2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギリシャが改革案の協議拒否、EUから怒り噴出[ロイター]

1 :極限紳士 ★:2015/03/18(水) 23:18:57.32 ID:???*.net
ギリシャが改革案の協議拒否、EUから怒り噴出

[17日 ロイター] - ギリシャと欧州連合(EU)は17日、ギリシャの改革案の進捗状況を確認するための電話会議を行ったが、
ギリシャが改革計画について十分な情報を提示せず、19日からのEU首脳会議での協議を主張したため、EU当局者からは怒りが噴出した。

あるEU当局者は、ユーロ圏各国の間で高まっていたギリシャ政府に対する苛立ちを口にし「多くの人にとりきょう午後の電話会議は
がまんの限界を超えさせるものだった」と述べた。

ギリシャの現段階の改革案を確認するために、ギリシャとユーロ圏財務次官は17日午後に電話会議を行った。

3人の関係筋によると、ギリシャ側は改革計画について話し合うことを拒否し、代わりにチプラス首相がEU首脳会議で改革について協議することを主張した。
同首相は、EU首脳会議に合わせて、メルケル独首相やオランド仏大統領などとの会談も予定している。

2人の関係筋によると、電話会議に参加したある当局者は、会議は短時間で終わり、何も結論が得られなかった、と不満をもらした。

EU当局者は、ギリシャ支援が正式議題に挙がっていない首脳会議にこの問題を持ち込むチプラス首相の意図が理解できない、と述べた。


ソース
ロイター
http://jp.reuters.com/article/jp_eurocrisis/idJPKBN0MD2QZ20150318

2 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:19:58.34 ID:toGAvOxB0.net
ギリシャを潰せばすべて解決

3 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:22:12.42 ID:SNvu+Adf0.net
この強気の姿勢は何処から来るの?

4 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:23:18.01 ID:A9Z76B0/0.net
どう着地する気なのか

5 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:24:05.73 ID:yyPSByBN0.net
とりあえずギリシャ以外で連れ逃げの可能性のある国と個別に根回ししてギリシャ孤立させることから始めようぜ

6 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:24:06.39 ID:8hQOYo7M0.net
>>3
政治的にロシアに付かれるとまずい
ユーロ安誘導に使って輸出攻勢かけてるドイツは手放せない

7 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:24:28.33 ID:Dbp7tqoY0.net
これはロシアサイドに堕ちたな。。
間違いないわ。
なんか来るよこれ。。

8 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:25:08.94 ID:wfjdfRDR0.net
>とりきょう

9 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:27:07.28 ID:MiageCmG0.net
案外、中国から支援の打診があったりして

その代わり、港と空港を使わせろ……みたいな

10 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:34:06.37 ID:N846dpEM0.net
まあ日本は文明国だからEU内部の内ゲバの内輪揉めには内政干渉はせんよw 勝手にやっていろw 馬鹿どもがw

11 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:34:32.14 ID:9Cxi8vV+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=7DreHcRic7c

12 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:34:36.31 ID:sjJkqPW10.net
ドイツに22兆円賠償請求してやれ!

13 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:35:26.96 ID:cC21Zg+K0.net
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りしまマース
    /    \  \    お断りしマース
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J

14 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:37:27.20 ID:icmYlskt0.net
岡田の出番だ

15 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:38:28.68 ID:N846dpEM0.net
ギリシャ、ドンバス紛争解決方法を発見
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_02_11/282833295/

> コトジアス外相は、ギリシャはロシア、 EU間の仲介者の役割を果たしているとみなしていると補足した。

ギリシャ、国内にロシア製武器配備
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_02_09/282767172/

> 両国の国防関係を強化する合意が25日のモスクワ訪問で調印される、と述べた。
> ロシアの戦闘機を用いる空軍基地がキプロス南岸にあるアクロティリの英空軍基地から
> 40kmの地点に設置される。この戦闘機群は中近東におけるNATOの作戦の支援に
> 用いられるという。

アクロティリとシリアの位置関係
http://ia.ibtimes.com/jp/data/images/full/2013/08/28/19242.jpg

米国: シリア周辺に戦闘機と巡航ミサイル駆逐艦を配備 軍事介入はいつ?2013年8月29日 01時02分
http://jp.ibtimes.com/articles/352332

16 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:40:41.77 ID:JE6Y5jvA0.net
憤慨する理由がわからん 

17 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:41:22.96 ID:GmzSBt5/0.net
EUの朝鮮

18 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:42:29.23 ID:Xp/xXcSM0.net
怒らせておけ、怒りで死ぬがよい。


結局、EUなんて体のいいドイツによる欧州支配の道具でしかない。

圧倒的経済力を誇る独逸のような国と、相対的に経済力の弱い国が単一通貨を使えば、
金は自ずと経済力のある国に集まり、結果、経済力の弱い国は金欠財源不足に陥り陥るのは必然。

ギリシャはとっととユーロ離脱し独自通貨復活すべき。

ま、一番いいのは、ノブレスオブリージュの精神の欠落した銭ゲバドイツをユーロ圏から追い出す事だが。

19 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:44:50.00 ID:Xp/xXcSM0.net
むしろ債務問題に苦しむ国々の”金貸し”に対する怒りのほうがいつ爆発してもおかしくないだろう。

時事ドットコム:フランクフルトで反緊縮デモ=ECB新本部落成に一部暴徒化
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015031801043&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

20 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:45:42.97 ID:Ms7UVBGX0.net
さすが朝鮮人

21 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:46:04.34 ID:WzaAUngu0.net
最初から、もっとカネ貸してくれとしか言ってないよね(;´Д`)

22 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:46:42.74 ID:7wt+CozQ0.net
軍事占領してギリシャ国民に銃口を突きつけて、全国家資産の略奪と強制労働を
させれば済む問題なのに
何をいつまでもグダグダやってるんだ?

