2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】巨額賠償に発展か 東洋ゴムに「第2の耐震偽装事件」の声も

1 :海江田三郎 ★:2015/03/19(木) 10:25:04.48 ID:???*.net
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158186
「第2の耐震偽装事件に発展するんじゃないか」――。そんな声が早くも漏れ始めた。

 東洋ゴム工業による建築用免震材料データの改竄問題。国交省は17日、
兵庫県内の同社工場を立ち入り調査し、製造工程や改ざんに至った経緯を確認した。
 国交省によると、国の性能基準を満たさない免震ゴム装置が使われていたのは、
全国18都府県にある庁舎やマンションなど55棟。免震ゴム装置はゴム部分の
取り替えを前提につくられているため、今すぐ建物の危険性に直結するわけではない。
問題があった場合は「建物をジャッキアップしてゴム部分を交換する」(東洋ゴム工業広報企画部)という。

 鉄筋の数などが意図的に減らされ、倒壊の危険性があるとして解体されるマンションが続出した
05年の「耐震偽装事件」とは悪質さの度合いが異なるようだが、それでも問題はジワジワ広がりそうだ。
住宅ジャーナリストの榊淳司氏がこう言う。
「免震ゴム装置というのは高層のタワーマンションなどに使われるため、関係する世帯・住民が多いのです。
耐震装置は建物の基本構造部分ですから、問題があれば住民はディベロッパーに対し瑕疵担保責任を求め、
ディベロッパーは東洋ゴム側に損害賠償を求めることになる。
また、耐震性に問題がなくても『いわく付き』の物件となれば資産価値が下がりかねず、
やはり、住民が補償を求める可能性が出てきます。いずれにしても問題は長引くと思います」
 耐震偽装事件では、問題発覚後、マンションを販売した「ヒューザー」(当時)が
約85億円の負債を抱えて倒産した。14年12月期の連結決算で、売上高(約3940億円)、
経常利益(約465億円)と揃って過去最高となった東洋ゴム工業が破綻に
追い込まれることはないだろうが、今後、巨額の賠償問題に発展する可能性は高そうだ。

2 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:25:46.71 ID:4ND/RaM+0.net
ああああああああああああああ!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )

3 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:27:47.75 ID:Ac6cJof70.net
交換するて言われても、もうここの製品使いたくないよね

4 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:28:18.62 ID:bLeHnimaO.net
どーせ直下型の突き上げ喰らったら免震なんて意味ないし騒ぐ話じゃない

5 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:28:41.91 ID:ifWECAv60.net
ゴムなんだから、別に良いだろ

6 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:28:44.16 ID:HLSuDfOL0.net
ごむんなさい

7 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:28:57.75 ID:gSsBzmPb0.net
偽装の張本人の担当者や役職持ちは、バックレた後なのか??

8 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:29:03.75 ID:G2v7zPmm0.net
巨額の賠償問題に発展する可能性は高そうだ

株価下げたいんだろうけど
その可能性はないだろw

9 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:29:49.09 ID:/TutVWwD0.net
裁判で交換すれば問題がなければ賠償請求は工事の時に起きる不都合に
絞られるかもね。

10 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:29:56.79 ID:uITRkJxj0.net
一人でやりましたってw
それはねぇわとw
国民の総ツッコミw

11 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:30:02.51 ID:PgaL3gwr0.net
定期的に交換するという、あのゴムで建物を支えてるわけじゃないだろ?

12 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:30:21.04 ID:pGuoe0Nj0.net
交換は公共施設優先、民間は公表もしないし、後回し。問題があれば対応すると
いう態度だから、もう東洋ゴムは免震市場からは排除されるだろうな。

13 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:31:11.18 ID:kkK8wBDA0.net
そんなご無体な

14 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:31:55.81 ID:25in3KDO0.net
まじかよ。TENGA最低だな。

15 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:32:31.77 ID:UE513DId0.net
これリコール交換するといっても
東洋ゴムは基準を達成した製品を作れるんかいな

16 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:32:50.89 ID:V2RQ/5js0.net
どうせタイヤも偽装してるんだろ

17 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:33:34.09 ID:kLFa0Lpf0.net
こんな感じのモラルの崩壊で文明はおわるんだろね
だれも危機感を持ってないみたいだし
もう歯止めがきらず加速するのみだろう

18 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:34:47.44 ID:gSsBzmPb0.net
なんで偽装を発表したんだろう。普通は隠すわな

 派閥争い?
 社内で冷遇されて割食っている不満分子?
 株屋の仕手筋の金儲け
 反社会勢力やマスゴミに脅された?

19 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:35:36.18 ID:R6H/+nR10.net
東洋ゴムのコンドーム愛用してるから心配になってきた・・

20 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:35:36.73 ID:MoDdcaFV0.net
>>4
他社製品に交換らしいよ。

21 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:35:41.59 ID:dUfN7vFR0.net
姉歯事件ほどに発展する話なのかね?
さすがに企業規模が大きすぎてどうなんだろうな

22 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:35:54.88 ID:zzCNvZKC0.net
俺もゴム偽装したら彼女に怒られた

23 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:36:28.73 ID:iqRdpcsO0.net
自分らの決めた基準を守らなかったんで
木端がお怒りw
 
仙台の姉歯のマンションも地震で何ともなかった
メンツをつぶされた木端と
騒ぎたいだけのマスゴミ

24 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:36:58.66 ID:bzpOGpCO0.net
マンションなら希望するマンションを売り出し価格で買うぐらいで済むだろ
下手に賠償するより買い取りした方が影響は少ないと思うわ
買ったマンションは社宅にすりゃいいだけの話だし・・・

公共施設はそうはいかないだろうけどな

25 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:37:08.63 ID:NUw+UMK30.net
これ製品そのものの性能はどうなんだろ?
国交省の基準というか審査を受けていないだけで製品そのものの性能は免震性がある程度はあるんだろ?
全くのハリボテで性能ゼロならともかく、免震性能があれば話がますますややこしくなるな。

26 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:38:40.54 ID:0AdFyfKs0.net
>>22
逃げられたら次無いんだから大事にしろよ

27 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:39:45.03 ID:W1DjFLe70.net
耐震偽装とかよりも、手抜き工事のがはるかに多いし、怖い。
免振装置が多量劣ってても地震には耐えられるものだろ。

28 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:39:53.70 ID:dUfN7vFR0.net
>>23
日本の耐震性基準って相当狂ってるからな
東北地震でも家が倒壊して死んだ人なんてごくわずかだし

