2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【農業】食料輸入止まっても、イモ中心なら供給可能 農水省指標 ★3

1 :海江田三郎 ★:2015/03/19(木) 09:42:34.63 ID:???*.net
http://www.asahi.com/articles/ASH3K5RM8H3KULZU00F.html
 農林水産省は17日に原案をまとめた「食料・農業・農村基本計画」で食料自給率目標(カロリーベース)を
50%から45%に下げる一方、日本の食料生産力を示す新たな指標を示した。
もし食料の輸入が止まっても、国内農業をイモ中心に切り替えれば必要なカロリーを確保できるという。

 基本計画は、今後10年の農業政策の方針を示すもので、
今月中の閣議決定を目指す。これまではカロリーベースの食料自給率を重要視してきたが、
生産力や、「売れる」農産物をどれだけ作っているかを重要視する政策に転換する。

 新たな指標は、いざという時に国産でどれだけの食料を供給できるかを示す
「食料自給力」だ。戦争などで輸入が止まった場合に、国内で国民1人に対して1日にどれだけのカロリーを提供できるかを示す。
 体重を保つために人が1日あたり必要なカロリーを2147キロカロリーとし、
どんな作付けでどの程度のカロリーを供給できるか、4パターンの試算(2013年度)を示した。


前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426655984/

944 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:33:25.00 ID:sjysRxft0.net
>>1
そうか、ついに円安が進んで
日本人は輸入品の食材も買えなくなるくらい貧しくなることまで
政府は検討しはじめたか
まさに戦中のような統制経済、貧しい暮らしがすぐそこまで来ているということだな

945 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:33:37.96 ID:QMgn6xGu0.net
>>923
2ちゃんに、意外とイモマニアが多くて、大笑いw ガーデニング板にこいよ。
そもそも、自宅で全量を自給なんていってないだろ!

面積当たりカロリーが小麦の7倍もあって、生産にスキルが不要って事だよ。
そこらへんの空き地でも、まあできんことはないぞ。
自給できるかどうかの資産は、農水省以上にすぐれたあなたの頭脳で計算して、2ちゃんで発表してくださいなw

946 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:33:44.46 ID:2kChmVuT0.net
芋とかジャガイモか
まぁしょうがないな

947 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:34:46.63 ID:Ft/ROG+X0.net
作ってないだけで作り方はマニュアル化されてるんだから誰もでも作れるようになる
皆が一斉に作り始めれば食糧難は乗り切れる

948 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:34:54.98 ID:awS38HIU0.net
優しい声より


イモがいい

949 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:35:31.54 ID:mYVZJbX60.net
まあ、俺の実家には芋作るのに十分な畑があるけど
無い奴は飢えて死ぬか、ヒャッハーになるしかないよね (・ω・)

950 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:35:35.84 ID:kt4e1YqE0.net
終戦の食糧難か北朝鮮みたいにすれば食料自給率100%になる。

951 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:35:45.08 ID:b/Z7d27r0.net
>>945
芋に切り替えりゃなんとかなる、って農水省が言ってるのは、
まさに単位面積当たりのカロリー収量が莫大だからだな。
穀物だけじゃ足りない。

952 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:35:51.81 ID:9c9Hn6D00.net
イモ焼酎中心の生活

953 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:35:52.31 ID:Q10tkaQH0.net
机上の空論だよな。燃料無けりゃ生産や流通も止まるじゃん。

954 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:36:30.60 ID:NKz/ouzf0.net
>>945
だからスキルうんぬん以前に、誰がつくるんだって話じゃんか。
作る土地がなきゃ人間がその土地に移動するしかないんだぜ?
誰が芋作りに移動するんだ?・・・って根幹が抜け落ちてるんじゃないの、あなたは?

955 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:36:49.52 ID:QMgn6xGu0.net
>>926
くやしいなんてとんでもない、滅相もないです。お詫びしますから、ゆるしてください。
刃物集めてるのですか?ご近所で噂になってますよ・・・

956 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:37:18.84 ID:ZvuwTPiN0.net
>>943
おまえが何を言いたいのかさっぱり分からんけど
>1をジャップ根性と言わずして何をジャップと呼ぶんだってほどジャップなんだよw
これが分からんのならお前もジャップなんだよw

957 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:37:51.75 ID:WJc02UZw0.net
全自動で農作物が出来るようなプラント工場にすれば、跡継ぎも食糧自給率も解決
漁業も同じで、ビルのワンフロアを使って農業、漁業養殖とかできないものか
農地潰してビル建ててきた不動産屋に義務化をさせたいところ
まあ、コストがどうのこうの問題だろうけど、地底、海底、砂漠、宇宙でもできるようになれば
海外に売れるだろうし、大量生産すればできないことはない気がする

958 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:38:18.60 ID:7j01ed9y0.net
官僚がこれだから戦争に負けるんだよ
次は鬼畜米英に勝たないと

