2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】子供へ声かけ、ついに挨拶もNGに★2

1 :海江田三郎 ★:2015/03/18(水) 14:49:59.74 ID:???*.net
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20150316-00041188-r25
東京の赤羽警察署が、公園で遊んでいた児童に「さようなら」と声をかけた
40代の男を不審者情報としてホームページに掲載し、驚きの声が寄せられている。

全国の警察は、子どもを犯罪から守る防犯パトロールなどに活用するため、
「声かけ」「つきまとい」「公然わいせつ」「ひったくり」といった、地域で発生した
不審者情報を登録者にメールで配信しており、あわせてホームページにも掲載している。しかしそれらのなかには、

「帰宅中の女子児童らが、青色トラックから降りてきた男から『あのー』と声をかけられる」(2010年6月 長崎県警)
「女子学生の後ろを、男が同じ方向に歩いていた」(2012年12月 小倉北警察)
「児童が遊んでいたところ、男に声をかけられました。声かけ等の内容・そんなことじゃ、日本代表になれないぞ」(2013年6月 野方警察署)

など、不審者なのかどうかが疑わしい内容のものが含まれているのも事実。
それらはしばしばネットで話題となってきたが、3月12日に登場したのが以下の「声かけ」だ。

「3月11日(水)、午後3時50分ころ、北区神谷2丁目の公園内で、児童が遊んでいたところ、男に声をかけられました。
声かけ等の内容
・さようなら
不審者の特徴:40歳代、160cm 位、やせ型、短髪茶色、茶色っぽいジャンパー、黒色っぽいズボン、マスク、徒歩」

この「声かけ事案」は、ツイッターでも話題となり、

「これはええやろww」
「とうとう日本の男性はあいさつさ出来なくなったんだな…」(原文ママ)
「都内では挨拶しただけで不審者になるのか?」
「一体、日本はどうなっていくのかな?」

という声が登場。さらには

「子供が倒れていたとしても保身の為に無視せざるを得ないような時代がくるよ」
「女性と子供は死に掛けてて助けを求められても、放置しないと不審者」

と、先々を憂う意見まで寄せられた。

“事件”が発生した東京都北区は、地域環境浄化活動の一環として、
「青少年健全育成のための地域環境づくり推進活動(あいさつ運動)」を行っており、
内閣府が唱える「子ども・若者育成支援強調月間」である11月には、「あいさつ運動」と
銘打って毎年さまざまなキャンペーンを実施しているという。
今回提供された情報だけでは、「さようなら」がどのようなシチュエーションで
発せられたのかを知る由もないが、子どもへのあいさつが
不審者情報に掲載されたことは、多くのネットユーザーにとって驚き以外の何ものでもなかったようだ。

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426643660/

2 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:50:50.97 ID:lwnBJuPL0.net
ニダ <丶`∀´> 

3 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:51:28.64 ID:1PHmSWha0.net
これも、ロリコン野郎のせいなんだよな

4 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:51:39.59 ID:Sd8DsoEM0.net
声掛けでも無言でも事案になります

5 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:51:47.30 ID:GxQ/5+5j0.net
まことに嘆かわしい国だ

6 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:52:33.98 ID:yreBm72f0.net
要は見た目

7 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:52:35.96 ID:0vil/EUV0.net
あいさつしないで死ぬことはない

8 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:53:06.17 ID:f3pYObOm0.net
自分を守るためには女子供は無視が一番。

9 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:53:27.84 ID:rU5AnhXz0.net
別な意味で中国化してきたな。

10 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:53:28.03 ID:YCKRNcYz0.net
__,, --、  ,, -,=- _,,_
ニ=::::::::`v'´::::::´ ̄.:::::.`ヽ、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..r\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..l
:::::::::::::::i|::::::::::::i::::::::|.l::::::::::::::::::|
::::::::  |i.|i::::i::/|!||/|| .|l:::::::::::::::|
.ヽ:::::i|l|l.'⌒ヽ_l;|i.'⌒ヽl::::::|i|;:||
ゝ,∨ノ ゝ.__ノ⌒ゝ.__ノ .!::::l jノ
::::( .(_   '      )ノ
ヽ_'_::::ヽ:.. .i,  ,i   ;-';:/
;:;:;:|:::::::|:.. /;;;竺;;,ヽ::|;:;l
;:;/ヘ:::::l;:. ヽ__,,,__ノ::l;;リ もはや、昼間に外を歩く事もかなわぬわ・・・
/.:::::::ヽ::`ー'''''''''''ー':/
:::::::.. 、ヽ;::::::.......:::;/
::::::i::. ミ `ー--‐i''
ヽ、|::.. ミ,  ..::ノ{-、
. `\::  ヾ;;:::/::;|ト、 .''iー::、_
ヽ、. `\ ヽ:|:::!リ   し  |`'r、
     `'-==テ'       | j ヽ.