29 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:39:55.96 ID:3dIKeG2Q0.net
取り替え可能なんだからすぐに替えなよ
いつ大地震が来るか分からんから
社員総出で寝る間も惜しんで作業に当たりなさいよ

30 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:40:17.30 ID:UGJCqkny0.net
>>建物をジャッキアップしてゴム部分を交換する

建物の重さは半端ないと思うんだが、それを持ちあげられるとはすごい。

31 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:40:32.77 ID:/TutVWwD0.net
>>25

コムが滑りすぎてストッパーに当たるとか言ってたような
急激に強い振動が建物に伝わるから怖いだろ。

32 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:41:35.83 ID:05TTlhA60.net
他の会社のゴムも調べた方がいいんじゃないか?
ホテルの食品偽装みたいにゴロゴロ出て来るかもww

33 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:41:52.73 ID:zmaxByxQ0.net
ゲンダイ少年w 不安を煽っておるなw

34 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:42:22.02 ID:FpgFTn/j0.net
ヤバすぎるだろ
これ会社つぶれるんじゃね?
完全に信用なくしたな
ガチでヤバいだろ

35 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:42:25.77 ID:UeizDit50.net
関西空港のターミナルビルは、埋め立て地の不当沈下に対応するため、
ジャッキアップしてあちこちにシムをかます設計になっている

36 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:43:01.68 ID:pmWAj0te0.net
おいおい、岡本ゴムは大丈夫なんだろうな

37 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:43:07.08 ID:4UNKMW9g0.net
昔に建ったビルの方がよっぽど危ない。

38 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:43:18.70 ID:y0RepcyO0.net
東洋ゴムも、伝統的に国内営業が強すぎなんだよな。
国内営業にごり押しで引っ張られる会社って、みんな潰れるね。
日産と凄く似てる。

39 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:43:37.15 ID:mbICvFkM0.net
ゴムを交換したらすむだけの話
官僚がことのほか大騒ぎするのには何か裏がある

40 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:44:02.56 ID:NUw+UMK30.net
>>31
なるほど。
ある程度の揺れでは免震出来て問題ないが、かなり大きな地震の場合に免震効果が落ちる場合があるのか。
オーナー側は交換してくれってことになるな。

41 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:44:06.21 ID:n+Vq1ZFU0.net
多少偽装してたって震度6ぐらいなら余裕なんだろ

42 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:44:25.88 ID:s+EMWdCr0.net
そんなにヤバくないだろにな
地震だって耐えてたろうに

43 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:44:56.65 ID:AOjzu0IK0.net
まあ、全棟建て替えだな。

44 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:45:00.89 ID:GzIFAMxJ0.net
改ざんがわかっても納品してたんだろ
訴えたほうがいいんじゃないのか

45 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:46:10.27 ID:FpgFTn/j0.net
東洋ゴムなんて聞いたことないな
東洋タイヤ、東洋ガラスは有名

46 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:46:39.97 ID:FiazbV990.net
ソフト屋としては試験担当がわざと見逃したってのが腑におちん
うちらの業界だと試験屋は細かい不具合見つけて開発にやり直させるのが仕事なんだが

47 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:46:43.28 ID:uZxODLq/0.net
名古屋大学の工学部1階に、建物の外からガラス窓で見えるように、
いろんな免震装置が展示してあるよ
実際に建物を支えてあるのがすごい!

で、現物を見る限り、基礎と構造がしっかりしているかぎり、
免震装置はジャッキアップして交換できるようだ

必ずしも建物の建て替えは必要ない
繰り返すよ    庁舎の建て替えは必要ないから、予算なんか必要ない!!

48 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:47:13.98 ID:B77hsnlp0.net
自社で合否判定するから黙ってればバレないのに
生真面目な会社だな

49 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:47:40.99 ID:PgaL3gwr0.net
      γ⌒´      ヽ,
     // ""⌒⌒\  )
      i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )   >>39 もっと騒げ!祭りにしろ
   i ̄j|::::::::(・ )` ´( ・) i/
   \_\:::::: (__人_)  |
    /::::〉\__:::`ー'  /
   /::::/ .\__/::::::::::::::\

50 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:48:19.05 ID:FpgFTn/j0.net
なんだこのスレ
さっそく書き込み業者に依頼しているのかこの会社w
気持ち悪いな

51 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:48:31.92 ID:PJNZKnMr0.net
押し目

52 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:49:10.20 ID:UeizDit50.net
>>45
東洋タイヤは東洋ゴムの製品

53 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:49:29.75 ID:S8VRfzgU0.net
どの強度部分を偽装してたのか、揺れに対してどうなのか、震度いくつまで大丈夫なのか
具体的な偽装内容がさっぱりわからん、東洋のHPみても「ごめんね」だけ。
報道もこの部分の追及はない、なんか変だな。

54 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:49:33.85 ID:SX1Z5U1M0.net
1人でやりましたはないだろwww
すげーブラックな体質なんだろうな

55 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:49:35.76 ID:Nilc9SYh0.net
トーヨータイヤもパンクするんか?

56 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:49:41.63 ID:Uw7E/pMe0.net
輪ゴムでも作って満足していれば良かったのに

57 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:51:58.95 ID:B8hoKdbv0.net
>>49
ブリジストンの罠かよw

58 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:52:24.35 ID:uZxODLq/0.net
リベートが取れる木っ端役人どもは、我先にと建物の『建て替え』を画策するよ
夜の間にジャッキアップしてゴムを交換し、ボルトを締めるだけの作業だよ
引越しも、建て替えも必要ない   予算を要求する役人は、その場でクビにしろ

59 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:53:13.13 ID:wkVKocDZ0.net
東洋ゴムの偽装は2回目
真っ黒企業

60 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:53:13.20 ID:iqRdpcsO0.net
>>25
そこを言う奴が出てこない、いや出さないマスゴミは基地外
社会における存在の必然性はゼロ 

61 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:53:55.48 ID:cKGhnNQq0.net
そんなゴムたいな…

62 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:54:51.14 ID:zmaxByxQ0.net
ゲンダイ少年に釣られ過ぎ

63 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:55:40.23 ID:1MZE6dxH0.net
こんな会社は潰れた方がいいが、倍賞全て終わってからにしてくれよ

64 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:55:54.54 ID:iqRdpcsO0.net
>>49
BSの株は上がってるのか

65 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:56:50.41 ID:dJtw6+E20.net
くるみ混ぜとけ

66 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:56:57.53 ID:SX1Z5U1M0.net
姉は一級建築士

67 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:57:01.52 ID:t7J1qJ1K0.net
ファッキンアップ

68 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:57:37.24 ID:oNwodVdl0.net
タイヤも危なくて買えないし、ひょとのひょと、倒産か?
他にブリ、横浜、が有るから。

69 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:58:21.87 ID:r8A4r6uK0.net
ゴムは劣化するので
取替えるのが前提になっているんではないの

70 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:58:47.79 ID:dr+J1zsk0.net
やっぱりゴム製品は石橋だよ。ルーピーがムカつくけどな

71 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:59:43.90 ID:FiazbV990.net
問題の試験担当の課長代理だかはどうなったんだ?
すでに退職済みとか死んだとか?