23 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:46:53.02 ID:IOb1vFWr0.net
今まで、EUも日韓をこうやって笑ってたんだろうな
まあ、しばらく苦しむがいい

24 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:48:58.03 ID:I+w9BxvH0.net
ギリシャ「なあなあ遊ぶ金くれよ〜」

25 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:50:42.64 ID:Xp/xXcSM0.net
ま、このままEU連合(その宗主国ドイツ)がギリシャはじめ債務問題に苦しむ国々を困窮に追いやり続けるなら、
今後あり得るシナリオとしては無難なところでもちろんユーロ離脱だが、その前に、ロシアやあるいは中国が支援の手を差し伸べ、
結果として、欧州の要衝ギリシャはじめ、イタリア・スペインと言った地中海諸国が、ロシア、中国の傘下に治まり、
結果、優等生気取りの銭ゲバドイツを筆頭にEUは取り返しの付かない政治的代償を払わされることになるかもな。

26 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:51:39.58 ID:qvpYIfZk0.net
ギリシャを見捨てれば必ずロシアに付くと言われてるが実際に本当なの?ギリシャだってロシアに付くデメリットは考えてると思うけどな

27 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:53:53.74 ID:xIyrKyLk0.net
中国は賢いわ
ギリシャを手玉にとってユーロをゆさぶる
そしてユーロを中国のなすがままにする

28 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:54:15.84 ID:lZ85edzU0.net
ああ、なるほどロシアに付く線は十分あるな。

29 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:55:22.02 ID:u3tYNecq0.net
ギリャ危機再び

30 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:57:14.74 ID:TMUI0xI/0.net
>>27
EUもEUで、中国に負債を押しつけて逃げ切る気満々だぞ。

31 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:58:49.77 ID:N846dpEM0.net
EUは一枚岩!と思っていたら
ギリシャはEUのキューバになったとw

32 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:59:15.83 ID:Hb6z6kHZ0.net
>>25
別にいいんじゃね?
ギリシャが中国人に乗っ取られるってのも。
最後はギリシャ人が大小を払わされるだろうし。

33 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:00:15.00 ID:NWe8f8VC0.net
>>26
どんなデメリット?

>>30
EU主要国はAIIBに参加だってさ。

34 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:00:21.31 ID:Gr49WVqy0.net
>>32
その代償を払わされるのはギリシャだけに留まらないと言ってるんだが?

35 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:01:32.70 ID:+q1PGiMu0.net
もはや戦争しかないな

36 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:02:12.31 ID:MoDdcaFV0.net
こんどは半島ぬきでやろうぜ

37 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:02:37.12 ID:PJAmdGue0.net
アジアインフラ投資銀行がギリシャに投資したらどうよw
イギリス、ドイツ、フランスが加入したあとで。
名前がそうなってるからって、別にアジアだけにしか投資しちゃいけないって決まりもないんだろ?

38 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:02:55.29 ID:KCkvf9Bn0.net
もうユーロの価値は暴落
ドイツはうはうはで周辺国は一気に財政悪化

39 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:04:02.42 ID:fiCEXyVu0.net
これがユーコリアかw

40 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:05:00.58 ID:UOt8cm8Y0.net
IMFから金借りたのに改革案蹴ったようなもんだからな

41 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:06:22.07 ID:X2XOGzkc0.net
>>33
そりゃロシア面に落ちるって事はEU全てを敵に回すってことだし

42 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:06:59.41 ID:NWe8f8VC0.net
>>37
中国の判断ひとつ、なんじゃないか?

>>40
アメリカ資本に貢ぐのが、いやになったんだろ。

43 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:07:28.20 ID:aWwsTAqU0.net
通貨統一しなかったイギリスは笑ってるな。
実際BBCでドイツの与党政治家コケにしてたし。

44 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:07:47.84 ID:KCkvf9Bn0.net
ユーロドルが1.0割るのも時間の問題
ちょっと前まで1.3だったんだけどなー

45 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:07:56.80 ID:7dk3SvFv0.net
【この先5年の動向が最も危惧される国家】
シナ ロシア パキスタン シリア イスラエル 
スーダン エチオピア ソマリア ギリシャ ← EU圏wwww

46 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:08:07.67 ID:/UKFN7xkO.net
ギリシャからも改革案出して、EU側の求める改革案と妥協点を見つける途中だと思うんだけど
多分ギリシャ国民が反発してるんだろ

47 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:09:07.54 ID:KCkvf9Bn0.net
>>43
ほんとそれだよね
ユーロだけ投売りされてポンドあんまり変わってないという

48 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:09:08.18 ID:NWe8f8VC0.net
>>41
EUにもいろいろな立場があるよ。

明確に敵とみなすのは、ロシアに企業を奪われたユダヤ資本だけじゃないか?