11 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:53:32.66 ID:srp8q8OA0.net
在日を追い出そう

12 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:54:19.82 ID:Ms7UVBGX0.net
「オイおっさん。いい年して挨拶なしかい」

13 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:54:26.31 ID:2OErHEZq0.net
顔見知りが一番危ないけどね  変な世の中に鳴り申した

14 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:54:28.99 ID:Xfm2reSd0.net
自分から児童に挨拶する必要はないが児童に挨拶されたら返してあげればいい

15 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:54:30.94 ID:1mGdc7XV0.net
田舎は誰にでも挨拶をーっていうけど
誰もがどこへ言っても〜さんちの○○ちゃんかーと周知されてる環境なんだよね

大人は「知り合いに挨拶しない子だと恥ずかしいから」で誰にでも挨拶させようとするけど
子供はこれは親が知ってる人だって意識なく恐らくで挨拶してるだけだから、そういう間違いが起こるだけ

長期休みにしか行かない田舎で、子供の頃車で移動して買い物してても「〜さんちのお孫さん」で声かけられてたし
挨拶返した後に親呼んで「あれは誰?」みたいなの繰り返してて「知らない人」ってことはほぼなかったし
あったらすごく不信がられて、親が近くの別の知り合いに「あの人知ってる?」って聞いたりしてたよ

16 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:54:38.73 ID:0vil/EUV0.net
子供から気軽に声かけられるぐらいに舐められないよう
威厳を持て

17 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:55:05.77 ID:ueN6xxqR0.net
中国かどこかであった、轢き逃げされた子供無視みたいになるだろうな

18 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:56:18.23 ID:oP95giL80.net
午後4時にふらついてる40代の時点でアウト

19 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:56:32.26 ID:fFn0c8p00.net
これには認知症のお婆ちゃん達が絡んでいる。

20 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:56:41.74 ID:gn63w80H0.net
外歩いてるだけで捕まる世の中

21 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:56:51.46 ID:dtseUscw0.net
世情のせいも大きいと思う。
電車とかプリクラとか女性専用があるけど、ああいうのから男性=犯罪者予備軍みたいな
固定観念が生まれる。
今より犯罪の多かった昔はこんな事なかったのに、犯罪が減った今になってこんな傾向が
姿を現すのはおかしい。

22 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:56:54.63 ID:feXq3dX40.net
>>18
外回りかもしれないだろ!

23 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:57:10.95 ID:3FXZbI1x0.net
これは仕方ないよ
女性目線でみれば自分が知ってる男以外、いわゆる「見知らぬ男」ってのは怖いからね
男はこの世の女性が恋愛対象なんだろうけど、女性はこの世の一部の男しか恋愛対象にならないから。女性は許容範囲が非常に狭い

動物でも女性なら安心して近づいてくるらしいよ。女性が出す周波数で安心するんだって。男が出す周波数は不安にさせるから動物も近づいてこないらしい
今時の小学生の女の子持つ母親なら、担任は男ではなく女性の先生を希望する時代だからね
男は下手に女性や子供に近づかないほうがいいよ。こっちもそういう知らない男に近づいてこられると怖くて不安になる。不愉快なんだよね、他人の男って

24 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:57:14.46 ID:MgJ7fQK40.net
>「女子学生の後ろを、男が同じ方向に歩いていた」(2012年12月 小倉北警察)

すでに声をかけなくても歩いているだけで不審者扱いやないかーい

25 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:57:30.25 ID:UHx6xOYR0.net
>>1
>「女子学生の後ろを、男が同じ方向に歩いていた」(2012年12月 小倉北警察)

出歩くなってことか。。

26 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:59:04.95 ID:XqGnXTZZO.net
子供がやられて嫌なことを
学校では子供にやれっていってるの?
まあ、雰囲気とかあるんだろうけどさ、
もういっそ不審な見た目は犯罪ですって明言しろよ。

27 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:59:10.56 ID:BYJ9BqMO0.net
【東京】ホームレス風の男が、園児に無言で声かけ ★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426650508/

もはやエスパー

28 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:59:35.52 ID:oP95giL80.net
>>22
身なりも怪しい

29 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 14:59:41.58 ID:unuyJr+HO.net
とりあえず迷子を見かけても無視すればいいんだな?

