2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】一生行くことはなさそうな都道府県ランキング 1位は佐賀県… ★4

1 :coffeemilk ★:2015/03/18(水) 23:00:32.98 ID:???*.net ?2BP(1012)
sssp://img.2ch.net/premium/7891279.gif
日本には47の都道府県がありますが、どの県もそれぞれ違った魅力がありますよね。その魅力を楽しもうと、旅行やドライブで他県を訪れる人も多いと思いますが、一方でなかな縁遠い都道府県も......。

そこで、今回は社会人を対象に「一生行くことはないだろう」と思う都道府県を調査しました。

■あなたが「一生行くことはないだろう」と思う都道府県は?
第1位 佐賀県 49人(9.8%)
第2位 青森県 38人(7.6%)
第3位 沖縄県 31人(6.2%)

今回ベスト3入りしてしまった県は、佐賀、青森、そしてまさかの沖縄でした。沖縄といえば、観光地としても人気の県ですが、ベスト3入りした理由とは!? それぞれの意見を見てみましょう。

●佐賀県
・はなわさんの歌以外に思いつくものがない(男性/23歳/その他)
・アクセスが悪いので、旅行先として選びにくい(女性/26歳/食品・飲料)
・九州地方に行くとしたら、他の県が優先になる(男性/35歳/情報・IT)

お笑い芸人「はなわ」さんの歌で、一躍有名となった佐賀県でしたが、観光の人気はあがらぬまま!? 佐賀といえば吉野ヶ里遺跡が有名ですが、どうせ九州に行くなら他の県を選んでしまうかも。

●青森県
・遠いわりに寒くて何もなさそう(女性/35歳/機械・精密機器)
・北海道には旅行で行くことがあっても、手前側の青森にはいかない(男性/27歳/自動車関連)

どうせ足を運ぶなら、青森じゃなくて北海道!? 冬の季節が長い青森は、他の温かい県と比べて、観光しづらいのかもしれませんね。

●沖縄県
・暑そうだし海が嫌いだから(男性/28歳/医療・福祉)
・飛行機に乗るのが怖いから遠いところには行けない(男性/50歳以上/金融・証券)

「飛行機嫌い」の票が集まった沖縄県。飛行機嫌いな人にとって、遠く離れた沖縄は、船で行くにしても少しハードルが高いかもしれません。


●北海道・東北地方
・北海道。寒いところが苦手だから(男性/30歳/食品・飲料)
・福島県。お隣の県なのでいざ行こう!という気分にはならない。東北に行くならもっと遠出したくなるかも(女性/23歳/ホテル・旅行・アミューズメント)

どうせ観光に行くなら、近場よりも遠くの県? お隣の県だと、わざわざ観光に行こうという気は起きませんよね。

●関東地方
・群馬県。ヤンキーに絡まれそう(男性/36歳/印刷・紙パルプ)
・埼玉県。都心に近くて見どころが無さそう(男性/47歳/ソフトウェア)

群馬はヤンキーのイメージ!? 関東地方は観光地が多いので、観光客を確保するのも大変です。

●中部地方
・富山県。微妙な位置にあるから(男性/24歳/その他)
・石川県。どこを観光すれば良いかわからない(女性/33歳/医療・福祉)

観光名所がよく分からない...との意見が多かった中部地方。北陸新幹線の開通で、嬉しい変化があることを期待しましょう!

http://image.news.livedoor.com/newsimage/6/c/6ca18_768_c4de327f_dbace55b.jpg

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9893627/

★1の立った日時:2015/03/17(火) 22:52:29.35
前スレ
【調査】一生行くことはなさそうな都道府県ランキング 1位は佐賀県… ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426676519/

410 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:09:33.99 ID:FwOTI2ZT0.net
フクシマ フクオカ フクイ

411 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:09:34.25 ID:bo/NkWQoO.net
大村に無理矢理連れていかれた

412 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:09:44.09 ID:K/7GggR30.net
東京以外の関東に行く用事思い付く奴は天才だと思う

413 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:09:48.24 ID:eKhAVz690.net
沖縄が三位に来たのは、福井とか山口とか存在すら忘れられてるからだろ。

414 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:09:59.62 ID:UBC67++F0.net
この真っ赤な、ボデー!!

