2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【健康】普通の生活でも発症する「網膜剥離」 黒い点が見えたらお医者さんに

1 :coffeemilk ★:2015/03/18(水) 21:47:13.65 ID:???*.net
ものを見るために必要な眼球の中にある神経の膜「網膜」。何らかの原因で剥がれることを網膜剥離といい、失明に至る病いで、このところ著名人の間で増えているのだ。

お笑い芸人の星田英利さん(旧芸名:ほっしゃん)が2015年3月16日に自身のツイッターで明かした。民主党の岡田克也代表(61)も15年5月に3度目の手術を行う。

この網膜剥離、ボクサーや力士などのスポーツ選手に多いと思われがちだが、普通の生活をしていてもなってしまうケースもあるらしい。
専門医は視野が欠けたり、黒い点のようなものが見えたりする場合は直ぐに医者に相談するよう呼びかけている。

■「かなり進行した網膜剥離」っていう診断をされた

星田さんは15年3月12日にツイッターで、病院に行き眼科で検査を受けたと報告した。瞳孔が開く目薬をされたなどと書いていたが、何の病気なのかは明かしていなかった。そして16日に、

「『かなり進行した網膜剥離』っていう診断された」

と明かした。

このところ網膜剥離に関するニュースを度々目にするようになった。ボクシングや力士、総合格闘技などのスポーツ選手だけでなく芸人、アイドル、政治家など様々な人がなっているのだ。
民主党の岡田代表は2014年12月26日に左目の網膜剥離の手術のため都内の病院に入院し、15年3月に再手術、5月には3度目の手術を予定している。
報道陣に対してはフラッシュや強い照明を点滅させないよう要請している。

アイドルグループ「NMB48」の須藤凜々花さん(18)は14年7月に網膜剥離の手術のため1か月間の活動停止を発表した。
お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の中川パラダイスさん(33)も14年1月に手術のため入院し、14年5月には再手術を行っている。

網膜剥離とはどんな病気なのか。日本眼科学会のホームページによれば、眼球の奥にある網膜が何らかの原因により眼球壁側から剥離することを指すと書いている。
網膜というのはカメラのフィルムに相当するもので、レンズに当たる角膜・水晶体から入った光を電気信号に変え、それが視神経を介して脳に行くことでものが見えるという仕組みになる。
剥がれる原因は老化、網膜の萎縮、外傷などが考えられる。特に強度近視の人がなりやすく、年齢では20代と50代の人に多いという。

■「普通の生活をしていても発症する」

前兆として飛蚊症(小さなゴミのようなものが見える症状)や光視症(視界の中に閃光のようなものが見える症状)を自覚したりする。無症状のこともある。
病状が進むと視野欠損(カーテンをかぶせられたように見えにくくなる症状)や視力低下が起きる。1回の手術で1〜3週間の入院が必要となるのが一般的で、複数回の手術が必要になることがあるとも書いている。

フジテレビ系情報番組「とくダネ!」は15年3月18日に網膜剥離の特集を放送し、「普通の生活をしていても発症する」と説明した。番組に登場した深作眼科の深作秀春院長は、

「(花粉症など)アレルギーが原因で目を擦ることによっても発症のリスクが高まる」

と話し、ちょっとした不注意も原因になるそうだ。

視力が急に落ちたり、本来は無いはずの光が見えたり、部分的に視野が欠けるなどの症状が出た場合は直ぐに医師に相談しなければ失明に至る場合もあるとも警告した。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/8/4/84de0_80_28fb8d6a_c9b871a7.jpg

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9903710/

2 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:47:53.54 ID:6UMEJD3o0.net
15年前から見えてる

3 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:49:01.40 ID:uQz6JHKO0.net
はやくしにたい

4 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:49:34.19 ID:chHNxYoI0.net
俺20年前から飛蚊症

5 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:50:00.54 ID:nGX06lAo0.net
生まれた時から見える
みんな見えるものだと思ってた…

6 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:50:25.11 ID:3Ld2awGt0.net
見えるけど楽しんでる

7 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:51:12.02 ID:hjCZfB6Y0.net
小さい陰毛みたいなやつが上から下にスーッと流れていくように見えるのはよくある

