2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】職場のうつ病社員支援、日本は16カ国で最下位 デンマークの製薬会社調べ

1 :2chまとめは使うな ◆/20SEI/yo/8G 20世 ★:2015/03/18(水) 21:01:42.84 ID:???*.net
朝日新聞 2015年3月18日07時44分

職場のうつ病社員支援、日本は最下位 16カ国調査
http://www.asahi.com/articles/ASH3K5RGHH3KULFA02R.html

伊沢友之

 うつ病の社員への企業支援への満足度が、日本は主要国で最も低いとの結果が、デンマークの製薬会社の調査で出た。うつ病の同僚
がいても「何もしない」という回答も最多だった。専門家は、「国際的に日本の対応の遅れが明らかになった」と指摘する。

 調査したのは、うつ病薬で大手のルンドベック社。2013年から14年にかけ、日本を含む16カ国で、16〜64歳の会社員、
1千人ずつを調べた。

 調査結果によると、日本でうつ病と診断されたことがある人は全体の10%で、中国、韓国に次ぎ3番目に低かった。最高は英国の
27%だった。
(以下略)

2 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:03:06.11 ID:vf+wPfkE0.net
新型うつ病という、DSMにも載ってない日本特有の病気があるという

3 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:03:14.55 ID:qzc0JiVP0.net
下地由布子

4 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:04:11.72 ID:yj3kxD9m0.net
デンマークの製薬会社ってどこ?
名前的にヤンセンファーマ?

5 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:04:27.17 ID:EydDZ2IN0.net
ジャップ最低を喜んで報道するアカヒだった

6 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:05:57.72 ID:XLpVN0XQ0.net
日本は自称も多いしな・・・

7 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:09:18.39 ID:Pi9wgYgd0.net
甘えだと熱心に主張する人がいるしな。

8 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:10:46.24 ID:+if3UIjI0.net
昔、クソ上司にいじめられて精神的にまいってしまいそうになったから
そういうのは寛大なほうなんだが、たまーにお前は違うだろって言いたくなる奴はいる。
仕事をしないでだらだら人の文句を言ってウチの営業所はお前のリハビリ所じゃねーつーの。

9 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2015/03/18(水) 21:15:20.45 ID:N77rwPQ70.net
全ての国民は健全なる精神と身体を保ち、正業につく義務がある
SIEG HEIL!

10 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:15:29.72 ID:a99Mca9+0.net
まあ美しい伝統の間引きにすぎない。

11 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:16:14.56 ID:Nu8jPZUa0.net
当たり前やろ!!

一神教国家と違い

日本は 「病は気から」で

自己管理の国だ

12 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:21:51.01 ID:/YNTstyI0.net
病気ならやめろがデフォです

13 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:22:27.21 ID:pwhnaTYRO.net
マスコミがキチガイを精神障害者と読み替えるようになってから、差別されることが増えた。

14 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:26:59.10 ID:uFKXYu3Q0.net
相談する前に、いい枝振りや高層建築物・列車等を確認する国民性なので

15 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:27:35.12 ID:HgpYnjMT0.net
>調査したのは、うつ病薬で大手のルンドベック社。

製薬会社の調査なんか、煽りまくって薬を売るためにしてるだけ
アメリカで売りだしたボルチオキセチンを日本で売るための布石だろ

16 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:28:07.77 ID:11g2mq/40.net
日本はメンタル系を異常に嫌うからなw 医者に行かないんでしょ
海外じゃメンタルクリニックはスポーツジムと同じ
デパスはサプリメント扱いだよw

17 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:29:51.36 ID:p5axu2LW0.net
>>7それは多いな
だから相談しても無駄に思えて自分の殻にますます閉じこもるから最悪な結果になるんだろうな
俺は10年も前に鬱っぽくなった事があったが、他人に相談しても無駄という意識が強くて一人で悶々としてたなw
結局、バカらしくなって嘘のように前向きになったけどね。
まあ自殺大国だし死を選んだ人達もいるんだろうな
自分は幸せだった

18 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:33:37.72 ID:wlBlCsVg0.net
>>7
自分と違うことへの理解が足りない人が多い

日本も外国人が増えてきてるから今後変わっていくのだろうか

19 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:42:30.04 ID:sAYepqb90.net
パワハラやセクハラで追いやって鬱にさせた社員にとっては復職なんてしてもらいたくないからな。
まあ大概は休職どころか退職させて廃人になった例が多いけどね。

20 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:49:56.18 ID:HgpYnjMT0.net
>>1のソースではカットされているがこんな話らしい

・10人に1人がうつ病。16ヶ国中14ヶ国は、10%を超えており、国際的な問題
・うつ病で休職した場合、休職期間は平均79日
・うつ病の経験者は、うつ病発症後に自分の仕事のパフォーマンスが低下することを実感
・多くの人が、気分的な症状をうつ病の特徴・症状と認識している。
一方で、集中力の低下・物事を決められない・忘れっぽいといった業務遂行に直接影響を与えうる症状をうつ病の特徴・症状と感じている人の割合は低い
・うつ病経験者の3人に2人(64%)が、集中力の低下・物事を決められない・忘れっぽいなどのうち1つ以上を経験
・同僚がうつ病とわかった際、積極的にその同僚にサポートを申し出る人はわずか16%
・自社のうつ病社員へのサポート制度に満足している管理職は21%

長年にわたりうつ病の研究をされており、本調査の日本版監修者である、国際医療福祉大学 医療福祉学部 教授
上島国利先生は、
今回の調査結果について次のように述べています。(以下略)


上島国利先生ねぇ・・・

http://digitalpr.jp/r/10559

21 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:52:44.36 ID:q7PGiC800.net
うちの職場は理解あってよかったわ

ただリハビリ出勤に対する規則とかが整ってないんだよな。白黒のどっちか。
いきなり完治なんてしないからリハビリ出勤は休職中にすることになってる。
傷病手当金もらいながらそんな出勤していいのか?とかおもいつつ。

100人に1人はなるとかいう説があるが、だいたいその通りらしい。

はぁ完治したい

22 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 21:59:45.36 ID:uH5/6v3K0.net
うつ病になったとして、この上司や同僚のせいでうつ病になったと言ったら
日本の場合法的になんとかなるのかね? やっぱりうつ病認定なんてあるのかな?