30 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:00:31.83 ID:osKTgbMX0.net
子供に声かけしましょう、っていうポスターが貼ってあるんだが

31 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:00:40.68 ID:dtseUscw0.net
>>23
それ、女の被害妄想じゃん。

そんな事実無根のイメージだけで男性への失礼な対応を正当化させられないよ。

32 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:00:56.11 ID:DL4IKq95O.net
子供が車に押し込まれる場面に出会しても見なかった事にすれば良いんだな

33 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:01:31.69 ID:0vil/EUV0.net
無視しろ
全員が無視すれば犯罪はなくなる
子供が何もできないとは思わないほうがいい

34 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:01:51.20 ID:YCKRNcYz0.net
×声をかけられた。
○遠くで声がした。
○視線を感じた。
○気配がした。
○近所に住んでいる
○同じ市に住んでいる。
○日本に住んでいる。
○地球上に存在している。

35 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:03:11.29 ID:34kW/pIC0.net
赤羽ってラムネおじさんとかいるんだろ?

36 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:03:11.39 ID:OuF6merj0.net
移民が増えて日本が日本でなくなった。
一年以上滞在している場合は移民らしい。

37 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:03:18.61 ID:KvSq2mw80.net
>>23
病院池

38 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:03:34.65 ID:A3VV937YO.net
自転車で町ぶらついてたら子供から声かけされた…

39 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:03:59.11 ID:3FXZbI1x0.net
>>31事実無根じゃなくて、圧倒的に男の犯罪が多いから仕方ないよ
そういう犯罪者の見分けがつくなら警察なんていらなくなるよね?だから男全般でそういう判断するかないんだよ

40 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:04:01.56 ID:lGZSSBxB0.net
イケメンが挨拶すると→笑顔で挨拶返される

おまいらが挨拶すると→逃げられ通報される

41 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:04:11.45 ID:kjOfscee0.net
そのうち
子供が挨拶してきたら逃げ出すのが普通になるなw

42 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:04:27.48 ID:mcZkIcsc0.net
おじいさんが横断歩道でうずくまってても手助けしちゃダメ
後で何かとややこしい事になる

でも稀にそのじいさん、後に面接受ける会社の会長だったりするかもだから難しい

43 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:04:57.36 ID:RoUA1AG30.net
「コンビニに入ったら不審な店員に『いらっしゃいませ』と声をかけられ、出るときには同一人物と見られる男性に『ありがとうございました』と声をかけられた。」

44 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:04:58.76 ID:/OGl9lMp0.net
>>32
良いんだなっていうかそうしたほうがいい
自分や自分の家族を守るためにはそれ以外の方法はない

45 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:05:03.86 ID:QnLSzyEY0.net
それより誰だよ挨拶を通報しちゃうこのマジキチは
そいつが危ないだろ

46 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:05:34.84 ID:1mGdc7XV0.net
>>21
逆にそのおかげで犯罪減ったんじゃないかと思う

プリクラとか物陰ができるからね
初期のプリクラで友達と撮ろうとしたら後ろから男の手が入ってきて触ってすぐ逃げてったことあった

バレそうにない、逃げられる、よろけたと言えば言い逃れできそうだとかデメリットが少ないって思えば
いくらでもチャレンジしたくなる人は増えると思うよ
女の好きそうなゲームの周りにはナンパ男居ることが多くて、あまり安心して楽しめるスペースじゃなかった

そういうヤツばかりじゃないって言いたいだろうが、見知らぬ奴の考えてる事や性格なんて分からないことを忘れないで欲しい

47 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:05:41.52 ID:0jptPXph0.net
一昔前なら、近所の坊っちゃん嬢ちゃんを銭湯に連れて身体を洗ってあげたりするのが普通だったのにね
最近は物騒になったんだね〜