8 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:02:57.35 ID:wzx4wW+m0.net
なんか視界の縁を虫が飛んでる気がして、
「これが飛蚊症ってやつか」と思ってたら、
台所の隅で生ゴミが腐って小バエが湧いてるだけだった。

9 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:03:29.23 ID:AET4KZ3F0.net
飛蚊症になって30年経つわ
小4で症状に気づいて、家庭の医学読んだら治療法は気にしないことと書いてあって絶望した

10 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:11:10.75 ID:7mpW6mmv0.net
飛蚊症は眼球内の汚れというかゴミが舞う症状
俺の眼球には山とある
目を下から上へ動かすと下から舞い上がるさまが見える
俺の飛蚊症は間違いなく新聞奨学生時代の配達区域の特色によるものである
5階までの住宅が多いため階段の上がり下がり、特に下がりで2段跳びした衝撃が原因とみている

問題は病院である
芸能人が安い病院に行くとは思わないが、医者もそうだとは限らない
俺の行った安い病院は飛蚊症すら特定出来ず、考えた?挙げ句叫んだ「分かった」と
「網膜剥離です。レーザー手術しましょう」と、のたまったのである(恐)
セカンドオピニオンで大きな病院へ行ったら、「たぶん飛蚊症でしょう。経過観察しましょう」

大きい病院だから良い訳ではない、良い医師に当たるかが問題である
事実、この同じ大きな病院で胃腸の問題を訴えてもまともには診てくれなかった

11 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:13:02.47 ID:oUPDhKBA0.net
緑内障も怖いよ
気づいたときは視野が

12 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:14:01.91 ID:eCJOdb790.net
太陽が黄色に見えるんです。

13 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:14:13.10 ID:Pmk2Iw2Y0.net
光視症で眼科行って1週間たったら飛蚊症にもなった
網膜剥離になるかもしれないって言われて経過観察してるうちにどっちも気にならなくなったわ
飛蚊症は治らないはずなのになんでだろう
ただ単に慣れただけなのかね

14 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:15:32.23 ID:BidSSwbk0.net
硝子体剥離からの網膜剥離のおそれが
あるから
定期検査してるよ

こわいもん

15 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:17:49.02 ID:5qtx930H0.net
知り合いにアトピーがひどくて、掻くと傷になるから顔を叩いてたら網膜剥離になった奴いるわ

16 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:18:30.70 ID:AET4KZ3F0.net
>>10
階段での頻繁飛び降りが発症原因と思われるというのが興味深い
俺は小学生の時は公営団地の5階に住んでいて、階段降りる時はいつも飛び降っていたよ。サッカーもやってて激しいヘディングもしたな
飛蚊症の発症原因に、頭部ひいては眼球への継続的な衝撃というものがあるのだろうね

17 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:19:08.49 ID:zGvkqiAw0.net
この前、机で突っ伏して寝てたら、起きた時に視界が30分以上ボヤけたことがあった。

ググると眼圧が高くなることによる急性緑内障の手前との事で、少し怖かった。

18 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:20:29.19 ID:Oe8bRCpJ0.net
死兆星が見えたらお医者さんでも無理

19 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:20:48.31 ID:I+yBUYnu0.net
黒い点なんて時々見えるだろ?

20 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:22:17.08 ID:2atmZkBFO.net
小さな陰毛は俺にも見える。
しかしそれは自然に流れているのではない。
人間は注視しようとする対象に自然に瞳を向けようとする。
しかし陰毛がそもそも眼球内にあると、瞳を向けることにより、当然その陰毛は同じだけ移動していく。
結果として流れるように見えるのです。

21 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:22:22.50 ID:DPVGlIO/0.net
飛蚊症は長年で慣れちゃって特に支障ないが最近になって時々光視症らしきものが出るようになったのは気になる

22 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:23:44.65 ID:gTQ6RwSw0.net
今まさにこれ
視野に黒い影がある

来週レーザー手術
こわいよー

23 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:23:59.14 ID:PGK0cn4D0.net
飛蚊症は脳内補正で何とかなる

24 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:24:10.73 ID:Wt6G9Afb0.net
いや放射能のせいだろw

http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927
>ほっしゃんから、星田英利さんに芸名を変更したと伝えられましたが、続いて、最近、
>網膜剥離であることが報道されています。「かなり進行した網膜剥離」のようです。
>目は最も早く被曝影響がおこる可能性が高い部位であると思います。
>放射性物質が直接付着する危険性を軽視しないで下さい。