49 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:09:16.12 ID:65WGgVoX0.net
ギリシャ「お金ないよ」
イタリア「ふざけんな」
スペイン「し ね」
ポルトガル「舐めんな」
スイス「いい加減にしろ」
フランス「海に沈むか」
ドイツ「絶対許さん」

ギリシャ「絶対に返さないからね」
イタリア「じゃあ俺も返さない」
スペイン「なら俺も」
ポルトガル「それなら俺も」
スイス「•••」
フランス「•••」
ドイツ「え? ちょっと待って皆冷静になろうよ」

50 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:09:18.15 ID:+W+Fhjdd0.net
EUにおけるギリシャ=日本における沖縄

ただ金をケチると独立してロシア(中国)に付くとか言い出すから
始末に負えない

51 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:09:52.90 ID:PUixVjU+0.net
裏でロシアが暗躍してるからな
ギリシャがEUから支援受けれなくてもロシアが援助する
そしてギリシャにロシアの基地が造られる
キューバ危機、ヨーロッパ版かw

52 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:10:04.60 ID:owL/k/220.net
もうEUから追放すればいいだろw

53 :ロスカットのご報告:2015/03/19(木) 00:10:54.13 ID:1be65otw0.net
貸し手\借り手 ギリシャ イタリア スペイン 単位は 億ドル。
フランス    557    4,164 1,509
ドイツ    214    1,618 1,775
イギリス    126     737 1,009
ポルトガル    101       265
アメリカ     82     442  639
オランダ     44     521  775
イタリア    37     -     300

この貸し金額を見ればわかる通り ギリシャをデフォルトにしても
フランスとドイツは イタリアとスペインに出来るだけ波及させたくない事は判るだろう。
ギリシャ、イタリア、スペイン、はいずれにしても必ずデフォルトになるが。
しかし 3国同時は避けたい訳。ギリシャが潰れて 3年後にスペインが潰れて6年後に
イタリアがデフォルト こんな感じで行ってくれればなと。でも経済は 思惑どうりには
動かないんだよな。

54 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:11:06.95 ID:X2XOGzkc0.net
例えばこの地図を見れば解るがギリシャがロシアに付けばEUの国防面は一気に崩壊する


http://i.imgur.com/88Ze3uu.jpg

55 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:11:08.80 ID:TDyGzuXb0.net
どこにも屑はいるもんだw

56 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:11:24.04 ID:NWe8f8VC0.net
>>47
円・ドル、円・ユーロも見ておきなよ。

ついでに円・ポンドもかな?

57 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:11:25.56 ID:nDg3Cf+k0.net
>>50
なんで沖縄が出てくるのか全然わからない
そう誘導しろって、指示されてるの?

58 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:12:07.35 ID:og6xMmSTO.net
こんなタカリ気質の国をEUに入れたのが失敗
もう追放しろよ

59 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:12:18.15 ID:KCkvf9Bn0.net
>>38
相対的に円高に繋がらないのかな?

60 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:13:26.99 ID:KCkvf9Bn0.net
>>59
ドル高他売りで円安だと思う

61 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:13:30.90 ID:naBzCJ840.net
沖縄で中国に付くとか言ってんのは工作員だけ。
現状維持が総意です。沖縄

62 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:13:34.42 ID:ZjsD+Qp90.net
ギリシャの使えるカードって賠償金問題くらいか?
このまま物別れになると欧州でついに歴史問題が再燃するかな
ついに朝鮮の法則が欧州に飛び火することになるか
世界に災い振りまいてるな

63 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:14:13.02 ID:NWe8f8VC0.net
>>54
EUは、なぜロシアが敵?

日本は、なぜ中国が敵?

64 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:14:30.19 ID:KCkvf9Bn0.net
>>56
普通ポンドルとユロル見るだろ
なんで円目線なんだよ

65 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:15:05.45 ID:X2XOGzkc0.net
>>63
うん 意味がちとわからん

66 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:15:39.18 ID:C9vaoyA70.net
>>6
ロシアに今そんな余裕ないでしょ?

67 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:15:57.35 ID:KXfSObx00.net
自分は独露中ユーラシア三国同盟が英米と対立するという
21世紀半ば以降の想定を持っている。
ロシアは北極海を制覇し
中国が東アジアや東南アジアを日本も含めて支配下に収める。
ドイツもEU内の財政不均衡をテコにドイツ第四帝国を実現する。
中国とドイツが協力し合って中東や北アフリカでの覇権を追及する。
危機感を感じた英米が中東やウクライナやらアフガニスタンやらで
対抗したつもりが逆間接を決められて身動きできなくなっている。
それに加えて英米が旧態依然とした帝国主義的思想に回帰しつつあるのも問題だと。

68 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:16:36.79 ID:aWwsTAqU0.net
最近ギリシャの誰かがロシア行ってたんじゃなかったっけ?

69 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:16:49.97 ID:NWe8f8VC0.net
>>64
変な人だね。
日本人じゃないのかな?

>>65
日本語がわからなかったの?

70 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:17:33.65 ID:KCkvf9Bn0.net
>>69
為替分からないなら突っ込んでくるなよ基地外

71 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:19:01.47 ID:NWe8f8VC0.net
>>70
なんだ。
為替どころか、日本語の理解も不自由だったのかw
国へお帰り。

72 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:19:09.22 ID:aWwsTAqU0.net
あっ 違うわ。
来月ギリシャ首相がロシア行くんだわ。
脅しまくりだなこれは。。

73 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:20:36.15 ID:dIzlbFZu0.net
>>3
抜けられたら

1.ロシアにすり寄ってしまう、クリミア戦争以来の地中海の勢力バランスがひっくり返る、欧米が中東にちょっかいを出しづらくなる

2.ユーロ、及びEUの信頼が失われる、ユーロが大暴騰すればドイツは死ぬ、欧州連合が崩壊する、世界における欧州の立場が無くなる

74 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:21:26.05 ID:ZUHpZgMu0.net
わんわん♪わんわん♪
犬になる〜
中国の犬に〜♪

