2PtG0.net
資本主義社会が嫌なら北朝鮮にでも行けよ

この国の格差はヨーロッパと比べても優しいレベルなのにな

62 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:40:11.26 ID:tHrAF7af0.net
うちはベダ20000…

63 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:40:30.05 ID:xRLm9CnM0.net
母数が違うのに率で比較しても意味ないだろ
300万の3%は9万で500万の2%は10万だ

64 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:41:12.06 ID:m/2QQ0JK0.net
<2014年の賃金構造基本統計調査 厚生労働省>
1000人以上の大企業 34.7万円 0.8%増
99人以下の小企業   26.2万円 0.3%増

賃上げ15年ぶり2%台 主要企業47%が「ベア実施」(2014/4/28)
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDZ25064_X20C14A4MM8000/
電機6社、ベア2000円の公算 日立など過去最高水準 (2014/3/9)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO68002140Z00C14A3TJC000/
トヨタ、ベア2700円と定昇を合わせた1万円乗せの賃上げは93年以来21年ぶり (2014/3/10)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ100F8_Q4A310C1000000/


去年の報道と全体の実績

65 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:41:35.28 ID:RAsjXJ6w0.net
>>59
確かにそうだなwwww
そこまで同じだったか


戦時中の軍国主義マンセーと、ネトウヨって精神構造が同じなんだろうな

66 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:42:57.01 ID:0VfVVnqH0.net
昔:大戦果が上がっていると新聞に載るが
本土空襲があり米軍が近付いてくる

今:給料が上がっていると新聞に載るが
自分の会社は実質賃下げでGDPも下がる

67 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:44:08.32 ID:zGtkwaV10.net
だから、働いたら負けだと何年言ったらわかるんだ?

68 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:47:44.78 ID:aCSVpu+t0.net
そんな会社辞めまえよ!!

69 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:49:23.58 ID:50B0bRO20.net
>>45その定期昇給という概念すら存在しない会社も有るし 経営者にも関わらずそれとベアの違いを解ってるないのもいる

70 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:50:56.59 ID:rtFZse9p0.net
さらに残業代はゼロ
残業は増
みんな企業なんてどうでもよくなるな

71 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:51:57.03 ID:pt4F2PtG0.net
どんだけ糞な会社に勤めてんだよ

それはお前が糞なんよ

72 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:52:40.20 ID:RdOJCK1P0.net
>>39
今までは大手ですらベア無し状態だったから

73 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:52:43.21 ID:yZCostx90.net
すげーじゃん
消費税増税して、6割ベア

74 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:53:48.93 ID:iYDjjy3Q0.net
>増税分補えない企業7割超

結局これが実態なのかよwww
安倍ぴょんwwwww

75 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:55:30.51 ID:ax8aiG+E0.net
恩恵受けられるのは公務員と一部の大企業だけか

76 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:55:49.90 ID:XTSh7//E0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた」民間のベア最高額も5000円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

77 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:56:08.06 ID:4cL5xD+00.net
所得減税すれば、企業任せじゃなく一律国民所得増やせたのにな
東北の復興増税を所得税に掛けてるから財務省が反対したか

78 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:56:35.92 ID:MiTvh3gW0.net
全部の会社一斉に上がらなきゃゴミって論調かよ
バカじゃねwww
今まではベアすらなかったのになww

79 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:57:10.48 ID:XTSh7//E0.net
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、具体的な業務の内容などについては、
個人情報保護のため答えられないという。
「所属長の確認を毎日受けていますので、きちんと業務をこなしていたと考えています」と話す。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

80 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:57:44.58 ID:vBxxcb640.net
ゲリノミクスの成果だな

81 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:57:54.01 ID:yZCostx90.net
>>75
恩恵受けられるのは公務員と大企業というのは【普通】

公務員と大企業すらダメ、公務員と大企業と中小までウハウハ、が異常

82 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:58:10.29 ID:krAa/isp0.net
>>54
おまえよくわかってるな

安倍は万死に値します

83 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:59:10.36 ID:iYDjjy3Q0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426571050/l50
>【政治】民主党・小川「実質賃金が下がって、アベノミクスは破綻してる」 ★5 ©2ch.net

結局小川の言う通りじゃんwwwww
安倍wwwww

84 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:59:54.95 ID:Md5rpfu/0.net
あれ?
今朝の産経新聞には「ベア、過去最高相次ぐ」ってでっかい見出しで一面トップだったけど





よく読んだら小さい字で「主要企業」って書いてあったわwww

85 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:01:36.02 ID:33h1rF6FO.net
安倍総理「ミクロで見ていけばですね、いろんな方々がおられます」

86 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:02:24.38 ID:sx/gYKVX0.net
>>78
自分たちがやる事は
30点でも0じゃ無いからプラスだ素晴らしいと自画自賛し
人のやる事は
60点でも100点じゃ無いからマイナスだと批判する

87 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:02:25.37 ID:yZCostx90.net
よく考えてみると

少子化で受験戦争とは無縁
運動会でも1等・2等を作らない・・なーーんつう

ぬるま湯のゆとり世代

が、文句を言っているだけという(^_^;

恩恵受けられるのは公務員と大企業というのは【普通】
公務員と大企業すらダメ、公務員と大企業と中小までウハウハ、が異常

だから皆、必死に大企業・官僚を目指したのが、ゆとり世代前

88 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:05:11.96 ID:U9NOe5Ug0.net
6割が賃上げしてるのは良いことだろ
マスゴミさんは不況なんでしょうかね

89 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:05:25.81 ID:cc/6j9Ge0.net
円安のなり為替差益で大儲けの大企業は賃上げできる
だが日本企業の七割を占める中小は原材料費上がって儲け削られてる
そら賃上げできない企業のが多いのは当然です

それでも雇用維持する為に無理して賃上げする企業は尚更経営悪化
これが1番こわい

90 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:05:59.89 ID:8RO5M4Ew0.net
>>19
ベア=費用が増える
だから当然。

91 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:07:02.76 ID:yZCostx90.net
>>89
そもそも「中小企業」なんだから「大企業並み」のわけがねーだろ

92 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:07:09.34 ID:ZfFu7nwn0.net
労組・連合に大して影響力無いのがあらためて証明されたわけだ

まあ下手にベースアップなんかされたら安部の支持率が上がっちまうし
どれだけヤル気あるんだかな

93 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:07:27.09 ID:F9A/n54c0.net
3割の企業は増えてるんだから国全体で見れば問題ないんだろ
元々賃金低い企業がちょっと頑張った所で景気への影響は軽微だし

94 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:08:27.33 ID:rtFZse9p0.net
景気の良い企業だけで宇宙にでも旅立てばいいのに

95 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:08:44.79 ID:ejH34oIH0.net
トリクルダウン()

96 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:09:13.43 ID:yZCostx90.net
そもそも「中小企業」なんだから「大企業並み」のわけがねーんだよ

賃上げも福利厚生も、なにからなにまで

おまえらなにか勘違いしてるんじゃねーか???

97 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:09:16.16 ID:jMJjz8v3O.net
大企業の養分になってるだけだし。
給料あげる余裕あるなら仕入に色つけてやれよ

98 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:10:27.56 ID:lynH1Uhb0.net
車メーカーの下請けですらベアできない言ってる
くそあべしね

99 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:11:51.52 ID:t51AOWIv0.net
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、具体的な業務の内容などについては、
個人情報保護のため答えられないという。
「所属長の確認を毎日受けていますので、きちんと業務をこなしていたと考えています」と話す。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

100 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:12:41.14 ID:Zylm3aDy0.net
消費税と物価上昇で、最低でも5%は上げないと減給したのも同然
8%上げたらトントン
皆さんの会社はどうですか?

101 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:13:09.46 ID:cc/6j9Ge0.net
そら為替差益で儲けてるだけで車売れてる訳じゃねーから下請けが儲かる訳がない
なら賃上げなんて無理だわ

102 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:14:13.43 ID:yZCostx90.net
>>99
それが「公務員という職業」

勉強になっただろ

103 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:16:23.71 ID:rtFZse9p0.net
なんか国や社会の将来に希望が一切見えないな

104 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:16:41.19 ID:yZCostx90.net
>>101
だから、原発あきらめて水素転換してでも【無理遣りクルマを買い換えさせないと】ね

105 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:18:30.84 ID:0VfVVnqH0.net
>>93
GDPがマイナスなんだから国全体で見ても下がってるだろ
それに全大企業でも全上場企業でもなく「主要企業」の3割な

106 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:18:54.24 ID:wmN1Shw60.net
マスコミなんかどんな経済状況にあっても難癖付けてでも政府を批判するよ。
高度経済成長の好況期だって物価上昇で生活ガーとさわいでいたし
バブル絶頂のときは地価供覧でマイホームの夢ガーといっていた。
俺が知る限りマスコミが政府の経済政策を批判しなかったのは
民主政権の暗黒の3年半の間だけだよ。

107 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:18:54.93 ID:wgEcnKHY0.net
追加の金融緩和が必要だな

108 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:19:04.63 ID:yZCostx90.net
>>103
1等賞・2等賞が無い世の中なんかねーの

単純に「ゆとりが現実の壁にぶつかっているだけ」じゃん

109 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:20:19.58 ID:sE1XMRUZO.net
だいたい増税と輸入原材料高騰は、賃上げと相反する事象だぞ!!
増税して政府にぶん盗られるだけ、庶民に回る賃金が減るだけ

110 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:21:35.28 ID:t51AOWIv0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた」民間のベア最高額も5000円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

111 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:22:16.34 ID:AxGP8MZQO.net
まあいいんじゃない?
このまま底無しの不景気に突入するといいよ

112 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:22:47.91 ID:1eo4EA5Z0.net
2年後に増税控えてなきゃこれでも大喜びできるんだけどね

113 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:23:41.13 ID:VaiwHwkg0.net
>>100
俺の会社は起業から4期目
売上は1100→2400→7500と倍々ゲームで今期の見込みは10000ちょい
社員の給料は8%アップどころじゃないですけど
社長の俺は今年に入ってポルシェとロレックスを買いました
ロレックスは経費に出来なかったけどまあいいでしょう

114 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:24:06.42 ID:yZCostx90.net
>>109
6割がベアされているし、政府にぶんどらせなければ1億総玉砕だっつーの

バブル崩壊後の20年にも及ぶ自民の無策+震災+原発事故+民主のバカ政権の無能な3年間+アベノミクスで無制限の金融緩和+国債バカスカ発行
【日本国民は1000兆円も日本にカネを貸している】し【日本国民から1000兆円も日本はカネを借りている】

んだぞ????

親に仕送りしなくても、オレの生活は大丈夫・・ってわけじゃねーの【借金した親の連帯保証人】なんだから

115 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:25:58.45 ID:Hu2ROC1p0.net
ベダを予定している企業はないのか?

116 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:26:18.92 ID:9SWCwAQk0.net
>>17
オリンピックまでは無理やりにでも盛り上げるんだろうね。
そのあとは知らねって感じで。
オリンピック後の政権がどうなるかある意味楽しみだw

117 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:27:14.55 ID:rtFZse9p0.net
資本10億円以上の企業を対象にした調査で
ベアゼロ4割なんだな
割と敗北感

118 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:29:30.24 ID:4U3jUT5t0.net
ベアなし追加緩和とか狂ってるな。
マジで経済ぶっ壊れるぞこれ

119 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:30:29.50 ID:yZCostx90.net
>>116
【中国ではなく日本の】世界一のカネ持ちの企業が
【中国ではなく日本で】水素と水素燃料電池による安定発電を実用化し
【中国ではなく日本で】積極投資を開始して
【中国ではなく日本の】政府が財政再建のために、原発再稼働の芽を潰してまで、それを全力支援している

つまり、緊縮財政だ、骨太の方針だなんつってケチケチ生活を強制して、仕事しないで貯金で喰ってた親(国と大企業)が仕事しだしたから

水素インフラが、ガソリンインフラのように、日本中に整備されつくされるまでは、平気

120 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:31:20.45 ID:YI/q8o7C0.net
ベア0回答した企業には圧力かけるべきだと思う

121 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:32:38.85 ID:yZCostx90.net
>>117
おととしまでの

資本10億円以上の企業を対象にした調査でベアゼロ10割

の時は、敗北感無かったの????

122 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:32:51.57 ID:gun1eG3Y0.net
これでも高支持率、他もカスばっかだから。
アカとネオリベばかり。
もうこの国は良くなりようがねぇわ。
好きにしてくれ。

123 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:33:01.38 ID:a8pUnp5G0.net
あれ?増税は成功でアベノミクスが失敗だとアカは合唱してたよな?
選挙直前まで再増税させたがってたよな?

124 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:34:12.76 ID:FjXlgEJm0.net
そんなに隅々まで行きわたるとも思えないしな
増税したばかりだし
また増税控えてるし

景気のいいところから回っていけばいいんじゃないの

125 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:34:21.33 ID:yhHWsQEz0.net
一人一人の賃金あげることは大事だけど
雇用の増加のが大事じゃないの?
オランダのワークシェアみたいにさ
派遣や無職にちゃんとした雇用を与える方に力を入れるべきだと思うんだが

126 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:35:50.31 ID:4PakHfLJ0.net
NHKは完全にコントロールされとるし、シャープの削減のニュースすらやらん

127 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:35:57.49 ID:4U3jUT5t0.net
>>125
いや既存の経済規模を維持するつもりなら、賃上げするしかない。
EU主要各国も大胆な賃上げに踏み切ってる。何もしない国って日本くらいだよ。

128 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:36:58.56 ID:yZCostx90.net
>>123
アカとかウヨとか関係ネーヨ

運動会ですら1等賞・2等賞が無い常識で育ってきたゆとりが

絶対に1等賞・2等賞が有る現実に直面して、ファビョッてるだけ

129 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:37:29.89 ID:RdkvYTLq0.net
つい昨日まで、春闘を楽しみにしとけと連呼してたコピペの受け売りバカが、この板の経済関連スレにいたよなw

彼はお元気ですか?w

130 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:37:55.70 ID:Ac6cJof70.net
ゼロならいいじゃん
マイナスのとこありそう

131 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:39:24.51 ID:yZCostx90.net
>>129
10割ベアゼロが6割ベアなんて、出来すぎですが?

132 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:39:26.69 ID:vvwNa4+r0.net
>>126
むしろ当たり前すぎてニュースにならないレベルなんだよなぁ
夏ごろの300億の黒字予測発表してた頃に
それなら最終的には2000億くらいの赤字かなって言われてたし

133 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:41:50.71 ID:lRowjPWv0.net
>>127
日本は永久派遣や残業代ゼロで賃金あげる気ないからな
トヨタスウェーデンみたいに6時間労働で8時間分の賃金なんて絶対無理

134 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:42:44.95 ID:yZCostx90.net
>>133
日本は6割の企業がベースアップしましたよ

135 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:43:57.22 ID:RdkvYTLq0.net
>>131
増税分をカバーできなきゃあからさまに失敗だろw
だから、予言してやるって言っただろ?
「蓋を開ければ微増で、アホが大勝利を叫び出す」ってさ

136 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:43:58.28 ID:9SWCwAQk0.net
>>119
軽自動車で十分w

137 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:44:37.83 ID:Zv+il9ug0.net
>>1
ということは、ベースアップする企業が6割もあるのか。
凄い。

あとベースアップと定期昇給混同しないようになお前ら。

138 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:44:50.13 ID:3dHwbPCW0.net
米の低賃金労働の象徴だったウォールマートは最近、最賃上げをしたが
ライバル、ターゲットも最低賃金を9ドルに上げる決定。労働市場需給タイト化が原因。
米QE施行から6年めの春。日本でも既に現状需給はタイト化。
米は6年かかったが日本はどうか?

139 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:46:05.19 ID:RdkvYTLq0.net
>>137
それを混同したのが、他ならぬ安倍ピョンだからw

140 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:46:20.40 ID:yZCostx90.net
>>135
なにいってんの

今年は増税ねーよ

141 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:47:19.34 ID:KHh7Kxgz0.net
>>38
その感覚は分かる
本当にどうしようもないのは居る
でもそんな奴らも含めて底辺に金渡して消費してもらうってのが33の主張だと思う
使える奴だけに金渡すってのは「うまくいってない今」と同じ方向だしね

本当にやるなら(やらんだろうけど)
パチンコを筆頭に国外に金が流れる系の対処も必須かね

142 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:49:28.84 ID:I4GS+pVU0.net
公務員じゃないんだから天から利益が降ってくるわけでもない
売り上げ利益が増えない企業がベースアップするわけないだろうに
いつまで一億総中流気取りなんだか

143 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:49:30.08 ID:4U3jUT5t0.net
ドイツなんかだと最低賃金の大幅増が大きい。
いわゆる官製ベア。これをやることで経済が活気づく。
特に非正規を増やす場合はこれをやらないとパイが縮小するだけ。

144 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:49:42.57 ID:yZCostx90.net
>>141
だから、日本政府は、原発をあきらめてでも

【中国ではなく日本の】世界一のカネ持ちの企業が
【中国ではなく日本で】水素と水素燃料電池による安定発電を実用化し
【中国ではなく日本で】積極投資を開始して
【中国ではなく日本の】政府が財政再建のために、原発再稼働の芽を潰してまで、それを全力支援している

145 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:51:29.19 ID:3dHwbPCW0.net
ドイツは10年間最低賃金制度がなかった
正社員公務員解雇自由化、派遣自由化、低賃金ミニジョブ制度で、
安い仕事を増やす構造改革を10年間続けてきてから、やっと昨年
最賃制度を復活させた

146 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:51:54.91 ID:yZCostx90.net
>>143
最低賃金上げたら、それはそれで、この馬鹿共は

共産主義だ、アカだと大騒ぎ

147 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:52:46.73 ID:iwjbzO4l0.net
こういうネタはNHKはニュースで流さない。
なぜなら安倍の意思の傀儡放送局だから。

148 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:53:20.42 ID:yvBxyI1w0.net
>>143
アメリカも最低賃金大幅引き上げしてるな
日本では野党からもそういう声は上がらない

149 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:53:38.78 ID:F/lBPxHc0.net
>>1
おいおい、逆に言うと6割がベア実施だろうに?