48 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:05:58.08 ID:cCxApAxQ0.net
>>1
なにもしない、なにも関心をもたない、そういう人生が正義ってことだよ、他人や地域社会と関わって生きていこうとか間違った考えを持ってるヒトにはなりたくないよねw

49 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:06:11.77 ID:aBBve9IJ0.net
違うんだよ
通報があったからには警察も載せないといけないんだよ

50 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:06:13.49 ID:p7Npd7mo0.net
>>21
女性専用だと偉そうに男性客に注意しながら
女性客に女性専用車両を利用するようにアナウンスできない駅員w
夜間に子連れで来た女性客を注意できないゲーセン店員w

51 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:06:26.90 ID:fhDpw75Y0.net
馬鹿としか言いようがない、なぜか子供や老人に話しかけられる俺はどうすればいいんだw

52 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:06:46.34 ID:oAD9dZ6A0.net
俺は小学校、中学校のそばに住んでるけど
窓からこっそり帰宅時にガン見してるんだが捕まるかな

53 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:06:48.56 ID:LNEMWN6v0.net
不審者は不審だから不審者っていわれるの
特徴を見てみなさいよ
いかにも不審
自分基準で物事を考えてはいけませんよ

54 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:06:53.06 ID:0vil/EUV0.net
とにかく世間と積極的に関わるな

これは忠告だ

55 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:06:54.84 ID:f3pYObOm0.net
名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/18(水) 11:06:16.38 ID:fgwfltBI0 [1/10]
息子がいるので不審者情報のメルマガを受信してるようにしてるんだが
昨日の夕方くらいに駐車場に野良猫居たから口で呼んでナデナデしてたんだ。
「よーしよし」とか言いながら。
そしたら次の日の不審者情報に完全に俺と一致する情報が送られてきて鼻水吹いた。

(1)場所 ○○市○○公園付近
(4)不審者 男性,やせ形,30代〜40代
(5)状況 野良猫に対し何かを話し、笑みを浮かべていた。

56 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:06:55.47 ID:LYZxBewl0.net
俺はよく集団登下校の児童に挨拶されるけどあれって警戒音発令されてんのか

57 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:07:26.15 ID:o6lMadO9O.net
たとえ迷子がいても誰かしらなんとかするだろうから放置

58 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:07:38.67 ID:nt1Stt1O0.net
地方へ行くと、地元の子供が挨拶してきてこっちが驚いたものだが。
ロクな子供が育たない社会になってしまう。

59 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:07:41.50 ID:qPZaiEFt0.net
いや、普通に生活してたら子供にわざわざ声かける必要ないだろ
在日が誘拐しようと声かけるのはあるだろうけど

60 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:07:42.88 ID:DL4IKq95O.net
もう山歩き出来ないな…

61 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:07:43.57 ID:3FXZbI1x0.net
>>46
同意
そういう女性に配慮したスペースが出来たお陰で犯罪被害にあう女の子が減ってるんだと思う
むかしゲームセンターでDDRしてたら、変な男が声かけてきて非常に不愉快だったもん
ゲームセンターも女性や子供専用にしたほうが客が入ると思うわ。
まぁ今どきゲームセンターなんてあんまり行く人居ないだろうけど

62 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:07:49.27 ID:9b7koeIt0.net
子供からの挨拶に返事するのはok?

63 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:07:51.00 ID:0dNSkVZb0.net
地方都市だけど、なぜかうちのマンションは全員挨拶必須
大人も子供もジジババも会えば必ず挨拶するよ

敷地を通り道にしてるマンション以外の住人に
挨拶すると居心地悪そうに挨拶返してくるのが楽しい

64 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:07:59.27 ID:w4MkeODl0.net
俺は危ないな〜と思っても知り合いの子でも無い限りは無視することに決めてる

65 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:08:11.60 ID:7Bh2NxVX0.net
日本では不審者から殺される子供より
実の親から殺される子供の数が数十倍という事実。
交通事故に比べても桁違いに少ない。
水難、火災に比べても大幅に少ない。

何に対して怯えているのやら。。。

66 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:08:34.87 ID:TEwua9jz0.net
>>47
だって
そういうおっさんにも
性欲があるって知っちゃったし…

67 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:08:47.45 ID:1mGdc7XV0.net
話しかけられて無視するって言う奴は、そんなに「話しかけたい」のか?
話しかけたら無視された事案 があればやり過ぎだと思うが
逆ギレ的に制裁しようと妄想しなくても、普通にしてられないの?