959 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:38:26.12 ID:nTZad8GI0.net
>>1
今は安い農産物が安定して輸入できるから、日本人はそれを買って食ってる。
そのために、日本の農産物は作っても価格が高いので売れない。
だから、生産者も生産量も少ない。
しかし、外国の農産物が輸入できなくなったら、
日本の農産物は、つくれば作るだけ売れるようになる。
放棄されていた農地は、次の年には農地として復活してる。
自給率なんてその程度のもんだ。

960 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:38:37.39 ID:P1D/Qzp80.net
意外に伸びたなこのスレ

961 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:38:43.15 ID:yYCGESBf0.net
化学肥料QA
ttp://www.jaf.gr.jp/hiryou/question/Q3.htm

962 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:39:04.77 ID:LVaRM06H0.net
もう、このイモ野郎!って言えないね

963 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:39:12.35 ID:fCGY0+VR0.net
 
ID:SWX3sOaW0は、頭が悪すぎて、寒村の底辺百姓と
国民全体を混同していて、それが故に間違った結論を
出しています。

2chで書き込みをするレベルにも達していません。

964 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:39:30.16 ID:NKz/ouzf0.net
>>957
そりゃ、エネルギーが要る。
石炭と太陽光発電でまかなえればよろしいけどね。

965 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:39:31.72 ID:ZvuwTPiN0.net
>>955
糞ジャップ君はずいぶんとまたびびちゃってますねw流石ジャップw

966 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:39:42.69 ID:sjysRxft0.net
そういえばブラジルだったか
アルコールで走る車が一般的だとか
日本もアルコール燃料車を作ればいいんじゃないか?
石油禁輸されてもアルコールで走る車、アルコールで動く軍艦とかあれば
けっこう戦えるぞw
芋さえ作ればアルコールなんて作れるんだから

967 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:40:18.33 ID:e7P/0fOU0.net
>>949
休耕畑なんて荒れ地と一緒だぞwww
ってかお前、畑があるだけで種イモ埋めりゃ勝手になるとか思うなよw
ま、実はイモ類はかなり手のかからない部類なんだけどな
だからまあ学校とか幼稚園でやるだろ?w 無論大人の手も借りてるけどいうほどきつくない

ところでヒャッハーがくるようになったらどうすんだ? 不寝番でもやるか?
それこそ地下検断とか復活したりなw

968 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:40:23.82 ID:pFGl7G1S0.net
>>956 まあまあ落ち着いてトンスルでも飲んでろ!

969 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:40:30.62 ID:mYVZJbX60.net
>>959
耕作放棄した土地を再度畑にするには凄い労力がかかるよ
簡単には畑にならない

970 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:40:31.98 ID:QMgn6xGu0.net
>>954
そうやって熱心に2ちゃんに書き込む時間で、できるよw その程度のもんだよ。
なんで、そんなにイモ好きなんだよ!

971 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:40:33.12 ID:uOn9MFWy0.net
面倒だからコルホーズ作って生産しろよ
自給率改善できてナマポやニートの受け皿にもなるし一石二鳥だろ

972 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:41:36.74 ID:54cpX4+l0.net
>>944
むしろ輸入してる肥料やらエサが買えなくなって国産全滅

海外の安い粗悪な肉野菜米が店中に並ぶ
もちろん外食や調理加工されたものは言わずもがな輸入品

輸入ストップ→芋

973 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:41:54.74 ID:b/Z7d27r0.net
しかしこれ、病気に強い品種の芋じゃないときつい。

974 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:42:06.33 ID:ZvuwTPiN0.net
>>969
でた怒りの在日認定w
安倍信者、ネトウヨだったかやっぱりなw
もう下痢臭がぷんぷんするから直ぐ分かるんだよw

975 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:42:17.44 ID:LVdfrXbE0.net
コルホーズ的な政策は必要だと思う
食料とエネルギーは国策で確保が必要な物トップだから

976 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:42:39.22 ID:mYVZJbX60.net
>>967
今も両親が畑で作物作って送ってくれるよ
本当の完熟野菜だから、むちゃくちゃうまいよ(・ω・)

977 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:42:39.33 ID:SWX3sOaW0.net
>>963
とうとう逃亡かよw

機織りできる農家の嫁でも自分は量産の綿の服を着て織ったものは売るなんて普通だった。換金しやすい米を自分で食うなんて間抜けな事はしない。

978 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:42:44.73 ID:sjysRxft0.net
>>971
アルコール燃料一般的になれば
芋1個10円とかで買い取ってくれるようになれば
都会人でもベランダのプランターで芋作りとかやって
できた芋を売るなんて制度が定着すれば、相当な生産量が確保できそう

979 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:42:45.68 ID:tkXJspTL0.net
死んだ祖母から聞いた話
祖母の実家は駅から歩いて2時間の
山梨の寒村だけど
終戦直後は高価そうな着物を背負って
やせ細ったおじさんが食料求めて訪ねてきたそうな
寒村て食料備蓄半端ないから
古古米を分けてあげると本当にありがたがってたそうだ
あと馬の出征とか面白い話いろいろ聞いた