23 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:17:12.49 ID:XuqUcqfy0.net
まだまだできるよ
そう思いこまないと

24 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:27:09.99 ID:MpclBw1z0.net
どっかの海運会社の社員が同僚うつ病患者を猛烈に罵って炎上してたな
あの馬鹿女は今どうなってんだ?

25 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:32:03.48 ID:dgJWeI2u0.net
甘えを病気認定してヤクを売りつけて儲けようとする糞製薬会社
さっさと潰れて社長も社員も全員自殺しろ

26 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:34:08.69 ID:rQGCdDZw0.net
「くすり買いやがれ」ってか…

効くの?

27 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:36:49.00 ID:rQGCdDZw0.net
どの16か国で
どういう調査をしたのか
もう少し詳しく書いてくれないと、なんの意味もないわ

28 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:42:17.20 ID:hJ7z94f3O.net
「気合いと根性が有れば…」という精神論。
竹槍でB29を落とそうというメンタリティは70年前から変わってない。

29 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:42:58.01 ID:HgpYnjMT0.net
>>27
だよな

ただ上島先生がかんでるならプロモーションかなと疑うよ
成書だけでも
オランザピン100の報告―ひとりひとりの治療ゴールへ 単行本 ? 2004/12 星和書店 【ジプレキサ イーライリリー】
実践にいかすアリピプラゾール症例集〈1〉初発例、再発・再燃例編 大型本 ? 2009/7 メディカルレビュー社 【エビリファイ 大塚】
うつ病薬物治療のエクセレンス―ミルナシプランの治療経験からみえてくるもの 単行本 ? 2011/2 アルタ出版【トレドミン ヤンセンファーマ】
SSRI最新情報 Fluvoxamineの臨床効果を検証する(うつ病・強迫性障害治療への新しい展開) 雑誌 ? 2000 協和企画【デプロメール 明治】

ペーパー含めたらもっと多量
新薬出るたびに講演会にひっぱりだこだからねぇ

30 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:45:08.10 ID:gCgaBpcW0.net
>>28
何でこんなに精神論が好きなんだろうね俺ら。

31 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:46:24.86 ID:hJ7z94f3O.net
>>25
鬱病を発症すると脳の血流が下がって海馬が萎縮するんだって。
脳科学が精神医学に近づいてきて、機械で鬱病診断ができる日も近い。

32 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:46:28.97 ID:rDrWEXpiO.net
ブッチギリ世界一の向精神薬消費量だが?
日本

33 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:47:15.31 ID:6DzkGY3z0.net
詐病の割合では日本の公務員がダントツ一位だろ

34 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:50:19.77 ID:hJ7z94f3O.net
>>30
身体的なコンプレックスや(国としての)資源の足りなさが「精神力」依存の原因なのかな?
精神論とか第二次大戦のときに作られたものだと思うけど。

35 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:50:21.16 ID:E7a0+3eD0.net
自己責任大好きな日本人だからなw

36 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:51:53.41 ID:Xebdcfaq0.net
体を鍛えりゃ全て解決

37 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:54:58.44 ID:gLtgdpdx0.net
>>31
前にテレビでうつ病の特集やってたけど脳波調べるとすぐ分かるらしいよ
うつ病特有の脳波があるらしい
うつ病診断する際に脳波チェック必須にすれば詐病だとか甘えとかいう奴も居なくなるのにね

38 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:55:47.33 ID:pUCPkzh60.net
>>35
しかし自己責任を問われると言い訳に終始する件w

まあ人間なんてそんなものだけど。

39 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 22:56:14.54 ID:wotY1Iyd0.net
性格が悪くて仕事出来ない変な男達が上司だったりするじゃない。
みんなそれで鬱になるよね。
あとイジメ女。なんでかイジメ女を上司は注意しないし。
どうせセックスの関係があるからなんだろうけど。
そういう職場なら鬱は永遠に出続けるわ

40 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:00:07.65 ID:POKlPt5d0.net
支援が増えれば自殺減るよ

41 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:03:36.33 ID:cZwl6aK9O.net
日本では「鬱は甘え」「怠け者の証」

42 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:05:18.36 ID:n0WzkzRs0.net
臨床心理士とか、カウンセリングの扱いも欧米とは違うよな。
日本は精神科医から薬を処方してもらうのは保険適用だからクッソ安くて、
臨床心理士のカウンセリングは1回2万円とかだから、カウンセリングもせずに
病気でもないのに薬漬けになる。

43 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:07:25.35 ID:x/0vjyET0.net
3ヶ月くらい休職してた人がいたけど、職場恋愛での失恋が原因だ。
面倒くさいことするわ。
結婚までいかないなら、周りに隠しとけって。迷惑だから。

休職してたのに、休みの日は遊びに出掛けてるとかなめてるな。
どこが欝だよ。

44 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:08:17.10 ID:hJ7z94f3O.net
>>37
非定型鬱病とかも特有の脳波出るのかな?
専門外だからよくわからないけど。