他所の子供に自分から関わらないくらいは普通の日常じゃない?

68 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:09:01.24 ID:IrSL/PwL0.net
当たり前 キモイおっさんに声かけられたら怖いし
挨拶禁止だよ
ガキからしてくるなら返すけど

69 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:09:08.05 ID:0vil/EUV0.net
気軽に声かけられた自分を恥じればいい
そして二度と声かけられないように硬派にふるまえ

70 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:09:10.44 ID:FqUhfiYO0.net
日常的にコミュニケーションを取ってれば、挨拶が「不審者の」声かけ事案に
なったりはしないだろうよ。

71 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:09:27.74 ID:dtseUscw0.net
>>39
犯罪者なんてごく一部なのに、それを男性全体へのイメージに昇華させる。
それを被害妄想っていうんだよ。
つまり、実際はごく一部であるがゆえに、男性を悪者視するほぼ全てが的外れ
であり、男性=犯罪者予備軍という意識を助長する点でも問題なわけ。

そもそも、犯罪が多かった昔よりも、それが減った今になって、そんな傾向が
現れるのは矛盾でしょう。

72 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:09:45.22 ID:oUOFZISY0.net
「いらっしゃい、いらっしゃい、今日はナスとキュウリが安いよ。どう?奥さん」

73 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:09:47.33 ID:aBBve9IJ0.net
>>56
最近は地域住民と不審者とを見分ける為に
通学路にいる人に子供達から挨拶する様に指導してる所もあるよ

74 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:10:05.80 ID:94gPdRKT0.net
見知らぬ他人は無視するに限る

75 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:10:22.98 ID:dhkt7IA2O.net
>>1
いやいや
昨日見たスレだと「無言での声かけ」もダメになったらしいぞ

76 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:10:30.90 ID:mcZkIcsc0.net
>>72
「セクハラで訴える」

77 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:10:33.08 ID:IJjh2rgwO.net
>>62
その場合は子供から挨拶したことは省略される

78 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:10:49.88 ID:4SOLrh2t0.net
ふうーん
じゃあ困ってる時だけ助けてとか言わないように

79 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:10:53.63 ID:Tto9hY1n0.net
もし子供が道端で倒れてたらどうしたらいいの?

80 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:10:53.63 ID:yRl64nOi0.net
原文ママってはらふみさんかよwww

81 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:10:57.17 ID:/iQoTYwc0.net
防災無線で市民にそろそろ下校時間だから皆で子供を見守りましょうと呼びかけると
しばらくして警察に不審者にじっと見つめられたという通報が入る仕組み好き

82 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:11:02.87 ID:3FXZbI1x0.net
>>71
今犯罪が減ってるのは女性専用スペースや、女性に配慮した世の中になったからだよ
つまり女性の地位が向上してきたお陰ですよ。

83 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:11:06.74 ID:Wjgg5MIGO.net
挨拶の大切さを失う人間にはなりたくないな。

84 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:11:27.09 ID:6sayAA5K0.net
>>31
これだけ事件が起きてるのに被害妄想?

85 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:11:28.61 ID:iQHjZ/9P0.net
散歩もスーツ着てやらないといけない時代か…
ジャージ業界オワタ

86 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:11:59.27 ID:EGufNU/k0.net
子供が倒れてたり何か困ってても声かけたら犯罪者扱いだからな。
関わらないようにしないと。

87 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:12:10.74 ID:1mGdc7XV0.net
>>70
知らない人とコミュニケーションとる必要なくね?
不審者かどうかの敷居を低くして、一般人がコミュニケーション取った場合に事案にならないようにーとか無理なんだよ

「不審者の」と「知人の」「近所の顔見知りの」を意図的にごっちゃにしてごまかそうとするのはやめて

88 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:12:10.76 ID:dtseUscw0.net
>>46
時期が合わないよ。