75 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:22:40.42 ID:Gr49WVqy0.net
>>43
いや、ドイツにとっては統一通貨ほどおいしい金融体制はない。

本来、自国通貨を維持してたらその経済力ゆえにほっとけば自国通貨高に陥り景気後退に陥るところを、
統一通貨ユーロ導入で他のユーロ諸国の経済低迷による金融緩和の恩恵を一手に受けて、
ユーロ安により輸出拡大による好景気を謳歌し続けられ、なおかつ、
相対的に経済力の劣る他のユーロ諸国に対して債権者として君臨し、
平和裏にナチスドイツすら果たせなかった欧州支配を可能にしてんだから。


だが、奢れる者は久しからずで、そろそろ他のユーロ諸国の敵意を集め、再び政治的に孤立し墓穴を掘る頃合。

76 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:24:11.30 ID:aaP/hKAl0.net
こんな事は想定の範囲内だろ、EUは対応策を用意しておけよ

77 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:24:54.45 ID:fiCEXyVu0.net
ギリシャもコリアもロシアと支那に利用されているってこと分からないんだろうな。
向こうへ行きたいなら好きにさせればいいんじゃない、後悔してもロシアは甘くないぞ。

78 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:25:39.44 ID:0gZBX14M0.net
ギリシャにはミケーネの機械獣が隠されてるって
zで言ってた

79 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:29:35.13 ID:ZUHpZgMu0.net
ギリシャが抜けたところで一気に解体まではいかないと思うけどね
米中にとってEUはめんどくさそうだから
追い込むとは思うけど
最終的には独仏で揉めるのかなw
解体したら悲惨なことになるのは確実だろうな
角田美代子がやったような狭い世界における人心掌握術を
中国やアメリカがやるんだろうねw
元EU国同士で足の引っ張り合いですよ
怖い世界ですね

80 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:30:18.94 ID:X2XOGzkc0.net
そもそも今のロシアってかつてのソ連みたいな恐ろしさ無いしな
自衛隊でも勝てるレベルだし

81 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:31:47.50 ID:nDg3Cf+k0.net
>>80
南オセチア紛争(2008年)以降、全然何も見てないね

82 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:32:55.22 ID:dIzlbFZu0.net
>>77
ロシアは文化的にも民族的にも近い、同じ正教圏でもある
ロシア人の行くバカンスの行先でもギリシャは人気だった

中国はともかくロシアはギリシャのことをそこまで冷遇はしないさ

83 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:33:58.83 ID:eLlKDDjl0.net
チャイナマネーとロシア絡みかなとも思う

84 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:35:23.31 ID:Gr49WVqy0.net
一般にギリシャは怠け者だみたいに言われてるけど、以下の統計見れば実際はそんなことないんだが。
むしろ労働時間はドイツとかのほうが短いし、人口に占める公務員の割合や、GDPに占める社会保障給付費の割合も、
実はドイツやフランス、イギリス、北欧のほうが大きい。

世界の労働時間 国別ランキング・推移 - Global Note http://www.globalnote.jp/post-7518.html
図録▽公務員数の国際比較 http://www2.tt☆cn.ne.jp/honkawa/5190.html
図録▽社会保障給付費の国際比較(OECD諸国) http://www2.tt☆cn.ne.jp/honkawa/2798.html

(なぜか上のサイトURLそのままだとNGになって書き込めないから☆はずしてネ)

85 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:36:16.69 ID:ZUHpZgMu0.net
ドイツとしては逃げるタイミングとその後が大事だよなw
不戦貫いて欲しいけど
武器いっぱい作ってるし煽られちゃいそうだよな

86 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:39:30.11 ID:ZUHpZgMu0.net
もう金塊を国内に移したり
準備はし始めてるみたいだけどね
いいわけもちゃんと作っといた方が良いよな
結構イギリスと同じでムカつかれるタイプの国民性だからね
不戦を貫いて下さい

87 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:40:16.65 ID:Gr49WVqy0.net
>>84 訂正

>むしろ労働時間はドイツとかのほうが短いし

むしろ労働時間はドイツとかのほうが”断然”短いし


ついでに補足

年間労働時間 
ギリシャ 2034時間
ドイツ 1397時間
日本 1745時間 (ま、サービス残業入ってないだろうけどw)

88 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:40:27.18 ID:fWYRGTIH0.net
大東亜構想が失敗して本当に良かった(´ー`)

89 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:42:13.39 ID:C94D5J7w0.net
ロイターの配信は一方的かつ裏の人に取っての都合で書かれた記事ばかりだから
怠け者かつ高飛車なギリシャ人は、日本で言えば京都人
何もしなくても、世界中から観光客が来て金を落としていくから、中身はなくとも強気

90 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:42:36.05 ID:/UKFN7xkO.net
今まさに、ギリシャ国内ではナチスがギリシャからドイツに持ち去った財産を取り戻そうみたいな方針が打ち出されてるみたい

91 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:42:57.20 ID:sKx5u/y60.net
もうアメリカが完全に蚊帳の外でワロタw
前はオバマも口出してたのにw

92 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:44:19.24 ID:fiCEXyVu0.net
>>82
恐ロシアとギリシャにはそんな関係があったのですね。
なら、あまり無体なことはされないかもね。