ま、理解しない、理解したくない人は甘えだ何だと言い続けるだろうね。
言いたい気持ちも理解できるし。

45 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:08:40.45 ID:SOqvYefi0.net
うつ病はわりと、よくいるが
が、陰口を叩きまくられてる

46 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:08:42.90 ID:pfSDZnaK0.net
製薬が虎視眈々と鬱病社員を狙うの図

47 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:09:56.45 ID:GR++TOcu0.net
うつは甘え
病気ではない

48 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:10:25.41 ID:B2GsXLvt0.net
>>16
昔は、精神科に行くこと自体が「人間やめます」と同じだった
そして無理して働くものの仕事が続かずバイトの繰り返しなので、
国民年金すら払うことか困難
家族からも怠け者扱い
さらに悪化すると外出もできなくなるが、
周囲からは単なる引きこもりだと思われている

現在、生活保護を受けている中高年の中には、
こういう、本当は受けるはずの障害者認定を受けていない人がかなりいると思われる

49 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:10:57.78 ID:oguKnIJD0.net
雅(匿名希望)子 さん 談
「日本人は心の病についての寛容さが不足してます」

50 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:11:51.90 ID:EhK2YY1y0.net
ワークライフバランスとかダイバーシティとかいいながら、
働くママやイクメンだけが特権的に優遇され、このような
病気を持つ人の休職や時短については無関心というのは、
おかしくないか。働くママたちは自分の休暇や時短のこと
にしか関心がなく、こういう人たちの仕事を引き受けようと
しない。

51 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:11:56.18 ID:wotY1Iyd0.net
鬱は立派な病気だよねー

52 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:12:03.73 ID:+mUCsVJu0.net
>>21
リハビリ出勤は仕事じゃなく治療の一環だからいいんじゃね?

53 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:13:51.56 ID:DnHaf7vj0.net
うつ病の公務員 32 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1424961700/l50

公務災害で休んでいるのに、責める様な言い方をする上司は潰
しちゃいますよ?

メンタル職員の逆襲はありまぁす。

   糾弾戦隊、ツブスンジャー!

54 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:14:03.34 ID:jATaWbtv0.net
日本企業はメンタル面は放置だし、才能がない奴が上司をやってるからすぐ人間関係が拗れるんだよね。
途上国レベル。

55 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:14:42.60 ID:d0vrQV/sO.net
うちの会社にもいるわ
3ヶ月ぐらい休んで1週間出勤(座ってるだけ)で何年も凌いでる
正直死んで欲しい

56 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:15:23.94 ID:nRgwKAfd0.net
『鬱』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
途中で病院に行ってしまうから鬱になるんですよ
病院に行かなければ鬱じゃ無くなります

57 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:15:52.98 ID:qxTRaKGK0.net
>>43
呼んだ?
(´・ω・`)

58 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:16:01.77 ID:WmiGbK280.net
>>55
そういうのが居るから、うつ病への理解が広がらないんだよな

しかもうつ病って職場じゃなくて家庭に問題がある場合が多いのを忘れられているしな

59 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:18:23.39 ID:QU3zFgSB0.net
>>16
健康保険を使うと精神科の受診歴が会社にばれるしな

60 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:19:19.87 ID:Dulh2Zam0.net
1月からきた上司のパワハラで2人も精神的に病んで休みになってしまった
その分俺に回ってきて正直きつい
適当に受け流せない真面目なやつが病むんかね

61 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:22:31.59 ID:QU3zFgSB0.net
>>58
会社は療養所じゃない。成果を出せない人間は去るべき。

62 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:22:56.58 ID:WtM5HAjZO.net
自分が精神科の病棟に配属一年目だった頃に付き合ってたかなり年上の大学講師(後に教授になれたらしい)がうつ病になっても「は?仮病でしょ?」とか思ってた。
目に見える病気じゃないとわかりにくい。

63 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:23:53.31 ID:WmiGbK280.net
>>61
許容範囲内で一定の安定は保証するべきだよ
ただそれに安住する奴が居るから、安定をどんどん削られるという悪循環

64 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:24:42.63 ID:WsrpiL930.net
>>60
そうだね。上司の言うことを適当に受け流せてうまく手を抜けるタイプはうつになりにくい。

65 : ◆titech.J3E :2015/03/18(水) 23:25:01.13 ID:weH3lUv00.net
>>48
>昔は、精神科に行くこと自体が「人間やめます」と同じだった
>そして無理して働くものの仕事が続かずバイトの繰り返しなので、
>国民年金すら払うことか困難
>家族からも怠け者扱い
俺のことだろ。
年々弱っていくのがわかる、
数年前までは東大の数学の入試問題を解いていた。
ここ2年は東大+旧帝等の入試問題を打ち込んだだけで力尽きた。
今年はいまだ東大しか打ち込んでいない、当然解いてもいない。
もう歳だな。
体力もそうだろうが、気力も年々落ちている。

66 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:27:41.04 ID:ly1zpRRz0.net
うつ病多いけどほとんど派遣だから契約終了になるだけ

67 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:28:50.15 ID:B2GsXLvt0.net
>>55
最近の事情はよく知らないけど、
昔は精神病になったら、たいてい職を失い、復帰もできなかった
そもそも、若年期の発症が多いから就職自体が困難だった
年金もろくに払えないから、
精神病になったら、生活保護に行き着くしかなかった
だから現在、4、50代以上の精神病患者には生活保護を受けている人が多い

68 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:31:02.26 ID:EexFc8zG0.net
うつは甘え