プリクラとかができてから犯罪が減り始めたわけじゃないし。

89 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:12:18.42 ID:/OGl9lMp0.net
>>56
それは警戒とかでなくそう言うように言われてるからだと思うよ
家の子も学校でそう言われてるから相手が男だから女だから怪しいからとかそういうのは関係なく
すれ違う人には挨拶する

まあ田舎だからってのもあるだろうけど防犯にはなると思う

90 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:12:20.37 ID:lc+n2mgE0.net
>>23
周波数wwwwww

91 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:12:25.96 ID:0vil/EUV0.net
気安く助けてなんか言われた日にゃ
舌噛み切って死にたくなるだろうな
もちろん自分は助けてほしい

92 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:12:35.68 ID:WWR12LAV0.net
昔は田舎とか用事で行ったら「ヨソ者は帰れ!」って石投げられたもんだ
それから比べると何も言われない分穏やかな時代になったもんだ

93 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:12:46.74 ID:umril1JZ0.net
更年期のキチガイBBAの相手なんて面倒なのはわかるが
馬鹿にバカとちゃんといってやらんから
勘違いしたキチガイ野放しになるし
結果地域で防犯みたいなもんができなくなる
男親だと普通にお子と公園で遊んでてもBBAの行動対応気にしてないとアカンとかって
愚痴きいたりしたことあるでの

>>79
野郎なら放置一択だろう

94 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:12:48.12 ID:7Bh2NxVX0.net
閑静な住宅街ではむしろ子供に積極的に大声で挨拶させるべき。
逆に声をかけてきたら避けるよう指導する。

不審者にとっては居心地が悪くなり、逃げていく。

95 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:12:52.32 ID:sMSTRh+I0.net
われわれオッサンは挨拶しない、関わらない。これでOK.

96 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:12:56.09 ID:CouRlnB70.net
昔公園で子供に挨拶されたことあったから返したけど、これからは無視しないと不審者になっちゃうんだね(´・ω・`)

97 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:13:05.31 ID:9b7koeIt0.net
>>77
マジかよ…。
田舎だとジョギング中とかの小学生男子とか挨拶してくれるんだけど、無視しないといけないのか…。
つらいわー。

98 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:13:10.80 ID:r/07hFKc0.net
知らん人だからだろ
しょうがないと思うが。

99 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:13:32.61 ID:0gcBbUnM0.net
最近物騒だからな。
知り合いの知り合いが創作した話によると、
スクールバスの中で朝鮮学校の生徒が弁当のキムチを誰かに食べられたんだと。
ただ、なんか嘘っぽいんだよな。

100 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:13:53.52 ID:Tto9hY1n0.net
>>93
倒れてる子供を放置しても罪にならないの?

101 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:14:15.19 ID:tIvXRFcY0.net
>>1
おじさんとともだちんこ

102 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:14:24.66 ID:6sayAA5K0.net
>>78
誰も言ってないと思うけど?
世の男性は何か困ってる人をみたら救助しろとか
言われてたっけ?

103 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:14:50.55 ID:BYJ9BqMO0.net
>>99
俺の知り合いの知り合いの創作だと満員電車の中で弁当の中のキムチだけ食われてたぞ

104 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:14:54.48 ID:Kt7w/xZg0.net
子供の犯罪を防ぐために
「地域ぐるみの取り組みが必要」
とよく言われるけど、声掛けしたら不審者扱いじゃ
誰も他人の子供の事なんか気にしないようになるわなw

105 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:15:12.38 ID:DL4IKq95O.net
>>95
万一、子供が助けを求めて来たら全力で逃げる。
も付け加えてくれ

106 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:15:31.70 ID:0vil/EUV0.net
一番怪しいのは第一発見者だから
自ら関わっていくのは自分が怪しいと言ってるようなもん

107 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:15:37.51 ID:gOxAPDW50.net
子供にとって一番脅威なのは最も身近な人

108 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:15:39.12 ID:ygp3+Cy90.net
刺されてる子供みても子供ならほっとかざる得ない。

109 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:15:47.31 ID:aBBve9IJ0.net
言っとくけどお前ら
通報されても潔白なら何の問題もないぞ
通報が怖いからと言って自分の行動を制限するなよ

110 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:15:48.33 ID:D5sf/r8u0.net
>>62
不審な子供が大人に声を掛ける事案発生

111 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:15:58.17 ID:Oypni0Xq0.net
>>85
スーツ姿で散歩をする不審な男の事案