72 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:59:51.09 ID:gw1TPrdi0.net
頑張ってローン残金ゼロにしたいな

73 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:02:45.45 ID:xpsW70eC0.net
>>1
>経常利益(約465億円)と揃って過去最高となった東洋ゴム工業が破綻に追い込まれることはないだろうが

素人的に巨額賠償で倒産かと思ったけどそうでもないのか

74 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:05:18.11 ID:4NLc9QSf0.net
そもそも耐震基準自体がたいした意味ないからな
この免震ゴムの性能基準も似たようなもんだろ
既存建築物の311以降の地震多発による劣化なんて気にもしてないし
役人の利権のための基準なんだろうな

75 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:05:49.96 ID:SX1Z5U1M0.net
現場のひとりにすべてを押し付けようとしてるのが酷過ぎる
誰が考えてもこんなリスキーなこと一人で判断するわけねーだろ
会社自体がブラックなんだろうな

76 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:06:14.03 ID:JBXsThMJ0.net
朝鮮や支那企業と同じになってきたな、企業モラルを欠いた製品でも平気で売り込む
大企業が最近は増えて来たな。地震が来なけりゃ定期交換まで騙し通す魂胆見え見え。
耐震性技術の無いのに何を交換するにやら? 悪徳ブラック企業は解散だな。

77 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:06:21.34 ID:/g5M+0170.net
基準に達していないって、どの程度達していないのかな
国の基準とかって、実際に必要な強度に少し余裕を見て計算してんじゃないの
まずそれをハッキリした方が良いんじゃないか

78 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:06:57.28 ID:y0RepcyO0.net
>>68
ここの国内営業は確信犯。
断熱パネルの時も形だけの謝罪で終わり・・・・

>東洋ゴム工業は2007年11月5日、同社が製造した
硬質ウレタン製断熱パネルについて、
大臣認定を不正に取得したと発表している。

>その再発防止策を進める裏側で、
「免震偽装」が発覚しないまま継続

79 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:07:53.79 ID:iqRdpcsO0.net
>>71
「免震性はありまーーす」

80 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:08:46.91 ID:SX1Z5U1M0.net
>>78
体質なんだな。倒産まで行かなくても相当な痛手をこうむらないと気が付かないだろうね

81 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:09:19.01 ID:qywbMaKm0.net
>>6
もっと評価されていいハズ

82 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:09:47.52 ID:4NLc9QSf0.net
まあちゃんと計算しているというのなら
最低でも建物の重量の表示を義務付けるべきだね

83 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:13:28.32 ID:kkK8wBDA0.net
どうやって交換すんの?

84 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:13:56.02 ID:E8VGdkp40.net
で、ヒューザーのマンションは2011年の地震で倒壊したの?

85 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:14:40.94 ID:pGuoe0Nj0.net
営業に突き上げられて納期を優先した結果、こういうことになった。
良くある話。工場が突っぱねればこういうことは起きなかったな。

86 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:16:06.44 ID:xmozD1x4O.net
今日は危ない日なんだからちゃんとゴムつけてよ!

87 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:16:50.90 ID:pGuoe0Nj0.net
>>84
直下型だったら倒壊してたかもな。

88 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:17:43.31 ID:3/7NOCpE0.net
アパのBBAが一言↓

89 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:18:01.48 ID:E8VGdkp40.net
>>83
ジャッキアップして、ブリジストン製に交換だな

90 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:20:06.81 ID:YRF4CmpY0.net
ゴムゴムの〜 

91 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:20:54.02 ID:3fQmni9X0.net
原則として交換可能だから、差し迫った
危険は無いのでは?
資産価値が下がったと訴訟を起こしても
要求を満額認めるのは無理がある
会社は傾くかもしれないが、株式市場
を揺るがすことはないね
真摯に対応すれば会社も守れると思うよ

92 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:21:11.51 ID:uZxODLq/0.net
>>66
なつかしい、耐震偽装ネタだねw

結局、嫌がらせな同人エロゲが出される前に、公明党と創価学会が幕引きを急いだ

93 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:21:49.92 ID:423Wq1AV0.net
姉歯事件の時は馬鹿な奴だとか言ってたんだろうけど当事者になった今の感想は
心が乾燥していて言葉が紡げない そんな感じかな

94 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:21:51.76 ID:cWxDBMxf0.net
新卒内定者かわいそう

95 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:24:15.52 ID:9deHc7cmO.net
この会社のCM誰がやってた?

96 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:25:03.41 ID:qTSzJRee0.net
株価下がらないのは何で?

97 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:25:03.50 ID:VMgfGEvP0.net
チェック体制まで金ケチってこの様かw
犯人は永久追放ものだがその体制にしたアホも吊るせ

98 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:27:25.10 ID:ei2XsBpx0.net
今昔 トーヨータイヤは粗悪と言われ他社と比べ安ーい
 やっぱ ブリ とか ダン に支那
 命乗っけて走ってんだど

99 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:30:02.62 ID:i7DlA/+40.net
>>70
俺はオカモトだな。

100 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:30:25.48 ID:/g5M+0170.net
それにしても担当者が一人しかいなかったって
どれだけコキ使ってたんだよ

101 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:31:40.96 ID:sKx5u/y60.net
わざわざ偽装するメリットあるの?
つかちゃんとしたの作る技術がないんじゃ

102 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:32:15.06 ID:kFs3Dv7Q0.net
タイヤも偽装してんのかな

103 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:33:04.56 ID:SX1Z5U1M0.net
どういう企業体質かよくわかったよ。何度もやらかしてるし根本的にダメだな
ここのタイヤは買わないよ

104 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:35:24.10 ID:4aQgnNEr0.net
>>86
免震ならぬ妊娠・・・・・なんちって

105 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:36:38.19 ID:c8Fduife0.net
関西人は、勝手に基準を下げて、どうでもいい安物を使ったりするからな
そんな無駄なことして、相手が得して、こっちは損するだけやとか平気で言う
あの無神経さが信じられない

106 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:38:56.42 ID:pEIuynYW0.net
タイヤの性能・耐久性も偽装の可能性。
社風体質ですから。

107 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:39:35.82 ID:/EUPpHCx0.net
>>68
>タイヤも危なくて買えないし、ひょとのひょと、倒産か?
>他にブリ、横浜、が有るから。

ひょとのひょとって何?方言か?