69 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:33:51.92 ID:NQ8rkJb/O.net
社長と番頭が手を取り合ってパワハラしてる会社にいるけど、だんだん体がおかしくなり、睡眠導入剤と精神安定剤のお世話になるようになってしまった。
まだ飲み始めて三週間だけど、このまま薬が止められなくなったらと思うと…怖い。
先輩とかには無茶苦茶言われても気にするなってアドバイスされるけど、気にするかしないか、選択できる人がうらやましい

70 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:34:02.71 ID:zIfq7PEO0.net
精神障害者は障がい者枠に含められる貴重な存在だから絶対に治すな (社長命令)

71 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:34:41.24 ID:wotY1Iyd0.net
上司の言葉の暴力やモラハラをスルーできるやつは
上司と類友のサイコパスだからスルーできて職場に残れるんだよ。

72 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:34:52.27 ID:WtM5HAjZO.net
>>62
だけど、言葉足らずで
実際精神科で働いててうつ病に対して個人的な思い(職場の患者さんに対しては傾聴してたし心から辛い思いも理解出来てたと思う)は理解してなかった。
自分がいざそうなるとかを考えた事がなくて「優しくしよう」とかだけ
今思えばうつ病患者さんに対して失礼だったと思う。
きほんの「頑張れ」が禁句とかも決まりで使わないようにしてただくで

73 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:39:07.80 ID:gWlIg1s70.net
鬱の間違った直し方 
「何もせずに休む」
これをやるとどんどん鬱は悪化する。

もともと鬱になる人間は根が真面目なんだから、
「やるべきことをやらずに休んでる」という状況で逆に自己嫌悪に陥る。

だから鬱っぽくなったら、「無理しない範囲で何かやる」ってのが大事。
ハードル低くても、「今日はやるべきことをやった」という満足感を持って夜寝ることで少しずつ改善する。

74 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:42:39.50 ID:wotY1Iyd0.net
それも違うけどね

75 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:44:24.34 ID:+bksYw970.net
俺んとこの薬いっぱい買え!
っとことだろ。

76 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:46:08.05 ID:lcSj92jK0.net
日本の会社や役所では
うつ病患者などホンネはお荷物邪魔者以外の何物でもない。

一応の労基法上の外形は整えるが
辞職するのを持ち望んでいる

77 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:47:23.18 ID:aomemKOs0.net
日本は支援どころか酷くさせるか
辞めさせるからねw

それでナマポに転落させて
納税者を作ってくれる人間や納税してくれる人間を
マイナスに負い落とす

いつまで続くか使い捨て国家
労働環境や労働者を軽視した
ブラック国家の成れの果てが日本

78 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:47:28.07 ID:wotY1Iyd0.net
サイコパスから見ればそうだろうね

79 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:50:43.14 ID:EhK2YY1y0.net
>>61
>会社は療養所じゃない。成果を出せない人間は去るべき。

会社は保育所じゃない。成果を出せないママやイクメンは去るべき。
というと叩かれる。なぜ働くママやイクメンだけが特権的になって
いるんだろうか。

80 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:53:21.56 ID:a/w5HAEx0.net
>調査結果によると、日本でうつ病と診断されたことがある人は全体の10%で、中国、韓国に次ぎ3番目に低かった。

日本を特別扱いしたがる奴がいるけど
なんだかんだ言ったところで
しょせん特アなんだよね

81 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 23:54:29.54 ID:coq1agY40.net
アメリカとかだと
気分優れないからカウンセリング、
酒依存になったから施設って感じで、病気治す感覚だな
精神病は自分の気持ち次第 って考えじゃなくしたほうが健全そうだが。
実際自力で治せるもんでもないし。

82 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:01:32.58 ID:Rnrzsuzm0.net
>>80
ドルジの一件でモンゴルにはうつ病ないと言ってたが、そんなのあり得るの??

83 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:04:07.97 ID:lAbCAGL40.net
メンタルヘルスに本気で取り組んでる会社って日本の中で1社でもあるんだろうか

ブラックだのなんだの言われるから仕方なく制度だけ作ってる会社ばっかりだと思う
漏れの会社がそうで、制度は存在するけどどう使っていくかの説明が皆無

84 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:08:39.08 ID:lseGQLbD0.net
>>79
まぁ>>61はやや極論だけど道理としては、出産は病気じゃないけど
うつは病気
企業は病気を治すところじゃないしリハビリするところでもない

ってことだろう

85 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:11:13.53 ID:iVyxpJ0VO.net
誰だって会社行きたくない日とかある。
鬱病の病名もらい病人らしい生活を始め周りを頼る。
ダメ人間増やし楽して儲けたい医者には呆れる。

86 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:11:32.27 ID:sDBdxMZK0.net
うつ病患者の数は、労働者の側の環境よりも、精神科の医者の数に比例
するんじゃないか? 精神科の医者の数が増えると、仕事を増やすために
ドンドン新しい種類の精神疾患を考え出してマーケットの拡大が図られて
いるに印象がある

87 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:19:06.33 ID:WbMlcY4p0.net
>>43
鬱、だから外へ出てはいけないって。
鬱だからこそ外へ出た方が良い。遊んだ方が良い。

88 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:20:07.81 ID:wBYwmg7K0.net
>>73
なるほど!
(・∇・)

89 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:22:34.04 ID:koylUKQK0.net
>>77
生活保護受給者が、「それまで怠けていたからナマポになった」
と叩かれているけど、
昔は鬱病になっても他人に話すこともできず、
無理に無理を重ねて働くしかなく、さいごはまったく働けなる人も少なくなかった