25 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:26:02.71 ID:am/3dn3T0.net
> 強度近視の人がなりやすく | Oh Yeah(。・ω・。)y━・~~
死海に黒点ッちゅ〜か、ゴミはリア小の頃から見える時有ったけどの〜。
う〜ム。

26 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:28:19.62 ID:BcC3kuMv0.net
>>25
もっと分かりやすい

なんか黒い点があるな→なんか濃くなったな→なんか大きくなってる→うわなにこれwww

下手こいたら48時間でこうなる
けど目の焦点からズレたらズレるほど自覚症状が分かりにくいのが恐怖

27 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:30:11.65 ID:2atmZkBFO.net
飛蚊症は治らない病気ではない。
というか手術で簡単に治る病気でもある。
単に眼球内の液体を人工のものに交換すれば良い。

ただ、それだけのことを治すために、わざわざ手術まですべきかどうか、が悩ましいだけ。

28 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:34:09.66 ID:L34z52ra0.net
おれも黒っぽい点が動くけど、じっくり見ると顕微鏡を覗いた時に見える微生物みたいな感じで
血管っぽい螺旋状のなにか得体のしれないものが見えるな

29 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:37:11.32 ID:XKqpQ7910.net
もう、30年もこの症状だよ。
網膜が剥離してるのな。飛蚊症もある。

医者に絶対に直らないといわれて、諦めた。
網膜のゴミは殆ど見えないけど、蚊は今でも飛んでるよ。
たまーーに、疲れると光が入るな。

普段は全然気にならない。つまり馴れてしまった。

30 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:37:12.24 ID:L34z52ra0.net
微生物じゃないな細胞だな

31 :29:2015/03/18(水) 22:40:48.30 ID:XKqpQ7910.net
原因はスキーで転倒し過ぎたのと、車を運転するときの
メガネがあわなくて、目に負荷かけたのだと思ふ。

32 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:41:50.01 ID:b0XoYefj0.net
網膜穿孔にはなった

33 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:43:13.73 ID:3ekoOgVS0.net
>>30
うむ、似たような奴が見えてるな
アオミドロみたいな植物性プランクトンが透明になった感じの奴だ
絡み合ったりほぐれたりしてうようよと視界を動き回っている
本とか読んでると邪魔なんだよな

34 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:49:50.35 ID:XKqpQ7910.net
>>33
それ白内障の初期症状。

35 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:52:05.36 ID:UfrM94ia0.net
>>11
まだ発症はしてないけど、俺もそうなりそうな網膜だと言われた。
すぐにどうこうなるわけではないみたいだが、視野が消えたら
車の運転できなくなるのが不便だろうなぁ。

36 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:53:39.88 ID:Nu8jPZUa0.net
>>29
漢方医に一度掛ってみ。

37 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:55:50.04 ID:BwJ1/HRX0.net
大体、コンタクトとか付けて寝たり、無茶苦茶な
ことしてる奴だろう、そういう奴に限って、問うと
何もしてないって嘘付くけどw

38 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:57:07.42 ID:2sFQZZR50.net
このスレこええええええええ((((;´・ω・`)))

39 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:58:08.67 ID:nSIB3YIy0.net
芸人なっただけで
一般人騒げとか
アホらしい
関係ねえから

誰でもなるとか
鬱病とか
ゲイとか
なる人
ならない人
個別に原因あるから

40 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:00:19.08 ID:nSIB3YIy0.net
>>27
手術おいくら万円なんだろ?
網膜治す寝ながらコンタクトレンズが片目40万円とか

41 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:05:58.21 ID:4/ZXa0w40.net
飛蚊なんて誰でもあるし、透明なミドリムシみたいなのも、常にうようよいるよね、誰でも。

42 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:10:29.13 ID:yKiPIen+0.net
卑文症

43 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:10:42.82 ID:bLnL8Gvm0.net
>>22
自分は先々週の金曜に左目に飛蚊症が出て月曜朝一で眼科行って網膜剥離の疑いありで
大きな病院紹介してもらってその日のうちにレーザー治療してきた
経過は良好、黒い点は小さく少なくなってる
打撲と強い振動に注意が必要と言われてる
あとレーザー治療高いよ、五万円ほどしたからお金持ち持っていきなね