415 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:10:00.19 ID:7jyFmEqG0.net
>>362
国後島とか水晶島とか普通に見える。

416 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:10:02.37 ID:jt4beOef0.net
唐津の名護屋城には一度行きたいとは思ってるんだが。。

417 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:10:21.91 ID:NcppOoT50.net
>>398
岩手は中尊寺、平泉があるよな
出張で盛岡行ったけどじっくり歩いてみたい街だったな

418 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:10:36.26 ID:C+auLF3g0.net
>>415
あーやっぱみえるんだな

419 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:10:42.56 ID:uTi5WTje0.net
>>393
大学行くような層は他県にも行く機会多いだろ
逆に中卒で地元べったりな層は関東でもそれほど遠方にいかないと思うぞ

420 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:10:49.70 ID:eKhAVz690.net
>>412
ディズニーランドあるじゃん

421 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:10:54.62 ID:b6wxtig60.net
>>254
小笠原は十分過ぎるぐらい開発されてるよ。
・MXアニメが見れる。アニメ実況も出来る。
・水洗トイレ100%。宿のほぼ全てがシャワートイレ付き
・自前のごみ焼却施設がある。

422 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:10:58.06 ID:l6RAedz30.net
エバラグは筑波山の頂上だけはええで
関東平野が一望できる
霞ヶ浦の形もわかるで

423 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:11:02.56 ID:mOKINQl70.net
まほろちゃん(;´Д`)ハアハア

424 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:11:27.97 ID:b9Zxoq5t0.net
茨木も福島も大阪にある
本当の意味での風評被害を受けたのはこっちの方

425 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:11:30.46 ID:uTi5WTje0.net
>>412
ディズニーランド「呼んだ?」

426 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:11:48.18 ID:xNrY/vxV0.net
島原は長崎だからな。。残念。。

427 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:11:58.54 ID:qHDE7QoB0.net
>>399
関東の人も茨城県行ったことない人多いんですか?
湖が多いのと日立電気屋、水戸納豆のイメージなんだけどなぜか関西から行く機会ないんだよなぁ

428 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:11:59.64 ID:Tg8Mt8jK0.net
>>398
川口から東北自動車道乗って青森まで7時間くらいだけど確かに岩手は長いな
でもSAのソフトが美味かったしどこまでも真っ直ぐ走りたい奴には東北自動車道は最高だなと思った

429 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:12:21.38 ID:3nSycveo0.net
>>407
下町在住の都民は大洗あたりに海水浴行くんじゃなかったっけ?

あと親の里帰りって・・・お前の親の田舎がたまたま群馬なだけだろ・・・

430 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:12:22.64 ID:arA4Lxj/0.net
岩手って温泉、世界遺産、海(津波で・・・だが)
観光地がいろいろあってどこもレベル高いけど、広くていっぺんに回れないんだよね

431 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:12:24.86 ID:cGsHOg0j0.net
四国はツールドしまなみ。
年々国内外の参加者が増えてる。
愛媛県知事もチャリこいで橋を走ってる。

432 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:12:49.60 ID:iD8sOZZ10.net
北海道は遠いけど、行くとシカが普通に道横切ってんだよなw
横切りざまにじーっと見られたよ俺w
あれを夜中ぶつかったりしたら、一大事だな。
でも物凄く原野が広がってる感じだな、北海道は。
で、フェリーで大洗に帰りつけば茨城も通過するw
茨城は確かに行くことないんだよな。千葉は房総とかであるのにw

433 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:13:05.59 ID:GmG8JiAi0.net
そいぎんた、よかとごつばってんさ〜

434 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:13:10.98 ID:crs/0Cgl0.net
>>420
"東京"ディズニーランドじゃん

435 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:13:38.59 ID:s2epJAhp0.net
>>329
ただ名古屋に住んでいれば日帰りでスキーも海水浴などのレジャーは大抵出来るので、名古屋に何もなくても問題なかったりする。

436 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:13:42.89 ID:NcppOoT50.net
>>430
それは言えてる
岩手は広すぎる

437 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:13:44.55 ID:9OPe2GHH0.net
>>427
         __
         /▲    LIVE中継
         ▼/       水戸
         /▲
         ▼/  __
  .___   /▲ |□□|
  |□□|   ▼/ |□□|
  |□□|   /▲ |□□|
  |□□|   ▼/ |□□|

↑が茨城一番のがっかり名所w
ちなみに中にエレベーターがあって頂上まで登れる

438 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:14:26.03 ID:bnfS2UrU0.net
誰のためのアンケートなんだろう。
欲求不満たまった人間が喜ぶのかな。
バカだね。

439 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:14:43.83 ID:xNrY/vxV0.net
がばいばあちゃんおるで

440 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:14:59.73 ID:K/7GggR30.net
>>420
あんなん東京の植民地やんけ

441 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:15:17.93 ID:qHDE7QoB0.net
>>412
草津や宝川温泉の群馬や日光の栃木、埼玉も何だかんだと行く機会あったよ
茨城県はないんだよなぁ