国民年金がもらえれば、まだ良い方で、
最後は生活保護に行き着くしかないようになっている
国民年金も精神障害者年金のしくみは誤りだらけなのに、
国はそれをずっと放置し続けて、生活保護に追いやっている
こういう国の不作為のせいで生活保護になっている受給者が、
かなりの割合でいると思われる

90 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:24:12.39 ID:lseGQLbD0.net
>>85
GSKがパキシル出した時、新聞の全面広告でうつのチェックリストを出して
思い当たる人は医療機関に・・っていうダイレクトマーケティングをやった
当然御用学者の高名な教授が監修だ

それで来院した患者に、この教授が監修したチェックリストはおかしい
本当のうつはそうじゃないとか言えないだろ

>>86
どんどん作られてるさ
アメリカ精神医学会が作るDSM5なんか製薬会社とズブズブで
しかも根拠とかなくて多数決で病気にするかどうか決めるんだぜ
成人は刈り取ったからつぎは小児の気分障害とか
日本の精神科医が病気を作ってるんじゃなくてアメリカの製薬会社と組んだ精神科医が病気を作ってるんだぜ

91 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:27:37.14 ID:wtyqCPhJ0.net
まだまだ精神疾患への理解度は後進国

92 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:31:24.31 ID:KHfmX3Be0.net
うちなんてトップがうつ病だかんね。支援もクソもないわ。

93 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:32:40.03 ID:wBYwmg7K0.net
>>90
高脂血症学会と製薬会社との癒着で病人増やしてるのも、それと同じ。
人間ドッグ学会は、製薬会社と繋がってないから、正しい。
アメリカのエビデンスでも、総コレステロールは250が良いと出てる。

94 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:34:53.12 ID:WbMlcY4p0.net
精神科に言ってみな、小学中学生の患者が多いこと多いこと!

95 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:42:20.00 ID:5zUnvi7h0.net
んで早い話うつって治るの?治る薬あるの?
薬って飲むだけ無駄なわけ?

96 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:43:15.09 ID:CVCQoDCp0.net
>>84
企業は自己実現()するところでもないということかな

97 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:45:19.24 ID:SsqVmAdM0.net
>>42
医者に行ったらものの数分で処方箋出されて終わり怒る患者も多いみたい。精神科は凄い混んでるみたいだから医者が一人の患者に30分も1時間もかけれないのだろうけど。

98 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:45:44.87 ID:t/Bn46Iw0.net
病気は色々あるのに何でウツ支援を熱心にしないといけないの?
なりやすい人はあきらめたほうが色々といいと思うけどね。

99 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:45:48.28 ID:lseGQLbD0.net
>>94
発達障害バブルだからな
ちなみにDSM5でアスペルガー障害とPDDNOSが削除されたから
DSM的にはそういう病名は存在しないことになった
その受け皿としてASDと社会性(語用論的)コミュニケーション障害が追加された

版が変わるたびに病名の追加、削除、診断基準のシャッフルが行われるのがDSM
それに振り回される患者と医師
そりゃ盛況になるわ

100 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:48:06.73 ID:CVCQoDCp0.net
>>97
でも弁護士なら30分いくらとかだろう
精神科ならそのくらい診るのかと思ってた

101 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:49:38.04 ID:XixGmN5/0.net
鬱は甘え。

102 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:51:57.66 ID:a5TnZLNK0.net
去年、新しく変わった上司がパワハラ気味でサンドバック
にされ続けたせいで体調不良気味になった。
回りもなるべくその上司にかかわりたくないようで同情は
されるが自分の環境は変わらなかった。
結局、退職した。
このまま働き続けたらおそらくストレスで鬱になるか胃癌になるか
の2択だったと思う。
結局は原因が取り除かれないとどうしようもないよね。

103 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:52:37.18 ID:fd22wMhY0.net
>>101
これでFA

104 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:55:34.77 ID:I6ylMP3B0.net
>>102
それ正解だね
鬱になってしまうと
復帰が難しいし転職もできなくなるよ
無理だと思ったら辞めた方がいい

IT関連だけど何人も鬱病になって脱落していったよ

しかし精神病はタチが悪い
財政の厳しい中鬱病量産してナマポ増やしてる
会社は負担させた方がいいだろ

105 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:55:36.67 ID:SsqVmAdM0.net
>>100
医者と軽く話して後は保険適用出来ないから高い金払って臨床心理士とカウンセリングするのが現状だよ。数千円から数万円するところがある。

106 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 00:58:56.04 ID:436wBSoZ0.net
いやいや、外国ならうつ病の社員は普通に解雇だから

107 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:04:57.43 ID:CVCQoDCp0.net
>>105
ふむ
精神科医と臨床心理士は全然違うわけか

そりゃそうか

108 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:06:02.58 ID:C2oB4+KC0.net
正直鬱で生活保護受けてるような役立たずはさっさと自殺しろと思う。
国や社会に何の役にも立ってない。

109 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:07:49.35 ID:CVCQoDCp0.net
鬱と無縁な奴は甘え

110 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:10:49.21 ID:lseGQLbD0.net
アメリカを例に出すのもあれだけど
向こうは民間医療保険で掛け金によってかかれる病院や医者、薬の種類まで決まってるんだが
精神科はさらにオプションの掛け金払わないと保険おりない