93 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:44:37.90 ID:gYTOrnVc0.net
距離があると楽しいなw
朝鮮半島いらないから、ギリシャはとっといてよ。

エンターテイメントとして。

94 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:45:23.60 ID:I9Wp+yJv0.net
>>49
スイスwww
フランスwww
なんか言えよwドイツさんが可哀想やんwww

95 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:46:29.27 ID:5llujm8x0.net
ギリシャ国民がEUからの離脱を望んでないとすれば・・
再選挙しかないな。

このタイミングで法人税の引き下げに続き、イギリスは相続税の軽減を決定した見たいだし
金持ちからの増税も難しかろう

甘い夢を一瞬でも見たツケは大きい

96 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:48:49.88 ID:4JvXBo1i0.net
>>73
3、中国が援助
EUへの足がかりに

97 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:49:41.52 ID:skOqQA6n0.net
ドイツがユーロから抜けるのが秒読みになりそうだ

98 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:50:35.40 ID:olgLk9RY0.net
西朝鮮わろすw

99 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:51:00.95 ID:4JvXBo1i0.net
>>97
抜ける訳無い
旨味はドイツが一番食ってるんだから

100 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:51:01.47 ID:KELAND7R0.net
どこまでもぐうたらな国民性
まあこれもアリかな

101 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:51:15.57 ID:bH6ZnPZ7O.net
>>91
アメリカて何?そんなとこあったんかw

102 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:51:49.84 ID:cebT52GY0.net
経済的に潤っている地域が貧しい地域を援助するのは当然
EUに加盟すると独自通貨の発行権を失うんだから、EU本体はギリシアを救済するのは当然の選択肢
改革案は当然ギリシアの要求に沿ったものが求められるのに、何でドイツは緊縮財政にしろっていってるんだか
ドイツが1000億ユーロ、1兆ユーロとギリシアに投下してから緊縮を求めろっての
今の案はギリシアに死ねといってる様なもの
自分のところだけ儲けてて、その金ははき出しませんじゃ納得いかんわな
ギリシアの公務員が多い?そんなことしらんがな
EUに加盟させたのに後からそういう注文を言われても知らんよ
ドイツはマジで頭おかしいんだろうな
EUはすでに一つの国家としてユーロを導入した事実を受け入れろ

103 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:51:55.52 ID:Gr49WVqy0.net
金は天下の回り物。経済の血液だ。

同じ単一の通貨圏において優等生ドイツは金を稼ぐだけ稼いで使わず溜め込んでばかりだから、
結果、ギリシャはじめ南欧諸国のような相対的に経済力の劣る国は金欠になり債務問題に苦しむことになる。

目下、EUの中央銀行(ECB)が金融緩和さらに量的緩和を実施してるけど、
結局このドイツとギリシャ等他のユーロ諸国との間に大きな済格格差がある以上、
緩和マネーは金余りのドイツに吸い上げられるだけで、金を必要としてるギリシャ等には一向に流れていかない。

要するにドイツはギリシャ等の困窮をダシにして金融緩和、量的緩和を引き出し、
他人の不幸は蜜の味で一人甘い汁を吸い続けてる構図。

こんなこと続けてたら、今にドイツは敵を増やして政治的に痛い目見るぞ。

104 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:53:26.36 ID:Zd6Hh1Uk0.net
>>103
ドイツはいつもそう
がんがん突っ走ってブイブイ言わせて
気づくと周りは全部敵

105 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:54:47.72 ID:KELAND7R0.net
実生活でも400万くらい借金して必死に替えそうとするのが一番辛い
20億くらい借金がある方がいい加減

106 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:55:21.36 ID:Gr49WVqy0.net
>>104
ま、”優等生”にありがちなパターンだなw

107 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:55:40.89 ID:fiCEXyVu0.net
EU無くなって一番困るのがドイツ。
アリの一穴のギリシャがその偉業を成し遂げようとしているw
ドイツは頭抱えてるだろうな。

108 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:56:09.46 ID:ZUHpZgMu0.net
>>99
どこが抜けるたびにゆらぐだろうから
そうなるとドイツが金出さなきゃいけないだろうね
ユーロ債か何になるかは分からないけど
だから維持するかはっきりさせないと
大変なことになるだろうね

109 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:57:29.31 ID:w08jD3TK0.net
ロシア、中国あたりをダシに使うのはいいけど
本当にそっち側についたら、もうお仕舞いだぞ

110 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:58:41.56 ID:ZUHpZgMu0.net
PIGSは全部抜ける可能性はあるよね

111 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:58:50.38 ID:dIzlbFZu0.net
>>101
ギリシャをロシアに取り込ませないよう最大限の努力を(ドイツが)するべきだって押し付けてただけだがね

112 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:00:45.65 ID:6NjX3pW50.net
G7が亀裂したと喜んでいるシナですが、今度はEUがひび割れが入ったね。これもある一種の法則か

113 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:00:50.19 ID:HCRAL3UK0.net
>>84
日本もそうだけど、タバコとかの休憩時間全部削って
実際に働いた時間そのものを考えるべきなんじゃないの?

ギリシャとか昼寝含んでんじゃね?