112 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:16:10.63 ID:7a134mMX0.net
挨拶すら犯罪って、家を1歩出たら言葉出せないじゃんw
もう警察の職務質問も違法にしなきゃおかしいな。

113 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:16:40.34 ID:3y8slMWc0.net
場合によっては会釈ぐらいはした方がいいとは思うが
近年近所とかでもあまりにも無視、無愛想とかだからかえって危ないと思うわ
ちょっとのリアクションとかジェスチャーとかで治安が向上するのにまあ親の世代がダメなんだろうなあ
かえって殺伐として危ないわ

114 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:16:57.03 ID:E9eB7cXiO.net
最近は通勤時には校庭や公園の子供や親子を視界から外すようにしてる。
ブサメンなりに自己防衛考えてる。

115 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:17:04.79 ID:LHuPS4l/0.net
>>108
助けたりなんてしたらもう殺人未遂で逮捕だよ

116 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:17:19.92 ID:6sayAA5K0.net
>>104
直接子供に関われって話じゃないだろ
大人を監視しろって意味じゃん
不審者をよく見かけるようなら通報するとか
成人男性が成人男性に声をかけるのは問題ないんだよ?

117 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:17:32.14 ID:91qbGkE+O.net
前から歩いて来た人が倒れたので119に連絡したら「本人が救急車は要らんと言っているならウチは出せませんので警察に連絡して下さい」と言われたので警察に連絡した
不審者扱いはされなかったが人助けの経験はしたし
今後は保身のために人助けは止めることにする
自分が同じ状況に陥っても助けてもらう必要無し

118 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:17:40.63 ID:BYJ9BqMO0.net
>>112
無言で声掛けって事案があるんだぞ!しゃべろうがしゃべるまいがアウトだ1

119 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:18:07.14 ID:R/UPhjwQ0.net
来年あたり、
外歩いてるだけで通報されるんだろうな・・・

120 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:18:27.47 ID:/3thtz7z0.net
>>21
神経症ってそういうもんかもね。
安全になればなるほど、わずかな危険の幻影に怯えるようになる。

今より治安の悪かった昭和30年代とか、意外に気にしてなかったんじゃね?

121 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:18:28.59 ID:gOxAPDW50.net
俺は基本、女子供は無視
もうオッサンしか信用できない

122 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:18:38.65 ID:Tto9hY1n0.net
>>118
無言でどうやって声かけるの?

123 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:18:56.35 ID:jfwWfY4g0.net
こういう状態で子供を地域で見守りましょう、
声をかけましょう、
ってどうすればいいっていんだよ

124 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:19:06.86 ID:Nu8jPZUa0.net
「弱い者虐めしたらあかん」と言う公衆道徳公衆倫理の教えをが
今は「障害者は弱者では無い。」と言う人権至上で出来なくなった。

125 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:19:12.77 ID:FqUhfiYO0.net
>>87
親とコミュニケーションして、知らない人でなくなればいいんでないかい?、という話。
あと、嫁と二人連れとかならあまり不審がられないだろうな。

126 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:19:18.46 ID:xuWx8LsF0.net
過剰反応する土地柄、地域なのか、時代なのか?!
ただ小倉は今も昔も、もっと別の次元で危ない人間がいるはずだが。

127 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:19:46.95 ID:1mGdc7XV0.net
>>88
じゃあいつから減ったの?
プリクラができはじめた頃中学生くらいだったけど、ネットがなかったから「不審者情報」として出まわらなくてもよく見聞きしてたよ
「あの公園の周りによく同じクルマが止まってて怖い 親があの公園いくなって」とか「おねえちゃんがプリクラしてたら後ろからじろじろみてくるおっさんいたって」
「○○組の子が昨日知らない人に声掛けられたって」
朝礼でも、「夕方に○○公園で声をかけてくる大人が居るそうです 出会っても絶対に立ち止まったり車に乗ったりせず、すぐに家に帰って親に報告してください」
学校からのお便りも今の不審者情報と大差ない情報乗ってたよ

128 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:19:48.55 ID:BYJ9BqMO0.net
>>122
知らん。通報者に聞いて
【東京】ホームレス風の男が、園児に無言で声かけ ★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426650508/

129 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:19:51.00 ID:mlI1zQ0m0.net
この前、自転車で道の右側を走ってるガキに「左側走れ」と声をかけたんだが
当然これも警察にマークされることになるんだろな

阿呆な国ニッポンww

130 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:20:01.95 ID:4aO9S70RO.net
日本の中国化が惨いな。
川で子供が溺れていてもこれでは無視せざる得ない。

131 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:20:07.53 ID:ThY6vvjC0.net
危ない所を助けたりしたら
お前がやったのか!