なぜだと思う?DSMが次々病気を作るからだよ

その点、日本は3割負担でどの病院、どの診療科も受診できる
しかも何軒はしごしてもOK

だから日本は巨大なマーケットとしてグローバルな製薬会社に狙い撃ちされる
医療費も莫大になる
そろそろ肥大化したDSMを保険診療から切り離すべきだと思う

なんでも病気に仕立て上げるDSMを使っていると本当に苦しんでいる患者まで一緒にされて気の毒だ

111 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:23:22.66 ID:0hDGutVl0.net
医者にもよる。
根拠無く抗鬱剤を出す心療内科なんてただのドラッグストアーだ。
良い医者になればなるほど、脳波やCT、MRIなどでチェックする。
それでも抗鬱剤は、デメリットが多いから極力抗鬱剤を出さない医者もいる。
幸い、俺は後者に助けられ前者の医者に猛クレームしておきました、と言われて治療は終わり。
まぁ、かかる病院を調べておいた方がいいと思う。

112 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:34:55.24 ID:kNlEHtlW0.net
おっぱいフェチの人はおっぱいの動画たくさんありますよ
http://zettaisugoiyo.red/index2.html

113 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 01:43:59.72 ID:fLdWEBPC0.net
「甘えるな!」と言ってた体育会系の先輩が
上司が変わったとたんに鬱になったのを見て
失礼だが笑ってしまった

114 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 02:03:03.15 ID:lseGQLbD0.net
>>113
あるよなその展開
まともな上司だったけど、うつから復帰してきた職員の負担を最初の1ヶ月軽減していたら
仕事をさせない気か、パワハラか?俺はうつなんだ配慮しろと言われ
連日長文のメールを送り続けられ弁護士の知り合いがいると圧力かけられ
うつで辛いなら療養に専念したほうがとアドバイスすると、診断「うつ病」行きたいときに出勤、行きたくない時には休んでもいいっていう
謎の診断書(いわゆるブランド病院の部長名)診断書をゲットしてきて、上司は性根付きてうつになって病休、休職

ホワイト企業だけどね

115 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 02:23:09.88 ID:lseGQLbD0.net
同じ部署に家庭で何かあって、塞ぎこんでなんとか出勤しても思考が止まっていて
周りが心配して受診を薦めたが、あの人
>>114
と一緒に思われたくないって遠方の
実家に帰ってそのまま退職になってしまった・・

これは悲しかったね

職場のサポートというけどここまで「うつ」の範囲が広がるともう無理だよ

116 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 02:49:42.55 ID:UaU1BKcg0.net
>>114
>>115

甘え型うつ
攻撃型うつ
古典的うつ
に分けないと企業も疲弊する一方だな

117 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 02:59:18.63 ID:4N1pFLPP0.net
抗鬱剤より漢方の方がマシ
でも、環境を変えるのが一番の対策

ウソのように良くなったわ

118 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 03:36:52.14 ID:yk3L4LN90.net
予防に力を入れるのが本来のメンタルヘルスなんだよな
ストレスを調べる義務とか、なんぞ?かえってプレッシャー

119 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 03:41:57.29 ID:D+x5YLle0.net
>>2
適応障害を上手く読み替えただけだよ、新型うつ病って

120 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 03:58:55.74 ID:O7g45Ejy0.net
労働奴隷社会の日本でこんな調査はナンセンス

121 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 04:25:59.30 ID:me+Zptvd0.net
デンマークの薬売り

122 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 04:49:35.84 ID:WGf5Lct10.net
>会社は不倫や乱交の出会いの場じゃない。成果を出せない人間は去るべき。

123 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 04:54:31.80 ID:dAigxsDH0.net
また韓国に僅差で負けたのか
何をやっても、日本と韓国は良い勝負をするなw

124 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 04:55:57.87 ID:/YrtDlzT0.net
日本人は優しいのか冷たいのかよくわからない

125 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 04:57:22.27 ID:EixK0zC10.net
鬱の初期に少し長期の休暇を取りたいといったら、
「仕事が気になるでしょう?」と押し切られ続けた挙句、
もうフラフラで何度も点滴、注射、早退したら、
部署の異動で仕事のできない奴の面倒もみないといけないとか、
でなんでか、知らないうちに退職してて、死なせてくれない医療・長期入院不可の政府
生きてるのが辛いし、毎日具合が悪いし、死にたい。
今は障害年金もらってるけど、慰謝料と思ってる。

ちなみに、鬱病ということがはばかれる時代に精神障碍者認定で新型鬱ではない。

126 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:00:12.28 ID:K9h9Z9YI0.net
集団ストーカーと電磁波攻撃に気づいていないだけ
職場でそういう奴が4人はいたな

127 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:00:19.96 ID:xZVMJUyL0.net
>>124
日本人は日本人には徹底的に冷たいです(´・ω・`)

128 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:01:03.18 ID:EixK0zC10.net
今日も眠れない、きつい、死にたい、外に出れない

129 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:03:02.68 ID:DGPtDGwt0.net
そういえば、民主はうつ病にヘイトスピーチしてた

130 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:03:13.76 ID:Xra+PvKu0.net
>>55
傷病手当って18か月だよな 

131 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:07:41.21 ID:Xra+PvKu0.net
まー辞めるしかないもんね
セーティーネットをもちょっと強化してほしいね
9年働いて失業手当3ヵ月ぽっち、
退職理由は自己都合にさせられちゃうからさらに待遇が悪くなる
1年以内に回復しないともらえない

132 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:07:52.46 ID:EixK0zC10.net
>>130
>傷病手当?  なにそれ?