108 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:40:26.64 ID:SX1Z5U1M0.net
他の製品は大丈夫なのかもしれないが、この会社の社風からして買いたくないよな
どういう社風かわかったよ。ブラックすぎるだろここ

109 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:41:17.79 ID:R74Voke+0.net
納期と耐震性能は関係無いわな

110 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:42:03.07 ID:MbxhN3uV0.net
申し訳ゴムありません。

111 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:42:47.55 ID:SX1Z5U1M0.net
工場の課長代理一人の責任にしようとしてるんだから根本解決しないだろうな

112 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:47:23.52 ID:EzTdezgU0.net
東洋ゴムは前期の営業利益は470億円もある。
経営的には無問題だろう。
こんな2流タイヤメーカーでも、自動車関連って儲かるんだな。円安でウハウハ。
もっともブリヂストンの営業利益は10倍の4780億円だけどね。

113 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:49:31.18 ID:3VSvPbth0.net
東洋タイヤ使ってる情弱↓

114 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:49:32.85 ID:qZt5ISFx0.net
薄さ0.01mmもまさか!

115 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:50:25.68 ID:xBQv5FaH0.net
ただちに耐震基準上の違法建築には当たらないというだけで、
免震構造という付加価値も込みで購入した人に対しては、
本来の免震機能を持たせるか、資産価値低下の損賠を賠償するのは当たり前でしょ

116 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:52:46.49 ID:Xhdtg68i0.net
こういったマンションに住んでるの金持ちばかりなんでしょ

117 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:54:00.16 ID:x0N/m28L0.net
そうか 元祖耐震偽装事件はこちらのジョージ記事内にあります
.
人気の最新ゴシップ系まとめ(芸能から事件/事故まで)
http://gossipmatome999.web.fc2.com/

★そうか!高橋ジョージ 徹夜で人格攻撃か その他大物創価事件リストつき
★コリアだめだぁ!! 川崎国首切り事件「もうひとつの国名」が明らかに!
★最高に愛してる!!」 高橋ジョージ/カルトおやじの絶叫に法廷ドン引き!
★朝鮮ヤクザからの献金からオカルトまで これが下村軍団だっ!
★売り上げ1億円もあるのに生活保護【これが在日のやり方
★ドラゴンの凶悪犯逮捕 在日中国犯罪集団ドラゴン記事まとめ 

118 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:56:10.16 ID:czTOrABD0.net
倒産なんてそんなごむたいな

119 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:57:10.92 ID:yJ5fb1wh0.net
そもそもが建物に後づけ可能な商品だから
マトモにやれば他社製品への交換費用はうんこみたいなもんだな

手抜くとジャッキアップ時にジャッキが当たる周辺にヒビ入って
バッキバキに劣化するけど、「表面ジャッキで傷ついたんで表面化粧塗りしました」で終わり。

潰すなら、基準以下品を使用していた期間の危険に対する賠償かなあ

120 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:58:06.63 ID:JplVl4670.net
おいおいサガミは大丈夫なんだろうな?

121 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:58:27.43 ID:xNNibrq50.net
>>98
時代が変わったな
ブリジストンとダンロップはでてきてもヨコハマはでてこない
ヨコハマも零落れたもんだ

122 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:00:13.72 ID:FiazbV990.net
>>101
どうも、営業サイドからの圧力が強くて品質が低くても出荷を強行したって話みたいだな

123 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:00:36.41 ID:G2v7zPmm0.net
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.}
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

124 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:01:44.63 ID:Cqm96O6j0.net
いくら交換で済むといってもマンション評価額の査定が下がるのは避けられないだろ

125 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:19:47.67 ID:kMQC2yod0.net
空売りだ空売り!!
儲けるぞーーー!!!!

126 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:20:12.13 ID:MRuC01C50.net
ゴムなんて経年劣化とかで耐震性能とかは下がってくんじゃないの?

127 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:21:51.39 ID:DJXLwDsH0.net
わざわざリークして世間を騒がして何がおもろいんやろか?

128 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:22:28.32 ID:JplVl4670.net
126
それ思った

129 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:23:53.03 ID:zsVYTwqR0.net
多分大丈夫なんじゃね 枝葉末節ささいなことだよ

130 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:25:30.33 ID:MRuC01C50.net
株価があまり下がらないから追加でなんか出してきた感じか?
大人はまた底値で仕込むのか?

131 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:27:02.24 ID:zusKWCXt0.net
第二のオリンパスだなw
もっと下がったら株を買っとけよwww

132 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:30:57.87 ID:nyaVXm5C0.net
免震性能なんざ信用してる方がおめでたい
改竄水増しは当たり前の業界が出したパンフレット信用してるなんざどうかしてる

133 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:32:16.22 ID:NbLHfn/C0.net
>>120
サガミは薄いから破け事故があったと記憶している。

134 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:33:03.47 ID:CWe857cr0.net
暫くはタイヤも官公庁の入札から除外されるかね

135 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:40:39.80 ID:3Na9g2nC0.net
一人でやってたってのはつまり会社として全く放置してた事業だったわけで
チェック体制がゼロだった会社責任はとてつもなく重いな しかもモノがモノだけに
てか東洋ゴムクラスでこんな体制ってのはお察しだなわ他の企業も

136 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:41:07.88 ID:AZMYYnkC0.net
>>79
そして加藤茶のくしゃみで傾く訳ですね分かります

137 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:41:26.30 ID:SP13cBn50.net
>>19
揺れてる時間が短いから大丈夫だよ

138 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:53:08.24 ID:Fh9ZUR850.net
交換する時は住民全員退避だってさ

139 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:59:56.33 ID:uZxODLq/0.net
>>138
夜中にやって朝までには終わってるよ   庁舎の引越しも不要

140 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:02:20.91 ID:xBQv5FaH0.net
>>139
>夜中にやって朝までには終わってるよ

どこからそんな電波が聞こえてくるの?

141 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:06:08.09 ID:/1CrCswN0.net
うすうす

142 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:12:50.73 ID:UziogBff0.net
ジャッキってタワーマンションも持ち上げられるほど力持ちなの?