44 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:12:48.04 ID:SoH2v9fE0.net
ロベルト本郷

45 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:14:56.98 ID:1QYKJIYL0.net
ウチのオヤジが、目が痒いと激しく目をこする癖があった。
それが網膜剥離の原因と言われたそうな。

46 : 【沖縄電 - %】 :2015/03/18(水) 23:15:06.94 ID:XLRq8TVgO.net
視力0.1未満だから怖い。飛蚊症がある、血管がみえる(´・ω・)

47 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:18:15.54 ID:AQrwqMIi0.net
俺もなったことあるが、レーザー手術は地獄のように痛い。まるで拷問だよ。

48 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:28:13.21 ID:hlckC41m0.net
結構飛蚊症の人いるんだね。
俺もガキの頃からで、もう20年くらいは付き合ってる。

49 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:29:21.63 ID:TmUDGeoO0.net
登校時間が近づくと黒いおじさんが現れて頭痛くなる

50 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:30:05.75 ID:Sai5Kdge0.net
剥離の手前に網膜裂孔という裂け目が出来たりするんだけど、レーザー治療でなんとかなるのはこのレベルじゃないかな。

51 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:33:38.81 ID:2DRq2+I5O.net
網膜剥離って怪我の一種だと思ってたけど、病気かなんかなのか

52 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:37:08.23 ID:RfjAd7Nx0.net
霊が見えたら?

53 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:38:20.06 ID:yxf5uOIC0.net
ほっしゃんのレギュラー番組が健康番組で良かったよな。前回の放送で、簡単な検査して、見え方がおかしいって言ってたからな。

54 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:42:59.51 ID:cZU30yQs0.net
>>24
良いなぁ何でも放射能って思考停止出来て

55 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:45:12.47 ID:gztNajap0.net
飛蚊症はあるが放置してる

56 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:46:07.23 ID:rW0yp14X0.net
黒い点って飛蚊症のこと?

57 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:47:45.83 ID:GnYl8neT0.net
俺も飛蚊症だろうな
この単語知る前はミジンコピンピンと呼んでた
まあ青空でも見ない限り気にならんレベルだし

58 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:52:11.20 ID:Dr9jbYyk0.net
>>50
これになったわ
左目の視界の左上側が欠けてたので受診したら言われた
すぐにレーザー治療を受けて、10本ぐらい照射された
穴の回りを焼き固めるとか言ってた
保険適用外で6万取られたけど、医療保険を3件入っていて、手術費用で5万ずつ支給されて、ちょっとうれしかったw
すごく眩しかったけど痛くなかったし

59 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:54:51.04 ID:AET4KZ3F0.net
>>57
桜玉吉かぁ

60 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:00:48.42 ID:KeywLFHX0.net
強い勢いでくしゃみするとチラチラとした光が舞う事があるなぁ

61 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:08:50.30 ID:49ckcrs/0.net
 日本は敗戦後から一億玉砕目指して
バイオ食品や資本奴隷教育で殆ど頭も肉体も弱ってるワニからね

62 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:09:40.41 ID:Y0LkpPng0.net
花粉で目を掻きまくって視力が0.1まで落ちたわ
飛蚊症はかれこれ15年くらいの付き合い
心配になってきた
目が見えなくなったら2ちゃんできない

63 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:10:28.14 ID:5bMFBcrt0.net
そういえば鷹村は網膜剥離なったのか?

64 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:13:02.72 ID:Gj1UsawJO.net
ここ一年で透明粒が沢山見えるようなって困った

65 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:22:05.15 ID:b2yVJ+UJ0.net
目を閉じて、左目だけ暗闇にピカッと光る点が見えるときがあるんだけど、
コレは何だろう?かなり昔からなんだけど。

66 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:26:57.58 ID:UeseJfAG0.net
ブルーベリー食え

67 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:31:53.14 ID:xH4ll6Ey0.net
iPS細胞はまだか ?

68 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:32:15.36 ID:U3pTI91PO.net
タラちゃん

69 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:32:48.79 ID:F0dvwbNP0.net
最近夜の電灯が虹色に輪がかかって見えるんだがなにこれ?