150 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:53:43.47 ID:3dHwbPCW0.net
マイルドインフレによる成長がない所での無理な最低賃金上げは倒産圧力、失業圧力に転化する

151 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:54:06.77 ID:4U3jUT5t0.net
>>146
最賃上げはアメリカの州だってやってることなんだけどな。
まぁ最終的に資本主義は破綻するから、社会主義に移行し、
資源と国が沈む頃に共産主義になると思うけど。
その頃って企業も無いかもだし。考えても無駄w

152 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:55:32.63 ID:yZCostx90.net
>>147
あたりまえじゃん

ほとんどベアゼロだった企業が、前年度消費税増税しマイナス成長だったにもかかわらず、6割がベースアップした

現実のほうが【大ニュース】

153 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:55:37.18 ID:oIdwf50w0.net
来年もベア容認なら、ブサヨ涙目ってはなしか

154 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:55:37.30 ID:VIPPZ92S0.net
消費税が上がった分人件費を下げるのが
経営の常道

155 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:56:42.95 ID:4U3jUT5t0.net
>>148
共産党は大昔から時給1000円主張してるぞ
民主党もそうだったけど、政権交代で公約破り。やっぱ連合支持政党はダメだね。

156 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:57:57.55 ID:I4GS+pVU0.net
アメリカの場合だと最低賃金で雇うようなところは最低の仕事しかしない労働者しかいないからな
いい仕事して欲しかったらもっと賃金払えという前提がある

最低賃金なのに最高の仕事を求める労働者の搾取を止めさせるのが第一だろ

157 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:58:02.22 ID:F/lBPxHc0.net
>>135
民主党政権時代にベア実施があったと思ってんのかね?明らかな改善じゃねえか。

158 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:59:09.28 ID:yvBxyI1w0.net
>>147
NHKは正社員3%非正規4%賃上げという謎指数を出した

159 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:59:10.59 ID:RdkvYTLq0.net
>>149
記事が読めない人かな?
増税分賄えない企業が何割って書いてある?
日本語の文章読むのが難しいのかな?

160 :sage:2015/03/19(木) 13:59:18.21 ID:Bc2rm+pR0.net
物価高での材料費高を販売価格に転嫁できない会社が多い。
セブンとかトヨタとか売る先が強すぎて。

161 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:59:19.11 ID:yZCostx90.net
>>154
ねぇ

消費税が上がった分、経済成長できなければ、人件費を下げるのが【経営の常道】で、ほとんどベアゼロだった企業が

前年度消費税増税し、マイナス成長だったにもかかわらず、6割がベースアップした

162 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:00:30.70 ID:s60mOCtT0.net
流通通貨割り増しせんからや
どアホ

163 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:02:28.26 ID:yZCostx90.net
>>160
物価高での材料費高を販売価格に転嫁できた下請



過去に存在したとでも????

転嫁できないから下請
転嫁できるなら元請

164 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:03:03.52 ID:YIKfO+6wO.net
これで円安とか日本の価値がどんどんカスになって行くね

165 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:04:09.48 ID:NtRAYWxA0.net
社会保険料や厚生年金、健康保険料もあがってんだから少しばかり給料上がったって実質賃金はマイナスだわ

166 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:04:29.03 ID:F/lBPxHc0.net
>>159
民主党時代にはベア実施無し。アベノミクスで去年20数年ぶりのベア実施。今年はそれ以上の
ベアで史上最高クラス。改善してないように見えるのか?

167 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:04:40.48 ID:yZCostx90.net
>>164
水素転換を決定し

消費税が上がった分、経済成長できなければ、人件費を下げるのが【経営の常道】で、ほとんどベアゼロだった企業が

前年度消費税増税し、マイナス成長だったにもかかわらず、6割がベースアップした

このインパクトは、世界に普及して「日本の価値はどんどん上がる」

168 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:07:00.49 ID:F0v0scpy0.net
民主党は増税の責任を取るべきだな

169 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:07:05.18 ID:F/lBPxHc0.net
>>165
去年の賃上げでさえ、消費税増税なければ実質もプラス。今年は去年以上の賃上げで消費税増税
無し。これで実質がマイナスは無理じゃね?

170 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:07:26.16 ID:yZCostx90.net
欧米は「中国経済に頼るより、水素転換」・・と考えるだろう

中国に土下座している国以外は・・

171 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:09:36.61 ID:yZCostx90.net
日本は水素転換を決定し

消費税が上がった分、経済成長できなければ、人件費を下げるのが【経営の常道】で、ほとんどベアゼロだった企業が

前年度消費税増税し、マイナス成長だったにもかかわらず、6割がベースアップした

このインパクトは、世界に普及して「日本の価値はどんどん上がる」

日本と同じように財政難・経済成長に苦しんでいる欧米は「中国経済に頼るより、水素転換」・・と考えるだろう

中国に土下座しているヤツ以外は・・

172 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:10:09.95 ID:I4GS+pVU0.net
ベアした分が消費に回って経済の好循環が起きることを期待されてるわけだが
また消費しないテロをやるようなら企業が賃上げする理由がなくなる

173 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:11:31.76 ID:si39Ufh10.net
うちの地域の運送屋は仕事がかなり減ってるって言ってた。
安倍さんこれでも更に増税すんの?
○したろか?

174 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:11:59.94 ID:yZCostx90.net
>>172
いんや

【中国ではなく日本の】世界一のカネ持ちの企業が
【中国ではなく日本で】水素と水素燃料電池による安定発電を実用化し
【中国ではなく日本で】積極投資を開始して
【中国ではなく日本の】政府が財政再建のために、原発再稼働の芽を潰してまで、それを全力支援している

無理遣り消費させられる

175 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:13:12.27 ID:S8IxZmSE0.net
>>90
まぁ経費計上だわな。
当然利益が減るわけで、、、

176 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:13:56.51 ID:qj1np7W50.net
占い外し続けて6周年のババアwww
http://i.imgur.com/hF5dPPo.jpg

177 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:14:14.07 ID:yZCostx90.net
>>173
だーかーらー

1等賞・2等賞が無い社会など存在しない

おまえの地域の運送屋は仕事がかなり減ってる・・なら
おまえの地域の運送屋は、5等賞、6等賞・・っつーだけ

178 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:14:56.78 ID:IjrEtQm10.net
ベアゼロだと、物価は上昇しているから、実質マイナスだ

179 :イモー虫:2015/03/19(木) 14:15:16.65 ID:fD5PqIjwO.net
景気がいい?
マクロな意見ですね

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

180 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:15:48.81 ID:UoxIReip0.net
ベアアップしないとか、なんつー売国企業だべ? つぶせ。 日本にいらん。

181 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:17:31.64 ID:F/lBPxHc0.net
>>173
安倍が解散までして延期しなけりゃ今年増税だったんだけど?

182 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:17:43.37 ID:cbHHD19V0.net
政府としては上場企業のさらに指数銘柄辺りが好調なら何の問題もないんだよね

183 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:19:25.53 ID:ruTlNpYs0.net
トヨタとか大企業だけ生き残ってやっていけんのかよw
頭に乗るなよ

184 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:20:02.75 ID:0rMJYcd70.net
頑張れベアーズ

185 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:20:40.67 ID:d7C5v+jXO.net
大借金財政国なんだからな…今や貧しい企業の国だとしても、当然なんだろう

186 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:24:38.41 ID:yZCostx90.net
>>183
おまえ【余裕がある】とおもってるだろ

原発事故の時のように、政府が国民を安心させるために【大丈夫だ】と言っているから

バブル崩壊後の20年にも及ぶ自民の無策+震災+原発事故+民主のバカ政権の無能な3年間+アベノミクスで無制限の金融緩和+国債バカスカ発行
【日本国民は1000兆円も日本にカネを貸している】し【日本国民から1000兆円も日本はカネを借りている】

トヨタが風邪引いたら、日本は肺炎起こして死んでしまう

【余裕】なんかねーんだよ

だから政府は【原発をあきらめて水素転換】すら受けいれたの

187 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:26:23.86 ID:hclSLESz0.net
馬鹿ネトウヨの言い訳が虚しいのう

188 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:28:18.64 ID:8gGOoR830.net
6割上げてんだからいいじゃん。
残りの4割はもっと頑張れ。

189 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:30:48.18 ID:4U3jUT5t0.net
ちなみに>>1の調査対象は大企業だからな?
潤っていると言われる大企業でたったの6割。これが問題。

190 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:31:14.74 ID:yZCostx90.net
>>187
でも今回は「ネトウヨがバカだった」おかげで、ある意味救われたよ

安倍政権は原発推進派・・・なんて

看板のウラに外国語が書かれているやつら・・が
【安倍を総理から引きずり降ろそうとして】

反原発の大規模集会やデモや抗議で煽動してるデマ・・を

ネトウヨが、コロッと信じてくれたから、安倍は【原発をあきらめて水素転換】することが出来た

191 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:33:05.64 ID:ISv8ij9M0.net
だから企業向けアンケートってのは質問に隠れた条件が質問の流れからついてる
それは(今後景気が良くなりますがそのとき)
あなたはベアアップを検討しますか? 新入社員を増やしたいですか?
そして日経はベアアップ検討企業90%とか平気で出す。
回答企業の頭には(そりゃ 景気が良くなれば)ベアアップして社員の意欲に答えたいと思ってるよ
どの企業主でも・・

192 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:33:22.56 ID:F/lBPxHc0.net
>>189
二年前はゼロ割だったんだが?

193 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:33:24.86 ID:yZCostx90.net
>>189
おまえは

潤っていると言われる大企業 ですら0割

だった、一昨年までは、どう思っていたの???

194 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:33:36.63 ID:Xg5KnYoh0.net
ベアどころか5年以上定時昇給すらない (`・ω・´)

195 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:34:20.73 ID:7iVu5y/z0.net
ベア
って言いたいだけだろ!

BSジャパンのアナだけだな
ちゃんとべアップってたのはな!

196 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:35:21.20 ID:a8pUnp5G0.net
ベアだけが昇給じゃないよね。働いてないアカは社会を呪っているから、
意味もわからず、ゆがんだ願望に飛びついているようだけど。

197 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:35:41.14 ID:Z6SzxKHn0.net
>>181
確実に引き上げできるよう、
景気判断放棄するために延期してたな、そういえば。

198 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:37:04.32 ID:aPYgM39e0.net
【社会】格差問題、どう考えたらいいの?貧困層は徐々に増加 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426712001/

【政治】民主党・小川「実質賃金が下がって、アベノミクスは破綻してる」 ★5 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426571050/

199 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:37:47.97 ID:4U3jUT5t0.net
>>193
まず増税前、大規模金融緩和前では、状況が大きく異なる。
官製を含むベアに踏み切る要因として、

・収益の増収
・物価との所得調整

この二つがある。主に前者は経営者判断。
後者は政府判断だ。
既存ではCPIの上昇と所得との乖離現象が大きく、
実質賃金は既に19ヶ月連続下落と。
これら「パイの縮小」に歯止めをかける対策が必要だ。

まず安倍政権は退陣し、過去の過ちを認める声明を発表すべきだね。
そこからでなければ、次の方策を打ち出す事は出来ないだろう。

200 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:38:24.46 ID:vvwNa4+r0.net
東証一部上場企業だが500名程度の小さなうちの会社程度でも3000円ベアするで
結局景気云々じゃなくて経営者の問題やろ

201 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:38:40.51 ID:ISv8ij9M0.net
アベの空ベアww

202 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:39:21.03 ID:yZCostx90.net
>>194
昔は、そんな企業は人が集まらず潰れていた

団塊の世代・団塊ジュニアなんて、アホみたいな労働人口だったのに・・・

いつのまにか「そういう企業にすらしがみつく」ことが【常識】の異常な国・・になっちゃったんだよな、日本は・・

203 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:40:22.19 ID:1E736TEt0.net
円安で実質賃金が3分の2になったんだけど
給料が1.5倍になった会社なんてあるの?

204 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:41:07.10 ID:ISv8ij9M0.net
>>202
正に貧すれば鈍すですな。

205 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:43:18.78 ID:ISv8ij9M0.net
街で若者の声を聞けばわかる。地方の不動産取得は楽になってるけどその他確実に貧乏になってる。

206 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:43:41.98 ID:v4XRwe9Z0.net
 残念ですが、もう一生底辺です
安倍が〜 などと他人を批判しながら一生を終えるのでしょう

207 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:43:58.73 ID:T2S+qiSP0.net
>>7
↑これがネトサポ自己責任論のいつもの手

208 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:44:57.64 ID:yZCostx90.net
>>204 >>206
労働者が【自分の利益にならない企業を潰さない】からねぇ・・・

209 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:47:38.96 ID:XbQNnn1h0.net
>>161
君、小学校くらい卒業してから
日本に入国したまえ。

210 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:49:28.63 ID:Xg5KnYoh0.net
>>202
ベアだ昇給だと言ってるけど、10年以上サラリーマンの平均所得下がり続けてるからね

211 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:50:07.29 ID:ISv8ij9M0.net
もう首相が消費税を含めなけりゃなんて言ってる国で経済政策なんて期待できないいよ。
目的が自分の成績なんてバカくさくって・・

212 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:50:45.02 ID:yZCostx90.net
中国に尻尾ふってる単発IDが

消費税が上がった分、経済成長できなければ、人件費を下げるのが【経営の常道】で、ほとんどベアゼロだった日本企業が

前年度消費税増税しマイナス成長・・だったにもかかわらず

中国への投資を3割減らして、そのカネで6割がベースアップした・・もんだから

うるせーうるせー(笑)

213 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:50:57.31 ID:W40JgG3j0.net
2年以上アベノミクスは失敗失敗とか言ってる奴は一生底辺なんだろうなというのはよくわかる
勝ち馬の尻に乗っかるだけでいくらでも儲かる術はあったろうに

214 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:51:16.43 ID:F/lBPxHc0.net
>>203
実質賃金って何だか知らんのな。

215 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:52:17.60 ID:ISv8ij9M0.net
>>213
2年以上よいしょしてたお前はいいこと少しでもあったんかww

216 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:52:35.83 ID:S3wvGPCV0.net
>>1
連合の会長古賀だっけ?あいつが消費税あげろって言ってた事を忘れるなよ。

217 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:52:57.74 ID:HKPf4Pca0.net
ID:yZCostx90

なんなんだこいつはw

218 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:53:02.86 ID:z1PlXKId0.net
悔しかったら大手勝ち組か公務員に転職しろw

219 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:53:53.63 ID:F/lBPxHc0.net
>>215
アベノミクス信じて二年前に株買った奴は大儲けしてんじゃね?

220 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:54:09.56 ID:1E736TEt0.net
>>214
お前なんだと思ってんの?

221 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:54:28.22 ID:yZCostx90.net
>>215
消費税が上がった分、経済成長できなければ、人件費を下げるのが【経営の常道】で、ほとんどベアゼロだった日本企業が

日本が、前年度消費税増税しマイナス成長・・だったにもかかわらず

中国への投資を3割減らして、そのカネで、日本で6割がベースアップした・・

良いこと有ったジャン、原発はあきらめたけど

222 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:54:51.19 ID:ISv8ij9M0.net
>>218
で、平日昼の3時にカキコしてるお前はどっちだ?ww

223 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:55:24.79 ID:z1PlXKId0.net
ベアは上がるが定期昇給はありませんからっ、残念

224 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:56:27.20 ID:3dHwbPCW0.net
デフレ不況脱出のための金融緩和+財政出動は効果を上げているが、
一方で景気が加熱していない段階での、負の財政政策の費増税大きなミスだった。
よって現段階では安倍政権の経済金融政策は、金融緩和+緊縮財政になり、灰色の効果となっている。
また、中長期的な政策として、安倍政権は再分配への取り組みが弱いのは事実。
現時点では安倍総理の賃上げ要請という政策と言えないものしかない。
今後は企業部門に滞留する利益を民間部門に流す政策が必要。

225 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:56:53.18 ID:z1PlXKId0.net
>>222
悔しいと思わない無職だ、どや

226 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:57:14.81 ID:1E736TEt0.net
ベアで上がっても円安、増税分をフォロー出来たところはないだろうな
みんな貧乏になってる
安倍ぴょんGJ

227 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:57:17.59 ID:ISv8ij9M0.net
ネトサポの景気醸成が臭くて臭くてたまらんわ。

228 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:58:26.21 ID:s7gwUt1+0.net
社員30人の小企業だけどベアなんて
やったことないな
定期昇給だって500円とかそんなもん

229 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:58:28.04 ID:bpTWRYfz0.net
>資本金10億円以上の中堅・大企業が対象。3月3日─16日に400社を対象


安倍の犬になったNHKでは大々的にベア昨年を上回るとか放送してたけど
このクラスの企業でこれなのか(笑
たぶん全体の10パーセントもないぞ

230 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:58:49.55 ID:yZCostx90.net
>>224
だから、安倍政権はちゃんとやっているだろーが、盲目

【中国ではなく日本の】世界一のカネ持ちの企業が
【中国ではなく日本で】水素と水素燃料電池による安定発電を実用化し
【中国ではなく日本で】積極投資を開始して
【中国ではなく日本の】政府が財政再建のために、原発再稼働の芽を潰してまで、それを全力支援

231 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:58:55.96 ID:808+Co0I0.net
大手「ベアのお金作るんで、部品価格下げますね」

232 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:58:57.09 ID:F/lBPxHc0.net
>>220
名目賃金、つまり俺らが実際に貰う額な、×インフレ率。為替無関係。

233 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:59:03.40 ID:5q2UrU7RO.net
トリクルダウンネトウヨが「株価が指標だからそのうち良くなる」「景気が回復しだすと給料は下がる」って力説していたから大丈夫!