143 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:14:05.06 ID:CMUkIzKS0.net
悪質すぎるから潰れていい

144 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:15:20.64 ID:uJcOJlqQ0.net
さあ、全力で空売りを行うんだ。

145 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:19:05.48 ID:FiazbV990.net
>>142
別に全部持ち上げる必要ないんだろ
どんな物質でも「たわむ」んだから、交換したいゴムの周辺をほんの少し持ち上げればいいんじゃね

146 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:22:36.71 ID:vhwoqcoS0.net
>>30
関西国際空港の建物は日々沈下してる
それを油圧でジャッキアップして鋼板を差し込んでる

147 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:23:05.87 ID:czTOrABD0.net
>>145
それじゃ建物全体が傾くだろが
あと個別に交換すると劣化年数がまばらになって
免震装置全体のバランスが失われるよ
全交換が基本

148 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:23:14.53 ID:J0ffEohK0.net
>>1
ソース、ヒュンダイwwww

部品を交換して終了。 反日メディアは日本を貶めるのが仕事です。

149 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:27:00.88 ID:n7OaIn2P0.net
>>75
仮に1人でやったんならこれはこれで会社に問題あるわか

150 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:27:54.67 ID:xBQv5FaH0.net
>>148
>部品を交換して終了
した前例はあるの?

151 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:44:36.69 ID:anED2bMm0.net
>>8
ないな
交換費用と賠償ぐらい
賠償は微々たるもんだろうな

152 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:48:13.06 ID:anED2bMm0.net
>>150
大地震が来たら免震装置を交換しなきゃいけないから
どこの製品でも楽に交換出来る

153 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:50:32.59 ID:xBQv5FaH0.net
>>152
だから・・・前例はあるの?
交換費用の概算でさえできないのに
馬鹿が多いな

154 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:52:38.32 ID:anED2bMm0.net
>>147
145が言いたいのは建物全体を浮かせて交換しなくても良いって事だろ
柱1本1本持ち上げて装置交換出来る
100本柱があったら1本の柱に掛かる重量は建物の1/100

155 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:55:27.00 ID:anED2bMm0.net
>>153
交換前提で作られてるから何の問題もないだろ
JR東京駅だって持ち上げて免震装置つけたんだから

156 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:00:16.78 ID:xBQv5FaH0.net
>>155
理論的に交換できることと、現実的コストと工期は別問題

157 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:03:14.58 ID:kfFAJfRa0.net
小嶋って今何してんだろ?

158 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:09:09.63 ID:anED2bMm0.net
>>156
バカなのか?
建物建て替えるより全然安いだろ
それに免震装置は消耗品だから交換前提で作られてるって言ってるの

159 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:10:55.91 ID:xBQv5FaH0.net
>>158
だからお安いのは分かったから「いくら」なんだよw

160 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:21:25.17 ID:anED2bMm0.net
>>159
リアルバカなんだな
建物、施工の安全度、住所等によって千万単位で変わる

161 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:21:29.69 ID:I83w98My0.net
>>6
笑ったよ。 ニンマリと

162 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:28:32.20 ID:2oqOTiLl0.net
レーシックと一緒で、今まで交換したこともないものを交換できるとか言い切ってるのはどうかと思う

163 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:35:20.50 ID:anED2bMm0.net
>>162
懐中電灯の電池は交換したことなけりゃ交換出来ないのか?
お前が言ってるのは規模は違うがそれと同じだよ

164 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:38:23.04 ID:y0RepcyO0.net
>>143
東洋ゴムの国内営業は確信犯。
断熱パネルの時も形だけの謝罪でお茶濁したし。
こういう会社は潰れた方がいい。

国内で何度でもやらかすだろうし、今までも他にもあるはず。
タイヤも側面ひび割れが異様に多いって苦情が多かったはずだが、
あれもどうなったことか。

>東洋ゴム工業は2007年11月5日、同社が製造した
硬質ウレタン製断熱パネルについて、
大臣認定を不正に取得したと発表している。

>その再発防止策を進める裏側で、
「免震偽装」が発覚しないまま継続

165 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:41:55.32 ID:xBQv5FaH0.net
>>160
「どこの製品でも楽に交換出来る」見積もりさえも出来ないの?

166 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:46:53.68 ID:2oqOTiLl0.net
>>163
なんか必死なのがいるが、免震装置の交換実績が今まで無いの知らないの?
理論的にはできるはずでも実際にはできなかったケースはこれまでも多々ある

167 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:48:50.45 ID:8YsFlByj0.net
交換っていうか追加したらどうなの?だめなん?

168 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:50:44.44 ID:+jx/JoSG0.net
免振での売り上げは本業の1%もないのに、この対応で会社の利益をパーにされたらたまったもんじゃないな

169 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:53:33.12 ID:jHgWjcpy0.net
こんなの氷山の一角なんだろうな
工事関連なんていくらでも誤魔化してるだろ

170 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:56:03.23 ID:Q2nhHLxM0.net
東洋ゴムってブリヂストンと資本提携してるんだよなぁ・・・

171 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:57:02.79 ID:anED2bMm0.net
>>165
だせない
交換する免震装置の個数によって値段が違う
建物ががけ上にあるのと平地にあるのでは運搬費用が違う
気温が氷点下と20度と40度の場所では労務費用が違う
誰も来ない場所で施工するのと第三者がたくさんいる場所で施工するのでは安全にかける費用が違う
他にもたくさん建物ごとに考慮しなきゃならんから出せない

172 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:58:29.80 ID:YeWQfeUj0.net
会社ぐるみなん?
バレたら会社つぶれるってだろ

173 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:58:41.53 ID:2QPb93XN0.net
仙台の姉歯物件も なんともなかったらしいし、
この免震ゴム使った仙台の物件3棟も東日本地震で震度6でも壊れなかったらしい。
悪いことは悪いけど、カスゴミは煽り過ぎ。

174 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:01:28.77 ID:rrHjdOUx0.net
免震装置なんてただの部品で、交換作業自体はゼネコンの仕事だよ。
経年劣化、それなりの地震の後の交換は最初から考えて、設計施工してる。

交換できないとか言ってるのは、何も知らないアホですw

175 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:03:07.26 ID:TZfhmSWd0.net
>>13
評価する

176 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:04:04.83 ID:2QPb93XN0.net
そもそもゴム製品なんだから10年か20年で劣化するから交換することは前提だろ。

177 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:05:52.04 ID:anED2bMm0.net
なんかあたま悪いのがいるが
既存の建物にも後から免震装置つけられるのに交換は出来ないとなんで思えるのか不思議
新築の免震物件買った次の日に大地震来たら交換出来ないから取り壊すの?