980 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:42:56.98 ID:QMgn6xGu0.net
ニュー速にイモ好きが多くて、ハゲシクワロタw
初心者ならジャガイモの方が簡単。買ってきた来たジャガイモを4つくらいにきって埋めるだけでいい。
ただし、バレイショは連作障害がでるからな。

981 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:43:15.48 ID:e4DpWWey0.net
ジャップ連呼は、チョンの設定であるのは周知だが、アメポチネトウヨの敵の設定のようだ

982 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:43:21.37 ID:EU2Cfd7n0.net
芋と言ってもさつまいもばっかりだがなw

983 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:44:17.82 ID:kt4e1YqE0.net
食料自給率が高いほど一か所から食料を調達して飢餓になりやすい。投資と同じだね。

食料自給率は極度の食糧難に喘いだ終戦直後に100%
https://twitter.com/kazmrnk/status/319642281537843200
仙台藩 - Wikipedia
米に頼りすぎた経済...買米制は凶作に弱く...武士階級の者までが餓死したと伝えられているが、
これは他の藩には全く見られない現象であった。...1781年...藩全体の人口が10万人単位で減少
http://ja.wikipedia.org/wiki/仙台藩
庄内藩 - Wikipedia
天保4年(1833年)に大凶作が起こるが、他国米の買い入れ、配給制の実施で他の東北諸藩に比べると餓死者は少ないものだった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/庄内藩

984 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:44:21.71 ID:NKz/ouzf0.net
>>970
芋が好きなのは農水省だろって。
そもそも>>1から読んだ方がよろしいのでは?

だいたい、日曜の日没後に芋作りしてる会社員はおらんと思うけどな。
それがあなたの言う「時間」よ。

985 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:44:34.74 ID:ZvuwTPiN0.net
>>974 安価ミス
>>969 失礼しました >>968です

986 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:45:28.66 ID:fRMyjDWf0.net
とりあえず、みみずとうじ虫を食用にできる技術開発が最優先課題だな

987 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:45:53.42 ID:n1evZr3F0.net
自給率を上げても戦争になれば食料不足は回避できないよ
自給率を上げるより有事の時に食料やエネルギーをストップ
させない条約でも結んだほうが現実的な気がする

988 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:46:09.29 ID:woWH2H+z0.net
>>959
外国が高く買ってくれれば国内消費より輸出になるかもねw
アルゼンチンのように。

>>626
なんで?
食料輸入先国=エネルギー輸入先国ではないよ

989 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:46:48.60 ID:uyWbHlDnO.net
YMO

990 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:46:48.94 ID:QMgn6xGu0.net
>>984
バレイショはそうか病ってのがでることがある。そうかそうか・・・・w

あと、ニジュウヤホシテントウな、テントウムシかわいい♪じゃ済まんぞw
葉をかなり食われる。

991 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:47:18.04 ID:5fbk+0v70.net
食料、生活物資が枯渇しても、
公務員たちは、
国民への配給品を横取りして私腹を肥やす。

闇に流して荒稼ぎ。

992 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:47:34.52 ID:awS38HIU0.net
優しい声より


イモがいい

993 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:47:49.85 ID:woWH2H+z0.net
>>987
気候変動による世界的な不作とかの可能性は?

994 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:48:10.18 ID:3EX03F6M0.net
>>966

アルコール作る為に食用のトウモロコシが足りなくなったんだが。

995 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:48:13.42 ID:WJc02UZw0.net
やっぱりヒマな生保や囚人を自給自足させようぜ

996 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:48:15.45 ID:e7P/0fOU0.net
>>976
あらら、そりゃ失敬
だったら君自身がプランター園芸でいいから自宅で技術を磨いて
血統力の差を世間に見せつけるべきだなwww
実際問題そういう趣味をいかんなく発揮できるのは実にいいことだ

997 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:48:35.29 ID:kt4e1YqE0.net
いっぽうジャガイモが主食の英国は自給率を守るため大量に餓死したのであった。

【貿易】“地主を守るために穀物輸入を制限したら、総人口の10%が餓死した”…180年前の「イギリス版TPP問題」から学べること[11/22]
アイルランド人の小作人が極貧生活を強いられていました。穀物法のせいで、外国の安くておいしい穀物が入ってこなくなったからです。パンを買うゆとりさえなく、ジャガイモが彼らの主食でした。
1840年代に、ジャガイモの伝染病がアイルランドを襲います。パンは買えず、ジャガイモは全滅し、アイルランド人の10%が餓死に追いやられます。これをジャガイモ飢饉といいます。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385048980/

998 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:48:40.08 ID:e4DpWWey0.net
さて、真の国士、愛国者はいるのか

999 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:49:19.16 ID:DCxXdF/W0.net
>>641
ゴンスケ、21エモンじゃウザいキャラだが、最近のドラえもんだとオイシイ古き良き昭和の職人ロボットキャラで出てくる(w

1000 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 20:49:48.25 ID:QMgn6xGu0.net
イモイモ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200