133 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:07:59.38 ID:qthOYpdd0.net
精神薬利権・マイクロ波による生体情報技術革新利権も発生している国家権力によるマルチ利権
----------------------------------------------------------------------------------------------------

【政治】盗聴法拡大を閣議決定 警察施設内で警察だけの盗聴を認める 通信事業者の立ち会い(監視)が不要に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426306192/l50

【入札情報速報サービス】
http://www.njss.info/offers/trialSearch?q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E4%BF%A1%E5%8F%B7

【警察の情報通信網】
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/chousa/jyuyou-t/pdf/071207_1_si2-6-2.pdf

【統合失調症薬で21人死亡 ヤンセンのゼプリオン】
http://www.asahi.com/articles/ASG4K5H2GG4KULBJ00T.html

思想盗聴システムは存在する。利権を守る為に権力者は必至なのである
当然、精神病関連団体から献金受けている公明党も学会員を使って阻止
その結果、学会員が集団がストーカー犯人として多く目撃されている

134 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:12:02.38 ID:2/3IFzhs0.net
あれさえ居なきゃいい職場なのになぁ

135 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:20:11.50 ID:pDd7W6V20.net
>>48
アホだよね日本て。
結果的に社会保障のお荷物になるだけなのに
甘えとか言って自分で世の中悪くして苦しめてるんだもんw

136 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:25:51.89 ID:pDd7W6V20.net
>>102
普通の先進国なら
そこは上司を訴えるのが筋なんだけどね。
それなのに相手に従っちゃうから日本の労働環境が良くならない。
「働いたら負け」ってのは本当によく核心を突いてるよ。

137 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:27:19.05 ID:R/YiYJ6b0.net
鬱病は病院に行っても治りません。大量の薬を処方され、入院を勧められ、仕事を失えば生活保護を勧め、最期まで病院の餌食となります。入院中の医者の診察は一週間中に5分、患者の外泊希望の真意を見抜けず、患者は外泊先で自殺を決行します。

138 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 05:28:20.64 ID:N2gvoexB0.net
>>135
精神医療って
「コイツは他の奴とはちょっと違いますのでこっちの取り説みてヨロシク」
なんだけど取り説読まずにギャーギャー騒ぐからなー
取り説読んで理解すれば使えるものを

139 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 06:25:53.51 ID:+ru4q35m0.net
製薬会社のステマ。抗うつ薬の販売伸ばして
日本人をカモにしようという魂胆みえみえ。
高価な薬だし、飲まなくていい人が飲んだら依存症
や重篤な副作用に苦しんで人生めちゃくちゃにされる。

140 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 07:02:41.55 ID:EA6keHEJ0.net
>つ病の同僚
>がいても「何もしない」という回答も最多だった。

首にしないだけでもありがたいと思え。
みんな精神的に乗り越えて頑張ってるのに、
うつ病患者がいるだけでみんなの士気が下がるんだよ。

141 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 07:08:46.93 ID:dLS8xRyP0.net
>>22

うつ病を発症してもおかしくないというくらいの
きちんとした証拠があれば認められるでしょう

142 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 07:12:28.12 ID:dLS8xRyP0.net
>>37
抗うつ薬で落ち着いてても検出可能なのか?
検査のために断薬して、うつ状態にさせるのも
まずいんじゃね?

143 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 07:18:55.91 ID:n3JB9Nck0.net
>>140
ずいぶん冷たい人ですね。人でなしですね。

でも、こういう風に思うのは、よっぽど今の職場環境が悪いんですね。

あなた不幸せな人ですね、可哀想に。

『首にしないだけでもありがたいと思え。
みんな精神的に乗り越えて頑張ってるのに、
うつ病患者がいるだけでみんなの士気が下がるんだよ。』

144 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 07:24:49.10 ID:1Wd+01fD0.net
日本のうつ病は他国のとは大分違うからな
新型うつ病とかいうもはや謎としかいえない症状でさ、
仕事するとうつになって、うつだから帰りますって時は死にそうな顔で、
じゃあ帰っていいぞって言うと満面の笑み
新型は支援要らないから最下位といわれてもピンとこないな

145 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 07:25:47.39 ID:IkB97eTgO.net
鬱病は怠け者のクズがなる病気な、病気を装い障害年金もらってウハウハ勝ち組生活
怠け者クズが演技してるだけの偽病やろ
役者にでもなれや
ワラ・栗とリス

146 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 07:31:12.59 ID:cvo/m59A0.net
日本は嘘鬱や思い込み鬱が多すぎ
さらに病院から処方された安定剤飲むと
本物のキチガイにレベルアップする

147 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 07:52:24.30 ID:8KcPlNB30.net
>>113
体育会系は案外ちょっとしたアクシデントで

ポッキリ折れちゃうから

むしろこいつら並以上に弱っちいんじゃないかと思ったり。

スポーツで鍛えた根性はどうした?w

148 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 08:28:52.76 ID:Zns/rYIM0.net
自殺者半端ないからなあ

149 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 08:44:03.45 ID:L+S/r+Xm0.net
外国の断片だけ見ても仕方ないんだよ


厚生労働省の利権と老人の利権をさっさと取り上げろ

150 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 08:49:20.25 ID:H98geFk20.net
>>145
逆説だな

151 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 08:57:48.04 ID:SnOpe7Hs0.net
うつ病って、今は血液検査でわかるんでしょ。
自称ウツを排除すれば、10%もいないでしょうに。
海外でも、もっと少ないはず。

152 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 09:00:13.67 ID:dEnsQ8Js0.net
雅子様に対する社会主義自民共和国の日本人民達の汚らしい罵倒の嵐でも分かりきったこと

153 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 09:21:04.00 ID:6jgmw4Xj0.net
>>1
>デンマークの製薬会社の調査で出た。
>日本は最下位 16カ国調査
この会社の薬の売り上げで見て、日本は最下位ということだろ。

154 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 09:24:20.26 ID:UaRD9Mcb0.net
これさぁ、自分とこで調べた独自調査結果だろ? 各国向けにカテゴリ細分化しておたくの国が最下位って言いまくって需要喚起してんじゃねーの?