178 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:06:46.87 ID:jM2uXOtm0.net
トランパスが安く買えるチャンスかもしれない

179 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:06:53.52 ID:zyJp4fQu0.net
生命に関わる免震偽装だからな、シャレにならない。
経営陣がどれだけ関与していたかが問題だが東洋ゴムは終わったと思う。

180 :名無しさん@13周年:2015/03/21(土) 12:06:25.29 ID:tMFbVZj0S
ゴムじゃなくゴミつくってますた

181 :名無しさん@13周年:2015/03/21(土) 12:55:55.94 ID:VuHfKnGHy
ウチのクルマのリアタイヤ純正サイズ(245/45R16)って国内ブランドだとココしか作ってないから、潰れるとか大規模リストラとかして欲しくないんだけどなぁ。

182 :名無しさん@13周年:2015/03/21(土) 13:50:08.58 ID:frmCi6io5
>>173
安全だとか危険だとか、そーいう問題ではなくて
国の大臣認可受けた製品が、データ偽装してたのが問題なんだよ?

183 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:08:22.37 ID:xBQv5FaH0.net
>>171
概算の見積もりさえも「だせない」のなら
何故「建物建て替えるより全然安いだろ」って分かるの?

184 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:09:09.79 ID:NEaajF+l0.net
それより1人の技術者が免震ゴムの開発やらチェックやらを全部やってたって凄いよな

185 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:11:18.96 ID:anED2bMm0.net
>>179
免震部門は消えるだろうね

186 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:11:30.70 ID:pGuoe0Nj0.net
>>166
じゃあ、君、実際には出来なかったケースの事例を出してみなよ。

187 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:11:35.52 ID:+HzsVYZy0.net
現在の設計で手抜きで建てたとしても、かなりの強度だからね
昭和56年だったかな、それ以前の建物は設計基準が今と異なるから弱い
今の基準が厳しすぎると言えなくもない
アネハ設計でも十分強いんだよ

188 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:12:27.98 ID:PoIx28jL0.net
日本の耐震基準に合わせると他国企業は入れもしない分野だからな
交換するにしても他のメーカーも認定値どおりの性能があるか疑問だ。

189 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:13:45.11 ID:47sOOZvhO.net
証人喚問で「あなたはヅラですか?」って聞いてくれよ

190 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:13:50.59 ID:bDb/T7mt0.net
勿論お金はかかるけど、積層ゴムを交換すれば良いだけ
何で賠償の話が出てくるんだ
頭悪すぎの奴がコラムを書いてる
所詮、建築のイロハもわからん奴が記事を書くからこうなる

191 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:14:37.69 ID:glqyPN3YO.net
>>184
はいはい、そういうことにしたいのねw

姉葉の尻尾切り再びというわけですね。

192 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:16:05.30 ID:bDb/T7mt0.net
>>187
耐震偽装の建物が地震に強いわけ無いじゃん
建築の構造も知らん素人のくせに書き込むな

193 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:16:31.82 ID:cKkgiDv80.net
交換すれOKって言うけど、そもそも まともな製品あるの?w

194 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:16:41.03 ID:ThyZyQrI0.net
横浜、ダンロップときて次はトーヨー履こうと思ってたが止めとくかな

195 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:16:48.72 ID:71yUUEaU0.net
納期納期と急かされてな〜〜〜
こんな大それたことはしないが気持ちわかるな〜
ちょっと同情するところはあるけどな・・
しかし・・あかんわな〜〜

納期に厳しすぎんよな日本は
時間厳守がきちきちしすぎてんだよ

「展示会当日に目玉商品が納期遅れで展示できませんでした〜〜www」
てへっwごめんね!ま!みなさんコーヒーでも飲んで〜〜〜www
わははっははっは〜〜〜

でいいじゃねえか

196 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:16:49.38 ID:1UAKF7+60.net
>>174
交換が前提だが交換時期は50-60年、実際には交換するより建て替えになる物件が多い。

197 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:17:38.70 ID:2oqOTiLl0.net
>>186
だからこれまで交換した実績があるのなら、それを示せよ
この技術は新しいから耐用限界時期を迎えた事例がないってことを言ってるんだが

198 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:19:45.77 ID:cKkgiDv80.net
担当者一人って なんで?
そんなに人件費削って自分の懐暖めたかったの?
会社の上層部がおかしいでしょ これ

199 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:21:10.99 ID:anED2bMm0.net
>>190
受注生産品だろうから同業他社でもすぐには用意できない
いつ大地震くるかわからないから交換するまでの精神的賠償は払わないとな

200 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:22:07.49 ID:M/p+uLbB0.net
長野市役所のケースがひでえ
疑惑発覚後に納入とか信じられん

201 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:23:19.53 ID:SX1Z5U1M0.net
>>198
俺もそこに違和感感じた。会社自体がなんも悪いと思ってなさそうだし
そういう会社だから製品買わないほうがいいよ

202 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:24:38.60 ID:pGuoe0Nj0.net
>>197
君は実際には交換出来なかったケースが多々あるって>>163で書いてるんだから、
その事例を示すのが筋でしょ?それとも作り話?

203 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:25:54.97 ID:xBQv5FaH0.net
>>177
自己紹介はいいから

誰も交換不可能だとは言っていない
交換コストが不明だと言っている

204 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:31:51.59 ID:2oqOTiLl0.net
>>202
多々あるとか一言も言ってないが、どのレスを指してるのか?
オレはレーシックと一緒で何年耐久性があるか実証されてないのと、50〜60年の時期を迎えて交換した事例がまだ無いってことを繰り返し言ってるだけだが

205 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:36:59.25 ID:lyw7uNQD0.net
姉歯物件ダメージゼロw
まあバカじゃないんだから、安全性犠牲にしてまでコスト削減はしませんわな。
どこをどう手抜きすりゃ大丈夫かくらい専門家ならわかるだろな。

206 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:37:41.18 ID:3FUgT0B90.net
前も東洋ゴムが偽装で報道されてたよな。
もう社風でしょ偽装するのが。

207 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:37:58.42 ID:0FBWz35n0.net
国交省もいい加減にしてほしいですな

208 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:38:37.24 ID:anED2bMm0.net
>>196
それ最近の話
初期の免震は10〜20年で交換だったよ

209 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:39:58.27 ID:1UAKF7+60.net
>>208
この話しも最近だがw

210 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:41:42.46 ID:1YzlvuWD0.net
おとなしくコンドームでもつくっとけよ

211 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:45:44.19 ID:a32o5MO80.net
では将軍さま、基礎を直すので建物を退かしてください