234 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:59:27.00 ID:ISv8ij9M0.net
>>225
うん素直でいいぞ。いつもそうしろ。見栄をはるな。

235 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:59:46.27 ID:T2S+qiSP0.net
>>223
中小だとベア=昇給ってケースも多いからどっちも無しも相当多そう。

236 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:59:57.30 ID:1E736TEt0.net
リフレ派の金融理論が正しいかどうか
安倍ぴょんが日本を舞台に実験してくれてるのさ
ありがたく思えよ

237 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:00:41.21 ID:i0lgO6tb0.net
地価も東京や大都市だけが上昇中
そこに土地持ってる奴が益々儲けるな
富裕層から税金もっととれや

238 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:00:48.44 ID:1E736TEt0.net
>>232
お前バカだなwww

239 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:01:36.28 ID:ISv8ij9M0.net
>>236
馬鹿の実験で日本爆発ww

240 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:02:57.33 ID:uROZgRnC0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた」民間のベア最高額も5000円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

241 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:03:39.69 ID:yZCostx90.net
>>239
おまえ「田中角栄の日本列島改造論」って知ってる???

知らねーだろーなー(^_^;

生まれてからずーーーっとデフレの若者以外は、みーーーんな知ってるぞ???

242 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:06:38.96 ID:yZCostx90.net
つまりだ

ギャースカ騒いでいるのは

「田中角栄の日本列島改造論」を知らない、生まれてからずーーーっとデフレの若者と中国の手下のやつだけ

243 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:07:46.97 ID:y3aPuHfU0.net
>>237
お断りです
むしろ所得税や法人税を撤廃して消費税だけにしてほしいくらいだw

244 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:08:04.28 ID:F/lBPxHc0.net
>>238
は?じゃあ何が実質賃金だと思ってんの?

245 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:10:55.51 ID:EG0n4qqm0.net
そんなケチな会社で働く方が悪い

246 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:12:48.92 ID:C5E2mK5k0.net
アベノミクスの経済成長率がなぜ民主党より低いのかよく考えて見よう

247 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:13:14.15 ID:1E736TEt0.net
>>244
実質賃金(じっしつちんぎん)とは、労働者が労働に応じて取った賃金が、実際の社会においてどれだけの物品の購入に使えるかを示す値である

お前が言ってるのは名目賃金

1000年ROMってろ情弱ネトウヨ

248 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:15:30.41 ID:yZCostx90.net
安倍は「田中角栄の日本列島改造論」を
水素インフラ整備と
電力事業における原子力発電から水素燃料電池発電への転換で
やっている

249 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:15:43.13 ID:CiI+ueZn0.net
献金受け取るのを禁止させない限り金持ち大企業優遇は続く。
当たり前だよな。賄賂と何も変わらねえもん。

250 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:15:57.72 ID:wrn7fkbn0.net
最近安倍も「アベノミクス」って言わなくなったね

251 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:17:07.20 ID:tOdNSIsH0.net
下痢三のもとでNHKは完全に政府の犬に成り下がったな
連日のように大企業ベア最高、企業業績が国民へみたいな大本営発表やってて
報道機関ならちょっと調べりゃすぐ分かるような実態はこのザマ

252 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:20:49.79 ID:PlPAk1up0.net
トリクルダウンなんて起きないよ
東京が潤っても地方への波及効果はないのと同じ
経済学の大ウソ

253 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:21:27.86 ID:yZCostx90.net
>>250
アベノミクスなんつっているけど、要は

「田中角栄の日本列島改造論」を
水素インフラ整備と
電力事業における原子力発電から水素燃料電池発電への転換で
やってるだけ

って、投資家にバレちゃったからね(^_^;

もう隠す必要がないから、6月には正式に
水素インフラ整備と
電力事業における原子力発電から水素燃料電池発電への転換
を【第三の矢】だと公言して

消費税10%にむけて、景気回復に更にブーストかける

6月の日本の電源のミックス割合発表でね

254 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:24:25.93 ID:ZUfMKsv40.net
不況というよりも若者がしっかり労働に対する対価が支払われてるのか?更に心配になってくるんだが。
 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
2013年「休廃業・解散企業動向」調査 年間倒産の2.6倍 建設業が最多(2位は飲食業
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20140210_03.html

そもそも学生が社会人になるのに最初に経験を詰む場としてこれらの業種が特に多い気がするけど
この業界で嫌な思いをしたら就活どころか更に引き篭もる傾向強くなるだろうな。なんにしろ介護や福祉だけは絶対に止めておけ。

255 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:24:38.24 ID:F/lBPxHc0.net
>>247
名目賃金×インフレ率で実質賃金なんだが?これ定義だぞ?

256 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:24:50.90 ID:Le+qnWC80.net
むしろ賃金さげろよ

257 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:27:18.36 ID:3U1QsN+40.net
アベノミクス大失敗ww
民主党に戻せ
円高に戻せ

258 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:28:11.98 ID:yZCostx90.net
>>254
それは違う

労働に対する対価は、支払われるモノではなく勝ちとるモノ

いまさら言うのは残酷だけど、バブル崩壊して、ゆとりの若者が教えられた常識は、非常識なんだよ

259 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:28:34.54 ID:uTi5WTje0.net
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、具体的な業務の内容などについては、
個人情報保護のため答えられないという。
「所属長の確認を毎日受けていますので、きちんと業務をこなしていたと考えています」と話す。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

260 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:30:13.39 ID:uTi5WTje0.net
与信管理ASPクラウドサービスを提供するリスクモンスターはこのほど、全国の20〜59歳の有識男女を対象に実施した、
「第2回 仕事・会社に対する満足度調査」の結果を発表した。
年収別では、年収が高くになるにつれて勤続意欲が高まる傾向が見られたが、年収300万円未満では低下する結果に。

業種別で比較したところ、「今後も勤め続けたい」という回答が最も多かった業種は、「農業(100.0%)だった。
次いで「公務(83.0%)」、「教育、学習支援業(73.1%)」と続いた。

一方、「勤め続けたくない」という回答が最も多かった業種は「飲食店、宿泊業(64.3%)」だった。
前回、最も勤続意欲の高い業種であっただけに、最近の外食チェーン店の
ワンオペレーションに代表される過酷な労働環境を反映した結果と言えそうだ。
そのほか、「不動産業(50.0%)」、「娯楽業(50.0%)」なども、勤続意欲の低い職種となった。

261 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:30:22.59 ID:yZCostx90.net
>>259
はいはい

昔も今も【それが公務員という職業】

262 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:31:41.47 ID:0gZBX14M0.net
必殺技 ベア苦労ー

263 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:34:15.76 ID:KGIzg9dM0.net
>>257
悔しそうだな、まあ他人様でも何割かの人は給料あがったんだから喜んでやれよw

264 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:34:40.49 ID:01/Dt97y0.net
ベアじゃなくてボーナスで調整した方が楽じゃないの?
景気なんて不確定なんだから、確定で上げるとかいうから上げるのを渋るんだろ。

265 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:35:01.96 ID:ZUfMKsv40.net
>>258
その論理だと
パワハラ対策の為、契約不履行抑止の為に就労時間中に
若者は服の下にスマホを録音機能をつけっぱなしで働けと言ってるようなもんだ。

そこまでして勝ち取りたいなんて考える若者は少数だろうな・・・

266 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:36:21.00 ID:nbxnkqam0.net
つうか未だに不景気な会社っておかしいぞ
これだけ好景気なのに
株価も1万9000超えたし

いつまでたっても景気回復しない会社は潰した方がいいよ
いつまで在日みたく国にたかっているんだ?って感じ

267 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:37:26.18 ID:Xg5KnYoh0.net
もーダメだぁ
共働きの子供無しで生きて行くしか無いぃぃぃい

268 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:40:27.78 ID:1E736TEt0.net
>>255
実質賃金
じっしつちんぎん
real wages

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,
基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の
上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられているという考え方に基づく。

じっしつ‐ちんぎん【実質賃金】

名目賃金によって購入できる生活物資やサービスの量で表さ
れた賃金。通常、名目賃金指数を消費者物価指数で除した実質賃金指数で表される。→名目賃金

実質賃金【じっしつちんぎん】

労働者が賃金として受け取る貨幣額を名目賃金(貨幣賃金)といい,
それで購入できる消費物資とサービスの量を実質賃金という。ふつう実質賃金は,基準年次を100とし
名目賃金指数を物価指数で除した実質賃金指数で表される。

269 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:42:46.87 ID:1E736TEt0.net
実質賃金と名目賃金の違いも分からないバカウヨがアベノミクスを支持している現実
世も末

270 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:46:58.16 ID:nEdtGoAK0.net
アベノミクスは粉飾好景気偽装、官制賃金アップ
日本経済を政治の力で捻じ曲げすぎ
TPPで農協の競争力アップとぬかしながら
下請けが儲からないと言えば競争力そっちのけで
下請け統制経済発動

そもそも誰を儲けせようが皆不安を感じているので
貯めこむだけ企業だろうが個人だろうが同じ

271 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:47:32.10 ID:aMofKMy30.net
アベンキ族
「ベースアップ出来ない企業は経営能力がないだけだ。安倍さんの政策に
 間違いはない」

272 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:52:16.16 ID:/CK7cDap0.net
5%ほどの一部上場企業従業員のまた数%のベアを摘んで言ってれば

>全体の55%が昨年並みと回答。昨年を下回る(12%)あるいは引き上げは実施できない(19%)との回答も合計で31%を占めた。

こうなるであろうw

なお、トリクルダウンはない模様

273 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:55:37.30 ID:vkaxqr/p0.net
給料上がらない所はストライキやれって!
他国じゃ当たり前にやるのに何で日本はしないのかいー。

274 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:56:16.03 ID:rmW+++/Z0.net
非正規を増やし過ぎたわな。
増税と物価上昇分以上の賃上げしなきゃ財布のひもは固いままだわな

275 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:57:49.87 ID:qBBNXaJ90.net
みんなが選挙で選んだジミン

276 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:00:19.42 ID:XDjNSvOi0.net
消費税も3割から取るようにすればいい

277 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:03:20.19 ID:XDjNSvOi0.net
>>273
なんで税金払うためにそんなリスク負わなきゃならんのだ?転職の勧めならいざ知らず。

278 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:07:09.18 ID:UBML5eEq0.net
安部ノミクスは見せかけトリックにすぎないからな
こんな一部の事前協定済みのベア上げなんてからくり
ベア上げの企業の大部分の下請けは前よりひどい有様
そこは無視だからな
ベア上げしたって業績悪けりゃボーナスで帳尻合すだけ
下請の低俗扱いがないと、成り立たない企業ばかり
こんなんで続くわけない
崩壊するのは間違いない

279 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:07:17.72 ID:XDjNSvOi0.net
むしろ現政策はストライキみたいな民間活力をもアテにしたところがあるから、ストライキ減税とかストライキ手当なんてので財政出動したらどうだろう?

ギリギリで働いている(働かされている)者はストライキして手取りが減るの、嫌なわけで。

280 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:07:23.79 ID:iJRGuu730.net
さっきNHKでやってた内容と全く違う

全国規模で軒並み過去最高の賃上げだって
グラフや日本地図を使って説明していた

どっちが本当なのか??

281 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:07:47.93 ID:FzPSTQEX0.net
そりゃ車も売れないのに、ウハウハな自動車メーカーは為替差益で儲けただけ
その儲けの元はといえば、逆に円安で物価が上がって苦しんでる国民だからね
アベノミクスとは、円安で家計の資産が大企業に移動しただけなのよ

282 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:09:55.49 ID:kP+YvCyv0.net
だから増税するなって言ったろ。

増税=賃下げ だろうが。

283 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:10:58.03 ID:WqIVmAzD0.net
言っておくが
お前ら既存マスコミは構造不況だからな

284 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:11:10.36 ID:Fpu3IK2i0.net
これで4月以降は実質賃金もやっとプラスになるの?

285 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:12:28.64 ID:pYF3YtCn0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた」民間のベア最高額も5000円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

286 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:13:29.82 ID:Xj4tf8xq0.net
間違いなく言える事・・・「働いていない奴には、定期昇給もベアもボーナスも関係ないから〜w」

287 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:13:33.55 ID:CDUS8vRA0.net
この3年間くらい基本給は1円も上がってないな
賞与カットで年収は100万以上減ったわ

288 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:15:53.55 ID:xiuofk3H0.net
ヘアーゼロ
パイパン4割かよ!

289 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:16:35.89 ID:Xj4tf8xq0.net
>>287
えっ 民主党の職員の方ですか? 

290 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:17:39.03 ID:kP+YvCyv0.net
>>284
前年同月比はな。

291 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:18:18.25 ID:cYqOfetE0.net
>>266
景気回復しない会社を潰さないように銀行を抑えつけているのは政府なんだけど?

292 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:18:22.67 ID:hQSd7yDw0.net
だから景気よくなってないってのに
給料上がっても増税あるから良くてプラマイゼロ
安倍ぴょんが街の声を選んでるだのクレームつけてもこれが現実w

293 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:24:31.19 ID:EinnYoX10.net
サビ残のラインを緩めにした会社の分は、数字には出てこないんだよなぁ…

294 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:26:53.38 ID:cc/6j9Ge0.net
アベノミクスとはパイの取り分を一部の人間に集中させる政策
その分減らされた人間がいる訳だがその数の方が遥かに多い
その上パイ自体を小さくしてしまったそれがGDPマイナス成長

これだけで自民党の経済政策が間違いだったのは明らか

295 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:27:00.83 ID:tng3LcNT0.net
NHK「景気は回復している」
大本営の歴史は繰り返す

296 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:40:35.84 ID:C5E2mK5k0.net
アベの選んだ籾井が偏向報道を命令するから義憤に駆られた社員が
ハイヤー代の一件をチクったんだろ

297 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:46:03.74 ID:qF21HYbE0.net
ベアUPする企業だけクローズアップ作戦だからな

298 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:58:54.46 ID:Ux4d8xZ80.net
「6割の企業がベースアップしてる!」と嬉々となってるネトサポがいるけど

>資本金10億円以上の中堅・大企業が対象。3月3日─16日に400社を対象に行い、うち回答社数230社程度。

ここをちゃんと見てるんですかね?
著しく限定的な母数だし、これらに絞っても残りは「検討中」とかも含まれてるわけでしょ?
しかも、ごく一部の大企業だけベースアップできてそれ以外は「恩恵がない」だけならまだいいんだが
どうせ下請けいじめとかでしわ寄せをどんどん中小下請けに押し付けるパターンでしょ?

299 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:03:13.79 ID:cc/6j9Ge0.net
戦意喪失しないように勝った勝った言ってた大本営発表と一緒
景気悪い言えばもっと悪くなるので景気回復してる言ってるだけ
景気は気だ!言うしwアホくさ

300 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:03:43.02 ID:Ly2ASKG50.net
冬山で遭難したら
人間の体どうなると思う

血液は脳と内臓に集中して末端に血液が回らないようにして
自己防衛するの

今の日本も大企業と公務員を守って自己防衛してるでしょ

301 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:05:14.73 ID:dE8OBo770.net
中小企業でも賃金上げないところは人材が枯渇して淘汰されるよ〜

実際に賃金上げないとマトモなのが来ないわww

302 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:05:49.23 ID:xePcgt190.net
>>100
850円アップ


月々ねw




安倍死ね!

