2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】 美浜町、廃炉で交付金半減へ 歳入に占める原発関連は45% [福井新聞]

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/03/19(木) 05:39:50.77 ID:vucBrCgi*.net
(2015年3月18日午後5時15分)

 廃炉が決まった関西電力美浜1、2号機が建つ福井県美浜町は、新年度の一般会計当初予算のうち、電源3法交付金や固定資産税など原発関連が歳入の45・3%を占め、20%台の同県敦賀市に比べると依存度は高い。
廃炉で交付金や固定資産税の減額が予想される中、山口治太郎町長は会見で「しっかり対策を立てたい」と難しい財政運営を見据えた。

 3法交付金は1、2号機の廃止日が新年度に設定されたため、15年度は14年度と同程度の額が確保される見通しだ。ただ16年度以降は、現行制度のままだと「交付金は1、2号機の分、7〜8億円が減り現在の約半分になる」(山口町長)。
一般会計全体で70億円弱の規模の同町にとって、それだけでも影響は大きい。

 山口町長は会見で「国に新しい交付金制度を要望していく」と、廃炉時代の新しい財政支援策を求めるとともに「固定資産税は一気にはなくならない。考える時間はあるので、ばたばたせずしっかり対策を立てたい」と述べた。

 地域経済への影響については「廃炉作業や3号機(の対策工事)を考えるとある程度の雇用などが確保できるのでは」との見方を示した。

 一方、敦賀市は市中期財政計画で、敦賀1号機廃炉による減収を16年度から織り込み済み。河瀬一治市長は「いろんな事業を見直しており、市として対応できる体制をとってきたつもり」と、今後の市政に自信を示した。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:福井新聞 http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/66624.html

2 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:43:13.27 ID:d53aQyEA0.net
諭吉

3 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:44:44.83 ID:ueDrbaYB0.net
今後の交付金は高い?といいたいの?安い?と言いたいの?
High or Low?

4 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:44:47.32 ID:SYfiqrxF0.net
ソースカツ丼で儲かってるのにまだ儲けたいのか

5 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:45:31.51 ID:/7s9R7270.net
>>1 設備更新してこなかったからしかたないよね。

6 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:46:34.37 ID:oJZeTRSEO.net
公務員給与を半減すればいいだけのカンタンなお仕事です。

7 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:48:24.87 ID:1cSYzz9K0.net
処分場作れば良いんじゃない?
どうせ原発の有った土地なんて再利用しないんだし

8 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:50:17.19 ID:OxdfcbmL0.net
>>1
新しく原子炉を誘致すれば良い
ぜひやってくれ

9 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:50:55.03 ID:pkntmzJW0.net
放射能の寄生虫

10 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:53:14.04 ID:wcL2eAzH0.net
日本有数の温泉地だろ、と思ったら福井県の美浜町か

11 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:56:29.29 ID:ThgfzKOu0.net
>>1
廃炉を請け負う業者を誘致すれば、ちょっとくらいは埋まるだろ

12 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:59:43.26 ID:L4Cxlfnl0.net
レインボーラインのドライブはおすすめ

13 :名無しさん@13周年:2015/03/19(木) 06:03:44.97 ID:I3f1tHgv4
風力発電をどんどん立てればよか

14 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 06:03:50.40 ID:9FqIMstY0.net
次の利権を探せば良い

15 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 06:08:44.82 ID:/7s9R7270.net
>山口町長は会見で「国に新しい交付金制度を要望していく」と、

軽くおっしゃってるけど、これ、
核を使って日本政府、日本国民を脅迫してるんですよね?

16 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 06:15:43.63 ID:2rtkLyfA0.net
町独自で原子炉税を制定して
稼働しようがしまいが、原子炉があるだけで多大な額を課税すればいいのに

17 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 06:47:32.66 ID:qBEencXu0.net
 
■ 「廃炉の理由」 を報道では、「改修しても、採算が取れない」 とか

言っちゃってるが、実際は

「廃炉費用が、国民にツケ回せることが決まったから」

だろうな


経産省官僚の 虐殺 が直ちに必須だと思うが、どうだろうな?
 

18 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 06:49:12.16 ID:bpTmfZZS0.net
廃炉後も財政支援を、かw
不況で地域のデカイ工場がつぶれるのと同じだろうけど
原発に関してはなんだかね、って感じ

19 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 06:53:26.00 ID:2+tCj9wK0.net
>>17
いや、まずお前が先に死ねよ

20 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 06:56:48.56 ID:EgBigK2/0.net
あそこら辺一帯は本当に原発で食ってるからな
行ってみれば全体的なやる気のなさを感じるよ

21 :廃炉税は、飼い主様直系とそのブレインが完全収奪致しますm(__)m:2015/03/19(木) 06:59:27.13 ID:c9qaKjpsO.net
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/

22 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 08:11:21.67 ID:hAZtiaXD0.net
>>1
> 山口町長は会見で「国に新しい交付金制度を要望していく」と、廃炉時代の新しい財政支援策を求めるとともに「固定資産税は一気にはなくならない。考える時間はあるので、ばたばたせずしっかり対策を立てたい」と述べた。
>
> 地域経済への影響については「廃炉作業や3号機(の対策工事)を考えるとある程度の雇用などが確保できるのでは」との見方を示した。

たかることしか考えてねえし、そもそもろくな技術ない廃炉じゃあな。
バケツ光の再現したいのか?

