2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山口】ウニやアワビの密漁横行、逮捕されても刑罰軽く

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/03/18(水) 14:45:11.09 ID:???
★ウニやアワビの密漁横行、逮捕されても刑罰軽く
2015年03月18日 12時14分

山口県沖の瀬戸内海や日本海で、ウニやアワビなどの密漁が後を絶たない。
現行犯での逮捕が難しく、逮捕されても罰金刑で済むなどの問題が背景にあるようだ。

「雇用主から『捕まっても罰金は俺が面倒を見る』と言われていた」。
1月、山口地裁での公判。県沖の瀬戸内海でカワハギを密漁したとして漁業法違反
などに問われた男は、常習的な密漁の実態を語った。逮捕を覚悟のうえでの密漁
だったが、2月に出た判決は、罰金30万円、1年以下の懲役に執行猶予が付いた。

瀬戸内海の周防灘や伊予灘には、無許可で潜水器漁業を行う密漁グループが、
四国などから毎晩のように現れる。県水産振興課によると、密漁船は夜、
姿を隠すために無灯火で航行し、漁をする。県や海上保安部の取締船に気づくと、
時速約100キロの猛スピードで逃走。取締船に向けて強い光を照射し、
追跡を妨げることもあるという。

密漁グループが狙うのは、ウニやアワビ、サザエ、ナマコなど。
保護対象になっている産卵期のナマコや、漁業者らが一つ90円ほどで
稚貝を購入して放流しているアワビまでも奪う。

密漁された魚介類であっても、仲買業者が「(密漁品かどうか)知らない」と言えば
確認しようがなく、市場で取引される。安価な漁獲物が大量に持ち込まれると
価格が大きく変動するため、漁業者らにとっては死活問題となる。

県によると、密漁によって少なくとも年間約3億円相当の水産資源が県沿岸から
持ち去られている。県は密漁グループの拠点港を把握しているが、それ以外にも
密漁船がいるとみられ、担当者は「実際の被害額はこの2、3倍に上るのではないか」とみている。

防府市沖で漁を行う漁業者らは、一帯のナマコを守ろうと、2013年から夜間に
自警船を出している。乗り込んでいる男性(68)は「一度被害に遭うと、
ナマコが全然いなくなってしまう。軽油代などを国の補助金で賄っているが、
交付期限は来年5月まで。交付が途絶えれば、自力で続けていくしかない」と語った。(内山真理恵)

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150317-OYT1T50054.html

2 :名無しさん@13周年:2015/03/18(水) 15:28:21.41 ID:DR7BaF9IC
>>1
> 県水産振興課によると、密漁船は夜、
> 姿を隠すために無灯火で航行し、漁をする。県や海上保安部の取締船に気づくと、
> 時速約100キロの猛スピードで逃走。取締船に向けて強い光を照射し、
> 追跡を妨げることもあるという。

本当に日本人か?シナ人そっくりなのだが。

3 :名無しさん@13周年:2015/03/18(水) 22:51:26.96 ID:/UY5Zkt0c
>>2
シナ人、在日チョンや財政難の暴力団関係者など、周辺はいっぱいだよ。

地元でも漁師さんは自分達の養殖資源を守る為、水中銃やら猟銃持って爺様達がパトロールしてるよ。
被害でらんと警察動かんからね。

総レス数 3
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200