303 :消費税増税反対:2015/03/19(木) 17:06:33.57 ID:yAu9mq+R0.net
景気が良いのは輸出系大企業だけ

304 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:08:26.78 ID:Ux4d8xZ80.net
>>299
最初はそれも一理あると思ってたよ
景気が気からなのは確かだし不景気な実体を正直に報道すると余計みんな金を
使わなくなって不景気になるから過度な報道はやめろと思ってたよ
今は政府の失敗を隠すために都合の悪い情報を隠すための言い訳にしかなってないな

305 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:09:34.73 ID:xePcgt190.net
>>118
ディスカウントジャパン
日本経済を破壊して安売り


これが自民党政権の狙い

306 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:09:37.21 ID:8Tz9Ck5+0.net
                    .∩___∩
                   /       \|   
                   | ●   ●  丶 
                  ミ  (_●_ )    |    賃金上げてくださいよダンナ 
     ハハハ          /´、  |∪|   、彡
  ∩_∩  ∬        (  <`\ ヽ/  __ 丶
 ( ´∀`) ∩    ∬   \_)  |  ▽(___)
 (つ= つ▽  ,,,。,;;;。,,,//   /  /    |
  と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄)  (__(____)

307 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:11:12.16 ID:cc/6j9Ge0.net
儲かってないけど雇用確保する為に無理して賃上げ結果企業業績悪化→アボン
これが最悪のパターンだが最近は無理してやる必要ないし廃業ね!かな・・・

308 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:12:40.87 ID:xePcgt190.net
>>157
バカじゃねえの?
消費税増税に円安物価高で8%上がってもトントンだわ

安倍自民党マジで糞、屑

309 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:19:58.59 ID:dE8OBo770.net
>>302

韓直人のときなんか20%ダウンだったぞwww

310 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:20:36.08 ID:F/lBPxHc0.net
>>268
>貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもの

これがつまり、名目×インフレ率ってことよ?

311 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:20:52.97 ID:rzqrZaae0.net
ぶっちゃけ増税しようが企業側には影響はないんだけどね
これいうと脱税云々で問題になるから言わんけど
負担を強いられるのは消費者だけ
値上げするには国が泥を被り企業がそれをネタに値上げして儲けれる仕組み
簡単に言えばだけど

312 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:21:15.84 ID:xePcgt190.net
>>298
うわぁ
大企業でベアゼロ4割、増税未満76%かよ


安倍自民党はこの失政の責任をどうするんだ
実質賃金19ヶ月連続減少、実質GDP減少も酷いが、
この後も景気回復しないな

313 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:22:26.48 ID:rdvPazUE0.net
6割もベアしてんだから大成功だろ
全員が平等に豊かにならないとおまいら不満なの?

314 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:23:55.62 ID:GAfctAK00.net
■緊急警報■
2chに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
連中はひたすら安倍政権を擁護するので一目でわかります
仕事でレスしているので正論を説いても無駄です
複数ID保有し連続投稿することにより2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
形勢が不利になると「チョン」「在日」「韓国」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
潟zットリンクや潟Kイアックスなどの企業が勤務先で就業形態はアルバイトです
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
<工作活動証拠画像>
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg

315 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:24:54.29 ID:xePcgt190.net
>>313
景気回復が絶望的だからだよ
まぁ実質GDP減少と発表された時点でこうなるとは予想できたがな

316 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:27:44.69 ID:GAfctAK00.net
この件に関しては完全にスルーのアホウヨどもwww
       ↓    
【日銀 生活意識に関するアンケート調査(第60回)】 
調査実施期間:2014年11月7日〜12月4日
https://www.boj.or.jp/research/o_survey/ishiki1501.pdf

景況感 <現在を1年前と比べると>
2014年6月 良くなった 13.5% 悪くなった 23.5%
2014年12月 良くなった 5.9% 悪くなった 38.8%
良くなった -7.4% 悪くなった +15.3%

凄まじいアホノミクスの破壊力
くそワラタwwwww

317 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:27:51.37 ID:Ru773kFs0.net
底辺社畜涙目wwwwwwwwww

318 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:38:06.20 ID:Ux4d8xZ80.net
>>313
ネトサポ工作員なのかもしれないけど>>298に反論してくれや

319 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:40:09.53 ID:l/vyoNtA0.net
>>318
反論ままならないねー、俺は右翼でもないが

320 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:40:23.65 ID:rdvPazUE0.net
こんな状況で景気回復実感できない人ってヒキコモリ?

景気回復実感できない人はとりあえず
職種と役職をレスしてくれよ

321 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:41:50.51 ID:TE8W80f20.net
トリクルダウンまだ〜

322 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:42:23.26 ID:l/vyoNtA0.net
>>320
今無職。まえまで介護の仕事してた

323 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:43:25.23 ID:GlihgNkL0.net
シャープのベアはマイナス100%なのか

324 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:43:32.72 ID:GAfctAK00.net
野口悠紀雄が週間ダイヤモンドで「日本企業の好業績は為替差益のおかげ」と言い切ってたな
つまり為替差がなくなれば利益も減り業績は元に戻ってしまうのだ
そして現在 世界中で通貨安競争をしていて対米ドル以外は円安ではなく為替差は解消している
アホウヨどもが「トヨタのベア 過去最高額で決着」とか煽ってるけど今後の業績は確実に悪化するので
賃上げのバカ騒ぎは一度きりの打ち上げ花火で二度目はない
これが実情であり安倍の言う「経済の好循環」など起こるはずがない

325 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:48:10.48 ID:EAfWCdK80.net
結局、日銀腹黒田と組んだ強制円安20%の域を出てないんだよ。

国内生産国内消費に関する企業は全駄目。

で、ここによく書きこする馬鹿ウヨの「景気よくなってる」は数字も何もないただ書いてるだけ
第三朝鮮サンケ新聞の記事みたいなマスタベーション。
無意味。

326 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:48:14.22 ID:Ux4d8xZ80.net
>>319
せめてまともに記事読んでから言えよ

327 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:59:30.86 ID:Od1J4Ghf0.net
>>242
バブル世代以上の老害しか知らないって書いた方が早い

328 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 18:14:16.83 ID:VY++z34m0.net
シャープの社員は悲惨だなw

329 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 18:15:44.14 ID:nEdtGoAK0.net
自動車産業のベースアップでまた公務員給与が上がるね!!

330 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 18:17:24.43 ID:Ju+KhP0w0.net
年度変わっても、まさかの実質賃金減少継続か


アホノミクスの日本経済破壊力、マジで洒落にならんわ

331 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 18:21:09.20 ID:oyweL1vY0.net
厳選した大企業の中で回答率6割のうちの3割か
まあ全体には全く影響ないねw
中小はベアなんてないしw

332 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 18:23:20.03 ID:5HK11kCW0.net
>>313
ベアと言ってもホント気持ちだけの所も多いし。
1%以上のベアは22%。

333 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 18:23:42.72 ID:5dWGSiJU0.net
大本営〜大本営〜

いつまで続く大本営〜

334 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 18:27:48.21 ID:4yXBB5qs0.net
おまえら、家庭の支出で大きな割合を占めるであろう賃貸物件の家賃には消費税かからんからな
本当の意味で消費税アップ分が給与に反映されないと言えるのは、去年の4月以降に家を買った人ぐらいだ

335 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 18:35:02.74 ID:XiG0Ur4/0.net
イメージ:ベアが2%以下の負け組

現実:トヨタに務めてる28歳給料30万のサラリーマン、今年のベアは6000円で2%でした

これがロイターにかかれば負け組扱い、なら勝ち組はどんな奴ら?

336 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 18:36:59.69 ID:5dWGSiJU0.net
トヨタが負け組なら

他はなんて言えばいいんだよ?w

337 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 18:40:11.09 ID:yvq35L9k0.net
実質賃金をプラスにしたい政権の意向に逆らうのかよ。
アベノミクスの暖かい風を全国津々浦々にお届けしてるんだから、
窓開けて協力しろよ。何で中小は従業員に冷酷なんだよ。

338 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 18:49:30.40 ID:1tDp8Rie0.net
労働基準法で、増税や消費税増税分を賃上げしない企業は
ブラック企業と指定すればいいのでは?
実質的には賃金を下げているのと同じなのに、それ以前と同じ
労働条件ってのは、おかしいでしょう。

339 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 18:51:49.44 ID:WMXODTKs0.net
アベノミクソw

340 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 18:53:18.04 ID:RdkvYTLq0.net
ここまで見事にアベノミクス擁護のレスが、

「なんか記事書いてることよくわからんけど、とりあえず6割ベアだからいいんだろ!え?7割以上が……?あーわからんわからん」
しかない辺りが、アベノミクスの現実を物語ってるよなw

341 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 19:24:44.69 ID:dPevxvLp0.net
ベアだけでは増税分賄えないけど
それ以上に一時金がアップしているし
今のところは満足してるな

342 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 19:39:43.36 ID:6ao+W9740.net
【社会】格差問題、どう考えたらいいの?貧困層は徐々に増加 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426712001/
【政治】民主党・小川「実質賃金が下がって、アベノミクスは破綻してる」 ★5 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426571050/
【景況】GDP改定値 プラス1.5%に下方修正©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1425877797/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった34 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1426137344/

343 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 19:42:34.50 ID:3XrEszID0.net
× トリクル・ダウン
○ トリクル・うp

滴り落ちる のではない。滴り上がる 別の言葉では 絞め上げる だけ。

344 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 19:50:51.44 ID:KSBRiPrh0.net
株は上昇を続け、おまけに給料も上がり始めて嫌儲民が死にそうですか?

345 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 19:59:02.92 ID:EqZWjV4d0.net
金持ち公務員様とど貧乏人中小企業 この差はいったいなんなんだw
 

346 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:01:55.02 ID:dh+WtFp90.net
この先中小の賃金が上がってきたら
馬鹿サヨはどんな言い訳考えてるのかな?
たぶんスルーで社会保障の話だろうな

347 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:10:31.86 ID:a7JoJ+yzO.net
という丑スレでした。

348 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:10:50.85 ID:4l5ZSD0k0.net
>>142
つまりはそういう事
景気良くなってるなんて大嘘!

349 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:11:49.96 ID:2fizCgLI0.net
そりゃ中小とか
経営者の私物なのに

350 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:12:08.32 ID:3jzjpiAE0.net
俺は思うんだ。
不採算部門を片っ端から合法的に整理してくれと(´・ω・`)

351 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:22:44.33 ID:1/UDqban0.net
去年は大企業平均が月2700円、小企業が月780円アップ
1000円以下でも賃上げは賃上げだよねw

352 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:25:22.33 ID:WbMlcY4p0.net
>>346
その時は安部ぴょんを認めるよ。
では、馬鹿ウヨは賃金上がらなかったら、どんな言い訳考えてるのかな?
たぶんスルーで軍事で韓国の話だろうな

353 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:28:32.15 ID:WbMlcY4p0.net
>>351
割合って言葉知ってる。
一人の人が10000円アップ。四人の人が昇給なし。
平均は2000円アップだよ。

354 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:29:40.87 ID:0zGVixyN0.net
>>346
本当に実現したら皆認めるよ
実態としてそうなるどころかますますしわ寄せを押しつけられかねない流れだから問題なんだよ

355 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:32:10.44 ID:nHfub/sWO.net
中小の給料あがったらモチベーションもあがるのに

356 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:36:00.35 ID:w5vm+GV50.net
ま、こうなるわな。予想通り。
次は物が売れなくなって値下げしてる中、消費税10%強行。
野党がゴネて解散総選挙。で、自民圧勝。
そのどさくさで全員残業代ゼロ法案採決。

357 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:36:39.74 ID:5bl86lJP0.net
結局、アベノミクスって公務員と一部の人間を豊かにさせるだけのものだったよね

358 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:38:56.43 ID:H8BqkYP70.net
アハハ バカ連合労組どうした?
役立たず

359 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:45:11.58 ID:5bl86lJP0.net
自民党員は責任を取って全員切腹して死のうね^^

360 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:45:39.03 ID:ASEZXUD90.net
今はいくらでもリストラできるんだから
ベアなんかどうにでもなるわな

361 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:49:02.63 ID:ZgXh5Psz0.net
日本の6割もの企業に十何年ぶりにベアが実現したわけだろ
祝杯もんじゃないのか

362 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:51:40.79 ID:ee/a5oGt0.net
>>340
ネトウヨの知能なんてそんなもん
リフレに騙されるような馬鹿が大半だった時点でお察し

363 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:52:37.43 ID:0zGVixyN0.net
>>361
まともに記事も読めないくらい文盲なのか印象操作したいのか知らんがいい加減にしろや

364 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:53:21.66 ID:qmIJ0jBp0.net
ベアってのは物価上昇に伴うもの
今のところ物価はまったく上がってない
でも消費税分はベアしろという
安倍は本物のきちがい

365 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:53:38.99 ID:oyweL1vY0.net
日本の6割の企業がベアなんてソース読まなくてもありえないって分かりそうなもんだがw
まあアベノミクスで恩恵受けるような層は2chで政権擁護なんてしないわなw

366 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:54:05.16 ID:xbB57iZM0.net
ウチは今月から下がった。40歳で手取り18万以下、終わっとる。

367 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:54:08.38 ID:WX8QPdxg0.net
消費増税前の駆け込みで過去最高の売上だったもんだから、大規模設備投資しちまったんだよな。
ベアゼロで済めばいいが、へたすりゃ減収だ。

368 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:54:10.74 ID:cCDqL6k40.net
政治家が馬鹿だから、いつまで経っても景気は良くならない

海外が消費税を導入しているのはインフレ抑制の為なのに

消費に罰金かけて景気が良くなるはずがない

369 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:55:12.81 ID:Oi1hkVpJ0.net
>>366
ナカーマ
年収400万ないとか、これからどうすりゃいいんだ

370 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:55:16.50 ID:1eo4EA5Z0.net
>>346
実質賃金プラス、実質消費支出もプラス、実質GDPもプラス成長
こうなっても文句言う奴はただのアホだわ

371 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:55:35.45 ID:5Y5JIzwf0.net
ベアどころかトヨタの非人道的な締め付けで首くくる中小企業のオヤジが
20人くらい出るだろ

372 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:56:53.53 ID:kl0ThR7E0.net
まあ、デフレのがよかった企業はいるわな
とくにくろいところ

373 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:59:39.96 ID:dh+WtFp90.net
>>354
年寄りが死なないで若者減っていくのは必然
当然社会保障費が増えて行くのは当たり前
実質賃金が減っていくのは当たり前なんだけどな
お前らが子供産まないで
年寄りが毎日医者に行くのが問題
ココさえクリア出来れば暮らし易くなる

374 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:01:37.50 ID:F/lBPxHc0.net
>>363
2002年以来、史上最高額ってのが記事に無いみたいだけど?

375 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:03:04.26 ID:4wfJlQBL0.net
昨日ニュースで騒がれた大企業だって3%届いてないだろ。

376 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:04:43.87 ID:ee/a5oGt0.net
実質賃金19ヶ月連続減少で内需はボロボロだし、
実質GDP減少の時点でこうなることは分かっていた

377 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:05:54.44 ID:0zGVixyN0.net
>>374
資本金10億円以上の400社のうち230社のうちの14%が最高額だから何?

378 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:07:02.66 ID:F/lBPxHc0.net
>>376
これ実は景気が回復してるってニュースなんだけどね?二年前までベアゼロ未満が10割
だったのだから。

379 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:09:14.38 ID:F/lBPxHc0.net
>>377
アホですか?以前の調査に答えたところはこれより多かったのか?ベアできるようになって
回答した企業の割合増えたんじゃねえの?

380 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:11:05.64 ID:Rj3hSeND0.net
またここでもアベノミクス批判してる低脳ブサヨがいるウヨw
企業が賃上げしないのは企業が売国奴だからで安倍政権の責任じゃないウヨw
アベノミクスはうまくいってる、株価みれば一目瞭然ウヨヨヨンw

381 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:11:20.82 ID:0zGVixyN0.net
>>379
わかったから消えろ屑

382 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:11:30.29 ID:Uz0njMnJ0.net
パソナ竹中平蔵と麻生太郎の財閥だけが甘い汁を吸うアベノミクスwww

 
 
 

383 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:12:51.94 ID:QlrXmJ2D0.net
流石に毎年増税しないから
10%も延期したし

384 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:14:22.39 ID:MoeLyiOL0.net
GDPが実質で減少してるのに給与だけがそんな都合よく上がるはずがない

385 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:20:44.27 ID:ee/a5oGt0.net
ID:F/lBPxHc0この必死さ
アンカするのもかったるい位、知性の感じられないレス


ネトサポですね

386 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:26:56.89 ID:Rj3hSeND0.net
>>373
>お前らが子供産まないで
>年寄りが毎日医者に行くのが問題

高齢者医療介護10割で払えない人間は自殺を強烈に推奨する、これでおk。
庶民が長生きを諦める、具体的には自分の親や将来の自分を殺していけばよいんだよ。
「死なせようジジババ 甘やかすな庶民」国民運動を展開すれば解決だよ。

ジジババ死なせるのが嫌なら円が死に続けるか、それとも消費税が20でも30でも40%にもなっていく。

アベノミクスの虚飾がはがれたときに突きつけれる選択肢。

387 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:30:04.70 ID:aJQ9MzAt0.net
>>72
そりゃそうだ、本来ならベースダウンの状況だったんだから。

388 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:31:10.08 ID:WbMlcY4p0.net
>>386
こういう発言は右左関係なく、止めたほうが良い。
もっと、建設的な意見!

389 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:32:53.64 ID:atqDcJck0.net
これぞトリクルダウン。

390 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:37:15.79 ID:27bQ8yaq0.net
賃金は企業収益よりも労働市場の需給の影響を受けやすいので、移民・外国人労働者を入れずに労働力不足な社会にすればいいです。

391 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:48:29.93 ID:4EB9b2sN0.net
ま、本気で取り組むんなら
まず最低賃金引上げてから、さあ皆さん行きますよ!
てのが本当のとこ
さらさらやる気はないってこと
お決まりの上澄みだけやって、さあ皆上がったんで今度は私の要求呑んでね
てなとこ

392 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:48:55.97 ID:vEKSLWFX0.net
アホノミクスは「滴り落ち」ではなく、やはり「搾り上げ」だったな


安倍チョンが「アベノミクスはトリクルダウンでない」と言ったけど、
確かにその通りに成ってるなww

393 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:50:18.36 ID:Rj3hSeND0.net
>>386
うーん、現実的意見だよ?