23 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 08:13:20.23 ID:Ef40XY9+0.net
放射線像 放射能を可視化する 単行本
http://www.amazon.co.jp/dp/4774404985

http://i.huffpost.com/gen/2657280/thumbs/o-PHOTO-900.jpg
http://i.huffpost.com/gen/2657294/thumbs/o-PHOTO-900.jpg
http://i.huffpost.com/gen/2657298/thumbs/o-PHOTO-900.jpg
http://images.huffingtonpost.com/2015-02-26-kagayaphoto-thumb.jpg

■同じような写真の取り方
http://medicalware.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
http://image.slidesharecdn.com/2720134-131120112943-phpapp01/95/2720134-53-638.jpg

24 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 08:16:24.60 ID:Cdin19VW0.net
他の市町村はそんな交付金なしで運営してるんだから国にたかるなよ

25 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 08:25:52.35 ID:DQ8RUtAm0.net
「シャブをくれー」と禁断症状が出ているときに「シャブやらないか」という囁きを
断ち切ってシャブをからだから抜くのは大変な苦痛が伴なうだろう
それくらいにシャブ中の恐ろしさは当人たちにしか分からない。気がつかない
うちにまた注射してたということにもなりかねないから

26 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 08:30:32.35 ID:pgpvHz2R0.net
文句を言ってる原発自治体も半額にしろ。


自分たちの言ったことに責任を取らないとな。

27 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:08:21.15 ID:3ccyYuGb0.net
【悲報】 放射線像 放射能を可視化する アメリカ様が英語版を発売する模様 福島の実態が世界へ拡散 [転載禁止]©2ch.net [422186189]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426630713/

28 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:44:36.03 ID:cx3B17ux0.net
廃炉支援はあっていいと思う
国のケツ拭きだ。

ただ、原発立地自治体の殆どが平成の合併を経てないことは頭に入れるべき。彼らは苦労してない

29 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:46:56.64 ID:KOxzHkJj0.net
廃炉後新しく原発建てればいいじゃんwww

30 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:15:05.38 ID:2BkLHGyW0.net
電気代・血税ちょろまかしすぎだろ

31 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 20:08:49.29 ID:qtovUmJ40.net
仕方が無いので、核廃棄物の処分場を引き受けてしまったりするんだよな。
年間何億円の保管料で、永久処分なんかじゃありませんという甘言に騙されて。
そうしてあるとき、預け主の会社が転売されてから計画倒産。引き取り手が
居なくなり、国に泣きつくと。

32 :名無しさん@13周年:2015/03/19(木) 20:16:52.28 ID:dOBxM8jg5
身から出た錆び
本来の姿

33 :名無しさん@13周年:2015/03/19(木) 20:21:12.32 ID:dOBxM8jg5
意味わからんねん

34 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:05:00.13 ID:BVrtTGIV0.net
原発のある自治体にとって、
真に欲しいものは
「原発そのもの」ではなくて「マネー」

廃炉や放射性廃棄物の仮保管等を通して
今後も原発のある自治体に
マネーを交付し続けるべきだと思う。

35 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:27:41.30 ID:5bqsCrH60.net
>>34
それは無理
廃棄物は県外と決まってるから

36 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 01:44:42.08 ID:m9jP/JNO0.net
すっかり依存体質に

37 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:00:24.25 ID:VThuU0s30.net
人口1万人弱の街だからな
嶺南変電所も増築してるし、なんとかなるんとちゃうかな
ちなみに五木ひろしの故郷だぞ

38 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 02:47:02.25 ID:ZZWRkIaJ0.net
廃炉事業が本格化すれば町も20年程は食いつないでいけるから
そのあいだに本気で交付金に頼らない身の丈の町村にシェイプアップ
しないといつまで経ってもシャブ中から抜け出せなくなる

39 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:49:20.03 ID:IvOdi59kO.net
交付金は迷惑料だろ?そこ削る前に補助金を削るべき!原発関連事業費に対する不当な国税支出を見直し
電力会社のバカ高い発注を徹底監査すべきなんだよ

40 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:50:11.58 ID:msoo/sC80.net
原発村の復活は、100%ない。

41 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 16:52:46.96 ID:CGjok78L0.net
廃炉にするのに30年くらいかかるんでしょ?最終処分の方法が無いって言うし。原発を始めてしまった事が誤りなんじゃ・・・。

42 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 11:45:27.70 ID:ZoDhx+5g0.net
45%てずっぶずぶ

43 :名無しさん@13周年:2015/03/21(土) 11:55:42.66 ID:TsOJ3HQYV
その金握って…

44 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 11:12:52.32 ID:WsFw0ddO0.net
「廃炉交付金」として、今まで通り払えば
問題ない。
なぜそうしないのか、全く分からん。
廃炉を進めたくないとしか思えないが、
ほっといてどうなるもんでもないんだから
さっさと廃炉にすべきだ。

45 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 23:21:21.05 ID:Gx17XV010.net
そのうち京都府にでもなるんじゃね?

46 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 02:16:52.27 ID:7FgdSxYW0.net
>>17
見えない敵と戦うのはやめるんだw
お前がしなくてはいけないことは、明日の朝一に職安に行くことだ!

47 :名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 02:20:01.59 ID:xtKApZxW0.net
原発マネーに汚染された自治体

総レス数 47
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200