442 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:15:54.16 ID:sPr7Myr90.net
>>412
小田原城見て箱根か湯河原で泊まる 鎌倉散策して横須賀で軍艦見る
鉄道博物館見て氷川神社行って川越と岩槻と忍に行く
草津や万座の温泉入ってスキー 尾瀬でハイキング
日光行って鬼怒川に泊まる
百里基地で戦闘機を見る

東京こそ何しに来るんだって感じだが 働いて飯食って寝るだけの場所だぞ? 博物館とかは充実してるが

443 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:16:03.34 ID:MXQ/2Gaa0.net
>>407
東京都と接している山梨も仲間に入れてあげてw

中央使ってのほったらかし温泉とか富士山と日帰り温泉スポットでもあり、果物狩り関係でも遊べる。
あと、埼玉は小学校くらいに遠足で連れて行かれるな。秩父方面での山登りや川越方面での芋ほりや歴史という社会見学で。

444 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:16:14.45 ID:SnSmDBUo0.net
>>437
前から気になってるんだが、あれってなに?エヴァの使徒にしか見えないが?

445 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:16:28.09 ID:o4qMmUNG0.net
尾瀬は群馬ですか〜? 死ぬ前に是非一度は行ってみたい所です。
後は、十和田湖、佐渡、屋久島も。

446 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:16:40.91 ID:rDopwL3r0.net
>>429
関東の海は個人的には茨城が一番好きだ。
千葉の外房より全然アクセスいいし波崎や鹿島の海岸や阿字ヶ浦はサーフスポットとしても湘南よりも全然いい。
大洗の海水浴場は砂浜が凄く広く全体的に大きい。

447 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:17:02.99 ID:zQEMmvzqO.net
嘘つきばっかだなw

じゃあなんであんなに御礼の手紙が貼ってあるんだ?
当たり券のコピーと当選証明書まであるしな

448 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:17:09.30 ID:xNrY/vxV0.net
虹の松原内に唐津バーガーがある。その先を行くと唐津城があってそこで丸ボーロを食らう。。うまいぞ

449 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:17:12.78 ID:PTvq1YHJO.net
>>365
奈良の鹿は中々強敵
言うなれば無口な関西人

450 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:17:27.18 ID:C+auLF3g0.net
神奈川は横浜てイメージだけど
鎌倉湘南のあたりきれいだよな

451 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:17:29.63 ID:Hp3nmCqV0.net
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビ ワ イ チ (自転車 琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

452 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:17:51.90 ID:D1Sqv9F90.net
佐賀w
福岡のちょっと先の温泉、または長崎に行く途中の温泉とか言ったりするが
佐賀という県名を出して表現することは少ないなwww
実際に行くとすごく居心地の良いところなのにね。

453 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:17:52.48 ID:oJR0999J0.net
>>342
それは静岡出身だからですよw
でも県外にいて静岡の魅力は?と聞かれたら「雪が降らない」ってのは
本当に魅力的だと思いますw
実際三大都市圏は雪で交通麻痺なんてザラですからw

454 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:18:05.47 ID:iVuQaxjG0.net
群馬と言ったらこのイメージだろ
https://goo.gl/maps/jU545

455 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:18:25.79 ID:ucm6WSSV0.net
高速できてから、GWの有田陶器市の時は賑わうな。
結構混む。

456 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:18:53.85 ID:GzdJKdyP0.net
>>417>>428
時間が許せば岩手は海岸線のほうを回ると、
とにかく海産物は死ぬほど美味い。
津波で大ダメージは受けてしまったがな……。

457 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:19:00.81 ID:3Th36Kj/0.net
実家が有田だけど
GW帰省する時に渋滞ハンパ無いから困る(´・ω・`)

458 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:19:22.91 ID:k8a8FiD70.net
東北民だが
福井、徳島、三重
何も思いつかない県

459 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:20:07.62 ID:xP5p4c9c0.net
ここまで四国ゼロw

460 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:20:13.44 ID:sPr7Myr90.net
>>450
海の話?
いや、神奈川で一番なのは真鶴半島だ

461 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:20:21.07 ID:mOKINQl70.net
恐山の宿坊に泊まりたい

462 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:20:28.09 ID:nobrxwH30.net
>>21
変態はお前やないかい!(挨拶

あとモンちゃん動画を見れば見るほど青森が怪しげに見えてくるぞ。
「げんこつ」とかいうラーメン屋のチャーシューメン、肝心の
チャーシューが脂身100%じゃねーか。

463 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:20:41.02 ID:sB24Nncj0.net
>>434,440
おまえらのそれ、朝鮮人並みの反応だろw