ってなるよな

132 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:20:48.32 ID:3y8slMWc0.net
防犯カメラとかはあくまで犯罪者対策だからなあ
様子がおかしい子供を保護するとかという目的はあまりなさそうだし
まあこういうことでも子供を育てたいという大人が減ってもおかしくないわ

133 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:20:49.74 ID:tIvXRFcY0.net
埼玉県赤羽市
東京都北区

134 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:20:51.28 ID:NTUGzg350.net
俺、さっき幼稚園の前を通ったんだが…

135 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:20:53.14 ID:Tto9hY1n0.net
>>128
もう滅茶苦茶だね 笑

136 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:21:57.06 ID:1mGdc7XV0.net
>>125
子供に近づきたいために親に近づくっておかしいとおもうんだが
親が不信に思わない関係があるならいいんじゃない

あえて大人から知らない子供に話しかけたいって部分を、異質と思わず慣れる環境を作って受け入れようとしてるのに反感を覚える

137 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:22:23.12 ID:CI0dMx4m0.net
マンションの共有部分に人の気配があったら避ける
ステルスアクション

138 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:22:25.85 ID:0vil/EUV0.net
無視をしまくれ
犯罪者になりたいのか

139 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:22:27.95 ID:Rvmq/xwQO.net
あーなるほどな。
こっちが一人でいるから怪しまれるのか。
余計なお世話だ!

なんでたとえば信用問題のために連れと歩かないといけないのか?という話だな

140 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:22:36.94 ID:nYfMdOKP0.net
なんか電波受信する奴らが通報してる感じも・・・

141 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:22:37.75 ID:DONZcw1k0.net
40年くらい前は「子供が犯罪に巻き込まれないように、声をかけよう」
だったのに、隔世の感がある。

142 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:22:39.90 ID:p7Npd7mo0.net
>>123
それは罠だ

143 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:22:41.61 ID:2Dvj5HOr0.net
外国なんかじゃ、挨拶もしてこないようなのが不審がられるから、
エレベーターに乗る時とかでも、一々挨拶しとけって言われるけどねえ

まあ、実際たまーに子供が挨拶したらブチ切れて頭殴られたとかいう事件もあるけど、
そういう人は元々おかしいんだから、挨拶しなくても殴られてたかもしれないし
挨拶くらいは許容範囲に留めとくべきじゃないの

144 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:23:03.08 ID:Tto9hY1n0.net
>>134
通報しました。

145 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:23:07.19 ID:PpOr+6Mw0.net
>>109
暇な日ならそれでいいけど大体は予定あるからな
それが潰されるのがみんな怖いんだよ

146 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:23:33.39 ID:cai1KcGw0.net
自分が子どもの頃、たしかに道で知らない大人に挨拶なんてした記憶ないしな

147 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:23:46.48 ID:KYyI0qVW0.net
こういう鬱憤がジワジワたまって爆発して秋葉加藤みたいな事件につながるんだよな

148 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:23:59.45 ID:z1aTVdpT0.net
どうしよう買い物行くにも神経使うわ。。。

149 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:24:08.97 ID:mlI1zQ0m0.net
>>109
警察そのものが信用出来ない世の中だしナ

150 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:24:14.94 ID:0JQFKtXb0.net
>>115
実際、転んだ子を助け起こした人がその母親に犯人扱いされた話があった
防犯カメラ等と警察の調べ方が良かったから違うって証明できたけど

151 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:24:25.45 ID:SNdc7Sy20.net
銀行の駐車場に入って遊んでた女の子に対して「こんなところで遊ぶと危ないよ」と
言ったことがあるけどこれもアウトだな!

152 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 15:24:59.66 ID:1mGdc7XV0.net
無視もだけど、なんで過敏に極端に子供に反応を示そうとするのかわからない

総レス数 152
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200