155 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 09:27:22.68 ID:wz/ANj6o0.net
>>151
わからないよ
感度も悪い、特異性も低い、そもそも診断があってるかもあやしい、あと統計処理あってんのか?
マスコミが取り上げるのは疑え
CTやMRIも同じだ
小保方でわかったろ
生命医学分野は最初から疑ってかかれ
茂木でわかるだろ脳科学の怪しさを

156 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 09:48:02.73 ID:wz/ANj6o0.net
>>153
まだ売り出しもしていない
でも数年以内に日本でも売り出すのは確実だから今から地ならしだよ
製薬は手が込んでるねぇ

157 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 09:54:14.57 ID:IHhS9YIv0.net
自称うつ病の奴ってすんごい冗舌で他人の人格攻撃ばっかしてるよな
そのくせ自分は「いかに大切にされなければいけない存在か」をとんでもない上から目線で演説する
甘えでいい
さっさと自殺しろ

158 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 10:01:31.93 ID:wz/ANj6o0.net
>>157
自称ならいいけど診断書を振りかざされた日には…

企業側も安全配慮義務とかあるし、嘘くさくても丁重に扱わないといけなくなる

159 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:00:23.40 ID:y8QUq+Tc0.net
良い先生を紹介いたしますよ
http://www.jiritu-kokufuku.net/
多くのうつ患者を完治させてきた金本先生に相談ください
金本先生をキーワードに検索してみてください
多くの方が感謝の言葉をブログに載せてるのが見て取れます

160 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:17:44.36 ID:wz/ANj6o0.net
文化も医療体制も違うアメリカの精神科の診断基準なんか使うなよ
アメリカは自費だからどんな病気も作れるけど日本は国営保険会社がなんでも3割で済むようにして、
給料から天引きしている国なんだから
本当に辛い人のためにも新型うつ、新型うつ状態、新型適応障害、新型発達障害、新型パニック障害を作って従来型と分けて治療や対応を工夫すべき

161 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:21:09.27 ID:IvlUTUV50.net
新卒をパワハラで病院送りにしたりとか
やりたい放題だからな。>日本企業

162 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 11:23:56.01 ID:hkVV2YtN0.net
>>157
被害妄想が強くて攻撃的なのはうつ病じゃないよな
妄想性人格障害かな

163 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:21:36.25 ID:2PlnyRxg0.net
休みの申請をすると、文句言われる
申請しないと休めない
鬱になりそう

164 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 12:36:00.24 ID:ujBsDEfq0.net
>>21
100人に1人は統合失調症。

鬱病は6人に1人とかの割合。

165 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 13:59:36.89 ID:CoDSl1iJ0.net
うちの職場は数ヶ月休職した人が帰還した際、
全く別の部署へ異動+復帰即フルタイム就業させるんだが
これって潰しにかかってるとしか思えん。
人手不足と役員のパワハラで病んで休職&やばそうな人増えてるんだけど
会社は他人事なスタンスだしな。

166 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:11:57.33 ID:n4CGFfmS0.net
しかも若年層の自殺率一位ですね

167 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:52:09.59 ID:uTi5WTje0.net
うつ病 会社員    約 789,000 件 (0.38 秒)

うつ病 公務員   約 1,540,000 件 (0.33 秒)

168 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 15:59:35.50 ID:hMiuUi2V0.net
うつは無理やり働かせれば治るって
スウィフトがガリバー旅行記で言ってた

169 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:03:32.10 ID:pYF3YtCn0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた」民間のベア最高額も5000円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はしないッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

170 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:04:15.07 ID:XcZ4fmcp0.net
日本には公務員といううつ病の大市場がある。

171 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:05:24.97 ID:gCoOFDkB0.net
鬱病より鬱病の薬がヤバイ
薬やってるって外見から丸わかり

172 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 16:08:06.78 ID:dLS8xRyP0.net
>>171
そんな事無いよ

糖質と間違えてるんじゃね?

173 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 17:36:16.07 ID:ilS6Ps/b0.net
>>2
おっと仮病のM子様をディスるのはそこまでだ

174 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:22:20.90 ID:DTySu3vG0.net
さや氏が目で物を見ていると何時から錯覚していた?

175 :名無しさん@1周年:2015/03/19(木) 23:52:12.26 ID:SwG3GDNg0.net
本来のうつ病患者には同情するが、新型うつだけはダメだ。
ガチで甘え。人間のクズしかいない。

176 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 00:37:53.63 ID:Tr+kQlDf0.net
イギリスで うつにきくものを売るのだ。

たばことか たばことか たばことか。

ってイギリスはたばこあげすぎだ。

177 :名無しさん@1周年:2015/03/20(金) 07:10:54.69 ID:DITpxQY00.net
>>165
>>114

178 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:30:27.34 ID:uSCKLpd70.net
>>96
日本では絶対そうだよ。日本は自分の意見なんて持っていなくても周りに協調又は協調してるふりが出来ればやっていける。

日本ではむしろ下手に個性的な意見を持っている方が危険。

179 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 09:31:45.02 ID:27dfk2t70.net
まぁそんなもんだろ
所詮は三流国家だし

180 :名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 16:28:04.94 ID:JEow+Idj0.net
俺はパキシル断薬でとんでもない世界に迷い込んだぜ

総レス数 180
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200