70 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:34:16.69 ID:FTNUx5RM0.net
黄斑変性でなくて?

71 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:34:58.22 ID:xH4ll6Ey0.net
>>66
ブルーベリーは白内障を誘発するから危険なんだよ
ブルーベリーが効果があるのは、ピントを調節する筋肉に効果的だけど、
それ以上に白内障を誘発する危険がある。

>>69
虹色に見えるのは白内障
水晶が濁ってくるとそう見える。

ググれば、それが本当であることが判るから

72 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:35:34.80 ID:p7jJ4OBo0.net
>>69
視界の左下・右下にダイヤモンドみたいなキラッキラのまぶしい輪っかが見えるやつ?
そんでそれが終わったら激しい頭痛が来る
もしそれなら精神的に参ってる時とか激しいショックを受けた時になる現象
名前は閃輝暗点(せんきあんてん)

73 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:36:35.46 ID:mCQDZ7ou0.net
目を押さえたり擦ったりする癖がある人は要注意らしいな

74 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:36:38.84 ID:F0dvwbNP0.net
>>71
濁り!?
治るんかこれ?今からググると寝れなくなりそうだな(´・ω・`)

75 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:38:49.92 ID:F0dvwbNP0.net
>>72
はっ!それもある。
立ってられないくらいの吐き気に襲われるよ

76 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:39:20.44 ID:xH4ll6Ey0.net
>>74
白内障は治りません。
だんだん濁っていき、最後は風景全てが真っ白になって見えなくなる。

でも、その前に、水晶を取り出して、人工レンズを入れれば元に戻る。
手術は10分程度で終わる
保険も効く

77 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:40:30.47 ID:p7jJ4OBo0.net
>>75
そうそう
閃輝暗点は激しい頭痛と吐き気が来るよ

78 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:40:46.53 ID:dj6ypMk70.net
去年から黒いゴミが見えてる。
眼下行ったけど緊急性は無いっぽいって言われてそれっきり(´・ω・`)

79 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:42:18.62 ID:xH4ll6Ey0.net
>>72
これか
ttp://bbs33.meiwasuisan.com/health/img/13165130340001.jpg
ttp://www.geocities.jp/ja7cia/kenko/sekiten2.gif

80 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:43:42.23 ID:apVs+hwo0.net
飛蝿症だと思っていたわ

81 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:43:53.29 ID:LPCEB8Ww0.net
テレビごときが堅気の一般人に何をかもの申す事自体がふざけてる

82 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:44:25.42 ID:M3jW8O9mO.net
黒いゴミは見えるが飛蚊症と診断された
しかも「加齢による中の液体?の老化」だって
失礼しちゃうよねまったく

83 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:44:34.89 ID:p7jJ4OBo0.net
>>79
それだ
1枚目のは結構合ってるが2枚目のは全然的を得てないなw
目を閉じても同じ位置にキラキラがあるんだよね

84 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:53:17.00 ID:Es/ak3zQ0.net
普通の人の目はまん丸なんだけど、ど近眼の人の目はラグビーボール型になってる。
で、網膜のある部分のRがきついから剥がれやすいらしい。

私は網膜が剥がれかかった時に眼底出血を起こして、眼科医に行ったら即手術で直した。
一週間後の検査で完璧に固まっていなかったので二回目をやったが、レーザーの出力を上げたので結構痛かった。
10年前に一回と最近やって二回目になるが、次になったら二週間くらい入院して手術だよと言われている。

85 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:53:50.13 ID:xQTfovvf0.net
>>11
俺、緑内障だわ
両目で見ないと文章がまともに読めない

86 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:20:07.23 ID:kNlEHtlW0.net
仲いい女の子とのハメ撮りでお金が稼げますよ
http://zettaisugoiyo.red/index2.html

87 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:23:33.48 ID:T/l9QDR+0.net
>>9
俺も小5の頃から。
周りに聞いたら意外とみんな見えてるもんだよ。