大衆が望む意見を建設意見とするなら、折衷案になる。
「消費税20%と社会保障制限と利子なきインフレを数十年」、このあたりね。
で、これがアベノミクスの目標地点。

ただ、この案でも経済活力を維持できるかは怪しいかな。

394 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:52:43.44 ID:iAMWjLMn0.net
>「2%以下」となり、増税分をカバーできていない

なんで給料を全部消費税のかかるものに使っちゃう計算なんだよ。

395 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:55:35.02 ID:vEKSLWFX0.net
>>394
8%ー5%=3%

396 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:59:15.81 ID:F/lBPxHc0.net
>>395
例えば支出のうち貯金には消費税かからんわけで。

397 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:59:18.00 ID:qmIJ0jBp0.net
>>394
だいたいどの機関も消費税3%分の物価上昇を2%で計算してる

398 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:02:24.24 ID:Ve+C7HLc0.net
世間はベアで盛り上がってる中ベダの会社も存在する

399 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:07:48.55 ID:I6/UochB0.net
大きい会社は借金してチャリンコしてるから
従業員はとりあえず給料が貰えるので不景気の度合いが分からない。
公務員も一緒。
深刻さを知るには自営業の店に行け。

400 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:15:08.14 ID:W/LBkhZX0.net
これ4月からも実質賃金マイナスあり得るぞ

401 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:24:22.13 ID:ASEZXUD90.net
世間知らずのお坊ちゃんだから
もう土建業に人がいないことも知らなかったんだよねぇw
仕方ないから大手企業に上げろ上げろってみっともない要求くりかえしてんの
政治家として恥を知りなさいよ

402 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:40:29.40 ID:ZZj5xohX0.net
安倍はろくに勉強なんてしてないしな

アベノミクスとか言われて得意になって、
結局は日本経済破壊した暗愚として名を刻んだ

403 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:49:43.63 ID:SRUP+DzX0.net
>ロイター企業調査:春闘ベア「ゼロ」4割、増税分補えない企業7割超

安倍政権が続くのであれば、次はこのボトルネックを解消すれば良い話では??
どの道大企業群などの産業界の考え方の転換が巻き起こらなければ下流に流れ出でない
のは当然の事。大手が総じてベアUPで第一段階でしょ?

404 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:54:29.47 ID:iDguWN41O.net
俺にはベアは一切関係ない仕事だから傍観者ですわ。

405 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:56:12.29 ID:lCGh8E7Y0.net
>資本金10億円以上の中堅・大企業が対象。

日本における資本金10億円以上の企業比率 0.3%

406 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:58:10.86 ID:F/lBPxHc0.net
>>403
増税分賄えないも何も、増税したのは去年なわけで。

407 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:59:59.01 ID:PlBtJ/Go0.net
この記事が真実だとしても、似た内容でさえ日本の新聞には絶対載らない

408 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:01:41.33 ID:ERimyJpo0.net
人間の屑な負け犬がたくさんいるな
こんなとこで講釈たれる暇があったら自己研鑽でもすればいいのに

409 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:13:22.44 ID:Vxybc+Hm0.net
レッテルを貼ることでしか抗弁出来ない哀れなネトサポ


堂々と反論しろよ屑wwww

410 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:14:06.93 ID:eAWs08XH0.net
大企業だけで7割超ってところがポイントだな
中小企業だと10割近くが増税分補えてないだろ

411 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:19:46.75 ID:Vxybc+Hm0.net
消費回復しないのは確定したな
実質賃金は何時になったら回復するんや

実質GDP減少したから当面不景気が続きそう

412 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:31:59.62 ID:XDjNSvOi0.net
>>406
だがそう遠くない時期に10%は決まっている。給与上昇に2年も3年もかけていいスケジューリングではない。

413 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:36:55.47 ID:Vxybc+Hm0.net
消費税増税3%+2%が決まってるのに、
金融緩和で意図的に円安物価高にしたのは、
馬鹿としか言いようが無い
消費税のマイナスを最大化してどうするんだと言いたい

経済センスがリフレバカ並

414 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:53:07.20 ID:F/lBPxHc0.net
>>413
デフレ状態で増税してたら、どうなったと思うね?

415 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:17:19.80 ID:R/ANaUO50.net
自民党はそもそも派遣奴隷解禁して、デフレ経済を造り上げた張本人達だ
民主党政権のが絶対にマシだよ

416 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:17:07.97 ID:b5EUv/dR0.net
>>414
今もまだデフレよ?
需給ギャップ解消されきってない内に消費税ぶち込んだから、需給ギャップは下降直線に向かっていて
10兆円の需給ギャップだったものが、15兆円近くに膨らんだ

417 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:51:56.19 ID:LLD0ntVB0.net
そりゃ実質賃金下げるのを国家の政策としてやってるんだから当たり前だろ
高橋是清のリフレだって実質賃金は延々下がり続けてる
雇用を取るか実質賃金を取るかで前者を取ってるんだよ
「完全雇用」=「職に就きたいけど就けない無職の在庫切れ」が起きるまでは、
労働者平均値の実質賃金は下がり続ける
今起きている企業業績向上が円安による一時的な為替差益によるものでしかなければ、
実質賃金が底打ちしても横ばいが続くだけになる

418 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 03:56:31.71 ID:rhdmDzTj0.net
去年を格段に超える賃上げだよ。なんでロイターとか外国報道もってくるのか。

森永ですら実質賃金は2%アップといっている。

419 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:02:41.58 ID:LLD0ntVB0.net
一つ忘れてた
原油価格が下がってるから、実質賃金はプラス転換してもおかしくない
これから賃上げするのに原油価格下落の影響で消費者物価上昇率は
マイナス圏に近いうちに突入してもおかしくないって日銀も言ってるしね
今年後半以降に、円安効果が剥落したり原油価格が戻ったりしたら以後のことはわからんけど

420 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:11:51.07 ID:Y51dYSlr0.net
>>7
ほんそれ。

ゴミクズの馬鹿貧民が12月に選挙よりレジャーを優先したり、

情弱愚民が、野党が弱いとか言ってア屁に入れた

自業自得

421 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:13:21.27 ID:5QaGwWdN0.net
公務員の給料は7%アップしたのに平均給料はほとんど上がってないから
ほとんどの企業は下がったんだろうな。
円安だから輸入企業が下がるのは当然だし。

422 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:14:17.05 ID:LLD0ntVB0.net
>>418
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150319/dms1503191540013-n2.htm
今年は物価上昇率0%・名目賃金上昇率1%で
実質賃金は1%アップと森永卓郎は言ってるみたいだけど
でもこれ中小企業のこと考慮に入れてないだろ
中小企業も含めて日本の企業全体で1%もベースアップが起きるか?

423 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:16:42.59 ID:obVr/HlvO.net
>>420

じゃあどこに入れればよかったのさ。

424 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:21:50.89 ID:7GptzOVG0.net
>>143
底を上げるんじゃなく天井を下げるべきだ
つまり所得税の累進課税率アップ
富裕層から取ってばら撒く

425 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 04:24:12.50 ID:Y51dYSlr0.net
>>423
自公民以外w

426 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:07:28.47 ID:obVr/HlvO.net
>>425
共産、生活、社民…って・・・

427 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 05:55:50.53 ID:/2/1JBYm0.net
非正規労働者は本当に惨めだよ…

428 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:13:29.67 ID:obVr/HlvO.net
それにしてもベア0四割って残りの六割には熊さんがいるのか…

429 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 06:46:23.34 ID:K+2E1u/m0.net
>>428
さらにその6割のうち、75%以上が増税分をカバーできない程度
しかし日本語の読解が不得意なのか、アベノミクスを未だに擁護してる人はその事が理解できない

430 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:04:16.94 ID:vFmT5dX00.net
>>429
ネトサポ
「ベースアップできない企業は経営能力がない。安倍さんの政策に間違いはない」

431 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:12:56.51 ID:gED7xduq0.net
増税分賄える前提でいたわけ?
じゃなんで増税反対すんのよ。

432 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:13:52.71 ID:WLB8X/7l0.net
>>413
リフレ派は金融緩和を打ち出の小槌か
何かと思い込んでるからな
リフレやらなきゃ「リフレさえやればアベノミクスは成功していた」という幻想を捨てられなかっただろうね

>>417
だから日本はもとから失業率自体は低くないじゃん
欧米みたいにしつぎ

433 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:21:02.04 ID:WLB8X/7l0.net
>>417
だから日本はもとから失業率自体は低くないじゃん
欧米みたいに失業率10%越えていて移民までいるならまだしも日本はそうじゃないだろ?
どれだけ不景気でも肉体労働をする気がないニート君ばっか

434 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:22:02.73 ID:OEpaU5Qg0.net
ワロタ

435 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:22:43.88 ID:7B+5ksuy0.net
消費税増税が時期尚早だったことは間違いない。
ところがアベノミクスを批判する人は消費税の影響を軽視している
と同時に失業問題を軽視して実質賃金のことばかり言ってる。
実質賃金てのは失業者を無視した数字なんだよ。

436 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:24:06.34 ID:DxexXtth0.net
>>431
現実を見ないで賄える前提だったのがアホノミクス
賄えないことがわかってたので反対してたのが一般社会
うまくいくはずだとコピペを信じてたのが、頭の悪いネットのアベノミクス信者

437 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:24:14.10 ID:3ZAgW5Pg0.net
どうでもいいが
ベースアップを「ベア」と略す言語センス、とてつもなく恥ずかしいと思うのって俺だけかな?
パリイじゃないんだからさ・・・。

438 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:25:22.29 ID:gvRqutwj0.net
アベノミクスに一番恩恵を受けている労組が
反日活動と反安倍政権を打ち出してるんだからおかしな話だ

439 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:25:32.89 ID:nIMknqHc0.net
GDP上がってないんだからそりゃ当然。
儲けたところが金を吐き出さないでため込んだぶん
他が衰退してる。

儲けた企業から法人税をとり、賃上げ、下請け価格で富を国内に吐き出させなきゃダメだわな。

440 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:27:50.21 ID:rhdmDzTj0.net
連合が「賃上げはいよいよ軌道に乗った。われわれの成果だ」とおかしな
勝利宣言しているw

民主の時はしょぼんだったのに、急に元気づいたw

441 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:27:51.85 ID:EMX05W6o0.net
>>437
やってみたことはないが大勢でベースアップ!って叫び続けるとベアって聞こえるからベアになったとか。

442 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:29:35.48 ID:De2WzZX/0.net
>>346
韓国の言う後10年で日本を抜くみたいな話ですな

443 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:42:28.96 ID:hGcjLxbY0.net
>>429
しかもこの数字は資本金10億以上の大企業だぜ
中小は絶望的

444 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:44:28.90 ID:k9WR+hsq0.net
今までどこでもベア回答ゼロで当たり前だったのが、
大手だけでもやっと上げ始めたという改善傾向の内容を
わざわざネガティブに書く

445 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:46:33.07 ID:XEAe9mPm0.net
>>443
どんな景気の良い年だって、中小企業の賃上げは景気の最終期と相場が決まっとる。

446 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:51:07.06 ID:hGcjLxbY0.net
>>444
実質賃金減少中だから当たり前だろ
円安物価高分すら補えて無いんだから

447 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:51:40.39 ID:nIxBeCYJ0.net
安部政権を悪くいう声も大きいが
定期昇給の維持がやっと、一時金は5ヶ月だけ
という民主時代と比較すると
増税、物価高を考慮してもプラスの方が大きいから
自分としては否定しづらい

448 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:54:42.86 ID:kB9rjb310.net
>>444>>445
この手の印象操作はいいかげんにしてくれ

● 資本金10億円以上の中堅・大企業←この時点で全体の何%?
● 400社を対象に行い、うち回答社数230社程度。←この時点で全体の何%?
● 昨年を上回る賃上げ率を予定しているのは全体の14%。←更にこれは全体の何%でしょう?

中小にもその内恩恵が来る、いや恩恵が来ないならそれはそれでいいんだよ
でも、増税やら円安やらのデメリットを丸ごと押しつけられて賃上げどころじゃないのが現状なのに
「大手だけでもやっと上げ始めた」とかいうが単に格差拡大してるだけだろ
大手が儲からないと中小に恩恵が来ないという理屈は否定しないが
アベノミクスのやり方だと永遠にトリクルダウンなんて実現しない

449 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:02:25.64 ID:/2vYCIK50.net
>>439
年間5688円増・・・家庭の電気代直撃 “太陽光”普及で

(15/03/19)

http://www.youtube.com/watch?v=5wFbvTIqtmI

太陽光発電の普及で、電気料金に上乗せされている“負担額が倍増”します。

450 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:02:53.45 ID:WLB8X/7l0.net
好景気になればインフレになるからといってインフレにさえすれば好景気になると思いこんだり
大企業が儲からないと中小企業に波及しないからと言ってひたすら大企業を儲けさせたらそれだけでトリクルダウンが実現すると思い込んだり
リフレ派の理論って因果関係が無茶苦茶なのばっかだな

451 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:09:45.16 ID:DxexXtth0.net
>>445
需要と消費が上がっての結果じゃないんだからさ
ベア実現のために、必要以上にパイを多く食い荒らした結果だからな
その残りしか中小に残されてないのに、早いも遅いもないよ
無い袖は振れない

452 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:13:00.07 ID:hGcjLxbY0.net
原因と結果の関係を平気で取り違えて話すからな

だからリフレバカんだが

453 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:15:42.79 ID:rhdmDzTj0.net
>>452
悔しいのう、悔しいのう。

連合さえ評価してるぞ。

454 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:15:51.35 ID:m9jP/JNO0.net
>>446
円高物価安の時も給料下がらなかったけどね、業績が悪ければ賞与は減っただろうが。

455 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:19:07.71 ID:m9jP/JNO0.net
何か物価指数を決めてその指数に応じて従業員の給料を上げ下げするのを企業に義務化するなんて方法もいいかもしれない。

456 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:19:23.91 ID:YyVk6WGF0.net
円安→実質賃金減→実質消費減

円安は、貧しくなること

457 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:20:50.35 ID:rGvgivc10.net
>>453
大企業の連合はね

458 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:26:56.84 ID:7lc3KXzL0.net
デフレ時代・・・賃上げしなくても実質賃金増加
今・・・賃上げしないと実質賃金が下がる

今「賃上げしない」とは、実質賃下げしているってこと
大企業でもベアゼロ企業が4割ってことは、大半が実質賃下げしてる
これで消費が回復するわけない

459 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:43:43.80 ID:jMWio7bA0.net
1年で増税分を賄えないことになんか意味があるのか?
数年で賄えれば問題あるまいに
毎年、消費税が3%上がっていく訳じゃないんだからw

460 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:51:47.27 ID:rGvgivc10.net
>>459
全体の1%に足りてるか足りてないかの母集団でもそんな動きなんだよ
それが全体に波及することなんてこのまま続けてもはたしてあり得ますかね?
「この道しかない!」というがその道が根本的に間違ってたら責任取る気はあるのかな?

461 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:55:09.13 ID:rJdjP7tX0.net
逆に言えば6割にものぼる企業がベアに踏み切るのか
えらい景気のいい話だな

462 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:56:56.91 ID:0PJYgWIH0.net
>>459
円安物価高+増税分を賄えてない期間中、ずーっと実質賃金減少が続いているってこと
長引けば長引くほど、消費への悪影響が続き、国民全体でみれば貧乏化してる

463 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 08:58:07.24 ID:rGvgivc10.net
>>461
● 資本金10億円以上の中堅・大企業←この時点で全体の何%?
● 400社を対象に行い、うち回答社数230社程度。←この時点で全体の何%?
● 昨年を上回る賃上げ率を予定しているのは全体の14%。←更にこれは全体の何%でしょう?

464 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:02:51.11 ID:50bV+zSx0.net
6割もベアがあるとは・・・胸熱だな

465 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:04:51.61 ID:WLB8X/7l0.net
>>464
今度はそうやってミスリードするのがネトサポさんの作戦ですか?