464 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:20:44.59 ID:fWYRGTIH0.net
出雲大社と玉造温泉あるから島根は旅行先に思いつくだろ@千葉県民

465 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:21:10.08 ID:PTvq1YHJO.net
>>394
アウェーツアーとかユースの観戦とかで、観光旅行じゃいかないような場所に行くな、確かに。

466 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:21:10.78 ID:3Th36Kj/0.net
四国は行った事あるのか無いのかすら
覚えてない(´・ω・`)

467 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:21:52.91 ID:kgRK/3wg0.net
正直関西以外は価値なし
交通の要所にして日本の歴史の根源

歴史におもいをはぜながら行きは東海道、かえりは中仙道。それが俺たちの祖先がたどった道しるべ

岩手は清潔感だけ
1000年歴史が足りない

468 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:22:03.59 ID:eftgriPJ0.net
青森入れるなら秋田ももっと行かない気もするわ。

469 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:22:14.10 ID:SnSmDBUo0.net
>>458
福井といえば敦賀原発

470 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:22:32.76 ID:9BScAnzJ0.net
>>458
三重は伊勢神宮やら鈴鹿サーキットやらいろいろある
徳島は阿波踊りと鳴門の渦潮かな
福井は…わからん

471 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:22:46.23 ID:wK6N4xpU0.net
世の中地理や文化に関して無知が多いんだよ
何処に何があるのかぐらい最低限調べてから言え
イメージだけで断定するな

472 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:22:49.35 ID:hJJsW1DDO.net
>>365
奈良公園の鹿さんは、茨城の鹿島神宮から連れて行った神鹿(しんろく)の子孫たちだよ。

473 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:23:11.70 ID:sB24Nncj0.net
>>458
三重、伊勢神宮あるんじゃ

474 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:23:17.36 ID:MXQ/2Gaa0.net
>>470
推理ドラマの東尋坊

475 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:23:23.99 ID:yKYSK5xx0.net
山口には徳山のコンビナート、錦帯橋、秋芳洞、角島、あるもん(´;ω;`)

476 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:23:33.15 ID:nobrxwH30.net
>>466
俺も自分が童貞かどうか、ヤッたことがあるのかどうかすら
覚えていない(´・ω・`)

477 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:23:43.15 ID:XQOAv/VxO.net
東北を旅行しようと考えても九州や四国と違い広すぎる
新幹線で各県を回るのは大変だし、関東地方の人しかいなかいだろうね

佐賀県は何もないので九州の人も通りすぎるだけ
鹿児島や宮崎から佐賀に旅行に行く人はいないし

478 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:23:43.42 ID:D1Sqv9F90.net
>>458
福井・・・もんじゅ
徳島・・・青色LED発祥の地、鳴門海峡のうずしお
三重・・・伊勢、松阪牛

479 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:23:50.38 ID:sB24Nncj0.net
>>470
福井・・・もんじゅ

480 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:24:55.42 ID:SnSmDBUo0.net
>>475
山口は萩と秋芳洞とふくランチで旅行プラン立つな。

481 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:25:15.31 ID:wSdap7l60.net
>>458
三重はいろいろと思いつくけどな
伊勢神宮、伊賀忍者、ナガシマスパーランド、鈴鹿サーキット、松坂牛、伊勢うどん、
ミキモト真珠、的矢カキ、伊勢エビ、桑名ハマグリ、四日市トンテキ、鳥羽水族館、志摩スペイン村

482 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:25:18.01 ID:rDopwL3r0.net
>>472
奈良公園の鹿は沢山公園内を闊歩してて牡鹿とか雄大な感じがするけど
鹿島神宮の鹿は森の中の日陰の囲われた所に佇んでいて寂しそうだったなw

483 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:25:21.73 ID:PTvq1YHJO.net
>>427
真夏に茨城へ行って焼け死にそうになったw
関西の暑さは熱で溶けてなくなる感じだが、
茨城の暑さは焼けて灰になる感じ。
どっちがマシとかはない…

484 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:25:36.76 ID:OlgsaoGB0.net
高校野球好きなら地理とか強くなりそうw校名とリンクさせてさ。

485 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:25:48.93 ID:SCKpZQtJO.net
>>458
福井…永平寺、羽二重餅、東尋坊
徳島…眉山、阿波踊り、そば米雑炊、鳴門金時
三重…伊勢参り、赤福、鈴鹿サーキット

486 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:25:59.32 ID:sB24Nncj0.net
>>458
逆に東北の県に何も思い起こせない自分がいる

487 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:25:59.74 ID:9OPe2GHH0.net
>>444
http://arttowermito.or.jp/about/about01.html

自分だって学芸員資格を取ろうとしなきゃ一生こんな塔には登らなかっただろうw

488 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:26:24.40 ID:rXO2fTGZO.net
>>476
パパ!
お父ちゃ〜ん!