88 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:57:53.92 ID:7iVu5y/z0.net
黒い点というか
近いのはコレかな?もっと細くて絡まってる感じだけど
ウヨウヨ見えるのが辛い

http://livedoor.blogimg.jp/macman20/imgs/f/8/f8098831.jpg

89 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:26:35.77 ID:KOxzHkJj0.net
>>15
アトピーは白内障にもなるぞ

90 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 08:57:40.29 ID:1RyFM1px0.net
年取るとどうしてなりやすいらしいね

91 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:05:57.12 ID:jR6LgDj0O.net
>>47
俺は全く痛くなかった
こういう人は何がしたいのか…

92 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:07:40.45 ID:jR6LgDj0O.net
>>54
タダの左翼
日本サゲ進行

93 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 14:41:45.04 ID:KcNHDvg20.net
>>91
麻酔するから痛くないよな
つーか痛かったら目開けてられないしw

94 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:00:44.69 ID:rb+3BIYK0.net
網膜剥離じゃない目の病気でこの前、2時間の手術をしたが、
ホントに目ん玉グリグリいわされることになった。
もちろん、目には麻酔してたが、針が目ん玉の中かき回してる
のがわかるんだよな。貴重な経験デシタ。

95 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 01:58:32.66 ID:h9pvSalk0.net
剥離手前の網膜せん孔でレーザー当てて孔を塞いだわ
黒いビラビラが見えて小さい泡粒が大量に見えたから剥離かなと思って慌てて眼科に行ったら剥離手前の状態で即レーザー照射
剥離になったら二週間の入院に手術だから助かった

96 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 07:37:50.26 ID:t2byQH8i0.net
寝転がってスマホみるときだけ
飛蚊があらわれるが
これはまだ問題ないのかどうか

97 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 01:35:10.98 ID:gRuFNfue0.net
普段から目の異物感が酷いんだけど、これも剥離手前?
飛蚊症のせいで目のピントがずれて遠くが見にくい。

98 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 08:09:13.37 ID:F66MKGKq0.net
>>91
いや、いたい場合もあるよ
俺も我慢は出来たけど痛かったし

99 :名無しさん@1周年:2015/03/22(日) 09:45:08.32 ID:Kr9Ebu3k0.net
レーザーはズシンと来る鈍痛って感じだな。我慢できない痛さではないが何発も来るから嫌になる

100 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 05:09:44.35 ID:sMUaRWRH0.net
近所の年寄りが網膜剥離したときは、ちょっと尻餅をついただけだったそうだ

101 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 05:38:16.04 ID:yu4736F80.net
>>65>>69
眼癌

102 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 06:06:18.96 ID:xy/ZB39A0.net
これね、電磁波ピンポイント攻撃ね。
俺もよくやられる。

103 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:45:22.66 ID:yIblKVOb0.net
>>100
とにかく振動はよくない
自分はレーザー治療やって経過監察中だけど打撲絶対ダメ走るのも振動がよくないといわれてる

104 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:53:20.42 ID:uxv4Nzfo0.net
>>83
偏頭痛だろ。

105 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 07:55:59.53 ID:uxv4Nzfo0.net
>>83
偏頭痛の前兆でチカチカしはじめたら、
偏頭痛の鎮痛剤を飲むとかなり効果がある。また、濃いめのコーヒーも若干の効果がある。私はチカチカしはじめたら薬とブラックコーヒーを飲むようにしている。

106 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 09:38:09.51 ID:WR+/KPl90.net
偏頭痛と網膜裂孔どっちもなったわ
治療のレーザーの痛みがいつもの頭痛の場所と同じだった
あと治療後にキラッとした糸ミミズみたいのは無くなったが、飛蚊症が酷くなった

107 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 11:12:31.42 ID:6kVjyLXz0.net
>>72
俺も年に数回これがあった。
原因も不明だったけどスッキリした。
ありがとう。

108 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 12:39:51.35 ID:yGq3kMYq0.net
レーザー自分も凄い痛かったよ。1回目300発くらい2回目100発くらい3回目50発くらい。

109 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:25:42.42 ID:aUGFVLVb0.net
コンタクトは平気なんの?

110 :名無しさん@1周年:2015/03/23(月) 21:41:31.28 ID:HKbpd9180.net
>>109

コンタクトは基本関係ないよ。医者によったら止められるかも知れんけど、俺は使ってる。もちろん医者はOKしてる

総レス数 110
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200