466 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:10:18.36 ID:rJdjP7tX0.net
>>463
分かってる範囲内で6割が賃上げってそれだけですごいだろ

資本金10億円以下の企業はさらなる賃上げをしているかもしれないし
解答していない会社のほうが賃上げしている可能性もある

否定したいのなら、「10億以下の企業では賃上げしているケースはほぼない」
や「アンケート回答拒否の企業は賃上げしていない」などのソースが一緒じゃないと
お前の勝手な思い込みだとしか言えないでしょ

現時点で分かったことは、アベノミクスで企業業績はよくなった
賃上げ企業が調査対象企業で6割にも及んだ、ここまでが事実

467 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:10:32.14 ID:BfPMN5bw0.net
資本金10億円以上のデカイ会社にしか聞いてないのにこのしょっぱさと言ったら・・・
中小含めたらどれだけ悲惨なんだよ
そりゃGDPマイナス成長で実質賃金も減りまくるわ

468 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:12:07.00 ID:WLB8X/7l0.net
>>

469 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:12:31.88 ID:rhdmDzTj0.net
6割もベアがあるとは・・

企業が内部留保しすぎいていたんでね。安倍政権になってから吐き出す好機を得た。

470 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:16:21.61 ID:acytQa090.net
>>467
流石に4月からは実質賃金上がると思いたいけど、
この分だと雀の涙っぽいな

円安物価高+消費税増税で20ヶ月以上連続で実質賃金減らした後だから、
アホノミクスの回復には相当な時間が掛かりそう

回復前に消費税再増税くるなこれは

471 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:16:28.63 ID:BfPMN5bw0.net
>>466
中小含めた全体の動向なら民間がやる任意のアンケートなんかじゃなく
勤労統計で実質賃金19ヶ月連続減少とデータに如実にあらわれてるじゃねえか
なに寝ぼけたこと言ってんだこいつは

472 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:18:25.85 ID:rGvgivc10.net
>>466
>資本金10億円以下の企業はさらなる賃上げをしているかもしれないし
常識的に考えてそんなことあり得ると思う?
アベノミクスの恩恵を直接受けてるところでさえその程度のベアなんだけど?
仮に10億未満の中小でベアしてるところがあったとしてもそれこそ1%に満たない程度のレアケースじゃないかな?
ネトウヨなのかネトサポなのかしらんがいいかげん現実を見てくれないかねェ・・・

473 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:22:29.40 ID:wDWr/R0k0.net
リタイヤ組には賃金が上がろうが上がるまいがどうでもいいが、物価上昇だけは失敗してほしい。

ドルが上がるのはいいがユーロは下がってほしい。

474 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:24:07.10 ID:rJdjP7tX0.net
>>471
毎月勤労統計調査だな、最近12月分も出た
前年同月比+1.6%の551,878円(11月同+0.1%)となり、10か月連続で上昇
内訳を見ると、所定内給与は同+0.3%の241,372円、所定外給与は同+0.5%の20,347円、
年末賞与を含む特別に支払われた給与が同+2.6%の290,159円となった。

実質賃金にしてしまうとマイナスといえるかもしれないが
6年ぶりに支給額がプラスに転じたこと、求人倍率も上がっていること
新卒の若者が超売りて市場でらくらく就職できることも考えると

そんなに悪いとは思わんけどな


>>472
中小企業は人手不足が深刻だからな、十部ありえるよ
まあお前の話も、俺の話もこれはただの予想でしかないから水掛け論だが

475 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:25:55.42 ID:rGvgivc10.net
>>474
今の状態で賃上げならそれ以上に父さんか休廃業が増えるだろうがね
全体で見ればよりむごいことになりそう
予想も糞もさ、現実的に考えてあり得ない妄想はやめろと言ってるだけ

476 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:28:51.28 ID:z5ZfveLD0.net
>>1
ロイターはチョン系の瓦版だから

477 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:31:24.92 ID:rJdjP7tX0.net
>>475
増えるだろう、むごいことになりそう、お前のレスってそういうのばっかり
確定情報として

・6割の企業が賃上げ
・給与支給額が10ヶ月連続で上昇

お前は調査対象に入ってない企業はもっと酷い"はず"っていう妄想を根拠に語ってるだけ

478 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:34:02.12 ID:WLB8X/7l0.net
賞与や一時金にしたってアベノミクスの恩恵を受けてる一部の大企業が凄いだけだったりしてね
もちろんこの手のデータって公務員の分は抜いてますよね?

479 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:34:03.91 ID:joUEcCvT0.net
こんなもんだよ、これが現実
トヨタみたいな超巨大企業だけ取り上げてもなあ

480 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:34:53.96 ID:rGvgivc10.net
>>477
>・6割の企業が賃上げ
だからこの部分の母集団を誤魔化したまま言うなって話だけど?
人の話を聞く気がないならさっさと消えろ

481 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:39:57.99 ID:rJdjP7tX0.net
>>480
すまんな、ちゃんと1を読んでいなかった
引き上げは実施できない(19%)、とあるので、賃上げ企業は81%だわ

ソースは1の記事のこれ
http://static.reuters.com/resources/media/editorial/20150316/survey03169mYVCB-min-1.gif

母集団は↑に書いてあるとおり調査対象企業235社

どうでもいいが、グラフをみて気付いたんだけど
世帯主の収入ってのがもう長いことプラス続きなんだな

482 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:43:37.22 ID:rGvgivc10.net
>>481
その「235社」ってどういう母集団なのかって話ですが?
大企業、中小企業問わず零細まで幅広くならした「235社」なんですかね?
「19%は引き上げは実施できない→賃上げ企業は81%」とか
いいかげん、都合の良いデータの解釈ばかりするのはやめたら?

483 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:50:35.51 ID:WLB8X/7l0.net
アベノミクスに都合のよいデータってだいたい母数を曖昧にしてるんだよな
端の方で小さく「主要きき」>>

484 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:52:32.52 ID:rJdjP7tX0.net
>>482
このスレの1の記事で、1のソースにある数字を元に話をしたら
「都合の良いデータ」になるのか?
だれがどう見てもこのグラフなら、81%がベースアップとなるでしょ

しかも、ロイター企業調査:春闘ベア「ゼロ」4割、増税分補えない企業7割超
みたいな記事を書こうとしたロイターがソースなんだぞ

485 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:56:28.26 ID:WLB8X/7l0.net
アベノミクスに都合のよいデータってだいたい母数を曖昧にしてるんだよな
端の方で小さく「※主要企業」と書いたりしてね
いかにして景気を良くするかでなく、いかにして都合の良い数字を作るかにばかり腐心してないかな?

486 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:57:11.88 ID:HuCAMiIw0.net
>>483
戦時中、大本営の常套手段だな

487 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 09:58:29.84 ID:kB9rjb310.net
>>484
普通は「検討中」とか「未回答」とかそういうのも含めてると考える
去年もそうやっていかにも大半の企業が賃上げするかのように印象操作しておきながら

<2014年の賃金構造基本統計調査 厚生労働省>
1000人以上の大企業 34.7万円 0.8%増
99人以下の小企業   26.2万円 0.3%増

488 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:01:04.82 ID:b5EUv/dR0.net
日本に存在する企業数は大中小、零細含めると300万社近くあり
その内30%程度は輸出関連企業(大体90万〜100万社程度)
公開株に応じてる企業は大体3500社

賃金引き上げを行うのは為替差益ないし株価上昇の恩恵を受けたその内の240社と考えると
トリクルダウンするには少な過ぎるよなぁ…

489 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:10:42.43 ID:rJdjP7tX0.net
>>487
増ってだけでもすごいじゃないか
厚生労働省の賃金構造基本統計調査を今俺も見てみたが

自民になる直前の民主党時代の2012年

男性
大企業が380.6千円(前年比1.4%減)
中企業が316.5千円(同0.1%増)
小企業が282.2千円(同0.1%減)

女性
大企業が28.1千円(同1.8%減)
中企業が231.7千円(同0.3%増)
小企業が210.2千円(同1.0%増)

自民になってかなりよくなってるのが数字でもわかるね

490 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:13:00.37 ID:z5ZfveLD0.net
>>488
またサヨクの妄言か。
安倍首相はトリクルダウンなんて目指してないと断言しているのに。
反日シナチョン人は、アベノミクスに相当な危機感を持っているようだ

491 :鰹節出汁:2015/03/20(金) 10:14:44.54 ID:/kAzfch50.net
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hola!=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

従軍慰安婦のクッサイクッサイ糞ゴキブ李便所キムチマムコから捻り出された
極左便器在日韓国人朝日新聞記者【海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】
が失意と憤怒の脱糞発狂

492 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:14:50.35 ID:i5cEcbVZ0.net
安倍ちゃんは、アベノミクスの成果が出てきたと自画自賛しているし、マスゴミはベア最高水準と報道している。大手企業はそうかも知れないが、企業数の99.7%、雇用の7割を占める中小企業を全く考慮していない。
また、働き手の4割を占めるアルバイト、派遣、契約社員などの非正社員については何ら言及していない。
もっと本質的な部分を議論して対策すべき。
極論であるが、いっそうのことアルバイト以外の非正規社員は法律で禁止するぐらいの事やったら?まあ、絶対出来ないでしょうが。

493 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:16:36.98 ID:5JB7Wq0P0.net
大企業が自社社員に金流した後に下請に金流す事を期待するしかないんじゃね?
一番良いのは若い人間が適切な賃金払わないところには絶対に就職しない事だが
実際は働かないと喰っていけないから足元見られて働くやつが山程いるのがなあ

494 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:18:58.14 ID:DxexXtth0.net
>>489
記事を理解できてる人は、君のように「何かよくわからんけど増って書いてるからいいことのんだ!」という話はしてないんだわ

495 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:22:12.88 ID:rJdjP7tX0.net
民主党時代男性1.4%減女性1.8%減の数字が
自民になって0.8%増に好転した

いいことだろ

496 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:28:05.09 ID:CRzj+Uo50.net
>>5
お前はまず、働くところからはじめろ

497 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:44:05.79 ID:0gL+C25y0.net
>>448
この記事のインチキは、過去の同じ調査との比較が無いこと。比較すると改善してるのが
一発でわかっちゃうから。

498 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:48:17.32 ID:0gL+C25y0.net
>>480>>482>>483
去年や一昨年のこの調査の数字と比較して言ってくれ。

499 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:51:00.42 ID:rGvgivc10.net
>>489>>495
それを見ると一見良くなってるように見えるけど、増税+円安の物価上昇分に
全然追いついていないってのを考慮してないんだよねぇ・・・
そもそも賃金が物価に追いつくことはまずないというか、追いつかせたら金融緩和の
意味がなくなるからそういう意味でもトリクルダウンなんて永遠に実現しないイタチごっこなんだわ

500 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:54:18.74 ID:rJdjP7tX0.net
>>499
そりゃ増税分や物価上昇分を上回ることができれば御の字だけど
マイナスやってた民主党時代からプラスに転換しただけでも、普通よしと思うけど
自民時代になって改善したと認めたら死ぬ病気なのか?
マックスの100点満点じゃなければ認めないみたいな主義?

501 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 10:56:40.30 ID:rGvgivc10.net
>>500
単純にそういう話じゃないんだよ
大企業以外に「恩恵がない」ってだけならまだいいんだよ?
増税+円安で実質所得を減らされた状態でスタートして
一部以外はそれを帳消しにする効果がないなら
最初から余計なことしない方がマシって結論にもなる

502 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:00:40.62 ID:0gL+C25y0.net
>>501
増税は民主党でもあったわけでね。しかもアベノミクスが無いまま、民主党時代の政策でね。

503 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:01:40.75 ID:rJdjP7tX0.net
>>501
余計なこと?
企業業績が過去最高益を連発、求人が増え多くの若者が就職でき、
税収は増え、年金収支はプラスに転換、株価は倍増
これだけの成果を目の当たりにしながら
「給料は増えなかったけど現段階で増税と物価上昇分に追いつかなかった」
これだけを取ってアベノミクス失敗だとか、無理すぎる主張だって子供でも分かる

504 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:07:26.86 ID:rGvgivc10.net
>>503
過去最高益を連発してるのは為替差益のおかげ
株価にしても年金資金をつぎ込んで無理やり上げるというリスキーな手段を取っている
しかもそれで給料に反映してるのなんて>>1を見ても全体の1%に満たない程度の超一部
増税と円安のデメリットだけは全国民が受けますけどねw

505 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:13:10.79 ID:rJdjP7tX0.net
>>504
民主党時代の2012年と、株価が大幅に上昇した2013年では
そんなに年金の株運用が増えてるのか?
いいのか、そんなウソついて?

506 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:14:19.38 ID:0gL+C25y0.net
>>504
民主党時代との比較で言え。円高デフレで増税の方がよかったのか?

507 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:14:52.36 ID:rGvgivc10.net
リフレ馬鹿がくるってるのは円安はメリットしかないかのようにほざいている点
給料より先に物価を上げるって点は増税と同じってことも理解していない
そりゃ一部の輸出企業は円安のメリットを受けられるからそいつらはベアになるのは当然だろ
ただそれも全企業の数パーセントで残りは実質賃金低下じゃ何にもメリットないってことだけど

508 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:16:11.03 ID:jMWio7bA0.net
>>504

509 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:17:14.21 ID:WxXUgbAT0.net
>>505
国会でさんざんモナ男に突っ込まれてたこを知らないの?

510 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:18:23.94 ID:jMWio7bA0.net
>>507
>給料より先に物価を上げるって点は増税と同じってことも理解していない

給料を先に上げる方法を是非とも教えてください
きみ、ノーベル賞取れるよw

511 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:20:04.23 ID:jScKvxp/0.net
アヘの都合の悪い記事書くのはロイターとヒュンダイだけ

512 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:24:29.00 ID:rGvgivc10.net
>>510
金融緩和で工場を国内に戻して景気回復させるってやり方なら
永遠に物価に給料は追いつくことはないよ
そもそも間接的に人件費下げることが目的なのに実質賃金上げるほど
給料上げなきゃいけなくなるなら意味ないだろ?
本当にこれで国民の大半を幸せにするのかね?

513 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:41:13.80 ID:Zz26N4AK0.net
>>512
リフレバカにそんなこと言っても理解できないよww

514 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:44:29.61 ID:Zz26N4AK0.net
>>489
インフレ率を書かないのは意図的?それともバカだから?

515 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:50:35.42 ID:rJdjP7tX0.net
>>509
よく言われている2013年の劇的な株価上昇は「年金をブチこんだから」って話
これ完全にウソだから

年金運用額と収支はちゃんと公開されてる
http://www.gpif.go.jp/operation/state/archive.html

2011年の運用額・・・113兆
2012年の運用額・・・120兆
2013年の運用額・・・126兆

運用額は資産増加分しか変わっていない
民主党時代の2011年から2012年は7兆増加
自民時代の2013年の6兆増加は例年とくらべても増えていない

516 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:50:44.41 ID:0gL+C25y0.net
>>507
円高のデメリットが円安より大きいことすらわからない?

517 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:01:14.35 ID:M7GhPrgo0.net
うちの会社は入社3年目までだけを上げるって言う詐欺みたいなことやってたな。
4年目移行は今までと同じ給料。
いつも対外的な見せかけだけ。

518 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:02:04.45 ID:fvTBpb/I0.net
増税増収公務員「ざまぁwwwww」

519 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:03:01.37 ID:rGvgivc10.net
>>515
http://datazoo.jp/n/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%83%BB%E7%84%A1%E6%89%80%E5%B1%9E%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96+%E7%B4%B0%E9%87%8E%E8%B1%AA%E5%BF%97/9883019

>>516
そのデメリットって結局何だったのか改めて考えた方がいいんじゃない?
工場の海外移転だって為替に関係なく一定の割合で出て行ってるんだし
今更国内に戻すにしても移民なしでは人手が足りない

520 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:10:03.26 ID:Zz26N4AK0.net
>>519
そもそも円安にしたら貿易赤字が増大したしな
円安物価高で国内市場はメタメタだから、企業にとっても旨味が無くなった

「今の」日本の為替レートはどれくらいが最も有利か考え、なるべくそこから外れないように政策をうつべき

521 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:10:03.58 ID:0gL+C25y0.net
>>519
最大のデメリットは、国内需要のシェアを失い、仕事が減り、賃金も減ること。二番目が為替差損
でそれまでの海外投資が赤字になることだ。

522 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:13:12.04 ID:WxXUgbAT0.net
韓国もアメリカも通貨安政策で好景気になったとかよく言われるけど、同時に格差が拡大したって話も聞くからな
そもそも本当に国民に広く恩恵を与えていたら李明博もオバマもあんなにボロボロになるとも思えん
安倍内閣が12月に急に解散したのもこのままだと自分も同じ末路をたどると思ったからじゃ?

523 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:13:36.58 ID:KA08BqYH0.net
そりゃあーた
10%になるし対消費税ショックに備えなきゃね
社長さんもバカじゃないよ
上げた所の騒いだ労組は
リストラ候補だろ

524 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:16:16.29 ID:jMWio7bA0.net
>>512>>519
結局、お前には対案がない訳ね
アホらし

525 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:17:19.23 ID:rJdjP7tX0.net
>>519
日本語で答えてね
お前は2013年の株価上昇を
「年金で釣り上げたからだ」って言ったけど
年金運用額は>>515の通り変わっていない
これはどういうことですか説明してくださいって言ってるのですよ

526 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:22:43.11 ID:GUVvhmBK0.net
>>515が「年金を株へぶっ混んだ」への反証に全くなっていない件


「年金資産に対する運用割合が変わってない」って資料持ってきなよ
一発で決着付くから

527 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:23:08.37 ID:kB9rjb310.net
>>521
安物の輸入品が増えたから不景気になったというのも一面的すぎる見方だがね
そもそもこれだけ大学進学率が高くなったのに、工場のブルーカラーや農業をやりたがる
若者自体がいないのが現状だと思うんだけどな
つまり産業構造自体がとっくに変わってるのに時代錯誤な政策をやっちゃってる
移民を受け入れた上でやるのなら話は別ですがねw

528 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:28:52.43 ID:7vsH3THK0.net
「貴族が儲かって金を使えば、時間差で庶民にも金が落ちてくる」
理屈は解る

ただ、まぁ、消費税が8%に上がった分が、未だに補えてないので、庶民の給料は増えてない
で、消費税は10%に上がる

貴族の皆さんのオコボレにありつけるのは、2020年くらいかな…
きっとその頃には、また、「増税するよ」って話になってんだろなw

529 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:34:01.36 ID:rJdjP7tX0.net
>>526
運用"額"がソース付きで出てるのに
何言ってるんだ?

