2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】国際協力NGOやピースボートが作成 福島の教訓、4カ国語で 市民団体らが冊子

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/03/18(水) 22:21:43.14 ID:???
★福島の教訓、4カ国語で 市民団体らが冊子
木村俊介2015年3月18日10時02分

東京電力福島第一原発の事故の教訓を国際社会に広く伝えようと、市民団体などが冊子
「福島10の教訓」をつくった。日本語のほか英語、中国語、韓国語の各版も用意し、
仙台市で開かれている第3回国連防災世界会議で発表した。

手がけたのは、国際協力NGOセンターやピースボートなど。採り上げた教訓は、
緊急時にはまず逃げる▽健康調査や情報開示を受けることは被災者の権利▽食の安全
のために市民参加の検査・測定を▽完全な除染はできない▽賠償の負担は国民が
背負わされている――など。第一原発事故後に起きた事例や問題を紹介し、
A5判約70ページにまとめた。

会見した、国際協力NGOセンターの大橋正明理事長は「事故当時、住民はシーベルトと
言われても何のことか分からなかったはず。知識や福島の経験の共有が必要だ。
これから原発をつくる国の住民は、この冊子の内容を知っておいてほしい」と話した。

世界会議に向けて準備し、本会議に併設された防災や復興の展示会場で参加者に配った。
フランス語版も準備中で、今後、様々な言語に翻訳するという。冊子はウェブサイト
http://fukushimalessons.jp)でも無料で入手できる。(木村俊介)

http://www.asahi.com/articles/ASH3J4GBXH3JULBJ00H.html

2 :名無しさん@13周年:2015/03/19(木) 01:34:44.85 ID:lwaj8Qxxf
補助金目当ての実績作りですかね

3 :名無しさん@13周年:2015/03/19(木) 01:37:18.40 ID:9olgB/i/6
こんなのに補助金なんか出ないだろ
単に反原発デモの一環だと思うわ

4 :名無しさん@13周年:2015/03/19(木) 01:39:41.41 ID:K4vYh4N4W
ピースボートの名前出さない方が賢明だと思うのですがw

5 :名無しさん@13周年:2015/03/19(木) 01:40:54.39 ID:lwaj8Qxxf
だってピースボートは社民党の辻元清美が関わってるから、
逆に補助金目当てでない方がありえないと思うぞ。
補助金から辻元に渡るカラクリだろうし。

総レス数 5
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200