114 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:01:20.62 ID:ZUHpZgMu0.net
1文字抜けるたび10%くらいユーロも上がるのかな?
ユダヤ人さんの腕の見せ所だね
ちゃんと四天王のAAも使って欲しいわ

115 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:02:46.79 ID:s+EMWdCr0.net
ギリシャが本当にEUから抜けたらどうなるんだろ
そういうパターンもEUは考えてはあるんだろうが
良い事にはならんのだろうな

116 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:03:30.30 ID:nZ5QQSEv0.net
>>92
ベラルーシみたいに扱ってくれるかも?逆らわなければ子分には優しいのがロシア

117 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:04:58.57 ID:s+EMWdCr0.net
>>25
それはそれで面白そう

118 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:05:33.90 ID:5llujm8x0.net
会談を重ね、内容の中から自分に有利な部分だけを都合よく発表
相手が否定的見解を述べると、「協議者間の為にならない」と相手を非難
自国に有為な部分の既成事実化を狙う。

手品のネタばれで、演技を続ける事自体無意味になってきた
しばらく迷走が続きそうだが、落ち着く所は再選挙に一票

119 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:06:47.49 ID:1eo4EA5Z0.net
金は借りた方のほうが強い

120 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:08:37.89 ID:QfS569DW0.net
>>116
プーチン裏切ったら本当に恐ロシアというデメリットもある

121 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:09:30.64 ID:ZUHpZgMu0.net
選挙しても中露がこっちの候補を全力でバックアップするのは目に見えてるよね
イギリスはどうするんだろうな

122 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:15:56.90 ID:5llujm8x0.net
中国の支援は中国の要求(埠頭、港湾施設の民営化)を前政権からの予定どうりにやらないとw

お話にもならない

123 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:20:06.30 ID:lpADGIve0.net
ロシアの核の威を借るギリシャw

124 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:20:21.58 ID:dIzlbFZu0.net
>>121
EU残留を求めつつ裏ではチプラスを支援して、
チプラスが勝ったらドイツとフランスを非難する

125 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:22:53.20 ID:H9/fM5m70.net
欧州の朝鮮wwギリシャw

126 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:25:08.85 ID:mmzrunARO.net
沖縄や韓国と同じ

支援してくれないなら、中華圏に入ろうかなぁ〜 チラチラ
一生貢ぐか、切り捨てるかだよ

127 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:26:24.73 ID:5llujm8x0.net
ロシアに擦り寄っても、ロシア自体現在の為替レートで世界のGDB比3%を割り込む程度の経済規模しかない国だし。。

恐らく外貨準備高は3400億ドル位までに減ってると思う。

何が出来るのやら

128 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:31:26.24 ID:lpADGIve0.net
>>127
ロシアがギリシャ取ってから個人の財産を切り売りすれば余裕

129 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:33:23.78 ID:ZUHpZgMu0.net
>>127
ギリシャは自国通貨にしたいだろうね
米中露はユーロルールが邪魔だから個別に対応したい
米中露が仲いいわけじゃないけど
目的は同じかもなw

130 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:36:18.49 ID:ZUHpZgMu0.net
EUの問題は
半端すぎてだれもEUには貸しを作りたくないことかな
ドイツすら躊躇してるからな
一応それなりにやってるドイツすら感謝もされずこの対応だもんなw

131 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:36:36.79 ID:T4hQXXFe0.net
>>113
「ところで、政府観光局のみなさんは、どれくらいランチタイムがとれるのでしょうか?」

「じつは、ギリシャにはランチタイムという概念がそもそもないんです」

「ええーっ!??じゃ、お昼はどうしているんですか?」?

「仕事の合間に時間を見つけて、ながら食いをしています」

よくよく聞けば、シエスタの習慣が残っているのは地方のごく一部で、都市部の官公庁や民間企業にそうした習慣はないそう。
公務員の場合、午前7時に出社したかと思えば、ランチタイムもなしに夕方まで働き、家に帰るとお茶を飲み、軽くお菓子を頬張って、
夜は午後9時頃から食事をするのが一般的なのだそうだ。

ttp://diamond.jp/articles/-/28608?page=6

132 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:36:51.22 ID:SdIRnimi0.net
もうGHQ置いてもらって政治委託してはどうでしょうか

133 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:37:54.16 ID:UY/bSogR0.net
ギリシャ離脱ならEU崩壊→即金融崩壊だからね

134 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:39:29.66 ID:5llujm8x0.net
>>129
まずその前に、取り付け騒ぎが加速するな
ドラグマもしくは新通貨導入で、ユーロ建て住宅ローン破産者続出
国家破綻が久しぶりに見られるな

135 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:42:04.93 ID:jEZxavWL0.net
>>3
金を借りるまではぺこぺこするけど、
返す段になれば態度を変えるのは屑の特徴。
日本でもサラ金から借りてる奴とかはそうだし。
貸したほうが立場弱い。

136 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:45:54.09 ID:UY/bSogR0.net
EUは破綻寸前だし残る意味も無いんだよね

137 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:46:11.92 ID:8zcdjCN40.net
ギリシャのEU離脱については案ずるよりも生むが易しだと思う

138 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:46:36.91 ID:ZUHpZgMu0.net
ギリシャって静岡くらいだろ
さすがに世界恐慌はないんじゃねw
借金返さないって言ってるわけじゃないからね
ドラクマにして安くして観光で稼いで返せばいいんだからな
世界恐慌は中国がいかない限りないと思うけど

139 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:46:45.22 ID:frmk2drJ0.net
ギリシャの選挙結果を見たら何も期待できないのは明らかだ
ギリシャの有権者たちは好きなように暮らしていく事を選択した
いくら支援しようと無駄だ、損が大きくなるだけ

140 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:48:29.19 ID:UY/bSogR0.net
>>138
恐れてるのはEU破綻