530 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:36:41.37 ID:OsHHtnRy0.net
>>529
俺の指摘の意味が分からんならいいよw
そのままアホを晒してくれwww

531 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:40:24.77 ID:DdXY7E670.net
インフレどころか増税分すら補えない

ベアとはなんだったのか。

532 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:42:12.93 ID:0gL+C25y0.net
>>527
逆だ。あそこまで円高になってしまうと、本来国内で消費されるはずの高級品が輸入製品に
負ける。だからこそ製造業がボロボロになった。

533 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:42:25.58 ID:T64Rv3Oa0.net
うちは中小企業だけど、ベアどころか、残業も減って、もう無茶苦茶。・゜・(ノД`)・゜・。

534 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:44:14.70 ID:OsHHtnRy0.net
アホノミクスによる21ヶ月連続実質賃金減少は確定的な状況だが、
年度が変わっても実質賃金が微増程度では、丸々2年間も実質賃金を下げ続けた傷は癒せない

535 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:45:05.88 ID:DdXY7E670.net
安倍支持者は馬鹿だから安倍を支持してるのか
信者だから馬鹿の振りしてネット工作してるのか

どっちなんだよ。

536 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:45:46.85 ID:dyFBWIHU0.net
>>1


自動車国内生産、9.7%減の77万7656台で7か月連続マイナス…1月実績
http://response.jp/article/2015/02/27/245349.html

537 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:46:51.04 ID:DxexXtth0.net
>>532
安い輸入品と国産高級品はほぼ競合しないけど
逆に、それが競合するようになったと言うなら、為替以前に経済状態や産業構造が変わったってことになる

538 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:48:20.81 ID:8Oy00G3R0.net
安倍に都合の悪い報道は公平中立公正ではない!
ロイターは公平中立公正な報道をしろ。

539 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:51:28.07 ID:ZE9JgGFL0.net
ベア0の企業除けば殆どの企業がベアで景気上向きだろ。ロイターも落ちたもんだな
民主の手先になったら未来はないよ

540 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:54:09.37 ID:0gL+C25y0.net
>>537
そうじゃなくて、本来なら同じ価格帯に属するものが、円高で、輸入品だけ下の価格帯に
なってしまうわけ。そらあ勝てんわ。勝負するには日本企業が身を斬るしかない。

541 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:56:28.82 ID:kB9rjb310.net
>>540
競合するものばっかりじゃないし、そもそも原料費アップという点では国産品も同じデメリットを受ける
大企業はともかく中小下請けはコストプッシュ分を価格転換できず
また元から割高だった国産は全体の物価が上がれば余計売れなくなることにもなる
そもそも安物の海外製品が全部国産品並みに値上がって果たして君たちは耐えられますかね?

542 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:58:43.92 ID:0gL+C25y0.net
>>541
円高だと価格転嫁以前に仕事そのものが無くなるんだ。

543 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 12:59:37.10 ID:DdXY7E670.net
>>540
競合wワロたw
なぜ中国人が日本に来て買占めに来てると思う?

「安い」からだよ。

安倍の馬鹿が必要以上の円安にして売り渡してるんだよ。

544 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:04:28.04 ID:DdXY7E670.net
>>542
そんなに、金より仕事が大事なら賃上げならぬ賃下げ運動でもしてろよ。

「仕事が減るだろ!」ベアで文句を言う労働者w

545 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:05:11.32 ID:z5ZfveLD0.net
>>543
中国人の爆買いで日本の百貨店、観光地、不動産屋がどれだけ救われているか分かってるのか?
お前等レベルの個人諸費じゃ、銀座の百貨店は絶滅しているところだ。

546 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:06:09.21 ID:0gL+C25y0.net
>>543
俺のレスを肯定してどうする?円安で安いから日本の製品が売れてるんだろ?

547 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:06:42.51 ID:DdXY7E670.net
>>545
安倍支持者にとっては円安による日本人の消費減より
中国様の消費の方が大切だからな、そう思うのは仕方がない。

548 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:07:48.18 ID:PZ/FGePm0.net
景気上昇演出報道ばっかでな。日本の報道には中立など無い、
ただの政府広報機関

549 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:09:06.93 ID:DdXY7E670.net
>>546
事実を述べたまで。

円安で中国様に馬鹿売りした結果、
GDP減少という輝かしい結果を残したのが安倍だろ。

そりゃ、国内の購買力が落ちるんだからGDP下がるのは「当たり前」

550 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:09:26.68 ID:Nzxtf9oe0.net
安部「トリクルダウン?あったねそんなの」

551 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:11:52.76 ID:z5ZfveLD0.net
>>547
国産より中国産を買って、日本経済を破壊してるブサヨは中国に帰化しろよ。

552 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:13:02.08 ID:rGvgivc10.net
>>542
円高、円安関係なく海外移転進んでるから実はあまり関係ない
そもそも今の日本の産業構造で製造業にも外需にもそれほど依存してないんだよ
低賃金の肉体労働自体やりたがる若者が減っている

553 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:14:58.46 ID:TwOKl25t0.net
「10月上旬に判断する私の責任だ。結果にも責任を持たないといけない」

消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
[ロイター 2013年09月23日]
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922
http://img.ibtimes.com/it/data/images/full/2013/09/20/32609-giappone.jpg

             パンパンパーン
           ∧__∧  ∩
目を覚ませ!(,,`・ω・´)彡☆ <消費税を上げたのはミンス党
         ⊂彡☆))Д´))) <安倍ちゃんを批判するのはチョンの工作員

554 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:18:50.36 ID:DdXY7E670.net
>>551
実質賃金低下で国産すら買えなくするのが安倍の貧民化政策。
売上げのほとんどを外国人にする日本の途上国化が目的。

国士のつもりで売国行為を行う馬鹿こそ、日本にもっとも不用。
中国に帰化すべき。

555 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:23:18.96 ID:m9jP/JNO0.net
>>469
企業が内部留保を吐き出すとしたら、それは赤字になった時だよ。内部留保が減るならば現金か設備か不動産か、
なんらかの会社の資産が減るか借金が増える。

556 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:24:15.99 ID:rJdjP7tX0.net
結局、株価は年金をぶっこんだから上がったと言ってた人は逃亡か
間違いだと分かったのなら、普通は間違いを改めるだけでいいだろうに
認めたら死んじゃう病気なのかな

557 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:32:49.45 ID:rGvgivc10.net
>>556
GRIFについて少しは調べてみたら?

558 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:34:42.82 ID:DdXY7E670.net
>>557
ここは+だからなぁ、まともな会話はほぼ無理。諦めろ。

559 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:36:47.82 ID:0gL+C25y0.net
>>549
名目は上がってるから、インフレが進んできただけなんだけど?

560 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:40:42.56 ID:m9jP/JNO0.net
円安で物価が上がっているから給料上げろ、なら、円高で物価が下がったら給料下がっていいの?
円ドルだけ見たら、ちょっと前の水準120円に戻っただけだよね。120円から80円まで円高が進んだ時はいろいろな物が値下がりしてボーナスステージみたいだった。

561 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:41:23.28 ID:DdXY7E670.net
>>559
×名目は上がってるからインフレが進んできた
○インフレが進んできたので名目を上げざるをえない(上げるとはいっていない)

562 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:41:42.43 ID:rJdjP7tX0.net
>>557
お前は、株価が上がったのは年金をぶちこんだだけって言ってるだろ?
それに対して、俺が年金ぶちこみ額が変わっていないのをソース付きの数字で説明した。

これが間違っているというのなら
民主党時代○○兆運用していたのを、自民時代になって○○兆になったんだって反論すればいい。

563 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:44:15.54 ID:DdXY7E670.net
>>560
で、給料下げにお前ら労組は同意するのか?

564 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:47:44.42 ID:gxsUVMQN0.net
>>560
雇用維持と引き換えの賃下げ受け入れなんて年もあっただろ

565 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:49:49.08 ID:Pq8+cCQ60.net
>>564
うちの会社はなかったよ。物価が下がったら給料も下がる、は勘弁してほしいかな。

566 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:55:16.67 ID:dYMyXBtO0.net
◆ 福島男児 田母神俊雄の政治活動への御支援、寄付のお願い ◆


献金・寄付のお願い
いつも田母神俊雄にご指導ご支援頂きまして、誠に有り難うございます。
これから始まるであろう保守合同の政界再編の中で日本再興を実現するために、どうかお力をお貸し頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。

法人寄付
政党(支部)への会社等法人ができる寄付額は
年間750万円から1億5千万円が限度です。→法人寄付の限度額(政治資金規制法抜粋)

以下の会社等からの寄付は禁止されています。



※ 情報は上記目的以外には使用いたしません。


献金・寄付の方法

銀行振込にて下記銀行口座へお振込ください。

■ 銀行振込口座 ■

振込先:ゆうちょ銀行
口座名:「次世代の党衆議院東京都第十二支部」

(1)ゆうちょ銀行からお振込頂く場合:
【記号】10000 【番号】1329711

567 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:55:30.28 ID:0gL+C25y0.net
>>561
名目GDP上がってるんだけどね?

568 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:57:25.99 ID:DdXY7E670.net
>>567
ああ、わるい、GDPの方か。
名目なんぞ円刷ればいくらでも達成するわ。

そのための緩和だろ。

569 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:59:28.00 ID:TwOKl25t0.net
>>568
> 名目なんぞ円刷ればいくらでも達成するわ。

そんな簡単な事ができない安倍や黒田はアフォってことか。

まあその通りだな。

570 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:01:11.11 ID:DdXY7E670.net
>>569
そんな簡単なことをなぜ今までしなかったのか分かるか?

安倍はアホだからやってしまったのだよ。

571 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:04:39.31 ID:0gL+C25y0.net
>>568
名目が上がって実質がわずかに下がってるってどういう意味かわかる?

572 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:08:16.83 ID:rGvgivc10.net
>>562
とりあえずここでも見てくれ
http://thepage.jp/detail/20140623-00000001-wordleaf?pattern=1&utm_expid=90592221-29.uzRA2AXrScmfXlXFfeP6qg.1&utm_referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2F

573 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:17:01.62 ID:DdXY7E670.net
>>571
インフレってことだろ。

574 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:21:53.30 ID:z5ZfveLD0.net
>>554
日本にとって必要なのは、日本に金を落とし、経済を回してくれる存在。
ブサヨは日本経済を潤すことを拒否する反日

575 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:23:41.13 ID:DdXY7E670.net
>>574
日本人の手でなく中国人の手によって回される経済は、すでに日本ではない。

売国奴は黙れ。

576 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:26:42.89 ID:rJdjP7tX0.net
>>572
そういうのはいいから、自民時代になって年金の株式運用がいくらになって
民主党時代はいくらだったんだ?
早く答えろよ、嘘つきさん

577 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:26:58.15 ID:dqyeoWP90.net
ベアゼロ昇給ゼロとか地獄だな
中小企業が非正規は名目ですら上がってないんじゃね

だってあげられる企業は雇用破壊と円安と減税、補助金で
あげてるだけだからね
有休取得や休日数が大企業が多いのは
下請けにしわ寄せしてるから

賃金も同じ
輸出が増えずGDPマイナスなのに利益増とかw
為替差益と搾取で富をシフトして成り立ってるようなもの

578 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:29:56.62 ID:0gL+C25y0.net
>>573
つまり、アベノミクスは成功しつつあるってこった。少なくとも20年を超えるデフレは止まった。

579 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:31:33.54 ID:DdXY7E670.net
>>578
ところが始まってるのはスタグフレーション
実質下がってんだし。

それを成功しているというのならアベノミクスによる日本破壊は成功なんだろう。

580 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:40:32.55 ID:0gL+C25y0.net
>>579
名目も減ってたらスタグフレーションと言ってくれ。定義上。

581 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:44:52.92 ID:DdXY7E670.net
>>580
なにその定義。

582 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:48:06.18 ID:DdXY7E670.net
もうさ、安倍信者と安倍は出鱈目で馬鹿なんだから
2度と経済に手を出さないでくれ。

馬鹿な国士が売国奴になり、日本が中国化する。

583 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:52:32.24 ID:0gL+C25y0.net
>>581
景気の拡大をインフレが追い抜いてるだけの状態をスタグフレーションとは言わんの。

584 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:56:26.00 ID:DdXY7E670.net
>>583
実質減ってるってお前が言ったんだろ…

で、景気の拡大がなんだって?

585 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:58:38.82 ID:DdXY7E670.net
>>583
もうさ、いろいろ突っ込みたくなるけど、
名目上がって実質下がるのが「スタグフ」な。

物価は上がるけど景気は停滞すんの。わかる?

586 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:59:08.83 ID:ui0WZT6M0.net
献金という賄賂を受け取るのを禁止させないと、ずっと続くよ。献金してる奴らと公務員だけが潤う政治。

587 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:02:34.00 ID:M7GhPrgo0.net
名目下がってスタグフ?
デフレとは一体・・・

588 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:03:47.89 ID:f35LRSkf0.net
トヨタだって円高の時からしたら、個人の給料はマイナスだろ

589 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:04:43.96 ID:0gL+C25y0.net
>>584
名目が上がってんのに、景気が拡大してないってどうして言えんの?名目が下がって実質も
下がってたら、それがスタグフレーションな。名目下がって実質上がってたらデフレ。

590 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:06:34.20 ID:DdXY7E670.net
結論:馬鹿につけるクスリなし

>>582 で終了。

591 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:08:50.78 ID:hApjiC9r0.net
>>1
儲けは従業員よりも会社重視ってことだな 
会社が潰れたら元も子もないからな

592 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:11:02.26 ID:LLD0ntVB0.net
>>589
>>名目が上がってんのに、景気が拡大してないってどうして言えんの?

それだとハイパーインフレ期のジンバブエも景気拡大してたことになるぞ

593 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:13:02.74 ID:YBq9ktCZ0.net
名目賃金さえ増えないなら、日本終わってるな^_^

594 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:15:12.96 ID:KA08BqYH0.net
中小は余計に上げんわ
貸し剥がしされたらたまらんからね

595 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:16:07.48 ID:dAc3EH+a0.net
安倍の後ろには国民洗脳用の強力なブレーンがいるね
根拠のない事でもまことしやかに語ると騙される人が多いことを知ってる

596 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:18:14.90 ID:rVZPY1NK0.net
自動車メーカーは絶好調だけど販売会社なんか「それどこの世界の話?」って感じみたいらしい

597 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:27:33.14 ID:RlKwd0rM0.net
逃亡か、ID:rGvgivc10は
平気で適当なこと言うんだな、アンチ自民の人は

598 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:29:52.56 ID:DKMX1tln0.net
>>596
国内新車販売は来年度も減少予想なんで販社はしんどいね

599 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:31:50.74 ID:0gL+C25y0.net
>>592
ハイパーインフレでも名目がほとんど増えなかったから、スタグフレーションだったんじゃねえか?

600 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:34:28.45 ID:x2m19ahj0.net
>>596 今年に入ってから軽自動車すら前年同月比-15%だ。
国内向け自動車製造はどこも生産絞っている状態が去年から続いている。

国内の景気動向はね
・海外売り上げ比率が高い企業でかつ海外生産比率の高いところは好景気
・海外売り上げ比率が高い企業も好景気
-----------↑日本のGDPの約30%-----------------
-----------↓日本のGDPの約5%-----------------
・公共事業専業土建は絶好調
-----------↓日本のGDPの約650%-----------------
・国内製造、国内販売は調子が悪い
・海外製造、国内販売は調子が悪い
・小売業はどこも調子が悪い
・個人向け住宅販売は絶賛低迷中
・個人向け住宅建設は絶賛低迷中
・春節が終わり、国内レジャー産業急激に低迷中

国内の家電販売、自動車販売、自動二輪販売が前年同月比で-10%以上で推移している状況で
国内景気が良いとかないから。

601 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:41:20.41 ID:LLD0ntVB0.net
>>599
ジンバブエのジンバブエドル建て名目GDPは
2006年→2007年に100倍に増えてるらしいが

602 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:51:39.10 ID:Bcj7/XPD0.net
>>600
本当に不景気で物が売れない

というか、アホノミクスが日本人を貧乏にして、物が買えなくなった

603 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 15:56:13.61 ID:czl1TspZ0.net
うちはこのところずっと源泉税を
還付してもらってるよ
医療費かかるんで

604 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:01:15.48 ID:0gL+C25y0.net
>>601
その間のインフレ率は?実質GDPのマイナスがハンパじゃねえんじゃねえの?