それと和尚さまが法事に行っている隙に
阿弥陀さまがあんころもちを喰ってしまいました

212 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:52:57.14 ID:pGuoe0Nj0.net
>>204
失礼。>>166ね。

213 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:02:30.87 ID:uiYjrsk10.net
ゲンダイが大袈裟に騒ぐということは、実際は大したこと無いか
東洋ゴムが朝鮮系企業でない証でもあるな

214 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:05:13.27 ID:anED2bMm0.net
免震装置なんて部品不具合で交換してるから自分で調べろよ

215 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:24:47.17 ID:SX1Z5U1M0.net
ヤフーのトップの記事読んだけど、病院側から呼ばないと謝罪に来ないくらい横柄らしいなw
こりゃ自ら進んで謝りに行けないくらいたくさん隠してるんじゃないか?と普通なら思うわ

216 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:31:46.00 ID:NY3MT0Gc0.net
もともと20年か30年に1回は
交換するものじゃないのかと

217 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:31:58.29 ID:O3tuWKCA0.net
だから、いっこうに どの程度基準ごまかしたのか出てこない

安全率考えればほとんど大丈夫じゃねレベルから、
つけると耐震が下がるレベルまでいろいろあるじゃねーか
どうなんだよ

218 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:33:47.73 ID:fbZg5jeU0.net
完成したタワーマンションを
ジャッキアップで交換出来るわけない。
こいつら素人だろ。

219 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:34:44.38 ID:l/vyoNtA0.net
ゴムの事くらいで大変なことになったな

220 :ヘッドホンアクティス:2015/03/19(木) 16:34:59.91 ID:tSbgseVy0.net
日本で一番、免震技術は高いが、それでも、地震に追いつかないことに気づいたのさ。

良心的だよ。
外されないのは、機能・性能的にここのが一番マシだからだ。

221 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:35:37.92 ID:72XxDzB80.net
>>217
安全率バカみたいにとるから50%の強度でもほぼ安心

222 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:35:48.23 ID:NY3MT0Gc0.net
>>218
今はジャッキアップしながら
解体もできるんだが

223 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:37:01.42 ID:8CZmE4BG0.net
このゴム野郎さいてーだなっ! @ルフィ
 

224 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:37:19.23 ID:pGuoe0Nj0.net
>>217
大臣認定だと何かの基準が10%以内でなければならないが、実際には50%超えてる
ものがあるとかどこかの記事で見たな。

225 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:46:11.37 ID:TMfSUKv+0.net
>>221
安全率バカみたいに取ってる建物として売っているのだから
安全率が減ってもOKなんて話にはならんのだよ

226 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:54:25.17 ID:2QPb93XN0.net
朝鮮人が大量に空売り仕掛けたんじゃないの?

227 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:56:28.83 ID:IkCw8nOz0.net
交換できれば賠償は無いだろ

228 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:00:47.14 ID:l/vyoNtA0.net
ゴムの交換か。いゃらしいね

229 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:04:18.65 ID:TMfSUKv+0.net
瑕疵担保って責任もって是正させる制度であって
資産価値に責任持つ制度じゃないからな

230 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:18:41.52 ID:YwEYpk9e0.net
100人中99人が姉歯の時のことを思い出すよなあ。

231 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:19:15.72 ID:M395Pmqu0.net
免震ゴム装置には将来の交換に備えてこのように設置するようにって説明書がついて
いるだろうから、もし交換できないのであれば交換に関する機能の設計ミスか工事ミス。
工事ミスで交換不可能な場合には東洋ゴムにはその交換不可能なこと自体に対する責任はないよねえ

232 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:25:49.47 ID:tkk35rue0.net
痴漢とか興味がある人はたくさんあるから見て痴漢はしたらダメだよ
http://zettaisugoiyo.red/index2.html

233 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:42:04.00 ID:H/IX8bO70.net
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/committee/steel_structure/book/56430/56430-0110.pdf
https://www.pwri.go.jp/caesar/profile/pdf/12.pdf

昔ゴム支承使われてる橋絡みの仕事した時に交換できたり修理できるって
聞いてたから今調べてみたが本当にできてるな
橋ができるんだから建物でも交換はできるだろう
東洋ゴムに金が有ればの話だけど

234 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:43:40.25 ID:l/vyoNtA0.net
たががゴムされどゴム

235 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:48:25.51 ID:TMfSUKv+0.net
ジャッキアップすりゃいいんだけど
人居ながらジャッキアップするのは大変だから
その部分ぐらいは賠償させられるかもな

病院とか入院患者入れられなくて大変やろな

236 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:50:12.98 ID:l/vyoNtA0.net
まあゴムの事では誰しも苦労したことだろう

237 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 18:02:27.80 ID:+0y4N82h0.net
>>3
さすがに代替の効く他社製品だろう

238 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 18:06:52.20 ID:VsXnWmP60.net
シナチョン使ってる企業はコレから覚悟シナくチャイナ

239 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 18:09:54.16 ID:TBPSpz9c0.net
こういう会社はがんがん追い込まないと

240 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 19:00:50.91 ID:uZxODLq/0.net
免震ではないが、関空の建物もジャッキアップして水平を保っている
お客が居ても、油圧ジャッキは動かせるよ

241 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 19:21:52.49 ID:anED2bMm0.net
カ学識ってりゃ小指でもビル浮かすこと出来るのに・・・
バカはかわいそう

242 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 19:33:40.01 ID:yxjMl5TZ0.net
力学を識るとビルの免震ゴムの取り替えたい部分を人力(小指?)で浮かすことできるの?

243 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:32:44.33 ID:JBXsThMJ0.net
この企業はチョン・チャン企業に成り下がっているな。
早く解散整理しろ。

244 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 21:48:33.85 ID:uZxODLq/0.net
>>242
テコを使うという意味なのだろう;
油圧ジャッキの集中制御もパソコンでやるから、小指でクリックするのもいいねw

とはいえ、理論と現場は違っていて、
ジャッキを固定するハードポイントが足りないと、支えるのに苦労する
最初からジャッキアップと交換を前提にした建物なら楽だが、
『設計した奴、出て来い!!』な狭い場所で作業するとなれば、建物を壊して作業場所を作るハメに・・・

245 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:10:10.26 ID:yEW1pIhJ0.net
おまえらゴムにはうるさいな

246 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:13:08.26 ID:AGcHK0Ew0.net
ゴムは偽装ですが建物の耐震性自体に問題ありません!で政治決着する予感がするわ。

247 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:36:19.75 ID:KjALVRLM0.net
>>145
それで今度は躯体がメキっといくんだろ?