489 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:26:40.32 ID:AwPb2JBL0.net
秋田と宮崎は行くことも通ることも無いんだろうなぁ

490 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:27:01.78 ID:x9D4s7y/0.net
>>9
鳥栖は佐賀だからな
3号線、高速道路、JR鹿児島本線
すべて鳥栖を通っている

491 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:27:17.56 ID:SW7qu1geO.net
徳島…四国で唯一イオンモールのない県

492 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:27:22.26 ID:dASVmYRb0.net
>>398
岩手は面積では日本で第二位だろたしか
小岩井牧場くらいしかしらないけど岩手の農産物で有名なのって何
上はリンゴ左はさくらんぼ下はわからんが桃とからしいけど

493 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:27:33.16 ID:FjGP/adE0.net
実家が佐賀だが、本当に何も無い…
正月帰省しても行く所が無く、皆ショッピングモールに屯している。
CiEMAという映画館を改装したカフェが元旦から開いているので、
俺は毎年そこで時間潰したりしていたが、さすがに飽きて来た

494 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:27:40.16 ID:NsuAfyZU0.net
兵庫県は甲子園と宝塚と誰でも知っている名物がある
瀬戸内海と日本海があり風土が違う

495 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:28:02.43 ID:SQudelwv0.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>coffeemilk ★

496 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:28:09.84 ID:duDyXM+/0.net
>>485
三重ってバイクで四日市とか通過したなーって思っていたけど
あ、あ、鈴鹿サーキットね、F1とかバイクのレース見に行ったわ
鈴鹿サーキット=三重って感覚無しwww

497 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:28:14.13 ID:OlgsaoGB0.net
>>1
はなわ、、、、江頭を忘れるなw

498 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:28:14.67 ID:oJR0999J0.net
>>344
富士山噴火はどっちかいうと地元の心配ですね。
やはり「浜岡原発」が一番の課題ですかね。
福島原発は安全だといわれてましたが、浜岡はその原発事故が起きる前から
危険視してたほどですから、やはりこればっかりは誤魔化しがききませんw

499 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:28:27.03 ID:UAIn3jWe0.net
福井は永平寺とか一乗谷朝倉氏史跡やら国内最古の木造天守閣の丸岡城やら、
地味に観光地はあるんだけどな。
柴田勝家と信長の妹のお市の方終焉の地の北の庄城は石垣が神社の下に埋まってる位だから見に行っても面白くないが。

500 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:28:38.69 ID:qUOZTtlT0.net
佐賀は新幹線のお陰で通り道の地位を不動のものにしたな

501 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:28:40.28 ID:AwPb2JBL0.net
>>427
牛久大仏の花火大会はオススメ

502 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:28:43.95 ID:9BScAnzJ0.net
>>467
関西が日本の歴史の根源とは限らん
むしろもっと西寄りだと思うね
西で発展した勢力が関西に移動しただけ

503 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:29:01.76 ID:a32o5MO8O.net
>>477
自分は鹿児島だけど唐津行ってきたよ。金ないから旅行は九州だらけ。
2年に一回は遠征する。今年は東京だから楽しみや。

504 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:29:03.27 ID:elRQZJ1d0.net
間取りで例えると佐賀って廊下だよなw

505 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:29:21.31 ID:i3Y4ghWE0.net
福井とか佐賀とか存在意義が薄すぎるな
大した名物も名所もない県はすたれるばかり

506 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:29:34.72 ID:RXwktEgn0.net
>>1福島宮城以外考えられんのやけど・・・・

507 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:30:14.73 ID:NjJBST2J0.net
石川は富山とセットで能登半島をドライブしたい

静岡が長いってイメージあるけど新潟なんか更に5割増し
東京から浜松くらいの距離

508 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:30:24.24 ID:EQ4DWUa60.net
俺は佐賀だけど
何もないで有名なことに満足だ
思い出されもしないよりは…

509 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:30:41.56 ID:0r6uo3km0.net
目的地にはならんけど、
鳥栖は知らないうちに通ってるだろう。

和歌山や高知は、そこが目的地にならない限り、通ることすらない。

47都道府県踏破したが、最後は和歌山だったわ。

47番目 和歌山
46番目 島根
45番目 鳥取
44番目 高知

510 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:31:10.81 ID:NsuAfyZU0.net
491>
イオンモールなんかいらない

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200