141 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:48:29.82 ID:bYCnaHvi0.net
結局はドイツとギリシャどっちもクズってことだろうな
ドイツっていつの時代でも問題児だな

142 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:49:54.27 ID:EiMmsB1W0.net
EUって何かの問題の解決策だったはずだが
いまやEUそのものが耐えざる問題の種になっている
なくなったほうがみんな楽になると思うよ

143 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:50:07.22 ID:ZUHpZgMu0.net
別にどっちも屑じゃないんじゃね
世が世ならもうちょっと長くやっていけたかもね
大国のがよっぽど屑だと思いますw

144 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:54:21.98 ID:lpADGIve0.net
EUを騙してユーロに潜り込んだギリシャは言うまでもなくクズですw

145 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:55:50.98 ID:UY/bSogR0.net
EUデフォルトは9月→世界同時デフォルトへ

146 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:58:17.82 ID:zTEeQEw10.net
>>1
南トンスルランドによく似てる件

147 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:58:29.03 ID:cebT52GY0.net
ドイツが稼いだお金をギリシアにそっくりそのまま譲渡すれば問題の多くは解決する
各国に通貨発行権がないのだから、富んでいる地域が貧しい地域に援助するのは当然
ドイツは2年連続国債発行0ユーロを達成とかいってるけど、それはしょせんギリシアなどの犠牲の上に成り立っているだけ
日本だって東京だけ黒字にさせて他の地域は見捨てればいいというスタンスならいくらでも財政黒字にはできる
ドイツのギリシアへの要求は傲慢以外なにものでもない

148 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:58:59.96 ID:YGhjb8uE0.net
ギリシャ離脱なんてもはや市場は織り込み済みだからいまさら動揺などしないよw
むしろここまでなめた態度取られても何もできない方がよほどユーロ売りを呼ぶわ

149 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:59:19.64 ID:ZUHpZgMu0.net
>>142
大国に対しての対抗策だろうね
でもここまで来るまでに何手も打ってると思うから
小国なら見習うところはあるよね

150 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 02:06:40.59 ID:nYA6+R4W0.net
日本もロシアと連帯を組んだほうがいいんじゃないかな

151 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 02:10:31.08 ID:ASF92JWv0.net
形と贄を変えた冷戦だな
歴史の軋む音が聞こえるようだ

152 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 02:16:53.59 ID:4JvXBo1i0.net
正直米の抑えがどこまで効くのかってのと
ロシアにそこまで制裁を望まないEUがどこまで応えるかってのと
ロシアにギリシャ救済する力があるのかってのと
中国のギリシャ救済はあるのかどうか
ギリシャがEUに残ったら残ったで第二第三のギリシャがでできそうだけどってので分からんなあ

153 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 02:40:32.38 ID:/FmxcQLM0.net
ギリシャを中国が書いとるで終わる

154 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 02:42:53.26 ID:dLS8xRyP0.net
基地外ニートみたいな国だな
こいつらどうしたらいいんだろw

155 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 02:43:04.04 ID:O0YSkFK60.net
>>57
シナによる分断工作だな。

156 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 02:50:21.60 ID:nLxPMt2Z0.net
>>150
前提条件として、ロシアが雷帝以後に手に入れた領土とウラル以東の領土を全て放棄の上で
日本に賠償金1000兆円くらい払うなら考えて貰えるんじゃない

157 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 02:58:35.47 ID:FjtP2BbC0.net
>>145
2015年09月28日は、皆既月食でスーパームーン(月の最接近)だよ。ヨーロッパ、アメリカ方面で
皆既月食。大きな満月が地球の影に隠れる幻想的な赤い月夜。日本では見れないけどね。

日曜〜月曜日にかけてだから、経済崩壊に相応しいと思うな。日本と中国から、EU、
アメリカ市場へ続く世界経済の連鎖崩壊シナリオなんてのも有りかも。

>>150
ロシアが沖縄奄美と小笠原を日本へ引き渡して安保を提供したアメリカの様になれればね。

158 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 03:05:11.26 ID:znjDLavh0.net
>>16
EUの足元を見られてるからな
むしろ、憤慨しかできない
空爆も経済制裁も出来ない

159 :入道:2015/03/19(木) 03:05:15.92 ID:z68nVvG/0.net
EUも人口さえ合わせれば大きな市場になれる、というこざかしい考えで
創設するからこういう破目になる

160 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 03:08:08.81 ID:znjDLavh0.net
>>26
デメリットが理解できる人間は
ギリシャ人にいないわ

161 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 03:24:18.03 ID:n7OaIn2P0.net
一時的に損が出ようがギリシャ切った方がいいだろ

162 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 03:31:29.52 ID:Zd6Hh1Uk0.net
ドイツ国民の多数がギリシャ切るべきと思っている
なのに切れない
ということは・・・

163 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 03:32:20.71 ID:ZUHpZgMu0.net
ロシアはEU解体できれば何でもいいだろうね
ギリシャだってロシアにはつかないでしょ
EU離脱しても観光客はEU圏だろうし
だから借金だって全部踏み倒せるわけないよね
でもドラクマで安くして繁盛させたい
そして割りを食うのはイタリアやフランスかな?
たいしたことないだろうけど

164 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 03:34:59.26 ID:fqVXiWIM0.net
「おかわりくれギリ」
「ロシア様は遠慮なく殺しに来るから下手な事は言えないギリ」

165 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 03:45:03.05 ID:1/GATg4i0.net
ギリシャをドイツの州の一つにしろ

166 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 03:45:05.36 ID:dkrwYnxO0.net
放漫ギリシャ人が緊縮財政なんかする訳ねーだろ
いいからドイツはナチス政権時代の賠償金を2兆円ほどギリシャに支払えwww

167 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 04:08:56.51 ID:otdMoQOy0.net
EU内だってギリシャ以上に苦しいとこいっぱいあるだろ
なんで俺達が俺達より良い生活してるギリシャを助けなならんの?
と思う国もあるだろな

ギリシャが許されるなら俺達だって人口の半分を公務員にするって公約して
選挙勝ってEUに面倒見させようぜって政治家はいないの?