248 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 22:38:22.72 ID:FSPcxuy30.net
大阪に本社を移した途端これだろ

249 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:14:30.07 ID:es/AtEcc0.net
なんでここの社員、役員はここまで余裕なの?
役員逆なでしてるじゃんwwwwwww

250 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:25:40.17 ID:RijLv27q0.net
これ笑うタイヤのところ?

251 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:31:00.84 ID:DTIRPVKk0.net
>>78

東洋ゴムは、NGだと憂いことがよく分かったw

252 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:32:59.60 ID:es/AtEcc0.net
工場の1人のせいにしてるけど、一年前に発覚しててそれ以降も出荷してる時点で会社ぐるみで黙認だっただろ普通に考えて
それを一人に追わせようとするような会社の製品なんか買えないわ。全部疑ってかかっても足りない

253 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 11:26:57.41 ID:b9QaUxlM0.net
まあ、交換できるとしても、どうやってこんなくそ重たいのあんな狭いとこに
搬入するんだよ ってことはあるかもな

>>252
こんなの、会社の派閥間の争いだろ?
隠せごまかせ派と、公表してお前が責任取れのせめぎあいだよ
事業規模で言えば会社が傾く問題でもないからな

254 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:50:59.41 ID:TO6Ja8dt0.net
>>253
そもそも最初から交換できるように設計されてる。

こんなの基準満たして無くても、今ついてるゴムでも免震機能は十分果たすはずだよ。
そもそも今、何の危険も無いニュース。

これをニュースで大々的に報道するってことは、何か裏があるんだろうね

255 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 14:03:05.66 ID:b9QaUxlM0.net
>>254
取り付けについては確かに交換可能になってるけど、
不可能ではない みたいな構造になってるだけで
こんな狭いとこに、どっからこんな重いの搬入すんだよ、みたいになってる気がするなぁ

あと、安全率とってあるとはいえ、大事な衝撃吸収能力みたいな数値が
最大50%だったような

まあ、危険がどーのじゃなくて、こんな事業辞めさせたい派が社内で勝っただけの話かと

256 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 20:29:53.88 ID:y0EqLU3YO.net
みんなバックに体勢変えた瞬間にゴム外したりするだろ?
影響なんてそれと同じくらいよ

257 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 21:42:47.35 ID:E+6vk8hn0.net
鹿島ならこの位の事、日常茶飯事さww

258 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 18:08:26.34 ID:1I2sf7OW0.net
燃費がいい車が税金が安くなる意味が分からん

259 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:07:27.18 ID:kw15Edai0.net
おまえらほんと姉歯やら小保方やら叩くのが好きだなぁ
せめて叩くならもう少し事件の詳細を把握してからバッシングしなよ。
筋違いな発言多すぎるぞ

260 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 13:47:17.57 ID:deiInmYY0.net
>>254
国交省が認可していない実物での検査結果を基にして係数を書き換えていたというのが真相なんだろう
本来は実物で検査したほうが数値は確かなんだが、数メートルもの巨大免震ゴムを検査する装置がなかった時代に作られた国交省基準だからな
小型等価ゴムによる等価係数より実物検査のほうが信頼できるからな

261 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 21:53:40.44 ID:P+bCNa9B0.net
愛知県三好市の東洋ゴム自動車部品技術センターの従業員がウチの
エンジンマウントはビックリするぐらい安く出来ているって言っていた
のを思い出した。どうせタイヤも偽装品の粗悪物だろうぜ

262 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 22:03:03.66 ID:81GpEWWf0.net
>>259
さすが、情強さんは一味違いますね!

263 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 22:32:33.61 ID:hNTUs+I+0.net
タイヤに関しては東洋はありだけどな。値段と性能のバランスが良い。まぁ上のグレードをみればBSなんだろうけどスタンダードクラスは断トツ東洋だな。スタンダードクラスのBSは…

264 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 22:53:38.66 ID:wZjtuCKi0.net
>>262
情強じゃなくて一級建築士だからなぁ

265 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 00:30:21.14 ID:wlfIxdYf0.net
ゴムのデータだけでなく経緯も捏造したんじゃないの?
すごい会社だね

266 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 04:48:24.24 ID:zSRIqK9D0.net
倒産も時間問題だな

267 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 05:21:46.06 ID:BpYHce3S0.net
異常な安全率だったりしてな。
後は、イケイケドンドンの営業の売りさばきに、
製造側が追い付いていなかったとか。
基準こだわってたら、納期に間に合わんとかあったんやろか?
文系脳=筋肉脳やからなぁ。

268 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 05:36:22.66 ID:tXBGOsHW0.net
妊娠したのでオカモトを訴えます

269 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:29:07.07 ID:2s/RGFyhO.net
これも耐震偽装の時みたいに安晋会が絡んでるのか?

270 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 08:22:51.88 ID:S29EjNeL0.net
会社を潰せば社員や下請けの雇用問題がある
ある程度で折り合いをつけるべき

271 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:07:57.19 ID:WNBZgO9k0.net
>>15
いや、造れないから最初から他社製品へ変更になるようだ

272 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:10:10.98 ID:7IPaoVhr0.net
株価とかどうなってるの?

273 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:28:51.68 ID:KX1YdPMz0.net
この会社が安くしろ安くしろでディベロッパーから突き上げ食らってた
って可能性はないの?それで安全性に目をつぶってもいいってわけじゃないけど
発注元の責任がないのかもきちんとして欲しいなー

274 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 12:16:07.33 ID:W7ER5vC80.net
断熱パネルに続いての免震ゴム偽装だからな
もう偽装はこの会社の体質と思った方がいい

275 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 12:19:07.33 ID:W7ER5vC80.net
>>263
スタッドレスに関してはトーヨータイヤはないなぁ
北海道でトーヨーのスタッドレス履いてるって言ったら苦笑いされるぞw

276 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 00:02:52.61 ID:ghKrniyn0.net
二回目じゃん、賠償終わったら潰れろよ

277 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 00:13:55.46 ID:BZ+UAqmd0.net
そもそも免震自体に意味があるのかと
太いゴムに替えたらその分重くなって耐震性落ちるんじゃないの

278 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 03:31:04.19 ID:Z7Zk2X460.net
偽装大国日本
恥ずかしすぎる・・・

279 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 03:37:17.71 ID:+0kZpyON0.net
誰かの小説だったかに、ビルは後で爆破解体するときの容易化のために、
建設時にあらかじめ基幹となる構造物に爆薬が仕掛けてあるのだ
(あくまでもフィクションです)とかいうのがあったが、その小説の題名
が思い出せない。あるいはそれはテレビ番組だったかもしれない。

総レス数 279
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200