605 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:10:19.36 ID:Bcj7/XPD0.net
自民党は派遣法改悪もそうだし、円安物価高もそうだが、
日本人を貧乏にすることしかしない糞

606 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:47:02.78 ID:xx1R/vns0.net
賃上げなしで乗り切っても消費税の請求が来る7月に阿鼻叫喚だな

607 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:49:54.52 ID:XKPk0vSA0.net


608 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:51:00.37 ID:Xp9qy6Yl0.net
買ったら負けだと思う

609 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:53:22.84 ID:tJklDslY0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた」民間のベア最高額も5000円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

610 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:28:50.04 ID:bGm8gMn20.net
>>606
お前の所は7月だけ消費税が有るのか、楽だなー(^o^)

611 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 17:36:46.73 ID:wHJsqLrc0.net
トヨタの下請け孫請けはまだ苦労してるんだろうな

612 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:09:43.74 ID:Bcj7/XPD0.net
この消費不況は何時まで続くのか


"コンビニ売上高"、11カ月連続マイナス
2月、たばこ・雑誌の落ち込み響く

日本フランチャイズチェーン協会は20日、2015年2月度のJFAコンビニエンスストア統計調査(速報)を発表した。
それによると、2月の売上高(税別)は既存店ベースで前年同月比1.4%減の6,628億5,300万円となり、11カ月連続で前年を下回った。


http://news.mynavi.jp/news/2015/03/20/344/images/001l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/20/344/

613 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:13:23.53 ID:eYVQpz3/0.net
ネット上では、働いてないし日々の消費も親任せな人ほど、「アベノミクスで景気回復」を“実感”してるコメディ

614 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 18:25:18.92 ID:rGvgivc10.net
今日も日銀がETFにアホみたいに金をつぎ込んであっという間に121円台に戻してるな
ID:RlKwd0rM0とかこの辺全く理解してないだろうねw

615 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:00:47.88 ID:fjDN4I0H0.net
>>605
単に頭宜しくないだけなのか、意図的なのか知らんが
全ての物事は別次元と言うか同じ国内で起きてる現象とは捉えていない趣があって
アクセスとブレーキを同時に踏む政策が非常に多いし
真剣にインフレ・デフレの一般理論から本当に理解しているかすら怪しい

まぁ支持者への迎合主義に陥ってお人好しの八方美人化している可能性もあるかも解らんがな

616 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:03:38.77 ID:4PBnZEh30.net
アベノミクスがダメだとして
どんな経済政策出している所が正解なのさ?

617 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:09:15.00 ID:U+4kvixR0.net
>>615
日本の経済力の源泉であった分厚い中間層を、
派遣奴隷解禁でアッサリと破壊したからな

金融緩和で円安物価高にしておきながら消費税増税もそうだし、
貿易赤字化を増大させてるし、
狙ってやってるのかというくらい日本の経済力を削ぐことばかりしてる

今の自民党には無能な二世・三世・四世ばかりで、
日本経済を理解してる人材が枯渇したのかもね

618 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:11:11.57 ID:rGvgivc10.net
>>616
間違った政策はさっさとやめることも重要だ

619 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:18:53.02 ID:lBG0bQZb0.net
>>618
つまり「何もしない」のが良いってこと?

620 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:35:36.33 ID:eYVQpz3/0.net
>>619
なにもしないという状態なんて存在しえないんだけどな
ま、すくなくとも戦後アベノミクスほどおろかな経済政策はなかった

621 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:42:33.71 ID:91638hyp0.net
最終的には派遣奴隷を解放し、中間層に育てるのが長期的な意味での経済対策になる

ただしソフトランディングで、徐々に待遇かいぜんで経済力を付け内需に貢献してもらう

622 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:51:02.63 ID:lBG0bQZb0.net
>>620
つまりアベノミクスの逆を言っているのが正解なのか?

623 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 19:57:24.00 ID:eYVQpz3/0.net
>>662
1bit脳に言ってわかるかどうか疑わしいけど、
1の反対は10ではなく「1以外」なんだわ

624 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:12:55.10 ID:lBG0bQZb0.net
>>623
「アベノミクスとそれ以外」って考えの方が1bitじゃない?

625 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:19:29.96 ID:eYVQpz3/0.net
やっぱ理解できなさそうだな
だからこそ、アベノミクスを未だに信じ続けてるのかもしれないな

626 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:37:07.61 ID:cfFrNRh2O.net
株と物価と税金は上がるのに消費と賃金は増えないアベノミクス

627 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:45:27.37 ID:lBG0bQZb0.net
アベノミクスが駄目なのは解ったから
どこなら賃金と消費増やしてくれるんだい?

大事なのはそこでしょ

628 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:08:22.03 ID:t6FMvNYQ0.net
別に賃金増えなくていいんで物価安くしろよ

629 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:09:38.69 ID:KR28/rcp0.net
物価を下げれば賃金増やす必要ないな。
簡単だろ。
前にもどすだけ。

630 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:36:55.94 ID:pLm7qgNK0.net
民主党頑張れよ、
国民に分かりやすく経済政策を説明出来るようになれよ

631 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:15:13.25 ID:CT5O0b2u0.net
>>630
民主がどうこう以前に、今の自民は政党政治としてあり得ないレベルで
国会運営やってることに気付かない有権者どもだからなw

議会として成り立ってないレベルの答弁繰り返してる

632 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:34:27.87 ID:k6Co92jI0.net
>>610
消費税の納税の話じゃないの?

633 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:34:55.19 ID:eYVQpz3/0.net
そもそも安倍ピョン、「結局実質賃金と名目賃金って何がどう違うの?」ってレベルだからな、未だに

634 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:40:02.68 ID:9bHWW+ag0.net
そもそも、企業は社員の頑張りに対してボーナスを出したりするわけであって、
経済政策で会社の収益が上がったところで社員の頑張りのおかげじゃないんだから
トリクルダウンなんてする理由がないじゃん?
国策によって生じた一時的な儲けであれば内部留保するのが理屈としては
正しいわけだし。

635 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 22:45:52.32 ID:50bV+zSx0.net
>>830
ムリw

636 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:19:32.60 ID:nb7YCpUL0.net
最低賃金上げれば済む話なのに、
絶対しないのが安倍ちゃん。

637 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:30:56.05 ID:fhNh6/km0.net
人妻とのハメ撮りもドキドキで興奮するね
http://zettaisugoiyo.red/index2.html

638 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:31:24.14 ID:6xfI6YgL0.net
てすと

639 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:44:24.05 ID:83wOP2930.net
ベア「パリィ!」

640 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 23:52:39.74 ID:eBMZW1350.net
>>627
政治に期待しても無駄

641 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 00:38:23.42 ID:nTqIZv+w0.net
NHK、読売、フジサンケイ
「賃金上昇で株価が上がっています・賃金上昇で株価が上がっています
賃金上昇で株価が上がっています・賃金上昇で株価が上がっています
賃金上昇で株価が上がっています・賃金上昇で株価が上がっています
賃金上昇で株価が上がっています・賃金上昇で株価が上がっています」

642 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:20:12.26 ID:0kHTjpjk0.net
2兆円儲かったトヨタが十分の一でも下請けに還元すればどんだけ景気回復するか

643 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 03:02:08.09 ID:6w96eRia0.net
>>642
いずれやらざるを得ない。
今のトヨタの業績はそのタイムラグから生じてるもの。
その内トヨタ本体も最低、原材料高の分は背負わざるをえまいて。

644 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:43:18.08 ID:V/Z0N9PA0.net
>>643
それやるくらいなら今まで通り海外生産、海外販売で行きますとなるだけでは?

645 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:30:26.92 ID:bMcGWI1I0.net
アベノミクスのトリクルダウン始まったな

646 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 08:50:37.84 ID:NYgPvJ+t0.net
反アベノミクス企業や反アベノミクス分子は粛清すべき
代わりに外資や移民で補うべき
美しい国へ

647 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 10:24:35.00 ID:oys6B9k30.net
消費増税で企業が苦しい分、賃下げをして企業を守るべきだ
正社員は派遣に転換して
派遣はアルバイトに格下げして
アルバイトは使い捨てしよう

648 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:41:07.56 ID:vT0rluqJ0.net
ゼロってw
これだけ物価上がって増税してるのに
マイナスしかないじゃん

酷いねしかしw

649 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:42:59.76 ID:/2nBf0dU0.net
こうすればいい。
派遣業界は売上高にたいして1パーセントしか利益を上げてはいけない。
役員報酬は売り上げ高100億円にたいして⚪︎千万まで。
東京大学を卒業した天下りを受け入れないといけない。
とか法整備を進めたらいいわけよ。

どうせ、もともと東京大学卒業者達の天下りが主催していたハローワークから
自由化とか言って掠め取ったんだからそろそろ東京大学に返すべきだと思う。

650 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:46:18.50 ID:+m/I5A/b0.net
最近の反アベノミクス工作員って凄い必死だよな
よほど苦しいんだろなシナチョンは
もう経済崩壊してると言っても過言ではないからなシナもチョンも
藁をもすがる思いなんだろう

651 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:50:18.14 ID:NPvZZ9sg0.net
>>650
苦しんでるのは円安物価高と消費税増税された、俺ら一般庶民だが
死ねよ自民党工作員

652 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:55:25.33 ID:+m/I5A/b0.net
>>651
はいはいヘイトスピーチはやめてくだいね
僕ら一般庶民は普通に働いてりゃ特に苦しいと思ったことはありませんな

653 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:07:48.37 ID:kjv7Bn+q0.net
>>652
日本語は分かりますか?
ヘイトスピーチも一般庶民も、単語の意味が違いますよ?

654 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:14:49.97 ID:ex2g4ayK0.net
俺が新入社員の頃は大手でも初任給を控えて
中小にも人が回るようにしてたくらいだからな。
結果としてそのような配慮がデフレを深刻化させてしまった。

少子化が進みそのような配慮をする余裕もなくなり
人の確保が重要になった。

人の確保競争がこれからも激しくなるからそれに付いていけなくなる
企業は合併でなくなるしか道は残っていない。

まあ、それに乗っからないおっさんは社会を恨むしかないな。
円高でも死亡、円安でも死亡www

655 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 17:39:47.26 ID:Cg5t3tuU0.net
★★自民の増税搾取計画一覧★★
2012/6 児童手当に所得制限
2012/6 住民税の年少扶養控除の廃止
2012/10 厚生年金保険料の増額
2012/10 地球温暖化対策の導入
2013/1 復興特別所得税の導入(所得税額に対して2.1%課税)
2013/1 給与所得控除に上限
2013/1 退職金の住民税控除廃止(退職金にかかる住民税10%の控除廃止)
2013/4 70歳〜74歳の医療費2割負担化
2013/4 国民年金保険料の増額
2013/10 厚生年金保険料の増額
2014/1 株式などの配当、譲渡益税率10%⇒20%
2014/4 消費税5%⇒8%
2014/4 国民年金保険料の増額
2014/6 復興臨時住民税の導入(一人あたり年間1,000円の引き上げ)
2014/10 厚生年金保険料の増額
2015/4 国民年金保険料の増額
2017/4 消費税8%⇒10%
あと、消費税だけじゃないからな。携帯税やパチンコ税やら航空券など対象の新税、、発泡酒・第3のビール増税、配偶者控除の廃止、残業代ゼロ…、
一方、自民に献金する法人は減税。
国の借金1000兆作って増税地獄にしたクズ政党自民!!

656 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:21:14.51 ID:YP1mgVyd0.net
そもそもグローバル化が必要ないんだから
生産の全工程を日本でやる事を義務付けれよ
生産だけ海外でやりますって
経営陣は売国奴でしかないぞ

657 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:13:48.62 ID:kyyfUUtYO.net
>>655
本当にクズ政党だな、自民!

658 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:04:51.48 ID:tqIKkluV0.net
魂を売ったようなもんだ

659 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:22:46.01 ID:3n2dV3G/0.net
ありがとう下痢ノミクス

660 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:27:43.52 ID:3i8gSuwU0.net
同じ給料でもミンス円安デフレ時代の方が遥かに生活しやすかった

ミンスは外交があれだけど

661 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:28:58.88 ID:3i8gSuwU0.net
失礼、円高デフレ時代だな

662 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 04:30:39.87 ID:yWD3URkL0.net
消費税増税がガンだけど、消費税増税が無ければ
とっくに市場から財政ファイナンス認定されて
国債が暴落していたかも知れないから仕方ないね

663 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:04:54.13 ID:8XDKbELu0.net
>>656
そもそもどうやってそれだけの人手を確保するわけ?
リフレ派って肉体労働の担い手が日本にありあまってることを前提にしちゃってるよね
欧米みたいに失業率が10%を越えてて移民もいるならともかくな

664 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:40:37.67 ID:NqcQdTSS0.net
>>663
リフレ派って、「インフレになると景気回復」ていうストーリーに都合がいい資料を切り貼りしてる馬鹿ばっかりだから、
現実がどうなろうと割りとどうでもいい

665 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:43:02.54 ID:ka16K97G0.net
そりゃ、輸出企業は消費税が増えれば増えただけ還付されるからな

666 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:45:15.21 ID:GfHFusko0.net
>>423
オウム真理党、中国共産党

667 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:48:41.62 ID:GWPsOlal0.net
>>660
それが外交も自民のほうがアレなんだよなぁ
民主政権時に散々ポッポの基地問題で「アメリカとの関係悪化!」
とか言ってたが、野田になったら関係は修復
野田退任時にオバマが異例の感謝の発言をしたくらいだし
その後、安倍に対しては会談拒否&共同記者会見拒否目の
に見える否定をしてもマスコミは一切、今まで連呼していた
日米関係悪化というセリフは報道しなかった
(安倍になってから公約違反、任命責任という言葉も消えたね)
また領土問題では沖縄北側の領海を台湾に無償譲渡する
戦後最大の外交敗北を官邸手動で行った
この一点だけ見ても安倍外交は完全にありえない

668 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:58:03.84 ID:3YFm1tFk0.net
あのー北朝鮮からの拉致被害者の報告何時くるの?
秋までが年内までになり年越えてもー春なんだが・・・
完全に安倍ちゃん北朝鮮に騙されたよね?

名誉挽回でやった中東外交はアレだし・・・
確か外交通とか言ってなかった?安倍ちゃんw

669 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:59:53.15 ID:DzI5gE3M0.net
このうえは、残業代をゼロにするしかないだろ

670 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:15:52.92 ID:KxnCFZhn0.net
小売りとか悲惨、給料じゃなく人が来ない

671 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:17:14.81 ID:F0rRhHLZ0.net
>>667
本当に何だったんだろうな
民主党へのネガティブキャンペーン

今は日米外交が躓こうが、基地問題が拗れようが、公約違反しようが、経済ボロボロだろうが、閣僚全員汚職しようが、

マスゴミが勝手に「安倍ちゃん良かった探し」してくれるからなww

672 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:21:55.37 ID:pNWwLT8m0.net
自分の周辺は春からのベアで歓喜してるんだが

673 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:44:47.42 ID:3YFm1tFk0.net
俺給料上がった俺株で大儲けした←これどーでもいいから
自民党の経済政策の失敗でマイナス成長って事実は変らない

674 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:59:14.64 ID:MQiLHDb50.net
>>ベア「ゼロ」4割、増税分補えない企業7割超

まあ大企業様でどうにか負担賄える程度だからな
消費増税、軽増税、物価高で雇用破壊
これから更に消費増税に残業代なし

財政出動してGDPマイナスに貿易赤字
雇用破壊で大半の国民は増税や物価高等で負担は増えるばかり
ワーキングプアが量産されるな

費用対効果が最低の経済政策ゲリノミクス
歴史に残る失政

クソ自民はさっさと下野しろよ

675 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:01:39.72 ID:Pp2tqkcJO.net
>>668
全く北朝鮮には、騙されたよね。
安倍ちゃん。

676 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 12:14:52.98 ID:i/Txk57z0.net
>>675
俺達の安倍ちゃんは北チョンごときに騙されたりしないよ。
騙されたのは糞JAPだけさ

677 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 14:02:43.96 ID:6mnQGpem0.net
>>672
オレの会社もベアだよ。でも上がった分は貯金に回すけどな。

678 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 02:02:31.90 ID:gcZSTTei0.net
資本金10億円以上の中堅・大企業 400社で6割しかあげてない。
つまり、大多数は蚊帳の外ってことでOKかな。

679 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:35:29.18 ID:eGKy9cMk0.net
だめじゃん

680 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:53:27.97 ID:O7m8WL2K0.net
ベア有るところも下請けの利益を吸い上げてるだけだからな

681 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 22:05:27.20 ID:mbGVI+0PO.net
うちの業界では大手は納入価格を上げてくれないどころか何故か値下げを強要
その癖に消費税増税を理由に製品の単価上げてやがる

そりゃ儲かるわな

682 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 23:25:28.58 ID:5jQ/1CmW0.net
>>681
どんな業界だよ。今時そんなことやってバレたら大変だから大手なんてみんな突っ込まれそうな状況は回避しているのに。
って言うか、その業界は税込み単価契約なのか?

683 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 23:29:26.38 ID:aejDzVci0.net
>>681
普通税抜きだし(増税前から企業間取引に内税義務はない)
なんかいろいろとおかしいな
いつもの定期値下げと勘違いしてないか?

684 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 11:09:40.15 ID:fNoKIz000.net
ベアなんていらんだろ。
そんなのが焦点になってるのは明らかに庶民感覚からずれている。

問題は労働環境。
考えてもみろよ、ブラック企業の問題で給料の話なんて二の次三の次。
まさにオマケみたいなモンじゃねーか。
長時間過酷労働こそ改善対象であってその為にはベースダウンすら辞さない
ってのが現代の感覚とみるべきだろう。

総レス数 684
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200