168 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 04:33:35.80 ID:R4thMhvX0.net
日本以上に公務員が金を吸い取る国らしいね

169 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 04:41:44.70 ID:KXfSObx00.net
>>67の続き
国内経済がドロドロの溶解状態になりながらも ひたすら輪転機を回して血みどろになりがらも這い上がってくる中国と
足腰の基礎体力が衰え大量の移民流入による内部対立の内圧が高まりつつある中国からの投資で 
かろうじて好景気を装っている米国。
中国か?米国か?どちらが咲きに我慢比べに負けて崩壊するのか?
どちらが先に崩壊するのか?によってその後のシナリオは変わってくる?
もちろん米中間のドル元ペッグを解消すれば中国は中国はあっという間に崩壊するだろうが
同時にアメリカも一緒に崩壊する。互いに首を絞め合っている状況。
そして これもまた一つの起爆剤に過ぎない。EUでもイギリスのEU脱退やらウクライナでの揉め事やら中東のISISやら
世界がWW1直前のような帝国主義的な激動の時代に入ろうとしているようにも見える。さて。日本としてはどうしたら良いのか?

170 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:13:33.01 ID:9gkoIWyL0.net
日本がお財布を手にやってきます

171 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 07:46:13.41 ID:dIzlbFZu0.net
>>142
貿易の加速化と、通貨の安定性によって、
ひとつの大きな経済枠を作ることで、ソ連という巨大な東側と、アメリカという巨大な西側の間で、
押しつぶされたり取り込まれたりしないようにする

冷戦期もEU(EC)は西側だったが、その実ソ連の武力介入を表向きでは反対して裏では賛成して炊きつけるとか、
姑息なことをしてたり、アメリカとは一枚板ではなかった

あとはアメリカに支援される西ドイツのすごい経済力に集ってやろうって気持ちもあったが、
こっちもうまくいかなかったな

172 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 07:52:24.45 ID:OxdfcbmL0.net
>>1
支那朝鮮が隣にある日本の気分が少しでも分かったかな?
ギリシャどころの話じゃないぜw

173 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 08:04:09.18 ID:I1WsvhcH0.net
ここまで開き直って自分勝手な理屈を展開されたら、
ここでギリシャを許す方がEUにとって傷が深いわ。

単にユーロから離脱し、デフォルトになるだけじゃなく、
ロシアと同等の経済封鎖と、
テロ支援国相手並みの人の移動制限くらいくらいした方がいい。
そうすりゃスペインもイタリアも後に続こうなんて考えない。

174 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 08:08:12.02 ID:dIzlbFZu0.net
>>173
金融制裁はともかく、農作物の制裁はロシア側が欧州に対して行っている制裁だぞ?

それに人の移動制限なんてどういう権限でやる?渡航延期勧告?理由はどうする?無理じゃねえ?

175 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 09:22:41.35 ID:ILXdM+380.net
>>102
ぶっちゃけ東ドイツみたいなものだしなあw

西ドイツの税金で東ドイツに資金投入
東京の税金で東北や沖縄や北海道に資金投入

同じ通貨使うならそうしないと回らない


EUは今やドイツ第W帝国の経済植民地
その植民地が「もう嫌だ」と言い出しただけのことw

176 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:25:11.37 ID:yjr1WnoE0.net
ギリシャがロシアについたら戦争だろな
欧州の火薬庫は常にバルカン半島

177 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:15:26.15 ID:AQKWZ/020.net
EUは調子に乗ってロシアの勢力圏を侵してきたけど
今度はギリシャで逆のことが起きようとしている

178 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:50:40.19 ID:ZUHpZgMu0.net
>>169
日本は1回戦で無視されても
2回戦でもちゃんと無視されることを目指そうw

179 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 13:23:33.75 ID:wNzuZyZV0.net
>>165
昔、ドイツから王様がギリシャに派遣されたことが有ったけれど、何故か嫌われて追い出されたらしい
イギリスのエリザベス女王の御亭主は、その追い出された王様の子孫の一人だで

180 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 23:41:39.95 ID:diOk/Qi40.net
>>2
イタリアの銀行がギリシャ国債大量に持ってたな

181 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:45:21.38 ID:db/z0ygn0.net
>>179
ギリシャ王国ね

第二次世界大戦後、ドイツ軍を駆逐した後のギリシャはバルカン密約でイギリスの優先権90%となり、ソ連が承認

EUが親英軍事制権を誕生させる

EUが軍事支援する

調子に乗った政権が国民を厳しく弾圧する

国民の不満がたまる

政権が崩壊する

承認していた王家の権威失墜

王家亡命、王国崩壊

EUが悪い、あいつらキライ

こんな感じ

182 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 05:53:20.48 ID:gqXEJs2o0.net
>>133
そこで降って沸いたアジアインフラ銀行
実質的には「西欧諸国銀行」と言っても間違いない
しかもそれは中国主導

総レス数 182
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200